X



試行錯誤・ショアジギタックル42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:27.35ID:Bwl3iaET
荒らしはスルーを厳守しましょう
どんなに釣れなくても釣られるな!

前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1499766401/

試行錯誤・ショアジギタックル39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1491315634/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0626名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:22:38.33ID:kAq+TNOM
>>625
脳筋wwwww
0627名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:26:24.01ID:GVuYfkZz
PE2号ってのも気になる

俺がよく行くポイントは根が多いしデブマサがかかるから飛距離重視で3か4号使って沖まで走らせて弱らせてからフルドラグでランディングしてるわ
0628名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:31:49.10ID:2D3XRDeN
>>626
モヤシおじさんには理解できないだろうけど
2号ってライトなんだわ
傷が入ってたとかそういう問題じゃなくて2号選んだ時点で負け
タックルが重くて辛いならこのスレは合わないよ
0629名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:37:09.64ID:1qVe3QqO
2号じゃはなしにならん
堤防じゃねーんだからさ
0631名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:43:49.52ID:uaCedxtB
>>621
擦ってもないのに切れるなら、メインラインが傷んでたんだろうな。
普通4000番のフルドラグよりPE2号が強いもの。
一度フルドラグまで締めて、ライン引っ張ってみな。
そうそう切れないから。
多分リーダー組むとき傷つけたんだろ。
あと、2号で青物は無謀では?
上手い人なら10キロのブリまでだったらとれるけど、ヒラスは無理。
14000XGで4〜6号、それに見合ったロッドを。
操作性考えないなら、パワーある安いロッドで十分。
クロステージの一番強いやつでいいから、リールを新調しよう。
0632名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:56:23.56ID:W21Frs1C
関西では無縁の釣りだな
ブリまでしか釣れないし
0633名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:00:57.64ID:kvK38DW5
みなさん色々ありがとうございます。やはり2号は無謀なんですね。まだ初めて間もなく、分からないことだらけで。
2号でも60オーバーはいけてたから勘違いしました。
結束も、見直したいと思います。
リールは8000番かったばかりで、
4号まいてあるのでリーダーも長くして試してみます。

ロッドも近いうちに購入予定なので、上にあがった物ふくめ、検討していきます。

みなさん、親切にありがとうございましたm(__)m
0635名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:20:59.64ID:kAq+TNOM
ちゃんと結べば2号は切れないからw
1.5(26lb)→ブリなら余裕、タモは必須
2(33lb)→ヒラマサの80までなら安定して獲れるりタモはあった方がいい
3(47lb)→ショアジギングのベース。ソルティガ4500、5000のフルドラグでは切れない。南海のオフショアで20キロオーバーのカンパチを狙う太さ。
4(62lb)→3号で不安な人はどうぞ。一昔前は基準だったが3号の強さに気づき始めてる
5(78lb)→GTをとれる太さ。魚が引っ張りだけで切るのは不可能でまともな釣りの限界の太さ。下記にあるが6号の人は5号にしよう
6(86lb)→実は地雷。4号62lb、5号78lb、6号86lb。4号と5号の強度差は16lbだが、5号と6号の強度差は8lbしかない。なぜか5→6の強度上昇率が低い
8→脳筋の極みwやり取りに竿なんかいらないwリールを押さえてダッシュしよう!
0636名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:23:17.52ID:1TYZcRgy
>>635
根ずれマンが現れるからやめておけw
0637名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:43.21ID:lq1WtM8m
8号の説明でワロタ
0638名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:44.22ID:Jfc+z2vT
今年スズキ以外恐ろしく釣れなくて草
0639名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:31:01.31ID:UYjijZVw
親潮大流行の影響かね
0640名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:33:32.57ID:kAq+TNOM
黒潮の影響だろうけどカツオが釣れたりイカが釣れなかったりで異常だよ
0641名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:34:51.37ID:vd8mvyml
>>621
リール8000じゃ小さいよ
もっと大きいの買ったほうがいいよ
竿は色んなメーカーからプラグスペシャルっての出てるから5万以内のをさがして買えばいいよ
0642名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:39:05.13ID:1TYZcRgy
>>641
4号300メートルまける8000が小さいだとwww

ああ、バイオの話か
0644名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:43:01.19ID:kAq+TNOM
8000あれば十分だよ。10000も14000もスプールが大きいだけでリールを大きくするなら18000番になる
0645名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:48:10.06ID:kvK38DW5
>>635
仮に傷もなく、ちゃんと結束できてたら80オーバーの可能性もあったってことですかね?
けど80オーバーなら、ラインに傷もなく、結束もきちんとできてたら耐えてるときにドラグがでるって感じですか?

先週は80オーバーが釣れてたらしくて、きになって書きこみしました。


>>641
8000と14000の違いが巻き取り量や巻ける太さ位しかわからなく、8000にしました。
大きくするメリットはなんですかね?
0646名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 22:06:53.87ID:kAq+TNOM
リーダーはいくら太くても良いので2号なら16号程度にしてもいい
俺バラムツやるときなんかたいラバロッドで1号にリーダー20号なんて事もする
それからフルドラグは実際より気持ち半回転程度緩めないとスムーズに出ないので注意

ラインが何かは知らないけどウルトラダイニーマ素材のラインなら2号あれば切れない。初心者は大抵の場合結束が下手で7割程度しか強度が出ずに切れることが多い
0648名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 22:20:48.62ID:d25pviI9
ワッチョイないとお前らほんと嘘ばかりつくな
0649名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 22:22:05.37ID:o4Lix0hS
フルドラグって言っても、コルスナHならいいとこ8kgくらいじゃないの?PE2号をちゃんと結べてたら切れないよ。バイオ4000ならベールがスプールにくっつくレベル。
ラインが痛んでたか結束下手くそに1票。

楽しそうで裏山けしからん。
0650名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 22:45:23.90ID:2D3XRDeN
〜で十分とか言ってるやつはこの釣りやったこと無いだろ?
俺達は負けてきた経験上今のタックルになってる
初心者たった頃は想像もつかなかったところまで来たな
0651名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:52.14ID:1TYZcRgy
>>650
はいはいw
タックルと釣果よろw
0652名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 23:13:40.99ID:oMlYxCUa
>>634
EX8 3号で60lb昨日買ってみた。
明日オフショアで使ってみるから楽しみだ
0653名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 00:07:44.75ID:KboWkY1z
2号で十分とか言ってたらこのスレだと話合わないだろ
0654名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 00:44:35.46ID:EzuGJzU4
とりあえずPEは年々強くなってるぜ
0656名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 02:14:54.50ID:73uluYj2
バイオ6000はカタログだと3号300メートルなのに、オシアex8 3号300メートル巻きを結構キツキツで巻いたのにギリだったわ。ちょっと太いのな。
ジギングだからいいけど、おかっぱりなら30メートル位捨てないと安心して投げられないかも。
0657名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 06:18:04.75ID:P2fh9oO0
>>654よくある勘違い
PEラインの素材は10年以上前から変わってない。今だにウルトラダイニーマ原糸以上の素材は開発されてない
0658名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 06:44:43.35ID:JENi8B8g
>>657
お前はただ単に勘違いしてね?
>>654は個人で使用してるPEの号数上げてるって意味じゃないの?
0661名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:37:01.93ID:skdLwNBe
とらないね
一緒に仕事したくないタイプ
0662名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:39:30.70ID:k8UGK3ev
常にPE5号だわ
アジングもショアジギも
0663名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:42:03.65ID:7gHyinLq
コスト意識低いな
一緒に仕事したくないタイプ
0664名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:43:34.46ID:k661nb/Z
まぁ使いやすいのは4号、5号だろうな。
リールが8000なら200m巻けば良い。
その分ラインにはこだわろう。
バリバスSMP以外の選択はない。
これが最強ライン。
リーダー組んでる時から強度を実感するだろう。
強度的には3号新品なら問題ないが、ライフサイクルが極端に落ちる。
5号くらいあると、多少使い込んで毛羽立っても底力がある。
0665名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:53:58.88ID:r4ZGp1qF
精力やばいな
一緒に仕事したくないタイプ
0666名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 09:02:06.32ID:k661nb/Z
リーダーは100lb〜150lbのソフトフロロが使いやすい。
もっと強度欲しいならssアシスト組めばいいけど、敷居が高いかな。
ガイド絡みなど考えると、やっぱり5号かな。
0667名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 09:13:13.64ID:mhEgQrFC
200メートル推奨の時点でお察しやわ
長文おつかれさんw
0668名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 09:29:03.06ID:V9CPo4SV
200m運用なら替えスプール必須だな
0670名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 10:29:49.30ID:u6fkJK4e
200じゃ投げてすぐかかって20m出されたら終わりやん
0671名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 10:32:23.68ID:KuP5JEpe
ショアジギングだと300いらんよ
0674名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 11:51:36.08ID:P7Tc5zI5
上の方で橋本ロッドの話出てたけどやっぱ良かったのか
出た当時、一番強いやつを店で触らせてもらって好印象だったんだけど定価だったからな
半額なら俺も欲しかったなw
0675名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 12:13:29.75ID:zgkViXEH
>>672
どの辺で釣ってる?
やっぱ梅乃屋か?
0676名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 12:29:20.36ID:1IGcA2kq
クワトロブラック100h今年ずり上げで折ってすぐにブルスナ910h買ったけどクワトロブラックは悪い竿ではなかった
ブルスナもかなり気に入ってるけどまだ80オーバー以上かけてないからパワーはわからん

クワトロは90オーバーが最後に足元突っ込んでも余裕で止めて竿の弾力で魚戻ってきたわ、そのあと折ったけど

最初は中華装飾やったからネットで馬鹿にされたり、橋本さんアピアやめっちゃったけど♯1だけ狙いで中古で買おうと思ってるのに評価されると値段さがらんから複雑や
0677名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 12:56:08.83ID:mhEgQrFC
アピア辞めたってか、最初からクワトロブラックだけの単発仕事の契約やったんでしょ
後釜の松本が入社してすぐに作ったブラックラインエクストリーム100Hも持ってるけど、クワトロブラック100Hと変わらん剛竿やで
たぶん違いはバット部の四軸の有無だけかな
パワーと飛距離は変わらんよ
0678名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 12:58:37.97ID:bziwwcfs
>>675
いやAbemaで鈴木斉が対馬でクロマグロ釣ってたの見てたんだよ
ところで梅乃屋って良さそうだね
いつか行くときに利用させてもらうわ〜
0679名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 13:58:04.89ID:Fg3veUVT
なんかあれだなー
青物のサイズを長さで言うやつ初めて見た
全部うそだろw
0680名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 14:01:20.12ID:VjX77/vW
折ってばっかだしなw
0681名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 15:16:51.09ID:van/4B+E
他の人が5号使ってると言うと急に怒ってる人って何なの?w
別にショアジギでは5号は太くないだろ
でかい魚が来るようなフィールドで釣りしたこと無いからって怒るなよw
0682名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 15:27:48.69ID:JFrBoB0j
4号リーダー80ポンドだな。
ここ5年くらいはこれで何処でもやってるわ。
ブチ切られたらまた考えよう。
0683名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 16:05:17.04ID:tM2e+eRb
まあショアジギで青物を長さで言う奴はなんか初心者っぽさを感じるわw
0684名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 16:13:26.80ID:V9CPo4SV
長さで喋ってたら初心者扱いされて悔しかったんだね
0685名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 17:04:24.38ID:BKXMrHAJ
別に長さでもええがな
出世魚の基準は長さなんだし
0686名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 17:30:01.23ID:KuP5JEpe
>>681
5号は太いぞ>>635
文句言ってくるやつは無視しろ
0687名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:05.23ID:H8RWGREz
でショアからだと中型から大型も対応可能なおすすめはなんなの?
0689名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:20:09.47ID:mX15XXPH
昨日の素人ボッチジギンガーです。
8000番に4号まいて夕方いってきました。とりあえず70前後の平政は釣れたんですが、その次にきたやつにもぐるのを耐えてたらリーダー切られました。70のよりすごいひいてあせりました。
12号にしてたんですが、普通に切られるものなんですかね?それともやはりこれも傷がついてたんですかね?
悔しくて帰りに釣具やでフロロの船ハリスって20号かったんですが、つかえますよね?
なんかまとまりない文章ですいません。
ロッドパワー不足なのは今は解決できないので、それ以外の対処法あればよろしくお願いします。
0690名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:22:42.90ID:JENi8B8g
25号とか80lb以上でいいんじゃないの
なんで12号なの?ヒラスズキ狙いなの?
0691名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:42.57ID:t75V38E3
ヒラマサはショアからは50cmくらいしか釣った事無いわ
0692名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:30.68ID:b18z4kR5
中型から大型も対応可能な竿は大型用の竿しかないよ
中型の竿で大型は釣れないけど大型の竿なら中型は釣れるしょ?
好きなメーカーの1番強いの買っとけばいいんじゃないの?
0693名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:22.34ID:4Cvc6mnp
今日海中散歩してたらメタルジグがフラフラしていたので思いっきり引っ張って潜ったらリーダー切れてワロタ
0694名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:26:27.57ID:QDEWkHVg
4号に12号はないでしょうな
0695名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:43.59ID:vugEdqVc
>>693
あなたもしかしてヒラマサですか⁉
それとも潜るってことはカンパチですか⁉
0696名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:50.92ID:jn0jF8u8
>>693
あんなに簡単にモゲるなんて珍しいよないつもは誰か連れてかれるのに
0697名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:46:10.16ID:vugEdqVc
まさかの仲間(゚Д゚)
0698名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:50:24.65ID:4Cvc6mnp
>>695
私はトドの妖精をしている人間でございます
釣り場にてお会い出来ましたら光栄です
0699名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:57:27.46ID:mX15XXPH
>>690 >>694
20号かいました。今までエギング位しかまともにやったことなくて、普通の20号とか高過ぎたんで、2000円弱のフロロハリスってやつかいました。
それと、リーダーは太いのは10号と12号しかもってなくて、それで充分って思ってましたm(__)m
0700名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:59:31.44ID:vugEdqVc
>>698
妖精さんとお話しできて、こちらこそ光栄ですm(_ _)m
私はタマウラのスジちゃんと申します。
釣り場で会いましょう。
0701名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:16:09.19ID:x60D3wPi
20号なら吉田呼ぼうぜ
0702名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:23:35.68ID:KuP5JEpe
銀鱗でいいよ
20号ならナイロンでもいい
0703名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 20:45:51.30ID:NnedHDkV
適当に行って70のヒラマサが釣れちゃう環境が羨ましいわ。離島か。
そんなとこならリーダーなんてとことん太くしていいよ。100ポンド5メートル。
0704名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:50.44ID:idStgD74
>>703
長くしたら、ガイド抜けが悪かったんでとれませんでした。
やはりロッドも早く購入しないと厳しそうですね
0705名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:14:27.63ID:Zd5fE4WR
>>699
あなた良い人そうね。ラインもロッド、リールは勿論だけど、ルアーとリーダーの結び方とか、後は針も重要だからね。ゴツい針は高いけど、鈍ったら研いだり交換したり予備も必要だと思いますよ。
0706名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:41:01.31ID:b5PsEXsK
>>689
私も太いフロロは船ハリスしか使わないです。
全然大丈夫ですよ。
0707名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:23:03.00ID:2JlkeCDZ
質問です。
ソルティガのドラゴスライダー2の160mm買ったんですが、これって成魚呼びできるサイズのをショアから狙うのにまともなサイズなんでしょうか? 
ロッドはコルスナのMHです。
明るきうちに練習して、
https://youtu.be/8OaLl8-SZMc
この動画の基本動作はなんとかできる感じになりました。

場所は瀬戸内と、高知まで出た太平側です。
あと、ミノー系で、もしおすすめがあれば教えて下さい。
0708名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:47:24.50ID:mWMaNhxd
コルスナXHにしてから出直した方がいいな
0709名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:48:27.81ID:B+upJgDO
>>707
人気はないけど釣れることは釣れるよ
ミノーならストライクミノーとかK2Fとかピンテールとかかなあ
MHだと50g超えたら投げるのしんどいかもね
0710名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:57:20.70ID:2JlkeCDZ
>>708
ありがとうございます。
やっばロッドに釣り合ってませんかね。
部落差別のMAXがそんなかんじだったので思い切ってみたんですが。
>>709
ありがとうございます。
今度探してみます。
0712名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:59:35.78ID:2JlkeCDZ
プラグの MAXが そんなかんじだったので!
寝ます!明日4時置きです。
0713名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 00:13:21.07ID:QyglqHYD
>>705
アドバイスありがとうございます。基本、トレブルフックつきのやつしかかってなくて、錆びたら交換してます。
リーダーはFGで結束してて、スイベルはクリンチノットです。
トリプルニットノット?の方がいいんでしょうか?
ネットでよくそれをみるんで。

>>706
ありがとうございます。どこかで船ハリスでも大丈夫みたいなのをみた覚えがあり、安かったのでそれにしました。問題なさそうなので、ひとまず使っていこうと思います。
0714名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:35:05.03ID:i5jqT8o6
関東近辺で安定してヒラマサ狙えるとこって無いよね
伊豆諸島は黒潮の影響うけまくりだし、小笠原は知らんが
オンボートになるけど外房沖くらいかね
0715名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:42:30.59ID:NfKYI3tT
ヒラマサを「長さ」で釣れたとか、語ってるやつら。
釣れたと嘘をつくんじゃないよ。
普通重さで言うもんなんだがなw
そんなやつらでは絶対に釣れないし、掛かってもまずランディングまでいかないw
0716名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 01:48:29.43ID:NfKYI3tT
>>670
180mも投げるの?うそでしょ…
せいぜい100mくらいしか投げない、キス釣りじゃないんだから。
絶対にとれない距離まで投げてどうすんの…
0717名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 02:11:02.14ID:omfJMlHJ
飛距離だけじゃなくてフォールさせる水深、潮流とかで余分に出るラインの分も含んでるんじゃね?
0718名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 02:51:49.70ID:NfKYI3tT
>>717
それは当たり前、180mも普通飛ばないだろ、わかれよ。
180mもライン出してそこでかかればまずとれないだろ。
ヤズならわかるけど、ヒラスは5k越えてればアウトだろw
お前らが言う70センチw くらいかwww
0719名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 06:21:36.64ID:0yHJyk/o
>>713
スイベル、ソリッドリングはこれでやってます。
http://yoz-ami.jp/line_knot/1310
プライヤーを使って締め込んでます。
なれると結ぶのが早いし、あらゆる釣りで使っていますが結束が切れた事はないです。
最終的には色々試して自分に合うノットを見つけて下さい。
0720名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 07:25:10.64ID:QyglqHYD
>>719
ありがとうございます。今度試してみようと思います。
0721名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 07:28:44.78ID:QyglqHYD
>>715
70センチって自分がいってるから自分のことですよね?
感覚的に、重さより長さが個人的には計りやすいので長さ計ってます

重さがでるギャフみたいなの欲しいんですけど、後まわしになってます。
ランディングは大変だったけど、一応とれましたよ。磯でしてるから、あげれそうなとこにずりあげてます。
0722名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:32:26.95ID:gvXpzN7G
そもそもキロで言う時って毎回測ってるわけでもなし適当に言ってるだろ
飛距離みたいなもんで盛る傾向がある
0723名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:39:42.95ID:JgKMX6os
山陰のあたりは長さで言うのが基本
0724名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:56:35.44ID:i5jqT8o6
すぐわたやエラ取っちゃうし
0725名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:57:01.01ID:NfKYI3tT
>>722
ないないw
普通重さ、ギャフなんて使わない、フィッシュグリップかタモ、秤か釣具屋で計量。
いまだにギャフなんて使ってたら引くわ。
ルアーマンとしてありえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況