X



【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/11/25(土) 14:23:41.04ID:Quzup3YO
玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど

■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/

■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
0749名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 17:52:08.78ID:lixmWjsn
>>748
紐だけ拝借するって意味だよ
0750名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 17:55:07.53ID:wBiKYhpH
>>749
それって口周り痛めるからやらんよ。
0751名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 17:58:03.65ID:lixmWjsn
>>750
まじで?
0752名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 18:05:58.11ID:wBiKYhpH
>>751
マジだよ、無駄にスレて無駄に付加が掛かるから欠けるよ、短い距離しか出さないなら4番、5番にビニールテープ巻く方が良い、上手く巻ければ、そこから4番出す、5番も出すとか調整できる、小継ぎ6メートルの時に防波堤で距離が近い時も同じ。
0753名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 18:13:30.36ID:lixmWjsn
なるほどね自分は口の前を握ってたけど一般的には元竿持つかもしれないから人に勧めるものじゃないね
0754名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 18:26:16.19ID:3X5Ci/BW
> >747
そういう使い方なんだと感心したけどダメなの?
0755名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 18:28:56.06ID:wBiKYhpH
>>753
使い方がなれて居れば大丈夫だけど、いきなりやるとかなりリスキーだよね、ここの住民だとやらかすのが居るだろう。
0756名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 19:28:17.16ID:ApNhEIAX
>>747
ほほう、そういう使い方もありますか。
まぁなんか無理がありそうな気もするけど、やってみないとわからんが。
0757名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 11:43:39.17ID:T1CR9gw8
SANLIKEとかタカミヤだっけ?やすい 網+ジョイント+ポールのセット買おうと思ってるんだけどアマゾンでは
低評価の品質が悪い(ねじが取れる、最初からほつれがある等)のコメントあって買いずらいんだが
実際はどうなんだい?5m前後の安いの買いたいんだけどアドバイスください
0759名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 17:45:37.27ID:bEAbzGK4
ちょいがんばってランディングポール2のやつ買った方がいいんじゃ
0760名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 18:31:20.15ID:MYIqHUnV
ランディングポールって自民党みたいな強さだな
自信過剰が優れているわけでは無い低価格帯が軒並みコスパが弱すぎる
0761名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 18:35:35.13ID:jloR4HAX
ごめんなにいってるかわかんない
0762名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 18:37:53.21ID:MYIqHUnV
脱字誤変換したがようはランポは質に対して割高だが他が高いか悪いかになるのでデザインと知名度の安定感が決め手だな
0763名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:00:37.73ID:MEMMQQww
網がないと掬えないくらいの大物釣れたときに、網がヘボヘボでバラしてしまうとか泣くで?
0764名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:18:15.32ID:4SdkvUKh
>>762
ストロングゼロは程々にしとけよ
0765名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:29:02.35ID:g8l57+kq
HZなんとかっていうダイワの数万するタモを買ってから23年ぐらい経つけど
船と浜以外で大きい魚かかった事無いので1度も出番がない
0766名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:37:42.32ID:HU8Pe369
竿と糸を細くすればタモの出番があるかも!
0768名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:19.86ID:MEMMQQww
今使ってるタモ2年ちょいの間に、結構掬ってるわ
0769名無し三平
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:07.90ID:8aLFPKcw
>>764
ローソン限定でサンガリアから出てる12℃の
チューハイがやばい
0770名無し三平
垢版 |
2018/09/16(日) 01:56:01.24ID:nJ5pdd18
今日久しぶりにシーバス釣り行って
さぁタモ入れするかって時にタモが伸びない!なんだこりゃってなってよく見ると砂噛んでやんの
足場が低い所だからなんとかタモ入れ出来たけどこんなの初めて
いつの間にかエンドキャップの穴から入ったんだろうな。正直あせったは
0772名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 02:38:45.55ID:l4Uwl6t+
ブラックシープ390注文した〜
レッドラーカル300よりも微妙に長くてシャキッとしてそう
300使ってて後少しが届かないとかはいつくばってやってたから
90cmが良い仕事をしてくれるのを祈ります

最大の欠点は赤色が無い事
0773名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 06:17:41.40ID:9lLPKtpz
タモが臭い
みなさん使った後どうしてるの?パーツクリーナーとかで掃除するの?そのまま車に積むとくさくて困る
特にマルタとボラが臭い
0774名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 08:11:03.20ID:l4Uwl6t+
>>773
掬い上げた後空の状態でたもを落として
海水で網をクシュクシュすると良いらしいですよ
放置したのじゃなくて出来るだけ早くね
0775名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 09:56:00.33ID:++ce9GIa
そうそう、ヌルヌルが乾いてしまう前にシャパシャパ洗うのが一番いい
0777名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 10:38:32.70ID:9lLPKtpz
くしゅくしゅパシャパシャやればいいわけですねありがとう
クロダイって臭いのかタイだから臭くないイメージもってた
0778名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 14:22:08.53ID:2aCRWjmX
ショウエイのフレックスアームver.2が塩ガミして固着しちゃった。
ネジは大丈夫なんだけど、折りたたまれた状態から開かないw

どうしたら直りますか。
0781名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:16.94ID:2aCRWjmX
ジャム瓶に沸騰したお湯入れて振ったら固着解消されました!
ありがとうございました!
0782名無し三平
垢版 |
2018/09/17(月) 23:22:42.71ID:/B8tLO0x
なるほど
茹でるといいのか覚えておくわ
0783名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 15:35:48.91ID:JL6i18Ff
長文失礼します

ブラックシープ390届きました
素で持ってみてプロックスのタモホルダーと
第一精工のシャフトホルダーMG5000を取り付けたままの
レッドラーカル300よりやや重いです
90伸びた分ギリギリ許容できる範囲だと思いました
ブラックシープ付属のタモホルダーはチャチなのでプロックスを移植
MG5000のランヤードをタカミヤの65kg対応の物に交換したのを取り付け
(うっかり魚を入れたまま落としたときのため)
バンパーつきタモ(SかMくらい)も取り付けて総重量775gとなりました

タモ網を取り付けてふりだしてもしゃっきりしていて値段なりの仕事をしてくれそうです
本体と繋ぐゴム栓はテーパーが少なく収めるときにやや苦戦しました

総合
3m付近を持っていなかったら買い
0.9mは結構ながくて融通がききそうです
6mと3mを持っていれば不要お金は別の事へ
どうしても3.9mがベストマッチなら買い

コスパを楽しむなら要らない子(やや高価)
釣り全体を楽しむなら持ってて良い子でした
0784名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 15:39:49.40ID:JL6i18Ff
ジャム瓶シェイクはゆっくり回すように振らないと
たぶん割れるので気を付けて下さいね
0785名無し三平
垢版 |
2018/09/18(火) 21:01:29.00ID:fgLzYlP1
やっぱりいいのは良いけど値段がネックだわ
0786名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 00:02:37.07ID:K0jW6ttR
周りに誰一人としてタモ用意してない突堤で俺だけタモ用意するの恥ずかしい
でも大物かかったらどうしようってジレンマ
あと重い
0787名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 01:42:54.17ID:wf8xBxMo
タモがなくて後悔はあるけどあって困ることはない
秋イカでも俺は持ち歩いてる
0788名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 09:44:04.26ID:ooqfoo7Z
そういうすべて他人任せみたいな堤防では安タモにしたほうがいいね
さんざん周りに使われるから
0789駆動静か
垢版 |
2018/09/19(水) 10:27:44.66ID:BXl9aK6g
フレックスアームはオススメ出来ない、きずかないうちに緩む緩む(失笑
始めて失敗した買い物w
メーカー忘れたけどプラで出してる方のがいい
どこかの部屋でホコリ被ってるわ普通のキーパーが一番
0790名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 14:57:34.14ID:SxFamLT/
>>789
それ付け方が悪いんだよ
動画で正しい緩まない付け方ですれば緩む事は無いぞ
0791名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 17:06:45.06ID:ba8vmyRu
別スレて聞いたけど応答ないから、此方で質問させて下さい。
タモをホルダーでヒップバッグに引っかけてるんだけど、ブラブラして落ち着かない。大野ゆうきの使ってるストラップ気になってるんだけど、使ってる人いる?
0792名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 17:19:51.75ID:JA+fLbAX
どれだよ
写真か動画見なきゃわからないだろ
0793名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 17:44:11.02ID:ba8vmyRu
>>792
sea scapeのオンライン販売サイトにある。
YouTubeだと大阪遠征の前半のやつで使ってるのに気づいて、他の動画でもおかっぱりのは同じのを使ってるっぽい。
肩掛け方式だけど、バックルみたいなので着脱出来るようになってて、実際の使い易さはどんなもんかと。
文章拙くてすまん。
0795名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 19:22:32.12ID:lFy7PzgH
>>789
「きずかない」からネタか真性でしょう()
0796名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:07:01.77ID:5UqzeoPE
>>792
同意だな別スレで反応無くて当然だよ
こんな尋ねかたは酷いわざとやってるとしか思えん
◯ー◯ャ◯◯゛◯ッ◯゜◯◯◯゛ー
知ってても教えたくないわ
0797名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:17:37.22ID:BpSoOrJ8
>>786
恥ずかしいとは全然思わないが見ず知らずの奴にタモ貸してって言われるのがめちゃくちゃ腹立つ
自分が使ってないのになんでお前のためにタモ洗わなきゃならんのか
0798名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:19:50.63ID:6Gi7V050
タモは貸さない。だいたい貸す相手の竿より高いやろ?タモの方が。
0799名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:31:45.30ID:3a8dk79z
そういう理由で俺は人のいるところで釣らない
0800名無し三平
垢版 |
2018/09/19(水) 21:43:19.30ID:K0jW6ttR
ボタン押すと伸びてボタン押すと縮んで回収してくれるタモほしい
欲を言えば電撃流して取り込む時に暴れなくする機能もほしい
0801駆動静か
垢版 |
2018/09/19(水) 22:37:48.14ID:BXl9aK6g
黙って掬ってあげる
0803名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 14:42:33.85ID:htyAT25C
初めて買うランディングネットの、
シャフトを何にするかで悩んでます。

A; プロックス ホルダーアームTE 6m
B: ダイワ ランディングポールII 6m

Aはフックが、Bはショルダーベルトが付く。
自重はAが557gにBが695gと、Aが軽い。
仕舞寸はAが69cmにBが81cmと、Aが短い。
実売価格はとんとん。

ってワケでAに傾いてるんですけど、
この製品、問題ないでしょうか?

ちなみにネット本体には、
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ L
を買おうかと思っています。
0804名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 14:49:39.83ID:gRQ3AmbU
軽くて仕舞いが短い(=継数が多い)のはフニャフニャになりやすいんちゃう?
0805名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 14:50:36.00ID:gRQ3AmbU
でもカーボン含有量も考えたらどっちもどっちかな?
0806名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 16:39:45.34ID:IyS793jH
タモは軽いにこした事はないよ
重いタモは使い辛く買って後悔する
0807名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 16:42:58.29ID:f6AfPRg0
タモ枠ワンピースにすると軽くて扱いやすい
0808名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 19:00:25.40ID:fznzuD6h
プロッカスて言われてる事を考えてね。
0809名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 20:07:16.78ID:K9ihSr9+
>>803
気に入った方にしな
ま、おれならどっちも選択肢にないけど
0810名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 20:31:54.78ID:ByfVSRxk
タモの柄は金出すべきってのは理解してるんだけど
今までタモが必要になったことが無いのと貧乏なのが合わさって手が出ない
ウン十年行きてきて今までタモ無いと無理だったろうなってのは
立ちションしてる時にお年玉で買った竿を奪って行ったボラ(推測)ぐらいだし
0812名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 20:44:07.75ID:fznzuD6h
>>811
その価格帯での話なら、安定のランポUだねトラブルの話は、聞かないよ。
0813名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 22:07:19.56ID:foNNVD7Q
>>812 ありがとうございます。そうですか。

価格帯を上げる?と何をお薦めされますか?
0814名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:32.36ID:fznzuD6h
>>813
どの位迄の価格かな?小継ぎ6m軽量で仕舞い寸法が短いとかなり高額だよ。
0817名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 00:15:20.10ID:sVkNAbOk
>>810
頻繁に出番ないなら別にプロックスでいいんじゃね
俺アルファタックルだし
高いの欲しくなったらその分頑張って働けばいいさ
0818名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 00:30:05.82ID:V0XyiC1Y
>>813
価格帯で勧めきれんなあ
全長と仕舞い寸法を決めると自ずと商品決まるからね
0819名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 00:40:18.82ID:V0XyiC1Y
ほぇぇランディングポール2って81センチだったんだぁ
そこまでくるとさすがに無しだな
その点プロックスはこの分野上手だな長年60台死守してきてるもんな
0820名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 00:46:55.92ID:sdULmErU
>>811
シマノのオシアかな

価格帯あがっちゃって悪いけど
0821名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 01:57:50.47ID:y4T2J9sF
おれ黒羊とプロマリンやけどプロマリンいいで、めっちゃ雑に使ってるけど全然平気やし糞安いのにしっかりしとる
0822名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 04:37:31.60ID:/Ogk1VuU
>>803
ランディングポールIIの6mを使っているけど、ボヨンボヨンで使いづらい上に、
堤防から40弱のキビレを取り込む際に一寸斜めにしたら、
一番先のシャフトの根元にシワが入ってスムーズに出し入れが出来なくなった。
竿はダイワが好きで使っているけど、アレは駄目だと思う。
0823駆動静か
垢版 |
2018/09/21(金) 07:08:14.38ID:3Y38kvJe
ブラックジャックスナイパーの6bいい感じで使えますぞ
こつぎにしては微妙に長いから磯釣りの人も違和感を気にしないで使いやすいです
0824名無し三平
垢版 |
2018/09/21(金) 17:50:26.48ID:gLB4aXOP
色々情報が出てきていい感じだがそれだけに迷うな…
0826名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 22:26:35.90ID:L9t6h9bm
小継ぎの6メートル
烏賊とアジの小物釣り
オススメお願いします。
出来たら貧乏人なので
2万位まででお願いします。
0827名無し三平
垢版 |
2018/09/22(土) 23:46:34.77ID:mOyr3XSd
なかなかこれってのがないね
冬の時代を感じる
0829名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 00:29:05.98ID:TjdvWSN4
焦れったいな釣具屋で伸ばしてこいよ
半径50kmも移動したら使える店あるべ
0830名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 02:18:40.61ID:WPfQ676a
アルファタックルの6m今日届いたからタイムリーだな

今まで使ってた無名メーカー製グラス多めの4.5mよりグニャグニャしてて使うのが怖いくらい それは長さのせいなのか素材のせいなのか 多分両方かな

それと網つける側の口栓が発泡素材なのが気になった 弱そう ゴムでいいんじゃないかと
多少保護になる事を期待して指サックを切った物を被せた

もう一つ 結構滑る 中華通販で熱収縮のグリップテープ注文した

総合的に言うと満足度低い買い物だったな
今までの4.5mでもギリ使えてはいたんで
0831名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 07:11:18.76ID:U9+JHxW6
有益な情報ありがとう
参考にしよう
0832名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 09:15:03.24ID:r1S+0X5N
参考になります。
プロックスにします。
0833名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 13:05:47.10ID:yHzjP7c/
gmシャフト600買うか思案中なんだけど使ってる?
キャッチバーがそろそろ限界なんで乗り換えてみようかと
0834名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 15:07:06.31ID:QXExoQBv
バカにする人もいるが、プロでいいじゃね?
それなりに使えるよ
0836名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 17:11:40.38ID:nym5xy/8
貧乏人だし
ほどほどのヤツでいいわ。
小物しか釣らないし
0837名無し三平
垢版 |
2018/09/23(日) 23:31:44.07ID:qriWlicQ
テイルウォークはどう?
0838名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 00:20:54.79ID:mk2qcUM/
あまりきかない

おれもプロ一択
0839名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 02:36:14.01ID:vnXr4mBk
プロってプロマリンのことか
プロックス のことか…
0840名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 02:52:32.20ID:yP/X9bck
キャッチバー改マイクロ630持ってるけどすこし重い
0842名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 13:27:44.59ID:l5zrO6+T
プロックスはともかくプロマリンdisる奴は許さないよ
0843名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 13:31:12.63ID:sRfVemOh
どこのメーカー好きな奴が居たっていいじゃないですか!
0845名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 16:58:29.72ID:FAU2sK1O
>>843の言うとおり!
ここで他人のタックルを、ディスってる人は、他人のタックルを気にしながら釣りしてるの?
一応ロッド&リールはシマノ使ってる、シマノ信者
(その昔、BMXしてた関係でシマノ推しってのも有ります)
ですが、釣り場で他の釣り人のタックルを気にしながら釣りをした事はないですね。
タモの柄はプロックス使ってますよ。
0846名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:07.45ID:mk2qcUM/
プロのタモノエいいよな
プロ製品ならあぐら椅子使ってる
0847名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 18:22:43.48ID:kkItNqD3
俺は最近は防波堤のヘチがメインだけど、凄い人数の知り合いが居るからみんなで色々な小継ぎ伸ばして比べてるよ、自分はリンユウサイ小継ぎ6mだけど、今は販売して無いがまかつ小継ぎが1番ピンシャンだと思う。
0848名無し三平
垢版 |
2018/09/25(火) 18:23:52.70ID:ZmTuzj/s
鱗夕彩の口栓取れました!
ここで教えてもらった方法で、ドライヤーであっためて下からドライバーを差し込んで、少しずつ接着剤を剥がしていったら綺麗にとれました。
皆さん、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況