X



試行錯誤・ショアジギタックル42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:27.35ID:Bwl3iaET
荒らしはスルーを厳守しましょう
どんなに釣れなくても釣られるな!

前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1499766401/

試行錯誤・ショアジギタックル39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1491315634/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0690名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:22:42.90ID:JENi8B8g
25号とか80lb以上でいいんじゃないの
なんで12号なの?ヒラスズキ狙いなの?
0691名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:42.57ID:t75V38E3
ヒラマサはショアからは50cmくらいしか釣った事無いわ
0692名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:30.68ID:b18z4kR5
中型から大型も対応可能な竿は大型用の竿しかないよ
中型の竿で大型は釣れないけど大型の竿なら中型は釣れるしょ?
好きなメーカーの1番強いの買っとけばいいんじゃないの?
0693名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:22.34ID:4Cvc6mnp
今日海中散歩してたらメタルジグがフラフラしていたので思いっきり引っ張って潜ったらリーダー切れてワロタ
0694名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:27.57ID:QDEWkHVg
4号に12号はないでしょうな
0695名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:43.59ID:vugEdqVc
>>693
あなたもしかしてヒラマサですか⁉
それとも潜るってことはカンパチですか⁉
0696名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:50.92ID:jn0jF8u8
>>693
あんなに簡単にモゲるなんて珍しいよないつもは誰か連れてかれるのに
0697名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:46:10.16ID:vugEdqVc
まさかの仲間(゚Д゚)
0698名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:50:24.65ID:4Cvc6mnp
>>695
私はトドの妖精をしている人間でございます
釣り場にてお会い出来ましたら光栄です
0699名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:57:27.46ID:mX15XXPH
>>690 >>694
20号かいました。今までエギング位しかまともにやったことなくて、普通の20号とか高過ぎたんで、2000円弱のフロロハリスってやつかいました。
それと、リーダーは太いのは10号と12号しかもってなくて、それで充分って思ってましたm(__)m
0700名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:59:31.44ID:vugEdqVc
>>698
妖精さんとお話しできて、こちらこそ光栄ですm(_ _)m
私はタマウラのスジちゃんと申します。
釣り場で会いましょう。
0701名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:16:09.19ID:x60D3wPi
20号なら吉田呼ぼうぜ
0702名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:35.68ID:KuP5JEpe
銀鱗でいいよ
20号ならナイロンでもいい
0703名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:45:51.30ID:NnedHDkV
適当に行って70のヒラマサが釣れちゃう環境が羨ましいわ。離島か。
そんなとこならリーダーなんてとことん太くしていいよ。100ポンド5メートル。
0704名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:50.44ID:idStgD74
>>703
長くしたら、ガイド抜けが悪かったんでとれませんでした。
やはりロッドも早く購入しないと厳しそうですね
0705名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:14:27.63ID:Zd5fE4WR
>>699
あなた良い人そうね。ラインもロッド、リールは勿論だけど、ルアーとリーダーの結び方とか、後は針も重要だからね。ゴツい針は高いけど、鈍ったら研いだり交換したり予備も必要だと思いますよ。
0706名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:41:01.31ID:b5PsEXsK
>>689
私も太いフロロは船ハリスしか使わないです。
全然大丈夫ですよ。
0707名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:23:03.00ID:2JlkeCDZ
質問です。
ソルティガのドラゴスライダー2の160mm買ったんですが、これって成魚呼びできるサイズのをショアから狙うのにまともなサイズなんでしょうか? 
ロッドはコルスナのMHです。
明るきうちに練習して、
https://youtu.be/8OaLl8-SZMc
この動画の基本動作はなんとかできる感じになりました。

場所は瀬戸内と、高知まで出た太平側です。
あと、ミノー系で、もしおすすめがあれば教えて下さい。
0708名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:47:24.50ID:mWMaNhxd
コルスナXHにしてから出直した方がいいな
0709名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:48:27.81ID:B+upJgDO
>>707
人気はないけど釣れることは釣れるよ
ミノーならストライクミノーとかK2Fとかピンテールとかかなあ
MHだと50g超えたら投げるのしんどいかもね
0710名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:57:20.70ID:2JlkeCDZ
>>708
ありがとうございます。
やっばロッドに釣り合ってませんかね。
部落差別のMAXがそんなかんじだったので思い切ってみたんですが。
>>709
ありがとうございます。
今度探してみます。
0712名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:59:35.78ID:2JlkeCDZ
プラグの MAXが そんなかんじだったので!
寝ます!明日4時置きです。
0713名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 00:13:21.07ID:QyglqHYD
>>705
アドバイスありがとうございます。基本、トレブルフックつきのやつしかかってなくて、錆びたら交換してます。
リーダーはFGで結束してて、スイベルはクリンチノットです。
トリプルニットノット?の方がいいんでしょうか?
ネットでよくそれをみるんで。

>>706
ありがとうございます。どこかで船ハリスでも大丈夫みたいなのをみた覚えがあり、安かったのでそれにしました。問題なさそうなので、ひとまず使っていこうと思います。
0714名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:35:05.03ID:i5jqT8o6
関東近辺で安定してヒラマサ狙えるとこって無いよね
伊豆諸島は黒潮の影響うけまくりだし、小笠原は知らんが
オンボートになるけど外房沖くらいかね
0715名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:42:30.59ID:NfKYI3tT
ヒラマサを「長さ」で釣れたとか、語ってるやつら。
釣れたと嘘をつくんじゃないよ。
普通重さで言うもんなんだがなw
そんなやつらでは絶対に釣れないし、掛かってもまずランディングまでいかないw
0716名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:48:29.43ID:NfKYI3tT
>>670
180mも投げるの?うそでしょ…
せいぜい100mくらいしか投げない、キス釣りじゃないんだから。
絶対にとれない距離まで投げてどうすんの…
0717名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 02:11:02.14ID:omfJMlHJ
飛距離だけじゃなくてフォールさせる水深、潮流とかで余分に出るラインの分も含んでるんじゃね?
0718名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 02:51:49.70ID:NfKYI3tT
>>717
それは当たり前、180mも普通飛ばないだろ、わかれよ。
180mもライン出してそこでかかればまずとれないだろ。
ヤズならわかるけど、ヒラスは5k越えてればアウトだろw
お前らが言う70センチw くらいかwww
0719名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 06:21:36.64ID:0yHJyk/o
>>713
スイベル、ソリッドリングはこれでやってます。
http://yoz-ami.jp/line_knot/1310
プライヤーを使って締め込んでます。
なれると結ぶのが早いし、あらゆる釣りで使っていますが結束が切れた事はないです。
最終的には色々試して自分に合うノットを見つけて下さい。
0720名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 07:25:10.64ID:QyglqHYD
>>719
ありがとうございます。今度試してみようと思います。
0721名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 07:28:44.78ID:QyglqHYD
>>715
70センチって自分がいってるから自分のことですよね?
感覚的に、重さより長さが個人的には計りやすいので長さ計ってます

重さがでるギャフみたいなの欲しいんですけど、後まわしになってます。
ランディングは大変だったけど、一応とれましたよ。磯でしてるから、あげれそうなとこにずりあげてます。
0722名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:32:26.95ID:gvXpzN7G
そもそもキロで言う時って毎回測ってるわけでもなし適当に言ってるだろ
飛距離みたいなもんで盛る傾向がある
0723名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:39:42.95ID:JgKMX6os
山陰のあたりは長さで言うのが基本
0724名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:56:35.44ID:i5jqT8o6
すぐわたやエラ取っちゃうし
0725名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:57:01.01ID:NfKYI3tT
>>722
ないないw
普通重さ、ギャフなんて使わない、フィッシュグリップかタモ、秤か釣具屋で計量。
いまだにギャフなんて使ってたら引くわ。
ルアーマンとしてありえない。
0726名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:58:53.74ID:NfKYI3tT
>>724
その場合、血抜き後とか付け加えるのが普通。
長さなんて何の意味もないことわざわざ言わない。
0727名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:59:07.70ID:jkafP3FA
>>724
軽くなるから取らないんだぞう
0728名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:02:40.61ID:NfKYI3tT
>>719
それありえないね
ほんとに釣りやってるの?
ハーフヒッチでの保護もなしにどうすんのよ。
ナイロンとフロロで結束方法全然違うんだけどどっちなの?
うそはつかない方が良いよw
0729名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:04:41.88ID:NfKYI3tT
>>727
いや、とれよw
ベイトチェックぐらいその場でしたいもんなんだがな。
多少軽くなったっていいじゃんか。
0730名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:08:20.96ID:NfKYI3tT
ハリスはバリバスのソフトフロロが使いやすいぞ
少し太いけどそのぶん根ズレには強い
しなやかでナイロンみたいに扱いやすい
0731名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:14:20.69ID:NfKYI3tT
平打ちリングへの結束は、
ナイロンは伸びを考慮して多少緩く、ハーフヒッチ多めで抜け止め、その方が強い。
フロロはリングに3巻きはしたい。
どちらも絶対にコブが出来ないように、そこで切れる。
ハーフヒッチ10回くらいで、抜け止めと保護を。
0733名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:19:31.82ID:jkafP3FA
いつものネットで覚えたクンなので構い過ぎないように
>>1 読んで週末の予定考えて天気図見て涙する仕事に戻りましょう
0735名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:24:01.11ID:kiLmSQx/
来週伊豆諸島だから台風来ないで欲しい
0736名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 09:30:45.79ID:jkafP3FA
>>735
23号誕生はまだ大丈夫、、かな?
いい時期なんだから天気持ってほしいなあ
https://i.imgur.com/RmvtPry.jpg
0737名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 10:15:24.81ID:FWDALOet
>>722
吊り下げ式の量りを持ってるから
大きいのが釣れたら量るよ
安いしドラグ調整も正確にできるから
一つ持っておくと良い
0738名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 10:22:04.82ID:LCH5XVNB
関西は魚のサイズを表すときは重さよりも長さを使うのが普通なんやけど地域性の違い?
メーターブリ、メーターヒラマサとかいわん?
0740名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 10:29:47.57ID:LCH5XVNB
たぶん自慢しいの関西人の気質からやろけど
『こないだ10kgのブリ釣れたわ!』やと釣りせん人にはそれがどれくらいのデカさなんか伝わりにくい
『こないだメーター超えのブリ釣れたわ!』やと誰にでも『1メートル?でかいな!』と伝わりやすい
0741名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 10:45:35.91ID:wCAly4Ta
なんとなく1mを境に長さと重さで分かれてる

それ以下のサイズの重さは係数でだいたい分かるし、食ってるベイト次第のコンディションによる差は自慢にならんから

と推測
0742名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:11:36.02ID:JgKMX6os
一時期漁師をしてたけどヒラマサの目方は
60cm2キロ
65cm2.5キロ
70cm3キロ、稀に4キロ
75cm3.5キロ
80cm4〜5キロ、稀に6キロ、
85cm5〜6キロ
90cm6〜7キロ
95cm6.5〜8キロ
100cm7〜9.5キロ、稀に10キロ

痩せてれば下で太ってれば上。メーターを超えるやつ重量差がすごいので目方は使えない。
大体10キロなら105〜110cmくらいで1mジャストで10キロは明らかに太い
0743名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:15:34.16ID:kUs1/wIu
>>742
なんで漁師やっててなんで辞めたの?
0744名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:17:45.01ID:kUs1/wIu
魚は目方で値段が決まるから長さなんか意味無し
0745名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:22:26.41ID:AlEkNo7k
釣り人の言うキロは目算だから価値なし
0746名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:25:44.32ID:3II/K3is
渡船屋のランキングとか普通に長さだろ
メーター近くになるとメーターオーバーか気になるからメジャーで図るけど
0747名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:51:13.92ID:KnbpYKMS
>>743
雇われ漁師だったからね。
0748名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:00:07.30ID:hFnsg3Am
漁師はだいたい重さで表すけど、それは重さ=金額で生活の糧やからね
俺らは漁師ちゃうからなあ
長さで言うわな
釣具屋でも釣果情報かくのに長さやん
チヌでもシーバスでも長さが基準やん
それを『長さで表すとか素人ww』は違うやろって話よ
重さ=金額やから長さは意味なして、お前はショアジギ で生計たててんのか?
密漁で稼ぎたいならワカメや貝類か、ウナギの稚魚でもとってろよと
わざわざ竿とリールを使う必要なんか無いで
0749名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:15:17.52ID:Vzz+m2/Y
また来た顔真っ赤おじさん
0750名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:22:13.48ID:hFnsg3Am
都合わるなったら顔真っ赤てお前かっこわるいのー
ちなみに重さ=金額やとどやっとるとこ悪いけど、青物の買取相場しっててゆーてんのか?
3キロ1000円の激マズやぞ
密漁じゃなく釣りで小遣い稼ぎしたいならガシラ釣っとけ
0751名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:27:11.39ID:Fkl3nXlT
重さ=金額ってドヤッってるのお前だけじゃねえか
草通り越して真顔になるわ( ˙-˙ )
0753名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:33:22.32ID:DAvAWLiB
>>728
ハーフヒッチで保護するより太くする考えなんだわ。 
フロロでもナイロンでも結べるから一度試してみてよ。
ただ、擦れてざらついたラインは滑らないから結べない。
アジとかのライトからフロロ30号まで問題なく結べる。
ちなみにPEでの石鯛釣りもこれでいける。
石鯛釣りでは新石鯛結びって呼ばれる。
0754名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:38:42.11ID:hFnsg3Am
青物の買取相場も知らんで『魚の金額的価値は重さで決まるので長さなんてなんの意味も無いからw』とかほざいてたん?あほちゃう?
10キロおめでとう、3333円やで
やっすいなあ
0755名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:48:17.78ID:hFnsg3Am
はいおじさん正論すぎて雑魚どもぐうの音も出ないお疲れチソポ
0756名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:52:37.02ID:fiQcM/0+
はいはいお疲れじゃあねー
0757名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:55:22.41ID:BPEWHq+e
ハーフヒッチを繰り返す編みつけ結びは細糸じゃなきゃできないだろ
隙間ができて形が作れないしめんどくさい
鈴木斉のクリンチが簡単でおすすめ
0758名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 13:00:51.74ID:/ZCj5cKp
このスレ時々マウント妄想ガイジでるよな
ちゃんと帽子被って釣りしてるか?w
0759名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 13:06:17.55ID:s9D9rwe2
鈴木斉に抱きつかれるの想像してちんちんふっくらしてきた
0760名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 13:06:35.50ID:jkafP3FA
ドヤ顔で理屈っぽく説明する割に魚の写真とか見たことないんだよなあ
12キャタリナは後生大事に持ってそう
0761名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 13:50:06.71ID:KnbpYKMS
スレを荒らすつもりはないので豆知識程度で
ヒラマサのキロ単価は東京(築地)におろして600〜1500円。
大漁時の2.5キロで600円、普段はキロ800〜900円、獲れない時の6キロもので1400円。
ちなみにこれは浜値で、店頭では浜値×3倍の値段になる。例えば5キロ5000円のヒラマサはスーパーでは15000円くらいになる。

青物で3キロ1000円?ってブリなら高いし、ヒラマサカンパチなら破格に安い
0762名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:45:33.57ID:NfKYI3tT
>>753
ごめん、150lbでもハーフヒッチみんなやってるわ。
オフショアならバナナまで組む。
ほんと釣りやってないんやな…
0763名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:47:30.25ID:NfKYI3tT
間違えた、>>757
鈴木なんとかさんは知らないw
0764名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:51:31.72ID:NfKYI3tT
>>761
おいおい、ほんとに卸したことあるのか?w
それ夏の値段だろ、冬場はまだまだ全然付くぞ。
ほんと年末だとブリの値段がやばい。
卸したことなくても、市場行けばわかるんだがな。
釣りもの、活け締めでその値段はありえない。
あと、スーパーで三倍の値段も当然ありえない。
0765名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:56:17.27ID:NfKYI3tT
>>740
そんなんわからんやつに自慢したいのか?
かっこわる…
0766名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 16:00:03.51ID:KnbpYKMS
怒涛の4連投ww
NGにしました
0767名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 16:02:11.81ID:NfKYI3tT
>>766
黙れ初心者w
0768名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 17:04:48.42ID:6ULPrzRf
漁師さんチーッス
皆が通る漁港で網を広げっぱなしは邪魔ですよ
車で踏んで行きますねw
0769名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 17:07:50.00ID:wCAly4Ta
ギャフ使わない、で綻びがでちゃって取り繕ってるのかね
0770名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 17:30:17.10ID:jqHtqBQN
細糸じゃなきゃ〜の人は別人
別にハーフヒッチを否定してないし、私の回りの人でもやってる人の方が多い
こんな早く結べるノットもあるって話なだけだよ。 
石鯛釣りもルアーもやってて個人的に多様するだけです。
0771名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 18:16:14.70ID:BU+XNwNB
俺ギャフ使ってる・・・少数派なのはわかってるけど。
タモ持ち歩くの嵩張るしギャフの方が取り回し良い、なれれば回収でバレる事もないしな。
十字型のギャフね。
0773名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 19:13:02.75ID:TAvkoSFU
真っ赤っかの人NGID登録したらスレが見やすいわぁ〜
0774名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 21:06:33.25ID:nErNxHsB
リーダー150ポンドでハーフヒッチw
鈴木斉知らないw
ギャフ使わないw
0777名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 21:22:15.95ID:FLUVp6Td
ショアスレって何でこんなに余裕ない人が多いんだろ
オフショア系のスレはもっと落ち着いてるのに
0778名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:35:27.02ID:i5jqT8o6
変わり者がやる釣りなのでは?
0779名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:36:35.66ID:/ZCj5cKp
>>777
経済的余裕がないと心の余裕も生まれないのだろう

そんなことより沼田さんの最新動画を見ろ!
https://www.youtube.com/watch?v=j7oDy5bASvI
このシャクリを会得したいわ
0780名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:59:09.38ID:nyLlr7Ad
このシャクリは真似たいけど上手くできないや
0781名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 23:24:18.13ID:uYEMUAZS
柔らかいサオと思いジグじゃないとできないよ
おそらくジグはほとんど動いてない
0783名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 00:11:07.80ID:vOFzE/jB
ティップが入りっぱなしだからねえ
同じ動きさせるのにも無駄に疲れそうで嫌やわ
0784名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 13:53:42.86ID:ZWFNsteN
伊豆諸島は来週の週末も雨か
小雨なら歓迎だけど
0785名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 15:55:34.42ID:nN9pLFh0
コルスナS1000MH買ったけど俺より長くて草
0787名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 16:57:57.60ID:1Lq1yZ81
仕舞い寸の話かw
一瞬、は?ってなったわ
0788名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:32.05ID:JnYpgwJD
そっちかよw
よくわかないから僕の股間はXHよりガチガチです!とか書くとこだったわ
0789名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 18:19:56.63ID:OuWbZQ0i
スレチだけど
ちょっと仕事の付き合いで
行きたくもないけど
海上釣堀行く事になった
どのタックル使えば良いかな?
手持ちのスピンニングタックルで使えそうなのは以下の通りです
海上釣堀でステラとか使ってたら
常連に生意気とか思われてトイレ行ってる間に沈められたりしないかな?

コルトスナイパーS1006H
コルトスナイパーS1000M
ディアルーナS906ML
オシアジガーS623

ステラSW 8000HG
ステラSW 4000XG
ツインパワーSW 6000HG
ツインパワー C3000XG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況