X



公魚・ワカサギ・わかさぎ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376名無し三平
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:03.16ID:Lq02EwKd
ドリルでテントごと穴を開けりゃいいんだよ
0377名無し三平
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:08.43ID:LhP0Ah6p
>>375
インナー外して使えるテントも無くはない
けど普通にフィッシングテントの方が良いだろうね
0378名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 07:50:09.98ID:4/1WEosC
白樺湖で穴釣を解禁させないのって栩木さんのせいなの?
だとすればすごい観光資源だし勿体無いね
0379名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 08:32:30.93ID:YohoYx16
>>377
キャンプ用でもスクリーンタープというものがあってだな
0380名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 09:10:03.65ID:17s6VfeN
前タープでワカサギ釣りしてた連れが、強風で吹き飛んでたわ。
あんなもん使えるはず無い。
0381名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 09:10:47.70ID:QKCLaook
タープとテントは別だろ
0382名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 09:26:28.93ID:ixZTWuFn
>>379
あんたタープ使ったこと無いよねw
0383名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 18:50:24.89ID:wwZkn2nO
>>374
テントのスカートに雪乗せられない地域は
強風でテントが吹っ飛びそうね
0384名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 19:07:29.14ID:X2UXFg6a
>>367ですが急遽今日入ってきました
ペグななめに深く打ってもツルッと抜けるし苦労しました
雪で固めて水かけてなんとかなりましたが氷上ペグ買います
テントといってもフライシートだけなので問題ないです
あとソリはあった方がいいですね・・・
背中にテント等、右手にタックルボックス、左手にストーブで疲れました・・・
0385名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:01.40ID:6MPyzmaf
氷上憧れるけど道具が大変そうだねー
勝手に凍っちゃうから仕方ないんだろうけどドームは快適だね
味がないけど
0386名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 19:20:45.11ID:M4Utndj4
知人なんかにワカサギ釣りって言うと、あーあの氷に穴あける釣りって必ず言われる
0388名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 19:41:18.30ID:E7Aoa9Q6
むしろ氷上じゃないワカサギ釣りなんか何が楽しいのか真面目に分からん
0389名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 22:01:29.50ID:4/1WEosC
ボート、ドーム、桟橋まあそれぞれ楽しいけど
一番楽しいのは氷上だよね
0390名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 23:03:50.22ID:qttWeBxo
>>219
苦味は垂れ流しのウンコの味だよ
公魚ウンコ食うんだよね
0392名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:34.53ID:wq1hs52G
ドーム桟橋無許可営業
白樺湖観光の関係者みんなから嫌われている
あえて白樺湖ドーム桟橋に行かない仲間も多数
氷上許可になればドーム桟橋に客入らなくなって良いのにね
0393名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 12:32:39.89ID:P6wRQqxR
アイスペグってホムセンで売ってる大きめのボルトで代用できます?
先端尖らせないと食い込んでかないですか?
0394名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 13:17:08.32ID:9JEhHkeV
12センチぐらいの長さのコーススレッドで大丈夫
0395名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 13:47:43.77ID:IhMKLVEU
>>393
先が平らのやつはネジが全体に切られてない、ピッチが狭いなら使えないと思うよ。
先が尖ったやつで全体にネジが切られた奴がある。
0398名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 19:17:58.25ID:+OTWLAEy
>>392
こういうルール守らないやつは嫌いだわ
0399名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 19:34:25.20ID:IhMKLVEU
>>397
こうゆうのにしたいなら、コーススレッドのほうがいいよ。
店員に聞いてみたら。
0401名無し三平
垢版 |
2018/02/01(木) 08:41:24.56ID:rhszPdC7
釣り具屋で聞けよw
0402名無し三平
垢版 |
2018/02/01(木) 10:21:12.57ID:xqJ8Ube5
9mm径のコースレッドをマキタの振動ドリルで打ち込んでるが、真氷相手だと意外とタイヘン。
かなり体重掛けてやらないと刺さっていかない。

>>397みたいな細い木工用ドリルねじってのは発想として無かったが、もしかしたら使えるかな・・・?
細すぎて不安だけど。
0403名無し三平
垢版 |
2018/02/01(木) 10:41:09.43ID:d7G5Gnev
>>402
俺もそれくらいの経の使ってるけど、これが一番使いやすいと思うけどな。

細いコーススレッドも使ったことあるけど、暖かい日だと溶けて抜けやすくなるから辞めた。
0404名無し三平
垢版 |
2018/02/01(木) 23:46:19.03ID:AADSeYvN
6ミリのドリルネジでは抜けてしまうのか?
0405名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 08:18:18.49ID:iroAZ1SX
ドームが一番楽しい
氷上なんて罰ゲームか
0406名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 09:04:38.42ID:adMGJW12
女子供ならドームが一番だね
0407名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 09:29:41.64ID:pmojRZ7W
道具さえ揃えば氷上は
寒くない
お金掛からない
超楽しい
0408名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 11:30:29.29ID:HTh83Z9z
クーラーもタックルボックスも小型で済むからドーム船が良いなぁ
0409名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 12:09:32.30ID:e9di95/l
氷上は荷物が多くて大変そう
0410名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 20:38:00.88ID:MT3+6LtO
いっそのこと釣りを辞めれば道具の持ち運びで悩まなくてすむよ。
0411名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:28.62ID:hyHd2ztj
カタツムリだと荷物は多くても移動が楽
0412名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:34.88ID:wGDYyQjI
大漁くんデラックスとか5千円程度の魚探って使える?
0413名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:45.65ID:uAdJOQOu
ブドウ虫って、どこに付けるのが
正解ですか?
上?下?中?
0415名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:33.07ID:wGDYyQjI
>>414
マジですかー
しかし年に1.2回しか行かない穴釣りのために2.3万払うのもな・・・
0416名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 23:34:00.24ID:pCjLj3E2
ホンデックスも出た当初はこの値段でやっと使えるの出たって感じだったけど、新規で買う人には高く感じるよね
本体はいいとして、振動子が少し安くならないかなって思うわ
0417名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 23:48:42.94ID:MVQ0A/qj
公魚って割り箸で釣れるのに馬鹿みたいwwwwwwwwwwwww
0418名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 23:51:47.73ID:iIRWo0a9
>>415
振動子も入れるともっと高いよ。
中古で探すかだな。
0419名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:53.01ID:f7Oqijas
魚探、年に一、二回しか使わないけど、15年位使ってるとそれでもいいかと思えるよ。
0420名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 03:01:55.93ID:KVUdR1jl
年に一、二回なら魚探もいらなくね?
0421名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 07:41:47.57ID:+0cIcRiT
>>420
正解
0422名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 07:46:50.70ID:fwme/D0/
コロネットでカリカリ音たててたら恥ずかしいでしょうか?
電動メインからすれば迷惑でしょうか?
見下されますでしょうか?
0424名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 08:41:37.49ID:y7o5Dqp1
>>412
俺は1回使って2回目にはHONDEXに変わってた。
ただ1回目で友人のHONDEXと画面見比べて使ったけど、反応はほぼ同じでちゃんと使えるよ。ドーム船とかで恥ずかしくて出せないが。。
0425名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:33.67ID:QOf43lE6
そもそも年に1、2回しか行かないワカサギ釣りに魚探を持ち込もうとするのはなぜなのか???
0426名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 09:33:12.11ID:f7Oqijas
年に一二回なら釣れなくても良いと思う口?
0427名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 09:35:38.30ID:G83De0oO
年に1,2回だからです
回数限られてるのでその間にたくさん釣りたい
けど2,3万は出せない
ならお財布に優しい5千円のならどうかなーと思いました
0428名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 09:52:09.75ID:23jOmoE1
わかる〜
0429名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 10:05:48.31ID:QOf43lE6
>>426
www魚探があれば釣れると思いたい口かwww
0430名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 10:10:09.38ID:QOf43lE6
>>427
結論出てるじゃん。
まずは財布に優しいほうで魚探に慣れて、その間に貯金してホンデックス買うのがよかろう。
0431名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 10:11:02.01ID:KVUdR1jl
大漁くんデラックスようつべで見たけど、年に一、二回でお金かけたくなくて
どーしても魚探欲しいなら満足できる性能はある気がする。
中層の入れ食いの群れに十分反応すると思う。
0432名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:09.42ID:1WjMf/iP
釣れている人にヘコヘコして教えてもらえ
0434426
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:23.69ID:f7Oqijas
>429 底釣りだけなら無くても大差ないけど、棚が安定しない時期と釣り場だと全然違うでしょ。
滅多にいけないからこそ失敗したくないってのも充分理由になるんじゃない?
0435名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:53.34ID:G83De0oO
>>424
>>431
ありがとうございます
そこそこ使えるのであれば買ってみようと思います
解禁日に穴釣りに行ったのですが開始直後はベタ底で入れ食い
しばらくしたら氷直下だったり中層だったり棚が変わるので魚探あればもっと釣れたかな?と思いました
0436名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 15:09:30.09ID:IEK/4+Je
アイスペグで相談した者です
ホムセンでコーススレッド見つけましたがこれじゃ細いですよね…?
ネジの種類がよくわからないのですが右側のUK六角コーチってやつがコーススレッドに似てますが使えますか?
https://i.imgur.com/4AKbH1e.jpg
0437名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 15:44:44.11ID:eDvxMltb
>>436
コーススレッドはそうゆうもんだ。

俺はその六角コーチのほう使ってる。
長さはもっと長いのだけど。
0438名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 17:19:15.70ID:IEK/4+Je
>>437
わかりました!
右のもっと長いの探してきます!
0439名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:28.83ID:1WjMf/iP
明日、やっと今季初氷上に行けるわ
0440名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 22:10:56.34ID:VI+1iNGE
道具揃えた、魚探も準備した
いざやってみても釣れねーとなってた
同じ湖で4,5回釣りに行って、魚が集まりやすいポイントを見つけて
さらに魚探使うから沢山釣れるのよ
0441名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 23:08:58.76ID:Z8gtUisZ
鳴沢湖ってこの時期釣れますか?
丹生湖行けなくなって、鳴沢湖行こうか迷ってる
0442名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 23:14:15.26ID:1WjMf/iP
>>441
ぼちぼちだけど鮎川のほうが釣れるかな
0443名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 23:40:22.19ID:Z8gtUisZ
>>442
レスありがとうございます!
鮎川湖に良い思い出がないのでビックリビックリです!!
鮎川湖の方が自宅から近いんでその点でも魅力的です
0444名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 05:26:32.27ID:6ArkObUB
ヘラと併設釣り場の特に人造湖のワカサギってなんか美味しくない、って思ってるのオイラだけ。
釣期は外れてるが芦ノ湖のワカサギとか旨いんだが。
0445名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 09:01:24.58ID:1VFh0III
>>444
人造湖とかあまり関係にないと思うよ
結局そこの魚が何食ってるかによって変わるんだろうから
0446名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:50.11ID:na9jNb+e
実際、食卓に並べられてもわかる気がしないw
0447名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 14:32:03.47ID:2VkXYUG3
たまに氷上でこういうテント使ってる人いるけどどうなん?
ポール弱いから風吹いたら簡単に変形してテント内大変そうだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HM9GBQI/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_eNPDAbDCG6TPV
ソロ用に探してるけど無難にワンタッチ式の方がいいかな
ドッペルとかの専用品は高いから安いテント買って床面に穴開けるつもり
0448名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:48.65ID:6ArkObUB
>>445
ヘラの練り餌をついばんでるのかな。
臭みを感じることがあるよ。
芦ノ湖とか野尻湖、木崎湖のはいつも旨くてやっぱり味が違う気がする。
気のせいか。
0449名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 16:31:10.03ID:yHPu2ZqL
>>447
場所にもよるが風が強いならテントはちゃんとしたやつのほうがいい
0450名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 19:58:28.20ID:A3KYLlMU
>>447
俺安物の夏用テントでやってたことあるけど、隙間風で寒いし雨通すしで最悪だった。
地面に近いところの寸法は広くても、壁の傾斜がゆるいから頭の周りは極端に狭く感じるし、仕掛けを上げる度に腕がテント生地に接触してストレス貯まる。
夏用ワンタッチなら5000円くらいで買えるけど、ドッペルギャンガーとかの専用のを購入することを強く勧める。
0451名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 20:20:35.53ID:2OSLSf5X
電動でエネループとか充電池使ってる?あまり変わらないなら充電池にしようかと思ってるんだけど
0452名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 20:22:33.47ID:yHPu2ZqL
>>451
Amazonの充電池つかっているけど問題ない
0453名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 20:55:32.60ID:2VkXYUG3
>>449
>>450
ありがとう
少なくともワンタッチのちゃんとフレーム入ってるやつにする
0454名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 20:57:44.72ID:jehWoBv9
>>451
エネループは氷上でも特に問題なく使える。
ただエネループプロは低温時全く動作しなくて使えなかった事があるから辞めといたほうがいいかも。
改善されてるかもしれんけど。
0455名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 21:13:10.15ID:2OSLSf5X
>>452
>>454
ありがとう!普通のエネループだと平気かなぁ
一応毎回アルカリ電池使ってるんだけど家の電池をドンドンエネループ化してて電動も使えるならと思ったんだけど余裕っぽいね
0457名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 14:06:07.21ID:5ITp07k/
週末、野尻湖行ったんだけど渋いのに一回も場所移動しなかったわ
船長午前中から寝てるし・・・
しかも他の船から電話で釣れてる場所聞いたのに人数少ないから行かないとか言ってるし
せめて客に聞こえないように話してほしかった
0458名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 14:18:55.68ID:+33CpRIg
榛名湖行ってみたいけど、どこからエントリーすればいいの?
0459名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 14:46:39.14ID:u21iEJdt
>>457
ええっw
お客さんに釣らせるのが仕事なのに。船宿失格だよ。
0460名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 15:07:59.46ID:NCT+N7IL
>>457
そんな所晒しちまえ
俺も同じ経験したから宮○旅○は二度と乗らない
0461名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 15:38:25.52ID:PSM92xP5
>>457
みんなの為にも晒してください
0462名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 15:49:18.30ID:5ITp07k/
>>461
漢字一文字の船宿って言えばわかるかな?

他の船が満員の中5人以下しかいない時点でダメな船ってことなんだろうね
後半は風にあおられて釣りにならんかった、まー船長は寝てるから気づかんかったろうけど
0463名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 15:57:25.21ID:NCT+N7IL
>>462
ありがとう
○○館と○屋どっちとも取れるけどどっちだろ
0464名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 16:02:34.02ID:5ITp07k/
>>463
屋の方、花屋ではないです。
花屋は満員でした。
0466名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 17:37:17.42ID:wSMsFG5f
>>458
ポイントは日々変わるだろうからなんとも、言えない。初めてなら釣り宿でポイント聞いたほうがいいよ。
丁寧に教えてくれるはず。

あと駐車場は無料がある。
駐車場が遠い場所は路駐。
カタツムリを湖面に下ろすの大変な場所もあるからがんばれ。
0467名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 18:00:46.27ID:CS/DiAsB
榛名湖 8年ほど前までは、はとバス日帰りで。氷上ワカサギ釣り体験ツアーがあったのにな…、それからは赤城大沼に行き先変更されてるんだけど、また榛名湖に戻ったら参加したいなぁ 火鉢もセットに入ってるし。
0468名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 19:30:26.89ID:igNJtyk8
>>464
ふ○屋だな
知り合い乗ったときも寝てたって言ってた
0469名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:55.99ID:EhIyXSGU
昨夜の釣りビジョン見たけど風情の欠片もなかった
あんなもんかい?
0470名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:09:27.05ID:UvkF2KQT
ワカサギ釣って食ったことがあるお前らは、これまで何匹分のハエの幼虫を食ったんだろうなぁw
0471名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:30:09.90ID:PSM92xP5
おまえワカサギ釣りした事ないだろw
0472名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:45:48.89ID:m7oWLH7r
今日の榛名湖、つりピット松田氏が800超えだぞ

おまいら、急げ
0473名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:51:08.10ID:3fhXEKEr
>>471
何を言ってるのかも470は分からんだろうて。
0474名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:54:50.22ID:5tsTiTp4
吐き出さないヤツ多いけどな
0475名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 21:31:01.35ID:8GcLR81q
今ワカサギ釣りの良いシーズンか…

今年は氷割れて溺死とか
テントで一酸化炭素中毒とかが起きませんように…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況