X



【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart8【ウェア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:27:09.89ID:FXVE7SaE
※前スレ
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart4【ウェア】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481789671/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart5【ウェア】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1484408858/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart6【ウェア】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1487822847/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart7【ウェア】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511267872/
0649名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 00:20:48.35ID:R5fVTV4w
やっぱりウェーダーでウンコブリブリが最高にホッカホッカや
すぐ冷えるけどな
0650名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:20.52ID:Qs63H64b
やっぱり、完全地蔵系と少しでも体動かす場合とじゃ全然違うね。
汗かかないくらいの軽く歩く程度だと、無印イージスで防寒性は十分だけど
鯉釣りで使ったときはインナーとミドラー着込んでも寒かった。
近所にちょっと買い物行く時は、全然着込まなくても大丈夫なのに。
0651名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 02:55:56.26ID:a4YSA5wU
ミドラー(笑)
0652名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 04:51:11.26ID:G9k3offe
昔あったツナギ型のウェーダー
首と手首からしか風が浸入しないから冷えなさそう
0653名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 09:40:55.16ID:6poAh+hz
>>652
首と手首しか出ないツナギ型のウェーダーってなんだ?
ドライスツーツの事か?
0654名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 09:42:04.01ID:6poAh+hz
すまない
×ドライスツーツ
○ドライスーツ
0655名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:20.00ID:t1sBGNtk
>>653
プロックスウェーダースーツで調べてみ
調べたら今も普通に売っててアマゾンにも在庫ある
25000円前後
0656名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 11:48:13.83ID:nCZnohbS
スパイクブーツのおすすめ教えてくださいm(_ _)m
0658名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 16:17:50.05ID:H0tj5H1w
ハクキンカイロ使ってる人いる?
かっこいいし暖かいらしいから気になってるんだど貼るタイプじゃないカイロって使い勝手どうなんだろう
0660名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:59.50ID:a4YSA5wU
>>658
はい
ランニングコストはかからん
12時間は暖かい
0661名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:25.60ID:L/4GSF8z
ハクキンカイロいいよ。
普通のカイロより熱い。
ところで足先が何しても冷える。
シマノのサーマルブーツ 買ったけど解決できなかった。
カイロも酸素不足で冷えるし。
最高級のやつ買わないとダメかね。ゴアのやつ。
0662名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:43.17ID:bLUl8ege
凍傷防止のため靴の中に入れる唐辛子や軍靴の上を覆う油紙を用意せよとのことよろしく仕り候
0663名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 18:44:47.01ID:6z8QUnCy
>>658
ハクキンカイロは最強だよ
寒さ知らず
0664名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 18:57:56.62ID:H0tj5H1w
そんなにいいのか
取り敢えず買ってみるよ
みんなありがとう
0665名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 19:01:31.46ID:JQm5ezVl
ハクキンカイロは指定のベンジンかジッポーライターのオイルを使えばそんなに臭くないよ
0666名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 19:49:25.33ID:Y7pWkXxz
温かく空気が通るところでないと立ち消えするので注意が必要だよ。
格好いいけどね。
0667名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 19:54:56.16ID:Y7pWkXxz
>>661
USBヒーター。
https://m.ja.aliexpress.com/s/item/32776319390.html
コード根元の補強が必要だがこれは低温火傷もしなくて有能。
ひとつ1Aなのでバッテリーは大きめのものが必要。手元でon/offができるようにするのも必要。
爪先にいれると幸せになれる。
0669名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:37.73ID:Qs63H64b
>ランニングコストはかからん

ベンジン無しで使えるのかと。

ベンジンは安物買うと性能落ちる。
真っ当な奴は500mlで800円弱。
一回25ml(24時間)使うから、20回分。
要するに燃料費だけで、1回40円。
昔と違って、本体そのものは決して安くないし、ベンジン以外でも定期的に交換しなきゃいけないパーツが
あるので、コスパいいとは思わない。
使い捨てカイロ10個入りを250-300円で買ったほうがお得だと思うよ。
0670名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 20:13:07.58ID:Y7pWkXxz
>>668
消えないけどすぐ冷たくなって復帰まで時間がかかるからあまり(例えば缶コーヒーのようには)温められない。
セットにできる蓄熱剤もあればいいのかもね。
0672名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:28.09ID:rh0uf6dg
実際そんなに暖かいもんじゃねーぞ
冷気に当てると一瞬で冷えるから懐から出せない
冷えた場所を温めるとかだと役不足
0673名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 22:27:29.36ID:YBmhUix8
オートバイ用品を扱うコミネが韓国から輸入・販売した電熱手袋用のバッテリーから出火する火災があったとして、
同社は5日、バッテリー約6700セットと充電器をリコールすると消費者庁と経済産業省に届け出た。

リコールの対象となるのは、コミネが2013年9月から昨年11月まで販売した電熱手袋
「エレクトリックヒートグローブ・キケロGK-777」の付属バッテリー「GK-787」と充電器のセット5965セットと、
オプション品として販売されたバッテリー669セット及び充電器72個。

消費者庁によると2014年12月、愛知県内で充電中にバッテリーから出火する火災があった。
原因はリチウムバッテリーの内部ショートだと推測されているが、焼損が激しいため特定はできなかったという。
コミネは5日、事故の再発防止を図るため、対象バッテリーと充電器の使用をただちに中止し、無償で製品交換を行うと発表した。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23319.html

バッテリー発火こええよ、釣りの防寒具はよく燃えるだろうな、化学繊維溶けて表皮にへばりついて熱いだろうな
0674名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 22:31:32.20ID:+u3WQRjn
その類はそういうのが怖いから一切使ってないし使いたくない
ただでさえ日本製でもシナ製と変わらないような時代なのに
0675名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:05.29ID:R++5Miny
テトラや磯では使えないけど、堤防地蔵釣りならサロモンのウィンターシューズが全く寒くなくておすすめ
0676名無し三平
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:58.27ID:rh0uf6dg
サロモンは俺も使ってる、あれは確かに温いし履き心地も最高
ただ滑る
0677名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 02:25:49.01ID:YT2Na4Qm
>>658
使い勝手は悪いよ
熱すぎてフリース袋で調節するから意味ない
何よりめんどくさい
0678名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 04:15:14.12ID:68C9M2ii
光電子の靴下使ってみたけど暖かさ全然違うじゃねーか。
確かに名前のうさんくささはあるけど、効果ないとか嘘ばかりほざいてる、実は2000円すら出せない僻み貧乏人はまじ死滅しろよ。
0680名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:00.30ID:FHydIlEY
なんでバッテリーて分かるん?
0681名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:07.71ID:0o488BcH
「らしい」の「らしい」
0682名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:14.89ID:FHydIlEY
ああ「又聞き」の「又聞き」か。
まわりで空調服含めて結構いるけど、まだ燃えた話し聞いたこと無いし。
スマホが燃えすぎてるよな。
なんでやろ
0683名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:42.44ID:0o488BcH
スマホはみんな持ってるからな。
燃える数も増えるだろう。
0685名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:19.59ID:gFPt57sR
スマホは落とす人が結構多い
落として外装見て電源入れて大丈夫よってこないかもったで終わる
バッテリーのクラックが落とすたび歪むたびに拡がってボン
0686名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:04.74ID:gFPt57sR
>>685
予測変換で変なことになってたw
○:落として外装見て電源入れて大丈夫で終わる
0687名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 22:00:45.02ID:EqwhrH0i
>>676
滑るのは致命傷ですね
0688名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 22:32:08.00ID:6sChEDWn
致命「的」じゃね?と思ったが、滑ったら確かに致命傷だった。
0689名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 22:55:15.50ID:FUAKdSmR
致命傷で済んだって初めに言い出した人すごいと思う
0690名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 22:56:38.70ID:Vrl1PZFk
20年くらい前には言われてたと思うたぶん
0691名無し三平
垢版 |
2018/01/07(日) 23:20:50.16ID:mYCtcTFQ
ハクキンカイロと使い捨てカイロとでは熱量が違い過ぎ。ハクキンカイロ使うと、使い捨てには戻れないよ。
Zippoのハンドウォーマーで、熱量が使い捨てカイロの13倍はあるらしい。

それ考えると燃料代は安いもの。 最大24時間はほぼ熱量維持するんだぜ。
0692名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 00:05:47.15ID:WHyLP64Q
>>669
ハクキンエアプ乙
0693名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 00:25:27.36ID:DsskuRfZ
>ハクキンカイロと使い捨てカイロとでは熱量が違い過ぎ。ハクキンカイロ使うと、使い捨てには戻れないよ。

去年ハクキンカイロ買ったけど、今年は未だ使ってない。使い捨てで十分。
何故か今年から売らなくなった純正ベンジンが残っているので、それを使い切ったら
しばらく使わなくなると思うわ。
0694名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:21.55ID:w3cMqjjM
俺も去年買って最初は意気揚々と使ってたけど今年はまだ出してない
温かい所に入れてないと熱が維持できないからそもそも意味ないと気付いた
0695名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 06:02:08.62ID:qhbvQHb4
ハヤブサのフリーノット買った
スーパーメリノウールも買おうと思ったけどとりあえずフリーノット光電子
昨日試したけど東京暖かかったのか効果がいまいちわからんかった
0696名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 06:03:13.41ID:qhbvQHb4
mont-bellスーパーメリノウールだと胸にチャックついたやつとないやつあるけどチャックのやつは首回りどう?
0697名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 06:13:09.59ID:iI9JwvfH
ハイネックのやつか?動かないならEXPハイネック一択でいいと思うぞ。
0698名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 06:56:49.79ID:qhbvQHb4
>>697
ありがとう!
Amazonとかレビュー見てると首回りの不評が多いからさ
気になりました
0699名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 07:14:08.21ID:mbdl3qdp
ジオラインのチャック付き持ってるけど暖かいところと寒いところの行き来には非常に便利だよ。あと飯で鍋つついたりラーメン食ったりとか。
体温調節できるのは強み。
0700名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 08:42:02.52ID:qhbvQHb4
ジオラインはスーパーメリノウールのワンランク下のやつ?
スーパーメリノウールは虫食い大変みたいだけど管理はジオラインの方がいいかな?
0701名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 09:00:50.50ID:lWsQezY4
ジオライン 速乾
メリノウール 吸湿発熱
ウィンタースポーツでも動くならジオラインや
0702名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 11:45:39.91ID:7YwDYomZ
ウールは外干しすると蛾?が卵産みに来て虫に食われるから部屋干し汁ってアウトドア屋のおっさんが言ってたけどどこまでホントかわかんねえ
0703名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:47.95ID:sgtIU5Jr
そりゃ動物性タンパク質だから化繊や綿麻に比べると虫はつきやすい
防寒とは関係ないけど絹なんかもそうだ
0704名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 14:37:26.42ID:anVe2CEa
>>701
おかっぱりでルアーだからスーパーメリノウールでいいね!
管理は気を付ける
フリーノット買ったばかりだけどハイネックのにしてみる
0705名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 23:14:45.59ID:tCaUcdL1
タイタニュームグローブ買ったんだけど滅茶苦茶ゴム臭い。
外した後石鹸で手洗ってもなかなか臭いがとれない。
グローブ洗ってもあの臭い自体消えないの?
0706名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 01:27:23.00ID:mwpL7/Fk
それチタン関係無くゴムの匂いだろう
0707名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 02:22:31.78ID:EJJPTJVG
>>706
やっぱそのゴムの臭いは洗っても軽減されないのかな?
0708名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:34.86ID:QR40xVGG
>>704
フリーノット極厚の下にスーパーメリノウールのLW着るとなかなかいい感じ
スーパーメリノウールとて山着はある程度の運動量を想定してるからEXPでも地蔵に近いと寒いよ
0709名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:32:00.02ID:85P2elxG
タイタニウム自体は30年以上前からある繊維だけどゴム臭いのなんて見たことないし聞いたことないよ。
そのメーカーの製品が変なだけ。ら
0711名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:10:23.89ID:yCKgBhcK
気にすんなどうせ蒸れて臭くなるんだから
0712名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:44:56.37ID:P1c9t6Ow
どこのメーカーのやつ?
0713名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:46:32.73ID:NtWatKIR
>>712
アイマのタイタニュームグローブ2だよ。
0714名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:32.58ID:Q3wudlpx
ゴム臭さは、匂いが弱まるまでしつこく風に晒しておくしかないんじやなかろうか。
あるいはニトリルグローブを下に着けるか。
0715名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:34.14ID:NtWatKIR
>>714
だんだんと臭いは軽減されてくんだね。
ありがと。
0716名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:47.00ID:afmNGBCx
>>708
調べてみた!
よさそうだね
ジオライルLWの上にフリーノットどうかな?
0717名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 01:06:52.02ID:0ZBQA1Fo
>>716
釣種と釣果によるんじゃないかな
ひたすらシャクリ続けるショアジギとかシーバスで大型連発とかならジオライン
ほぼ地蔵なメバルやアジならスーパーメリノ

上でメリノEXPでも寒いって書いたけど冷たい風をきっちり防げれば保温性はかなりあると思う
先日メリノEXPタイツ、普段着の綿パン、ストームクルーザーパンツで
1時間ちょい船のデッキで1℃の風浴びてたけど脚が寒いとは全然感じなかったし
ディスってる訳ではないと言うことで…
0718名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 07:16:31.55ID:14iUd6Ny
モンベルでも何でもええけど登山ブランドで揃えてる奴おる?
シマノからARC'TERYXに乗り換えたけどやっぱりウェアは登山ブランドのが段違いに質ええわ

ベース
フェイズAR
サトロAR
フェイズARパンツ

ミッド
アトムSV
ガンマARパンツ

アウター
シータAR
ベータARパンツ

これで気温1桁の停滞でも余裕
0719名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 08:13:24.57ID:HbM8wHyn
>>718
俺ほぼモンベル。
ジオラインかスーパーメリノにウィックロンZEO、にクリマエア、1番上だけベンチコート。下半身も同じアンダーウェアにシャミース(場合による)、ドライテックのインシュレーテッド。
アウターも膝丈のいいジャケットあれば買うんだけどね。
0721名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 10:02:56.86ID:QEEuDrDG
ジーパンの上にチェストウェーダー履いて下半身の防寒対策は完璧
上半身はまあ適当に何とでもなる
0722名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 10:54:22.52ID:U35dBQ/y
俺もモンベル
安くて頑丈で良いね
0724名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 11:12:32.02ID:/VR9+ozj
モンベルのハードシェルとかは一昔前よりだいぶ垢抜けていてモノによってはカッコイイよ。
0725名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 11:18:03.27ID:pvfnBklo
山だとmont-bellは爺婆御用達になってるからな
0726名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:21.78ID:pSsL5KJ4
山登りは命が掛かってるだけに、値段は高いけどすべての性能段違いに良い。でも財布が許さない・・・
0727名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 11:40:30.48ID:DP1P2wZN
マジレスすると各社得意分野ってのは確実にあるわけで以下個人的なアレ
シェルはアーク、ホグ、マムート、ノローナ
化繊アンダー、フリースはパタゴニア
ウールアンダーはアイベックス
グローブはブラックダイヤモンド
靴下はスマートウール
ズボンはファイントラック
レインハットはOR
0728名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 12:04:54.75ID:XViiLN1c
>>727
ブラックダイヤモンドのグローブは日本人は向かないと思うよ
0729名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:17.14ID:TBGDYArb
ここの人って防寒具の撥水処理ってしてます?

モンベルの漬け込みタイプのやつ使っても撥水が弱かったからなんかおすすめあったら教えてほしいです。
やっぱニクワックスがベターなのかな?
0730名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 13:48:59.42ID:kMNOiGWe
お前ら北アルプスとかで釣りしてんの?
0731名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 13:55:39.30ID:E3eSclGQ
>>729
新品の撥水コーティングを長持ちさせるための上書きコーティングって考えたほうがいいかもしれない
10年前のクタクタのゴアテックスにやったけどそれなりに撥水してるのは最初だけでそんなに長持ちしない
やらないよりはマシなレベルだけどどれもそんなもんじゃない?
業者並みの撥水コーティングが素人の洗濯だけでできたら商売にならんでしょ
0732名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:46.97ID:6tJD+PA5
>>729
撥水処理してからアイロンなり乾燥機なりで熱はちゃんとかけてる?
俺はニックワックスは匂いが駄目でグランジャーズの2in1使ってる
自宅でやれるレベルだからさすがに新品時の撥水性は戻らないけど
やらないよりはマシだし洗濯の度に撥水処理も済むから2in1使ってる
0733名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:06.45ID:RA0AfOt9
>>722
mont-bellはしっかりしたメーカーだよね
0734名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:05.38ID:sjyADr3G
>>730
別に北アルプスじゃなくても渓流解禁ごろだと早朝は気温マイナス10度下回ることもあるから…
0735名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:56.78ID:ZsPrsAQu
>>734
それなら分かる
このスレの殆どの奴は本州の海釣りなのに大袈裟な事言うからさ
0736名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 15:33:06.94ID:pSsL5KJ4
>>730
山登りの防寒具は性能がレジャー用のそれより優れてるので同じ暖かさを、薄くで実現出来てる。ゴワゴワして動きにくいより、快適に釣りが出来るという意味で山登りの防寒具選んでる人もかなり居ると思うよ。俺もそうだけど。
極端にいうとインナーだけでアウターの防寒性能あるものもある。
0737名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 15:53:33.38ID:nN1/kqbF
>>736
お前さ
登山用ウェアを全く理解できていないな
0738名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:29:15.01ID:XLBwJv/w
>>728
フィットに関してかな?
なかなか合うグローブがなくていろいろ試着した結果BDに落ち着いたんだわ
手と足は個人差大きくて難しいねえ
0739名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:04:58.00ID:XViiLN1c
>>738
フィット感とサイズ感共に
国産メーカーだとLLかXLのグローブ着けてるけどブラックダイヤモンドだとMでも指が余る特に小指だけブカブカ
サイズ感はもしかしたらインナーグローブ入れる事を加味してるかもしれないけどね
0741名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 19:56:08.03ID:5ut1lKdB
喧嘩すんなよw楽しく行こうぜー
山では過去の遺物の60/40クロスアウターで試してみたがレイヤリングちゃんとすれば関西なら余裕やわ 値段も手頃なんあるしハードに使い倒せるから雨以外はえーで
0742名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:50.80ID:TjYH7vDw
煽りは2ちゃんもとい5ちゃんだから仕方ない
0743名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:43.25ID:gHq+6pzP
防寒は高いの買わんといかんね
安いやつは絶対あかんわ
0744名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:43.46ID:h5Q9VIBb
金無いやつほどパチンコするし釣り道具みたいな物も安物にしか手を出さない
パチンコには平気で3万、5万と注ぎ込むくせになw
一生、良い物と触れ合うこともなく安物でも十分と自分に言い聞かせてただただ搾取されるだけの人生
0745名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:23.33ID:UfA5N5/c
登山のウェアは汗の問題があるから、どうなんだろうな。
保温性だけで言えば、スキースノボウェアの↓だし、
0746名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 21:27:00.82ID:tVAwP1cD
黄色人種なんですから、ほどほどの着てればいいんですよ
白人ならモンベルだろうがワークマンだろうが着こなせるけどね
0747名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 21:32:00.07ID:bCfhCH2y
釣具ブランドのウェアなんて登山ブランドの足元にも及ばんよ

裁縫の丁寧さからサイズ感から全然違う、贔屓メーカーのロゴが欲しいとかが無ければモンベル買った方がええ
0748名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:05.01ID:do8Z7CMf
>>744
連れが正にそれ
30過ぎてんのにクビになったしもう人生詰んでるとしか思えないが本人はなぜかマイペース
ギャンブルやるやつはやっぱおかしいね
0749名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 07:21:22.99ID:br25yBob
登山ブランドも釣具メーカーのも
ゴア素材のは使い物にならんわ
海水付いたら直ぐに水弾かなくなる
釣りに関してはPVC素材のが一番だよ
漁師が登山ブランドのウェアなんて着てないやろ
漁師が着てるのは流石に格好悪いと思う人は
釣具メーカーからもPVC素材のウェア出てるから
それがええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況