X



10000円以下の安物リールについて語る part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無し三平 (ワッチョイ a9c9-DN0u [126.241.214.50])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:07:28.23ID:Vyk8KK1F0
みんなありがとう。とりあえずサハラ3000HGで86MLでライトショア、90MかMHで青物のどちらにも対応できるってことかな。

今回巻き糸量に着目して、情報サイトで勧められてたPE3号200m巻きを基準にリールを選ぼうとしてたんだ。
みんながリールを選ぶ基準って巻き糸量?竿との重量バランス?総合的な妥協点?
0126名無し三平 (ワッチョイ a9c9-DN0u [126.241.214.50])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:43.74ID:Vyk8KK1F0
>>125
あれ?シマノだから4000番台ってことはサハラ4000XGか。
0127名無し三平 (ワッチョイ ab54-Xchi [49.241.70.202])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:07:28.58ID:/H/eeNtH0
無名メーカーのって負荷がかかったりした状態で巻くと、
糸が下に偏るよね。 山みたいな感じになるというか。
2000円くらいのでもシマノ・ダイワのはならんよね。
0129名無し三平 (ラクッペ MM85-7gV9 [110.165.208.200])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:47:25.02ID:W80FLuiUM
多分エラー表示で書き込まれてないと
勘違いしてまた送信したんでしょw
あるあるなんでエラー表示のあとに
当該スレを確認する癖をつけるべき
0130名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:18:30.34ID:Y/Lj5tS80
●テンプレ2018年3月版
・シマノ 17アルテグラ 2500 11,500円前後
・ダイワ 18フリームス LT2500D 12,500円前後
---------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------
・ダイワ 17エクセラー 2500 9,000円前後
・シマノ 16ナスキー 2500 9,000円前後
・オクマ INSPIRA(インスパイラ) 2500S 7,500円前後
・シマノ 17サハラ 2500 6,500円前後
・ダイワ 15レブロス 2500 6,000円前後
・ダイワ 16リーガル2508H 5000円前後※PE糸付
・ダイワ 16クレスト2500 5,000円前後
・シマノ 17セドナ2500 5,000円前後
・アブガルシア 17カーディナルII STX 2500 5,000円前後 ※替スプール付
・シマノ 18ネクサーブ 2500 4,000円前後 ※ナイロン糸付(糸無し箱付き選択可)
・ダイワ 17リバティクラブ 2500 4,000円前後
・アブガルシア 17カーディナルII SX 2500 4,000円前後 ※替スプール付
・オクマ TRIORE(トリオール) 20 4,000円前後
・ダイワ 17ワールドスピンCF 2500 4,000円前後
・ダイワ 17ワールドスピン 2500 3,500円前後 ※ナイロン糸付
・オクマ FISKER(フィスカー) 2500/0.8 3,500円前後 ※PE糸付
・アブガルシア 17カーディナルII S 2500 3,000円前後 ※ナイロン糸付
・シマノ アリビオ 2500 3,000円前後 ※ナイロン糸付
・オクマ SAFINA(サフィーナ) 2500 2,500円前後 ※ナイロン糸付
・ダイワ 16ジョイナス 2500 2,000円前後 ※ナイロン糸付

現在はこんな感じか。壁を作って見やすく完成させてくれ
ソニックスピンはカットしたけどあった方がよかったら付け加えて
0133名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:36:46.32ID:Y/Lj5tS80
>>2を参考にしてますので2500を基準にしてます
4000円前後に性能が上がる壁があるような気がしますね
0135名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/04(日) 03:55:43.30ID:33dUjeLz0
>>103
あるよ
0138名無し三平 (ワッチョイ a9c9-jj4b [126.14.230.162])
垢版 |
2018/03/04(日) 11:39:38.75ID:csiCofMD0
本流でルアー
15レブロス、17セドナ、17サハラあたりを考えるんだけど決まらない
今は白いカルディア2004を使用中
ラインはナイロン5lb
特に不満も無しだが1万円以下でもうひとつ欲しい
どれがいいかな?
0141名無し三平 (アウアウウー Sabd-jgmI [106.132.124.115])
垢版 |
2018/03/04(日) 13:27:24.42ID:JUfhkIzpa
>>140
倍違うの?
うちの近くだと1500円ぐらいしか変わらないから、それならサハラの方がいいとは思ってたけど
0142名無し三平 (ワッチョイ f165-LhZF [218.231.186.227])
垢版 |
2018/03/04(日) 13:40:32.28ID:AZRfkXPm0
サハラ買ったその日に海に落として消えてったな
0144名無し三平 (ワッチョイ b14c-lEE9 [58.70.3.148])
垢版 |
2018/03/04(日) 13:50:06.69ID:FoctBB9h0
サハラからローターブレーキ付き、ルアーなら有った方が便利じゃない?

>>137
国内では13ナスキーの発表が早かったけど海外では先にサハラが有り、13ナスキーも16エアノスもネクサーブも
ベースはサハラ
0150名無し三平 (ワッチョイ a9c9-jj4b [126.14.230.162])
垢版 |
2018/03/04(日) 15:24:29.96ID:csiCofMD0
という事でポチる前に
2000は各社シャローのみなのかな?
重さ的に1000かなあ
5lbを75m巻くのが基本だけど毎回劣化する1mをカットするので今度は下巻きできる深スプールが希望だった
重いがスプールの大きい2500sか1000かどうしようかな
0151名無し三平 (ワッチョイ 39c9-LhZF [60.112.96.188])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:14:17.54ID:K7eWUxup0
セドナ買った
色々釣りしてこのレベルのリールを複数常備しておくと便利だと分かった
メンテ出さずに使い倒して買い直せる値段はありがたいね
0152名無し三平 (ワントンキン MM85-5oQL [180.7.228.235])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:52:06.94ID:OXRn/922M
>>151
ストラディックをキャンペーンだからってオーバーホールに出したらピニオンギアとドライブギアが交換されて帰ってきた上に巻き心地悪化して帰ってきたばかりの俺には身に沁みるレスだ…
ライトロックに1年使っただけでギア交換が必要なHAGANEとは一体…
0153名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:20:10.46ID:EvGUpmji0
セドナのボールベアリング1個版が新アリビオとして売り出されたらいいな
0155名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/05(月) 23:54:56.76ID:EvGUpmji0
カラーリングもシルバー基調にして欲しい。3000円でHAGANEとは最高。すべて妄想ですが
0156名無し三平 (ワッチョイ 396b-exWc [60.42.199.243])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:32:27.01ID:9kS8CpS70
>>152
HANAGEに見えたw
0158名無し三平 (ワッチョイ f9c9-Vmra [220.0.230.81])
垢版 |
2018/03/06(火) 05:14:29.91ID:/lAiuUmb0
火入れもせず、素材の竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを新和竿と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を伐ってきて 本漆を分厚く塗り重ね、和竿風に仕上げて
【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格竹竿です。

 
https://imgur.com/a/w8Jk1 

※映りこんだ老妻の※※毛はご容赦ください m(_ _)m
 
0159名無し三平 (ササクッテロロ Sp65-LhZF [126.253.6.148])
垢版 |
2018/03/06(火) 19:19:31.08ID:G8noxU9Cp
>>152
大物釣り以外はリールで釣果あんまり変わらんから用途に合った安価な物を複数持つのがベストだね
高い金出して買ったツインパSWが飾りになっておるわ、、、
0160名無し三平 (ワッチョイ 13c9-1ece [219.34.78.110])
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:48.30ID:9genVYBH0
プライムサーフT25-405 貰ったんですけど遠投用のリールのお勧めありますか?(もちろん10K以下)
これから、キス・カレイとか釣ってみたい初心者です 
0162名無し三平 (ササクッテロロ Sp65-LhZF [126.253.6.148])
垢版 |
2018/03/06(火) 22:33:38.06ID:G8noxU9Cp
>>160
シマノ、ダイワ共に1番安い投げリールで十分使えるよ
ドラグ無しモデル買わないように気をつけて
0163名無し三平 (ワッチョイ 7be9-k3ZN [111.217.178.253])
垢版 |
2018/03/07(水) 00:49:47.31ID:rGpZ9/xW0
軽くて安くて使える中古のチタノスエアロ5000あたり
ロングセラーは伊達じゃない

ただの高強度樹脂だと歪んで巻けなくなる
0164名無し三平 (ササクッテロロ Sp65-LhZF [126.253.6.148])
垢版 |
2018/03/07(水) 07:25:10.87ID:Ojj+o13gp
初心者にクソ古い中古リール勧めるなよ
0165名無し三平 (ササクッテロロ Sp65-LhZF [126.253.6.148])
垢版 |
2018/03/07(水) 07:32:57.42ID:Ojj+o13gp
歪んで巻けなくなるなんて根掛かりガンガン巻いて外すとか大物ばかり釣るとか投げ練超高速回収しまくるとかしなけりゃならないから気にしなくてオケ
0166名無し三平 (ワッチョイ 6980-p2P+ [222.8.230.174])
垢版 |
2018/03/07(水) 09:13:30.00ID:2R60hBI40
チタノスwww中古市場では確かにロングセラーだな
普通ロングセラーと言ったらメーカーカタログに何年も居座ってる物だろうねコロネットやデミみたいに
0174名無し三平 (ワッチョイ 0b66-m1UI [153.206.215.77])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:46:19.34ID:MTW3DX5K0
型落ちだけど15フリームスの2506H 8500円プラス店のポイント460円分付きで買ったんだけどお買い得だったよね?

2500番7台あるのにまたムダ使いしてもうたわ・・・(´・ω・`)
0175名無し三平 (アウアウエー Sae3-3wHW [111.239.85.110])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:58:49.21ID:XJ5EqQRJa
リールマニア現る
0176名無し三平 (ワッチョイ 13c9-1ece [219.34.78.110])
垢版 |
2018/03/07(水) 20:58:29.82ID:/3E57rl/0
160です
みなさんありがとう 大変参考になりました  
上州屋でactivecast って見たらえらいごつくてびびったけどお勧めされましたw
いただいたアドバイス含めて購入考えてみます!
0177名無し三平 (ワッチョイ b1d0-m8y4 [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/07(水) 23:04:55.97ID:ZklpIEHZ0
●テンプレ2018年3月版
・シマノ 17アルテグラ 2500 11,500円前後
・ダイワ 18フリームス LT2500D 12,500円前後
---------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】--------
・ダイワ 17エクセラー 2500 9,000円前後
・シマノ 16ナスキー 2500 9,000円前後
・オクマ INSPIRA(インスパイラ) 2500S 7,500円前後
・シマノ 17サハラ 2500 6,500円前後
・ダイワ 15レブロス 2500 6,000円前後
・ダイワ 16リーガル 2508H 5000円前後※PE糸付
・ダイワ 16クレスト 2500 5,000円前後
・シマノ 17セドナ 2500 5,000円前後
・アブガルシア 17カーディナルII STX 2500 5,000円前後 ※替スプール付
---------------------【樋口一葉テラコワス5,000円の壁】------------
・シマノ 18ネクサーブ 2500 4,000円前後 ※ナイロン糸付(糸無し箱付き選択可)
・ダイワ 17リバティクラブ 2500 4,000円前後
・アブガルシア 17カーディナルII SX 2500 4,000円前後 ※替スプール付
・オクマ TRIORE(トリオール) 20 4,000円前後
・ダイワ 17ワールドスピンCF 2500 4,000円前後
---------------------【ワゴン↓箱付き↑4,000円の壁】------------
・ダイワ 17ワールドスピン 2500 3,500円前後 ※ナイロン糸付
・オクマ FISKER(フィスカー) 2500/0.8 3,500円前後 ※PE糸付
・アブガルシア 17カーディナルII S 2500 3,000円前後 ※ナイロン糸付
・シマノ 11アリビオ 2500 3,000円前後 ※ナイロン糸付
・オクマ SAFINA(サフィーナ) 2500 2,500円前後 ※ナイロン糸付
・ダイワ 16ジョイナス 2500 2,000円前後 ※ナイロン糸付

もう5000円以上は安物といえない品質。いい時代ですよね
0181名無し三平 (ワッチョイ 4dd0-9x3M [58.183.145.213])
垢版 |
2018/03/08(木) 01:33:44.69ID:gLXbAB5K0
>>179
そうなんや。LT3000D-Cはアマゾンで11684か。アルテグラとほぼ同じで対抗してるんやな
>>180
期待してる。アブガルシアがメインになりそうやね
0182名無し三平 (ワッチョイ a1c9-Kq1W [60.128.23.60])
垢版 |
2018/03/08(木) 04:08:23.56ID:sMQjCB6K0
セドナ、サハラ、ナスキーかレブロス
予算に合わせ4つの内どれを買っても間違いがない。
今の低価格帯リールの品質が良すぎて1万円以上のモデルは自己満足の域
0183名無し三平 (ワッチョイ 4d6b-YSnC [58.95.227.223])
垢版 |
2018/03/08(木) 04:11:50.32ID:GU178D9C0
そこらの価格帯で十分釣り出来るんだよな
1万以下と1万以上でもう少し性能差をつけてくれないと、高価格帯に手を出す気がしない
0184名無し三平 (ワッチョイ 6948-cmzS [180.11.189.143])
垢版 |
2018/03/08(木) 05:14:51.41ID:9rQzAT6b0
メーカー・製品名(ブレーキ方式)\価格
◇=シマノ◆=ダイワ△=アブガルシア▲=OEM販売□=マイナーメーカー

△アブガルシア・REVO X(マグ) \11,000前後
◇シマノ・炎月BB(遠心) \11,000前後
◆ダイワ・フエゴCT(マグ) \11,000前後
□ピシファン・SAEX ELITE(マグ・遠心) 10,000前後
---------------------【↑諭吉さん1枚=スレ違いの壁↑】---------
▲テイルウォーク・エラン(マグ・遠心) \9,000前後
△アブガルシア・16プロマックス(マグ) \9,000前後
□カストキング・スピードデーモン(マグ) \8,000前後←カストキング最高値
◇シマノ・17バスワンXT(遠心) \7,000前後
◆ダイワ・バレッタ100H(マグ) \7,000前後←ダイワ最安値
△アブガルシア・16ブラックマックス(マグ) \7,000前後
◇シマノ・11ソルティーワン(遠心) \7,000前後
□ピシファン・ファントム(マグ・遠心) \7,000前後
◆グローブライド(ダイワ)・ハリケーン(マグ) \6,000前後
△アブガルシア・BLUEMAX船3(マグ※「船」とはあるがキャスティング可) \5,000前後←アブガルシア最安値
◇シマノ・12バスライズ(マグ) \5,000前後 ←シマノ最安値
◆スポーツライン(ダイワ)・HS ベイト(マグ) \5,000前後
---------------------【―万里の長城―5,000円の壁】------------
□カストキング・ロイヤルレジェンド(マグ・軸抵抗) \4,500前後
□ピシファン・トレント(マグ) \4,500前後
□ピシファン・ペルセウス(マグ・遠心) \4,000前後
▲タカミヤ・H.BコンセプトGetsU(マグ) \4,000前後
▲プロマリン・メビウス(マグ) \4,000前後
---------------------【勇者↓チャレンジャー↑4,000円の壁】----
▲OGK・グローバルベイト(マグ) \3,000前後 ※ライン付き(3号相当約100m)
□AOTSURI・無名ベイトリール(マグ) \3,000前後
□Lixada・SSAIR風ベイトリール(マグ) \2,800前後
□Lixada・無名ベイトリール(マグ) \2,700前後
□Liebeye・アルファス風ベイトリール(マグ) \2,700前後
0188名無し三平 (スププ Sda2-9GA9 [49.96.35.155])
垢版 |
2018/03/08(木) 09:22:15.39ID:UERxtpIod
>>187
お店のレビュー見たらハンドルがガタガタしないって書いてるよね。
3年以上前にYahooで買った中国製のリールとボディもハンドルも似てるんだけどそれはガタガタする。マシンカットハンドルじゃ無くなったし、何処かのOEMかな?
0190名無し三平 (アウアウカー Sa09-tOw2 [182.250.246.210])
垢版 |
2018/03/08(木) 12:34:03.58ID:QYvQ+8mja
>>189
マックスシリーズはラインキャパとベアリング数が違うだけで基本的には一緒

ディサイダーのフィネススプールも流用可能
中華製のカスタムスプールもある
ディサイダーフィネスより軽くて値段も7000ちょい
0194名無し三平 (ワッチョイ 611e-9GA9 [124.110.149.101])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:44.05ID:eO1fg1U+0
>>193
ブラックバスで釣った魚でドヤガオする人と魚食べたくて釣る人と海でもシーバス釣ってドヤガオする人と同じリールでもロッドでもジグでもそこが始めにわからないと買いにくいと思わへん?
0196名無し三平 (ワッチョイ 6948-cmzS [180.11.189.143])
垢版 |
2018/03/09(金) 00:18:33.31ID:pGD1SDhh0
海水・淡水どちらでも使えるボディのベイトだけ選んだつもりだけどな
ベアリングが防錆かどうかって話なら、防錆謳ってても海で使えば間違いなく錆びるし塩ガミするから使い捨てか釣行後にしっかりメンテする方が大事
0200名無し三平 (アウアウカー Sa09-6J9i [182.251.240.12])
垢版 |
2018/03/10(土) 02:00:03.36ID:DCXOKiEta
いい事よ
0201名無し三平 (オッペケ Sr91-1TBV [126.161.120.128])
垢版 |
2018/03/10(土) 12:04:56.48ID:BSvuvqmfr
セドナとサハラで悩む。。セドナの軽さと安さが魅力。サハラのベアリング数は魅力。
0205名無し三平 (ワッチョイ 0163-XzfI [220.102.101.56])
垢版 |
2018/03/10(土) 20:43:15.60ID:VhfNbxJv0
ベアリング数の差よりもフリクションベールの有無の方が大事
0209名無し三平 (ワッチョイ a1c9-lJdD [60.144.211.164])
垢版 |
2018/03/11(日) 01:31:29.02ID:g4J1/s5g0
通販で1,000円前後で売られている中国製安物リールをいろいろ買ってみて分かったこと。

@ 外部のネジ類とハンドルグリップ内のシャフトが、鉄製か質の低いステンレス製。
  磁石にしっかりとくっ付く。海水で使用したら短期間で錆びる可能性大。
Aラインローラーの中にブッシュすら無い、軸にローラーの直かぶせ式。爪楊枝で突いた
くらいでは回らないので、頻繁なラインの出入れをする釣法だとライントラブル必至。
Bベールの開閉機構が現在主流のスプリングを縦方向に収縮させる方式でなく、ふた昔前の
 ピンを開閉させる方式なので、ピンが金属疲労で折れたらアウト。
Cハンドル一回転でスプールが一往復するピョコピョコオシュレート(通常はハンドル二回転以上で
 スプール一往復)。巻上げ力が弱いうえに糸巻状態も美しくない。
Dその他、スプールエッジに傷、ギアが他の部品に当たっているようなゴリ感や原因不明の異音、
 ベールが返り切らない等。
なお、上記のうち、@とAは購入したリール全てに該当。

結論:リールを雑に扱う足下サビキ釣りや、竿を何本も出すコスト重視のぶっこみ釣りに最適。
0213名無し三平 (ワッチョイ 914d-hn8E [182.171.160.144])
垢版 |
2018/03/11(日) 16:24:57.49ID:oYSt2VGg0
サフィーナとセドナでも性能の壁がある
ルアーもやるならネクサーブ、セドナ以上が良いと思う
スポーツラインはオクマより下の産廃だから買わない方が良い
0214名無し三平 (ワッチョイ 4d4c-ufBK [58.70.35.231])
垢版 |
2018/03/11(日) 17:02:40.32ID:TeLkwI790
>>212
内ゲリレバーは共通なのか?旧型セドナは内ゲリレバー要交換だった
0215名無し三平 (ワッチョイ f119-hn8E [150.31.40.229])
垢版 |
2018/03/11(日) 17:26:05.10ID:hIPJQLmh0
>>214
17セドナ2000Sのフリクションリング取付のために17サハラのフリクションリングと内ゲリレバー手配してみたけど
内ゲリレバーは共通だった
ただフリクションリングがスルスル滑ってあんまりフリクションしてくれない…
0217名無し三平 (ワッチョイ 4d4c-ufBK [58.70.35.231])
垢版 |
2018/03/11(日) 23:31:26.68ID:TeLkwI790
>>215
そっか、新ローターでわざわざリング無し用を作る必要なしとシマノが判断したかな
>>216の人も書いているけどグリスだね、標準はドラググリスDG01が指定になっている
http://fservice.shimano.co.jp/repair_part/grease.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況