X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その41【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:15.00ID:51fvx0bV
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その40【磯上物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1511565988/

(*`・ω・´)_◎√ ̄ ̄ ̄\<゜))))彡

          ・。    ゚。
            、〜ヽ。 (∵ )∋ )3      くコ彡 くコ:彡
           }\/⌒ヾ、
          /彡r、  ・`ω・)  (∵ )∋ )3   ∈(゚◎゚)∋
          レ〜し~”∪∪       ε(^‐^)з


       v..V v..V v..V   ミ[ ゜ ゜]ミ
0511名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:25.86ID:Vr0lavrN
人によって釣りの技術も違うし、他人の言う「ここは釣れない」はあまりあてにしないことにしてるわ
「ここはよう釣れる」は割と信じる
0512名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:35.03ID:l4IAUQLM
自分も最近グレ釣り始めた。
秋ごろにチヌ釣りの外道でバンバン釣れるから楽勝だろうと思って始めたのだが、
寒グレは思うように釣れん。でも奥が深くて楽しい。
0513名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:53.14ID:GQLfmgpM
あいつらも寒がって動かないからなぁ
0514名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 22:45:04.47ID:VqfViHVG
口太「ブルッときた、ウィー」
0515名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 22:49:58.12ID:Y4+I5kHW
オープンベールでの道糸の張り具合は経験積むしかない
道糸がピンとなって走り出すのは楽しい
0516名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 01:03:06.41ID:nSTpUnP0
東伊豆、まだアイゴばかり
メジナ釣れず
0518名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 01:29:39.94ID:LICj9pgb
今年はアイゴ多いね
0519名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 04:18:51.67ID:E1MKxWDW
堤防フカセの動画でオススメありませんか?
稚魚の放流をしている漁港で澄んでいるときには40〜50位のが見えたりするのですが釣れません。
周りはルアーばかりなので動画で勉強したくなりました。宜しくお願いします
0520名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 06:24:19.24ID:qTLEtQ5+
>>519
https://www.youtube.com/watch?v=8YroXP3hdNU
https://www.youtube.com/watch?v=Q3K0AaZvBXw
https://www.youtube.com/watch?v=sDhJAIWu9_k
https://www.youtube.com/watch?v=KcGJkcYnrq0
https://www.youtube.com/watch?v=zbzseHQSK18
https://www.youtube.com/watch?v=q8aYVpXJwaU

https://www.youtube.com/watch?v=qHd2PoxQd1E
https://www.youtube.com/watch?v=VgwLLDNXmDc
https://www.youtube.com/watch?v=txb2e-9oJ0c
https://www.youtube.com/watch?v=WG18Mnc0qBY

信者なのでこの人のだけですがよかったらどうぞ
0522名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 06:45:09.80ID:d6/UJge8
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
紀東のグレは調子が悪いですね・・・
0524名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 08:28:48.79ID:GWG568D4
>>516
ポイントが悪いのでは
自分は毎週東伊豆ですが、行くたびたくさん釣れますよ
0526名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 12:19:55.27ID:e0NYKA35
メイも見るー(トテトテトテ
0527名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:16.30ID:SFtvwsbM
グレ釣りを始めて見ようと思うんですが、集魚剤の定番はどれですか?
爆寄せグレ1袋とオキアミ3キロとパン粉1キロで考えて居ますが、オススメがあれば教えて下さい。
0528名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 12:50:09.67ID:qDSKZ2R4
>>527
ド定番ならグレパワーV9
寒の時期なんでもう少し高比重のモノでも良いと思うけどね。
0529名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:57.90ID:0acI/YJU
>>522
もっとよく調べたら?
0530名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 13:00:08.87ID:MzcoFz6Y
>>527
V10SPがいい香りでオススメ
いつも爆寄せとこれとオキアミ2枚で半日ってとこ
0531名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 14:30:21.57ID:qDSKZ2R4
>>530
V10SPとならDAIWAのグレジャック白と混ぜるなぁ俺は。両方白いし。
0532名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 15:13:16.68ID:iGUAbJag
>>530
おまおれ
0533名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 15:39:57.21ID:GWG568D4
>>531
個人的にこの2つのバランスがいい感じなんすわ
(о´∀`о)
0534名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 15:45:26.95ID:qDSKZ2R4
爆寄せグレはなんか臭いが合わない…
0535名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:03.19ID:GWG568D4
まぁ比重意識しとけばあとは趣味よな
0536名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 17:21:54.61ID:IkH/xGoz
グレも水温10度切るようだったらやっぱ比重が重めのほうがいい?
0537名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 17:48:06.00ID:GXJY81co
>>536
違う違う!
皆さん勘違いしてるけど渋い時期こそ魚を浮かさなきゃ
「グレは浅く釣る」←これ古今東西不動のセオリーね
それと高比重を選択肢に入れるのは潮流の速い状況
0538名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 17:50:48.94ID:GXJY81co
てか低水温の状況下で重い撒餌を使うのは「棚よ、もっと深くなってくれ。もっとタフコンディションになってくれ!頼む!」と自ら首を締めてるようなもの
0539名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 18:48:52.17ID:IkH/xGoz
ほえー、そうなんですね
水温下がると底で釣ると思ってた
0540名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:25:37.90ID:j0Q8Clsm
そうとも限らんぜ


水深が4から6メートルで浮かすもへったくれもない場所で、底にコマセ溜めてひたすら回遊を待つのが房州の寒の釣りだ
0541名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:54:46.48ID:hW3vjbI4
今日和歌山南紀で唯一釣れた1枚が2ヒロぐらいだったは
0542名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 22:20:20.74ID:M9EmZKiZ
はぇー深めの所でしかかからんのはワイの配合剤選択が間違っとったんやね…
今はまだそれで釣れてるから行き詰まったら参考にしますわん
0544名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 06:35:58.99ID:9Hnm58W1
おはよ・・・
今日は雨です・・・
週末は長島に行こうかと思いますよ・・・
0545名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 08:17:17.15ID:m6QvZQxk
今まで沈めの全遊動ばっかりで、今年から半遊動に挑戦しようとおもうのだけどおすすめのウキある?
0547名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 09:14:52.67ID:ExzITl+h
今年の紀東はホントにグレ少ないな
昨日も潮悪くて沖の一級ポイントなのに黒鯛ばっかだったわ
0548名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 09:23:48.76ID:q1wqfX/W
>>545
俺もコレッサ良いと思う。
後、釣研ならゼクトアルファ
0549名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 10:01:54.58ID:W9PjeSGz
>>547
何処行ったんですか?
0550名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:04.02ID:q1wqfX/W
>>545
あとキザクラのD.susマクロとディンプルMacroの2段ウキ。2Bと3Bのセットを持ってれば、下ウキを1つ重めのモノに交換すると沈め探りにも使える。
0554名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 15:05:09.60ID:q1wqfX/W
円錐じゃなくていいなら、半遊動なら管付きウキ(竹下ウキとかソルブレの奴)も使いやすいよ。
0555名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 15:15:18.35ID:8RhaBnNa
俺はグレックス派
0556名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 15:52:42.65ID:q1wqfX/W
実はアレコレ買うより、シマノのワンタッチで交換出来るやつで揃えればよかったかなぁとも思う
0557名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 16:20:35.23ID:DSAbSMED
ピースマスターしか使ってないから全然わからん。
0558名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 16:45:52.47ID:ZxnjrSUg
フィッシングショーのマルキユーブース

大塚と平和のフカセ対談は分かるが、久保野と三石の沖釣りおばはんの異釣種対談とか意味不明過ぎるぞ
0559名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 17:06:59.75ID:0titkodW
ピースマスターってそんなに良いの?
0560名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 17:10:32.91ID:DSAbSMED
良いわけじゃなくてこれしかつかってないだけ汗
0561名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 17:21:04.57ID:hCDJfBDQ
>>545
釣研のブランクレスでも釣れるよ

細かい浮力差のウキの使いわけより、錘の使い方と打つ場所のように思う
0562名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 17:36:11.97ID:7Jupwhky
俺はウエーブマスターメイン
0563名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 17:43:07.41ID:XO2Vv8ti
>>556
俺はアレで揃えてるよ
遠投用の鱗海もやや遠投のタイプDのヤツも半誘導沈めにするcoreも瞬時に使い分けられて便利
最大の難点は失くしたら入手がやや難しい
0564名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 18:46:10.12ID:Yhy/tk5H
>>563
ウキの交換こまめにする場合に瞬時に出来て良いよなあ。
シマノはSUTといい細かいところで良い製品出すよね。
ただ、今さらコツコツ集めるのもなぁって感じ。
0565名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 18:51:16.33ID:DSAbSMED
1号はウェーブマスター
はやくピースマスターで出ないかな
0566名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 20:30:40.37ID:pXt9dhpd
ワイもピースマスターや
ほかのウキ使ったこと無いから知らんけど
0567名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:26.97ID:eeY2wJ9r
鬼馬攻が好き
0568名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:48.78ID:l4Ln3b/e
釣研のブランクレスが手軽に手にはいって視認性いいから好き
どの号数も余浮力有りすぎだけども

デュエルのウキは安くていいね
塗装が若干弱い気はするけども
0570名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 23:10:37.20ID:FwhcTvSU
ピースマスター使ってる人って遠投?
0571名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 23:50:50.82ID:AcO6VIXm
>>570
山陰がメイン磯だから遠投する機会が多いので遠投Lを何種類か持ってる
感度も持ってるけど強めのサラシ攻める時用にBだけ
0573名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 06:12:28.43ID:QtSx9r8V
ゼクト
0574名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 06:37:35.83ID:8eMlgAET
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
カン付きウキが好きです・・・
0575名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 07:56:54.62ID:grvFTIsR
俺も山陰なんで管付きと言えば竹下ウキなんだけど、手作りの奴はかなり良い値段するんで気軽に使えない…ほぼ観賞用。実釣はソルブレの奴。
0576名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 08:12:42.19ID:l+85fUEm
環付きは釣研の三原ウキの0が一個あるだけ
10年以上は前のウキで
もう何個もいらない
主にカヤかナツメの二段ウキ用で糸落ちはいい
0577名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 10:04:47.23ID:ZXWyD8Fr
銀狼唯牙ガイド合わせライン付いてるってよ
0.6買おうと思てて気になったから問い合わせたから間違い無いよ
0578名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 10:15:57.52ID:grvFTIsR
>>577
今はチヌのメインは黒冴06号使ってるんだけど、その前は銀狼パワートルク1号使ってた。良いよね銀狼シリーズ。俺は0号とか00号使ったら確実に穂先折りそう…
0579名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 10:25:23.51ID:ApZmxoY6
あたりかと
胸ときめきて合わせるも
我が目のかすみと
わかりして
メガネ変えねばあきまへーん
0580名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:48.14ID:yOIileds
初めて磯で環付きウキ(円錐)使ったけど糸絡みはないし糸落ち良いし仕掛け変えるの楽だし気に入ったよ
尾長45センチも釣れたし今年の初釣りはまずまずでした
0581名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:32:17.77ID:nUSDUGcl
みんなガン玉って全種類持ってってる?
奇数号だけとかだとつらいかな?
0582名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:33.82ID:t6V2aczX
B.G1.G2.G3.G5.G7
使う頻度が高いのはG2
G7はほぼ使わない。
0583名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:54:20.24ID:ZXWyD8Fr
ほぼチヌしか行かないけどg8迄全部持ってるよ。
口鉛打つ時にg7.8辺りは重宝する
よく使うのはg5
棚が3つ位迄の浅場中心の釣り場が多いから使っても2Bまでかなぁ
逆に深場の6つ程の棚だと棒浮き使って0.5号以上の重りに2つ半程ハリスとってそこに段しづとかにしてる
0584名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:10.28ID:l+85fUEm
>>581
G5〜G7あたりが動画とか雑誌とかで出てくるけど
そんな小型の錘を使って差が出てきたり分かってくるの?
塩分濃度でも帳消しされそうだけど

2B〜G4までしか持ってないし普通に釣れてるけど
0585名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:48.52ID:grvFTIsR
>>581
5BからG8まで一通り。G5と6が一番使うんでこの2種類はゴム張りの良いやつで出来る限り再利用してる。他は一番安いやつでほぼ使い捨て。
0586名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 12:58:30.49ID:grvFTIsR
あ、チヌ用で0.5、0.8、1、1.5、2号も一応持ち歩いてる。
0587名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:17.09ID:grvFTIsR
逆に3B以上を使わなくても普通に釣れてるなら上手なんだよ。
0588名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:56.71ID:Xt4fyK8B
そうなんだよなー
鐶付が一番使い勝手が良いんだよねー
一回使うと戻れん
糸落ち全然違うし交換するの楽だしね
だからと言って買い揃えるの金かかるから釣研のアダプター使ってる
0589名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 13:26:02.08ID:ORHa1ADA
餌はなるべく海中でフワフワさせた方がいい
リアクションバイトみたいなもん
そうなると、軽めの仕掛けが欲しい
ただチヌはクロほど鉛を嫌わないけどね
0590名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 13:32:39.26ID:T4kL8EN0
g6の2個打ちがつよいとおもう(コナミ
0591名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 13:54:31.88ID:dt/52frJ
9部屋のユニットケースや両面の菊型もありますがガン玉用のケースをいくつか持ってますか?
0592名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 14:13:28.45ID:hrGLu904
ガンダマの話の途中すみません。
全層ホルダーというのは棒浮きや環付きウキを全遊動で使用するときに使うものという認識でよろしいでしょうか?

話戻してガンダマケースは10個に分かれている長方形のものを1つ使っています。個々が小さいくあまり入らないのでのでガンダマ外しで使い回しが必須になっています。
丸形のやつは小物入れにしています。
0593名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 14:28:34.47ID:grvFTIsR
>>591
8分割の小物入れで、背面同士で連結出来る奴使ってます。
0594名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 14:30:10.46ID:grvFTIsR
>>592
キザクラの奴?そうですよ。穴径違いが沢山出てるけど、そんなに違うかなぁ。結構高いよねアレ。
0595名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 14:44:36.89ID:JFFo+IMh
ガン玉はあの丸いやつでいっぱい入ってるやつのケースだけ使い回してる
中身はゴミ
割れてないやつとかいっぱい入ってるから
0596名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 15:11:14.60ID:nUSDUGcl
俺も奇数だけ
G8とG7の違いなんて大したことない
0597名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 15:23:32.53ID:1bqPYgEg
フローティングに入れてるのは1~6のゴム張り。1~5はヤマワ、6はグレックス。
ロッドケースには一応全号数。
0598名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 15:25:58.02ID:grvFTIsR
俺の親父殿は今だに割ビシの鉛使っとる。それでも釣るし、まぁ自己満足の世界だよね。
0599名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:45.15ID:/8n5tftj
環付き円錐ウキと中通し円錐ウキを比べて
中通しのメリットって種類豊富以外に何がありますか。
環付きを多く買ったもので
0600名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:07.64ID:d8WQaifA
クリップに付けるガン玉締めって何を使ってますか?ダイワのハサミ型のを買ったら意外にデカくて。
0602名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 18:55:59.74ID:2Rz1gkNm
>>599
還付きに比べて、、
投げた時にバランスがよくて絡みにくい
抜けが悪いけど、これは全遊動だとゆるゆる引かれてもアタリが出やすいことになる
もひとつ一般に仕掛けが浮きにくいと言われているけど還付きでもかわらんと思う

まあ還付きでもほとんど絡まないし、ゴム性のシモリ玉でも着けたら抜けが悪くなるしいいと思う
0603名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:52.36ID:sxRFtGhB
釣武者のガン玉ケース使ってるけど全号数コンプリートしてないと落ち着かなくて全部いれてる
実際、4Bとか使ったことない
0604名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:11:27.82ID:gMwVmajr
Daiwaのハサミの奴、そんなにデカイかな?俺は愛用してるけど。
0605名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:13:53.24ID:gMwVmajr
釣り武者のガン次郎?とかってちょっと高い。釣研のゴムコートガン玉愛用中。
0606名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:32:51.37ID:tFx6HdTX
俺もダイワのハサミタイプ
0607名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:33.74ID:cE+UadQR
>>602
全誘導だと抜けが良すぎてもアタリがわかりにくいんですね
奥が深い
ありがとうございました
0608名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 19:42:50.53ID:kvP4PWMU
>>599
ウキ上面から手前に糸が来て還付きのように最初から海中に沈む分が無いのでラインメンディングや引っ張り戻す等の操作は直感的にやりやすいのとウキを浮かすにしろ沈めるにしろ張って待つような釣りには向いてると思う
0609名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:32.91ID:0tygKaa+
>>599
仕掛けの馴染んでる方向も浮きの傾きで判るかな?
風やら上潮が滑ったりやらで正確性は疑問な時が有るけど
0610名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 20:37:53.98ID:N1pPaxkE
竿3本までのグレ釣りする尾鷲だけど、錘は5B 3B B G2 G5(ヤマワゴム貼り) あと釣研のゴム貼りG7
0611名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 20:47:34.76ID:slQI50bg
自分も快適がんだま外し使っています
ガン次郎プロパックも愛用しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況