X



アジングロッドスレ 2投目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:15:55.06ID:ZAsW+PU1
>>898
データ比較するのが好きだから、勝手にやらせてもらうけど、
自分が持ってるBBアジングと比較するね。

●ソアレBBアジングS604ULS
全長193cm、自重66g、先径0.8mm、適合ウェイト0.3〜6g(平均3.15g)
Amazon価格9,580円

●18CORTO GCRTS-642L-HS
全長193cm、自重52g、先径0.6mm、適合ウェイト0.5〜5g(平均2.75g)
Amazon価格23,220円

自重、先径、適合ウェイト
感度に影響するパラメータですが、すべてコルトが勝ってますね。

だけど重量差14g(500円玉2枚分)は、リール込みで考えればわずかな差です。
目をつぶって持つと判別できないと思いますよ。

先径0.6mmはいいですね。でも強度を犠牲にしていることを忘れないでくださいね。

適合ウェイトの平均値の差は0.4g
JHの重さを0.5g単位で調整する変態アジンガー(悪い意味じゃないです)にしかその良さは分かりません。

価格差2倍以上でも、価値が見いだせるなら良いと思います。そんなに高いわけではないですし。
まあ、コスパ重視のBBアジングと比較すること自体間違ってますね。すいません。
0901名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:35:56.24ID:WeMJpNl8
自分の言ってることがいちいち気持ち悪い事に気付けよな
0902名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:46:50.64ID:ZAsW+PU1
>>901
慣れてますw
気持ち悪くなるくらい熟読してくれてありがとう。
0903名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:46:59.91ID:/aIy9YJ/
読解力がないの?
0904名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:49:51.77ID:rK1C1tlL
釣り竿の勉強ばっかしすぎて日本語が学べてなかったようだな
0905名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:51:56.12ID:7R+bB1Xy
>>900
コルト642なら尺は余裕じゃない?なんならギガもいけそうな気もするけど。642で投げる範囲のアジなら強度は問題にならないと思うよ。
0906名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 18:56:21.19ID:ZAsW+PU1
>>905
尺はロッドを立てなきゃ大丈夫だと思います。
ギガと言われるとサイズが分かりませんが、
外道でかかる尺カサゴは無理じゃないですか。
0907名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 19:01:11.79ID:ZdYxG9oX
BBアジングの610LSからステップアップでci4アジングに行ったけど気持ち感度あがったかなぁ?くらいだったわ
もともとBBでも潮の流れも小指程度の魚の小突きもしっかり分かる感度はあるけど期待しすぎた
次は近いうちにエクスチューンいってみるつもりだわ
さすがに感動するはず
0908名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 19:09:15.75ID:ZAsW+PU1
>>907
BBアジングは安いから見くびられるけど、
コスパがいいと言うことを考慮すれば、納得できませんか。
BBアジングが元々2万前後のロッドだと思えば、
ci4アジングに行った時の違和感は少なかったと思います。
0909名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 19:28:29.25ID:NSdJMGlu
エクスチューンはそりゃもう凄いぞ
アジの気配も感じ取れて釣果10倍
0910名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 20:01:35.11ID:dxMoIDTK
仮にブランクス同じでもガイドの素材がトルザイトになっただけでだいぶ価格がかわると思うんやが
0911名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 20:27:05.74ID:7R+bB1Xy
>>906
なら、アジングに関しては十分じゃね?
強度を理由にBBの優位性を語ることは無意味だなぁ。
0912名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 20:43:59.35ID:NR4MgPC8
俺は横須賀市民だからアジスト買ったわ。その類の理由でもえーんじゃね?
0913名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 20:47:07.60ID:HUp+Hfac
サブでBBつこてるけど確かに感度も良いし強度も安心感はある

でも宵姫使ってみろ、BBじゃ硬くて楽しくないサイズもどんなサイズでもスゲー楽しめれるし感度も更に良い姫
0915名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 21:46:53.97ID:bXgjsMHy
レガーメって、どうですか?
0916名無し三平
垢版 |
2018/08/03(金) 22:20:53.26ID:A9mNlsvn
鱒レンジャーこそ最強の一本
0917名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 08:16:32.86ID:Frd/PYbY
レガーメ良いよ!

鱒レンジャーは総巻が良い
今は販売してないけど
0918名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 11:43:24.26ID:AE+Yoye5
>>911
アジングに関しては十分かもしれないですね。
でも、だからと言って強度を無視していいとは思えませんが。

先径で考えると、コルトはBBの3/4(75%)の径です。
断面積で考えると、9/16(56%)しかないんです。
カーボンの含有率やテーパーも違うでしょうから、
一概に比較はできないですが、あきらかに強度は落ちますよ。
とても無視できる値とは思えません。
0919名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 13:16:13.64ID:1oNZyzvD
アジングロッドに求めてるもんの優先順位がそれぞれ違うんだろ
↑の人は安さと強度、自分は軽さと繊細さ
0920名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 13:43:20.03ID:GeG2UBKt
>>919
そういうことだね。おれも感度優先かな。
繊細なあたりを感じて掛けて釣るのが楽しいし。
まあBBでもシーバス掛けたら壊れると思うが。
0922名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 14:12:24.50ID:QOiuqwoZ
強度とか言うなら鱒レン使えばいいのに
0923名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 14:56:59.73ID:4QfXXQvq
解ったような事を延々と言ってるけど価値観の違いがまるで解ってない感じだね
価格が倍で感度が1.2倍程度だったとしても人によったらその0.2倍に倍のお金を払う価値があると思う人もいるって事
アジングが出来る出来ない魚釣りが出来る出来ないだけの話ではない
上位モデルっていうのはそういう物
0924名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 15:08:46.17ID:NNQRJdqX
豆アジ乗せるのクッソ難しくない?
0925名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 15:17:00.91ID:uIInDtOU
活性によるとしか
豆でも2.5インチのワーム丸呑みしまくる時も有るし
1インチワームですら乗りづらい時も有る
0926名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 15:47:09.89ID:/8V/mLCf
そんな時こそ鱒レンジャーだろ
0927名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 16:07:07.86ID:MvHlKFSO
アジング始めようと月下美人アジング74l
を購入しました。リールはセオリー2004
に4lb巻いたのを持ってます。ロッドの上限
3lbなんですが、トラブルなく釣りできます
か。質問で恐縮です。
0928名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 16:49:34.43ID:wA2zl/Um
ラインが少々太くても、根掛かりを無理に竿を煽って外そうとしたりしなければ大丈夫。
ただラインはもっと細い方が軽いジグヘッドは扱いやすいと思うよ。
0929名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:43.89ID:MvHlKFSO
>>928
ご丁寧な回答ありがとうございます。まずは4lbでやってみます。
0930名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:24.19ID:AE+Yoye5
>>923
元々コスパの話ですから、その通りですよ。
本人が納得していればいいんじゃないですか。

ですが、1.2倍とはどこから来ているのでしょうか。
もちろんたとえ話なのは分かっています。

私が比較した2本ですが、実際に両方使用しても
コルトの感度はBBの○倍なんて言えないでしょ。
感度とはそんな曖昧なものですよ。

それに対して、強度はある程度数値で表せるのです。
それを無意味だと言うのですか。
0931名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 19:37:10.26ID:gyAniyNb
まだ言ってんの?終わっただろ
しつこい奴だな
安くて強度あるBBが最高ー!って論破したいんか?アホちゃう?
アジングする奴は大体感度に金かけるんだよ
メインがジグ単になるから感度優先
なんの計算か知らんけどそれアジンガーに受け入れられる理論じゃないからずっとBBしとけよ
それかグラスロッドでサビキしとけ
0932名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 19:39:23.65ID:gyAniyNb
は、取り乱してしまった
0933名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:07.84ID:TuIeH+eR
>>930
コルトBBのカーボンシートの製造元は何tカーボン巻いてるの?
0935名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 19:55:09.03ID:C7wtbxxv
感度は同会社なら数値化出来るじゃないの?
まあ、ソアレBBとガマカツ天なら釣果変わるのは間違いないなw
0936名無し三平
垢版 |
2018/08/04(土) 22:13:29.70ID:UUUaJvyt
BBみたいなゴミ使ってるやつがカタログスペックで色々語ってるw
0937名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 00:27:37.89ID:ErT7rWyV
>>931
きっしょ
0938名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 01:59:03.75ID:e8Ji1MyZ
鱒レンが最強という事か
0939名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 05:07:02.04ID:zNEFEN5V
まぁこいつはちょっとしつこいけど感度含めた性能的にはBBは優秀だよ
ガマ天メインだけど釣果は変わらんよw
ただ楽しいのはガマ天
あとクリスター56も楽しいけどちょっと怖い
0940名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 05:07:52.27ID:d1mgOol9
>>900
JHの重さを0.5g単位で調整する変態アジンガー(悪い意味じゃないです)にしかその良さは分かりません。

普通の人でも0.2とか0.3g単位で調整するんですけど…
結局初心者なんか
0941名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 08:49:13.99ID:6CxsjnMh
初心者とおっさんしかいなぇのかこのスレ
0942名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 09:02:45.08ID:qHYWXL4+
アジングは年齢層かなり高いと思ってるわ。40代50代が多いイメージ
0943名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 15:09:17.87ID:TMM/z+vP
>>939
クリスター56って25pのアジ引き抜ける?
0944名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 15:14:32.73ID:EiOAA7x4
尺も抜けないアジングロッドなんてないと思うんだが
0945名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 16:51:27.07ID:wwjonQcJ
バリバスのロッドは取説に抜き上げ厳禁と記載してる
0946名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 16:52:41.63ID:sACuV3Aw
宵姫天も20cm以上はタモ使えと書いてある
いちいち使ってられるかと抜きまくりだけどな
0947名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 18:01:05.63ID:eNBvAQLE
高弾性はビンビンだが中折れしやすい
0948名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 22:31:57.42ID:7NaAQk1z
そこで鱒レンジャーですよ
0949名無し三平
垢版 |
2018/08/05(日) 23:26:36.14ID:aYekWZBs
>>943
普通に抜けるけどやっぱ怖いよ
毎回はやりたくない
0950名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 03:23:40.12ID:57ekCWEk
がまは宵姫exの時にクレーマーみたいなブロガーが折れた折れたと騒いで以来、
抜き上げを避けるように明記するようになった。

フィッシュグリップで挟もうとロッドを立てて魚をぷらぷらさせてたらどんな竿でも折れるわ。
穂先しか曲がってないんだから。
0951名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 11:01:45.56ID:Ft/aObL9
>>940
みんなそんな細かく調整してるの?
自分は初心者の頃に小刻みに揃えたけど結局使ってるのは、0.5、1、2、3gかな。
重さを変えるより形状変える方が効果的だと思う。
0952名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:49.92ID:BGbW57qU
0.4、0.8、1.0、1.3、1.5だな。
1.0と1.3で釣果がかなり変わるから0.5gや1g刻みは考えられないかなぁ。
って、ロッドスレか。
0953名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 14:11:43.87ID:9lgZiio1
>>951
調整してるよ
だから感度にこだわってる

俺も>>952と同じで0.5gや1g刻みは考えられないなー
あと2、3gはよほど足場の高いか風強いとこじゃないと使わないかな
0954名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 15:15:10.01ID:zhpYK1KS
1gからちょっと軽くしたくて0.5gにする事は無いかな
まずは0.8gにするし重くしたかったら1.2g
一気に0.5gかえるってほとんどないかな
持ち歩いてるのは2gまででその2gはダートヘッドタイプの物
それ以上必要だったらキャロにしちゃうわ
0955名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:10:22.90ID:fWfcF0q5
3gって小指の爪位の大きさなんじゃ?
ジグ単じゃ使わねーなぁ
0956名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:12:10.62ID:wzVNfDFd
0.5g以下のジグヘッドってトゥイッチで糸フケ巻き取ってテンションかけててもラインが弛んできてアタリ取れないんだがみんなどんな風に操作してるの
0957名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:27:09.56ID:BGbW57qU
>>956
0.5gは流石にやり過ぎでしょ。0.4gを使うとは言ったけどキャロ用だね。単体だと0.8gまでかなぁ。
0958名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:33:51.27ID:tMpzTHLk
>>956
アタリでラインに変化出るだろ。目で見て取るんだよ。
0959名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:35:22.56ID:X5RmGZmQ
>>956
リール操作などはせずにゆっくり竿を起こしてテンションを保つだけ。
JHのウェイトなりのスピードで起こせばOK。
(自分は0.2gまでは使う)
0960名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:59:07.47ID:fWfcF0q5
>>956
それはさすがに鈍いとしか…
ラインがエステルかフロロなら振動が伝わると思うが

ロッドにもよるがエステル0.3号、ジグヘッド0.4g、横風4mくらいでも充分当たりはわかるよ
0961名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:01:38.83ID:fWfcF0q5
操作としてはツンツンってジグヘッドの重みを感じたら張らず弛めずにテンションフォールみたいな感じで
0962名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:07:03.42ID:vD6dMwz6
潮がそこまで速くなくてゆっくり漂わせたいときに0.5のジグヘッド使う

トゥイッチ気味に動かして少しジグヘッド持ち上げてから落ちてくるまで1秒くらい待つ
そこからロッドをゆーーっくり立ててって3秒くらいテンションキープする感じ
テンションフォールってよりは手前にまっすぐ動いてくるイメージかな
0963名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 21:06:39.12ID:+0lidZUn
みんなアドバイスありがとう
さっそく試してみるよ
0964名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:15.77ID:+FH8kZjg
ジグヘッドとワームでやるの怠いから、メタルジグで足元から遠くまでザーッと棚全部探る釣りになった。
0965名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 21:27:02.98ID:SvqbKhtr
アジングに向いてないねチミは
0966名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:02:33.91ID:+FH8kZjg
>>965
意外とメタルジグ単もいいもんよ。
しかしまあ、あまり向いてないのは認める。
0967名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 00:02:41.88ID:OKQPbztC
たしかに
0968名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:33.85ID:rcf8GTo6
もはやスーパーライトショアジギングや
0969名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 15:38:46.30ID:4Lq0Ho06
>>966
俺も同じ考えでやってみたら真鯛連発した
基本的に底を叩く釣り方だったんだけど、鯵はボーズだった
鯵狙いでもボトムノックで良いのかな?中層を狙う時もジャークとカウントダウンの繰り返し?
0970名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 16:23:31.31ID:0aRtBvjB
>>969
レンジの考え方はジグヘッドと同じでいいよ。
ただ、中層で食う活性がある時はフォール途中に食ってくる事も多い。
0971名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 19:15:42.29ID:ge7F7EuF
>>969
まず底まで落としたら、同じ層をねちねちしゃくって当たりなかったらレンジ上げてねちねちしゃくる…の繰り返しで食ってくる層をしらべる。
アタリがあったら同じ層をかからなくなるまで繰り返す。
ピュンピュンしゃくりまくるより、ダル目にしゃくったほうがいい。たまにロングフォールとかいれるとそれで食ったりする。
足元からはじめてだんだん沖に投げていくのがポイント。
0972名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 12:42:52.09ID:Dud//aIk
>>971
足元からやってキスの連発
隣の餌師は遠投でキス釣れてないのに不思議な時間でしたw

ダルめにしゃくるのはやった事が無いな
次回やってみます〜
0973名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 18:53:07.35ID:Aq2RyAA2
月下美人の18モデルでるな!
0974名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:10:12.37ID:6bBga85l
俺の自作ロッドは感度も非常に悪くまさに月下ブスと云うに相応しい
0975名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 23:02:40.51ID:LPOAmZFe
はやくVer. 1.0まで上げてこいよ
0977名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:05:37.07ID:9ZYDQyhL
ティクトのフルレングスボロン昨日使ったんだが
感度もそうだがキャストがすごくやりやすかった
ティクト初めてでチューブラーだからなのか知らんけど
他のティクトの竿もこんな感じなのかな?
0978名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:25.32ID:FkRSHDtw
それ一回使ってみたいわ、俺も58だからチューブラだけどかなり気に入ってるよ
0980名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:52.94ID:XDlYflWg
質感はボロンほうが遥かに高いけど使い心地は58も大差ないかな
それと58のほうが曲がる
0981名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 10:52:46.03ID:12xZy016
PCでもスマホでも立てられなかった。
誰かお願い↓



アジングロッドスレ 3投目


!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
アジングロッドスレ 2投目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1513102310/

>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0983名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 17:21:00.78ID:ptAWPPR2
>>982
ありがとー
0984名無し三平
垢版 |
2018/08/11(土) 17:54:22.09ID:RnEwkLUU
>>982
死ね
0985名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 11:05:38.28ID:bemGH5Vx
>>984
何故?w
0986名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 20:08:09.45ID:zTAslfiJ
またワッチョイ有りになったからかな?
0987名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 20:12:45.46ID:xk2LYIdX
追い込み漁
0988名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:44:08.36ID:fnECDkJs
悩むなー
@18COLTとニューリール
A宵姫華

どーするよ
0989名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:50.17ID:9K+tNFci
持ってるリールによるかな
0990名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 23:14:00.78ID:Idkli9GJ
俺と一緒に華とステラにしようか
0991名無し三平
垢版 |
2018/08/13(月) 23:15:03.83ID:wG6QFOh+
やだおじさんと一緒なんて
0994名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 19:29:14.00ID:es78VgnB
俺には華は合わなかった
18コルトのほうがいいから、華は売っちゃった
0995名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 15:27:23.32ID:4/GRsWn9
華も天もグリップが短いから人を選ぶね。
ワンハンドキャストが基本になるんだろうな。
0996名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 01:52:56.57ID:dOUb9k/h
月下美人ex2004cを友人から売っていただくことになり、アジングを初めよう!っと意気込んでいるエギンガーですが、ロッドを探しています。
できれば2万円ぐらいまでで、カラーもどうせなら赤・金でまとめたいなと思います。

月下美人 MX 74UL-S・K
探してみたところ色はバッチリ
堤防からの投げが多いですが、これでいいでしょうか?
0997名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 06:09:07.32ID:wOOsVuAl
色で決めるならそれでどうぞ
0998名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 09:47:30.38ID:+NLa+NIF
>>996
海面までの距離が近いなら7.4ftは持て余す
堤防際にテトラがあるとかなら7.4ftでも良いが初めてならMXアジング6.45ftをすすめる
0999名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 10:59:56.03ID:lOxjmCaC
有難うございます!
6.45ftのやつを検討してみます!
1000名無し三平
垢版 |
2018/08/22(水) 11:03:34.10ID:auiI3SWR
戯言鵜呑みにして単純なやつだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況