X



【初心者でも】エギングPart76【上級者でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無し三平 (スッップ Sd5f-OpNk [49.98.133.66])
垢版 |
2017/12/27(水) 18:05:53.88ID:kpQjvTYmd
シャクって跳ね上げた後にフォールさせるのが通常のエギング
シャクって跳ね上げた後にフォールさせずに
最高到達点でしばらく横移動させるのがティップラン

ので、シャクった後にすぐに糸フケとって、沈まず浮かばずの速度でリトリーブすれば
陸からでもティップランできる

でも陸からやる場合、普通のエギングに比べてアタリが取りやすい以外に
どんな利点、デメリットがあるのかよくわからん
より広範囲のアオリにアピールできるから高活性の時に効果的とか?
0108名無し三平 (アウアウカー Sa77-rCPh [182.251.245.45])
垢版 |
2017/12/27(水) 20:20:53.73ID:j0AC0nifa
しゃくらなくてもただ巻きで抱いてくる。
0111名無し三平 (ササクッテロレ Spb7-pXog [126.247.141.73])
垢版 |
2017/12/27(水) 20:40:26.12ID:qnnPdFk1p
>>109
昼間でも新子の時期は釣ってたよ
それこそバケツ一杯釣ってもまだまだいた
エギングが流行り出して岸近くの海藻をエギで根こそぎとったのが最近オカッパリで釣れなくなった原因の一つたと思ってるよ
0113名無し三平 (オイコラミネオ MM7f-sif9 [61.205.4.189])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:42:26.04ID:hs5cnmydM
>>110
透明のゴミ袋だよ。車のトランクにクーラーボックスを置いといて、800未満は締めて百均の保冷バッグに。
それ以上はゴミ袋に入れて、袋のくちを縛る。
その後まとめてクーラーボックスへ。
春〜夏とかは素直にクーラー
0114名無し三平 (オイコラミネオ MM7f-sif9 [61.205.4.189])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:43:29.34ID:hs5cnmydM
ボックスを持って行ってるよ。
春は回遊待ちする事が自分の場合は多いからね。
0115名無し三平 (ササクッテロル Spb7-MFeU [126.236.2.178])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:49:32.77ID:7z9gda3dp
ロッド選定で迷ってます

予算あまり無くてリールはレブロスでいこうと思ってるのですが
ロッドがいっぱいあり過ぎて

シマノのソルティーアドバンス
ダイワのリバティクラブ
メジャークラフトのファーストエギングで迷ってます
M以上で20グラム前後のジグも投げれたら嬉しいです
欲張りな望みですが…誰かアドバイスお願いします!
0116名無し三平 (スププ Sd5f-76E9 [49.96.17.13])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:13:46.92ID:qe7nw+3Wd
>>115
どんぐりの背比べ
0123名無し三平 (アウアウカー Sa73-KA9g [182.251.251.15])
垢版 |
2017/12/28(木) 00:25:42.89ID:edNaVrAQa
>>110
ダイソーで好みのサイズの袋買って使ってる
車に戻るの大変な釣り場では最初から釣り場にクーラーボックス持参
小さい防波堤とかなら袋に入れといてひと段落したらクーラーボックスに入れに行く感じ
0124名無し三平 (ワッチョイ 3b96-ksnQ [36.2.126.46])
垢版 |
2017/12/28(木) 00:26:53.94ID:BSrMDLKY0
>>109
何言ってんだよ。もともと餌木は船での漁師の釣りでおかっぱりが始まる前からしゃくってたわ。
もちろんおかっぱり始まった頃もその釣り方を真似てしゃくってがな。
0126名無し三平 (ワッチョイ 160e-lW1e [183.176.33.17])
垢版 |
2017/12/28(木) 02:32:24.20ID:vQyhV6fC0
>>122
結局迷いに迷ってエメラルダス86mにしてしまいました
決断が正しかったかわかりませんが
ずっとシーバスロッドでエギングしてたので
今までよりは快適かと

大事に使用したいと思います
0130名無し三平 (スッップ Sd5a-ksnQ [49.98.150.140])
垢版 |
2017/12/28(木) 14:46:02.08ID:D0BeICiod
手バネ短竿の餌木釣りを切らないお子ちゃまはスルー。
手バネでも流しとシャクリの両方やったよ。
で、シーバスロッドでおかっぱりも始めた。

当時は餌木も今のようにメーカーから出ているものがほとんど無かったので、個人の手製の工芸品のような高価な餌木を買ってた。根掛かりしても太いラインでカンナを延ばして回収。

ラインの結束もスイベルじゃなくて餌木の頭に付いてる蛸糸に直結。
手バネはラインの長さをヒロで調整してた。

もうそんな釣りしてる人は漁師や個人で船持ってる人以外見かけないね。
0131名無し三平 (ワッチョイ 2e74-7LGL [153.168.31.159])
垢版 |
2017/12/28(木) 15:31:43.49ID:S5J16SYg0
いや、船じゃなくて陸っぱりの話しでしょ
そりゃ船はもともと漁具なんだからしゃくりもするわい

昔はpeもない、マトモなロッドもないで
陸から満足にシャクることなんでできなかったんよ
0134名無し三平 (ワッチョイ 3b96-ksnQ [36.2.126.46])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:31:31.57ID:BSrMDLKY0
>>132
そうだよね。まだエギングと言う言葉はあったけど定着してなかった。
アオリ狙いもそこそこ増えつつあったけど今のように立禁堤防は少なかったな。
長井や佐島でも結構釣れた。
0135名無し三平 (オイコラミネオ MM66-V7Wx [61.205.101.174])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:46:00.48ID:Jo8Gw63PM
>>133
んだな、俺はヤマシタの船用エギを使ってたけど、台形のオモリを斜めにカットして使ってたよ

>>134
エギング創成期くらいだよね、あの頃は釣れたなぁ、夕まずめ2時間でキロオーバー9杯釣ったこともあったよ
0136名無し三平 (オッペケ Sreb-y/1E [126.161.112.36])
垢版 |
2017/12/29(金) 00:57:10.10ID:EAYmeJP0r
>>15
今日たまたま気づいたんだけど、スーパーエックスワイヤー x4 0.6号 200m
ナチュラムで1300円くらいでした
値段も安いし0.5号以下の号数が必要なければこっちのがいいかも
0147名無し三平 (スフッ Sd5a-EO29 [49.104.5.163])
垢版 |
2017/12/29(金) 13:16:43.35ID:TYuSyPLhd
>>144
ネット
0150名無し三平 (ワッチョイ 930e-yvoZ [124.99.80.78])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:08.53ID:ezV82kvZ0
まだ釣れると言っても何時間も粘ってたらキロ級が1、2杯くらいは釣れるよって意味じゃないか?
それに離島だからって適当に投げてたら釣れるわけじゃないだろうし
0157名無し三平 (ワッチョイ 6786-AExZ [218.220.60.123])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:27:50.83ID:Eve06wcY0
3キロ釣ったことあるか?
0159名無し三平 (スププ Sd5a-idm7 [49.96.17.13])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:54:45.96ID:CSE+aH/5d
>>157
この間釣ったのは70キロはあろうかというデブでした
0161名無し三平 (ワッチョイ d62a-3pwO [111.103.139.142])
垢版 |
2017/12/30(土) 00:31:17.86ID:0fWwO2zm0
>>157
4キロあるが、君は?
0162名無し三平 (ワッチョイ 6786-AExZ [218.220.60.123])
垢版 |
2017/12/30(土) 00:39:32.63ID:qu2eVf6Z0
>>161
10年前に2,7釣ったきりや
4キロすごいな
0165名無し三平 (ワッチョイ 4bee-xMbA [110.54.104.178])
垢版 |
2017/12/30(土) 01:27:37.54ID:THe8l4C40
そういやアオリって最大何キロくらいになるんだろう?
0168名無し三平 (スフッ Sd5a-6OCh [49.104.37.238])
垢版 |
2017/12/30(土) 09:55:42.01ID:YZsnHK+Bd
秋は釣れるポイントだけど春は釣れないポイントというのが理解できないんです
秋にいるなら春に産卵しにきているのではないのですか?
0169名無し三平 (ワッチョイ eec5-VHJ1 [121.109.17.191])
垢版 |
2017/12/30(土) 10:34:36.15ID:ihGNRlKP0
3年くらいやってるけど全く釣れない。
今年初めて秋イカを少し釣ったくらいだ。
腕が悪いのはわかってるけど具体的にどう悪いのかがわからん。近くに釣りしてる人もいないし上達できる気がしないでござる
0171名無し三平 (アウアウカー Sa73-YudY [182.250.251.6])
垢版 |
2017/12/30(土) 11:13:44.56ID:ZwuUgVA2a
漁港周りは叩かれまくってるから回遊次第なのと
デイもナイトも潮があたってぐーっと穂先に重みがのるとこだと秋はだいたいいるよ
あとは藻場やシモリを昼間に探す
0172名無し三平 (ワッチョイ 9afc-AExZ [211.135.57.206])
垢版 |
2017/12/30(土) 11:27:34.20ID:zjLqBmjX0
漁港や湾内でせずに外海に面した流れの良い地磯などでマズメ時に根気よくやっていれば
デカいの来ると思う
0186名無し三平 (ワッチョイ 2e24-EO29 [153.179.145.32])
垢版 |
2017/12/31(日) 11:42:00.27ID:RH9u/zy80
今って串本釣れてますか?
0197名無し三平 (スッップ Sd5a-6b/6 [49.98.149.138])
垢版 |
2017/12/31(日) 20:45:29.54ID:bEwU/IdNd
和歌山だけどロッドが折れるほど鞭の様にシャくるやつがおる。
0199名無し三平 (スッップ Sd5a-6b/6 [49.98.149.138])
垢版 |
2017/12/31(日) 20:57:37.70ID:bEwU/IdNd
>>198
あんなにシャクるの有効なの?
常にヒュヒュヒュヒュッて音がしてた。
0200名無し三平 (アウアウウー Sab7-gWVl [106.154.48.169])
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:06.53ID:iaVEjcILa
>>193
ベールが起こりきらない箇所があるのは各社共通で不良ではないらしい。セルテートでもなるよ。
シマノのリールでなったから問い合わせた人は「ならない対策を模索中」と言われたとか。
ダイワはさらに使っていくとベール下がりが出るらしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況