X



公魚・ワカサギ・わかさぎ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 05:22:51.66ID:trQSa4tU
>>746
水の状態で美味しさが全く変わるよね。
あと湖底が砂地や泥だと思い込みかも知れんが何だか内臓が砂利っぽい。
湧水だと西湖あたりは旨いかね?
0749名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 19:41:43.46ID:XMTPjisR
西湖>山中湖>河口湖
俺はこの順で美味く感じる
ただどこも12月〜2月の寒くて渋い時期かな
10月11月はまだちょっとサイズが小さすぎて食い応えがない
西湖の2年魚はでかいけど美味いとは思わないな
3月4月は見た目も背中が黒ずんで身がパサついてて大味
卵持ちが多いってのだけが救いかな
0750名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 20:15:11.22ID:69NU42hF
関東でワカサギってもう釣れるの?
ワカサギのシーズンって冬だと思うけど、冬は磯釣りしたいので、早めに満足しておきたいのです。
0752名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 20:52:38.34ID:69NU42hF
>>751
中禅寺湖って貸しボートある?
なければsupボード出せるかな?
0753名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 21:15:36.52ID:0PQOKTuj
>>752
貸しボート屋が数店舗しかないしそれぞれがワカサギにちょうどいい手漕ぎは数隻しか持ってないから結構な争奪戦。
サップボートなんか出したら漁協船が鬼の形相で注意しに来るよ。w
0755名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 21:32:20.79ID:69NU42hF
>>753
はい、分かりました。早めに行きます。
ちなみに、中禅寺湖ってもうワカサギ出てるんだね。
0757名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 21:46:21.84ID:0PQOKTuj
>>755
早めというか予約必至です。
ワカサギ期間が約1ヶ月しか無いから平日でも結構混雑するよ。
魚は純天然だから味は一番いいと思う。
0758名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:01.29ID:69NU42hF
>>757
わざわざありがとう。予約必要なのね。今週末に予約とってみよう。
0760名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 22:12:41.53ID:69NU42hF
>>759
またまたありがとう。早とちりするところでした。こうなったら、九月中には是非行きたいです。
0761名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 03:06:35.08ID:LouJl4l9
>>750
ちなみに霞ヶ浦も大丈夫ですよ
バス釣り向けのレンタルボートかりてアンカーで固定しながら釣りしてます
餌は自前で用意する必要があります
0762名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 05:15:13.92ID:YFRf4Miv
>>752
みんな書いてるけど中禅寺湖の漁業権はめっちゃ厳しくて新規登録はもう30年近く受け付けてない。
誰かが亡くなったりボートが老朽化した時に権利を譲ってもらうしか無いんだよ。
だから中禅寺湖で釣りしようと思ったら数少ない貸しボートを予約するか権利を持ってる知人に同乗させてもらうしかない。
おいらは後者だがな。
まそんな状況だからあの環境が維持されてるんだが。
0763名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 05:16:45.67ID:YFRf4Miv
アクセスの良さと貸しボートの数なら芦ノ湖が良いんでないの?
0765名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 11:30:45.63ID:2qUbDfKR
榛名湖もできるよ
0766名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 12:07:58.10ID:CJvI6so6
山中湖も9月からやってるだろ
0767名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 22:17:54.50ID:Q8q/saQj
榛名湖バスアタックが凄い
0768名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 00:06:09.18ID:RT+FqIu/
バスが居るフィールドで、バスが活発にエサを追える水温の間は仕方ないね。野尻湖も11月から始まって、11月中はバスの襲撃が多くて、仕掛けは切られるは、周りの人と絡ませられるは大変。
0769名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 00:16:57.30ID:GeycbFhb
バス釣ればいいんじゃね?
0771名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 04:40:35.01ID:vIoP4rJf
昨日山中湖へ行ってきたよ。一日中ポツポツ釣れて300匹くらいだったよ〜
0773名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:00.23ID:7KNITAiP
鳴沢解禁じゃあ〜
今から出発。
0774名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:05.46ID:pC1pghSr
>>773
荷物置くだけとは言え台風の中場所取りも大変やね。
0775名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 04:57:43.59ID:Rm+3vPEo
>>772
そうドーム船。
朝イチから1時間は鈴なり、あとの時間は一匹ずつの釣りだった
0776名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 22:12:19.20ID:FdWPgP5d
氷上ワカサギ専用じゃない普通のワンタッチテントの底を穴空けて使ってる人いますか?
4人で使いたいのですが広くてそこまで高くないテントありましたら教えてください
0777741
垢版 |
2018/10/04(木) 00:53:54.31ID:pQ5OPv4R
夏用テントは壁の傾斜がキツイ上に高さも低いので、床面が広くても実際には窮屈で使いにくい。
スカートも短かったり無かったりで、雪乗せ辛い。
素直にワカサギ用テントを買った方がいいよ。
フィッシュランドのとか広くて使いやすそうだけどね。
0778名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 08:09:56.77ID:Zje2H1Uz
>>776
4人用の使ってたけど、天井低すぎて竿の扱いにも困るくらいで結局使わなくなったよ

複数人でやるとテントの周囲は荷物置き場になって、釣りはテントの頂点の下でしかできないから狭い狭いw
0779名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:02.58ID:Y2dau00Y
そういえば円良田湖が去年駄目だった理由知ってる人いる?
0780名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 12:13:09.61ID:LPo4Z7+A
今年は梅田湖調子いいみたいだよ。
0781名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 18:16:07.12ID:5l66y9Gw
>>779
ワカサギの稚魚だかが手に入らず放流できなかったからと書いてあったよ
今年は放流できたから予定通りとか
0782名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 18:34:55.67ID:tkLs5JS6
人造湖のワカサギはジャリっぽくて食べるのには向いてないと感じる。
芦ノ湖や西湖が美味しいね。
0783名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 10:20:31.15ID:M5HNIpA5
明日山中湖のドーム船行ってみようと思うのですが時期的に早いってことは無いですかね?
0784名無し三平
垢版 |
2018/10/19(金) 12:02:17.61ID:mGSJGHe6
>>783
早くはないけどどこも苦戦してるね
0785名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 18:20:07.31ID:2iHnvizu
>>784
先週行ったが小5の子供でも100位は釣れたぞ。もう、釣れなくなってきたのかな??
0786名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 20:34:45.31ID:TISSj+2Y
何処の船に乗るかによるよ。トップが150のところもあれば700オーバーもあるから。あとは客が多ければ多いほど端っこの釣り座が釣れやすい。真ん中辺りはハズレ。
0787名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 20:56:43.60ID:bTI/pY9X
>>786
そーでもない、真ん中しか食わない時もある
0788名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 08:34:03.93ID:fIAcCTwD
>>717
木崎どうでした?
0789名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:22.96ID:gd0qDigk
>>717
木崎湖は良いね。遠出できてうらやましいわ。
0790名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 17:55:06.10ID:I6jMTIXb
西湖は鱒とバスに邪魔されて苦戦しました。
0791名無し三平
垢版 |
2018/10/22(月) 05:09:14.07ID:6XKymdbh
いっそムーチングにすれば。
ヒメマスならワカサギよりずっと良いだろ。
0792名無し三平
垢版 |
2018/10/22(月) 21:51:20.52ID:HF27Pmkf
k zanの曲がりって直りますか?
0793名無し三平
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:50.73ID:uOIJcKDp
>>789
何県民ですか?
0794名無し三平
垢版 |
2018/10/23(火) 22:58:57.83ID:iGqujlFp
>>792
折れのような曲がりは諦めろ

自重で癖になっているなら検索すれば出てくる
0795名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 21:44:44.03ID:W5DjPAEG
素朴な疑問なんだけどある人が二本竿で1000匹釣るコンディションで一本竿で釣ったら何匹釣れますか?
0796名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 06:34:22.81ID:l/y0sFzO
おそらく半分以下。3〜4割になるんじゃねえの。
回遊してる群れを竿下に留めておけないからな。
0797名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 12:07:59.20ID:MMaDf48g
>>796
なるほど、一本に集中できるから単純に半数以上とはいかないわけですね。
0798名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 14:25:33.76ID:wx7Egs0e
その時の状況にもよるんじゃないの?
ドームで実力が近い人の隣で1本竿で勝負したら7割くらいの釣果はとれたぞ。
0799名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 14:29:02.47ID:Y2XqEYq8
>>798
ドームなら皆が竿を出すから半数以上行けるかも知れんね。
おいらはボートメインだから竿は常に2本以上でしかも群れが来ない時は棚を変えて探ってる。
0800名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 17:31:20.30ID:qNX5n8hJ
>>795
環境で変わるが基本的には2〜3割減。どっかのブログで同じくらいの腕の人同士で一週間実験していたよ。
0801名無し三平
垢版 |
2018/10/27(土) 13:29:58.83ID:TIOzI+Dp
電動用のPE買いに釣具屋行ったら、バリバスからワカサギ用のエステルが新発売されててつい買っちゃった
ボートからの釣りに効力を発揮する・・・予定!
0802名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 19:45:03.83ID:/uN5A7V2
この秋冬からワカサギ始めようとおもってるのですが、タックル、リール、仕掛け等は当たり前として、ワカサギたり独特のこれだけは絶対必要ってのはありますか?
絶対必要までは言わなくとも有れば便利みたいなのとかも
普段はヘラ釣りやってます
0803名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:28:04.34ID:Oq2dXYKo
まずドーム船なのか氷上なのかそれ以外なのか
ドーム船、氷上ならリール置いておくたたき台と落下防止の尻手ロープは必要
あぐら椅子もあれば便利
あとは餌入れとサシ苦手なら虫挟む専用のピンセットみたいなのとワカサギぷっちんみたいな針はずし
等々いくらでもあるから調べてみて
0804名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 20:54:59.52ID:++fgJ5d3
>>802
リールや竿以外はヘラ使えるからええぞぉ
0805名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 21:01:35.29ID:/uN5A7V2
ありがとうございます
自分の地域のワカサギ釣りは手漕ぎボートからの釣りになるようです
虫餌は苦手ではないのですが、ワカサギに針外しが必須なのは知りませんでした
よく考えた手返しが重要な釣りで数が釣れるなら専用の針外し必要ですよね
ボートだと魚探が必要みたいな事も書いてありましたが要りますかね?
0807名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 21:19:37.93ID:V2MptyBI
本山 R.I.P.
0808名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 21:56:39.00ID:EpTcJ5ir
最近まで精力的に活動してたと思ってたけど、一体何があったんだろね
0811名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 23:57:57.63ID:EKwE+No+
本山さん亡くなったのか。ラジコン対決が面白かった。合掌
0812名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 12:49:36.98ID:hGf7e8P/
老眼がすすんで
ワカサギツラくなってきた
0813名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 13:08:58.99ID:zN4jKVeU
老眼鏡かければいいんじゃないの?
0814名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 18:24:29.97ID:TVExdNax
タックルボックスにハズキルーペ
0818名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 10:00:43.93ID:BDrz82z+
河口湖始まったか
0819名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 20:16:34.02ID:KAUKdRCk
ワカサギ釣りの仕掛けをセットする時だけ老眼鏡をかけるようになった。
多少でも暗いと全然見えないw
0820名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 00:27:58.33ID:EWjzh1dC
サシの頭と尻に針刺して真ん中をハサミで・・・とか無理だよね
エサ代余計にかかってでも1針1匹だわ
0821名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 01:46:04.84ID:EyQ6kjGx
老眼でもド近眼だと意外に便利だったりする
0822名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 15:03:02.87ID:UUU0FnwN
今週末に東古屋湖に素人の友人を連れて行こうと思ってるのですが、昨日マスの大会が有り大型のマスが大量放流されたようです。
昨年などでこのタイミングでワカサギ釣りした方などがいらっしゃいましたら、情報等を教えて下さい。
0823名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 21:41:28.44ID:p752J4/J
今期、初ワカ釣りに行ったTKKでの出来事(一番近いんだTKK)
『うおっ〜なんじゃこれ!』
と、松田優作的な叫びが聞こえたので、チャプチャプと近くに行くと 
目にしたのは極限まで曲がっている穂先
中略
十数分、後釣り上げたのは推定45センチオーバーのバス 沸き上がる水上の喚声 
はい? 釣れなかったから見てましたがそれが何か?

>>822
一般に飼料食いの養殖鱒が自然湖を含めた異環境に放たれると、種の本来の食行動ができるまで
数日から2週間程度と言われてますが まぁ、いくらかの例外もあるもんで
釣果はいつもと同じ運次第では?
0824名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 23:45:12.27ID:PktriS0Q
>>823
高滝もワカサギやる前はニジマス放したり試行錯誤してた
0825名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 01:56:29.82ID:3l8XLsa6
>>823
これだけの行を費やしておいて全く意味がない文章初めて見た
0826名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 08:00:09.64ID:RmMkmBfF
>>822
釣り大会で大型大量放流するとワカサギは不思議と何処かへ行ってしまう
食べられちゃう訳ではないが釣果は激減する、というのが例年の傾向

さらに大会後のマス狙いで混んでしまい、その中でワカサギチョンチョン釣ってるとすごく浮いてしまうよ

行くなら大会前がベストだな
0827名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 14:35:17.39ID:Norhc9+x
榛名湖とか梅田湖とか群馬行った方が釣れる気がする
0828名無し三平
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:34.07ID:3Phb6ytm
東小屋は実質大会までと考えたほうがいいからなぁ
0829名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 12:58:02.25ID:kSVyslo6
皆さんありがとうございます。

なかなか難しいみたいですね。

おすすめ頂いた榛名湖に行くことにしました。
ありがとうございました。
0831名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 17:36:19.86ID:AAm5Zpp0
>>830
金属穂先って仕掛け巻き込むと一発で逝くでしょ
0832名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 18:21:37.90ID:gZAOH21m
>>830
自作?
その日の環境、水深、群れの大きさ、食い気、他になんかあったけ?
それと、その日の気分で選んだのがいい感じでは
0833名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 18:53:33.72ID:la9riQci
そもそも、オモリ1gって、ホームどこですのん?
0834名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 19:05:01.08ID:JJCnN03D
画像上から
kzan SS オリジナル
kzan SS 少し削りました。
メーカー不明の金属板穂先を削りガイド付け替え
kzan S 削ってガイド付け替え増設
kzan S オリジナル
です。

捨て重りつけてます。
0835名無し三平
垢版 |
2018/11/07(水) 19:07:52.35ID:JJCnN03D
>>831
そのトラブルは金属板では今の所ないです。
丸カーボンは折れました。
>>832
そうですかね。
>>833
雪国です。
意外と凍るの遅いし溶けるのも早い2月病の中での釣りです。
0836名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 11:57:22.25ID:HGGzHgEr
ワカサギ始めたいけど魚探買うのがネックになってる
ボートからの釣りで魚探なくても釣りになるかな?
0837名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:29:47.78ID:Im5Jm/4+
最初から魚探もってるやつなんかごく少数だろ。
0838名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 12:35:52.95ID:t7+xj4T3
>>836
魚探持ってるけど結局釣るのは人が集まってるところ。だから魚探なくてもいいよ。
氷上でも船上でも人が集まってるところに行けばいい。
ただ魚探で魚有無が見えるとメリハリがあって良い。
いない時には飯を食ったり休憩したり。
0840名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:23:44.85ID:fBrAVvUM
電動リールを自作してみたけどトラクション不足で全然巻き取ってくれねーや
0841名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:41:31.45ID:NaLufcOQ
>>836 です。
レスありがとうございます。魚探なしでも、釣りにはなりそうみたいですので、とりあえず魚探は買わずに他を揃えてデビューしてみます
魚探の必要性を感じたら買おうかなと思います
ドーム船で釣りたいですけどかなり距離があって行けそうにありません
最寄りのボートから釣れる所でも高速で2時間くらいかかってしまう土地なのです
0842名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 11:07:57.78ID:29eOQp6X
1万くらいの魚探だと、正確な棚が分からないから買わない方がいいのかねぇー?
0843名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 11:58:07.91ID:mvfA5S7J
中古でもいいからhondexにしとけ
0844名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:48:25.08ID:RSOaAXgH
ネットで情報が調べられる分、すべて道具が揃ってないと始められないと思っちゃうのかなぁ
0845名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:35:08.24ID:DfBcWp5R
5000円の中華製おもちゃ魚探使ってる
これでも水深12mぐらいとかの距離はリールのカウンターと照らし合わせてもわりと合ってるし水深の何分の1ぐらいのところに何かいるとか通ったとか解るから楽しい
本物にはかなわないけどモチベーションを保つために一応使ってるだけなんだけどね
アタリが遠のいてる時に安っぽくピーピー鳴るだけでオッーってテンション上がる
0846名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:20.26ID:miwDw2qY
>>845
多分同じの使ってる
黄色いおもちゃみたいなやつ
氷上で使ってるけど群が来るとテンション上がるね
友達はカンニングしてるみたいだって笑ってた
0847名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:08.08ID:qmGFLjVQ
>>846
黄色いおもちゃの倍の値段の赤いおもちゃを買おうとしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況