X



メッキ総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 16:39:40.58ID:/DBnCXQc
Part2です
どんどん釣りましょう
0225名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 18:55:39.34ID:Zc4kL4e2
ことしはきたあしてええんか?
0226名無し三平
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:35.16ID:1FDwqiY7
横須賀の火力発電所が生きてた頃は東京湾でGT釣れてたんだろ?
0227名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 20:36:57.85ID:ShlRqKYt
各地でちらほら釣果報告あがってきたな
0228名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 20:39:59.71ID:lJFjRBSH
もういるだろ
0229名無し三平
垢版 |
2018/08/14(火) 20:41:00.54ID:HIq00HEO
釣れなかったけど5〜10センチくらいのが群れで追っかけてきた。
@遠州
0230名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 02:48:46.85ID:Xiuka9DW
何やら今年は期待できそうだな
直近の猛暑といえば2010年だったがあの時も爆釣だったもんな
2018の猛暑は2010年を上回ってるから期待できるかもな。
猛暑とメッキの回遊に関連性があればの話だが。
0231名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 08:05:04.10ID:C4uRCVsc
2010年は黒潮がかなり近くを通ったのが理由だったと思う
0232名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 12:38:50.84ID:Xiuka9DW
去年はこの時期に関東で釣れた報告なかったから去年よりマシかも
0233名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 16:30:39.02ID:4c7VU7A9
関東はメッキ釣りさえ大変そうだな
0234名無し三平
垢版 |
2018/08/15(水) 21:47:51.04ID:hBtGuG7y
台風が多すぎてダメだww
0235名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 01:02:05.73ID:WkD2aEe3
お前らの釣果報告待ってるぜ!
0236名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 21:35:07.87ID:WkD2aEe3
今週末出撃しようと思ったけど台風でダメかな?
0237名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 22:39:55.36ID:W6dUoDMy
セイゴ二匹 沈
0238名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 22:57:43.08ID:pin9qL2Q
平塚メッキ
0239名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 13:48:35.63ID:eGB0GeMi
まだいないなあ。多少は入ってるんだろうけど
0240名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 16:07:48.84ID:/uax2DSJ
投げサビキでもやって調査してこようかね
0241名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 16:44:12.23ID:eGB0GeMi
毎年江の島から始まるよね
0242名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 19:58:26.63ID:Vetm6loR
わいの中でメッキにはシーバスハンター2 90sが最強ルアーだわよ
0243名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 21:49:17.49ID:tPInNqtR
平塚メッキきたわよ
0244名無し三平
垢版 |
2018/08/20(月) 18:04:30.76ID:W0jCaFSv
カマスがいてメッキがおらん
0245名無し三平
垢版 |
2018/08/25(土) 12:07:49.94ID:4w97sAT+
夕まずめの河口のメッキは、銀のスプーン、ピンクのポップクイーンがよく釣れている。
こまめなルアーローティーションしないと、釣果にかなり差が出る。
0246名無し三平
垢版 |
2018/08/25(土) 12:26:50.36ID:VwNNvn2v
>>245
何県で何センチのが釣れてるん?
0247名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 13:53:08.41ID:xMIBB1gz
メッキって雑誌とかメディアであまり取り上げられなくえライトソルトルアーの中でもマイナー感あるのなんでだろ

ルアーは種類たくさん使えるし、
誘いかけるのがテクニカルで面白いし、
引きも強いし昼間に釣れるし一番面白い釣りだと思うんだが
0248名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 14:09:02.97ID:8/AIDQGy
かなり季節が限定的だし年によっても釣果が大きく変わるからでしょ
0249名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 15:01:04.22ID:xMIBB1gz
>>248
たしかにな
旬の時期に取材しても出せるのはシーズン終盤になるしな
まあ流行ったら釣り人がたくさん押し寄せるからマニアだけがやってる今くらいでちょうどいいけど。
0250名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 15:56:07.11ID:5cWOqsy3
外洋がドチャ濁りだと川にも入ってこないんかのう。
全くチェイス無かったわ。
0251名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 19:58:32.46ID:WCXh5BsX
フッコ以下のサイズを狙うライトプラッギング自体がマイナーだからね。
世間一般ではワームとジグとジグスピナーばっかりじゃん。
ソルト用のライトロッドのラインナップでプラッギング用自体が殆ど無い。
0252名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 22:38:48.36ID:MtmBi2kJ
メバルのプラッキングめちゃくちゃ流行ってるだろ
最近はチニングのプラグもどんどん充実してるし
メッキに使えるサイズのプラグいっぱいある
0253名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 23:08:37.95ID:oleqNQgx
>>252
メバルのプラグってスローに巻くやつじゃない?
トゥイッチとか苦手なイメージ。
0254名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 23:14:27.97ID:xMIBB1gz
dコンを超えるルアーを話し合おう
0255名無し三平
垢版 |
2018/08/26(日) 23:23:38.09ID:HH0zr0DQ
ない
0256名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 01:39:56.66ID:Iw+S098e
>>253
前スレでも出たライザーベイト004か、ポケッツダートとかどう?
他のメバリング用プラグもスローでしか使えないわけじゃない
0257名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 01:42:39.05ID:M2R619Da
ライザーベイトはメバル用というか回遊魚にも対応するオールマイティなルアーとして売り出されてる気がする

メバル用プラグってリッジ35fとかのクリア系で軽くてふわりと動くイメージ
0258名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 07:47:50.65ID:xc7S3EOe
メバルのプラッギングってなるべくサスペンド近いミノーをポーズで食わせるイメージだな。
ポーズの時に浮いたり沈んだりするスピードが早いのは使いにくい。
ガンガントウィッチで食うのは余程条件が良い時。
0259名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 07:49:09.07ID:JvbWlLm+
使う見込みのないアジングワームたくさん余ってるから今年はメッキで優先的に使うぞ〜
0260名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 12:35:09.95ID:TbCmboom
逆にプラバーはメッキ以外で使うイメージが湧かない
0261名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 15:57:54.93ID:M2R619Da
ミノーやジグ、ポッパーで探ってピンポイントでワームがいい感じ?
0262名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 17:54:59.20ID:LbREN63A
結局スピナー最強
0263名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 08:09:27.45ID:jbSwnWtz
ミノー、メタルジグで無問題
0264名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 09:50:26.89ID:3oxnqPU8
でもアジメバルのワームでジグ単が一番釣れる時もあるからなんとも
0265名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 10:01:56.95ID:8jghiFYY
「好きなもん使えや」(一浪 18cm)
0266名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 11:31:25.30ID:bUyYC38T
ワームのワインドが釣果もコスパも最強だとメッキマスターが言ってたわ
0267名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 14:55:29.63ID:QZD2OeqP
ワームだとアピール力足りない気がしてついミノーでやっちゃうんだよねえ
0268名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 15:28:16.60ID:7a4kTXqd
ワインドは普通のワームと全然ちゃうやろ
ピョンピョン跳ねてスローフォールってまあまあ卑怯なレベルやで
0269名無し三平
垢版 |
2018/08/28(火) 15:50:48.38ID:bUyYC38T
>>268
ワインド用のジグヘッドだったらワームは専用じゃなくてもOK、柔らかすぎないピンテール系なら大抵大丈夫
この人はビームスティックでやってる、デルタマジックヘビーはアシストフック用のアイがあるから良いんよね
3.5〜5gくらいでアシストアイ付いてるマイクロワインド用のジグヘッドってこれくらいじゃないか
http://blog.livedoor.jp/tsurinissi/archives/1013979224.html
http://blog.livedoor.jp/tsurinissi/archives/1037805474.html
0271名無し三平
垢版 |
2018/08/29(水) 03:27:01.99ID:MvnZa8RW
耐震マットを切り取って使ってる人もいるね
0272名無し三平
垢版 |
2018/08/29(水) 06:37:40.52ID:nSN2KyFh
>>271
輪ゴムルアーみたいに短冊にするかんじ?
0273名無し三平
垢版 |
2018/08/29(水) 12:20:09.83ID:MvnZa8RW
>>272
短冊状にストレートカットするだけだよ
0275245
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:39.55ID:FsX1+jmq
>>246
三重県南部の河口で11月上旬だと最大28cmギンガメが釣れた。
シーズン終わりの11月上旬は20−25cmぐらいが、ゆうまづめのトップでよく釣れる。
ルアーのロスト嫌がってワームをメインに使ってるけど。
0276名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 12:21:29.04ID:R/6FeKVL
>>275
いいなー、さすが三重県。
美味そうな魚だけど食ったことない?
シガテラは30センチ未満なら大丈夫だと思うけど。
0277245
垢版 |
2018/08/30(木) 12:32:18.35ID:FsX1+jmq
丸焼きで、醤油とワサビで食っている。
料理面倒だから。
0278名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 18:15:34.97ID:jKjX6xLi
刺身が美味そうな魚だよな、食った事ないけど
0279名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 19:33:59.06ID:7yLNw1RS
カマス狙いの外道で食ってきたけどまだ小さいな
0280名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 20:39:28.01ID:E2450Fqu
メッキ釣ったら刺身でよく食うけどな。
サクサクした歯応えで旨いよ。
及ばないけどシマアジっぽい。
0281名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 21:26:19.00ID:pESmy88i
メッキは煮込みが一番好き
0283名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 22:07:00.70ID:PYat8IYp
中々立派なメッキだな
0284名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 22:23:47.19ID:ktYNMFGm
でけえw
MT(ミニトレバリー)だな
0287名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 02:33:32.53ID:iG50FaF1
体高が浪人ぽいよね
0289名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:46.57ID:3Lvpi9ee
このぐらいの大きさが秋に安定的に釣れたら
それはそれで釣り場が、混みそうだ
0290名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 09:48:46.52ID:YcI3ntSp
メッキは場所取り合戦になりにくいのが良い。
0291名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 10:20:07.81ID:EFC+1EQn
こんなシマシマのおっさん釣れたらびびるやな
0292名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 13:35:31.21ID:MggmuhDB
>>290
一級ポイントは確かにあるけどメッキは汽水域でどこにでもいる可能性あるしね
0293名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:45:29.59ID:oRx2h2uh
温排水ポイントだとちょくちょくこのサイズあがるから気が抜けない
0294名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 18:47:01.97ID:MggmuhDB
これおっさん?中学生くらいに見えるけど
0295名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 20:43:40.97ID:BzZRtH+D
みなさん意見ありがとうございます。
当方、中学生です。
鹿児島で釣りしますので、このサイズが春〜秋ぐらいまで釣れます。
ロウニンとギンガメがメインになります。
0297名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 20:48:48.23ID:PkpmsGPf
>>295
春からってのがかなりうらやましいね・・・
服の模様はモンガラカワハギみたいな
南方系の警戒色なんだな
0298名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 00:00:47.45ID:seTQCFe3
>>250
春〜秋ってほぼ年中じゃん
釣期は関東の3倍、サイズは5倍以上
0300名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 00:43:42.80ID:wDYa3iRQ
釣りが趣味なら、場所によるけど全然田舎に住むのも苦じゃない気がするんだよなぁ。転勤を楽しめ。
0301名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 18:06:45.90ID:SgSMqI+Y
今季になってから相模湾側で釣れた人居る?
なかなか調査行けなくてモヤモヤ。
0302名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 19:10:21.81ID:5xPGEH3y
>>301
2匹釣れた
去年より数入ってる気がするなあ
0303名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:20.01ID:wDYa3iRQ
そろそろ江ノ島か平塚でやってみよかな
0304名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 22:06:30.12ID:ODJhhzKH
今年はガッツリ黒潮分流入ってるからいいかもね
0305名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 23:54:13.93ID:CHk2denk
>>302
おぉさんきゅー!
早く調査行きたいわ。
0306名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 19:33:51.26ID:HKGqZ236
マイクロワインドに詳しい人いたら教えて欲しいんだがオススメのタックルセッティングある?

ロッドの長さや柔らかさとか、使うラインとか、ジグヘッドの重さとか、動きが良いワームとか

ミノーの高速トゥイッチだけで釣る限界を感じてきてる
0307名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:11:00.75ID:BbcI9t+n
そんなもん最終的には自分の好みだろ。
だいたい分かってそうだから、試行錯誤の方が人に聞くよりうまくいくと思う。

俺は7.10フィートのワインドも対応してるロッドと
HGの2500位のリールに、0.6〜0.8のPE巻いて、ハネエビと専用の3gジグヘッド。
まぁ尖ったジグヘッドにスクリューテールグラブとかでもいいと思うけど。
0308名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:37:51.08ID:HKGqZ236
>>307
サンクス
そんな感じのセッティングでやってみるわ
まずどんなのが正解かサンプルが欲しいんだよね上手い人の真似するのが一番近道だからさ
0309名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:32:11.61ID:Qda1v3Cm
マイクロワインドはカマスが天敵
前触れなくライン切られるw

なぜかミノーやジグよりやられる確率が高いような
0310名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:09:20.23ID:0cXKPSSt
シーズン初期のマメサイズには
エコギアのシラスヘッドにグラスミノーSS のクリアグリッターつけて
テールの団扇部分を切り取ったやつがオススメ
1ぴき釣れたら魚のヌメリをワームに付けると良いかも
0311名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:11:46.40ID:6OUYpqx8
>>310
魚のぬめりをつけるといいのか
いいこと聞いたわ
0312名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 19:16:17.09ID:9CmfLAXn
>>306
まさに今ハマってる釣りだけど
意外とアジングタックルがお勧め
軽くて疲れないし40upでもドラグで対応出来る

ラインはPE03前後でジグヘッドは3〜5g
ワームは何でも良いかな
0313名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 19:35:30.28ID:DGIuuKCw
ティップ硬く無いとダートさせにくいからアジングロッドが最適
0314名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:02.12ID:yQif0rKQ
>>313
マジレスするとパッツン系のロッドはワインドに向かないと思う
0315名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:30.95ID:gdTqAcEx
3gのマイクロワインド、50upのメッキ(ガラ)何回もヒットさせてる
取れないんだけどね
0316名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 23:01:28.09ID:6OUYpqx8
>>312
サンクス
こう言う情報が欲しかったんだ
ハリのあるロッドより少しテーパー入り込むほうがやりやすいんかね
0317名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:04.25ID:RLY1V7S5
個人的にはマイクロワインドならティップだけは少し柔らかめがいいと思う
ジグならティップまで硬めがいいけど
自分は7.2ftトラウトロッドと、PE0.6+フロロ1.5号、3〜5gヘッド、スパークでやってる
どちらかと言うとキビレがメインだけど
0318名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:25.48ID:qExjHnwh
ワインドは弾くだけで動かす必要はないからね
むしろガッチガチでルアーが動きすぎると釣れない
0319名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 03:36:31.88ID:t00PSuCN
DコンもジグもワームもショアガンTW
アジングやメバルじゃあるまいし
マイクロワインドの竿なんか何だっていいと思うが…
0320名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 11:09:28.04ID:d8XVVczv
釣れる釣れないも有るけど、最初に投げるのは絶対にトップだな。
0321名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 12:03:40.64ID:xVJ0UoQi
>>320
そうだね
とりあえず弓角ぶん投げてから考えてる
0322名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 16:47:55.81ID:xrMInQ3W
トップで釣りたいんだよなw
0323名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 17:10:10.78ID:d8XVVczv
廃盤だけどスカジットのクリアベイト使いやすい。
0324名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 22:03:09.91ID:M6lXiz2a
>>316

>>312だけど参考になるならと思い、個人的な感想になるが少しだけ…

SCADWALL SWS-58JH-TT
エステルを使って1〜2gのジグヘッドで、20up程度のハタまで楽しめる
マイクロワインドならこれでしょって感じ

ERADICATOR Ajing Custom EAS-64MHS-TKR
極小ジグヘッドからメタルジグまで併用しながら突然のナブラには15程度のメタルジグでも対応可
パッツン系なんで好みは分かれる

BlueCurrentシリーズ
JIG- Special 72/TZ NANO
STREAM- Special 77/TZ NANO
85/TZ NANO All-Range
ブルカレはそれぞれがしなやかな使い心地でオールマイティ。40〜50upのメッキならこれらのどれかかな?対象魚に合わせてモデルを選べば良いけど、3〜7gなら77がお勧め
ラインはPE03〜04号

POISON ADRENA264SUL-S
今の本命、堤防で3〜5gジグヘッドなら風がある日もティップで対応
最近も40upの真鯛連発したけど、PE02で飛距離を稼いで掛けたあともドラグで対応すれば難なくネットイン

マイクロワインドやってる人って少ないけどボーズ知らず
お互い頑張ろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況