玉の柄、玉枠、玉網、ランディングネット
ギャフ、フィシュグリップ、ランディングシャフト、ランディングポールなど
■前スレ
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part3【ギャフ】
http:s//medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491272921/
玉の柄・玉網・ランディングネット part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1449461839/
【たもの柄】玉の柄【玉ノ柄】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1350762182/
■バス板
【ネット】ランディングツール【顎挟むやつ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1424354940/
探検
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part4【ギャフ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/25(土) 14:23:41.04ID:Quzup3YO
2017/11/25(土) 17:51:12.39ID:yKHk8s54
プロックスクスwww
3名無し三平
2017/11/26(日) 07:46:36.07ID:9U3jn5HK 月下美人ぐぐったら高過ぎてワロタ
ダイワの、釣り業界の悪さを具現化できているよ
ダイワの、釣り業界の悪さを具現化できているよ
4名無し三平
2017/11/26(日) 07:59:54.43ID:9U3jn5HK やっぱりルアーやってるってだけで馬鹿にされて当然だわ
ランポUもそうだけどトリックスターとかレインズとかフーターズもルアーマンに売り付けているんでしょ?
ランポUもそうだけどトリックスターとかレインズとかフーターズもルアーマンに売り付けているんでしょ?
6名無し三平
2017/11/26(日) 08:15:43.93ID:Tc+F1EZr メーカーにとって必要な商品しか買わない賢い消費者より色々買ってくれるバカの方がいいお客様だからな
2017/11/26(日) 17:28:44.34ID:iGi/fvW6
ルアホだから何でも買うんだろう(笑)
8名無し三平
2017/11/27(月) 09:15:59.69ID:V85nKT+a 最近堤防でのフカセ釣りを始めたのですが、堤防の高さが5mくらいあって、今までエギングで使っていた4.5mのタモだとたちうちできません。
そこでタックルベリーで6mくらいの玉ノ柄探していたところ、シマノ鱗夕彩小継ってのを見つけたのですが、なかなかの美品で10260円なのですが、どんな感じでしょう?
個人的には仕舞い寸が78cmってところが気になるのですが、継数多くて折れやすいとかありますか?
実際に使用されている方、どんな感じですか?
そこでタックルベリーで6mくらいの玉ノ柄探していたところ、シマノ鱗夕彩小継ってのを見つけたのですが、なかなかの美品で10260円なのですが、どんな感じでしょう?
個人的には仕舞い寸が78cmってところが気になるのですが、継数多くて折れやすいとかありますか?
実際に使用されている方、どんな感じですか?
10名無し三平
2017/11/27(月) 10:48:10.94ID:XnbEMNua11名無し三平
2017/11/27(月) 12:41:02.64ID:PcHRjpht メジャクラのファーストキャストの玉の柄、
安いけどスペックが表記されてない。 どの程度の物なんだろ?
安いけどスペックが表記されてない。 どの程度の物なんだろ?
12名無し三平
2017/11/27(月) 12:43:11.57ID:9d6Sr1UO 会社に問い合わせて下さい
14名無し三平
2017/11/27(月) 19:00:10.90ID:IlBvZ830 メジャクラの初代玉の柄を伸ばしてみたけど、3秒で戻した。
公式には本気で作ったとかほざいてたけど、ふざけんなって感じ。
俺はメジャクラ嫌いじゃなくて、竿は何本か持ってるけどあれはダメだわ。
公式には本気で作ったとかほざいてたけど、ふざけんなって感じ。
俺はメジャクラ嫌いじゃなくて、竿は何本か持ってるけどあれはダメだわ。
15名無し三平
2017/11/27(月) 20:30:20.62ID:SdfQ1i2y169
2017/11/27(月) 21:03:08.73ID:KzBIoIwc 僕が欲しい位ですw
本当にいいタモみたいですな♪
タックルベリーたまにお値打ち値段でいいのが出てるのが侮れないアハハ
本当にいいタモみたいですな♪
タックルベリーたまにお値打ち値段でいいのが出てるのが侮れないアハハ
18名無し三平
2017/11/28(火) 12:21:03.13ID:abCViEwq がまかつの小継たもの枝ほしいなー
なんで廃盤にしたんやろ?やっぱ小継ぎは本数多いしコストかかるんかな
なんで廃盤にしたんやろ?やっぱ小継ぎは本数多いしコストかかるんかな
19名無し三平
2017/11/28(火) 14:40:25.67ID:YeItWKhW >>11
あれカーボンの割合書いてないよな
あれカーボンの割合書いてないよな
20名無し三平
2017/11/28(火) 14:54:52.79ID:77ozfPPI カーボンは、0
21名無し三平
2017/11/28(火) 14:57:34.52ID:PTCL8uMD >>8
ふかせ釣りなら小継は止めた方がイイよ!
ふかせ釣りなら小継は止めた方がイイよ!
23名無し三平
2017/11/28(火) 18:07:52.07ID:3w4s2d+Z メジャクラのヘキサネット(4ピース)ってやつ買おうと思うんやが柄は何がいいんや?
あとジョイントは必須なんか?
あとジョイントは必須なんか?
24名無し三平
2017/11/28(火) 18:28:27.17ID:HlEE8Jn6 攻技
25名無し三平
2017/11/28(火) 18:39:34.67ID:HRh7wOhX アルミ製は海水に浸かるとすぐ腐食するから後で後悔するだろう
授業料だと思って買ってみろ
授業料だと思って買ってみろ
26名無し三平
2017/11/28(火) 19:31:30.58ID:ruDPOuZe 昌栄のアルミ枠使っているけど錆びないよ。シーズンオフに水洗いするくらい。
28名無し三平
2017/11/28(火) 20:54:05.08ID:LmLM22gV29名無し三平
2017/11/28(火) 20:55:20.06ID:LmLM22gV すみません、↑は>>21です。
30名無し三平
2017/11/28(火) 21:12:32.05ID:PTCL8uMD >>28
小継は確かに持ち運び便利だけど
柄が倍になるとたわみ酷いし魚入れて(掬ってみれば)みれば非常に重たくなるし掬い辛い
おまけに魚を入れたまま縮める作業もシンドイ
ふかせ釣りに小継がないのはそういう事が理由
ただ、落とし込みのように釣り歩く場合は携帯性の優れてる小継が良い
ふかせ釣りの場合、1か所に場所決めて釣るから小継より普通のが絶対イイよ
小継は確かに持ち運び便利だけど
柄が倍になるとたわみ酷いし魚入れて(掬ってみれば)みれば非常に重たくなるし掬い辛い
おまけに魚を入れたまま縮める作業もシンドイ
ふかせ釣りに小継がないのはそういう事が理由
ただ、落とし込みのように釣り歩く場合は携帯性の優れてる小継が良い
ふかせ釣りの場合、1か所に場所決めて釣るから小継より普通のが絶対イイよ
31名無し三平
2017/11/28(火) 21:34:10.08ID:kczIuOnb 堤防やテトラのフカセのフカセは小継ぎが主流の地方だなあ
潮や時間が悪くなったりとかでショアジギやエギングもするから
潮や時間が悪くなったりとかでショアジギやエギングもするから
32名無し三平
2017/11/28(火) 22:31:04.32ID:nZmYLZFD ぷっw
33名無し三平
2017/11/28(火) 22:42:00.36ID:WM5LQk3V >>28
片落ちでも物は良いからね、良い買い物したと思いますよ!今後メーカーもハイスペックの小継製造して無い感じだもんな。
片落ちでも物は良いからね、良い買い物したと思いますよ!今後メーカーもハイスペックの小継製造して無い感じだもんな。
34名無し三平
2017/11/29(水) 03:21:34.84ID:uFUUpaLr OGKのコンパクトのやつはどう?
つかってるやつおりゅ?
つかってるやつおりゅ?
35名無し三平
2017/11/29(水) 06:36:49.15ID:K4pwwuTi36名無し三平
2017/11/29(水) 06:46:19.30ID:jqrEB0aY >>30
レスありがとうございます。
確かにその辺のこと心配して、小継、仕舞寸について質問したのですが、
普段はもっぱら船釣り派で、フカセといっても半年に一回くらいのライトユーザーなのであまり気にしません。
エギングでランガンの時には、第一精工の4.5mのもの使っていますし。
あくまでもたまに行く6m堤防対策なので。
レスありがとうございます。
確かにその辺のこと心配して、小継、仕舞寸について質問したのですが、
普段はもっぱら船釣り派で、フカセといっても半年に一回くらいのライトユーザーなのであまり気にしません。
エギングでランガンの時には、第一精工の4.5mのもの使っていますし。
あくまでもたまに行く6m堤防対策なので。
37名無し三平
2017/11/29(水) 08:57:12.53ID:0uzyhd3X ふかせで小継ぎ使ってる
みななんで?いうけど携帯性が高いからロッドケース内のスペースが有効活用できるのと、グレチヌ救うくらいなら小継ぎでも大してたわなまない
ランガン用の激短のやつほしいな
ダイワのランディングポールがいいのかな?
みななんで?いうけど携帯性が高いからロッドケース内のスペースが有効活用できるのと、グレチヌ救うくらいなら小継ぎでも大してたわなまない
ランガン用の激短のやつほしいな
ダイワのランディングポールがいいのかな?
38名無し三平
2017/11/29(水) 12:40:54.05ID:tD8pz8NB 垂直に網を入れられ届くなら何でも良いよ
斜め入れしないといけない場所はそれなりの物を用意したいな
やっぱり出す物出した商品は斜め入れ時の軽さと耐久性が違う
斜め入れしないといけない場所はそれなりの物を用意したいな
やっぱり出す物出した商品は斜め入れ時の軽さと耐久性が違う
40名無し三平
2017/11/29(水) 19:57:44.82ID:jqrEB0aY43名無し三平
2017/12/01(金) 20:30:42.50ID:B82vLEGy44名無し三平
2017/12/02(土) 13:46:51.55ID:xVtzgsEF オシア450とブラックシープ 4.6だったらオシアのが良い?
45名無し三平
2017/12/02(土) 14:20:55.66ID:5HmUzIT4 間違いなくオシア
マトモに使えるかどうかって観点だけならブラックシープも全然使えるけど
随所に中国感満載で残念な気持ちになった(あくまで個人の感想です
マトモに使えるかどうかって観点だけならブラックシープも全然使えるけど
随所に中国感満載で残念な気持ちになった(あくまで個人の感想です
46名無し三平
2017/12/02(土) 16:17:54.44ID:e0HDplUT オシアやランディングポールUが人気なのって安倍政権と似ている
欲しいシャフトを見出だせず消去的選択してるかのよう
欲しいシャフトを見出だせず消去的選択してるかのよう
47名無し三平
2017/12/02(土) 16:50:04.70ID:rx3UNr+x >>46
オシア450は送料込みで二万円前半で売ってる時があるからね
ネットショップでポイントも考慮すると二万円以下で買えるシャフトの最良の選択だと思うよ
ランディングポール2はブランドと見た目だけでヤバいけど
オシア450は送料込みで二万円前半で売ってる時があるからね
ネットショップでポイントも考慮すると二万円以下で買えるシャフトの最良の選択だと思うよ
ランディングポール2はブランドと見た目だけでヤバいけど
48名無し三平
2017/12/03(日) 00:57:01.26ID:W3DIhL9R 落とし込みギャフが最強
49名無し三平
2017/12/06(水) 14:06:17.34ID:l8CuU61o50名無し三平
2017/12/06(水) 18:22:10.73ID:tTmJLIRm 黒羊のが使いやすいよ間違いない
51名無し三平
2017/12/08(金) 08:37:37.65ID:3i/yh9HY 小継のタモが欲しかったのでネットで
アルファタックル ランディングギア シャフト 600 を
ポチったけどシャフトの先端細いのな
大物引き上げたら一発でダメになりそう
耐久性に不安がありそうだな
まあ、大物なんて釣ったことないんだが
アルファタックル ランディングギア シャフト 600 を
ポチったけどシャフトの先端細いのな
大物引き上げたら一発でダメになりそう
耐久性に不安がありそうだな
まあ、大物なんて釣ったことないんだが
52名無し三平
2017/12/08(金) 17:04:37.53ID:pEeycayy OGKのステンレスタモ600をネットで購入後、
実家に戻って近くの釣具屋で見たら500円ほど安かった
ショックだった
実家に戻って近くの釣具屋で見たら500円ほど安かった
ショックだった
54名無し三平
2017/12/11(月) 22:39:33.51ID:HJxj6Irc 始めてタモの購入を考えています。
フローティングベストの背中に付けようと思うのですが、マグネットではなくホルダーで引っ掛けてる人いますか?
いざ必要な時に簡単に出せるものでしょうか?
フローティングベストの背中に付けようと思うのですが、マグネットではなくホルダーで引っ掛けてる人いますか?
いざ必要な時に簡単に出せるものでしょうか?
55名無し三平
2017/12/12(火) 00:33:01.61ID:TS7c+CIG >>54
簡単に出せるよ
簡単に出せるよ
57名無し三平
2017/12/12(火) 17:17:59.25ID:V6pMdEuR ぷっ(笑)
58名無し三平
2017/12/13(水) 22:54:27.88ID:mDmsLHm1 どう考えてもマグネットの方が安心だが
冷蔵庫にペタペタするマグネットを想像してるのだろうか
冷蔵庫にペタペタするマグネットを想像してるのだろうか
59名無し三平
2017/12/13(水) 23:28:45.21ID:EekmjeKm マグネットは4kg設定でも少し飛ぶような場面でも外れるので大嫌い
62名無し三平
2017/12/14(木) 00:47:45.64ID:euv2md/B 第一精工のマグネットホルダーは、樹脂バックルも付いてていいよ
移動中はバックルも固定しておけば安心
釣りしてる最中はマグネットだけでも落ちることはまずないわけだし
移動中はバックルも固定しておけば安心
釣りしてる最中はマグネットだけでも落ちることはまずないわけだし
63名無し三平
2017/12/16(土) 15:38:29.31ID:7YoLiPGQ64名無し三平
2017/12/16(土) 15:45:29.51ID:gqP9G9gU ボロボロやんけw
65名無し三平
2017/12/16(土) 19:02:35.47ID:qa0RaMQ/ その計りが信用して良いのか(笑)
66名無し三平
2017/12/16(土) 22:48:44.54ID:aAyCuQeO 何て言う商品すか?
67名無し三平
2017/12/17(日) 00:01:03.21ID:R1FyC8j8 月下美人 ランディングポール3mは285g
このランディングポールは、カーボン率67%やけど
この前店頭で伸ばしたけど、67%とは思えないぐらいシャントして軽かったぞ
ちなみに>>63のはなんていうやつかな
それオレも気になる
このランディングポールは、カーボン率67%やけど
この前店頭で伸ばしたけど、67%とは思えないぐらいシャントして軽かったぞ
ちなみに>>63のはなんていうやつかな
それオレも気になる
68名無し三平
2017/12/17(日) 00:33:36.77ID:tXvjQoza アルカジックコリアの柄
69名無し三平
2017/12/17(日) 12:42:46.92ID:tM2P+Csw70名無し三平
2017/12/17(日) 12:52:19.43ID:tM2P+Csw71名無し三平
2017/12/18(月) 15:48:02.63ID:LgyWkqoi72名無し三平
2017/12/18(月) 16:53:20.20ID:blDcwOzj キーザクラー どん!
73名無し三平
2017/12/19(火) 06:48:39.27ID:bNaEfq/2 がばいちゃあがつか
74名無し三平
2017/12/20(水) 22:14:35.95ID:i7u/gNOU 全長3mから4mまでで小継で軽量な奴ないかな?
子供へのクリスマスプレゼント用なんだわ堤防で他の釣り師が皆持ってるから自分も欲しいらしい
カッコよく見えるんだと
子供へのクリスマスプレゼント用なんだわ堤防で他の釣り師が皆持ってるから自分も欲しいらしい
カッコよく見えるんだと
75名無し三平
2017/12/21(木) 01:40:15.21ID:+GusUqxt76名無し三平
2017/12/21(木) 16:53:16.76ID:LtqXzvAt78名無し三平
2017/12/21(木) 18:57:07.96ID:LtqXzvAt79名無し三平
2017/12/21(木) 21:18:56.44ID:AGZhHh37 一番長いので3m、枠が60cmと大きくて使いにくいかもだけど。
http://www.osakagyogu.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/38
http://www.osakagyogu.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/38
80名無し三平
2017/12/21(木) 21:28:38.23ID:AGZhHh37 カタログ落ちしてるみたいだけど、プロマリン CB ランガンアーム 小継 3mってのが探せばあるかも?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakai11101/cba300.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakai11101/cba300.html
81名無し三平
2017/12/21(木) 21:33:00.44ID:AGZhHh37 因みにOGKの2.7mのは持ってるけど、小継過ぎて扱いにくいかなという感想。
82名無し三平
2017/12/21(木) 21:50:45.99ID:nHFgGMla83名無し三平
2017/12/22(金) 08:15:09.56ID:ip9XNMPz 釣具屋で探してみると案外あるよ
普段気にしてないから気が付いてないだけで
普段気にしてないから気が付いてないだけで
84名無し三平
2017/12/22(金) 08:20:31.36ID:iDh6pEfZ85名無し三平
2017/12/22(金) 10:26:42.37ID:WGC1qOft >>84
軽くて良いと思ったけど仕舞寸法が家の坊主にはキツイかな、俺に似て短足なんで
軽くて良いと思ったけど仕舞寸法が家の坊主にはキツイかな、俺に似て短足なんで
86名無し三平
2017/12/22(金) 18:47:06.46ID:7AVqw04T ショアジグ始めて小継の5.5mと4.0mのランディングシャフトをかったけど
みんな他に使ってる長さある?
基本、防波堤、テトラぐらいなのでこれでいいのかな
3.0mもあれば便利だと思うけど
みんな他に使ってる長さある?
基本、防波堤、テトラぐらいなのでこれでいいのかな
3.0mもあれば便利だと思うけど
87名無し三平
2017/12/22(金) 19:40:46.06ID:lWk2DTmV >>76
新発売98%カーボン含有率 高剛性小継玉の柄 Gokuevolution Landing Shaft 500(goku-087382)・ブランドGOKUSPE G シャフトシリーズ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h296263931
こんなのあるのね、
俺は買わんけど。
新発売98%カーボン含有率 高剛性小継玉の柄 Gokuevolution Landing Shaft 500(goku-087382)・ブランドGOKUSPE G シャフトシリーズ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h296263931
こんなのあるのね、
俺は買わんけど。
88名無し三平
2017/12/23(土) 08:11:20.31ID:+BPXK2Kg89名無し三平
2017/12/23(土) 09:22:19.24ID:/qxQl5+p 13継ぎで13000か安いなw
90名無し三平
2017/12/23(土) 13:32:36.69ID:aZfdb5bK 俺がよく行く太平洋側の防波堤は高さがあるので7m以上でないと使い物にならない
91名無し三平
2017/12/23(土) 13:44:31.32ID:Tx+twxs2 6m以上の堤防は落としダモを使ってる
92名無し三平
2017/12/24(日) 17:04:00.60ID:mOWuF3e/93名無し三平
2017/12/25(月) 00:07:11.96ID:6KWARsb+ 磯玉の柄で6m以上のものを探してるんだけどどれがいいのかよくわからん
今まで5mはインプレッサ、6mはホリデー使ってきたんだけど先週末、渡船からホリデーをボットンしてしまいまして
ホリデーからISO XTに変わって価格差の価値があるならISO XTにしようかなと悩み中
ホリデーはデザインがダサい以外は自分としては大して不満はなかったけど、上位のクラスだとまた快適なのかなと気になっております
ファイアブラッドに手を出そうかとも思ったけど生まれつきの貧乏性でそこまで金使えませんでした…
今まで5mはインプレッサ、6mはホリデー使ってきたんだけど先週末、渡船からホリデーをボットンしてしまいまして
ホリデーからISO XTに変わって価格差の価値があるならISO XTにしようかなと悩み中
ホリデーはデザインがダサい以外は自分としては大して不満はなかったけど、上位のクラスだとまた快適なのかなと気になっております
ファイアブラッドに手を出そうかとも思ったけど生まれつきの貧乏性でそこまで金使えませんでした…
95名無し三平
2017/12/25(月) 10:09:24.59ID:Sp/CMeHB アジング用でこれだってやつないかな
いっぱいありすぎて絞りきれん
いっぱいありすぎて絞りきれん
96名無し三平
2017/12/25(月) 11:07:40.92ID:GxTvWHs097名無し三平
2017/12/25(月) 13:14:25.15ID:iKGUPh2u >>87
何とか決まったよクリスマスには間に合わなかったけど
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774359764.html
家のチビに最初の一本にしては十分
何とか決まったよクリスマスには間に合わなかったけど
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774359764.html
家のチビに最初の一本にしては十分
100名無し三平
2017/12/25(月) 21:03:41.55ID:bbyLn7l7101名無し三平
2017/12/25(月) 22:01:17.79ID:icqLegLJ 5-6mのポールのおすすめある?
磯でジギング予定です
磯でジギング予定です
102名無し三平
2017/12/25(月) 22:08:12.24ID:vOEnJXqW 攻技
103名無し三平
2017/12/26(火) 08:12:56.89ID:x440fwEo だな
104名無し三平
2017/12/26(火) 10:55:35.48ID:B+oFBYFH やだな
105名無し三平
2017/12/26(火) 19:25:58.12ID:Cpk7LxXn 磯なら小継要らんからダイワシマノがまの磯玉の柄の実売2万程度のあれば上等だろ
モデルチェンジの度に最高級品買い換える太公望が居るから
定価5・6万のハイエンド品も中古が半額以下で手に入るぞ
モデルチェンジの度に最高級品買い換える太公望が居るから
定価5・6万のハイエンド品も中古が半額以下で手に入るぞ
106名無し三平
2017/12/26(火) 19:44:57.98ID:eZ9z8UDc 攻技良さそうだね
これってライジャケの後ろのD環にぶら下げたらちょっと長いかな?
これってライジャケの後ろのD環にぶら下げたらちょっと長いかな?
107名無し三平
2017/12/27(水) 16:25:11.51ID:baj2QPBu 体格によるけど小継でタモジョイント有りなら大丈夫かと
108名無し三平
2017/12/27(水) 21:17:46.45ID:e3NbYWQz 玉の柄なんですが、テトラなら3メートルあれば事足りますか?
109名無し三平
2017/12/27(水) 21:58:40.08ID:a7Ni2+EY110名無し三平
2017/12/27(水) 22:03:50.42ID:A3RkGw2A バレーヒルの2.8mが足元のランディングにめちゃ使いやすい
111名無し三平
2017/12/27(水) 22:14:12.55ID:PeGRVb4j >>108
場所によるとしか言いようがないけど大型テトラだと5メートルでもギリギリ届かないとこある
外海なら5メートル、内海内湾なら3メートルでいいんじゃないかね
よく行く堤防なら自分の竿を使って測るといい
3メートルの竿が余裕で海面に届くなら3メートルでOKって具合に
場所によるとしか言いようがないけど大型テトラだと5メートルでもギリギリ届かないとこある
外海なら5メートル、内海内湾なら3メートルでいいんじゃないかね
よく行く堤防なら自分の竿を使って測るといい
3メートルの竿が余裕で海面に届くなら3メートルでOKって具合に
113名無し三平
2018/01/03(水) 09:28:36.74ID:uoLt7iz8 ランポUに速攻ステンの40センチ枠付けようと思うんですけどネジ径合うのか知りたいです
115名無し三平
2018/01/03(水) 13:12:04.12ID:LaSIenPY 攻技600買って、早速使ってみたんだけど思う様に伸び無かった。ボナンザも塗ったけどあまり変わらなかった。魚掬って回収はそんなに撓まないし悪くない。
116名無し三平
2018/01/03(水) 15:08:07.38ID:6hXU2qJh 俺のボロタモ
枠を蹴って伸ばしてるわw
枠を蹴って伸ばしてるわw
117名無し三平
2018/01/03(水) 17:30:10.10ID:+eLVOp/i プロッカス何か買うからだな(笑)
119名無し三平
2018/01/03(水) 18:21:56.29ID:RJKzlrNh120名無し三平
2018/01/03(水) 19:15:52.24ID:MTMRhjU+ ネジはヘラや鯉の除けば全メーカーw1/2だよ
121名無し三平
2018/01/03(水) 19:23:53.00ID:LaSIenPY >>118
拡張したらマシになるの?
拡張したらマシになるの?
122名無し三平
2018/01/03(水) 23:55:15.22ID:9nPbuDVk123名無し三平
2018/01/04(木) 05:15:28.00ID:uDgagnm1 攻め技はスッとのびるやつとそうでないのがいる
だから延びにくいと感じるなら、素直に尻穴拡張したほうがいい
だから延びにくいと感じるなら、素直に尻穴拡張したほうがいい
124名無し三平
2018/01/05(金) 02:26:20.79ID:q1DDN3hC ショアジグ始めて小継の5.5mと4.0mのランディングシャフトをかったけど
みんな他に使ってる長さある?
基本、防波堤、テトラぐらいなのでこれでいいのかな
3.0mもあれば便利だと思うけど
みんな他に使ってる長さある?
基本、防波堤、テトラぐらいなのでこれでいいのかな
3.0mもあれば便利だと思うけど
125名無し三平
2018/01/05(金) 03:44:54.20ID:MSunPP+f 6mと3m使用中
でも釣り場によるから足元まで水位があったり
落としを使わないと届かない所があったりするから
長さはご自分の釣り場と予算に合わせるしかないかと
でも釣り場によるから足元まで水位があったり
落としを使わないと届かない所があったりするから
長さはご自分の釣り場と予算に合わせるしかないかと
126名無し三平
2018/01/05(金) 08:21:39.26ID:bd+YcsgB 7mと3.3mと2mと使用中
2mは漁港内での不意な大物用で安いやつ
7mと3.3mは高いやつ
2mは漁港内での不意な大物用で安いやつ
7mと3.3mは高いやつ
128名無し三平
2018/01/05(金) 10:28:09.44ID:q1DDN3hC129名無し三平
2018/01/05(金) 14:52:26.03ID:F6jNhtGr 小継ぎ4m1本と5m1本と6m2本
磯用が5m2本6m2本
気が付いたら20万以上使ってた(笑)
磯用が5m2本6m2本
気が付いたら20万以上使ってた(笑)
130名無し三平
2018/01/06(土) 04:24:41.03ID:gk/5b68F 金持ちすぎです
うらやまし
うらやまし
131名無し三平
2018/01/06(土) 23:13:21.72ID:K0wfliQO 最終的に磯7mと小継4.8mで落ち着いた
132名無し三平
2018/01/07(日) 04:30:21.63ID:D6o7jt7e >>131
大は小を兼ねるですね
大は小を兼ねるですね
133名無し三平
2018/01/08(月) 22:38:06.43ID:+p+caKX9 ソルパラ ランディングシャフト500が気になってますが
HPの情報が少なくて悩んでます。
どなたかインプレよろしくです。
HPの情報が少なくて悩んでます。
どなたかインプレよろしくです。
134名無し三平
2018/01/09(火) 12:54:44.50ID:x9Bkv7Ns 重い
ジョイントがミシミシ言う
割と丈夫
もうちょっと金出してシマノかダイワかガマカツにすれば良かったと後悔する
ソース俺
ジョイントがミシミシ言う
割と丈夫
もうちょっと金出してシマノかダイワかガマカツにすれば良かったと後悔する
ソース俺
135名無し三平
2018/01/09(火) 13:53:36.30ID:JktJf+hP136名無し三平
2018/01/09(火) 14:11:05.97ID:l1LtrPHG >>134
割と丈夫
これすごく大事
割と丈夫
これすごく大事
137名無し三平
2018/01/09(火) 14:22:09.84ID:i8ykfRD4 のばしたときにあとちょっとで届かないときの絶望感
139名無し三平
2018/01/09(火) 15:53:57.66ID:YFLbl269 継ぎ竿のメーカーがやらないといけない事のか?
外国の通販みたらランディングツールって少ないでしょ
外国の通販みたらランディングツールって少ないでしょ
140名無し三平
2018/01/09(火) 16:23:04.94ID:vwlb1J6q141名無し三平
2018/01/09(火) 17:10:50.45ID:x9Bkv7Ns ただブランクを継げばいいってもんじゃあない
142名無し三平
2018/01/09(火) 18:05:50.35ID:s7Y0bcBe143133
2018/01/10(水) 01:12:23.94ID:QDTMN1+Q144名無し三平
2018/01/10(水) 15:40:22.36ID:UerAajxb 高枝切りバサミで自作するわ
145名無し三平
2018/01/12(金) 19:39:29.13ID:NDLNLB67 水面まで3mくらいある防波堤で
アカエイをランディングする時
おすすめのギャフもしくはネットはありますか?
タモの先端に付けるギャフがいいかなと考えています。
アカエイをランディングする時
おすすめのギャフもしくはネットはありますか?
タモの先端に付けるギャフがいいかなと考えています。
146名無し三平
2018/01/12(金) 21:41:01.07ID:KLBQSfbT ググればいくらでも出てくるのに可哀想な子
147名無し三平
2018/01/12(金) 22:17:00.27ID:G9+ss8bb 俺はフライングギャフと小継ぎのグラスシャフトにしてみた
https://i.imgur.com/PBy5mxJ.jpg
https://i.imgur.com/PBy5mxJ.jpg
148名無し三平
2018/01/13(土) 22:20:48.84ID:GP8GqWh0149名無し三平
2018/01/13(土) 23:28:48.99ID:HzfljjiO 安定の仏壇カラー
151名無し三平
2018/01/14(日) 01:27:26.02ID:wBszWZrG モアザンで出したんだから絶対良い柄のハズなのにカッコ悪いwww
俺には高級感溢れるゴールドはまだ早いかな
ランディングポールIIにするわw
俺には高級感溢れるゴールドはまだ早いかな
ランディングポールIIにするわw
152名無し三平
2018/01/14(日) 09:39:49.81ID:Bz8yHYBp ハイエンド価格帯なのに尻栓の形状が惜しい
bjやエメラルダスと同じくチヌ落とし込みヘチのベルト腰差しし易いシンプルな形状にすればよかったのに
あと長さ毎の仕舞差が大きいね
統一してくれれば元竿上栓下栓のパーツ購入で2通り3通りの長さで使えるのにw
(黒鯛工房のタモはこの技が使える)
bjやエメラルダスと同じくチヌ落とし込みヘチのベルト腰差しし易いシンプルな形状にすればよかったのに
あと長さ毎の仕舞差が大きいね
統一してくれれば元竿上栓下栓のパーツ購入で2通り3通りの長さで使えるのにw
(黒鯛工房のタモはこの技が使える)
153名無し三平
2018/01/14(日) 09:58:30.20ID:wBszWZrG 継ぎごとにパーツで買えるのか、親切だなw
154名無し三平
2018/01/14(日) 15:54:33.82ID:J3E081Hb157名無し三平
2018/01/14(日) 21:25:09.26ID:TI9Y+L0r そんなダサいか?
まぁカッコよくもないが。
まぁカッコよくもないが。
158名無し三平
2018/01/14(日) 22:42:51.90ID:5EISAH2N 攻技を改造?して使って来ました。
バラしてカーボン内外のザラザラ凸凹をペーパーで軽く削って洗浄してボナンザ。
口金は段差がある奴があり、伸縮時に引っかかてたからヤスリで段差を削って平らに。
固着防止に文具のパンチ穴補強の透明シールを接合部に貼って見た。
尻栓も拡張した8ミリくらい。
使用した感じは改造前とは別な物でした。
ヌルッ、スルッと伸びてストレスゼロ!固着防止も効いてそうでした。
結構手間は掛かったけどやって良かったです。
教えてくれた人ありがとう。
バラしてカーボン内外のザラザラ凸凹をペーパーで軽く削って洗浄してボナンザ。
口金は段差がある奴があり、伸縮時に引っかかてたからヤスリで段差を削って平らに。
固着防止に文具のパンチ穴補強の透明シールを接合部に貼って見た。
尻栓も拡張した8ミリくらい。
使用した感じは改造前とは別な物でした。
ヌルッ、スルッと伸びてストレスゼロ!固着防止も効いてそうでした。
結構手間は掛かったけどやって良かったです。
教えてくれた人ありがとう。
160名無し三平
2018/01/14(日) 23:30:37.20ID:yDvf8cy3 タモほど個性や拘りの出る釣り具は少ないかも
製品スペックは元より、オプション品や改造や身体へのくっつけ方で思想までわかる気がする
綺麗に整備されているタモを見るとチャンスを逃さない気構えを感じるし
反対に傷だらけだと場数を踏んだ風格があったりして面白い
製品スペックは元より、オプション品や改造や身体へのくっつけ方で思想までわかる気がする
綺麗に整備されているタモを見るとチャンスを逃さない気構えを感じるし
反対に傷だらけだと場数を踏んだ風格があったりして面白い
161名無し三平
2018/01/14(日) 23:58:41.01ID:2PQOy9+0 固着防止に瞬間接着剤は昔のがまのたもの定番作業だったな。
162名無し三平
2018/01/15(月) 10:19:29.41ID:/04Hcd7c163名無し三平
2018/01/15(月) 10:51:25.35ID:r+frNKuj シマノのオシアと鱗夕彩の両方持ってる人居る?
現行の鱗夕彩はデザインは最高だしカタログスペックも超軽量なんだけど
ルアー用の大きい枠・重い枠・オプションパーツ等付けると少々たわむ
40や45のチタン枠付けて黒鯛用として使う分には何ら問題ないんだけど
同じ黒鯛用でもダイワBJの方はシャキッとしてるんだよね
現行の鱗夕彩はデザインは最高だしカタログスペックも超軽量なんだけど
ルアー用の大きい枠・重い枠・オプションパーツ等付けると少々たわむ
40や45のチタン枠付けて黒鯛用として使う分には何ら問題ないんだけど
同じ黒鯛用でもダイワBJの方はシャキッとしてるんだよね
164名無し三平
2018/01/15(月) 13:16:40.02ID:sZWU2v1c165名無し三平
2018/01/15(月) 13:30:02.68ID:sZWU2v1c >>163
黒工小継防波堤玉の柄 BTL-600と現行鱗夕彩600両方使ってるが鱗夕彩の方が良いな。枠はガマチタン40ジョイントは黒工水平キーパーこの位のおもさだとスパッと出るね。鱗夕彩とオシア持ちは居ないだろうな。
黒工小継防波堤玉の柄 BTL-600と現行鱗夕彩600両方使ってるが鱗夕彩の方が良いな。枠はガマチタン40ジョイントは黒工水平キーパーこの位のおもさだとスパッと出るね。鱗夕彩とオシア持ちは居ないだろうな。
166名無し三平
2018/01/16(火) 01:05:35.01ID:nSTpUnP0 鬼頭みたいな色と形のタマの柄ってないですかね?
167名無し三平
2018/01/16(火) 13:34:02.63ID:gOtkkZV3 エイテック、アルファタックルの商品
168名無し三平
2018/01/23(火) 18:25:29.52ID:3EVNdsGi >>124
その2本で十分
3mは使い勝手が悪いから
タモの柄を買うお金で玉網かタモジョイントを買ったほうが良いよ
その2本で十分
3mは使い勝手が悪いから
タモの柄を買うお金で玉網かタモジョイントを買ったほうが良いよ
169名無し三平
2018/01/26(金) 20:32:25.39ID:p5gKBBhU >>160
竿、リールはほとんど見ないけど、タモはジロジロ見るわ
竿、リールはほとんど見ないけど、タモはジロジロ見るわ
170駆動静か
2018/01/26(金) 20:44:17.19ID:5t4AmwUb ナカーマ
タモ一式は見るよね、大体分かる
タモ一式は見るよね、大体分かる
171名無し三平
2018/01/26(金) 21:34:04.14ID:bgsK2T+i なぁ、プロックスって馬鹿にされるのか?
オールインワン買うか、1ピースヘキサ&ダイワ玉の柄2&マグネットで悩んでるんだが…
オールインワン買うか、1ピースヘキサ&ダイワ玉の柄2&マグネットで悩んでるんだが…
172名無し三平
2018/01/26(金) 22:03:00.41ID:gHLFGNY7 タモこそ釣り人の心ですね
勉強になりやす
勉強になりやす
174名無し三平
2018/01/27(土) 05:50:23.83ID:xWLbiGsq プロッケスはロゴをダイワかガマカツのステッカーで隠して使う方がいいですよ藁
176名無し三平
2018/01/27(土) 08:21:06.53ID:QJb3hO6g プロックスのタモホルダー使ってる人たまに見るよ
177名無し三平
2018/01/27(土) 08:43:20.56ID:v44gluyQ178名無し三平
2018/01/27(土) 09:11:40.73ID:eX0xVOuC タモ入れって皆好きだよね
そこそこ大きいの掛かると皆すっ飛んできて「よし!タモ入れするぞー」ってなるけど。
たまにタモの扱い方知らない人もいて
金魚すくいのようにやろうとする人がいてヒヤヒヤする。
そこそこ大きいの掛かると皆すっ飛んできて「よし!タモ入れするぞー」ってなるけど。
たまにタモの扱い方知らない人もいて
金魚すくいのようにやろうとする人がいてヒヤヒヤする。
179駆動静か
2018/01/27(土) 09:48:32.79ID:rtjO3OYU180名無し三平
2018/01/27(土) 10:09:23.32ID:QJb3hO6g ”すぐ”折れたと言うわりには歴戦の風格を纏った柄だなw
181名無し三平
2018/01/27(土) 10:13:35.92ID:pKzo6mnb どれくらいが「すぐ」かは主観的なものだからな
182駆動静か
2018/01/27(土) 11:17:15.18ID:rtjO3OYU ヌフフ数年間日あたりのいい処に放置したらこう成りますわいなw
それにしてもチミ達ノリがいいですなw
嫌いジヤナイアハハ
それにしてもチミ達ノリがいいですなw
嫌いジヤナイアハハ
183名無し三平
2018/01/27(土) 21:25:32.99ID:RYxJeveP なんだ、イカレポンチか
184名無し三平
2018/01/28(日) 07:17:09.01ID:zrB9iESY 地方によって堤防の高さが違うんだよね
関東だと機動力の3.5mと長さの5m二本で事足りる。
関西は足場が高いから6m以上がよく売れると聞いた。
関東だと機動力の3.5mと長さの5m二本で事足りる。
関西は足場が高いから6m以上がよく売れると聞いた。
185駆動静か
2018/01/28(日) 08:19:01.81ID:dbl7UFwG 関東(千葉内房)でもゴールデンウィーク辺りは高台では6〜7bがメインですな
5bでは使い物にならない
5bでは使い物にならない
186名無し三平
2018/01/28(日) 09:38:22.91ID:zrB9iESY >>185
6〜7mってどこだ?俺は千葉県内の釣り場を100ヶ所以上まわったけどそんなの5ヶ所もないぞ?南房の特定の堤防にばかり通うとかでない限り使い道ない。
少なくとも内房では使ったこと一度もない。
6〜7mってどこだ?俺は千葉県内の釣り場を100ヶ所以上まわったけどそんなの5ヶ所もないぞ?南房の特定の堤防にばかり通うとかでない限り使い道ない。
少なくとも内房では使ったこと一度もない。
187名無し三平
2018/01/28(日) 09:41:23.53ID:zrB9iESY 内房で使うとすれば金谷の石積み場だけど、あそこだって脚使えばタモ短くてもなんとかなるしな。
188名無し三平
2018/01/28(日) 09:47:01.15ID:zrB9iESY よくいるんだけど、ごく限られた特定のエリアで特定の魚種釣りしないのに、〇〇県では6mが基準とか自分の基準で語る人多い。
それは「お前にとってはそうなだけ」であって、色んなポイント色んな対象魚を釣る人にとってはまったく不正解。
それは「お前にとってはそうなだけ」であって、色んなポイント色んな対象魚を釣る人にとってはまったく不正解。
189駆動静か
2018/01/28(日) 10:28:57.56ID:dbl7UFwG なにファビって俺に絡んでんのマジうけるw
そんだけ釣り場知っているなら普通は場所解るわなw
人に八つ当たりしないでくださいね
そんだけ釣り場知っているなら普通は場所解るわなw
人に八つ当たりしないでくださいね
190名無し三平
2018/01/28(日) 10:53:49.15ID:jpgMpD1e お母さんに新しいタモ買ってもらえないからここで喚いているんだろ
そんなボンクラはほっとけ
そんなボンクラはほっとけ
191名無し三平
2018/01/28(日) 23:49:30.57ID:Nk6JEDiV よくわからんが干潮時を考えると5mじゃなく6〜7mなんじゃないか?
192名無し三平
2018/01/29(月) 03:03:32.06ID:8Pyy3cHy >>189
お前の言うことを真に受けて初心者が千葉で6m以上を買っても使い道がなくもて余すからだろ。
「俺の釣りは特殊だから6mも使うが普通はあまり出番がないだろうな」と事実を正確に言えば問題なかった。
お前の言うことを真に受けて初心者が千葉で6m以上を買っても使い道がなくもて余すからだろ。
「俺の釣りは特殊だから6mも使うが普通はあまり出番がないだろうな」と事実を正確に言えば問題なかった。
193名無し三平
2018/01/29(月) 03:09:16.99ID:8Pyy3cHy >>191
千葉の堤防で干潮時でも海面から5mの高さを超えるものはほとんど無い。よってそこに通うやつ以外にとって6m↑クラスはただ重いだけ。
そもそも関東エリアは全体的に堤防が低い。静岡ならいざ知らず。
千葉の堤防で干潮時でも海面から5mの高さを超えるものはほとんど無い。よってそこに通うやつ以外にとって6m↑クラスはただ重いだけ。
そもそも関東エリアは全体的に堤防が低い。静岡ならいざ知らず。
194駆動静か
2018/01/29(月) 05:33:44.65ID:76EtHKBE 初心者6b買っとけ上のレスしてんのドシロートだからw
たも入れは数こなさないと直ぐ解るわな
たも入れは数こなさないと直ぐ解るわな
195名無し三平
2018/01/29(月) 07:06:26.71ID:sQYle5n+ 関西は武庫一や加太大波止なんかの
有名所が6m必須やな
有名所が6m必須やな
196駆動静か
2018/01/29(月) 08:13:50.55ID:76EtHKBE 俺の始めのレスは高台って書いたのに噛み付かれたw
千葉(内房)春〜夏の干潮は潮ないし(潮干狩出来る位引くんだよねー
6bで重いなら魚とのやり取り出来ねーわ
長くても扱い方1つ、伸ばし方間違えてる?
千葉(内房)春〜夏の干潮は潮ないし(潮干狩出来る位引くんだよねー
6bで重いなら魚とのやり取り出来ねーわ
長くても扱い方1つ、伸ばし方間違えてる?
198名無し三平
2018/01/29(月) 11:46:36.64ID:M3GH4Scg >>195
両方とも5.5mでこなせるよ
両方とも5.5mでこなせるよ
199名無し三平
2018/01/29(月) 12:01:50.64ID:PL3imz8t 長年やってるとこうなる
小継ぎ4m1本と5m1本と6m2本
磯用が5m2本6m2本
小継ぎ4m1本と5m1本と6m2本
磯用が5m2本6m2本
200名無し三平
2018/01/29(月) 12:15:35.79ID:M3GH4Scg やっぱ3mいらないですよね
201名無し三平
2018/01/29(月) 14:38:34.64ID:BWOQTvws 2.6mと3.6m持っているけど大潮の干潮に2メーター下がるからつい4mを持って行ってしまう
ホームグランドで何メートル必要か把握しているなら持っていけるんだが
ホームグランドで何メートル必要か把握しているなら持っていけるんだが
202名無し三平
2018/01/29(月) 14:43:50.75ID:BWOQTvws あとジョイントやイーノで畳むとしてフレームの長さが55センチだとそれ以下の仕舞寸を持つと損した気分だからね
やっぱり継ぎ本数は少ない方が良いわけだから
やっぱり継ぎ本数は少ない方が良いわけだから
203名無し三平
2018/01/30(火) 09:11:12.74ID:R9CHsUjC おれはこれ
5m,6m,7m
小継ぎで5.6m
釣行前にどれ持ってくか悩む悩むw
5m,6m,7m
小継ぎで5.6m
釣行前にどれ持ってくか悩む悩むw
204名無し三平
2018/01/30(火) 13:56:36.02ID:urj54hvM205名無し三平
2018/01/30(火) 15:49:15.58ID:tNDLlbfY 6mとか際に立つだけでチンチンひゅーってなるわ俺
207名無し三平
2018/01/30(火) 20:03:16.99ID:0G5G5ILB 高いだけならともかく、幅が狭かったり足場不安定だったりもするからな。
川崎新堤の上側でフルキャストとか、俺は怖くてできない。
川崎新堤の上側でフルキャストとか、俺は怖くてできない。
208名無し三平
2018/01/30(火) 23:11:23.85ID:zZl8U5Nk >>204
自分の最寄りもそれだね満潮だと50センチの高さだけど胸まで柵があるから2.6が使えない
自分の最寄りもそれだね満潮だと50センチの高さだけど胸まで柵があるから2.6が使えない
209名無し三平
2018/02/01(木) 07:36:04.06ID:7onQr7xe ここ見てると小継タモ凄い需要ありそうだな
実際ランディングポール率かなり高いし、シマノも急いでホリデー小継タモ作るべきだな
あとダイワシマノがまが10万くらいの作っても買う奴が居そうだ
実際ランディングポール率かなり高いし、シマノも急いでホリデー小継タモ作るべきだな
あとダイワシマノがまが10万くらいの作っても買う奴が居そうだ
210名無し三平
2018/02/01(木) 08:06:48.82ID:op2p1nR5211名無し三平
2018/02/01(木) 08:19:10.97ID:7onQr7xe あのカーボン織りクロスの黒光り加減と玄人改造品みたいなラバーグリップ巻きが何か太公望スピリッツをそそる感じ
高いタモや仕舞長いタモに比べて重い重いって話はよく聞くがそりゃ当たり前で、固着とか折れるって話は余り無い
高いタモや仕舞長いタモに比べて重い重いって話はよく聞くがそりゃ当たり前で、固着とか折れるって話は余り無い
212名無し三平
2018/02/01(木) 09:41:01.68ID:wlljjwtP213名無し三平
2018/02/01(木) 14:38:54.96ID:jAw8Idwd 網付きのだと長さ勘違いする事あるよね
5.5mって書かれてるから5.5mなのかと思ったら、タモ5m+タモ網直径50cmで5.5mとか・・・網の長さ入れるんかい
5.5mって書かれてるから5.5mなのかと思ったら、タモ5m+タモ網直径50cmで5.5mとか・・・網の長さ入れるんかい
215名無し三平
2018/02/02(金) 00:17:02.79ID:m39EjwRq 重量は柄だけの重さなんだよね
216名無し三平
2018/02/03(土) 20:36:26.21ID:UgYvyjKj >>214
OGKなんて網60pだから柄が短いのな
OGKなんて網60pだから柄が短いのな
217名無し三平
2018/02/03(土) 21:34:34.52ID:TOrZho2i 初めて高い棒を買うんだけどTICT レコードキャッチャー500ってどんなイメージ?
すごく軽いから自分の目的に適ってるんだけど折れやすいならブラックシープにするつもり
すごく軽いから自分の目的に適ってるんだけど折れやすいならブラックシープにするつもり
218名無し三平
2018/02/03(土) 22:04:22.22ID:wVTXVM0R (レコードキャッチャー?評判聞いたことねえな・・・)
一番槍の栄光を君に! ∠(`・ω・´)
一番槍の栄光を君に! ∠(`・ω・´)
220名無し三平
2018/02/04(日) 07:44:42.52ID:jCniC69l なんだったら俺の恵方巻で夜の一番槍でもかまわないぜ
221名無し三平
2018/02/04(日) 08:11:48.89ID:fH5D/uXw かんぴょう巻きがなんだって?
222名無し三平
2018/02/04(日) 20:16:22.78ID:rqQnGa9W アッー?
223名無し三平
2018/02/04(日) 20:51:57.25ID:Z4vT6Y1l で?
やはり無難なのは黒羊?
39は長さが微妙なんだけど46買ってみるかな…
タモ初心者ですw
やはり無難なのは黒羊?
39は長さが微妙なんだけど46買ってみるかな…
タモ初心者ですw
224名無し三平
2018/02/04(日) 21:10:13.75ID:vcrgAlj4225名無し三平
2018/02/05(月) 01:01:17.83ID:S4bAI+Ur226名無し三平
2018/02/05(月) 10:38:13.59ID:5+iJQ21Y228名無し三平
2018/02/07(水) 11:46:21.05ID:2TaREXKB >>213
ほんと、この売り方は変えて欲しいよね
ほんと、この売り方は変えて欲しいよね
229名無し三平
2018/02/07(水) 16:35:45.77ID:9eHBmTeq ヒラスズキやブリ取る強度いらないからグレ用に軽い枠作ってくれんかなぁ
宝福の枠はいい線行ってるんだがいかんせん今となっては割高感がある
宝福の枠はいい線行ってるんだがいかんせん今となっては割高感がある
230駆動静か
2018/02/07(水) 17:11:59.44ID:+vUfgJ2h シマノのチタンはどうかしら?
231名無し三平
2018/02/07(水) 17:39:33.05ID:9eHBmTeq 高過ぎるのと45で140グラムってそこまで軽くないですね
232名無し三平
2018/02/07(水) 17:44:48.86ID:nRVXzN9M 枠が軽すぎるとスパッと延びんよ。
適度な重さが必用
適度な重さが必用
233駆動静か
2018/02/07(水) 20:24:44.24ID:+vUfgJ2h そこが問題点なんだな
キーパーとロッドベルト着けたらバランスがよくなった
色んな人に借りてみて自分に合うのを見つけてみてわ
キーパーとロッドベルト着けたらバランスがよくなった
色んな人に借りてみて自分に合うのを見つけてみてわ
234名無し三平
2018/02/07(水) 22:30:45.36ID:F9H2cppI >>229
どんな高級品かと思ってぐぐったけどそれほど高くないってか安いじゃん
メバル用に小さい33cmの枠いいなと思うんだけどネジ径変換する口金?が必要なのかな?
このせいでせっかくの枠の軽さが帳消しになりそう
どんな高級品かと思ってぐぐったけどそれほど高くないってか安いじゃん
メバル用に小さい33cmの枠いいなと思うんだけどネジ径変換する口金?が必要なのかな?
このせいでせっかくの枠の軽さが帳消しになりそう
235名無し三平
2018/02/07(水) 22:31:57.91ID:mqtDP6bB 磯でシマノのチタン10年以上使ってるけど耐久性は高い。
238名無し三平
2018/02/11(日) 10:57:44.32ID:MfRKh5S+ ダイワのタモ枠で昔速攻チタンってのがあったけど長らくカタログ落ちだな
速攻ステンは残ってるんだがチタンはもう作らんのかな
速攻ステンは残ってるんだがチタンはもう作らんのかな
239名無し三平
2018/02/11(日) 11:10:33.77ID:IzrZ6t9d チタンは海水で腐食しやすいんじゃなかと?
軽くて丈夫かもしれんとですが
軽くて丈夫かもしれんとですが
242名無し三平
2018/02/11(日) 11:19:02.21ID:IzrZ6t9d だよな、マグネシウムと浣腸してたかもしれん
243名無し三平
2018/02/11(日) 11:19:26.34ID:IzrZ6t9d 勘違いだまちがい
244名無し三平
2018/02/11(日) 11:32:38.03ID:kw5TBzh9 ソッコウステン!ってすぐ汚れるって事なのかw
245名無し三平
2018/02/11(日) 20:53:16.79ID:PUQwsvrS ティクトの5mシャフト買ってみた。
実釣まだだけど、部屋で伸ばしてみた感じは出し入れスムースで張りもいい感じっぽい。
1段目のメジャーはかなり便利そうだ。
実釣まだだけど、部屋で伸ばしてみた感じは出し入れスムースで張りもいい感じっぽい。
1段目のメジャーはかなり便利そうだ。
246名無し三平
2018/02/12(月) 11:17:39.78ID:w77kI44U >>245
軽くて気になってたんだよな。レビューほぼ無いから、他のシャフトと比べてみてどうか聞きたいんだが
軽くて気になってたんだよな。レビューほぼ無いから、他のシャフトと比べてみてどうか聞きたいんだが
247名無し三平
2018/02/12(月) 20:37:30.38ID:7vSMpYIF >>245
先に網を付けた状態でどの程度の操作性かな?
先に網を付けた状態でどの程度の操作性かな?
248名無し三平
2018/02/12(月) 22:19:01.74ID:BwGbNfDs プロックスの50サイズをジョイント無しでつけて目一杯伸ばした状態で振って、軽く先の方がしなるかなって感じ。
ランドXって安物のシャフト使ってたんだけど、それに比べると雲泥の差だわw
竿で例えるとファーストテーパーだけどバットはガッチリって感じ。
軽さは言うまでもなくメチャクチャ軽い^_^
でもちょっと不満なのは、全体的にチープ感はまあまあなところかな。
ランドXって安物のシャフト使ってたんだけど、それに比べると雲泥の差だわw
竿で例えるとファーストテーパーだけどバットはガッチリって感じ。
軽さは言うまでもなくメチャクチャ軽い^_^
でもちょっと不満なのは、全体的にチープ感はまあまあなところかな。
249名無し三平
2018/02/12(月) 22:30:57.77ID:yKT2hJnW250名無し三平
2018/02/13(火) 07:32:59.96ID:DCTB1nPt カモフラージュ柄は見た目なかなか良いな
タモの柄ってラバーグリップ巻くか、あとは好みのステッカーペタペタ貼る人多いね
へら竿みたいに竹模様に元竿は造り節、藤飾り巻きとかあったらいいな
タモの柄ってラバーグリップ巻くか、あとは好みのステッカーペタペタ貼る人多いね
へら竿みたいに竹模様に元竿は造り節、藤飾り巻きとかあったらいいな
251名無し三平
2018/02/13(火) 22:03:21.50ID:og8bMs9R プロックスすかwwwwww
252名無し三平
2018/02/13(火) 22:19:37.34ID:9XoIxwjS プロッカスだろ(笑)
253名無し三平
2018/02/14(水) 13:31:48.22ID:EhFY2VeG プロックスクスwwww
254名無し三平
2018/02/14(水) 20:25:08.40ID:knQVs8tI 攻技三本持ちの俺が言う
プロックスを笑う者はプロックスに泣く
プロックスを笑う者はプロックスに泣く
255名無し三平
2018/02/14(水) 20:38:30.41ID:JFlXLBVT プロックスを何で笑うかね
攻技は持ってないけど、ライトゲーム用のランディングセットが安いわりには良くできてるよ
今見たらプロマリンだった・・・名前似てるよねw
攻技は持ってないけど、ライトゲーム用のランディングセットが安いわりには良くできてるよ
今見たらプロマリンだった・・・名前似てるよねw
256名無し三平
2018/02/14(水) 21:24:36.99ID:yCf8Efkw257名無し三平
2018/02/14(水) 22:42:12.95ID:ph4/ki4a258名無し三平
2018/02/15(木) 18:18:21.35ID:A5P0uhMF 安いのかこれ?
たけーだろw
たけーだろw
259名無し三平
2018/02/15(木) 20:19:23.15ID:cTDDE3DJ 600で実売2万しねえから安いだろ?
尻栓が弱そうだがな。
尻栓が弱そうだがな。
260名無し三平
2018/02/16(金) 09:37:36.93ID:Ecjby/Ul オリンピックのシャフトってどうなん?
261名無し三平
2018/02/16(金) 10:19:20.57ID:TwfApJr4 ム
262名無し三平
2018/02/16(金) 11:13:36.14ID:BT4zsVqe263名無し三平
2018/02/16(金) 16:33:30.44ID:pHDsQM97264名無し三平
2018/02/16(金) 16:54:47.49ID:avaCZl4N Ar.ランディングシャフト 300っていつになったら発売されるんだ
265名無し三平
2018/02/16(金) 17:51:36.55ID:bXweSUmH ネットに売られてるけど1.1万オーバーだよ9本継ぎや8本継ぎで軽くて安いのあるのにそけまでして10本継ぎにこだわるかなぁ
266名無し三平
2018/02/19(月) 19:49:03.84ID:MuNOmjO3 攻技
267名無し三平
2018/02/19(月) 20:07:29.77ID:s2+49i+O だよな
268名無し三平
2018/02/20(火) 05:28:58.73ID:leuh3LqG 廃盤で今更だけど、昔のPROXの超小継 小技のシリーズ買ってみ。オクでも滅多に出ないけど出たら即買いした方がいい。カーボン高騰前だったから安物のくせに90何%か使われてて凄いシャッキリしてる。てか硬い。
269名無し三平
2018/02/20(火) 05:31:48.49ID:leuh3LqG 続きです。オクで大体5〜6千円だから安物買うなら絶対にコッチの方がいい。勿論3万とか出せるならそっち買えばいいけど、5倍の値段の差は間違いなく無いよ。気になるのは太さくらい、
270名無し三平
2018/02/20(火) 09:53:27.75ID:oOyqujZi 固着と尻栓抜けるけどな。
271名無し三平
2018/02/20(火) 12:36:51.61ID:rzjACazu 昔のって野犬殴れそうなぐらい硬いよなw
272名無し三平
2018/02/20(火) 22:30:43.05ID:U12lB+Qe 昔は先端にヤス付けて魚突いてた。
273名無し三平
2018/02/21(水) 02:56:21.29ID:vQgN3Fkr W規格のステンのボルトの先端削ってナイフにすれば槍の完成ですわ。
274名無し三平
2018/02/26(月) 20:16:54.08ID:qMsMJoht なんであんなにジョイント高いんだろう…
ジョイントつけて販売来てくれたらって思うの俺だけ?
ジョイントつけて販売来てくれたらって思うの俺だけ?
275名無し三平
2018/02/27(火) 00:45:11.55ID:Bv7xF0kh 昌栄やプロックスのフレームジョイント一体型は結構高くて値段のメリットは無いよ
276名無し三平
2018/02/27(火) 08:49:41.75ID:9X3daai+ その代わり、微妙に軽くて丈夫になるんじゃね
277名無し三平
2018/02/28(水) 08:11:27.01ID:Bf8p2A8l 中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QBPEH
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QBPEH
278名無し三平
2018/02/28(水) 15:22:14.57ID:19oP9tA7 .
280名無し三平
2018/03/01(木) 12:55:06.56ID:DqblR9mv カーボンは横からの衝撃に弱い
281名無し三平
2018/03/01(木) 18:09:41.24ID:/TRWPfah >>274
だよね
だよね
282名無し三平
2018/03/02(金) 14:52:31.50ID:kaMGm77/ ここではプロックスは馬鹿にされてるから質問しにくいんだけど6mの柄、大きめのフレーム、ジョイント、ホルダーを15000円以内ならオールインワン買っても大丈夫かね?
実物持ったら重かったからネットだけナイロンに変えるつもり。
沖堤で「プロッカスwww」とか言われて馬鹿にされるのが心配で購入出来ずにいるんだがw
一応第2希望が「ダイワの6mシャフト、メジャクラの1ピースヘキサにジョイントとホルダー」の組み合わせ。
どっちにしろ貧乏臭いがこっちの方がマシかな、、
実物持ったら重かったからネットだけナイロンに変えるつもり。
沖堤で「プロッカスwww」とか言われて馬鹿にされるのが心配で購入出来ずにいるんだがw
一応第2希望が「ダイワの6mシャフト、メジャクラの1ピースヘキサにジョイントとホルダー」の組み合わせ。
どっちにしろ貧乏臭いがこっちの方がマシかな、、
283駆動静か
2018/03/02(金) 15:05:41.71ID:xYJFhZkv 誰も馬鹿にしてないだろうに
自分にあうのセレクトすれば?
馬鹿にされた事があるけど結果で黙らせたw
自分にあうのセレクトすれば?
馬鹿にされた事があるけど結果で黙らせたw
284名無し三平
2018/03/02(金) 17:54:57.15ID:PxXCPsen285名無し三平
2018/03/02(金) 18:12:16.26ID:4OZeYuMC ここでプロックスをバカにしてんのは1人だけ
気にするな
気にするな
286名無し三平
2018/03/02(金) 18:17:46.12ID:5Ba/WCmo みんなありがとう。
要は釣って結果出せばいいんだな?w
オールインワンから始めますw
要は釣って結果出せばいいんだな?w
オールインワンから始めますw
287名無し三平
2018/03/02(金) 19:24:09.21ID:IyOv1C4A 道具にガタガタ言ってるやつは釣れてない奴の典型
289名無し三平
2018/03/02(金) 20:32:17.88ID:0Y9qNLaM だが、それがいい
290名無し三平
2018/03/02(金) 20:33:50.45ID:IyOv1C4A ガタガタになるまで使い込める人は尊敬するわ
金が無いからとかそういうネガティヴな理由は置いといてね
金が無いからとかそういうネガティヴな理由は置いといてね
291名無し三平
2018/03/02(金) 22:20:45.44ID:il0Mx4ek プークスクスwww
292名無し三平
2018/03/03(土) 06:19:27.19ID:S0CR4naR 中小継の玉の柄の使いやすさったら
293名無し三平
2018/03/03(土) 07:05:10.21ID:cp8suz7G プロックスをバカにしてるわけではないけどやっぱり安物買いのなんとやらだなぁと思ってしまう
タモなんてしょっちゅう買い換えるもんじゃないしやっぱりそれなりの物が欲しい
タモなんてしょっちゅう買い換えるもんじゃないしやっぱりそれなりの物が欲しい
294名無し三平
2018/03/03(土) 07:22:07.21ID:d/ThqNLT ダイワのランポ2ってすぐにガバガバにならない?
半年くらい使ったらもうガバガバ何だが
半年くらい使ったらもうガバガバ何だが
295名無し三平
2018/03/03(土) 08:15:21.90ID:VumB8t54296駆動静か
2018/03/03(土) 08:29:23.55ID:5TY6CTEi イッキシ揃えて8万位ので揃えたけどあまり気にならん
自分にあうの揃えたらいい
値段ではない
自分にあうの揃えたらいい
値段ではない
297名無し三平
2018/03/03(土) 12:12:34.87ID:HB0S+6SW いろんな人がいるからね
安物でも丁寧に何年も使ってる人もいるし
自分自身を見失わない事だと思うよ
安物でも丁寧に何年も使ってる人もいるし
自分自身を見失わない事だと思うよ
298名無し三平
2018/03/03(土) 12:34:00.44ID:oiMqCETw299名無し三平
2018/03/03(土) 14:23:48.80ID:cp8suz7G >>295
自分がそういう道を辿ってきたからさ
安いプロマリンだかの3000円くらいの買って重たいし短いなぁと思ってダイワのランディングポール買ってバインバインで取り込みが辛いなぁと思って最終的にシマノのISO XTに落ち着いた
安くていいものもあるけれど、高いものは悪いものが少ないよやっぱり
不快に思ったならごめんよ
自分がそういう道を辿ってきたからさ
安いプロマリンだかの3000円くらいの買って重たいし短いなぁと思ってダイワのランディングポール買ってバインバインで取り込みが辛いなぁと思って最終的にシマノのISO XTに落ち着いた
安くていいものもあるけれど、高いものは悪いものが少ないよやっぱり
不快に思ったならごめんよ
300名無し三平
2018/03/03(土) 14:41:08.18ID:PlgaVMCw まあ、ずっと釣りを続けるなら、安いのすっとばして2万ぐらいのシャフトを買った方が結果的に節約になるだろうな
でも、釣りを止めちゃう人もいるし、年に数回しか釣りをしない人もいる、人それぞれだね
でも、釣りを止めちゃう人もいるし、年に数回しか釣りをしない人もいる、人それぞれだね
301駆動静か
2018/03/03(土) 15:41:42.40ID:5TY6CTEi 俺のメインタモさんはこんな感じ
http://imepic.jp/20180303/562750
http://imepic.jp/20180303/562750
302名無し三平
2018/03/03(土) 17:46:05.47ID:5cl32uHj >>295
そうか、ポチったんか。ええなぁ…買えて。
俺も大物釣って、周りにタモ貸してください。って状況になるまで貯金すんねん。
釣りに行くたびに300円貯金して、今36000円になっとる。
未だタモ使う代物に出会ってないわー
そうか、ポチったんか。ええなぁ…買えて。
俺も大物釣って、周りにタモ貸してください。って状況になるまで貯金すんねん。
釣りに行くたびに300円貯金して、今36000円になっとる。
未だタモ使う代物に出会ってないわー
304名無し三平
2018/03/03(土) 19:56:37.52ID:5cl32uHj >>303
まだ大物に出会ってないねん。
まだ大物に出会ってないねん。
305名無し三平
2018/03/03(土) 19:57:26.89ID:ejKUOvXO キャッチバー改がコスパいいで
307名無し三平
2018/03/03(土) 20:04:43.11ID:5cl32uHj308名無し三平
2018/03/03(土) 20:06:58.70ID:6qLciSRl309名無し三平
2018/03/03(土) 20:18:42.77ID:POVzlhpq 36000円かー
あと2000出せば吉原でnkdsできるぞ
あと2000出せば吉原でnkdsできるぞ
310名無し三平
2018/03/03(土) 20:34:20.79ID:zYaf8zIa ロッドからリールまで1万超えを購入したことないぜ
タモはプロマリンでまだ中型青物数十匹くらいだが壊れてない
タモはプロマリンでまだ中型青物数十匹くらいだが壊れてない
314名無し三平
2018/03/04(日) 00:10:49.74ID:JvGWswZl >>312
ライトショア、シーバス、根魚、エギング兼用で
クロスビート965(8200円)
レブロス2506H(5800円)
ラインはPE0.8〜1
九州だけどこれで春イカ秋イカ槍イカ、チヌ、ショア真鯛、シーバス、根魚、ヒラメ、サゴシ、ヤズあたりを1年通して釣りよります。
ちなみに最近サブにクロスビート965をもう1本追加したった!
ライトショア、シーバス、根魚、エギング兼用で
クロスビート965(8200円)
レブロス2506H(5800円)
ラインはPE0.8〜1
九州だけどこれで春イカ秋イカ槍イカ、チヌ、ショア真鯛、シーバス、根魚、ヒラメ、サゴシ、ヤズあたりを1年通して釣りよります。
ちなみに最近サブにクロスビート965をもう1本追加したった!
316名無し三平
2018/03/04(日) 00:45:01.53ID:6b12kS1F317名無し三平
2018/03/04(日) 00:57:37.33ID:NU+Y9SgY ボッタクリバーの事言ってるのかと思った
318名無し三平
2018/03/04(日) 01:17:56.03ID:HKdoTaTp319名無し三平
2018/03/04(日) 08:59:51.75ID:Em99i8wD320名無し三平
2018/03/04(日) 09:33:45.41ID:NU+Y9SgY マジでそんなのあるんか…
都会って怖いなぁ
@房総最南端
都会って怖いなぁ
@房総最南端
321駆動静か
2018/03/04(日) 10:26:09.49ID:PrHkNFcw 新宿歌舞伎町にはボッタクリバーありますなw
友達が一度嵌められそうになったけどヤクザが出てきたけど法外な値段は払わないってw
次は殺すって云われたらしいアハハ(^。^)y-~
友達が一度嵌められそうになったけどヤクザが出てきたけど法外な値段は払わないってw
次は殺すって云われたらしいアハハ(^。^)y-~
323名無し三平
2018/03/04(日) 23:25:28.44ID:JvGWswZl 青物用にタモ網探してるけどメジャくらのヘキサネットでおk?
324名無し三平
2018/03/05(月) 00:27:13.10ID:XJnYV7Vu 302です。
皆さんご意見ありがとう。
36000が36300になりました。坊主でしたわ。
悔しくて帰りにハナビ打ったら1kで17kになりました。
ズバリ15000円以下で買うならどれ買う?
ヤフオクか楽天、アマゾンでオススメあったら教えてください。あぶく銭を有意義に使います。
皆さんご意見ありがとう。
36000が36300になりました。坊主でしたわ。
悔しくて帰りにハナビ打ったら1kで17kになりました。
ズバリ15000円以下で買うならどれ買う?
ヤフオクか楽天、アマゾンでオススメあったら教えてください。あぶく銭を有意義に使います。
325名無し三平
2018/03/05(月) 01:03:00.14ID:adU1WMhw どこでなに狙うのか分からないのでなんともだけど
メジャクラのファーストキャスト使ってたけど結構普通に使えたよ
正直荒れてる磯だったり足場の高いテトラで斜めに出すとかじゃなきゃ安物でいいと思う
メジャクラのファーストキャスト使ってたけど結構普通に使えたよ
正直荒れてる磯だったり足場の高いテトラで斜めに出すとかじゃなきゃ安物でいいと思う
326名無し三平
2018/03/05(月) 03:16:09.59ID:SKVMlbil >>324
用途でオススメは変わるけど小港でMサイズのランディングフレーム掛けて歩くならエリクシア小継玉の柄3708だね
用途でオススメは変わるけど小港でMサイズのランディングフレーム掛けて歩くならエリクシア小継玉の柄3708だね
327名無し三平
2018/03/05(月) 11:41:23.07ID:BiLhPvW6328名無し三平
2018/03/05(月) 15:19:09.67ID:vvsahfJH .
■わずか3年前の犯行・逮捕■ 「連続児童買春事件」の犯人は素知らぬ顔で、あなたの近くに住んでいます!
____________
_____9月12日土曜日.| この犯人は、南区○四丁目あたりに隠れ棲んでおり、
児童買春容疑で|.┃中┃| 【 タン蔵 】 や 【 バカボン 】 等の異名を持つ中年変質者です
会社社長を逮捕|.┃○┃| 南区Y四丁目近隣女性の皆様くれぐれも御注意を!
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃| パトネットで速報されるような事案ではまずこの 【 タン蔵 】 を疑って、
. ( )Vノ ) . |. __ .| それらしき男を見かけたら即、警察に通報を!
. ( ) ./, | | .| 豪 | |
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | https://imgur.com/a/V8Vtc
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |. .,,,,,,,,,,,,,,,,,,
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 広 | |. / ..\
. /. タン蔵 ◎ヽ
. / ◎ .U l
┏┳┳┓ ┏┓ l U し u |
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l u __,,ノ u l シクシクシクシクシクシクシク(泣
┗━━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽu_ ー´ _u
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ /  ̄  ̄ ヽ
┏━━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛【 児童買春犯 ・ 坂□△○ @熟練の短竿遣い(意味深) 】
┃┏━━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
■わずか3年前の犯行・逮捕■ 「連続児童買春事件」の犯人は素知らぬ顔で、あなたの近くに住んでいます!
____________
_____9月12日土曜日.| この犯人は、南区○四丁目あたりに隠れ棲んでおり、
児童買春容疑で|.┃中┃| 【 タン蔵 】 や 【 バカボン 】 等の異名を持つ中年変質者です
会社社長を逮捕|.┃○┃| 南区Y四丁目近隣女性の皆様くれぐれも御注意を!
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃| パトネットで速報されるような事案ではまずこの 【 タン蔵 】 を疑って、
. ( )Vノ ) . |. __ .| それらしき男を見かけたら即、警察に通報を!
. ( ) ./, | | .| 豪 | |
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | https://imgur.com/a/V8Vtc
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |. .,,,,,,,,,,,,,,,,,,
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 広 | |. / ..\
. /. タン蔵 ◎ヽ
. / ◎ .U l
┏┳┳┓ ┏┓ l U し u |
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l u __,,ノ u l シクシクシクシクシクシクシク(泣
┗━━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽu_ ー´ _u
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ /  ̄  ̄ ヽ
┏━━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛【 児童買春犯 ・ 坂□△○ @熟練の短竿遣い(意味深) 】
┃┏━━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
329名無し三平
2018/03/05(月) 15:21:07.78ID:xK5IwsDA ライトゲーム、エギング、シーバスに使う目的でランディングシャフトを購入しようとしていますが、決めかねてまして背中を押してもらいたい
仕舞寸法60cm未満、5m前後で悩んでまして2つから悩んでる
@アルファタックル ランディングギアナノ 500
Aテイルウォーク キャッチバー改マイクロ540
他にもオススメあれば教えてください
仕舞寸法60cm未満、5m前後で悩んでまして2つから悩んでる
@アルファタックル ランディングギアナノ 500
Aテイルウォーク キャッチバー改マイクロ540
他にもオススメあれば教えてください
330名無し三平
2018/03/05(月) 19:19:39.66ID:xzIrTYUS タモって青物でもやらない限りは必要ないよね
332名無し三平
2018/03/05(月) 19:26:49.93ID:Jya0B5P0 ヘキサネット浅いんだ、青物ならネットは何がいいんだよ!
333名無し三平
2018/03/05(月) 19:33:16.03ID:WSOjebIM337名無し三平
2018/03/05(月) 21:09:01.65ID:4brwC5yO タックルベリーでオールインワンソルト600が7000円で売ってたから即買いしたぜ!
ゴムの部分が少し緩んでたけどビニテ貼ったら全然使える!
てかゴムのネット重いのぉww
ゴムの部分が少し緩んでたけどビニテ貼ったら全然使える!
てかゴムのネット重いのぉww
338名無し三平
2018/03/06(火) 01:14:27.70ID:q1k4WAM9 ラバーコーティングネットって何釣りを想定してセットにしたんだろう?トラウトで600ミリのシャフトは変だしエギングとしてもタモ使うサイズのイカをリリースすると思えんし
339名無し三平
2018/03/06(火) 01:19:16.64ID:WbPPLyx+ シーバスじゃね
340名無し三平
2018/03/06(火) 11:02:48.84ID:K/gfe5X4 ヘキサの四つ折買ったけど、アマレビュー通りでガタが大きく強度的に不安になる。
たしかにネットも浅い。
ネット込みの値段なのにそのネット捨てて、新たに金かけてネット交換してまで使う枠か?って感じ。
1ピースの方は知らないけど、よっぽどのヘキサ信者じゃないなら難があることを承知の上でポチれ。
たしかにネットも浅い。
ネット込みの値段なのにそのネット捨てて、新たに金かけてネット交換してまで使う枠か?って感じ。
1ピースの方は知らないけど、よっぽどのヘキサ信者じゃないなら難があることを承知の上でポチれ。
341名無し三平
2018/03/06(火) 11:24:33.87ID:eKGGY1TK チヌ釣ってる連中は玉持ってるけどラインをアホみたいに細くして竿も弱いから玉が必要になってるだけだわな
チヌなんてタコ竿でナイロン10号でも普通にかかるのにw
チヌなんてタコ竿でナイロン10号でも普通にかかるのにw
342駆動静か
2018/03/06(火) 11:58:38.89ID:vWK49oDE 黒鯛も奥が深いのですぞw
いまだにアイツラの考えが分からんw
こっちも適当に釣るけど本当に分からんw
いまだにアイツラの考えが分からんw
こっちも適当に釣るけど本当に分からんw
343名無し三平
2018/03/06(火) 13:57:33.32ID:q1k4WAM9 チヌ針って細いから細い糸しか使えん
マダイ針使えばって話かもしれんが
マダイ針使えばって話かもしれんが
344名無し三平
2018/03/06(火) 15:22:43.89ID:goUP3pPR 何か根本的にバカなのが来てるね。
345名無し三平
2018/03/06(火) 17:26:12.68ID:o0SyrwKp チヌ釣りは
ルアーや投げ釣りのように
底に這わせる釣りだと糸の太さは食いにあまり関係しないけど
ウキ釣りのように糸を垂らす釣りだと糸が太いと極端に食いが悪くなるね
ルアーや投げ釣りのように
底に這わせる釣りだと糸の太さは食いにあまり関係しないけど
ウキ釣りのように糸を垂らす釣りだと糸が太いと極端に食いが悪くなるね
346名無し三平
2018/03/07(水) 00:24:17.01ID:v67fi4tu チヌ師の俺に言わせれば
チヌなんてサビキからプラグまで色んな釣り方で手軽に釣れる魚だが
それを小難しく釣るある種のゲーム性を楽しみたいだけなんですよ
大してパワーも無い魚だから細糸と柔竿でやり取りを最大限に楽しみたいだけなんですよ
で玉の柄だけど俺もエリクシア小継推し
軽いし操作性もいいし優秀なんだけど去年辺りでカタログから消えてるんだよな
チヌなんてサビキからプラグまで色んな釣り方で手軽に釣れる魚だが
それを小難しく釣るある種のゲーム性を楽しみたいだけなんですよ
大してパワーも無い魚だから細糸と柔竿でやり取りを最大限に楽しみたいだけなんですよ
で玉の柄だけど俺もエリクシア小継推し
軽いし操作性もいいし優秀なんだけど去年辺りでカタログから消えてるんだよな
347名無し三平
2018/03/07(水) 03:53:32.61ID:heIUnaEr ヘキサは入れやすさで好感があるけど皆様が言うように浅いのが難点
俺も網を変えたよ
俺も網を変えたよ
348名無し三平
2018/03/08(木) 17:27:56.63ID:shyYvkjR >>314
クロスビートってどんなんかと思ったらテレスコのルアー竿か
めっちゃいいやん
今までテレスコとか眼中になかったけどこんなよさそうなのがあるんやな
やっぱりガイド糸通したまま小さく仕舞えるのはいいな
ロッド色々買ったけどこれでいいかもな
これ一本+レブロスで色々釣ってるお前さんカッコイイわ
クロスビートってどんなんかと思ったらテレスコのルアー竿か
めっちゃいいやん
今までテレスコとか眼中になかったけどこんなよさそうなのがあるんやな
やっぱりガイド糸通したまま小さく仕舞えるのはいいな
ロッド色々買ったけどこれでいいかもな
これ一本+レブロスで色々釣ってるお前さんカッコイイわ
349名無し三平
2018/03/08(木) 18:40:45.12ID:0VHQp8ld テレスコは安物イメージで格下扱いだからあんまり選択肢に入らないよね
350名無し三平
2018/03/08(木) 19:44:44.75ID:OFptijl8 テレスコは便利やで
俺はエッサーだけどラテオ100TMQをロッドケースにいつも入れてる
何にでも使える竿やで
俺はエッサーだけどラテオ100TMQをロッドケースにいつも入れてる
何にでも使える竿やで
351名無し三平
2018/03/08(木) 20:03:21.22ID:YWGMztsr 電車移動とか仕事終わりに釣行にテレスコは便利
ただガイドズレとかはめんどくさいって思うわ
ただガイドズレとかはめんどくさいって思うわ
352名無し三平
2018/03/08(木) 21:11:17.52ID:WyEei97r 更に安物だとキャスティング時にガイドがクルクルクルクルって回りやがるムカつく仕様
353名無し三平
2018/03/08(木) 22:48:12.64ID:7rNF9E4g しっかり嵌めてればガイドずれ滅多にないで
心配ならワックス塗ればまずガイド動かん
心配ならワックス塗ればまずガイド動かん
354名無し三平
2018/03/11(日) 21:23:12.33ID:M9cRs1Ke タカミヤのコンパクトシャフトおすすめ
実売7000円であれは他社にはありえないレベル
実売7000円であれは他社にはありえないレベル
355名無し三平
2018/03/12(月) 12:37:48.15ID:oKM97li1356名無し三平
2018/03/12(月) 17:54:39.27ID:v92K3mdh357名無し三平
2018/03/13(火) 20:18:28.44ID:rvcxGjZp358名無し三平
2018/03/14(水) 11:11:30.67ID:PdI22PCs ↓このランディングシャフト使った人いたらレビュー頼む
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g247530002
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g247530002
359名無し三平
2018/03/14(水) 11:22:33.23ID:y0HlsEgw タカミヤは頑張ってるな品質も割といいし
HPは商品が見易いねぇ
HPは商品が見易いねぇ
360名無し三平
2018/03/14(水) 12:57:33.85ID:Co1XHjkK362名無し三平
2018/03/14(水) 15:39:45.55ID:EI0BKyNp 基本500だろww
363名無し三平
2018/03/17(土) 05:50:03.02ID:/a3iLqk0364名無し三平
2018/03/17(土) 10:28:47.27ID:vgCg/354365名無し三平
2018/03/17(土) 10:43:31.00ID:HG/Ts6OB366名無し三平
2018/03/17(土) 10:44:40.11ID:Ad8+jrBZ 5mじゃ届かんが6mなら届く状況があるんだわ
一本で済ませたいなら分かるよな?
一本で済ませたいなら分かるよな?
367名無し三平
2018/03/17(土) 11:03:37.27ID:p2FFvR2O 日本海側の海だから潮位の差はあまりない。
よく行く堤防が海面から堤防の高さが4,5m前後だから5mのランディングシャフトを買ったんだけど、いざ釣れた魚を救おうとしたら届かないw
這いつくばれば届いたんだろうけど、隣のおじさんが救ってくれた。
そう、立って救う事を考えてなかったんだよねw
そういうことも踏まえてギリギリの長さより、余裕のある長さの物を買った方がいいよ。
よく行く堤防が海面から堤防の高さが4,5m前後だから5mのランディングシャフトを買ったんだけど、いざ釣れた魚を救おうとしたら届かないw
這いつくばれば届いたんだろうけど、隣のおじさんが救ってくれた。
そう、立って救う事を考えてなかったんだよねw
そういうことも踏まえてギリギリの長さより、余裕のある長さの物を買った方がいいよ。
368名無し三平
2018/03/17(土) 12:11:09.72ID:c0hFXcJv プロックスクスwww
369名無し三平
2018/03/17(土) 16:11:25.07ID:KqpyzCL7 毎度おなじみ攻技3本持ちの俺が来たからには何人たりともプロックスの悪口は言わせんぞ。
370名無し三平
2018/03/17(土) 17:22:44.20ID:waje3137 タックルベリーでオールインワン半額で手に入れた!
プロックス最高!
プロックス最高!
371名無し三平
2018/03/17(土) 18:07:01.36ID:E8SRl8Pf372名無し三平
2018/03/17(土) 18:21:51.33ID:/yXG8c/P んーキャッチバー改マイクロにino Mつけたら柄のほうが短くてバランス悪い
374名無し三平
2018/03/18(日) 00:57:31.17ID:d+7zzv3z だからフレーム長と仕舞い寸法を把握して買うんですよ
シャフトが少しだけ長い分にはまだ許せる
シャフトが少しだけ長い分にはまだ許せる
375名無し三平
2018/03/19(月) 19:45:26.73ID:Zp1kCh6h オシアランディングシャフト550買うたった
高知沖磯遠征で使うたるで〜
高知沖磯遠征で使うたるで〜
376名無し三平
2018/03/29(木) 02:28:37.18ID:Pyp2NMZ+ プロックスのタモジョイント値段上がってるな
もう一つ買っておけば良かったわ
もう一つ買っておけば良かったわ
377名無し三平
2018/04/08(日) 20:40:20.67ID:FGSHyBqS タモ素人なんですがステン枠とジュラルミン枠って使用感はかなり変わりますか?
チタンは高すぎて無理なので悩む事も無いんですが、
ジュラルミンを使ったらもうステンは使えないぐらいの差ありますか?
チタンは高すぎて無理なので悩む事も無いんですが、
ジュラルミンを使ったらもうステンは使えないぐらいの差ありますか?
379名無し三平
2018/04/08(日) 23:43:37.35ID:PGkmPhXN >>377
ステン=ステンレス合金(錆びにくいがやや重い)
ジュラルミン=アルミ合金(錆びにくく軽い)
強度はステン>ジュラルミン
ただし以上は各材質の構成比率が重要になる
つまり安物を買うとステン、ジュラルミン共に地獄をみる
ステン=ステンレス合金(錆びにくいがやや重い)
ジュラルミン=アルミ合金(錆びにくく軽い)
強度はステン>ジュラルミン
ただし以上は各材質の構成比率が重要になる
つまり安物を買うとステン、ジュラルミン共に地獄をみる
380名無し三平
2018/04/09(月) 07:11:21.38ID:t7s0XDlo コンパスナビのカーボン枠いいよ。安いし。折りたたみは出来ん。
381名無し三平
2018/04/10(火) 17:02:47.82ID:N3DvtnIi 落とし込み、ヘチ用にBaystage 中小継630を使っていましたが、
長年の使用で若干ガタがあり、仕舞も74cmと長いので、もっと
短い仕舞の6mものの玉の柄購入を考えています。推奨品を教えて
頂ければ幸いです。予算はできれば1万円以内ででも2万円以内で
したら性能よければ検討したいと思っています。
長年の使用で若干ガタがあり、仕舞も74cmと長いので、もっと
短い仕舞の6mものの玉の柄購入を考えています。推奨品を教えて
頂ければ幸いです。予算はできれば1万円以内ででも2万円以内で
したら性能よければ検討したいと思っています。
384名無し三平
2018/04/10(火) 20:00:15.02ID:+x4eub9C 先走りプロッカス(笑)
385名無し三平
2018/04/11(水) 22:40:19.92ID:JxwLh/9E ふむふむプロックス ホルダーアームTE 600 HAT600という奴ね。
557gと600g以下で一万円以下というのは魅力的ですね。数千円のは
皆700g以上してますね。よさげで検討します。
557gと600g以下で一万円以下というのは魅力的ですね。数千円のは
皆700g以上してますね。よさげで検討します。
386名無し三平
2018/04/12(木) 05:02:53.05ID:f64G0tYU387名無し三平
2018/04/12(木) 07:51:36.54ID:RQmSWRKC >>386
ボヨンボヨン?
ボヨンボヨン?
390駆動静か
2018/04/12(木) 12:58:48.33ID:A9B9O5Fc うんにや本当に一夏で折れる
奮発してチタンがいい
持つから自然と愛着もわいて来る
奮発してチタンがいい
持つから自然と愛着もわいて来る
391名無し三平
2018/04/12(木) 13:49:16.50ID:BogIRrzz 一年でタモ枠折れたことも折れた話も聞いたことないんだが…
ワンピースにするか折り畳みにするかを悩んだほうがいい
ワンピースにするか折り畳みにするかを悩んだほうがいい
392名無し三平
2018/04/12(木) 14:30:52.56ID:/KXrnHkF どのメーカーの枠が一夏で折れるんだ?
毎回とは言わないがたまには潮抜きしてやれよ (笑)
毎回とは言わないがたまには潮抜きしてやれよ (笑)
394名無し三平
2018/04/12(木) 20:58:28.55ID:2WvP9fdH https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1510197968/41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1510197968/58
自分と会話する呆け老人w
↓
|\___/|
| .|
| Θ Θ |
| .|
∈AA∋ ∧∧
完全に騙されてる> (゚‥゚ ) ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1510197968/58
自分と会話する呆け老人w
↓
|\___/|
| .|
| Θ Θ |
| .|
∈AA∋ ∧∧
完全に騙されてる> (゚‥゚ ) ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
395名無し三平
2018/04/12(木) 22:27:28.69ID:C19mjA1m 折れるとか言ってる奴はすくい方が良くないんじゃない
396名無し三平
2018/04/12(木) 22:49:55.85ID:GEggH3dj 良くいるよな。魚を掬ったら水平に持ち上げる馬鹿がさ。
397名無し三平
2018/04/12(木) 22:52:10.87ID:OPEB/+Yl398名無し三平
2018/04/12(木) 23:12:34.66ID:61rAIUXH ステンもジュラルミンもチタンも持ってるがステンとチタンは強さなんかほとんど変わらん。
実際材料的にも大差はない。
ステンなんか安いのだと加工制度が悪いからキレイな円形が長持ちしないだけ。
実際材料的にも大差はない。
ステンなんか安いのだと加工制度が悪いからキレイな円形が長持ちしないだけ。
399名無し三平
2018/04/12(木) 23:33:35.80ID:/KXrnHkF >>397
枠と関係ないやないか (笑)
枠と関係ないやないか (笑)
400名無し三平
2018/04/13(金) 06:42:14.72ID:Qc+N0Pe2 今、ダイワのランディングポール2を使っているのですが、伸ばすとグワングワンして安定してランディング出来ません
比較的評判のいいシマノのオシアランディングシャフトに買い換えようかと思ってますが、ダイワのと全然違いますかね?
比較的評判のいいシマノのオシアランディングシャフトに買い換えようかと思ってますが、ダイワのと全然違いますかね?
401名無し三平
2018/04/13(金) 10:43:16.76ID:mcB84Szo402名無し三平
2018/04/13(金) 12:17:40.26ID:+b+AKZfP 小継と違う竿を比較してもね
安定してランディングしたいなら他社の長めの磯玉網買えばいいよ
値段も安いしね
安定してランディングしたいなら他社の長めの磯玉網買えばいいよ
値段も安いしね
403名無し三平
2018/04/13(金) 14:12:36.48ID:XnvGYutb405名無し三平
2018/04/13(金) 19:43:38.55ID:BNVzLp5u >>404
折り畳める
折り畳める
407名無し三平
2018/04/15(日) 19:33:37.40ID:YYaf4MMV ルアー釣り専門なんだけど、そんな人がホリデー磯xt持ってると変かな?
409名無し三平
2018/04/15(日) 20:19:45.46ID:YYaf4MMV ですよねー
410名無し三平
2018/04/15(日) 21:09:10.40ID:LCr6LENP 昔は長いタモしかなくてみんな腰に挿してたからなぁ
マモジョイントなしのオールドスタイル
悪くない
マモジョイントなしのオールドスタイル
悪くない
411名無し三平
2018/04/15(日) 21:21:39.58ID:5bdCtxy7 水面に浮いた小イカやイワシの類を生き餌に使うのを主にタモ使ってるんだけど、重くて沈めやすいタモ枠ってありますか。
チタンだのアルミだのは軽すぎて使いにくい。網は5mmのイワシ網です
チタンだのアルミだのは軽すぎて使いにくい。網は5mmのイワシ網です
413名無し三平
2018/04/15(日) 23:33:48.09ID:LCr6LENP 板錘なんかじゃ間に合わんだろ
タモ枠にダンベルでも吊る
タモ枠にダンベルでも吊る
414名無し三平
2018/04/16(月) 00:41:27.12ID:C1JYT+Ko416名無し三平
2018/04/16(月) 22:51:11.62ID:8XEh3IGD417名無し三平
2018/04/16(月) 23:20:05.41ID:py5/Np9m なにこの小人
AV男優でこんな人いた
AV男優でこんな人いた
418名無し三平
2018/04/16(月) 23:29:21.88ID:M3qo/JYh ヤフオクのゴクエボ3点セット買ったった
419名無し三平
2018/04/28(土) 03:58:10.91ID:k7K6m2EC さあ、去年買った小継タモ、活躍の出番がありますように
420名無し三平
2018/04/28(土) 11:18:20.90ID:QeCCgEun いまダイトウブクのL使ってるんだけどイーノプラス使ってる人居る?
良さそうとは思いつつ、なかなか使用感が聴けないのでどなたかレビューお願いします
良さそうとは思いつつ、なかなか使用感が聴けないのでどなたかレビューお願いします
421名無し三平
2018/04/28(土) 14:22:17.03ID:+jakwXxn アマで攻技がプライム会員専用になっとる
プロックス買ってる層がプライム会員になるわけないだろ
プロックス買ってる層がプライム会員になるわけないだろ
424名無し三平
2018/04/28(土) 22:45:52.30ID:m9gg4dgQ プライム会員だが
プロッカスは買わん。
プロッカスは買わん。
425名無し三平
2018/04/29(日) 13:55:41.06ID:NQ9vLJcV プライム会員でタモとライジャケとフィッシュグリップはプロックスだよw
427名無し三平
2018/04/29(日) 18:59:49.75ID:nwKQGG/E428名無し三平
2018/04/29(日) 22:51:33.73ID:PNOxBlcM オルルドの着色はセンスある
430名無し三平
2018/05/01(火) 17:03:00.41ID:cBdaXZwj ショアからハマチサイズめいんだとタモ枠50で大丈夫かな?
60にしといたがいい?
60にしといたがいい?
432名無し三平
2018/05/01(火) 17:49:28.46ID:DAemv3LX 最初からデカいの買えよ 大は小を兼ねるじゃ
433名無し三平
2018/05/01(火) 23:38:01.19ID:cvUf1gou434名無し三平
2018/05/02(水) 09:00:34.84ID:YneR6Tut フィッシングマックスオリジナルのアズールとか言う乗るどうなの?安くて気になる
630が枠網付き7000円でお釣りくる
630が枠網付き7000円でお釣りくる
436名無し三平
2018/05/02(水) 18:37:53.28ID:afoh6BN9 アズ−ロ良さそうだね プロマリンランガンアーム600失ったら アズ−ロBM小継大牙600候補に入れておくよ
437名無し三平
2018/05/02(水) 20:12:41.01ID:bVmsGLEs シイラ用に丈夫な1ピースのタモ探してるんだけど
どこのがいいでしょうか?ちなみにヘキサネットは持っていますが華奢で不安なのでこれより丈夫な奴で
どこのがいいでしょうか?ちなみにヘキサネットは持っていますが華奢で不安なのでこれより丈夫な奴で
438名無し三平
2018/05/02(水) 20:34:10.98ID:fCoZ/yz6439名無し三平
2018/05/02(水) 23:13:56.75ID:630IjHUF みんな詳しいなw
アズールでなくアズーロね
磯とかガチのフカセでもない限りこれで充分だよな
沖堤防行くから5mだと潮位によってはきつい時あるからこれの630いいなぁと
アズールでなくアズーロね
磯とかガチのフカセでもない限りこれで充分だよな
沖堤防行くから5mだと潮位によってはきつい時あるからこれの630いいなぁと
440名無し三平
2018/05/03(木) 11:03:00.47ID:pdP7xZyp 自分 駐車場所の問題でバイクで行くこと多いからガチ磯でも小継ぎにした
アズ−ロ大牙 多少重めでも丈夫で
ランガンアームに足りないスムーズな感じがあればいいな
アズ−ロ大牙 多少重めでも丈夫で
ランガンアームに足りないスムーズな感じがあればいいな
441名無し三平
2018/05/03(木) 11:39:06.61ID:dFiXA9+L アズーロ見てみた
針が絡まりずらくとか書いててワロタ
馬鹿かよ
針が絡まりずらくとか書いててワロタ
馬鹿かよ
442名無し三平
2018/05/04(金) 09:21:53.44ID:yI2i14P8 玉の柄も自分の感覚のあう物を求めるとついつい3,4本所持することになるよね
443名無し三平
2018/05/04(金) 09:44:15.07ID:Fm05iiCF そだね 使わなくなったの3本ある
ベストなサイズなんて考慮せず最初から
小継6m1本にしておけば無駄遣いしないで済んだ
ベストなサイズなんて考慮せず最初から
小継6m1本にしておけば無駄遣いしないで済んだ
444名無し三平
2018/05/04(金) 11:09:40.84ID:eQNMxp+y 最初からTOOLかオシア買っとけ
それが一番の近道や
それが一番の近道や
445名無し三平
2018/05/04(金) 11:19:43.95ID:WU82PUL6 羊はあんま良いもんでも無かったで。
446名無し三平
2018/05/04(金) 11:39:58.61ID:yttIF5p4 TICAの4mなんて今じゃ蛇追い払うのに
使ってるもんなぁ
使ってるもんなぁ
447名無し三平
2018/05/04(金) 13:25:09.95ID:RZbF9rQg 羊さんは滑りいいよ、でも長く使ってるとゴムが硬化してきてキャップにならなくなった
448名無し三平
2018/05/04(金) 13:47:39.58ID:BvafTRac まぁでも最低1万円くらいは見ておかないとかな
柄、枠、網合わせて1万ちょい(6m級
ジョイントはお好みで俺は要らん
柄、枠、網合わせて1万ちょい(6m級
ジョイントはお好みで俺は要らん
449名無し三平
2018/05/04(金) 14:40:09.72ID:eQNMxp+y 羊俺も嫌いじゃないけどなぁ
と、いいつつ今はオシア使ってるが
と、いいつつ今はオシア使ってるが
450名無し三平
2018/05/04(金) 16:17:52.98ID:VZX6hYMB451名無し三平
2018/05/06(日) 23:42:36.78ID:QcNhWIqe452名無し三平
2018/05/07(月) 07:26:04.49ID:3/KNMxPM モアザンのランディングポールを買おうかと考えています。
誰が使っている方いませんか?
使用感を聞きたいのですが。
誰が使っている方いませんか?
使用感を聞きたいのですが。
453名無し三平
2018/05/07(月) 08:18:28.38ID:+YHVlkP1 bjスナイパーと同じで色違いなだけと思ってるけど違うんかな?
454名無し三平
2018/05/07(月) 11:38:54.69ID:0wR0BG27 固着じゃないけど伸縮の時に若干引っ掛かるような感じになってきた
ボナンザとかでメンテナンスして改善しなかったら買い替えなのかね?
貧乏性だから折れるまで使ってやりたいんだけどなぁ
ボナンザとかでメンテナンスして改善しなかったら買い替えなのかね?
貧乏性だから折れるまで使ってやりたいんだけどなぁ
455名無し三平
2018/05/07(月) 17:58:31.25ID:Y+iNnL5L 羊は固着し難く、滑りもいい
何より全て分解できるからメンテナンスも楽だし、部品取り寄せてダメになったパーツだけ交換出来るのが良い
自分はオシアはサブで使ってる
何より全て分解できるからメンテナンスも楽だし、部品取り寄せてダメになったパーツだけ交換出来るのが良い
自分はオシアはサブで使ってる
456名無し三平
2018/05/07(月) 18:38:47.96ID:6R/Iolql 俺的にちょうどいい500が羊には無いからなぁ
457名無し三平
2018/05/07(月) 20:51:18.28ID:tjKPBGpq 主に堤防とテトラのランガン用に5m前後のシャフト買いたいのですがアルファタックル、テイルウォーク、ダイワのポールUだとどれがいいでしょうか?
フレームは45cm前後を買う予定です
フレームは45cm前後を買う予定です
458名無し三平
2018/05/07(月) 20:56:00.88ID:wd85wifs 個人的に使ったことあるやつだけだけどテイルウォークは品質割と悪い、伸ばせば傷つくし滑りも悪い
ポール2はダルンダルン
糞安メーカーのイメージだったアルファやプロマリンが意外と品質よく値段の割にしっかりしてる
ポール2はダルンダルン
糞安メーカーのイメージだったアルファやプロマリンが意外と品質よく値段の割にしっかりしてる
460名無し三平
2018/05/07(月) 21:59:08.28ID:xZYhFJKy アルファもテイルも同系列ではないの?
461名無し三平
2018/05/07(月) 22:08:04.61ID:MsKS+10h アルファの高級ブランドがテイルウォークじゃなかったか?
462名無し三平
2018/05/08(火) 02:30:00.89ID:RCjCYckw アルファは先が細いから横にした瞬間にすぐに折れるよ
まあ、持ち方しだいだけど
まあ、持ち方しだいだけど
463名無し三平
2018/05/08(火) 22:56:00.20ID:/1A/odiX ティクトのレコードキャッチャーは、どう?
464名無し三平
2018/05/10(木) 22:18:23.57ID:V9r5JyfT465名無し三平
2018/05/14(月) 12:18:46.91ID:9IU5Nraf 傷もほとんど無いような美品のオシアランディングシャフト550ってやつを知り合いの上物師が一万で譲ってくれるって言うんだけど、これは買い?
張りや強度は合格点?
張りや強度は合格点?
466駆動静か
2018/05/14(月) 12:31:07.02ID:X7SZzLGu 高いけどw
467名無し三平
2018/05/14(月) 12:48:47.51ID:x5X7bcfi 5千円で十分
468名無し三平
2018/05/14(月) 13:54:27.67ID:jbzlhzaV470名無し三平
2018/05/14(月) 14:41:20.38ID:qqHJsJDf オシア550備品なら買いじゃないの?
471名無し三平
2018/05/14(月) 14:41:38.03ID:qqHJsJDf ごめん美品
472名無し三平
2018/05/14(月) 14:52:32.84ID:fIuWyux5 フリックジョイントプロ壊れました
大きなタモ枠を取り付けていて何かに引っ掛かると
稼働部の金属が曲がることが度々ありました
修正して使っていましたがピン側を押し込まないと固定されないようになって終了
稼働部はステンレスらしいですが
フレックスアームのステンレスより軟らかく感じました
フレックスアームも使っていますが同じようになることはありませんでした
自分の不注意とは言え価格が上のフリックジョイントの方が弱い金属だったのは驚きです
今後はフレックスアームロックを加工したものを使おうと思います
大きなタモ枠を取り付けていて何かに引っ掛かると
稼働部の金属が曲がることが度々ありました
修正して使っていましたがピン側を押し込まないと固定されないようになって終了
稼働部はステンレスらしいですが
フレックスアームのステンレスより軟らかく感じました
フレックスアームも使っていますが同じようになることはありませんでした
自分の不注意とは言え価格が上のフリックジョイントの方が弱い金属だったのは驚きです
今後はフレックスアームロックを加工したものを使おうと思います
474名無し三平
2018/05/16(水) 01:12:26.58ID:Y0gd7lFH 攻技600、買った翌日に4回魚すくった。
軽くて縁起良くて最高。
軽くて縁起良くて最高。
475465
2018/05/17(木) 10:26:17.73ID:LfydgNtf 一万で譲ってもらってきた
傷はほとんど無いって聞いていたけど、尻栓に若干置き跡があるくらいでシャフトには全く無かった
一回磯で使ったが、物の良し悪しではなく使い方のイメージが合わなくてお蔵入りしていたとのこと
この仕舞い寸法のが欲しかったから使うの楽しみ
傷はほとんど無いって聞いていたけど、尻栓に若干置き跡があるくらいでシャフトには全く無かった
一回磯で使ったが、物の良し悪しではなく使い方のイメージが合わなくてお蔵入りしていたとのこと
この仕舞い寸法のが欲しかったから使うの楽しみ
476名無し三平
2018/05/17(木) 11:36:45.03ID:URxTFf9c 良かったな
477名無し三平
2018/05/17(木) 15:29:10.54ID:dPFzI+oU479名無し三平
2018/05/17(木) 22:12:28.14ID:/WdD3Y1A 攻技の小継500と600生産中止になったんだな。
良いタモだったのに残念。
良いタモだったのに残念。
480名無し三平
2018/05/18(金) 07:19:43.56ID:2IKwODZ2 2馬力ゴムボート買ったんだけど5mのコツだとやりにくい?
ボート用のオススメあれば教えてください
ボート用のオススメあれば教えてください
481名無し三平
2018/05/18(金) 19:15:29.14ID:cbWN3SOj 電車or自転車釣行なのでリュックのワキに挿せる〜60cmくらいの姉妹寸で
3M程度伸びるタモで良いのありませんか?
フレーム部分も折り畳めるとありがたいです
3M程度伸びるタモで良いのありませんか?
フレーム部分も折り畳めるとありがたいです
482名無し三平
2018/05/18(金) 21:49:33.86ID:w9d+lVSa ググれとしか言えん。
483名無し三平
2018/05/20(日) 19:29:11.48ID:W2x+ok/l 2年前にそと実家にあったシーバスロッドでショアジギ初めてサゴシ45pくらいのを釣った
その時持ってた玉の柄は古い3mグラスロッドに45pの玉網
堤防が高すぎ、いや玉の柄が短すぎてうつぶせになり苦労しながらなんとかランディング
その後、ショアジギロッドを購入し同時に長めの玉の柄いるよな、大き目の玉網も
玉の柄は何も考えず6mの長めのものを安いからと購入、渡船を利用しだし持ち運びに
不便だからと小継5.5mと4.0mを購入、玉網も50p、60pを購入
釣果は上がっているが一度も使っていない
そんな人いますか?
その時持ってた玉の柄は古い3mグラスロッドに45pの玉網
堤防が高すぎ、いや玉の柄が短すぎてうつぶせになり苦労しながらなんとかランディング
その後、ショアジギロッドを購入し同時に長めの玉の柄いるよな、大き目の玉網も
玉の柄は何も考えず6mの長めのものを安いからと購入、渡船を利用しだし持ち運びに
不便だからと小継5.5mと4.0mを購入、玉網も50p、60pを購入
釣果は上がっているが一度も使っていない
そんな人いますか?
484名無し三平
2018/05/21(月) 17:37:48.33ID:QjShzsKl ミニボート用でデカ真鯛や青物にも対応できる、何かいいタモないですかね?
釣具屋さんで見ると長いのばっかりなんですよね
心当たりがあれば、ご紹介お願いします
釣具屋さんで見ると長いのばっかりなんですよね
心当たりがあれば、ご紹介お願いします
485名無し三平
2018/05/21(月) 18:20:25.98ID:Nm+YX+LF >>484
困った時にはプロックスw
http://www.proxinc.co.jp/lineup/category.jsp?mode=cover/goods/label/landingnet&req=new
困った時にはプロックスw
http://www.proxinc.co.jp/lineup/category.jsp?mode=cover/goods/label/landingnet&req=new
487名無し三平
2018/05/21(月) 20:40:07.94ID:cDxqER5M >>485
ちょっと見ただけてすが、「ラバーコートランディングネット20型」が良さそうですね
ミニボートだとロッドが6〜7ftですので、それより長かったり、ネットが60や70だと取り回しし難そうですし、ちょっと良さそうに思います
どうもありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと見ただけてすが、「ラバーコートランディングネット20型」が良さそうですね
ミニボートだとロッドが6〜7ftですので、それより長かったり、ネットが60や70だと取り回しし難そうですし、ちょっと良さそうに思います
どうもありがとうございましたm(_ _)m
488名無し三平
2018/05/26(土) 04:34:40.72ID:aMppQFqY 5m/10000円近辺でおすすめは何でしょうか?
489名無し三平
2018/05/26(土) 04:46:58.75ID:IGABaxbc 竿より高い網を買うのに抵抗感があったけど
やっぱいざ目の前で切られタモさえあれば…のシーンに出くわすと買わにゃーならんな
やっぱいざ目の前で切られタモさえあれば…のシーンに出くわすと買わにゃーならんな
490名無し三平
2018/05/26(土) 06:42:59.26ID:pG7/swsz >>488
ダイワランポール
ダイワランポール
491名無し三平
2018/05/26(土) 13:28:11.01ID:mzOK4CR4 テイルウォークのCATCHBAR改MICROをお使いの方がいらっしゃいましたら、使用感などを教えて頂きたいのですか、よろしくお願い致します。
495名無し三平
2018/05/26(土) 15:33:45.53ID:m+HCLpug オシアとブラックシープどっちがおすすめですか?
ブラックシープが分解できるというのは掃除したりオイル塗れるって事ですか?
ブラックシープが分解できるというのは掃除したりオイル塗れるって事ですか?
496名無し三平
2018/05/27(日) 05:23:59.18ID:JT0Fz25B テイルウォークのCATCHBAR改MICROがバイクのメットインに入るから
良さそうと思ったけど下からの突き上げを受けると良くないよね
ロッドホルダーで背負うか縦置きにして運んだほうが良いよね
良さそうと思ったけど下からの突き上げを受けると良くないよね
ロッドホルダーで背負うか縦置きにして運んだほうが良いよね
497名無し三平
2018/05/28(月) 10:26:51.45ID:C33Oc+UH498名無し三平
2018/05/28(月) 11:17:52.32ID:00KrJOzK499名無し三平
2018/05/28(月) 16:03:09.10ID:laQhyFRt なんか内緒で仕様変更とかあったみたいだね>羊
オシア買ってみるか
オシア買ってみるか
500名無し三平
2018/05/28(月) 17:19:13.06ID:010qa/6q 1万以下のやつかオシアか、個人的にはこの2択
8000円前後のでもタモの柄は割としっかりしてるの多い
8000円前後のでもタモの柄は割としっかりしてるの多い
501名無し三平
2018/05/30(水) 08:59:47.84ID:q1aM1Sup ここで稀によく見るけどオシアが分解できないってのがよく分からないな
口ゴムをギュギュギュって抜けば分解できるんじゃないの?
玉の柄なんてどれも構造同じじゃないかなぁ
口ゴムをギュギュギュって抜けば分解できるんじゃないの?
玉の柄なんてどれも構造同じじゃないかなぁ
502名無し三平
2018/05/30(水) 22:56:23.33ID:JyXaZmL2 「磯玉の柄 剛」が生産終了らしいけど
新モデル出すんかな?
新モデル出すんかな?
503名無し三平
2018/05/31(木) 00:15:25.04ID:JhaDjUdI504駆動静か
2018/05/31(木) 00:30:49.99ID:Lm++UdJ8 ある程度釣りしてる人間は竿よりタモ観てる現実
505名無し三平
2018/05/31(木) 02:20:45.65ID:L3+7Eww0 ワンピースたも枠のケース選択肢なさすぎ
506名無し三平
2018/05/31(木) 08:20:36.54ID:5H5GzmfF 買った時のビニールでいいやん
507名無し三平
2018/05/31(木) 10:27:59.19ID:c+ON16xA ロッドケースにつけたいんよ
508名無し三平
2018/05/31(木) 10:34:28.06ID:YtKjkisE タカミヤの390が理想的な仕様なんだけど網の部分がすぐ抜け落ちるってレビューが多すぎて辛い
そして品切れやないか
そして品切れやないか
509名無し三平
2018/05/31(木) 20:09:55.02ID:HasUgYAi SANLIKEってブランドのやつ、どーですかね?
510名無し三平
2018/05/31(木) 22:28:53.79ID:tNwP/dPv オシアとか置き忘れた際の精神ダメージやばいね
511名無し三平
2018/05/31(木) 22:48:48.08ID:/icjZVVA オシア550とリンュウサイ600アマゾンで値段最近同じ位だね、高性能の小継ぎが今後消えると言う噂出てるなからお早めにって感じだよな、ガマの小継ぎオクにも出て来ないもんな。
512駆動静か
2018/06/01(金) 05:49:33.64ID:GnuuvgFV リンユウサイいいみたいです!買いですぞ
513名無し三平
2018/06/01(金) 08:20:12.38ID:Rq3QLn0G ブラックシープ買っちゃうおうかな!?
514名無し三平
2018/06/01(金) 15:36:56.57ID:vZ5oOyw2 6mの小継でおすすめの物ありますか
515名無し三平
2018/06/03(日) 00:20:50.86ID:yeP9r+/C 上州屋で売ってるSZMやつはどう?
カーボン35%くらい入ってるやつ
カーボン35%くらい入ってるやつ
516名無し三平
2018/06/03(日) 20:56:13.87ID:h5Nya29A 今日リアルメソッドのコンパクトシャフトSP届いたんだけどなかなかカッチリしてていい感じ
先月紛失したメジャクラのファーストキャストはすごいチープだったな
これでベルトとか付いてれば最高だった
先月紛失したメジャクラのファーストキャストはすごいチープだったな
これでベルトとか付いてれば最高だった
517名無し三平
2018/06/03(日) 23:01:35.58ID:TqeAX5N4 ブラックシープたのんだ
630の仕舞1mで竿尻取れてペットボトルキャップ接着して穴開けてあるこのタモともお別れだ
630の仕舞1mで竿尻取れてペットボトルキャップ接着して穴開けてあるこのタモともお別れだ
518名無し三平
2018/06/09(土) 08:11:14.49ID:BGXdT67U ショウエイのロック付きフレックスアームアだけどさ
ロックが異常に硬くてボタンもただのステンレスの板で指に板が垂直に食い込むくらい押さないと開かないんだがこんなもん?
こんな面倒ならロックなしにすればよかったわ。
ロックが異常に硬くてボタンもただのステンレスの板で指に板が垂直に食い込むくらい押さないと開かないんだがこんなもん?
こんな面倒ならロックなしにすればよかったわ。
519名無し三平
2018/06/09(土) 08:58:46.85ID:1PhpBMNH inoロックタイプは罠って前から言われてるね
全然改良する気ないんだな
全然改良する気ないんだな
520名無し三平
2018/06/09(土) 09:04:13.01ID:oulpwoDR あの折り畳み機構プロックスのが出来良いな
522名無し三平
2018/06/09(土) 11:13:59.48ID:Z774rMt+ 極悪食い込みボタン VS 凶悪指挟み
524名無し三平
2018/06/09(土) 14:43:38.77ID:BGXdT67U いや垂直でも押しにくいけどな。
つかボタンが薄板とかありえねぇジャン。
俺なら傾けても押せる構造かつボタンを押しやすい構造で設計するけどな〜
つかボタンが薄板とかありえねぇジャン。
俺なら傾けても押せる構造かつボタンを押しやすい構造で設計するけどな〜
526名無し三平
2018/06/09(土) 18:30:32.57ID:J+EVCENZ そこへいくと、ダイワのは昌栄に比べて賢そうだった
結局慣れてる昌栄のを買ったけどな
ダイワの折りたたみフレーム使ってる人いないの?
結局慣れてる昌栄のを買ったけどな
ダイワの折りたたみフレーム使ってる人いないの?
527名無し三平
2018/06/09(土) 20:20:58.36ID:0ePUasxq528名無し三平
2018/06/09(土) 20:26:36.90ID:0ePUasxq パート2にありました 748-749
748 名無し三平 sage 2016/10/11(火) 17:06:04.50 ID:WFrlAJZo
フレックスアームロックタイプって畳んでいる時に
開く側にテンションがかかっているとスイッチが押せない難点があるけど
解消方法を見つけたので報告(既出だったらごめん)
1
http://imgur.com/HFht4K2.jpg
2
http://imgur.com/7x9tdD6.jpg
画像1の真ん中にある銀色の三枚の板で左右がロックピンに引っ掛かる部品
真ん中はリリースレバー(押し込むと画像2のように出てきます)
畳んだ状態で出てるのがこのリリースレバー
で、加工は開いた状態にして真ん中のリリースレバーを押し下げて外に出して(邪魔だから)
ロックピンに引っ掛かる部品の上部を画像のように少しだけ斜めに削ります
これで真横にした状態で軽い力でも解除出来るようになりました
注意点は時々タモと柄とで組んでみて削りすぎないようにしてください
私はジョイントだけでやってて疲れてまあ良いやと妥協して取り付けたら
絶妙な軽さになってたのでタモ枠の重さも考慮しないと緩くなるかもです
748 名無し三平 sage 2016/10/11(火) 17:06:04.50 ID:WFrlAJZo
フレックスアームロックタイプって畳んでいる時に
開く側にテンションがかかっているとスイッチが押せない難点があるけど
解消方法を見つけたので報告(既出だったらごめん)
1
http://imgur.com/HFht4K2.jpg
2
http://imgur.com/7x9tdD6.jpg
画像1の真ん中にある銀色の三枚の板で左右がロックピンに引っ掛かる部品
真ん中はリリースレバー(押し込むと画像2のように出てきます)
畳んだ状態で出てるのがこのリリースレバー
で、加工は開いた状態にして真ん中のリリースレバーを押し下げて外に出して(邪魔だから)
ロックピンに引っ掛かる部品の上部を画像のように少しだけ斜めに削ります
これで真横にした状態で軽い力でも解除出来るようになりました
注意点は時々タモと柄とで組んでみて削りすぎないようにしてください
私はジョイントだけでやってて疲れてまあ良いやと妥協して取り付けたら
絶妙な軽さになってたのでタモ枠の重さも考慮しないと緩くなるかもです
530名無し三平
2018/06/10(日) 03:29:14.13ID:geJn99U5 >>529
削りすぎないように組み立てながらやってみてくださいね
私は危うくやり過ぎるところでしたw
タモの重さでゆるくなるみたいです(タモのサイズによりますけど)
3500円で実験するには怖いですけど快適になりましたよ
その後ロックなしタイプをシーバス用につけたら
適度に固定されていてこれはこれで有りかなと思いましたw
フリックジョイントプロは脆いし高いからもう買わないですよ!
削りすぎないように組み立てながらやってみてくださいね
私は危うくやり過ぎるところでしたw
タモの重さでゆるくなるみたいです(タモのサイズによりますけど)
3500円で実験するには怖いですけど快適になりましたよ
その後ロックなしタイプをシーバス用につけたら
適度に固定されていてこれはこれで有りかなと思いましたw
フリックジョイントプロは脆いし高いからもう買わないですよ!
531名無し三平
2018/06/10(日) 03:31:14.76ID:geJn99U5 追伸
リューターがあると便利ですがやり過ぎる危険性もあります
棒ヤスリでは狭いしやりにくかったです
リューターがあると便利ですがやり過ぎる危険性もあります
棒ヤスリでは狭いしやりにくかったです
533名無し三平
2018/06/10(日) 12:51:40.50ID:zbjbh9iT534名無し三平
2018/06/11(月) 12:11:31.68ID:O7ElQRJc タモジョイントがなあ
それ以外はいい商品
それ以外はいい商品
535名無し三平
2018/06/11(月) 19:02:34.38ID:onrQuGsc オシアランディングシャフト550この前買ったばかりなんだけど、ボーダレスランディングシャフトが追加になったねorz
オシア廃番になるのかな?
ボーダレスの450と550ってオシアのと何が違うのだろう?
オシア廃番になるのかな?
ボーダレスの450と550ってオシアのと何が違うのだろう?
536名無し三平
2018/06/11(月) 20:25:03.60ID:QRfwFmLe 同じじゃね
537名無し三平
2018/06/11(月) 20:44:23.64ID:QLXS4RDL 製造年月日が違うだろ・・・
538名無し三平
2018/06/11(月) 23:55:28.09ID:te6Qc586 見た目良くてお安いかったのでタカミヤの390を
自分のよく行く釣り場の高さ大体これくらいだろうとよく調べずに買った!
喜びいそんで釣り場に行ってみたら若潮の満潮で網の先っちょが触れるくらいだったw
別の釣り場で使うか・・・・
自分のよく行く釣り場の高さ大体これくらいだろうとよく調べずに買った!
喜びいそんで釣り場に行ってみたら若潮の満潮で網の先っちょが触れるくらいだったw
別の釣り場で使うか・・・・
539名無し三平
2018/06/12(火) 00:02:58.20ID:/w8/jX4I 短めもラインナップにあるのねボーダーレス
540駆動静か
2018/06/12(火) 00:36:00.59ID:/C77uuzH フレックスアームは確かに硬いですw
541名無し三平
2018/06/12(火) 10:26:30.01ID:8UD2GNYz542名無し三平
2018/06/14(木) 16:17:27.56ID:6gFobhY/ 3.5〜4.2mの小継ぎが一つあると良い人生を送れる
逆に2.5〜3.0の小継ぎは要らない子
逆に2.5〜3.0の小継ぎは要らない子
543名無し三平
2018/06/15(金) 06:54:04.69ID:LTf+kqch 釣り場によるでしょ
うちは3mと6m持って行ってるけど3mをよく使ってる
低いテトラなんかでも短いのを使ってる人がいた
アジング中のシーバス対策だって
水面までの距離でベストは変わるけど届かないのが一番痛い
うちは3mと6m持って行ってるけど3mをよく使ってる
低いテトラなんかでも短いのを使ってる人がいた
アジング中のシーバス対策だって
水面までの距離でベストは変わるけど届かないのが一番痛い
544名無し三平
2018/06/16(土) 03:58:59.20ID:XmoGc8k+ 最初に4mの小継買ってその後に6m買うのが一番無難
545名無し三平
2018/06/16(土) 09:49:27.84ID:d3PCWcKW 安モノのフイッシュグリップしか持ってないけど、チヌの口にフィッシュグリップを
掛けるとき、口先に掛けようとすると下あご内の歯でザラザラ滑って、掛けられずに
仕方なく歯のない奥の方に掛けると、貫通してしまい出血させてしまいます
店頭価格5千円以上の物なら、口先に掛けることができるんでしょうか?
掛けるとき、口先に掛けようとすると下あご内の歯でザラザラ滑って、掛けられずに
仕方なく歯のない奥の方に掛けると、貫通してしまい出血させてしまいます
店頭価格5千円以上の物なら、口先に掛けることができるんでしょうか?
547名無し三平
2018/06/16(土) 19:07:52.63ID:7/p4TJ1D 5千円かあ、あと2万ちょいだして宝刀うおばさみ使えばチヌは確実なんだけどなあ
548名無し三平
2018/06/16(土) 19:16:13.51ID:0mS8Xzjk ヤフオクで売ってるような安物でもそんな事起きん
549名無し三平
2018/06/16(土) 22:37:48.09ID:I50tRPKf 釣った直後に血抜きするから下顎貫通はいいんじゃないのか?
俺はいつも下顎に切り込み入れてから水くみバケツのロープのフックをかけて海の中で泳がせてる
俺はいつも下顎に切り込み入れてから水くみバケツのロープのフックをかけて海の中で泳がせてる
550名無し三平
2018/06/17(日) 12:29:18.35ID:i/qMRX3D チヌは垂直に持ち上げても、顎の奥に入れて挟むと貫通します
シーバスのような口なら、簡単に挟めるんだけどね
シーバスのような口なら、簡単に挟めるんだけどね
551名無し三平
2018/06/19(火) 13:24:38.16ID:eMy//vlI グラファイトリーダー
STESA EX 480
使ってる人少ないかな。
STESA EX 480
使ってる人少ないかな。
552名無し三平
2018/06/19(火) 13:38:48.69ID:pS9fFFjL こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
553名無し三平
2018/06/19(火) 18:08:56.24ID:j0Ybj9CO >>552
死ね
死ね
554名無し三平
2018/06/19(火) 19:09:45.20ID:Vw2UolFd 直球w
557名無し三平
2018/07/13(金) 10:38:54.88ID:rtyg08I4 タモホルダー欲しいけどプロックスのタモホルダーは直径35.3mmまでしか使えなく
自分のタカミヤのランガンシャフト390が直径38.1mmあって3mmくらい足りない・・・
誰か直径38.1mmが使えるタモホルダー知りません?
自分のタカミヤのランガンシャフト390が直径38.1mmあって3mmくらい足りない・・・
誰か直径38.1mmが使えるタモホルダー知りません?
558名無し三平
2018/07/14(土) 06:33:30.66ID:i9gPGnMv 3mm位、なんとかなるやろも
559名無し三平
2018/07/16(月) 00:28:28.74ID:HD0ihgBm >>557
シャフト削れって言うのは酷だろうからホルダー削れば?
それかもっとデカイ径対応のホルダー買ってシャフトにテープとか巻いて厚み作ったり
どういう固定方法なのか知らないけど多少工夫すればどうにでもなると思うよ
シャフト削れって言うのは酷だろうからホルダー削れば?
それかもっとデカイ径対応のホルダー買ってシャフトにテープとか巻いて厚み作ったり
どういう固定方法なのか知らないけど多少工夫すればどうにでもなると思うよ
560名無し三平
2018/07/16(月) 04:03:30.07ID:LBPIw3vZ 4本の六角穴ボルトとプロックスマーク側を取っ払って紐で止めるかな
でもそういう事する人は最初から市販のホルダー使わないよね
実際俺待もプロックスのタモホルダー持ってるけど自作のホルダー使ってるからなあ
でもそういう事する人は最初から市販のホルダー使わないよね
実際俺待もプロックスのタモホルダー持ってるけど自作のホルダー使ってるからなあ
561名無し三平
2018/07/16(月) 04:07:10.43ID:LBPIw3vZ >>558
ちょうど固定ボルトの幅が38mmで削っても厳しいだろね
ちょうど固定ボルトの幅が38mmで削っても厳しいだろね
562名無し三平
2018/07/16(月) 11:54:33.35ID:HD0ihgBm それならボルトの穴径拡張&バカ穴にしてナット止めするとかかな
工具無しで手軽に済ますなら屋外用のタイラップで固定するとか
工具無しで手軽に済ますなら屋外用のタイラップで固定するとか
563名無し三平
2018/07/16(月) 12:39:44.50ID:NUd7yxGY タモホルダーってプロックスの以外にはないん?
564名無し三平
2018/07/17(火) 20:10:40.65ID:IHEHBAKv と昌栄のフレックスアームが有名
他にも結構あるよ
他にも結構あるよ
565名無し三平
2018/07/18(水) 18:54:13.36ID:wI2Shzc/ モアザン 4m とボーダレス210かった!
釣りには行けてない
釣りには行けてない
566名無し三平
2018/07/18(水) 19:32:58.38ID:c2Qn2A3y くれ
567名無し三平
2018/07/19(木) 16:31:09.49ID:LsfFgZ0M タモ3本買ったけどけど一度も使ってない
ライトショアジギ用の竿で50pまでならぶっこぬき
シーバスロッドで30pまでならぶっこぬき
アジングロッドで30p以上とかシーバスロッドで40p以上を釣らないと
使いそうもないわ
ライトショアジギ用の竿で50pまでならぶっこぬき
シーバスロッドで30pまでならぶっこぬき
アジングロッドで30p以上とかシーバスロッドで40p以上を釣らないと
使いそうもないわ
568名無し三平
2018/07/19(木) 17:00:38.00ID:82OLF+MG 下手くそ自慢になってて草
569駆動静か
2018/07/19(木) 17:06:20.36ID:pPUt6Weg 使わないと上手くいかないから小さくても救ってなれないと
570名無し三平
2018/07/20(金) 01:15:03.91ID:CsYzjC/e フグにも使うよ
571名無し三平
2018/07/20(金) 11:06:07.66ID:ZjS5IOac リリース予定ならたも網使って
優しくリリースだろ
美味しく頂くのだってぶっこぬきよりたも網使ったほうが美味しそう
私もぶっこぬき派だけどたも網使わずじまいの日はトロフィークラスに出会えずじまいでゲンナリですね
優しくリリースだろ
美味しく頂くのだってぶっこぬきよりたも網使ったほうが美味しそう
私もぶっこぬき派だけどたも網使わずじまいの日はトロフィークラスに出会えずじまいでゲンナリですね
572名無し三平
2018/07/21(土) 16:42:24.44ID:MyifSbsZ ダイワ メガティスが気になってるんだけど、大型青物のギャフとかに使用されてる方おられます?
573名無し三平
2018/07/22(日) 03:25:39.52ID:lpUM8abN 畳みたいなマダラエイを普通のタモの柄にギャフ着けて抜こうとしたらネジ穴からスッポ抜けてさようなら
超大物狙う人たちってどんなランディングツール使うの?
超大物狙う人たちってどんなランディングツール使うの?
574名無し三平
2018/07/22(日) 11:04:16.78ID:mkv5C22s575名無し三平
2018/07/22(日) 11:10:39.77ID:fo2xQsN1 はじめからデカいタモ買うと釣れなくなる
576名無し三平
2018/07/22(日) 14:58:46.19ID:r8if3rWs ツルツルボール来たときは片手打ちす筏なくにでも行って練習すればいい
577名無し三平
2018/07/22(日) 14:59:10.35ID:r8if3rWs 俺は何を書き込んでるんだ、、、
579名無し三平
2018/07/23(月) 22:57:18.30ID:IOazRuF8 ウミボウズのフィッシュグリップがカッコよくなった!
https://i.imgur.com/X5GFWbR.jpg
https://i.imgur.com/X5GFWbR.jpg
580名無し三平
2018/07/24(火) 02:44:49.60ID:Kae22x7X 私には何がかっこよくて何がださいのか分からんのであります
581名無し三平
2018/07/24(火) 05:26:28.22ID:Ygz4l6md 旧型も上げてくれないと本当か嘘か分からんな
582名無し三平
2018/07/24(火) 08:45:24.10ID:LFWJqWxT583名無し三平
2018/07/25(水) 15:56:49.31ID:/qZ1/Ro7 ボーダレスの柄を触ってきたが、安っぽいわりにが値段がするんだよなあ
オシアと比べるには物が違い過ぎると思う
当然オシアが良くてボーダレスが安っぽい
あと3mの柄も触ってきたが、柄を伸ばすときのガサガサ音がうるさい!
オシアと比べるには物が違い過ぎると思う
当然オシアが良くてボーダレスが安っぽい
あと3mの柄も触ってきたが、柄を伸ばすときのガサガサ音がうるさい!
584名無し三平
2018/07/26(木) 03:58:22.62ID:UWaFJakj ランディングポール2の価格帯なんだろうと勝手に思い込んでいたから安っぽくても気にすんなって書こうとしたらオシアの価格帯なんだな…
シマノの商売って何がしたいのか分からん
シマノの商売って何がしたいのか分からん
585名無し三平
2018/07/26(木) 08:02:57.46ID:m5CSxxss 3メートルの棒、折った事あるよ
結構もろいんだよな
結構もろいんだよな
586名無し三平
2018/07/26(木) 08:54:38.23ID:m5CSxxss あとネットとのジョイント部分
あれ硬いのな
あれ硬いのな
587名無し三平
2018/07/29(日) 08:19:35.08ID:Lujjdy7Z 魚すくって持ち上げるから折れるんだよ
何回言ったらわかるんだ
何回言ったらわかるんだ
588名無し三平
2018/07/29(日) 09:16:15.92ID:E5uGdfAO インディアン水車で使ってるタモが欲しい。すくい上げても折れる感じがないのがいい
589名無し三平
2018/07/29(日) 19:33:12.97ID:WGwHDB94 あっそうか
使い方を間違っていたようだ
すくい上げるんでなく伸ばしたのを縮めて元のサイズに戻す様にだな
これなら折れないな
ジョイント部分もネットの先端を持ちながら下げればそう硬くもなく簡単に折り畳めた
使い方を間違っていたようだ
すくい上げるんでなく伸ばしたのを縮めて元のサイズに戻す様にだな
これなら折れないな
ジョイント部分もネットの先端を持ちながら下げればそう硬くもなく簡単に折り畳めた
590名無し三平
2018/07/31(火) 06:58:26.54ID:jtaHaOrR タモ必要な魚掛けたときに知人とかその辺の人とか、タモの使い方わかってなくてそのまま上げられると
折るんじゃないかって凄く心配になる。
親切心でやってくれてるんだろうからやめてとも言えないしね。
仮に折っちゃったとして、もともと使い方すら知らないのに
「あなたのせいですよ」となっても納得してくれなそう。
折るんじゃないかって凄く心配になる。
親切心でやってくれてるんだろうからやめてとも言えないしね。
仮に折っちゃったとして、もともと使い方すら知らないのに
「あなたのせいですよ」となっても納得してくれなそう。
591名無し三平
2018/07/31(火) 12:57:36.27ID:r4yL5RBF 竿を持って貰えばいいんじゃね?
592名無し三平
2018/07/31(火) 16:29:46.84ID:wAflpvVy 親切心でタモいれてもらったらつれたカンバチでかすぎて固着
堤防のおっさん「あーしまんねぇこれはっはっは」いって伸ばしたまんま堤防に置き去り
堤防のおっさん「あーしまんねぇこれはっはっは」いって伸ばしたまんま堤防に置き去り
593名無し三平
2018/08/01(水) 17:54:33.60ID:3yuhacfl >>590
以前同じ様な状況でタモ入れしてもらって折られそうになって以来タモは絶対に他人に持たせない様にしてる
以前同じ様な状況でタモ入れしてもらって折られそうになって以来タモは絶対に他人に持たせない様にしてる
594名無し三平
2018/08/01(水) 22:28:49.83ID:OafaL+hl 少し考えればわかる事なのにどうしていつも頭を上に上げたがるのだろうな
595名無し三平
2018/08/01(水) 23:48:02.34ID:KYRYmHlW そこまでヤワな物だとは思ってないんだろ。
竿より太いしな。
近付いて来たら、「タモ入れまでが楽しみなんで、ノーサンキュー。」
と言えば良し。
竿より太いしな。
近付いて来たら、「タモ入れまでが楽しみなんで、ノーサンキュー。」
と言えば良し。
596名無し三平
2018/08/01(水) 23:50:36.87ID:mLeDVLBY アルフェアタックルとか50pくらいの魚でも
横持した瞬間にすぐに折れそうだよね
横持した瞬間にすぐに折れそうだよね
597名無し三平
2018/08/02(木) 09:02:05.94ID:Eie0vwQb 別の類だけど50ぐらいでも何度も何度も持ち上げてると耐久性が無くなってか?
バキンっ!と折れるw
バキンっ!と折れるw
598名無し三平
2018/08/02(木) 17:01:15.13ID:ODj/AmKL プロマリンのランガンア−ムは頑丈
コレ
プロックスの剛より頑丈だろコレ
プロマリンが頑丈ならイシグロ製も
頑丈だろコレ
コレ
プロックスの剛より頑丈だろコレ
プロマリンが頑丈ならイシグロ製も
頑丈だろコレ
599名無し三平
2018/08/02(木) 20:28:17.50ID:KPoS0WTW 霞一文字で使う7M迷ってるんだけどみんな高いの使ってるんかな?
600名無し三平
2018/08/02(木) 21:57:30.03ID:lDfRthuU 7mなら磯エックスT玉之枝ですな、
シマノ党じゃないわしでもここはシマノの出番ですわ
シマノ党じゃないわしでもここはシマノの出番ですわ
601名無し三平
2018/08/02(木) 22:28:51.63ID:4OuhhxIQ 固着か・・・タモを使うような魚かけた事無くて当然ですけど固着も未経験なんですが
完全に固着してどうにもならなくなったら皆さんどうしてますか?
ノコギリで切断ですかね?
完全に固着してどうにもならなくなったら皆さんどうしてますか?
ノコギリで切断ですかね?
602名無し三平
2018/08/02(木) 22:54:44.33ID:ETIKiqNO いいかげんにおし マッマより
603名無し三平
2018/08/03(金) 06:39:36.93ID:FaboH+Eg ノコギリとかなんの解決策にもなってないねwww
606名無し三平
2018/08/03(金) 17:08:52.07ID:XZWEKURC >>601
釣具屋に持ってったら、タモの柄立てて太めの輪ゴム巻いて、その状態で上に引いてゴムの弾力使って勢い良く落として固着取って貰った
釣具屋に持ってったら、タモの柄立てて太めの輪ゴム巻いて、その状態で上に引いてゴムの弾力使って勢い良く落として固着取って貰った
607名無し三平
2018/08/03(金) 18:03:32.52ID:pwhxvbne まじめに
私は百均のセリアに売ってる
シリコンの鍋敷き2枚を釣り場に持参しとる
トントンの下に敷くとかシリコンで掴んでトントンとかシリコンでぎゅ〜やな
ただ固着し辛い玉の柄の使い方を
習得するとか
リューターで改造するとかがええんちゃう
私は百均のセリアに売ってる
シリコンの鍋敷き2枚を釣り場に持参しとる
トントンの下に敷くとかシリコンで掴んでトントンとかシリコンでぎゅ〜やな
ただ固着し辛い玉の柄の使い方を
習得するとか
リューターで改造するとかがええんちゃう
608名無し三平
2018/08/03(金) 18:58:17.04ID:c8y5hIcP 今使ってる玉の柄が尻栓は外れるんだけど先端部分が外れないタイプで
洗った後に水気が残ってしまって数日経つと臭くなってしまうんだけどなにかいい方法ないだろうか
洗った後に水気が残ってしまって数日経つと臭くなってしまうんだけどなにかいい方法ないだろうか
610名無し三平
2018/08/03(金) 21:38:06.58ID:8yMfQy/h 熟練度は少々必要だけど
2000円くらいのヒートガン持てば?リールシート以外なら殆ど外せる
接着剤の種類も見えるし
優秀なとこかダメなとこかの判断材料になったりもする
2000円くらいのヒートガン持てば?リールシート以外なら殆ど外せる
接着剤の種類も見えるし
優秀なとこかダメなとこかの判断材料になったりもする
611名無し三平
2018/08/04(土) 11:15:11.35ID:0giss+OV >608さんは汚い水質の所で釣りしてないかい?
612名無し三平
2018/08/04(土) 15:38:16.52ID:i9Xepp57 >>608
俺のリンユウサイ小継ぎも口詮接着固定だけど1番が固着気味だったから先ほど張らしてアロンアルファー固着防止で直した。
俺のリンユウサイ小継ぎも口詮接着固定だけど1番が固着気味だったから先ほど張らしてアロンアルファー固着防止で直した。
614名無し三平
2018/08/04(土) 16:14:17.86ID:5T89ujvG ま、だから自分で口栓を切り取って
それに合う、合いそうなほかの柄の口栓を部品注文して
現物あわせ
それに合う、合いそうなほかの柄の口栓を部品注文して
現物あわせ
616名無し三平
2018/08/04(土) 18:57:39.24ID:Fu7ThoHK 大勢釣り人が仕掛けなど自分で作ってることだし
その延長で玉の柄の修理くらい自分でするやな
あと一度固着したからとCRCなどの
潤滑剤は厳禁なその後余計酷くなる
その延長で玉の柄の修理くらい自分でするやな
あと一度固着したからとCRCなどの
潤滑剤は厳禁なその後余計酷くなる
617名無し三平
2018/08/05(日) 15:58:14.47ID:Pky7Kfmi 556ってダメなん?
結束帯とロープを組み合わせて
落下防止アンド落としタモにしたわ
これで高い堤防でも対応できる
長いのは磯行きだしたら買おう
結束帯とロープを組み合わせて
落下防止アンド落としタモにしたわ
これで高い堤防でも対応できる
長いのは磯行きだしたら買おう
618名無し三平
2018/08/05(日) 17:25:44.72ID:3FT38fO+ 半額に釣られてインプレッサの70買った。
619名無し三平
2018/08/05(日) 21:02:47.29ID:ygqHMXmO 高すぎる磯は釣り辛い
それに玉網使わないセッティングにしてる
それに玉網使わないセッティングにしてる
620名無し三平
2018/08/05(日) 22:20:18.09ID:W+wZ35oa 竿通して落とす網はどうなの
621名無し三平
2018/08/06(月) 10:10:08.66ID:7RNZ4xi3 釣具屋オリジナルの6.3mの玉網が2480円で売ってたから購入、
カーボン率不明で柄の部分の重さ量ったら770gだった。 かなり重い(笑)
カーボン率不明で柄の部分の重さ量ったら770gだった。 かなり重い(笑)
622名無し三平
2018/08/06(月) 11:08:22.63ID:yYU8A/ZC おめー 頑丈なら貝だね
そりゃ魚すくったら3770gだから
そりゃ魚すくったら3770gだから
623名無し三平
2018/08/06(月) 13:31:55.25ID:ruzDV4X6 7m玉之江買ってみたけど、7mでちょうどよい磯がない
だいたい長すぎてもてあますか、絶対届かないか。
だから、4〜5mのマルチフレックスタモの柄と、6mのタモの柄の二本を使い分けます。マルチのほうがメイン、6mのがサブみたいなかんじです
だいたい長すぎてもてあますか、絶対届かないか。
だから、4〜5mのマルチフレックスタモの柄と、6mのタモの柄の二本を使い分けます。マルチのほうがメイン、6mのがサブみたいなかんじです
624名無し三平
2018/08/09(木) 16:39:15.75ID:ns+d3I0E .
625名無し三平
2018/08/17(金) 12:54:00.52ID:r6huFXre test
626名無し三平
2018/08/19(日) 01:43:30.74ID:Uv5dp4tF アドバイスお願いします。小継玉の柄で6メートル 鱗夕彩 ブラックジャックスナイパー モアザンランディングポールで迷っています。チヌ落とし込み釣りです。皆さんのお薦めアドバイス 理由など教えてください。よろしくお願い致します。
628名無し三平
2018/08/19(日) 06:48:15.65ID:7c3FhMXj >>626
俺は鱗夕彩使ってる、中々良い、ボーダレスの550が気になる。鱗夕彩は口詮固定だから全部ばらしてメンテナンスは口詮の接着外せば可能だよ。
俺は鱗夕彩使ってる、中々良い、ボーダレスの550が気になる。鱗夕彩は口詮固定だから全部ばらしてメンテナンスは口詮の接着外せば可能だよ。
630名無し三平
2018/08/19(日) 08:28:55.34ID:7c3FhMXj >>629
ドライヤーで加熱してからね、口詮下側からマイナードライバーの細目の物で少し少し接着面剥がすのが一般的だと思います、大型釣り具店だと口詮も取り寄せ可能です、基本シマノ修理対応ですがゴリ押しすると部品で取れます。
ドライヤーで加熱してからね、口詮下側からマイナードライバーの細目の物で少し少し接着面剥がすのが一般的だと思います、大型釣り具店だと口詮も取り寄せ可能です、基本シマノ修理対応ですがゴリ押しすると部品で取れます。
631名無し三平
2018/08/19(日) 10:27:02.65ID:g52MJ/ow >>626
モアザンは尻栓の形状で引っかかるので無加工前提でタモ腰差しなら止めた方がいい
(釣具店で触れただけだから試してないけど、元径が違うので多分BJの元栓は流用できない)
BJは張りが有って操作性が良いのでおススメ。旧型と現行があるが
旧型はグリップ滑り止め塗装のベタつきが生じるので中古購入時は注意
ラバーグリップ巻くなら関係ない
鱗夕彩は口栓ゴムが基本的に外れないのと尻栓のゴムリング(oリング)の耐久性が悪い
これも鱗夕彩表記の旧型とrinyusai表記の現行があるがデザイン以外余り変わらない
節の固着防止がドット(点)タイプで徐々に取れたりして無くなってくるのが欠点
あとダイワよりも軽いが若干柔らかい。チヌ用の小型タモ枠なら関係ないけど大型枠だともたつく
ボーダレスシャフトはおそらくオシアシャフトの後継品だろうが詳細不明
他に高級品なら黒鯛工房のセレクション600やBTL600がある
尻栓の形状・素材・メンテナンス性は最高でブランクの張り・操作性も良い
このメーカーのタモは同モデルなら長さ違いも仕舞寸法が同じ、つまり
節と上栓下栓をパーツで買い足すだけで長さを変えられる裏技有
通常の小継ならBJかセレクションの600、もっと短い超小継がいいならBTL600がお勧め
がまかつも仕舞80センチ位の小継柄が有ったが今は廃番
モアザンは尻栓の形状で引っかかるので無加工前提でタモ腰差しなら止めた方がいい
(釣具店で触れただけだから試してないけど、元径が違うので多分BJの元栓は流用できない)
BJは張りが有って操作性が良いのでおススメ。旧型と現行があるが
旧型はグリップ滑り止め塗装のベタつきが生じるので中古購入時は注意
ラバーグリップ巻くなら関係ない
鱗夕彩は口栓ゴムが基本的に外れないのと尻栓のゴムリング(oリング)の耐久性が悪い
これも鱗夕彩表記の旧型とrinyusai表記の現行があるがデザイン以外余り変わらない
節の固着防止がドット(点)タイプで徐々に取れたりして無くなってくるのが欠点
あとダイワよりも軽いが若干柔らかい。チヌ用の小型タモ枠なら関係ないけど大型枠だともたつく
ボーダレスシャフトはおそらくオシアシャフトの後継品だろうが詳細不明
他に高級品なら黒鯛工房のセレクション600やBTL600がある
尻栓の形状・素材・メンテナンス性は最高でブランクの張り・操作性も良い
このメーカーのタモは同モデルなら長さ違いも仕舞寸法が同じ、つまり
節と上栓下栓をパーツで買い足すだけで長さを変えられる裏技有
通常の小継ならBJかセレクションの600、もっと短い超小継がいいならBTL600がお勧め
がまかつも仕舞80センチ位の小継柄が有ったが今は廃番
632名無し三平
2018/08/19(日) 11:23:22.17ID:HplDE6SO >>626
旧型の鱗夕彩5メートル使ってるけど軽くてシャキッとして良い
耐久性もあると思う一万円以下の商品とは別物の使用感
折れた時の予備でオシア450買ってあるんだけど当分出番がなさそう
あえて不満をあげるとすれば仕舞い寸法が若干長い事くらい
旧型の鱗夕彩5メートル使ってるけど軽くてシャキッとして良い
耐久性もあると思う一万円以下の商品とは別物の使用感
折れた時の予備でオシア450買ってあるんだけど当分出番がなさそう
あえて不満をあげるとすれば仕舞い寸法が若干長い事くらい
634名無し三平
2018/08/19(日) 17:58:09.33ID:Uv5dp4tF 627様 628様 630様 631様 632様 皆さん丁寧に分かりやすく 優しく 細かく教えてくださり心から感謝しています。
皆さんの教えをよく聞き購入して良かったと思える小継玉の柄を選びます。
皆さんの優しい心を本当に忘れません。
本当に本当にありがとうございました。
購入後は皆さんに報告しに来ます。
本当にありがとうございました。
皆さんの教えをよく聞き購入して良かったと思える小継玉の柄を選びます。
皆さんの優しい心を本当に忘れません。
本当に本当にありがとうございました。
購入後は皆さんに報告しに来ます。
本当にありがとうございました。
635名無し三平
2018/08/19(日) 18:06:34.10ID:7c3FhMXj >>634
長く使える物だから、少し高価でも自分で納得出来る物選んだ方が良いよ、出来れば、色んな所で実物見れれば良いね。
長く使える物だから、少し高価でも自分で納得出来る物選んだ方が良いよ、出来れば、色んな所で実物見れれば良いね。
636名無し三平
2018/08/20(月) 11:59:58.46ID:IKPsL/ad やさしいおじさんたち
637名無し三平
2018/08/20(月) 14:02:35.31ID:FfIdpZgw しかし皆詳しいな
シマノの固定上栓を修理でなく部品注文なんてまったく予想ダニしていなかった
シマノの固定上栓を修理でなく部品注文なんてまったく予想ダニしていなかった
638名無し三平
2018/08/20(月) 14:09:16.40ID:dbpssH45 アドバイスもらってるのも
おじさんだから
おじさんだから
639名無し三平
2018/08/20(月) 21:58:59.97ID:+zxEq4N1 モアザン 4メートルの貰ったーー
転職するから送別にと!
ランディングネットはどれがいいのやら?
おススメ教えてくださいな
シーバス海と河口です
よろしくです
転職するから送別にと!
ランディングネットはどれがいいのやら?
おススメ教えてくださいな
シーバス海と河口です
よろしくです
640名無し三平
2018/08/20(月) 22:41:15.66ID:strACndV >>637
口詮接着固定のシマノは、キュウリ対応だけだが、大型量販店からゴリ押しすると、口詮ゴムだけ部品で出してくれるよ。
口詮接着固定のシマノは、キュウリ対応だけだが、大型量販店からゴリ押しすると、口詮ゴムだけ部品で出してくれるよ。
642名無し三平
2018/08/22(水) 07:37:18.02ID:GrIGAw32 何の話かと思ったわ。w
643名無し三平
2018/08/23(木) 17:08:20.45ID:NYHpJviU >>639
昌栄のinoシリーズおすすめ
昌栄のinoシリーズおすすめ
644名無し三平
2018/08/24(金) 05:32:48.37ID:4Q8a6fjp645名無し三平
2018/08/24(金) 13:50:43.09ID:rpL9Ji// >>644
簡単な方法として、修理対応しかやらないなら、タモの柄修理出すから口詮接着しないで返して下さいとショップからシマノへ電話で言わせると、わかりましたと言って口詮だけ出すよ。
簡単な方法として、修理対応しかやらないなら、タモの柄修理出すから口詮接着しないで返して下さいとショップからシマノへ電話で言わせると、わかりましたと言って口詮だけ出すよ。
646名無し三平
2018/08/24(金) 14:04:21.37ID:yipUl47h プロックスのタモの枝のコルクが取れたけどホムセンにちょうど合うゴム栓あったから付けてる
647名無し三平
2018/08/24(金) 14:54:49.23ID:GXHpknrd 643>>
サンキューーーー
早速買うわ
サンキューーーー
早速買うわ
648名無し三平
2018/08/24(金) 15:45:35.15ID:OeSenKCv プロックスは、修理で部品取り寄せが出来るので良いよ。
送料、代引きで送ってくれて迅速な対応だった。
送料、代引きで送ってくれて迅速な対応だった。
650名無し三平
2018/08/24(金) 20:43:06.98ID:hqduwL0O 4.0m5.5mの小継買ってもうタモの柄いらないやと思っててけど
バイク釣行しだすと小継65pの仕舞長でも長く感じてきたわ
バイク釣行しだすと小継65pの仕舞長でも長く感じてきたわ
651名無し三平
2018/08/26(日) 09:43:26.51ID:Xcb+uI/t 仕舞寸法40〜45pくらいで長さ4.5m、値段4000円ほどの小継タモの柄ないかな
3.0mならOGKやプロマリンであるのだが
3.0mならOGKやプロマリンであるのだが
652名無し三平
2018/08/26(日) 10:33:48.98ID:v00qLWPZ メジャクラの4ピースか?
これどう?
折りたたみとヘキサゴンの組み合わせだから気になる
これどう?
折りたたみとヘキサゴンの組み合わせだから気になる
653名無し三平
2018/08/26(日) 13:32:54.12ID:6kd96vIu ボーダレスの最新固着防止システムってのが気になる
654名無し三平
2018/08/26(日) 16:48:19.89ID:qbRNCvBD ベイシスがやってるのと同じと思う
ベイシスのを見たかんじだとダイワのみたいにくっきりリングが入ってるわけではないが緩く山と谷があるかんじ
ベイシスのを見たかんじだとダイワのみたいにくっきりリングが入ってるわけではないが緩く山と谷があるかんじ
656名無し三平
2018/08/26(日) 18:10:32.63ID:i0pE5gB4 >>655
口詮俺は部品で仕入れ出来たから、全然ばらしてメンテナンス出来るから凄く痛快だよ、1番が固着気味だったのも、アロンアルファーのドット打ちで解消したよ。
口詮俺は部品で仕入れ出来たから、全然ばらしてメンテナンス出来るから凄く痛快だよ、1番が固着気味だったのも、アロンアルファーのドット打ちで解消したよ。
657名無し三平
2018/08/26(日) 20:07:19.68ID:3E7QiCk7 浮き桟橋とかでイワシや小イカを捕まえるのに適した玉網枠って何だろう。
今は重さが欲しくてステン枠50cmに鰯網5mm、柄は90cm×5本を使ってる。アルミは軽すぎるし、チタンも同じ理由で軽いだろうし。。。
今は重さが欲しくてステン枠50cmに鰯網5mm、柄は90cm×5本を使ってる。アルミは軽すぎるし、チタンも同じ理由で軽いだろうし。。。
658名無し三平
2018/08/27(月) 20:41:40.54ID:PZNSYR8T 軽いほうが良くないのか?
661名無し三平
2018/08/30(木) 20:31:00.02ID:C5u8YE2a ダイワのこれ使ってる人いない?
マルチランディングネットってやつ
川釣りにちょうど良さそうなんだがググッても情報がでてこない
重量とか操作性(片手で振り出せるか)など教えてほしい
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/__icsFiles/afieldfile/2017/12/12/MultiLandingNet60-200.png
マルチランディングネットってやつ
川釣りにちょうど良さそうなんだがググッても情報がでてこない
重量とか操作性(片手で振り出せるか)など教えてほしい
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/__icsFiles/afieldfile/2017/12/12/MultiLandingNet60-200.png
662名無し三平
2018/08/30(木) 23:45:05.25ID:Df89N+1L 磯、堤防用に6mくらいのタモを
買おうと思っていて、
PROXのオールインワンのやつが
安くて良さそうに思うんですが、
これは大丈夫な製品でしょうか?
買おうと思っていて、
PROXのオールインワンのやつが
安くて良さそうに思うんですが、
これは大丈夫な製品でしょうか?
665名無し三平
2018/08/31(金) 02:17:43.92ID:F+/H4muF オールインワンソルト買ってレビューするわ、とか過去に言ってた人がいたがしてくれた試しがない
667名無し三平
2018/08/31(金) 08:32:17.83ID:Hteat8y/ うんち
668名無し三平
2018/08/31(金) 21:44:06.00ID:wiiS5aSA669名無し三平
2018/08/31(金) 22:01:30.95ID:nmCVdwdh >>668
チタンのも枠にラバー巻いて重くしてる方も居ますよ、チタンだと錆び無いから良いらしい、巻くラバーは調べて下さい、ヘチ釣りの方で居ますね。
チタンのも枠にラバー巻いて重くしてる方も居ますよ、チタンだと錆び無いから良いらしい、巻くラバーは調べて下さい、ヘチ釣りの方で居ますね。
670名無し三平
2018/09/02(日) 17:15:58.16ID:yeqnx1KX ウキフカセやるんですが1万円以下ならランディングポールU以外にオススメってありますか?
三重の磯でやることが多いので比較的足場の低い磯ばかりです。
三重の磯でやることが多いので比較的足場の低い磯ばかりです。
672名無し三平
2018/09/02(日) 17:31:36.67ID:WnBqIzU0 >>670
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
中古ならこの辺ねオススメ
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
中古ならこの辺ねオススメ
673名無し三平
2018/09/02(日) 17:35:16.34ID:WnBqIzU0 >>670
NFT NFベイシス 磯 玉ノ柄500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x560488671
こちらが上位モデルだけでギス多いね
ピンシャンだよ。
NFT NFベイシス 磯 玉ノ柄500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x560488671
こちらが上位モデルだけでギス多いね
ピンシャンだよ。
674名無し三平
2018/09/02(日) 17:51:02.83ID:yeqnx1KX ありがとうございます!磯でランポはダメなんですね!上2個のどちらかで検討します!
676名無し三平
2018/09/02(日) 18:25:56.27ID:yasTNDKh 磯フカセはコマセ撒くからランアンドガンをしない
それで道具を携帯しないでよいから仕舞い寸法が長い玉の柄を使うのが基本だね
シャフトは継ぎ本数が少ない方が軽量化できるし張りが作れるし扱いが楽で良い事づくめなんだよ
それで道具を携帯しないでよいから仕舞い寸法が長い玉の柄を使うのが基本だね
シャフトは継ぎ本数が少ない方が軽量化できるし張りが作れるし扱いが楽で良い事づくめなんだよ
677名無し三平
2018/09/02(日) 22:59:36.12ID:Q/R1t3LY >>674
自分も三重の磯釣りだけど新品ならホリデーISO かインプレッサ玉の柄辺りが最低ラインじゃないかな
おっしゃる通り低い磯ばかりだからランディングポールみたいなバインバインの重い柄は論外だよ
堤防とか高さのある場所なら上から落とすだけだからいいけど低いところから伸ばすと曲がって届かないなんてことになりかねないから
自分も三重の磯釣りだけど新品ならホリデーISO かインプレッサ玉の柄辺りが最低ラインじゃないかな
おっしゃる通り低い磯ばかりだからランディングポールみたいなバインバインの重い柄は論外だよ
堤防とか高さのある場所なら上から落とすだけだからいいけど低いところから伸ばすと曲がって届かないなんてことになりかねないから
678名無し三平
2018/09/03(月) 00:14:15.59ID:7LZ/mJPG >>677
そこらへんはちょっと高いので選考から外しました
そこらへんはちょっと高いので選考から外しました
679名無し三平
2018/09/03(月) 00:30:07.38ID:jIzb9w/W >>670
自動車系社員乙
自動車系社員乙
680名無し三平
2018/09/03(月) 00:33:19.59ID:P9XwpZ4Q >>678
それでも、最低ラインというのは意味があって、
安いのは振り出しが悪い
振り出しが悪いので、揺すって出すと網が回転する
伸びると柄がしなって網のコントロールがしにくい
付属の網の目が粗くウキがすくえない
といった問題が出る。
そういった問題が出なくなる最低ラインが>677が挙げたもの。
まあ、安いの買って実際に体験して、買いなおすのもいいんだけどね。
それでも、最低ラインというのは意味があって、
安いのは振り出しが悪い
振り出しが悪いので、揺すって出すと網が回転する
伸びると柄がしなって網のコントロールがしにくい
付属の網の目が粗くウキがすくえない
といった問題が出る。
そういった問題が出なくなる最低ラインが>677が挙げたもの。
まあ、安いの買って実際に体験して、買いなおすのもいいんだけどね。
681名無し三平
2018/09/03(月) 00:52:24.29ID:7LZ/mJPG >>680
そういう違いがが自分で考えれるレベルになったら高いのに移行します!とりあえず安いのからスタートします!ありがとうございます!
そういう違いがが自分で考えれるレベルになったら高いのに移行します!とりあえず安いのからスタートします!ありがとうございます!
682名無し三平
2018/09/03(月) 07:56:30.17ID:Mc0ZB/Q6 せっかく助言してくれてるのに…
玉の柄は竿より慎重にいいのを選ぶべき。竿より高いのを買うのは躊躇すると思うけど。
タモがいる魚を狙うのに、タモが使い物にならなかったらタモ買った意味がないよ。
玉の柄は竿より慎重にいいのを選ぶべき。竿より高いのを買うのは躊躇すると思うけど。
タモがいる魚を狙うのに、タモが使い物にならなかったらタモ買った意味がないよ。
683名無し三平
2018/09/03(月) 08:24:22.72ID:yDb4zPdi だからな予算1万で良い物探すなら中古なんだよ、ちょうどヤフオクにエアノスとベイシス出てるからオススメしてるだろ、ハイエンドに近い物が格安なんだよ、物は現在でも良い。
684名無し三平
2018/09/03(月) 09:29:57.80ID:dUCaBTZR 釣具は自己満と思う
安物でも手入れしたら水平から少し傾けるだけで伸びきるよ
安物でも手入れしたら水平から少し傾けるだけで伸びきるよ
686駆動静か
2018/09/03(月) 09:51:09.87ID:NyXnwbtx NFTはいいもんだ
687名無し三平
2018/09/03(月) 09:52:29.61ID:5cI6sN6H >>685
釣りで使うのと違うから無意味だよ、泳いでる魚掬う目的だからな、チタン枠に先端側に板重り巻いてラバーチューブが1番理想だよ、枠の先端が重くないと意味が無い
釣りで使うのと違うから無意味だよ、泳いでる魚掬う目的だからな、チタン枠に先端側に板重り巻いてラバーチューブが1番理想だよ、枠の先端が重くないと意味が無い
688駆動静か
2018/09/03(月) 09:56:52.35ID:NyXnwbtx そうか、よく読んで無かったごめん
板鉛やナス錘先端部につけてみるのも良さそうですな
板鉛やナス錘先端部につけてみるのも良さそうですな
691名無し三平
2018/09/03(月) 14:38:25.52ID:vi75Kv26 柄に自動車用ワックスを塗っているけど塗装や固着など全く問題ないですよ。ワックス塗って拭き取りして乾拭きしています。雨の日でもスルスル伸びていきます。
693名無し三平
2018/09/04(火) 07:13:44.02ID:5hhdpLN5694名無し三平
2018/09/04(火) 07:35:53.59ID:jS5xVlue コンパウンドいいよ
勢いよく出る
勢いよく出る
697名無し三平
2018/09/04(火) 10:19:32.93ID:VW6XDlix699名無し三平
2018/09/04(火) 12:31:17.11ID:xoWzO1Wa >>697
リンクコピペすれば一発なのになんでわざわざスクショしてトリミングしてimgurにupしてまで貼り付けたんだ?
リンクコピペすれば一発なのになんでわざわざスクショしてトリミングしてimgurにupしてまで貼り付けたんだ?
701名無し三平
2018/09/04(火) 17:23:30.13ID:8RfSZbmn >>695
100均の液体ワックスです。10年以上使っていますが特に問題は起きていません。ロッドなどにも使用しています。薄く塗って拭き取りしてからぶきしています。
100均の液体ワックスです。10年以上使っていますが特に問題は起きていません。ロッドなどにも使用しています。薄く塗って拭き取りしてからぶきしています。
702名無し三平
2018/09/04(火) 19:55:23.87ID:U2A0nfDJ テトラでチヌ釣りしてて海面までの高さが無いので、仕舞寸法70cm位の小継のタモが中々伸びないんですが、
これは磯用の仕舞寸法が1mを超えるようなやつを買えば改善されますか?
これは磯用の仕舞寸法が1mを超えるようなやつを買えば改善されますか?
704名無し三平
2018/09/04(火) 20:57:52.69ID:NncI5IVn ホームセンターで売ってるセンターオリジナルシリコンスプレー(メーカー品より安い)でロッドやら、玉の柄にスプレーした後に乾いたタオルで乾拭き!
これ、さいつよ!
これ、さいつよ!
705名無し三平
2018/09/04(火) 21:57:29.26ID:1JGfD+UT708名無し三平
2018/09/05(水) 05:33:03.85ID:LItUNgts ボナンザグラム片手に。
709名無し三平
2018/09/05(水) 08:49:00.97ID:vLVyQrwm ちょっと気取って微笑み。
710名無し三平
2018/09/05(水) 08:54:14.86ID:bw9ueR8j 濡れたままのおパンツで。
712名無し三平
2018/09/05(水) 09:51:12.04ID:hx6p6aOe シリコンスプレーなら樹脂傷めないからいいよな
PEラインにも吹き付けてる
PEラインにも吹き付けてる
713名無し三平
2018/09/05(水) 10:10:59.82ID:KuIEsdWN シリコンスプレーは乾いたら滑り悪くなるから使わない方が良いよ
並継ぎの投げ竿固着してえらい目にあった
並継ぎの投げ竿固着してえらい目にあった
715名無し三平
2018/09/05(水) 13:18:40.91ID:dtmO+She ちょっとセンシティブな話だが
あれに軟膏ぬったら、手の滑りがそうとうよくなって、別次元の感覚があった
ホンモノの玉の柄もたぶん同じだと思う
あれに軟膏ぬったら、手の滑りがそうとうよくなって、別次元の感覚があった
ホンモノの玉の柄もたぶん同じだと思う
717名無し三平
2018/09/05(水) 17:04:45.35ID:zMuhHLZt >>716
竿買うときジョイント部に潤滑剤塗ると入りすぎて抜けなくなるから塗らないようにって注意されたの思い出した
竿買うときジョイント部に潤滑剤塗ると入りすぎて抜けなくなるから塗らないようにって注意されたの思い出した
719名無し三平
2018/09/07(金) 03:43:11.30ID:08xc31KW722名無し三平
2018/09/09(日) 00:27:17.10ID:3hhpQEv6 できれば仕舞い寸はもう少し短かい程よいのですがフッコ狙いでこれはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B077W2H4M3/ref=twister_B0788DQYFX?_encoding=UTF8&th=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B077W2H4M3/ref=twister_B0788DQYFX?_encoding=UTF8&th=1
723名無し三平
2018/09/09(日) 00:44:35.88ID:JdIzAsnT724名無し三平
2018/09/09(日) 00:51:44.46ID:3hhpQEv6 ありがとうございます
DAIWA以外でもう少し探してみます
DAIWA以外でもう少し探してみます
725名無し三平
2018/09/09(日) 00:57:14.32ID:JdIzAsnT >>724
問題は尻栓の形状ね、後は、固着防止機能と口栓が外せるタイプだとメンテナンスが楽、中途半端の買うと後々また買い換える事に成るよ、最低ラインがランデングポールUだな。
問題は尻栓の形状ね、後は、固着防止機能と口栓が外せるタイプだとメンテナンスが楽、中途半端の買うと後々また買い換える事に成るよ、最低ラインがランデングポールUだな。
726名無し三平
2018/09/09(日) 05:28:45.03ID:UVAIrV0r メジャクラとかアルファタックルだとだめなの?安いのなら、ポイントオリジナルか上州屋オリジナルとか買うかな。修理出来そう。
727名無し三平
2018/09/09(日) 19:03:46.71ID:JdIzAsnT >>726
固着防止機能と口栓外せて、尻栓が破損しなくて、軽くて、べろんべろんじゃぁ〜なければ良いんじゃん?耐久性が信頼出来んのは俺は買わんしね。
固着防止機能と口栓外せて、尻栓が破損しなくて、軽くて、べろんべろんじゃぁ〜なければ良いんじゃん?耐久性が信頼出来んのは俺は買わんしね。
728名無し三平
2018/09/09(日) 20:59:19.09ID:318fNskl まあ、耐久性は安物の方が良いのだがな。
グラスの比率が高いので重くて撓むが折れない。
カーボン比率が高い奴はキズから折れやすい。軽いけどね・・・
グラスの比率が高いので重くて撓むが折れない。
カーボン比率が高い奴はキズから折れやすい。軽いけどね・・・
729名無し三平
2018/09/09(日) 21:15:09.59ID:+7h4LkW+ シマノのタマノエXTだっけ?あれっていいの
近所に中古が安く売ってたんだけどどうかな?
使用用途は磯でのショアジギ、ギャフでの使用がメインになると思うんですけど素直にオシアのシャフトかなんか買った方がいいんかな?
近所に中古が安く売ってたんだけどどうかな?
使用用途は磯でのショアジギ、ギャフでの使用がメインになると思うんですけど素直にオシアのシャフトかなんか買った方がいいんかな?
730名無し三平
2018/09/10(月) 01:23:29.73ID:gqJ3GV7q そりゃフルサイズだからな
背負って歩かないならいいけど
背負って歩かないならいいけど
732名無し三平
2018/09/10(月) 02:57:08.85ID:H1iwv+4l >>729
【良品】NFT 釣り竿 NF BASIS ベイシス 磯 玉ノ柄 500 カーボンロッド ケース付き ▼ 53D92-54 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f292205078
これは良いよ、磯用だけどな。
【良品】NFT 釣り竿 NF BASIS ベイシス 磯 玉ノ柄 500 カーボンロッド ケース付き ▼ 53D92-54 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f292205078
これは良いよ、磯用だけどな。
733名無し三平
2018/09/10(月) 03:43:53.99ID:wbTSDZYP フカセで殆ど移動しない場合は小継にするメリットはないですか?
6mのを3万位で探してて、
モアザン6mとISO XT6mで迷ってます。
6mのを3万位で探してて、
モアザン6mとISO XT6mで迷ってます。
734名無し三平
2018/09/10(月) 06:40:35.56ID:VaBxh0y+735名無し三平
2018/09/10(月) 09:33:36.04ID:gqJ3GV7q フカセで小継ぎ使う人はいるよ
少し潮が足が浸かったり狭い場所でやるとか
少し潮が足が浸かったり狭い場所でやるとか
736名無し三平
2018/09/10(月) 09:43:57.04ID:bhaKgt4Q まあ実際釣り場行ってもノーブランドの安物のタモ使ってる人が殆どだよ
ランディングポールでも高級な方
サンデーアングラーではそこそこの竿リールでもタモまでお金回せない人が多い
でも、自分で取り込みまで完結出来る装備を準備しているだけでも立派
安物でもいいから、ちゃんとタモ持っているだけでも偉い!
ルアーで同行者がタモやグリップ、プライヤー持ってなかったら毎回貸せ貸せで地獄だからw
ランディングポールでも高級な方
サンデーアングラーではそこそこの竿リールでもタモまでお金回せない人が多い
でも、自分で取り込みまで完結出来る装備を準備しているだけでも立派
安物でもいいから、ちゃんとタモ持っているだけでも偉い!
ルアーで同行者がタモやグリップ、プライヤー持ってなかったら毎回貸せ貸せで地獄だからw
737駆動静か
2018/09/10(月) 10:01:57.33ID:qWPK/TeM ウム、タモを自分で用意しないと
道具でいちばん重視すべきはタモだと想う
自分で仕上げに掬った時の満足感は何者にもかえがたい
道具でいちばん重視すべきはタモだと想う
自分で仕上げに掬った時の満足感は何者にもかえがたい
739名無し三平
2018/09/10(月) 10:21:30.84ID:IjWiFaCO ムフッ
ってなるよな
ってなるよな
740名無し三平
2018/09/10(月) 11:03:36.22ID:ajmW0+BY どう考えてもタモが必要な場所で無しでやってるヒト見かけるとデカいの掛かったらどうすんのよ?と思うね
741名無し三平
2018/09/10(月) 14:02:35.11ID:DvtxpLBf 釣り座の高さにぴったり合った柄
かかった魚の大きさにドンピシャの枠
そして潮とフッキングした魚の動きを予測したネットイン
ばっちり決まってどや顔
かかった魚の大きさにドンピシャの枠
そして潮とフッキングした魚の動きを予測したネットイン
ばっちり決まってどや顔
742名無し三平
2018/09/10(月) 14:34:43.99ID:0SUlT07A ヘキサネットM買ってきた
一人でランディングしやすそうだか網が浅い感じだな
一人でランディングしやすそうだか網が浅い感じだな
743名無し三平
2018/09/10(月) 23:58:11.04ID:gqJ3GV7q オラ深さ100センチ網つけたよ
網目30ミリだからウキは掬えないけどルアー用だからってことで納得してる
イワシ掬えそうなやつは値段が何倍もするからな
網目30ミリだからウキは掬えないけどルアー用だからってことで納得してる
イワシ掬えそうなやつは値段が何倍もするからな
744名無し三平
2018/09/11(火) 06:27:17.69ID:HFm/MkUo おぉ!?有意義な情報ありがとうございました。
オラもネット交換します
オラもネット交換します
745名無し三平
2018/09/13(木) 14:11:09.01ID:6Ulg0WFk 100cmあったら編み目デカくても
ウキ救えるだろ
それに長すぎて貝殻との格闘が忙しそうだ
ウキ救えるだろ
それに長すぎて貝殻との格闘が忙しそうだ
746名無し三平
2018/09/13(木) 16:10:18.35ID:gFrM2orv タモの柄は、4m・5m・6mの3点セット持って、釣行場所によって使い分ければ十分かな
主に港湾施設のチヌ・シーバス狙いです
主に港湾施設のチヌ・シーバス狙いです
747名無し三平
2018/09/13(木) 17:21:42.75ID:lixmWjsn748名無し三平
2018/09/13(木) 17:31:04.98ID:wBiKYhpH >>747
磯用だもん、ピトンのフックに引っ掛けて使う為の物だよ、別売りの長いの買えば背負えるけどなファイアブラッド のタモの柄使う方なら小継ぎも高いの買うだろう。
磯用だもん、ピトンのフックに引っ掛けて使う為の物だよ、別売りの長いの買えば背負えるけどなファイアブラッド のタモの柄使う方なら小継ぎも高いの買うだろう。
749名無し三平
2018/09/13(木) 17:52:08.78ID:lixmWjsn >>748
紐だけ拝借するって意味だよ
紐だけ拝借するって意味だよ
751名無し三平
2018/09/13(木) 17:58:03.65ID:lixmWjsn >>750
まじで?
まじで?
752名無し三平
2018/09/13(木) 18:05:58.11ID:wBiKYhpH >>751
マジだよ、無駄にスレて無駄に付加が掛かるから欠けるよ、短い距離しか出さないなら4番、5番にビニールテープ巻く方が良い、上手く巻ければ、そこから4番出す、5番も出すとか調整できる、小継ぎ6メートルの時に防波堤で距離が近い時も同じ。
マジだよ、無駄にスレて無駄に付加が掛かるから欠けるよ、短い距離しか出さないなら4番、5番にビニールテープ巻く方が良い、上手く巻ければ、そこから4番出す、5番も出すとか調整できる、小継ぎ6メートルの時に防波堤で距離が近い時も同じ。
753名無し三平
2018/09/13(木) 18:13:30.36ID:lixmWjsn なるほどね自分は口の前を握ってたけど一般的には元竿持つかもしれないから人に勧めるものじゃないね
754名無し三平
2018/09/13(木) 18:26:16.19ID:3X5Ci/BW > >747
そういう使い方なんだと感心したけどダメなの?
そういう使い方なんだと感心したけどダメなの?
755名無し三平
2018/09/13(木) 18:28:56.06ID:wBiKYhpH >>753
使い方がなれて居れば大丈夫だけど、いきなりやるとかなりリスキーだよね、ここの住民だとやらかすのが居るだろう。
使い方がなれて居れば大丈夫だけど、いきなりやるとかなりリスキーだよね、ここの住民だとやらかすのが居るだろう。
756名無し三平
2018/09/13(木) 19:28:17.16ID:ApNhEIAX757名無し三平
2018/09/14(金) 11:43:39.17ID:T1CR9gw8 SANLIKEとかタカミヤだっけ?やすい 網+ジョイント+ポールのセット買おうと思ってるんだけどアマゾンでは
低評価の品質が悪い(ねじが取れる、最初からほつれがある等)のコメントあって買いずらいんだが
実際はどうなんだい?5m前後の安いの買いたいんだけどアドバイスください
低評価の品質が悪い(ねじが取れる、最初からほつれがある等)のコメントあって買いずらいんだが
実際はどうなんだい?5m前後の安いの買いたいんだけどアドバイスください
758名無し三平
2018/09/14(金) 12:04:57.82ID:CoS82e0w そうなんだろ。
759名無し三平
2018/09/14(金) 17:45:37.27ID:bEAbzGK4 ちょいがんばってランディングポール2のやつ買った方がいいんじゃ
760名無し三平
2018/09/14(金) 18:31:20.15ID:MYIqHUnV ランディングポールって自民党みたいな強さだな
自信過剰が優れているわけでは無い低価格帯が軒並みコスパが弱すぎる
自信過剰が優れているわけでは無い低価格帯が軒並みコスパが弱すぎる
761名無し三平
2018/09/14(金) 18:35:35.13ID:jloR4HAX ごめんなにいってるかわかんない
762名無し三平
2018/09/14(金) 18:37:53.21ID:MYIqHUnV 脱字誤変換したがようはランポは質に対して割高だが他が高いか悪いかになるのでデザインと知名度の安定感が決め手だな
763名無し三平
2018/09/14(金) 19:00:37.73ID:MEMMQQww 網がないと掬えないくらいの大物釣れたときに、網がヘボヘボでバラしてしまうとか泣くで?
764名無し三平
2018/09/14(金) 19:18:15.32ID:4SdkvUKh >>762
ストロングゼロは程々にしとけよ
ストロングゼロは程々にしとけよ
765名無し三平
2018/09/14(金) 19:29:02.35ID:g8l57+kq HZなんとかっていうダイワの数万するタモを買ってから23年ぐらい経つけど
船と浜以外で大きい魚かかった事無いので1度も出番がない
船と浜以外で大きい魚かかった事無いので1度も出番がない
766名無し三平
2018/09/14(金) 19:37:42.32ID:HU8Pe369 竿と糸を細くすればタモの出番があるかも!
768名無し三平
2018/09/14(金) 19:45:19.86ID:MEMMQQww 今使ってるタモ2年ちょいの間に、結構掬ってるわ
769名無し三平
2018/09/15(土) 21:57:07.90ID:8aLFPKcw770名無し三平
2018/09/16(日) 01:56:01.24ID:nJ5pdd18 今日久しぶりにシーバス釣り行って
さぁタモ入れするかって時にタモが伸びない!なんだこりゃってなってよく見ると砂噛んでやんの
足場が低い所だからなんとかタモ入れ出来たけどこんなの初めて
いつの間にかエンドキャップの穴から入ったんだろうな。正直あせったは
さぁタモ入れするかって時にタモが伸びない!なんだこりゃってなってよく見ると砂噛んでやんの
足場が低い所だからなんとかタモ入れ出来たけどこんなの初めて
いつの間にかエンドキャップの穴から入ったんだろうな。正直あせったは
771名無し三平
2018/09/16(日) 09:28:03.40ID:I/MV+IRo はとか久しぶりに見た
772名無し三平
2018/09/17(月) 02:38:45.55ID:l4Uwl6t+ ブラックシープ390注文した〜
レッドラーカル300よりも微妙に長くてシャキッとしてそう
300使ってて後少しが届かないとかはいつくばってやってたから
90cmが良い仕事をしてくれるのを祈ります
最大の欠点は赤色が無い事
レッドラーカル300よりも微妙に長くてシャキッとしてそう
300使ってて後少しが届かないとかはいつくばってやってたから
90cmが良い仕事をしてくれるのを祈ります
最大の欠点は赤色が無い事
773名無し三平
2018/09/17(月) 06:17:41.40ID:9lLPKtpz タモが臭い
みなさん使った後どうしてるの?パーツクリーナーとかで掃除するの?そのまま車に積むとくさくて困る
特にマルタとボラが臭い
みなさん使った後どうしてるの?パーツクリーナーとかで掃除するの?そのまま車に積むとくさくて困る
特にマルタとボラが臭い
774名無し三平
2018/09/17(月) 08:11:03.20ID:l4Uwl6t+775名無し三平
2018/09/17(月) 09:56:00.33ID:++ce9GIa そうそう、ヌルヌルが乾いてしまう前にシャパシャパ洗うのが一番いい
777名無し三平
2018/09/17(月) 10:38:32.70ID:9lLPKtpz くしゅくしゅパシャパシャやればいいわけですねありがとう
クロダイって臭いのかタイだから臭くないイメージもってた
クロダイって臭いのかタイだから臭くないイメージもってた
778名無し三平
2018/09/17(月) 14:22:08.53ID:2aCRWjmX ショウエイのフレックスアームver.2が塩ガミして固着しちゃった。
ネジは大丈夫なんだけど、折りたたまれた状態から開かないw
どうしたら直りますか。
ネジは大丈夫なんだけど、折りたたまれた状態から開かないw
どうしたら直りますか。
779名無し三平
2018/09/17(月) 14:52:46.98ID:Eh5W31nj 鍋で茹でろ
781名無し三平
2018/09/17(月) 19:17:16.94ID:2aCRWjmX ジャム瓶に沸騰したお湯入れて振ったら固着解消されました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
782名無し三平
2018/09/17(月) 23:22:42.71ID:/B8tLO0x なるほど
茹でるといいのか覚えておくわ
茹でるといいのか覚えておくわ
783名無し三平
2018/09/18(火) 15:35:48.91ID:JL6i18Ff 長文失礼します
ブラックシープ390届きました
素で持ってみてプロックスのタモホルダーと
第一精工のシャフトホルダーMG5000を取り付けたままの
レッドラーカル300よりやや重いです
90伸びた分ギリギリ許容できる範囲だと思いました
ブラックシープ付属のタモホルダーはチャチなのでプロックスを移植
MG5000のランヤードをタカミヤの65kg対応の物に交換したのを取り付け
(うっかり魚を入れたまま落としたときのため)
バンパーつきタモ(SかMくらい)も取り付けて総重量775gとなりました
タモ網を取り付けてふりだしてもしゃっきりしていて値段なりの仕事をしてくれそうです
本体と繋ぐゴム栓はテーパーが少なく収めるときにやや苦戦しました
総合
3m付近を持っていなかったら買い
0.9mは結構ながくて融通がききそうです
6mと3mを持っていれば不要お金は別の事へ
どうしても3.9mがベストマッチなら買い
コスパを楽しむなら要らない子(やや高価)
釣り全体を楽しむなら持ってて良い子でした
ブラックシープ390届きました
素で持ってみてプロックスのタモホルダーと
第一精工のシャフトホルダーMG5000を取り付けたままの
レッドラーカル300よりやや重いです
90伸びた分ギリギリ許容できる範囲だと思いました
ブラックシープ付属のタモホルダーはチャチなのでプロックスを移植
MG5000のランヤードをタカミヤの65kg対応の物に交換したのを取り付け
(うっかり魚を入れたまま落としたときのため)
バンパーつきタモ(SかMくらい)も取り付けて総重量775gとなりました
タモ網を取り付けてふりだしてもしゃっきりしていて値段なりの仕事をしてくれそうです
本体と繋ぐゴム栓はテーパーが少なく収めるときにやや苦戦しました
総合
3m付近を持っていなかったら買い
0.9mは結構ながくて融通がききそうです
6mと3mを持っていれば不要お金は別の事へ
どうしても3.9mがベストマッチなら買い
コスパを楽しむなら要らない子(やや高価)
釣り全体を楽しむなら持ってて良い子でした
784名無し三平
2018/09/18(火) 15:39:49.40ID:JL6i18Ff ジャム瓶シェイクはゆっくり回すように振らないと
たぶん割れるので気を付けて下さいね
たぶん割れるので気を付けて下さいね
785名無し三平
2018/09/18(火) 21:01:29.00ID:fgLzYlP1 やっぱりいいのは良いけど値段がネックだわ
786名無し三平
2018/09/19(水) 00:02:37.07ID:K0jW6ttR 周りに誰一人としてタモ用意してない突堤で俺だけタモ用意するの恥ずかしい
でも大物かかったらどうしようってジレンマ
あと重い
でも大物かかったらどうしようってジレンマ
あと重い
787名無し三平
2018/09/19(水) 01:42:54.17ID:wf8xBxMo タモがなくて後悔はあるけどあって困ることはない
秋イカでも俺は持ち歩いてる
秋イカでも俺は持ち歩いてる
788名無し三平
2018/09/19(水) 09:44:04.26ID:ooqfoo7Z そういうすべて他人任せみたいな堤防では安タモにしたほうがいいね
さんざん周りに使われるから
さんざん周りに使われるから
789駆動静か
2018/09/19(水) 10:27:44.66ID:BXl9aK6g フレックスアームはオススメ出来ない、きずかないうちに緩む緩む(失笑
始めて失敗した買い物w
メーカー忘れたけどプラで出してる方のがいい
どこかの部屋でホコリ被ってるわ普通のキーパーが一番
始めて失敗した買い物w
メーカー忘れたけどプラで出してる方のがいい
どこかの部屋でホコリ被ってるわ普通のキーパーが一番
790名無し三平
2018/09/19(水) 14:57:34.14ID:SxFamLT/791名無し三平
2018/09/19(水) 17:06:45.06ID:ba8vmyRu 別スレて聞いたけど応答ないから、此方で質問させて下さい。
タモをホルダーでヒップバッグに引っかけてるんだけど、ブラブラして落ち着かない。大野ゆうきの使ってるストラップ気になってるんだけど、使ってる人いる?
タモをホルダーでヒップバッグに引っかけてるんだけど、ブラブラして落ち着かない。大野ゆうきの使ってるストラップ気になってるんだけど、使ってる人いる?
792名無し三平
2018/09/19(水) 17:19:51.75ID:JA+fLbAX どれだよ
写真か動画見なきゃわからないだろ
写真か動画見なきゃわからないだろ
793名無し三平
2018/09/19(水) 17:44:11.02ID:ba8vmyRu >>792
sea scapeのオンライン販売サイトにある。
YouTubeだと大阪遠征の前半のやつで使ってるのに気づいて、他の動画でもおかっぱりのは同じのを使ってるっぽい。
肩掛け方式だけど、バックルみたいなので着脱出来るようになってて、実際の使い易さはどんなもんかと。
文章拙くてすまん。
sea scapeのオンライン販売サイトにある。
YouTubeだと大阪遠征の前半のやつで使ってるのに気づいて、他の動画でもおかっぱりのは同じのを使ってるっぽい。
肩掛け方式だけど、バックルみたいなので着脱出来るようになってて、実際の使い易さはどんなもんかと。
文章拙くてすまん。
796名無し三平
2018/09/19(水) 21:07:01.77ID:5UqzeoPE797名無し三平
2018/09/19(水) 21:17:37.22ID:BpSoOrJ8798名無し三平
2018/09/19(水) 21:19:50.63ID:6Gi7V050 タモは貸さない。だいたい貸す相手の竿より高いやろ?タモの方が。
799名無し三平
2018/09/19(水) 21:31:45.30ID:3a8dk79z そういう理由で俺は人のいるところで釣らない
800名無し三平
2018/09/19(水) 21:43:19.30ID:K0jW6ttR ボタン押すと伸びてボタン押すと縮んで回収してくれるタモほしい
欲を言えば電撃流して取り込む時に暴れなくする機能もほしい
欲を言えば電撃流して取り込む時に暴れなくする機能もほしい
801駆動静か
2018/09/19(水) 22:37:48.14ID:BXl9aK6g 黙って掬ってあげる
803名無し三平
2018/09/20(木) 14:42:33.85ID:htyAT25C 初めて買うランディングネットの、
シャフトを何にするかで悩んでます。
A; プロックス ホルダーアームTE 6m
B: ダイワ ランディングポールII 6m
Aはフックが、Bはショルダーベルトが付く。
自重はAが557gにBが695gと、Aが軽い。
仕舞寸はAが69cmにBが81cmと、Aが短い。
実売価格はとんとん。
ってワケでAに傾いてるんですけど、
この製品、問題ないでしょうか?
ちなみにネット本体には、
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ L
を買おうかと思っています。
シャフトを何にするかで悩んでます。
A; プロックス ホルダーアームTE 6m
B: ダイワ ランディングポールII 6m
Aはフックが、Bはショルダーベルトが付く。
自重はAが557gにBが695gと、Aが軽い。
仕舞寸はAが69cmにBが81cmと、Aが短い。
実売価格はとんとん。
ってワケでAに傾いてるんですけど、
この製品、問題ないでしょうか?
ちなみにネット本体には、
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ L
を買おうかと思っています。
804名無し三平
2018/09/20(木) 14:49:39.83ID:gRQ3AmbU 軽くて仕舞いが短い(=継数が多い)のはフニャフニャになりやすいんちゃう?
805名無し三平
2018/09/20(木) 14:50:36.00ID:gRQ3AmbU でもカーボン含有量も考えたらどっちもどっちかな?
806名無し三平
2018/09/20(木) 16:39:45.34ID:IyS793jH タモは軽いにこした事はないよ
重いタモは使い辛く買って後悔する
重いタモは使い辛く買って後悔する
807名無し三平
2018/09/20(木) 16:42:58.29ID:f6AfPRg0 タモ枠ワンピースにすると軽くて扱いやすい
808名無し三平
2018/09/20(木) 19:00:25.40ID:fznzuD6h プロッカスて言われてる事を考えてね。
810名無し三平
2018/09/20(木) 20:31:54.78ID:ByfVSRxk タモの柄は金出すべきってのは理解してるんだけど
今までタモが必要になったことが無いのと貧乏なのが合わさって手が出ない
ウン十年行きてきて今までタモ無いと無理だったろうなってのは
立ちションしてる時にお年玉で買った竿を奪って行ったボラ(推測)ぐらいだし
今までタモが必要になったことが無いのと貧乏なのが合わさって手が出ない
ウン十年行きてきて今までタモ無いと無理だったろうなってのは
立ちションしてる時にお年玉で買った竿を奪って行ったボラ(推測)ぐらいだし
815名無し三平
2018/09/20(木) 22:26:24.79ID:fznzuD6h816名無し三平
2018/09/20(木) 22:45:07.80ID:fznzuD6h >>813
https://store.shopping.yahoo.co.jp/a-k-k/oland422694.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
これは、気になる商品ですが実物は見た事がありませんので参考資料です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/a-k-k/oland422694.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
これは、気になる商品ですが実物は見た事がありませんので参考資料です。
817名無し三平
2018/09/21(金) 00:15:20.10ID:sVkNAbOk818名無し三平
2018/09/21(金) 00:30:05.82ID:V0XyiC1Y819名無し三平
2018/09/21(金) 00:40:18.82ID:V0XyiC1Y ほぇぇランディングポール2って81センチだったんだぁ
そこまでくるとさすがに無しだな
その点プロックスはこの分野上手だな長年60台死守してきてるもんな
そこまでくるとさすがに無しだな
その点プロックスはこの分野上手だな長年60台死守してきてるもんな
821名無し三平
2018/09/21(金) 01:57:50.47ID:y4T2J9sF おれ黒羊とプロマリンやけどプロマリンいいで、めっちゃ雑に使ってるけど全然平気やし糞安いのにしっかりしとる
822名無し三平
2018/09/21(金) 04:37:31.60ID:/Ogk1VuU >>803
ランディングポールIIの6mを使っているけど、ボヨンボヨンで使いづらい上に、
堤防から40弱のキビレを取り込む際に一寸斜めにしたら、
一番先のシャフトの根元にシワが入ってスムーズに出し入れが出来なくなった。
竿はダイワが好きで使っているけど、アレは駄目だと思う。
ランディングポールIIの6mを使っているけど、ボヨンボヨンで使いづらい上に、
堤防から40弱のキビレを取り込む際に一寸斜めにしたら、
一番先のシャフトの根元にシワが入ってスムーズに出し入れが出来なくなった。
竿はダイワが好きで使っているけど、アレは駄目だと思う。
823駆動静か
2018/09/21(金) 07:08:14.38ID:3Y38kvJe ブラックジャックスナイパーの6bいい感じで使えますぞ
こつぎにしては微妙に長いから磯釣りの人も違和感を気にしないで使いやすいです
こつぎにしては微妙に長いから磯釣りの人も違和感を気にしないで使いやすいです
824名無し三平
2018/09/21(金) 17:50:26.48ID:gLB4aXOP 色々情報が出てきていい感じだがそれだけに迷うな…
826名無し三平
2018/09/22(土) 22:26:35.90ID:L9t6h9bm 小継ぎの6メートル
烏賊とアジの小物釣り
オススメお願いします。
出来たら貧乏人なので
2万位まででお願いします。
烏賊とアジの小物釣り
オススメお願いします。
出来たら貧乏人なので
2万位まででお願いします。
827名無し三平
2018/09/22(土) 23:46:34.77ID:mOyr3XSd なかなかこれってのがないね
冬の時代を感じる
冬の時代を感じる
829名無し三平
2018/09/23(日) 00:29:05.98ID:TjdvWSN4 焦れったいな釣具屋で伸ばしてこいよ
半径50kmも移動したら使える店あるべ
半径50kmも移動したら使える店あるべ
830名無し三平
2018/09/23(日) 02:18:40.61ID:WPfQ676a アルファタックルの6m今日届いたからタイムリーだな
今まで使ってた無名メーカー製グラス多めの4.5mよりグニャグニャしてて使うのが怖いくらい それは長さのせいなのか素材のせいなのか 多分両方かな
それと網つける側の口栓が発泡素材なのが気になった 弱そう ゴムでいいんじゃないかと
多少保護になる事を期待して指サックを切った物を被せた
もう一つ 結構滑る 中華通販で熱収縮のグリップテープ注文した
総合的に言うと満足度低い買い物だったな
今までの4.5mでもギリ使えてはいたんで
今まで使ってた無名メーカー製グラス多めの4.5mよりグニャグニャしてて使うのが怖いくらい それは長さのせいなのか素材のせいなのか 多分両方かな
それと網つける側の口栓が発泡素材なのが気になった 弱そう ゴムでいいんじゃないかと
多少保護になる事を期待して指サックを切った物を被せた
もう一つ 結構滑る 中華通販で熱収縮のグリップテープ注文した
総合的に言うと満足度低い買い物だったな
今までの4.5mでもギリ使えてはいたんで
831名無し三平
2018/09/23(日) 07:11:18.76ID:U9+JHxW6 有益な情報ありがとう
参考にしよう
参考にしよう
832名無し三平
2018/09/23(日) 09:15:03.24ID:r1S+0X5N 参考になります。
プロックスにします。
プロックスにします。
833名無し三平
2018/09/23(日) 13:05:47.10ID:yHzjP7c/ gmシャフト600買うか思案中なんだけど使ってる?
キャッチバーがそろそろ限界なんで乗り換えてみようかと
キャッチバーがそろそろ限界なんで乗り換えてみようかと
834名無し三平
2018/09/23(日) 15:07:06.31ID:QXExoQBv バカにする人もいるが、プロでいいじゃね?
それなりに使えるよ
それなりに使えるよ
836名無し三平
2018/09/23(日) 17:11:40.38ID:nym5xy/8 貧乏人だし
ほどほどのヤツでいいわ。
小物しか釣らないし
ほどほどのヤツでいいわ。
小物しか釣らないし
837名無し三平
2018/09/23(日) 23:31:44.07ID:qriWlicQ テイルウォークはどう?
838名無し三平
2018/09/24(月) 00:20:54.79ID:mk2qcUM/ あまりきかない
おれもプロ一択
おれもプロ一択
839名無し三平
2018/09/24(月) 02:36:14.01ID:vnXr4mBk プロってプロマリンのことか
プロックス のことか…
プロックス のことか…
840名無し三平
2018/09/24(月) 02:52:32.20ID:yP/X9bck キャッチバー改マイクロ630持ってるけどすこし重い
842名無し三平
2018/09/24(月) 13:27:44.59ID:l5zrO6+T プロックスはともかくプロマリンdisる奴は許さないよ
843名無し三平
2018/09/24(月) 13:31:12.63ID:sRfVemOh どこのメーカー好きな奴が居たっていいじゃないですか!
845名無し三平
2018/09/24(月) 16:58:29.72ID:FAU2sK1O >>843の言うとおり!
ここで他人のタックルを、ディスってる人は、他人のタックルを気にしながら釣りしてるの?
一応ロッド&リールはシマノ使ってる、シマノ信者
(その昔、BMXしてた関係でシマノ推しってのも有ります)
ですが、釣り場で他の釣り人のタックルを気にしながら釣りをした事はないですね。
タモの柄はプロックス使ってますよ。
ここで他人のタックルを、ディスってる人は、他人のタックルを気にしながら釣りしてるの?
一応ロッド&リールはシマノ使ってる、シマノ信者
(その昔、BMXしてた関係でシマノ推しってのも有ります)
ですが、釣り場で他の釣り人のタックルを気にしながら釣りをした事はないですね。
タモの柄はプロックス使ってますよ。
846名無し三平
2018/09/24(月) 17:11:07.45ID:mk2qcUM/ プロのタモノエいいよな
プロ製品ならあぐら椅子使ってる
プロ製品ならあぐら椅子使ってる
847名無し三平
2018/09/24(月) 18:22:43.48ID:kkItNqD3 俺は最近は防波堤のヘチがメインだけど、凄い人数の知り合いが居るからみんなで色々な小継ぎ伸ばして比べてるよ、自分はリンユウサイ小継ぎ6mだけど、今は販売して無いがまかつ小継ぎが1番ピンシャンだと思う。
848名無し三平
2018/09/25(火) 18:23:52.70ID:ZmTuzj/s 鱗夕彩の口栓取れました!
ここで教えてもらった方法で、ドライヤーであっためて下からドライバーを差し込んで、少しずつ接着剤を剥がしていったら綺麗にとれました。
皆さん、ありがとうございました。
ここで教えてもらった方法で、ドライヤーであっためて下からドライバーを差し込んで、少しずつ接着剤を剥がしていったら綺麗にとれました。
皆さん、ありがとうございました。
850名無し三平
2018/09/26(水) 01:43:17.98ID:QO5jt4mv 以前小イカやイワシなんか掬う玉網の質問してた者です。「太くて強い玉の柄2」てのを見つけたんですが、皆さんどう思いますか?
50cm位のイワシ網をステン枠に付けて、表層に浮いてきたのを押し込む格好で採る使い方です。
(仕様)
標準全長(m):5
仕舞寸法(cm):110
継数(本):5
標準自重(g):869
先径(mm):21.8
元径(mm):38.2
カーボン含有率:70%
50cm位のイワシ網をステン枠に付けて、表層に浮いてきたのを押し込む格好で採る使い方です。
(仕様)
標準全長(m):5
仕舞寸法(cm):110
継数(本):5
標準自重(g):869
先径(mm):21.8
元径(mm):38.2
カーボン含有率:70%
852名無し三平
2018/09/26(水) 11:53:49.34ID:b52cOaaK こんにちは626です。以前に小継玉の柄でBJスナイパー60 鱗夕彩60 モアザンランディングポール60に対して皆さんにアドバイスをいただき 色々と店を回り触って悩むに悩んだ結果
853名無し三平
2018/09/26(水) 11:55:38.26ID:b52cOaaK 三者三様ともに魅力ある玉の柄でしたが 自分なりの扱いイメージやメンテや金額などでBJスナイパーを購入しました。
627さん 628さん 630さん 631さん 632さん 皆さんのおかげで納得の一本を購入できました。
本当に温かなアドバイスをありがとうございました。
週末にデビューしてきます。
本当にありがとうございました。
627さん 628さん 630さん 631さん 632さん 皆さんのおかげで納得の一本を購入できました。
本当に温かなアドバイスをありがとうございました。
週末にデビューしてきます。
本当にありがとうございました。
854名無し三平
2018/09/26(水) 13:24:44.34ID:X4L+H/Dz >>851
基本地面に投げて置いて、対象が浮いてきたら拾い上げて使うのが主になります。やっぱり重さは重いわな、、、、(笑)まよわしい
基本地面に投げて置いて、対象が浮いてきたら拾い上げて使うのが主になります。やっぱり重さは重いわな、、、、(笑)まよわしい
857名無し三平
2018/09/26(水) 13:37:17.11ID:hjxMGXhO >>850
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
オススメ
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
オススメ
858名無し三平
2018/09/26(水) 23:45:34.15ID:ChvRfnK/ ギャフの柄、オススメある?
沖磯で5kg〜位の青物ですが。
誰かロッキーショアのやつ売って…
沖磯で5kg〜位の青物ですが。
誰かロッキーショアのやつ売って…
861名無し三平
2018/09/27(木) 03:17:24.26ID:kABbcd78 昌栄 巨鯉玉の柄 野臥
はどうよ?
使ったことないし使うつもりもねえが
はどうよ?
使ったことないし使うつもりもねえが
862名無し三平
2018/09/27(木) 05:50:05.09ID:iHgUQeDJ865名無し三平
2018/09/28(金) 02:10:35.47ID:BG+BI42f >>856
コメントありがとう。先径16mmで455gならカーボンかな。肉厚で横の負荷に耐える柄が良いんだけど、大丈夫か?
コメントありがとう。先径16mmで455gならカーボンかな。肉厚で横の負荷に耐える柄が良いんだけど、大丈夫か?
866名無し三平
2018/09/28(金) 10:13:58.58ID:X8RDRRUh >>865
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
だから5mならこれ買っとけ中古しか無いが、燃やします物は現代の高性能と同じた。
中古 NFT エアノス磯玉ノ柄 500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/325391747
だから5mならこれ買っとけ中古しか無いが、燃やします物は現代の高性能と同じた。
868名無し三平
2018/09/28(金) 15:53:24.59ID:w1c0+U0E ヤフオク!の宣伝なんなんだ?
870名無し三平
2018/09/28(金) 17:01:46.45ID:X8RDRRUh871名無し三平
2018/09/28(金) 17:08:14.48ID:X8RDRRUh >>868
オマケな、1万前後でピンシャンで強いタモの柄あるなら教えてくれ、俺はエアノスもベイシスも6mの使ってるからオススメしてんだよ、伸ばしたままで水面振り回せるのあるのかよ?
オマケな、1万前後でピンシャンで強いタモの柄あるなら教えてくれ、俺はエアノスもベイシスも6mの使ってるからオススメしてんだよ、伸ばしたままで水面振り回せるのあるのかよ?
872名無し三平
2018/09/28(金) 17:11:02.96ID:Pi+u27Zu 自演?
873名無し三平
2018/09/28(金) 17:14:42.87ID:X8RDRRUh ここに今まで色々な知恵教えて来たが、今後は何もアドバイスしませんので勝手に考えて下さい。
874名無し三平
2018/09/28(金) 17:52:05.45ID:srxTjpPV タックルベリー回って実際に触ったほうがいいよね
古い柄に何故熱狂的なファンがいるのか理解できなくてもしょうがない
それにオクだと需要に応じた値段になっちゃうけどベリーなら店員が単に古い道具として見てない値段を付けていい思いすることもあるしね
古い柄に何故熱狂的なファンがいるのか理解できなくてもしょうがない
それにオクだと需要に応じた値段になっちゃうけどベリーなら店員が単に古い道具として見てない値段を付けていい思いすることもあるしね
875名無し三平
2018/09/30(日) 18:03:34.39ID:GKWjTrio 面倒臭いのが暴れたら静かになるこうれいだな
876名無し三平
2018/10/02(火) 20:17:46.15ID:v7wfOA8n http://imepic.jp/20181001/546600
このランディングネットとのジョイント部分がバカ?になってかロックしなくなった
まだ半年足らずだと思うんだけどこんな直ぐにダメになるもんなんかね?
あの部分、3,000円位したもんな、、、、
このランディングネットとのジョイント部分がバカ?になってかロックしなくなった
まだ半年足らずだと思うんだけどこんな直ぐにダメになるもんなんかね?
あの部分、3,000円位したもんな、、、、
877名無し三平
2018/10/03(水) 11:42:06.21ID:xQz93wPL 大事なジョイント部分が写ってないじゃん。
878名無し三平
2018/10/03(水) 16:22:39.40ID:jI0BBtcG880名無し三平
2018/10/03(水) 17:05:05.39ID:mz5ePcqT フレックスアームクソ高いなと思ったけど安いやつの寿命の短さ考えると結局最初から買ったほうが安上がりだった
881駆動静か
2018/10/03(水) 17:37:16.53ID:cZJTpEsi882名無し三平
2018/10/03(水) 18:03:36.66ID:jI0BBtcG883名無し三平
2018/10/03(水) 18:28:08.17ID:Vn8H8rHG884名無し三平
2018/10/03(水) 18:48:04.55ID:+7RyF/Te 7メートルのタモの柄なやんでます。
足場の高い沖提なのですがやはり軽い方がいいでしょうか?
長いタモは買ったことがなく金額と重さの皆さんの許せる範囲をしりたいです。
貧乏チヌ師です。
足場の高い沖提なのですがやはり軽い方がいいでしょうか?
長いタモは買ったことがなく金額と重さの皆さんの許せる範囲をしりたいです。
貧乏チヌ師です。
887名無し三平
2018/10/03(水) 23:14:07.84ID:jI0BBtcG888名無し三平
2018/10/04(木) 16:05:34.60ID:ntn8s/6b タカミヤラストウイニングが3年の職務を全うし昨晩殉職したのでここにご報告させていただきます。
3ヶ月前に18キロのエイがかかってしまい、寄せてラインを切ろうとしたら
友人Aが「食べたい!すくって!」と言うから嫌々ランディングしたらフレームがグニャリと曲がり
ネジ穴がイカれてしまいました。
変形をグニャリと戻して騙し騙し使っていましたが、
昨晩アナゴを釣っていたら大きなタコがかかってしまい、タモで掬おうとしたら
友人Aが「僕にやらせて!」というので嫌々タモを渡したら
掬った直後に網を岸壁にくっつけてしまいタコに網ごと張り付かれしまいました。
どうする事もできず30分タモを持ったまま汗ダラダラで呆然としていましたが
もう辛抱ならん!と強引に引っ張ったら一度変形して強度のオチていたフレームはポキリと折れ、
ネジ穴は損傷を更に強めました。タコは捕獲できました。友人Aが持って帰りました。
ランディングポール2で良いでしょうか?
3ヶ月前に18キロのエイがかかってしまい、寄せてラインを切ろうとしたら
友人Aが「食べたい!すくって!」と言うから嫌々ランディングしたらフレームがグニャリと曲がり
ネジ穴がイカれてしまいました。
変形をグニャリと戻して騙し騙し使っていましたが、
昨晩アナゴを釣っていたら大きなタコがかかってしまい、タモで掬おうとしたら
友人Aが「僕にやらせて!」というので嫌々タモを渡したら
掬った直後に網を岸壁にくっつけてしまいタコに網ごと張り付かれしまいました。
どうする事もできず30分タモを持ったまま汗ダラダラで呆然としていましたが
もう辛抱ならん!と強引に引っ張ったら一度変形して強度のオチていたフレームはポキリと折れ、
ネジ穴は損傷を更に強めました。タコは捕獲できました。友人Aが持って帰りました。
ランディングポール2で良いでしょうか?
889名無し三平
2018/10/04(木) 16:34:23.06ID:M5jzJJKJ 友人Aの為にもっと低価格帯にしてもいいよ
890名無し三平
2018/10/04(木) 16:37:39.78ID:M5jzJJKJ 野池のジジイなら宝福印の玉枠パイプ買ってきて直すシチュエーションだわな
892名無し三平
2018/10/04(木) 20:18:59.17ID:Hocqs6NZ 友人Aをすくってやって。
893名無し三平
2018/10/04(木) 20:20:28.23ID:/khMc9a8 身をもって扱いを学んで貰うためのギャフと柄が必要だな
894名無し三平
2018/10/04(木) 20:50:55.80ID:NRq1wmys 今度は友人Aに柄を付けて全部掬ってもらえよ
895名無し三平
2018/10/04(木) 21:17:40.13ID:Kbrj4j6k 友人Aってなんだよww
友人Bが出てくるんならともかく
友人Bが出てくるんならともかく
896名無し三平
2018/10/04(木) 21:20:21.57ID:/khMc9a8 鋭いツッコミ禁止な
897名無し三平
2018/10/04(木) 21:31:56.51ID:mUQZHsi4 わーたーし
898駆動静か
2018/10/04(木) 22:57:02.97ID:iOLz6FgJ わろたw性格が良すぎて断りきれないのかなw
899名無し三平
2018/10/04(木) 23:22:30.37ID:UNLcYJ6y たぶん、竿スレで友人Bに竿を折られたことを書き、
リールスレで友人Cに水没させられたと書いてんだろ。
リールスレで友人Cに水没させられたと書いてんだろ。
900名無し三平
2018/10/05(金) 10:39:05.79ID:UZ/pPZkk902駆動静か
2018/10/05(金) 21:09:51.95ID:YUNEmXli ごくり、それだと話は変わってくるぞい!
903名無し三平
2018/10/05(金) 21:55:56.73ID:APHWKcLn >>901
アラフィフかな?
アラフィフかな?
904名無し三平
2018/10/05(金) 23:59:27.80ID:Vb1Hvz9l あっあっあ明菜ちゅわ〜ん
905名無し三平
2018/10/06(土) 04:58:47.48ID:cQG8u0TU かーえーれかーえーれ
906名無し三平
2018/10/09(火) 21:08:35.68ID:l8ltYSUl ボーダレスどう??
907名無し三平
2018/10/09(火) 21:12:59.23ID:EFWkL5Qg 普通
908名無し三平
2018/10/10(水) 00:55:31.96ID:TCiYO37F 脇からすみませんが河合奈保子
909名無し三平
2018/10/10(水) 06:00:30.31ID:TEgL+mN4 巨乳
910名無し三平
2018/10/10(水) 16:31:59.53ID:Tva3g4n/ ケンカをやめて♬
911名無し三平
2018/10/10(水) 18:30:17.51ID:WXnjuGTr912名無し三平
2018/10/10(水) 19:22:21.92ID:TCiYO37F そうなんだよな、代表曲が思い出せない
顔とおっぱいは昨日のことのように記憶に鮮やかなんだが
顔とおっぱいは昨日のことのように記憶に鮮やかなんだが
913名無し三平
2018/10/10(水) 19:29:37.35ID:3pS3kRDa 攻技700届くの待ち ワクワク
914名無し三平
2018/10/11(木) 12:17:25.64ID:mCABo6ZX たのしみだよねー。
俺はがまのマスターモデルたもの柄だけど。
俺はがまのマスターモデルたもの柄だけど。
915名無し三平
2018/10/11(木) 12:19:38.95ID:zJyrWh1A ブラックジャックスナイパー玉の柄600の振り出しが玉枠45ステンレスを付けるとスルスルと伸びません。全節必ず余りが出て6メートルの意味が無いのです。柄を振ったりして出してくださいと釣具屋さんは言いますが
916名無し三平
2018/10/11(木) 12:21:37.02ID:zJyrWh1A そんな玉の柄おかしくないでしょうか?下栓の穴を大きく広げたりすればスルスルと伸びるのでしょうか?どうかアドバイス宜しくお願い致します。
917名無し三平
2018/10/11(木) 12:31:53.28ID:Dd5foVTX そんなもんだよ
スルスルでたら固着するやら?
スルスルでたら固着するやら?
918名無し三平
2018/10/11(木) 17:28:52.55ID:5pkgUBAk 手入れしたらトントントンって固着が怖い位に出るよ
919名無し三平
2018/10/11(木) 17:32:20.53ID:LlNFOGZU スルスル出したかったらシリコン吹けば?
部屋でやると滑るから気を付けてや
部屋でやると滑るから気を付けてや
920駆動静か
2018/10/11(木) 17:40:53.86ID:2cXyv5tJ bj600はいいけどね、枠が軽いならキーパーで重さ対処出来るからいいよ
大物は1.5b迄だけど普通に掬えるから不満はない
なれてみれば扱い易い
大物は1.5b迄だけど普通に掬えるから不満はない
なれてみれば扱い易い
921名無し三平
2018/10/11(木) 19:42:16.51ID:xPUTyz8w スルスル出ない方が調整が効いてええんちゃうん?
922名無し三平
2018/10/11(木) 20:39:54.33ID:M63NhaeM そもそも玉枠45小さくね?
923名無し三平
2018/10/11(木) 20:43:47.04ID:prW3lWOl 上物やるときは40cmや、俺。70のマダイもそれで掬ったけど。
924名無し三平
2018/10/11(木) 22:32:32.01ID:Oalfo8k3 スナイパー玉の柄は新品です メンテはまだ必要ないかなと… 実質4メートルぐらいしか伸びていないと思っています。防波堤からの落とし込み釣りです。
925名無し三平
2018/10/11(木) 22:36:19.49ID:Oalfo8k3 スナイパー玉の柄を使用している方々は新品からシリコン塗ったりしているのですか?下栓の穴の大きさなどは関係するのでしょうか?
926名無し三平
2018/10/11(木) 22:39:34.13ID:prW3lWOl スルスル伸び過ぎるのは固着の原因だって。多少揺するのは普通だよ?
927名無し三平
2018/10/11(木) 22:40:12.44ID:Oalfo8k3 連続ごめんなさい。スナイパー下栓穴はは0.2oで鱗夕彩玉の柄下栓穴は0.72oでした。
928名無し三平
2018/10/11(木) 22:42:14.32ID:prW3lWOl 磯師みたいにタモ枠を蹴るとか?
929駆動静か
2018/10/11(木) 22:54:08.77ID:2cXyv5tJ 枠が海面についたらとまるからいいんでないかい?
1つ前のbj600使ってるけどいいよボナンザもシリコンも使ってない
枠に納まらない魚も為れだよ、45でドンだけ掬ってきたか
700のタモは蹴飛ばして伸ばしてたw
流石に重い
1つ前のbj600使ってるけどいいよボナンザもシリコンも使ってない
枠に納まらない魚も為れだよ、45でドンだけ掬ってきたか
700のタモは蹴飛ばして伸ばしてたw
流石に重い
930名無し三平
2018/10/12(金) 00:02:41.43ID:0cRPOwDd 磯氏は枠を蹴って伸ばすのかwww
931名無し三平
2018/10/12(金) 00:22:01.35ID:VufeAguu 磯師、膝蹴りは普通にしてるんじゃね?
磯靴で蹴ってるのも多そうだけど。
磯靴で蹴ってるのも多そうだけど。
932名無し三平
2018/10/12(金) 00:53:34.28ID:MV+zrBC4 私はひざ
933名無し三平
2018/10/12(金) 01:20:34.16ID:gsZ5QSbu ワタシもヒザ
934名無し三平
2018/10/12(金) 01:29:58.23ID:CTo1r+JM ボーダレスランディングシャフト6mとワイの攻技6m誰か交換せーへん?
935名無し三平
2018/10/12(金) 03:53:18.12ID:aj6tO+OA ブラックシープ390に合うタモアミ探してたけど
手持ちのタモワクにスペア販売のイーノSがぴったりなことが判明
どっちも深さ50cmだったから良いと思ったけどイーノSの方が浅かったです
でも網の目が細かくなったから落とし物をしたときは便利そう
4400円もかけて交換したからには落とし物をすくいまくりますよ!
手持ちのタモワクにスペア販売のイーノSがぴったりなことが判明
どっちも深さ50cmだったから良いと思ったけどイーノSの方が浅かったです
でも網の目が細かくなったから落とし物をしたときは便利そう
4400円もかけて交換したからには落とし物をすくいまくりますよ!
936駆動静か
2018/10/12(金) 07:09:51.72ID:wUzSf6mQ 私はピザ
937名無し三平
2018/10/12(金) 15:00:09.29ID:0gIrNNCP939名無し三平
2018/10/12(金) 17:18:43.73ID:Pb5VxVsq >>937 ありがとうございます。ただ、実質4メートルぐらいしか伸びていない感じなんです。降ってもロクに1メートル伸びてるか伸びてないかの感じです。
940名無し三平
2018/10/12(金) 17:21:56.32ID:Pb5VxVsq 因みに鱗夕彩を同じ玉枠付けて釣具屋さんの二階から伸ばしてみたら満額伸びた感じです。下栓も0.5ミリもスナイパーは小さいのです。
941名無し三平
2018/10/12(金) 17:38:41.46ID:jghekYiU うだうだいうなら使うなよ
りんゆうさいでええやろ
りんゆうさいでええやろ
942駆動静か
2018/10/12(金) 17:48:04.15ID:+6PaZPBq 完璧なハズレですなw
どのメーカーにもあるな
どのメーカーにもあるな
943名無し三平
2018/10/12(金) 18:26:12.28ID:0gIrNNCP だからなんなんなんだとしか言えないなあ
道具の良し悪しではなく好き嫌いの話だよ
道具の良し悪しではなく好き嫌いの話だよ
944名無し三平
2018/10/12(金) 21:44:25.39ID:CEnKZgSu >>941
うだうだ?相談的な事を言っているだけだけどそのように取れないなら関わらないでね!
うだうだ?相談的な事を言っているだけだけどそのように取れないなら関わらないでね!
945名無し三平
2018/10/12(金) 21:45:48.27ID:CEnKZgSu >>942
メーカーのハズレもあるんですね ありがとうございます❗
メーカーのハズレもあるんですね ありがとうございます❗
946駆動静か
2018/10/12(金) 22:08:49.35ID:+6PaZPBq でも使ってるうちに馴染みますぞ!
結論を出すのはまだ速いですな
それでも合わなければオークションに出せばいいし
此処だけの話、僕のbjは買ってすぐに10`オーバー掬って少し歪んでるから魚を浮かしたら殴り付けるようにタモ出してるw多分端から観れば雑なんだけど
それも性格と思えば
結論を出すのはまだ速いですな
それでも合わなければオークションに出せばいいし
此処だけの話、僕のbjは買ってすぐに10`オーバー掬って少し歪んでるから魚を浮かしたら殴り付けるようにタモ出してるw多分端から観れば雑なんだけど
それも性格と思えば
947名無し三平
2018/10/13(土) 01:39:02.09ID:jd/4VO5u >>946
了解しました。なんとか馴染むように使っていきます。 あと、確かにウダウダ言っていたかもですね すみません。これはイヤミではないですからね。ありがとうございました。
了解しました。なんとか馴染むように使っていきます。 あと、確かにウダウダ言っていたかもですね すみません。これはイヤミではないですからね。ありがとうございました。
948名無し三平
2018/10/16(火) 12:05:47.59ID:J8Ygt3TR エギングに使えるランガン用のタモでおすすめ教えて下さい。
予算はシャフト、ネット込みで1万円
ネットは折りたたみできるもの。
シャフトは仕舞いで40センチ前後。
バスで釣行するので、なるべく小さくなるものが良いです。
予算はシャフト、ネット込みで1万円
ネットは折りたたみできるもの。
シャフトは仕舞いで40センチ前後。
バスで釣行するので、なるべく小さくなるものが良いです。
950名無し三平
2018/10/16(火) 12:53:37.37ID:qSTBZViZ951駆動静か
2018/10/16(火) 13:10:40.34ID:fdLa/L9X これはいいですな!俺も欲しいけど通販やってるかし?
954名無し三平
2018/10/17(水) 07:49:09.95ID:d9W/HV5+ 超小継ぎはグラス100%でも張りはカーボンと変わらんよ
変わるのは重さと値段だね
アズーロは縦45センチのSサイズもあるけど自分ならSだね
シャフトが40センチでも柄が55センチあると携帯が悪いでしょ
自分はSKランドポールだけど45センチ枠にぴったりで気持ちいい
今は廃盤だから買うならオクやベリー、たまに尼になるけど同型でmkランドポールやcc玉の柄ってのがある
変わるのは重さと値段だね
アズーロは縦45センチのSサイズもあるけど自分ならSだね
シャフトが40センチでも柄が55センチあると携帯が悪いでしょ
自分はSKランドポールだけど45センチ枠にぴったりで気持ちいい
今は廃盤だから買うならオクやベリー、たまに尼になるけど同型でmkランドポールやcc玉の柄ってのがある
955名無し三平
2018/10/17(水) 13:03:22.12ID:gPZe5PiF ナイロンの網を新調したけどパッケージ時の変なクセがついていてイマイチ気に入らないw
これ治す方法ありますか?
これ治す方法ありますか?
956名無し三平
2018/10/17(水) 13:04:26.09ID:QUWuxgD4 お湯につけるとか?
957名無し三平
2018/10/19(金) 19:05:28.81ID:Y2mtJTMi ジョイントに対してタモフレームが
最後水平にハマらん。
一回転戻して水平にしてロックかければ
いけんこともないがなんだかなぁ…
フレームのイモネジが原因?
このイモネジ売ってないよね…
最後水平にハマらん。
一回転戻して水平にしてロックかければ
いけんこともないがなんだかなぁ…
フレームのイモネジが原因?
このイモネジ売ってないよね…
958名無し三平
2018/10/20(土) 10:25:37.35ID:Ry3Htea/ 初心者にありがちなんだとおもけど
隣で飲ませ釣りしてた人にメジロきて
初心者でさかな救ったことも無いのに
編み入れしにいって網に入れるまでは良かったのに
何を思ったかカツオの一本釣りみたいに抜き上げて、その人のタモの柄を折ってた
、折られた人も怒りしなかったけど。
隣で飲ませ釣りしてた人にメジロきて
初心者でさかな救ったことも無いのに
編み入れしにいって網に入れるまでは良かったのに
何を思ったかカツオの一本釣りみたいに抜き上げて、その人のタモの柄を折ってた
、折られた人も怒りしなかったけど。
959名無し三平
2018/10/21(日) 20:01:05.19ID:RAAnMB89 最大サイズがせいぜい60くらいのサゴシなんだけどネットの枠の大きさはどんくらいがいいの?
961名無し三平
2018/10/22(月) 21:14:11.84ID:iejw2zTS ぶっこぬくんや
962名無し三平
2018/10/22(月) 21:54:04.33ID:fiYwGoZk 何で3角折りたたみ形式のタモ網は発売されないのだろう?
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/index.html
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/__icsFiles/artimage/2017/12/12/c_041508124/MultiLandingNet60-200_cut01.png
自分は安モンぶった切って1/2インチねじ無理やりつけてタモの柄に着くように改造して使ってるけど
畳めると風を受けないので楽だよ
車載時はベルクロテープで巻けばさらにコンパクトになる
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/index.html
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/multi_landingnet/__icsFiles/artimage/2017/12/12/c_041508124/MultiLandingNet60-200_cut01.png
自分は安モンぶった切って1/2インチねじ無理やりつけてタモの柄に着くように改造して使ってるけど
畳めると風を受けないので楽だよ
車載時はベルクロテープで巻けばさらにコンパクトになる
963名無し三平
2018/10/22(月) 22:55:02.48ID:7UQYgQZF964名無し三平
2018/10/23(火) 08:59:22.40ID:nizC12Yy ま、50が万能なんだけどね
近場も遠征も50
ヒラマサ狙いとかなら60
堤防なら40
近場も遠征も50
ヒラマサ狙いとかなら60
堤防なら40
965名無し三平
2018/10/23(火) 14:19:53.29ID:JYz8W2dy バッグのポケットに入れるなら45がベストだとは思う
966名無し三平
2018/10/24(水) 07:15:25.45ID:75t06x5J 45と60持ってるけど60はデカすぎる
50のステンレスさがしてるけど
あまりなんいだよね
50のステンレスさがしてるけど
あまりなんいだよね
967名無し三平
2018/10/24(水) 11:40:24.48ID:qUZwyk7P 小継玉の柄でブラックジャックスナイパー60と鱗夕彩60で購入を迷っています。アドバイスを是非ともお願い致します。あと、ロッドですがブラックジャックスナイパーT40-45か鱗夕彩HF39-45も迷っています。アドバイスどうかよろしくお願い致します。
968駆動静か
2018/10/24(水) 11:57:23.88ID:BF8jscFi 柄は両方ともいいよ
竿はbjの方が粘りがあるおもいっきり曲げるけど安心感がいい
鱗夕彩はh×3、h×2は一夏で折れまくったから?が付く
竿はbjの方が粘りがあるおもいっきり曲げるけど安心感がいい
鱗夕彩はh×3、h×2は一夏で折れまくったから?が付く
969名無し三平
2018/10/24(水) 15:23:58.77ID:ha3TWjcP セメワザって最低限使えますか?
971名無し三平
2018/10/25(木) 10:22:55.94ID:ygUA0W4M >>968
おはようございます。アドバイスありがとうございます。鱗夕彩は折れてしまうぐらい弱いのでしょうか?悩んでしまいます。
おはようございます。アドバイスありがとうございます。鱗夕彩は折れてしまうぐらい弱いのでしょうか?悩んでしまいます。
972名無し三平
2018/10/25(木) 12:50:10.66ID:wxFZGw8S 6mとか長くなるとさすがに違いはわかるけど
5m程度なら攻技でじゅうぶんすぎるよ
6m7m揃えるときに三大メーカーものにしよう
5m程度なら攻技でじゅうぶんすぎるよ
6m7m揃えるときに三大メーカーものにしよう
973名無し三平
2018/10/25(木) 22:15:48.04ID:+Z0wEKY6 7mセメワザこうてしもた
974名無し三平
2018/10/25(木) 22:27:33.91ID:dGQ+9N5v ま、べつにふつうに使えるよ
975名無し三平
2018/10/25(木) 23:10:11.61ID:+Z0wEKY6 ショック
976名無し三平
2018/10/26(金) 19:24:05.49ID:PTuuKTLs 7メートルでオススメは何かな?
安くて耐久性のあるがほしい
自分がよく行く釣り場は足場が高いので7メートルは必須
安くて耐久性のあるがほしい
自分がよく行く釣り場は足場が高いので7メートルは必須
977名無し三平
2018/10/26(金) 20:54:39.15ID:fAdf4Lri SEMEWAZA
978名無し三平
2018/10/27(土) 12:58:44.08ID:6d7JbLvq 7mといえば磯XTタマノエだよ
選択肢ないからねそんなに
選択肢ないからねそんなに
979名無し三平
2018/10/28(日) 02:35:55.95ID:H2NbY6gt980名無し三平
2018/10/30(火) 19:10:50.72ID:fH2FMq0H 子供に玩具としてタモを買って上げたいのですが、一番丈夫なタモの柄ってどのメーカーの商品でしょうか?
ぶんぶん振り回して遊ぶ、山で虫取りで木にたたき付ける、魚を攫うときに持ち上げるように無理矢理引っ張り上げる
等を考慮して頑丈さを最優先で選びたいのですが、耐えられるモノってありますか?
ぶんぶん振り回して遊ぶ、山で虫取りで木にたたき付ける、魚を攫うときに持ち上げるように無理矢理引っ張り上げる
等を考慮して頑丈さを最優先で選びたいのですが、耐えられるモノってありますか?
981名無し三平
2018/10/30(火) 19:33:02.86ID:FeBFO7Ac グラス100%の安いやつで良いんじゃない?
どちらかというと柄より網のほうがヤバそうだけど
どちらかというと柄より網のほうがヤバそうだけど
984名無し三平
2018/10/31(水) 01:54:37.92ID:SpYvFwAk 伸縮なんかなくてええやろ
985名無し三平
2018/10/31(水) 05:20:02.69ID:GpEruzD4986名無し三平
2018/10/31(水) 06:55:40.76ID:P1fP0EED 魚用と虫取網は別に買ってやれよ
987名無し三平
2018/10/31(水) 10:29:08.23ID:fUqV2UfO 8mたもとかで虫採集、夢あるな
988駆動静か
2018/10/31(水) 11:05:58.18ID:xmeFBcKH ウハハ腕力つくの待ったなしw
989名無し三平
2018/10/31(水) 11:06:58.08ID:lSnjWLsE >>985
俺もガキの頃に虫取り用の網部分をシャフトにガムテで固定して5mくらい上にいる虫を取ってたなあ
基本的に垂直に伸ばして使うもんだから水平使用を想定してるなら耐久性はどれも大差ないから折れるの前提で安いのを買い与えればいい
ただ振り回すってのは親として絶対に止めさせろよな
俺もガキの頃に虫取り用の網部分をシャフトにガムテで固定して5mくらい上にいる虫を取ってたなあ
基本的に垂直に伸ばして使うもんだから水平使用を想定してるなら耐久性はどれも大差ないから折れるの前提で安いのを買い与えればいい
ただ振り回すってのは親として絶対に止めさせろよな
991名無し三平
2018/10/31(水) 12:56:11.34ID:lSnjWLsE ごめんごめん、980だね
992名無し三平
2018/10/31(水) 21:42:29.41ID:1xW8K4jK ヤフオクのゴクエボ買うぞ!
止めるなよ!?
買うからな!?
止めるなよ!?
止めるなよ!?
買うからな!?
止めるなよ!?
993名無し三平
2018/11/05(月) 09:19:00.56ID:rkawXDBK ダイワのランディングポールが裂けて使用不可になったので一万以下で6m程度のものを探しています
持ち運びはロッドケースに入れるので小継ぎである必要ありません
調べてみたらプロックス 玉の柄 磯玉の柄靭ってのが候補なんですが他におすすめはありますか?
持ち運びはロッドケースに入れるので小継ぎである必要ありません
調べてみたらプロックス 玉の柄 磯玉の柄靭ってのが候補なんですが他におすすめはありますか?
995名無し三平
2018/11/05(月) 14:11:23.99ID:jsdCw7Sx オシアランディングシャフト
あと
あと
996名無し三平
2018/11/05(月) 15:22:51.84ID:BpImjAg7 靭って剛が名前変えただけ?
999名無し三平
2018/11/06(火) 20:11:16.66ID:6ayv3+Hm 質問いいですか?
1000名無し三平
2018/11/06(火) 20:49:31.60ID:HrR8SaDi なんでしょう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 6時間 25分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 6時間 25分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】これがなんなのか自力でわかった奴、マジでIQ500はある [279254606]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 石破茂「地方創生をどうしてもやりたい」 [434776867]
- 【意味不明悲報】大阪万博で桃鉄やってSDGsだ! [616817505]
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]