X



【ヒラメ】サーフショアルアー47【マゴチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ d3c8-ja7u)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:49:46.44ID:leaw28Yz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
サーフからのルアーゲームスレです。

次スレへの誘導があるまで埋めないでください。
※スレ立て用 本文の1行目に下記をコピペするとワッチョイ有りになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【ヒラメ】サーフショアルアー46【マゴチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509531718/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0517名無し三平 (ササクッテロル Sp0b-qEvn)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:21:49.65ID:718T/wQ0p
いやべつにバーブレスやりたきゃやりゃいいだろ
雷魚マンとかアユみたいにそれ強制してやってなかったらボコるとかしてたらキチガイだけどな
0518名無し三平 (スプッッ Sdbf-rtnb)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:30:28.22ID:EEE0PGngd
返しの有無も大切だと思うがまずトレブルをシングルにする方が先だと思う
理由は自然に取れる確率とか生還率でググれば多分出てくる
あとエソ、マゴチの口破壊する事が多いからライン細くしたりしたらダメージ軽減出来るのかな
0519名無し三平 (ワッチョイ 97c9-CKSE)
垢版 |
2018/02/21(水) 12:00:36.68ID:ALEhPUwP0
お魚を大切にすること考えてたら
もうフックレスしかないと思えてきたが
ラインレスという手もあるな
0526名無し三平 (ササクッテロロ Sp0b-VinW)
垢版 |
2018/02/21(水) 14:49:26.73ID:S8XC3/Hsp
>>481
それオヒョウじゃないんだ…顔はモロにヒラメだな
何食って生きてんだ 捕食のときは普通のヒラメみたいに爆速ジャンプなのか
気になってしょうがない
0529名無し三平 (ワッチョイ 1f0e-HbXT)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:14:58.37ID:SQNCplxl0
>>525
自己満でやるならそれでよろしい。
0531名無し三平 (ワッチョイ bf2a-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:16:39.20ID:Xbp2Rs1Z0
>>513
局所的な影響は甚大だろう
0532名無し三平 (ワッチョイ 7f54-CAIf)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:33:18.06ID:2D0XnFdX0
>>526
仕掛け
棍棒みたいな竿もしくは巻き上げ機
道糸PE10号以上
リーダーフロロ100から200lbとかワイヤー
重り1から2Kg
針サイズは手の平ぐらい
エサ冷凍サバとかニシンとか30cm以上
もしくは釣ったソイ、赤魚、サーモン、タラの活き餌
タナ水深200から400m

ルアーだと500gぐらいのジグを棍棒でシャクリ続けるモーニングスター訓練

狙いのヒラメかかると平均1m前後、最大3m
50年ぐらい生きた超大物は減ってるとか
( ^ω^)・・・
釣りキチの釣りだなw
0534名無し三平 (スププ Sd70-UX6n)
垢版 |
2018/02/22(木) 07:28:14.44ID:rsH/HFEId
>>532
ディープジギングで500gのジグ使うことあるけどロッドは棍棒ではないよ
投げるなら棍棒が必要だろうけど
0535名無し三平 (JP 0H8c-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:35:02.75ID:CjRX5kU5H
オヒョウだろ
0538名無し三平 (オッペケ Sr5f-3tQ3)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:38:10.13ID:plKvCSoMr
>>523
でも体内で腐敗するなら、
針に含まれる体に悪い成分(あるか分からんけど)が食物連鎖の中で悪影響を及ぼしたり、その固体を通して産まれる稚魚に障害を与える可能性もあるよな
そんな事例人でもあるし
元々自分が理系だからか中途半端な実験結果を見ると、どうも疑ってしまう
0545名無し三平 (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:30:53.55ID:vi8xHJfAa
沖の鳥山やナブラに40g以上のジグを打ち込みたく、現在ラテオFJ 1010M/MHに興味津々ですが長所短所を教えて下さい
0547名無し三平 (ワッチョイ aaab-Lxih)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:53:51.62ID:s+MXdtCX0
mlmで何gのジグ投げてる?
0550名無し三平 (ワッチョイ aaab-Lxih)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:20:30.13ID:s+MXdtCX0
>>548
ありがとう
お手軽な2ピースが欲しかったので
バットの太いラテオってイメージだし良さそうだね
0551545 (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 17:22:34.76ID:vi8xHJfAa
>>546
長所も教えてもらえれば

>>549
漢字被れの欧米人 「かっけー!」・・・
0552名無し三平 (ササクッテロル Sp88-7i55)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:25:20.88ID:V3K28sxUp
まぁまだそんなに使い込んでないからな
長所ね、、、
可変テーパーのロッド初めてつこうたがティップはよく曲がりバットで粘る感じがキャストして気持ち良い
デザインがラテオよりシルバーの落ち着いた感じがするのが好み(個人の感想)
ラパラ投げても結構飛んだから飛距離はでるほうだと思う(11フィート近いから当たり前)
ジグ使うということだがラテオと同じ粘る感じの竿だからバキバキ高弾性ロッドが好きなら微妙かな
個人的には高弾性は疲れるので曲がる竿のが好み
なお魚はかけてません、
0554545 (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:27:23.82ID:vi8xHJfAa
>>552
なるほど
貴重なご意見ありがとうございました
MLMとMMHだと印象が多少違う可能性が高そうですが十分参考になりました

本家ラテオも握ったことのない身なのですが人気機種の派生版なら悪くはなかろうと思ったのが興味を持ったきっかけです
仕事が変わり三連休とか有給が取れなくなり週末しか釣行のチャンスがなくなってしまったため、とりあえずたまに行ける日の朝まづめの短時間だけでも重めのジグを快適に遠投できれば満足と考え
現在ショアジギングロッドも含め、長め、MHクラスという条件で色々とネットを物色しています
0555名無し三平 (オッペケ Sr39-BX2w)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:35:01.04ID:3uUNhfhEr
モアザンブランジーノで同じ1010MMHをステラ4000XGと合わせてサーフで使ってるが、素晴らしいロッドだと思う
30〜45グラムのジグを投げてるが、かなり飛ぶ
ちなみにティップのMの部分は実際のMより柔らかい(ラテオ96Mも持ってるのでそれと比べた感じ)
そのおかげでプラグも飛距離が伸びるし、バイトを拾いやすい
1010MMLと悩んだが、飛距離命のサーフだと重量あるルアーが必要なので、MMHにした

ということで、1010MMHは超オススメ
0556545 (アウアウカー Sa0a-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:47:24.56ID:vi8xHJfAa
>>555
おお、これまた貴重なご意見ありがとうございました
ブランジーノ、予算的に手が出せるか微妙なところですが、好インプレッション頂きました!
0558名無し三平 (アウアウエー Sa6a-WtYE)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:32:40.22ID:sX8C2Xcza
沖のナブラ打つために渾身の思いを込めて回転投法したら竿ごと飛んで行かれたのでラーメン食って帰りました
0560名無し三平 (JP 0H8c-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:33:23.92ID:gt/OIjqDH
>>549
ラテオパイレーツのどくろマークよりはマシだから・・・
近年のダイワってセンスがなんか田舎のヤンキーだよね
0561名無し三平 (ワッチョイ 5c89-DYiz)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:36:42.93ID:SPED9yvq0
>>560
ラテオのドクロパーツって何年前の事言ってんだよ
それも改善されて無くなったのに近年のダイワ云々ってお前の頭の中は昔で固まってんのか?
0562名無し三平 (ワッチョイ dfc9-F5+G)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:32:37.07ID:6sZuA7Di0
ドクロマークの話が出ただけでこの反射w
ダイワマンには本当に触れられたくない過去なんだなw
0567名無し三平 (アウアウカー Sa0a-GB0p)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:03:12.65ID:8iqPSzO4a
( ゚∀゚)o彡゜ほってぃ!ほってぃ!
0568名無し三平 (ワッチョイ 4cd7-pv69)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:08.46ID:Woz/Ctrh0
シンペン好きなんだけど、最近飛距離考えなきゃどれでも同じな気がしてきた…

みんなはどんなルアーがお気に入り??
0569名無し三平 (ワッチョイ f6c9-lGhX)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:24:49.47ID:l6NT/aIH0
シンペンは旧ブルスコ115Cだな
まともに飛ぶシンペンはこれくらいしかないからブルスコだけしか使わない
トライデント115も飛ぶけど青物釣れたら折れそうで怖い
0570名無し三平 (スップ Sdc4-52C0)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:26:57.62ID:Qn61bspxd
俺はいっそ、デデーンと「がまかつ」とか「大丸興業」って書いてあった方がいっそ清々しくダサくていいな。
0573名無し三平 (ワッチョイ 2647-9u6o)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:35.45ID:J68ga4He0
>>572
やるよ
スナップにアシストつけてるから箱出したのをそのままつける
前はトリプルはずしてたけど根掛かりしても針より安いから気にしない
0575名無し三平 (オッペケ Sr39-BX2w)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:48:07.78ID:9BVHjTPer
スピンビーム、パワシャ、ムチョルチ、ぶっ飛び君
これらのアピール系とナチュラルがあればサーフならどこでも戦える
0578名無し三平 (ワッチョイ e22a-xOks)
垢版 |
2018/02/27(火) 03:33:47.67ID:ts1+ll5K0
>>575
ムーチョ必要か?
0581名無し三平 (ワンミングク MM32-IMYc)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:47:54.47ID:pHm7DXcEM
>>576
まずはチョイ投げで糸を湿らせないとフルキャストの摩擦で逝き易いような
あと変なタメ作って投げると投げた瞬間にガイドに絡んでパチーンみたいな
0586名無し三平 (ワッチョイ 4cd7-pv69)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:08:33.05ID:c2Lz0zyZ0
>>584
カケ上がりとかキツイとことかでやってると、気がつくとキズ入ってたりするよね
おれは1〜1.2使ってて、そういうのあったり40前後のルアー投げるに心もとなかったから1.5にあげたよ
0588名無し三平 (アウアウエー Sa6a-GB0p)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:36:43.79ID:zJ4BKguXa
俺の視力1.2
0590名無し三平 (ワッチョイ aaab-Lxih)
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:07.63ID:xQ9XPrWI0
エイや青物が怖いな
細いとそんな飛距離変わるの?
ずっと1.5だわ
0593名無し三平 (ワッチョイ ec4d-euXf)
垢版 |
2018/02/28(水) 07:36:41.49ID:Bf8p2A8l0
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GOK8E
0594名無し三平 (スップ Sd02-4CyN)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:50:13.07ID:bOR4hZgCd
>>590
飛距離だけなら細くする事に10mくらいは伸びるよ
ただキャストミス、高切れしやすくなる
ルアーやタックルのバランスも大事
0595名無し三平 (スプッッ Sdda-52C0)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:08:26.69ID:gO9mfgcHd
キャスト切れすると、「あ、ラインの空気抵抗って本当に飛距離に影響大きいんだな…」って実感するよな。
0597名無し三平 (オッペケ Sr88-Lxih)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:40:07.85ID:iQOBqetLr
>>552
>>553
>>555
詳細にありがとう。大変参考になりました。両方触ってみます
>>594
そんなに変わるんだね。トラブルも隣り合わせか…
0598名無し三平 (スップ Sd02-4CyN)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:09:54.77ID:bOR4hZgCd
>>597
経験上、レギュラーテーパーの方が切れやすくて細くしにくかった
それとルアーの種類によってはラインの抵抗が尾翼のようになってキャストが安定したりするからオレは細すぎるラインは今使ってない

ただ細糸+ジャストミートは恐ろしく飛ぶ
+10とか言ったけど平均で最大+20くらいいけるよ
0601名無し三平 (ワッチョイ 01c9-asYt)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:19:17.82ID:bUIdQdTX0
サーフでベイト気になる、どんなタックル?砂の侵入とか大丈夫?
0603名無し三平 (ワッチョイ 5c89-DYiz)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:28:40.32ID:dVnA6gEl0
飛距離でしょ
スピニングより遠投できる
0607名無し三平 (ワッチョイ 2647-gMjx)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:07:57.54ID:AR1goiil0
太糸で遠投できるからカゴ釣りの人たちは昔からベイトだよね
オールドアブが未だに現役で売れ続けてる
0608名無し三平 (アウアウエー Sa6a-GB0p)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:12:12.05ID:bsHJRHX0a
やりたくないけどタイコリールで投げてみたい
0609名無し三平 (ワッチョイ e22a-xOks)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:52.07ID:V3OB6KbX0
>>605
それは投げ竿の部類だよ多分
通常のタックルであればスピニングが飛ぶ
0611名無し三平 (ワッチョイ ff2a-yGKL)
垢版 |
2018/03/01(木) 01:41:50.45ID:gRpzeLov0
じゃ結局ベイト使う利点なんてないじゃん
吹きっさらしで風強いサーフでバックラしない保証なんてないし
DCなら快適なのか?
0612名無し三平 (アウアウカー Sabb-yGKL)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:49:11.25ID:xfikIHs7a
ベイトのメリットって
・太糸を巻ける
・サミングしやすくキャスト精度上がる
・クラッチ切るだけなのでフォール多用の釣りで手返し良い

こんな感じだと思ってる
サーフヒラメの場合リフトフォールとかはやりやすいのかな?
それでもスピニングで事足りるというか、あえて使う必要がなさそうだが
まあ釣れたら楽しそうw
0614名無し三平 (ワッチョイ a7c9-6WP2)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:54:38.02ID:s/n/YwPC0
メーカーとしては一つでも多くのジャンルに売りたい所だろうけど
サーフでベイトは不要
0615名無し三平 (ワッチョイ ff54-wJBR)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:26:50.19ID:iWUZ3o9j0
そういや福島ヒラメの出荷が始まったな
見てたら70とか80クラスがバンバン揚がってて取らないと大きくなるんだなって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況