X



【シマノ】 ストラディック 総合スレ7【HAGANE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 20:19:38.46ID:ZYO7OTYZ
出た〜、すぐ中途半端なの買うならステラとか言うやつ
マジレスするとツインパでもガッチリ感はストラとはダンチだけどな
0397名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 23:43:50.23ID:auTV8A5H
ステラよりツインパ2台派
0398名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 00:02:34.41ID:pRzyJlDa
ストラSWのゴールドダサいから無印買った。
ライトショアジギだから無印で十分。
0399名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 00:15:09.30ID:18m02jqR
少しいじれる人だったらなんちゃってリジサポ仕様(BB追加)がおススメ改造

1000から3000番までは【NMB(ミネベア)型番:DDL-1170ZZ サイズ:外径11mm × 内径7mm × 幅3mm】
4000番は【NMB(ミネベア)型番::DDL-1680HH サイズ:外径16mm × 内径8mm × 幅5mm】
0401名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 07:51:25.01ID:rwtZ4+oZ
ストラディックci4 3000で使ったやつね
別板に間違って書き込んでテンションダダ下がりで交換した(´・ω・`)
0402名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 20:14:15.13ID:rO39vvNm
19ストラはリジサポ無しでXプロテクト入るってよ。
0403名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 23:05:58.64ID:Yy8VuGC3
バイオの血筋だからストラ、赤ストラにはリジサポは来ないのは当然
コアプロがXプロテクトに替わるくらいだろ
0404名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 13:29:15.14ID:jZZCPswK
15ストラのスクリューキャップが固すぎて取れないんですが簡単にとるコツありますか?
0405名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 14:20:15.89ID:9RHly56e
冷蔵庫で冷す
バイスプライヤ噛ます
crc噴く
割って買い替える
0407名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 14:42:15.57ID:eHVxMCEW
oリング固着すると取りにくいから頑張って回すしかない
0408名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 17:32:50.44ID:h6R0oRfj
単に取るだけならペンチでグイっと
0409名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:10.90ID:OMiMaEoy
>>404
100均に売ってる滑り止めシートが有ると色々便利だよ
0410名無し三平
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:17.92ID:ZCvh23OT
>>404だけど色々教えていただきありがとう。

釣具屋と相談した結果、メーカーに出すことに決めたよ。
0411名無し三平
垢版 |
2018/04/04(水) 21:33:48.51ID:P8AaRItq
幅が太めの輪ゴムを巻いて回すか、ビンの蓋を開けるシリコンシート?みたいなのもあるからそれで開ける。
ちなみに竿が固着した時にもいいよ
0412名無し三平
垢版 |
2018/04/04(水) 22:02:57.05ID:ZCvh23OT
>>411
店員さんがシリコンシートで試してましたがビクともしませんでしたw
0414名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 09:59:06.51ID:cXFo0Sff
>>412
それ、よっぽどだなw
0415名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 11:53:43.21ID:Tzvcj/c2
それ塩が結晶化して固着してるな
今度から毎釣行後に水洗いして、キャップ取って乾燥する癖をつけるべき
0416名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 16:23:42.32ID:1no3WhZ6
横からやけど水洗いのあとキャップ取らなあかんの?
そのまま放置にしてた
0417名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 16:48:43.39ID:5vO9BN4G
分解清掃とかメンテしないなら開ける必要もない
0419名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 19:59:38.98ID:owK5Y+J1
赤ストラ4000番のハンドルのカラーをボールベアリング化しようと思い740zzを買ったんやけどハンドルシャフトに入らんのやけどサイズ違うんかな?
誰か教えてください。
0421名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 20:52:52.50ID:skD9+iIr
>>420
ヘッジホッグがなくてYTfusionの740zzての買ったんやけど入らんかった
0422名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 20:55:47.50ID:024vRNVC
7mm4mmなら入るんだから品が間違ってんじゃないの
0423名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 21:00:17.18ID:UloZVHED
>>421
ハンドルノブ内ならNMB社 DDL-740ZZが入る 
0424名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 21:14:40.52ID:skD9+iIr
入るときは余裕で入る?
頑張っても入らんからなんか歪んだりしてるんかな?
0425名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 21:22:25.27ID:o3YRsRfV
物によっては厚みや幅が違うからなんとも言えん
ノギスで測るしかない
0428名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 21:56:51.03ID:fq1KPAim
YTのベアリングはNMBの選別品だから入らないって事ないだろ
ハンドルの口が狭まってるだけか型番間違って買ったかじゃね?
0429名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 22:17:59.43ID:skD9+iIr
>>425>>426一回サイズ測って自分でどうしようもなかったら店に持っていく
>>427
画像の一番内側のベアリングなんやけどシャフトに入らん
0430名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 22:32:09.59ID:o3YRsRfV
>>429
そこに入らないならリールごと店に持っていったほうがいいよ
0431名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 22:43:24.56ID:qDkmTYPQ
>>429
シャフトに入らないんだったら購入したベアリングが不良品なんじゃないかね
元からある外側のベアリング(740ZZ)は入ってるわけだし
購入した店に持っていって確認してもらうのが早いな
0432名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:41.59ID:skD9+iIr
みんなありがとう
また店に持っていくのが早そうやしそうします
0433名無し三平
垢版 |
2018/04/10(火) 10:18:55.62ID:zU6W3N+t
ラインローラーのベアリング化が740zzでいけるって聞いたことあるけど実践してる人いますか?
0434名無し三平
垢版 |
2018/04/10(火) 11:52:24.54ID:AvdkIMLP
bb化したいならステラのアームローラー、ブッシュ、カラーが要るよ
0435名無し三平
垢版 |
2018/04/10(火) 11:59:20.53ID:zU6W3N+t
ありがとう
ちょっと興味わいてきた
0436名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:02.49ID:EwtVvxct
シーバス兼ライトショアジギングで15ストラディック4000xgmか18ストラディックSW4000xgで悩んでます
18ストラディックSWが浅溝スプールだったら即決なんですが、意見いただけないでしょうか
0437名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:05.13ID:Y2X8EPfJ
15ストラディックで問題なくね?
0439名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:03.53ID:eHh4pfGR
てかカルディアでよくね?
0440名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:43.31ID:5MU1mv4F
>>436
ジギングならストラc5000XGのが
ラウンドノブなのでええよ
0441名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 12:44:15.28ID:5MU1mv4F
あっでも今ならストラSWのがええな
フットボールノブより丸型ラウンドノブのが格好良い
0443名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 13:27:36.78ID:LSINaZdk
赤ストラ4000使ってるけどハンドルをリブレのffに変えた
でも変えてからまだ使ってへんからわからん
0444名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:18.41ID:EwtVvxct
ライトショアジギングだけ考えるならストラディックSW一択なんだが、シーバスも兼ねたいってところが悩みどころ。
あとSHIMANO派なので…
0445名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 15:51:00.38ID:x2SwJ08O
サステインじゃあかんの?
0446名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 17:43:45.07ID:EwtVvxct
すまん、サステインでよくね?
0447名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 18:29:40.52ID:Y2X8EPfJ
聞いてないのにサステイン推しw
0448名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 18:49:47.95ID:RGpTyqkx
>>436
同じ用途で俺はストラディク3000XGMにした、シーバスは3000MにPE1号200m LSJにはC3000のスプール買って1.5号200m巻いた
俺の行く釣り場では大きな青物が釣れないから出来る選択では有るが・・・4000と比べて軽くて楽だ
ハンドルは前に使っていたバイオSWのと付け替えてる
0450名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 19:15:09.65ID:EwtVvxct
色々ありがとう
ストラディックSWにエコノマイザーが無難な選択肢かなー
3000か4000XGMで用途によってスプール変えるのもありだけど
週末釣り行くからそれまでに揃えたかったけど待つことにするわ
0451名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 19:17:37.71ID:F5HwQpWN
赤くないCI4+搭載モデルを出してほしい
0452名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:47.88ID:LdAxQTox
兼用とかいう素人臭い考えを捨てろ
ヒラスズキならともかくシーバスとショアジギじゃ必要なリールが違う
0453名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 20:03:09.83ID:sV14nQKK
シンペンミノー使うのにハイギアはやりにくそう
0455名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 23:16:32.46ID:UZEJk/1I
要は慣れだよな。XGでもシンペンは使えるしHGでもジグで食わせる事は出来る
シーバスが主ならHGおススメでジグメインならXGが楽で良いね。

んで余裕ができてくると>>452の様にもう一台増える事になる。俺もそうだった。
0456名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 06:00:06.11ID:KpLDbLEH
あれ?SWでエコノマイザー対応してるのか
シマノってスプール売れなくなるからエコノマイザーの存在アピールしないよな
0457名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 08:11:17.69ID:7BEd2ppS
ダイワもエコナマイザーシールの存在伏せてるし一緒
0458名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:55.02ID:op0l1KQK
>>1見たらエコノマイザー互換表ってリンクあるじゃん
シマノは基本的に必要な情報はちゃんと公開してるよ
0459名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 10:47:24.65ID:KpLDbLEH
あれ見てシロウトがおっ!なるほど!
って理解出来たら大したもんだな
シマノのホームページは分かる奴には分かるだけで普通の奴にはそもそも何処を見りゃいいのか分からん
0461名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:41.32ID:k9Bib7u8
釣り具屋なんかでPEライン買うとPE、ナイロン下巻き無料でしてくれるけど、エコノマイザーっている?
0462名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 12:42:09.54ID:t5LirfSy
半分以上下巻きしてもらうの悪いじゃん
0463名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 12:48:19.79ID:eGDJaQRv
下巻き面倒なんで
シールテープグルグル巻いてるな
PEでも滑らなくなるしマジオススメ
0465名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:53.95ID:P3dGoTAH
まあ自分で巻きたい派はいるからな
0466名無し三平
垢版 |
2018/04/13(金) 00:17:50.99ID:ZXKIsu+r
シールテープってマスキングのこと??
0467名無し三平
垢版 |
2018/04/13(金) 00:22:09.49ID:Hu7mnth9
水道管とかに使うシーリングテープ
0468名無し三平
垢版 |
2018/04/13(金) 08:10:00.29ID:+QrUuLnR
エコノマイザーでいいじゃん
0469名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 07:55:36.34ID:xPUVe2me
3000番を例にするとシマノのHPに最大ドラグ9kg実用ドラグ3.5てなってますが実用ドラグ以下でやると水が入りやすいとかの不具合が出やすいのですか?
0470名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 10:07:46.98ID:ZdzSnyXv
>>469
実用ドラグ以下って事はドラグのノブを緩くしか締めないのだから、スプールが首を振りやすくなってドラグノブのシールと隙間が出来水が入りやすくなるとは考えられるが、
常に波を被る等過酷な条件でなければ、ドラグ内部にはグリスがたっぷり入っているし影響は少ないよ、
ただスムースな糸の出は期待できないので使用条件で必要なドラグ力とカタログの実用ドラグは近い方がお勧め
0471名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 19:49:22.24ID:keJM9sEP
赤いストラディックのラインローラーってすぐにシャリシャリしませんか?
一体型じゃなくしたいのですが、互換性のあるラインローラーは何か分かる方いますか?
0472名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 20:55:02.79ID:ZdzSnyXv
>>471
私のストラディックは今の所大丈夫だけど、10ステラのベアリング2個のラインローラーにするって書き込みを良く見るね
「ストラディック ラインローラー ステラ」で検索すれば写真やパーツリスト付きで改造解説してくれてる人も居るので検索してみることを進めるよ
0473名無し三平
垢版 |
2018/04/15(日) 21:58:33.75ID:keJM9sEP
ありがとうございます。
調べてみます。
0474名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 11:26:28.53ID:QNPzuSnu
赤ストラのダブルハンドルのハンドルノブにボールベアリング足して2個にすると
指で弾くと30秒くらい回り続けるくらいよく回るようになるな
0476名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 16:47:53.51ID:QNPzuSnu
手持ちのリール、ノブに全部ボールベアリング追加したけど
一番よく回るのが赤ストラだったよ
買った市販のベアリングとの相性がよかったんだろうな
0477名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 16:54:54.96ID:QNPzuSnu
ついでに言うと30秒は大げさすぎたw
0478名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 17:34:59.69ID:IfdAPMYO
シム調整知ったらチビりそう
0479名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 23:46:55.17ID:OGWCD4V9
替えスプールのC3000Mと3000Mって表記が違うだけで同じ物ですか?
0480名無し三平
垢版 |
2018/04/28(土) 23:47:12.52ID:75oP3NG6
ストラディックの名前の由来が気になる
0481名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 01:01:58.89ID:2seo0K4X
ストロングかストレングスなんちゃらっての前に見たけどどこだっけかなぁ
0482名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 01:07:59.16ID:9md0x7R9
しらべたら全然違ったし
Straight direction
の造語だと
0484名無し三平
垢版 |
2018/04/29(日) 10:53:10.53ID:Q9H5f7yP
まっつぐ方向ってか
0485名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 17:32:03.58ID:QQ8zNq0v
まだ実釣してないけど、18 STRADIC C5000XGのボディに15 STRADIC 4000Mのスプールをはめたら何だかイケそうな感じなんですが。
(ドラグノブは18 STRADIC)

これは正常に動くように見えてるだけで、投げてラインを巻くときとかにトラブルとか起きるのですか?
0487名無し三平
垢版 |
2018/05/06(日) 18:35:36.71ID:DEtOui3p
>>486
おお、ありがとうございます。

俺は検索の仕方を間違っていた...互換性表とかあるの知りませんでしたすみません(汗

これで心置き無く使えます。ども!
0488名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 01:40:24.84
15ストラ買いました
銀色がしぶくってカコイイ
これに負けない竿も欲しいです。
0489名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 09:57:57.41ID:yQaCAlSc
ディアルーナでいいんでね?
0490名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 11:20:56.31ID:B/0GcjG0
教えて下さい。
ストラディック3000XGのギア比を変更したいんだけど4000のギアでいけるんですかね?
交換するのはドライブギア、ピニオンギア、中間ギアだけでおK?ウォームも変えないとだめかな?
0491名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 21:56:32.01ID:ViFYd/Dm
ローターのピッチが残念な事になる。
HGとして仕上げたいならウォームも変えるべき。
0492名無し三平
垢版 |
2018/05/07(月) 21:57:09.32ID:ViFYd/Dm
実はオレもね、XGからHGに変更したいんだよね。
0493名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 09:56:53.51ID:92F0ia+/
ローターの厚みが違うみたいなのでピニオンも合わないね
やるなら’18 エクスセンスCI4+ 3000MHGのギア一式かな
0494名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:40.63ID:G/ike10n
オレもサステイン3000XGか4000XGをHGに変更できるなら買うんだけどな
部品構成見てるとストラディック4000HGかエクスセンスの3000HGの
メインギア、ピニオン、中間ギアだけで、ウォームは変えなくて大丈夫じゃない?
0495名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:27.77ID:tA3x+NPe
ピニオンの長さ違うからどうだろ?
0496名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 13:13:34.14ID:G/ike10n
>>495
ピニオンの長さはスプール=ストロークってことだから3000は14.5mmで4000は17mmでギア比が違っても
同じだと思う。
ストラディックとかだとパーツリスト見ればベースの4000とHG,XGを見比べると違うパーツは
たいてい部品番号が違うし同じものはそのままだからウォームはそのままって判断したんだけど
ギア比違いで変えてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況