X



オイカワ(ヤマベ、ハエ)釣りスレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 10:34:58.89ID:W5CrB2w3
エサ釣り、オランダ、蚊バリ、フライなど釣法は問いません。

オイカワ釣りについて語ろう!
0549名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 00:55:02.71ID:hr5XTYW5
まあ養殖ニジマスや養殖ヤマメってリアルにうまくないけどな…
0550名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 20:02:02.10ID:DLoAPrnm
俺はリリース原理主義者だけどアブラハヤは美味いから食ってみなと魂が訴えかけてくる。
0551名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 20:11:13.91ID:5PEe/Fcd
天ぷら食ってみたいな
ウグイは味が濃いかったがさらに濃厚とは・・・
0552名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 10:44:40.46ID:isWjRTpe
ヌメリと臭いが凄いけど、鱗もあるんかな。
塩を付けて鱗を落とせば一緒に落とせるかしら
0553名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 19:53:18.65ID:TahAde1X
包丁の刃先でショリショリして塩もみでおk
ふわっと柔らか天ぷらか軽く塩胡椒の片栗粉できれいに揚げましょう
0554名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:31:14.09ID:isWjRTpe
頭は取ってる? 付けたまま揚げてる?
0555名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:25:45.97ID:T5Tpnz9j
どっちもある。
でかいのは鍋の大きさもさほどないから落とす。
おおきいのは半分このときも
ちいさいのはエラとワタとってそのまま
0556名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 21:32:13.91ID:Pu2fF7If
>>555
どうもありがとう。
ところで川魚って基本的に新鮮なのしか食べないよね。
鰓って取る必要あるのかな? 揚げてしまえばサクサク食べれそうな気がする。
内臓は苦味とかその他いろいろ気持ち悪さもあるから取るのはわかるけど。
0557名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 19:58:35.95ID:5mJiTVYm
エラは臭みがでるから除去推奨。とれないほどの小魚なら特に
取らなくても食べられる。
内蔵はにが玉だけはとるほうが良いです。
生きた鯉の身を洗いにしたあとの内蔵はざっぱ汁で食べられますが
親父はにが玉だけはよけてました。
ハヤの素焼きもちょっと腹を切って起用ににが玉取る技があったはず。
0559名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 22:55:29.17ID:hgag4Eak
埼玉じゃまだ釣れないですかね?
0560名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 23:08:28.96ID:virKi1as
まだもうんこも今から厳寒期じゃね
0561名無し三平
垢版 |
2019/01/29(火) 10:07:55.01ID:sDxJmlwQ
午後のほうが釣れるのかな
水温わずかしか上がらんだろうけど
0562歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2019/02/02(土) 17:32:55.43ID:UQW8TNPL
(ム´・д・)明日行こうかと思ったのにお昼から雨じゃん。
さすがにこの時期の雨じゃやりたくない、けど竿出てきたから行きたい、どないやねん。
0563名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 21:04:26.25ID:XPQ+vrxq
スプーンでオイカワ釣れるんだって!
って書こうとして検索したら既出の話題だった・・・orz
トラウトの道具揃えれば管釣りも行けるようになるし安いの一式買うかなあ
0564名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 21:23:08.07ID:OeOYA0TA
ARスピナーでオイカワ釣れたことあるで
0565名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 00:19:49.93ID:AmiPiQaK
オイカワがルアーで釣れるったって、フロック的な要素が大きいだろう。
ある程度多数の魚影が確保されている中で、たまたま好奇心の強い個体が
食ってきたとか。
経験上、餌での釣果と比較すれば、オイカワに比較的有効とされるスピナー
でのそれは、2〜3%程度に過ぎないように感じる。
0566名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 00:30:57.16ID:+E7A8A+7
オイカワはなぁ
そもそも10cm程度の魚に食いつかせようとなるといわゆるマイクロスプーンでほぼ最大サイズって気がする
でもクリアな水質のところでよく見てると、けっこう反応して、チェイスして、つつくような仕草はするよ
0567名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 00:41:55.93ID:jfvo7JJR
このスレ良いなぁ
やっぱりオイカワ釣り好きな人達はネットでも人柄が良いね
0569歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2019/02/06(水) 11:52:43.55ID:3v6Uchuz
(ム´・д・)昨日ぬくぬくでうきうきしながら行ってみた。
視力がかなり落ちててウキが見えにくい。
んでタナ探ったけどなーんも食ってくれんかったっすわ。
0570名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 17:51:00.49ID:zH+1H3mh
>>567
俺もこのスレ好き
なんか暖かさがあるんだよね
0571名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 21:28:47.34ID:wCF8OThx
ハエ釣り王座決定戦ってまだやってるのかな?
0572名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 22:04:57.57ID:9r4bt7im
>>566
フライでもオイカワが相手だとミッジが常用サイズだもんな。
ルアーでフッキングさせるには運もかなり必要だと思う。
0573名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 00:22:01.74ID:XmjzMR9s
マイクロスプーンにミッジのトレーラーでいいんじゃね?
0574名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 00:32:18.77ID:+P10tnSP
ルアーだとトリプルフックじゃないと厳しそうよね
ダメージ大きくてリリースしてもすぐ死んじゃうだろうなぁ
0575名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:33.44ID:FSkzCVGn
>>571
どうなんですかね?
1時間に100匹釣れるようなとこなんて昔よりもかなり減ってるとは思いますけど
0576名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 11:44:00.18ID:39spEXXM
あれ、釣ったやつ捨てるんだよね
0577名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 15:54:43.95ID:XCd+XlCs
>>576
ヘラを除き、淡水の数釣り競技系であるタナゴやオイカワは、そういうことを
している人もいただろうね。
もちろん観賞用にしたり、食べている人もいただろうけど。
0578名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:53.30ID:QQgA2jHr
ハエ釣り王座決定戦て何だ?と思ってググったらyoutubeに上がってて2時間で300匹とか言ってて噴いた
俺は食べるのが目的なんで食いごろサイズを20匹も釣ったら帰るけど
それでも2時間以上は釣り場にいるし2時間やって5匹以下で全リリースして帰るときもある
俺にこいつらほどの腕があれば速攻で20匹キープして速攻で帰るわ
0579名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 18:48:12.81ID:eupfEbS5
食糧調達が目的ならそうだよね
海の場合地方の漁港なんかアジングとか簡単そうで毎日アジ三昧うらやましいわ
0580名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 21:25:00.14ID:6/dyq8Fh
平日だとできる時間も潮めぐりで変わるから何回もいけない。5分で海だけど。
回数は渓流のほうが多いよ。山育ちだからかな?
0581名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 21:47:57.17ID:YiZjH/Qq
誰もお前の話なんて聞いてねえよ
0582名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:42.03ID:Cc1QkFv/
世の中がだいきらいです
0583名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 23:43:21.04ID:xb8RG6LM
確かに食べる分には、アジのように一度にたくさん釣れる海魚に分がある。
でも、俺は、釣り味は淡水小物の方があると思う。釣り座が水面に近いし、
タックルも釣り方も繊細だからね。
あと、淡水魚は日中でもある程度コンスタントに釣れるのも魅力だ。
0584名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 23:49:37.13ID:XOkz1jke
海がメインでフライとルアーやってるけど
癒されると感じる釣りは渓流とオイカワだけだな
アジとかメバルで癒されたって感じたことない
0585名無し三平
垢版 |
2019/02/10(日) 00:47:58.70ID:m81kmElm
都市部でもオイカワならそこいら中にいるからね。
純粋に「釣りを楽しむ」のには素晴らしい対象魚。
0586名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 01:47:47.03ID:n39JhZHu
全日本ハヤのフライフィッシング普及委員会ってのがあるんだな
純粋に釣りを楽しんでるブログでほっこりした
0587名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:39.33ID:OSABcfaw
いいんだけどググっても熊本支部しか出てこないやん
ハヤと言ってる時点で全日本じゃなくね
0588名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:09:47.88ID:xr/0JWhj
鮎やヤマメんごと美味しかったらええにな
0589名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:39:33.33ID:JlaVfj2i
ハヤって標準和名だろ
全日本にするならハヤが正解
0590名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 03:42:57.55ID:LHEjYBSf
うちではハエジャコだな
ハヤと呼ばれるのが一般的なのは知ってるけどたぶん俺の地元ではハヤと言っても伝わらない
0591名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 07:25:08.54ID:PfPpTvrI
いわしの甘露煮がスーパーにあって食ってみたが
さほど旨くなかlた。甘露煮はやはり淡水魚がいいな
0592名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 20:03:12.59ID:BLf44wKM
それにしてもまったり過ぎるスレだなぁ笑
フライだけどウェットでちょくちょく釣れだしてるよ
みんなも仕事終わりにでも釣りましょ
0593名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:43:34.81ID:8hmPNt3p
5m〜10mくらいの滝が合わせて10くらいある源流があるんだけれど、
その滝のさらに上にタカハヤが泳いでた。
さすがに魚はいないと思ってたけどどうやってタカハヤは登ったんだろうか。
誰かが移植したんだろうか。
0594名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 09:46:47.52ID:G+GL/Yci
一平じいちゃんが放流しただな
0595名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 11:52:01.81ID:boPZkddi
マジレスすると…うーん…以前は
「鳥の足などに卵が付着して生息域が広がることがある」みたいな理屈付けはよくされてたけどね
あとは、用語をど忘れしたけど、地形の変化で分水嶺が変わって山向こうの川と途切れちゃうやつとか。大昔か。
0596歌野原むし ◆CARPCuMsoc
垢版 |
2019/02/14(木) 16:56:28.27ID:pMPAv+Cw
(ム´・д・)うちとこの親父は、50年ほど前にいろいろ放流してたらしい、上流へ。
で、滝より上にはおらんかったオイカワだけが土着できたらしいよ。
0597名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 21:02:54.30ID:qqCbWm02
放流は理由だろうと思う。
近所の川は30年前はヤマメしか居なかったのが
川の保存会みたいのがイワナ放流しちゃってイワメが泳いでる始末
あまりにも小河川なので混血ができやすいようだ。
0598名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:51:21.28ID:boPZkddi
地震とか火山の噴火とか山崩れとかで
山の東側に流れてた川が西側に流れてしまって、西側の川とくっついちゃうとか
ああいう用語なんていったっけ
「河川侵奪」だと勝手に記憶してたけど違ってるみたいで出てこない
0599名無し三平
垢版 |
2019/02/14(木) 22:55:22.64ID:boPZkddi
スマン自己解決河川争奪だった。しかも関係なさそう
0600名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 17:48:46.89ID:SARXqvfG
なるほど いろいろ考えられるんですね
0602名無し三平
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:27.25ID:y99bBgjA
そろそろ毛針巻く準備しようかな。
0603名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 01:25:03.81ID:zm8FflWK
今年はフライフィッシングでのルースニングを本気でやってみようかなと。

ほんとは去年の終わりにちょっとやってみたんだけど、
ミッジサイズの毛鉤を、ティペットの水面張力を破りつつ、
狙ったタナまで沈める事の難しさに直面したので、
今年はひとつ、それをテーマにしようと考えてる。
あぁ早く暖かくならないかなw
0604名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 11:55:11.80ID:lXoVez5+
マジレスするとこのあたり使うとめっちゃ早い。ハリス付きだし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004FGE5G0
これの鮎毛針を買うとバーブレス。高いけど。

よっぽど流れがゆるくて深いならショット打つけど
チャラ瀬なら流れに食われれば勝手に沈む気もする
0605名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 15:34:05.01ID:SlcgUG1/
埼玉のy川行ったけど全く釣れない、アタリすらない
暖かいからいけると思ったんだけど
0606名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 20:20:24.39ID:i2rTvFv4
>>603
少し重めのフックとラインのバランスでほとんどいけると
思うがどうだろう?
あまりサイズの小さいフックじゃなければいけるとおもわれ
0607名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 22:44:24.63ID:zm8FflWK
>>604
>>606

#18や#16にレッドワイヤー巻いたヘアーズイヤーあたりだと、まだ扱いが楽なんだけど、
#20あたりから急に難易度が上がって、7Xの、たかだか3ftくらいのティペットを、
テンション保ったまま沈ませるのに、やたら時間がかかるようになった。

オイカワが瀬に入ってくるような季節になれば、
いわゆる女波にニンフを引きこんでもらう方法も試してみたいけど、
まだ遅い流れに居る頃は、素直にショット打っちゃうのが手っ取り早いのかな、などと考えてる。
0608名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:18.96ID:lXoVez5+
沈めるんならフロロハリスでもいいんじゃね?
ミッジサイズには経験ないけどシーガーとかときどき使う
硬い方が表面張力破るし
0609名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 23:32:44.29ID:7n5V3Vpy
フライにしてもちょっと臭みがあるかな
0610名無し三平
垢版 |
2019/02/19(火) 08:58:05.67ID:8QBDsntk
そっちのフライかよ
0612名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 11:17:10.30ID:ayvBPbX4
#20の沈めるフライなら、クロスオーストリッチか、ダブルオーストリッチが扱い易いんじゃないか?
0613名無し三平
垢版 |
2019/02/21(木) 21:28:42.32ID:Mv7tnS25
茶色のヘアでも少しくくりつけただけで十分つれる
虫のお腹のような形は忘れずに
0614名無し三平
垢版 |
2019/02/23(土) 20:43:39.70ID:4O+2Z55l
今日、釣りに行ったんだけど、昨日メンテしたリールを机の上に忘れて釣りにならず。
近場だからその気になれば取りに帰れるけどメンドいので昼寝して帰ってきた。
0615名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 05:02:35.38ID:6jbgSY5/
去年の秋までオイカワよく釣れてた近所の川、ポカポカ陽気に誘われて久しぶりに見に行ったら、デカイ重機が入って水も堰き止められて大掛かりな工事現場に変わっていた。ショック。
0616名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 11:56:44.63ID:KSTJAdPd
うちの近所の一級河川に大きな堰があるんだけど
その下流部分を、毎年冬の渇水時期に、いろいろ浚渫したりしてるわ
0617名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 14:28:50.64ID:KY3VwHQo
今まで1時間半かけてサーフにルアーフィッシングに行ってたんだけど、体こわしてサーフまで行けなくなっちゃいました。
近所に有名な大川が流れてるんだけど、ウグイやオイカワを延べ竿で釣ろうかと思ってます。
これから、よろしくお願いします
0618名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 17:45:40.46ID:ERMRpxcG
2、30年位前は競技釣りが盛んだったようですが最近はやってないんでしょうか?
0620名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 10:24:09.24ID:Ndms08BD
>>619
平成12年というと既に20年近く経ってるんですが
あまり高度化して皆ついていけなくて廃れたという話を聞いた気がする
0621名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 13:58:02.75ID:UxY1A1H6
てか誰かが見ててくれないとさみしい釣りなんじゃね
0622名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 14:42:50.32ID:sOvziWlk
数年前までは大会があったみたいだよ。
アユ釣りの人がオフシーズンに出るので、魚に愛情がなく雰囲気が悪くなって競技人口が減ったんじゃないかな。
高度化と言うか数を釣るようになって、魚を埋めて帰っていたという噂も。

http://npo-jft.jp/tournament.html
0623名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 17:45:55.04ID:Ndms08BD
小物の数釣り一人でやってると流れ作業みたいな気がしてきて20匹も釣れば十分となる
0624名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 22:25:09.98ID:UlQgMvG/
基本的に癒しの釣りだからね
0625名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 22:50:15.78ID:8yKqyMtS
競技で1時間で100匹釣って捨ててれば癒やしとは程遠く廃れるわな。
0626名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:11.64ID:rIgvdePK
癒しだな。
コーヒー沸かして飲んだり、写真撮ったり、ウトウトしたり。
釣りに行ってるのか、昼寝しに行ってるのか。

10年くらい前、近所の川で数釣りの人たちが釣ってたんだが、釣りを終えての帰りしな、
コンビニ袋に目一杯詰め込んだオイカワを、要らないからと俺によこそうとした。
俺だって要らんわ。オイカワが欲しくて釣りしてる訳じゃなし。
正直、この川には来てほしくないと思ったな。
0627名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 17:09:06.15ID:8zJ/6GpU
コンビニ袋目一杯だと数百匹じゃないか?
俺はオイカワ食うけどさすがにそんな要らんし、他人が触ったオイカワを食うのはちょっとね・・・
これが海で高級魚くれると言われたら大喜びで貰っちゃうんだけど・・・
0628名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 18:15:13.14ID:v8OidfgV
後先も考えずに釣った魚はキープする物だと言う思考停止さんなんだろうなぁ
釣った魚なんて食べる人が居なければただのを生ゴミにしかならんのに
0629名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 20:50:59.54ID:V8OeGZgZ
時代が変われば価値観も変わる
30年前の正義が今は悪ということもある
0630名無し三平
垢版 |
2019/03/05(火) 02:53:50.52ID:GmYw3kLv
とにかく数多く釣る事に豊かさを感じた時代から、
川に数多くのオイカワが泳いでる事に豊かさを感じる時代へ。
いいね。

とは言え、晩酌の肴にホンの数尾くらい持って帰ってもいいよね。
寒暖、病気、鳥、人・・・、過酷な環境の中、逞しく生きているオイカワを見てると、
歳のせいか最近は心から「いただきます。」って思う。
0631名無し三平
垢版 |
2019/03/05(火) 10:15:34.33ID:YdmcDKkz
>>627
魚なんか誰かしら触っているのに、そのまま生で食う訳でなし何故オイカワだけが
触られたら嫌なのよ。
0632名無し三平
垢版 |
2019/03/05(火) 13:09:14.94ID:RnPY5th1
寿司屋に行けないタイプだな
0633名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 13:19:18.19ID:41fER/QO
今年も暖かくなって来たから短い竿片手にオイカワ釣りに行きたい
0634名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 20:04:31.89ID:gkKhFs0H
アブラハヤの料理って臭みとかどう?
0635名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 21:50:01.62ID:rJmeeVmf
綺麗な川でとった奴をただ焼いた奴食ったけどうまかったよ
0636名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 20:04:38.90ID:4Hi6HL51
でも何であんなに手が臭くなるんだろう。
臭くなければ人間様にもっと食べてもらえたろうに
0637名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 17:24:54.44ID:yGlnLwxI
桜咲いてきたな。オイカワそろそろかな?やはり川の中は陸よりもうひと月待ちかなぁ?
0638名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 19:56:55.84ID:j526O5FV
ウチの近所(関西)はGW開けから釣れだす
待ち遠しいなあ
0639名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 21:28:54.99ID:+nU0Nmmi
うちとこはGWで死滅する
0641名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:30.25ID:jfvHtpQj
先週くらいから10cmクラスが瀬を泳ぎ上がって行く姿が見られるようになったので、
ちょっと試してみたんだけど全然反応しない。この時期は遡上に精一杯なんだろうか?
0642名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 10:38:04.76ID:85tY9hsF
俺が行ってる川のポイントは、GWから6月まで、ハヤの産卵期の為に禁漁になる。
他のポイント行くと、放流魚狙いの渓流釣りの奴らがいて鬱陶しい。
元々渓流魚がいない流域なのに、漁協がいらん事しやがる。
0643名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:21.66ID:6tsjGzUS
アユ師からも邪険にされるよね
向こうは遊漁料払ってるって強みがあるからな
0644名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:03.91ID:jbVmr5dD
おれんとこは漁業権がまったく無い川が2つあって
どっちもサケ、ヤマメ、かわむつ、オイカワ、鮎はやなどが
どうどうとやれる。幅がないので工夫が必要。
0645名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 01:11:12.70ID:7TBG3jnr
10くらい前に、チューブ入りの餌を買ったけど、何と言うか針に付けても
柔らかすぎて餌持ちが悪かった。
良いのはないかな? 味噌と片栗粉を混ぜたのでオイカワ釣れるですかね?
0646名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 03:32:22.60ID:1mu/TSnS
丸めた食パンや飯粒で十分
0647名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 08:42:19.69ID:0O/EoWUZ
>>645
マルキューのヤマメチューブだとすぐ溶けて使いにくいよね
池の王様だと餌持ちがかなり良くなるよ、食いは落ちるが

>>646
丸めた食パンの表面にヤマメチューブ塗って使ってたわ
0648名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 20:16:09.43ID:GHuwhG6t
マルキューの「ちょい釣りくわせ」ってエサが超オススメ
流れがあっても全然取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況