X



公魚・ワカサギ・わかさぎ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0504名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 07:13:37.07ID:mWkWcIbS
初めての氷上ワカサギに行く事になった
アドバイス下さい
榛名湖だったかな
0506名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 09:37:55.02ID:tRTB8X6p
これほどのアホはよく今まで生きてこれたなと思う
0507名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 10:07:24.45ID:sH5r71Ed
0508名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 17:18:54.58ID:FYl334/2
>>504
カタツムリかテントはあったほうがええ。
0509名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 05:33:11.33ID:WhZpXtlI
>>458だけど榛名湖来てみたよ
少し遠回りの県道33号はうっすら雪があるだけで、道は広くて走りやすかった
チケット買ったところでポイントと駐車場を教えてもらったし、あとは釣るだけだぜい
0510名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 07:42:36.24ID:/zyS3I14
上野原でオイカワを手竿で狙ってたらワカサギが釣れた
今度はたくさん釣りたいと思い釣具屋でワカサギ仕掛けをさがしたけどボート用しかなかった。
ボートでも陸っぱりでも同じ仕掛けでいけるのか?
0513名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:11.48ID:PBZVaraO
>>509
何匹釣れた?
0514名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:23.35ID:uq+1/91Q
>>513
ワカサギ釣り1年目で初めての氷上だったけど、何とか300匹近く釣れたよ
底釣りしつつ、中層5mラインに大きな群が入ってきたら狙い撃ちして数を稼ぐみたいな
手返しは最悪なんで、上手い人なら倍以上いくんだろうね
0515名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 19:53:13.79ID:/zyS3I14
>>514
上野原で2尾釣って喜んでいた自分が恥ずかしいw
0516名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 19:59:05.03ID:WJxG6Xi7
>>514
すごいな
俺も今シーズンからワカサギ初めてまだ100匹の壁越えてないわ
霊仙寺湖の解禁日に98匹が自己記録
電動リール?
0517名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 21:18:14.13ID:epnar1Do
山中湖で1束からデビューした俺にはよくわからんが、相模湖でドーム乗るならボートにしておきな
0518名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 10:36:29.04ID:7B9L7LAa
なんか、”おれすげぇ”を交えてアドバイスする>>517が可愛いのだがw
0519名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 11:27:45.24ID:kP1YfI2B
場所さえ良ければ、初心者でも100くらい余裕だし
0520名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:05.95ID:Pma8Lt2S
赤城で100匹釣れたなら自慢していいと思う
山中湖なら1000匹だな
0521名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 11:59:44.36ID:Ip6UkzBn
>>518
山中湖なら初心者でも余裕ってだけの話だろ
0522名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:11.76ID:jsa9O/BW
オレのデビュー戦も山中湖だけどリールがクリスティア棚ハンターでも200超えしたぞ。
調子こいて電動買って挑んだ2戦目は40だったけどw
0523名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:19.56ID:OBRZroTr
先週土曜に榛名湖デビューだが、5人で半日やって0
場所が全てなんだな
当たり前か
釣れてるトコは浅瀬だった
0524名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 13:41:21.53ID:GvF0Bu3M
榛名で500匹だったけど、赤城のデカサギ30匹の方がおもしろいな
0526名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 18:49:29.23ID:kP1YfI2B
榛名湖の秋のボートでは初めの頃は小型で、途中から7〜8センチの良いのが釣れてたのに、氷上になったら小さいのに戻っちゃった。
0527名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 00:46:08.94ID:Spc9lc9I
>>520
松原湖は?
0529名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:33.46ID:F8Nkr2rf
50匹でも竿頭なら自慢も出来るが
1束釣ったって頭取れてなきゃなんの自慢にもならん
0530名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 09:17:07.69ID:dHN53+uj
いい場所に入れて一日中釣れっぱなしで竿頭よりも、釣果はしょぼくてもよくその当たりとれたな〜っていう激小当たりたくさん取れた日の方が満足感はある

誰かに自慢するためにやってるわけじゃないし
0531名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:26.24ID:3vSZHZUx
>>530
ここの人はみんな名人なので、それを言っても無駄だからw
0532名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 09:51:33.27ID:uN6OkBRI
>>529
竿頭じゃなきゃ自慢できないとかw
ギャグですよね?
0533名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 10:11:06.71ID:PPLpRo9m
>>532
数なんて時期、場所によって平均が違う
たとえ束釣ったって周りも同じ様な数釣ってたらなんの自慢にもならん
周りがどれくらい釣れてるのかもわからん数字出したってなんの説得力もない
それでも自慢したきゃすればいいけど
0534名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 10:30:53.71ID:KfZp0euB
連休に岩手遠征
岩洞湖、魚菜湖と行ってきた
魚菜湖で17センチの釣った
0535名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 10:32:06.49ID:KfZp0euB
岩洞湖が180匹
魚菜湖が340匹
青森県の小川原湖?にも行く予定が時間とれず残念
0536名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:53.11ID:dHN53+uj
>>533
だからどんだけおまえが釣ろうが竿頭とろうがなんの自慢にもなんねーんだよ
自慢自慢ってどこ見て釣りしてんだよバカかよ


って言われてるんですけど
0537名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:46.39ID:azJr9Tpn
山中湖でさえダメな年は30とかだからな
その年によるよ
0538名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 12:21:51.26ID:Agg7V1Mw
初赤城なのですが、深夜のうちに車で上まで行って、車の中で寝ることは可能ですか?
0539名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 12:26:22.07ID:AXX3vtRF
>>534
17cmは凄いな。15cmクラスはゴロゴロ釣れたの?
0541名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:16.26ID:uN6OkBRI
>>533
全く理解できてなくてw
0542名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 17:29:20.87ID:pKjcqltG
>>539 
>>534だけど
13センチくらいが8匹であとはマッチ棒でしたね、エリアが狭くなかなかの人工密度でした
岩洞湖のワカサギは綺麗でびっくりしました 
姫鱒も釣れた(仕掛4つほどロス)
ただ岩手はどこ行ってもすこぶる寒い
ただ飯が美味い店が多くいい旅でした
0543名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:09.62ID:Agg7V1Mw
>>540
ありがとう
チェーン、スタッド、4駆ならたどり着けるかな?
0544名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:30.77ID:mxnvX9IU
>>543
4駆なら大丈夫。

二駆だと不安だけど行けないこともない。つまり行けない奴もいる。
0545名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:26.68ID:Agg7V1Mw
>>544
ありがとうございます。
がんばります。
0546名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 22:39:57.93ID:lk7IHsBq
先週、岩洞湖で5時間4匹だったw

年1回で4年連続で行っているけど、10匹以上釣れたことがない・・・・・orz

でも、鶏肉のから揚げ作りながら4匹のワカサギの貴重さも結構楽しい。

近くの野池で50匹釣ったときは嫁と二人で罰ゲームのように食っていた。10cm〜14cmの良型
0547名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:48.79ID:c0s0P6Ie
場所によっては買取なんかもやってるけど、基本は自家消費だと飽きてくるしな

渋いのをあの手この手で誘いつつ、コーヒー飲んでお菓子食べながら昼過ぎまでやって50匹ってくらいが楽しめるかも
0548名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 18:59:48.38ID:VLPZrLPz
C-style って宗教かよwww
0549名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 20:48:56.23ID:hTKdozPM
宗教ってか千島以下のオタク臭がやべぇ。

けどあのリール好きだわ
0550名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 22:57:24.59ID:ZcMzzSIa
>>548
どこらへんが?
0552名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 00:10:21.74ID:+cX/cvxg
電動リールを買おうと思います。ダイワとシマノの二択なら、どちらがオススメですか?
0553名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:58.31ID:dfvY/bJo
>>552
シマノ
0556名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 07:49:52.63ID:v94eBnsP
電動リールなら圧倒的にシマノ
スピニングリールは圧倒的にダイワ
軽トラは圧倒的にダイハツ
0558名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 09:04:26.15ID:AP55k5H1
DDMとCRPT2ならダイワ
レイクマスターとCRPT2+ならシマノ
0559名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 09:09:17.48ID:AMN/984d
>>556
キミとは話しが合わないや
0560名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:05.86ID:oztHDyCY
>>559
話し合わないってか556は釣りもまともにやったことないだろうし、話を合わせることが出来ない人間
0562名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 10:54:21.69ID:zDOA7U5P
山中湖氷ってドーム船出ない
0563名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 11:19:31.18ID:U4yN3E/S
毎日山中湖のライブカメラ見てるけど、今見たら久しぶりに氷が引いて来てるじゃん
0564名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:43.66ID:RPFKh4AG
最近ダイワ買ったけど、自動巻き上げに1秒押しっぱなしにしないといけないのがクソだな。
持ちやすさはいいけど。
0565名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:36.72ID:sIStIWti
初めてのワカサギ釣りの為に1700円位の竿と900円位のベイトリールを買った
充分?電動高くて手が出なかった
ハマるかどうかも未だわからんし
0566名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 16:14:40.81ID:rPdYhzuM
>>565
十分。電動やらはオーバースペックなのは皆知っていながらも便利だから使っているって感じだから。

釣るだけならそれこそ手繰りでもいいからね。
0567名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 16:22:44.15ID:RPFKh4AG
>>565
その買った竿で繊細なアタリが取れるなら問題ない。
俺も最初は手バネでやってた。
そもそも大手がまだ電動出してなかったけど。
0568名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 19:08:53.69ID:LCS/91Y+
>>552です。皆さん回答ありがとうございました。どちらの意見もあったので私はダイワ、友達がシマノを買って使い比べることにします。
0571名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 07:39:34.89ID:pepZoS8/
クリスティアシリーズは持ちやすい以外、良いとこ見当たらないんだけど。
0572名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 08:14:16.19ID:qWr0UrqP
クリスティアならMRがシンプルで良い
巻きの遅さはモーター変えるより配線変えた方が効果的
0573名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 09:39:26.88ID:3vewm0eQ
MRは自動巻きの際スイッチで止めるから、糸噛みして次落とすときそのままでは出て行かない事が多くて面倒。
改造して巻き上げ速度上げたら更にそれが顕著になったな。
重い錘使うなら大丈夫かもしれんが。
0574名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:37.64ID:GiCXpdQk
今時MR買う必要あるか?
0575名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 15:07:29.18ID:KrOkQKdv
>>566>>567
ありがとう
だよね
棚取りカウンターみたいのも、錘がボトムとってから巻き上げれば良いみたいだし
0576名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 16:43:10.82ID:fTdPj29d
クリスティアシリーズにシマノの角度チェンジャー(アンダータイプ)に好みのロッド
上記が個人的にお勧め
0577名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 17:00:16.66ID:qWr0UrqP
角度チェンジャーは八坂製作所のへの字アダプターが至高
0578名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 18:06:35.70ID:BgRobpmb
俺は軽いダイワのプラスチックのやつを愛用している。
割れるからセロハン巻いているけど
0579名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 18:11:02.45ID:fRK9R+Sh
ダイワのやつ抜けるよね
0580名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 19:17:52.68ID:x46LpPhw
クリスティアみたいな軽いリールでも置台で使っているヤツがいるのか…
手持ちなら角度チェンジャーなぞ不要なのに。
0581名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 19:58:21.86ID:jsJNpwpr
>>571
持ちやすいはかなり重要やと思うけど
後左右対称なのも二台使う際は楽よ
自分は持ちにくさでDDMからクリスティアに変えた
DDMはあの形状以外は優秀やったなぁ
あの形が致命的に俺にはあかんかったけど
0582名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 21:45:55.96ID:3vewm0eQ
ダイワの角度チェンジャーはネジが緩んでくる。
だからゴムワッシャー付けて緩みにくいようにしてるわ。
シマノのほうがいい。
0583名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 02:59:56.22ID:QKkZTO59
>>581
571だけど、俺にとっては持ちやすいだけのクリスティアよりDDMの方が使いやすくて良い電動だよ。パッと見、確かにデカく見えるけど、クリスティアから持ち替えるとしっくりくるし、持った時に巻き上げのボタンがちょうど良い所にあるなって思うよ。
0584名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 07:48:28.31ID:/e53kqOa
タミヤがロッドを、マブチモーターがリールを開発して革命起こしてくんねーかな
で、自分で組み立てるという☆★
0585名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 10:12:23.87ID:Yokm13a9
>>584
おれ、モーター変えて遊んだりしてるぞw
0587名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 22:08:26.26ID:m1bSB14e
>>580
何故それだけでおいて使うと結論をだせるのか。
0588名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:06.05ID:m1bSB14e
>>586
これ買うなら普通にメーカーの買ったほうがいいんだよなぁ
0589名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 03:49:30.09ID:YIx97FY5
>>580
一本しか出さない派?
0591名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 12:04:10.82ID:pRRGjE+Y
相模湖のポイント教えて欲しい
本湖の方で釣ろうと思ってる
0592名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 12:36:41.96ID:n/zhV2kN
魚探の購入で悩んでます。
ホンデックスのPS-500CとPS-501CNが候補なのですが、いつも一緒に行く人が511を持っているので500にしようと思いましたが、どこかのサイトで500では映らないけど501では映る群があると書いてありました。
同じ振動子でも500と501でそのような差はあるのでしょうか?
0594名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 14:04:15.91ID:CKlZhjJe
スレチって程でもないと思うが?
0595名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 14:56:07.42ID:HBjNQg+B
>>593
ワカサギ釣りで魚探探してるならスレチじゃなかろう。
0597名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 19:48:51.61ID:Z7E7ehWl
むしろワカサギ釣りで魚探は必須だろうな
0598名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 22:45:42.22ID:iagAhP/5
>>592
その2種類なら写りに差はないGPSの有無だけ。
0599名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 01:57:00.05ID:1VP+alxe
相模湖で天狗岩か相武でボート借りるつもりなんだけど、どっちもかわらん?
0600名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:48.78ID:x8Hp0jhM
魚探の質問したものです。
500を買うことにします。ありがとうございました。
0601名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:01.51ID:yPFbSedT
>>599
天狗岩はドーム有り
相武ボートは係留ボートのみ
0602名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 20:30:55.56ID:yPFbSedT
追記
本湖ならトンネル下を占拠してる小川亭のほうがおすすめかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況