X



**みんな へら やろうよ**48フラシ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0371名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 20:25:56.09ID:Zgcuz6eA
>>369
違法釣り台作る奴はこんな考えの奴ばかりなのだろう
0372名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 21:04:10.79ID:K4ipUvKN
>>370
>魚が皆、傷だらけ
人が多い釣り場なんですね・・・
利根川近辺だと、綺麗なへらだけど、
春しか釣れなですよ
自然繁殖はしていると思うけど、自然繁殖の、
へらは更に警戒心が強いと聞くから、お目にかかるのは、やっぱり春限定ですよ
0373名無し三平
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:08.07ID:ltCpDsyA
ガサベラ釣ると萎えるよな

あついら、あんなカラダでよくまたエサ食おうと思えるよ
ヒレも腐って、腹に鈎刺さってんだぜ?
0374名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 09:49:54.33ID:IxaEWOl7
がさベラもへら師さえ居なければ、ピンシャンなままなんだけどな。
0375名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 12:02:28.39ID:usH+4UlB
>>373
フラシ禁止にすればいいのに
0376名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 13:53:14.72ID:ydBT1h5Q
釣りやめちまえよ
0377名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 17:01:28.70ID:nM6dUdll
へらに限らず養殖したものはヒレなどがキズで丸くなる
渓流釣りだとヒレを観て天然か養殖をザックリ判別している
天然でも口や目、鱗にキズがあるのは何度も釣れた魚
利根川や荒川などあまり釣られていないからキレイなんだと思うよ
0378名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 19:48:58.86ID:rMPL/FBj
おっと、本日4日は月刊誌のへら鮒(\1030:へら鮒社)、へら専科(\1290:メディアボーイ社)が発売日だ。
今から本屋に走るとするかな。
旭舟さんのへらぶな浪漫街道、浜田さんのカスマリの選択は
へら〜マン必読だからな。
そうだ、ついでにbobber(つり人社)、週刊へらニュース(週刊釣りニュース社)も
チェックするかな。
0379名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 22:38:10.65ID:SIL5Vk1A
今月号は
「おまいら俺が釣った巨べらを見ろ」
が沢山掲載されていたわ
釣り場で出会う爺さんとか、全然釣れないね・・・春は難しいね・・・
と釣れた話は聞かないのに・・・釣る人は釣るんだよなw
一昨年の今頃のへら専科に、釣り場で会話した人が掲載されていて
びっくりはしたけど・・・
今年は野べらは一匹しか釣っていない 
半べらでウキウキから落胆を繰り返しているわ
0380名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 23:10:32.27ID:TkqIKWbM
そういえば今週末のザ・フィッシングは生井澤氏@河口湖だ
忘れず録画セットしよう
0381名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 00:14:44.40ID:yW2moPY/
木曜日の釣り百景もへらやるぞ
0382名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 11:53:08.61ID:4FAI+rKJ
好ポイントに小バスがスクールで泳いでてヘラが散ってしまった
対策有る?
0383名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 13:10:13.91ID:gMUbHais
>>382
ワイ滋賀だけど、昔釣れてた池は密放流と鵜で大体死んでしまったよ。生き残ったのは沖目や水深のある場所に居着いたので、釣れなくなった。

本湖はショッカー入れたりしてるけど、ブルーギルだらけで釣りにならず悲しい。
0384名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 17:56:11.79ID:yUo99/yu
愛知
滋賀
0385名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 19:13:47.21ID:fc4Yq0i8
>>382
ブルーギル対策だと餌打って大きなへらが寄れば散るけど
バスはいついているならその辺のバス釣り少年にでも釣り上げてもらえ
0386名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 19:55:01.47ID:QJLZL+A3
へらが釣れないのはブラックバスのせいだと。そういうことですねw
0387名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 20:09:26.53ID:pfBSEKZJ
根掛かりするんで、ソウギョ放してしまい産卵場所激減。
飼えなくなったミドリ亀が自然繁殖し出した。
雑食のブルーギルは何でも食べる。
ミミズでブラックバスを釣るとバスの胃袋から大量の子ギル。
黒幕の鯉なんだが、足元に寄ってきて捨て餌を貰いにくるんだが。ヘラも近年マネしてきて、足元に平然と寄ってきて捨て餌を食べにくるようになった。
学習しているんですね。
水中カメラセットしたら、バラけた餌をパクパク。やはり学習しているんですね。
新ベラ放流してくれないと釣れない。

ちなみにビン沼の話。
0388名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 21:06:21.77ID:fc4Yq0i8
びん沼は自然産卵が減ったようだけど
それでも今の時期に小へらが釣れるのでまだ大丈夫だよ
じゅうぶん他に比べれば釣れるので放流はそんなにいらない
それよりも駐車場の確保をしてくれ
0389名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 21:45:30.39ID:FMBAtLQn
順番に対処してくれ
草魚
ブルーギル
ブラックバス
の順だ、おそらく放流した時系列の反対のはずだ
0390名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 23:16:58.91ID:m0grBUXn
びん沼で釣れないとか… 
荒川と繋がってるのに他の魚を駆除しろとか…
0391名無し三平
垢版 |
2018/06/05(火) 23:46:15.93ID:oQMZ5Zlr
三十代後半なんですが、へらぶな釣りを始めるには早い年齢ですか?
なんか爺の釣りと言われているので
アーリーサマーから始めるのがくじけないコツとも聞きました
0392名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 05:50:43.37ID:U7LVT+Cp
>>391
長寿の自信あり?
来年生きてるかなんてわからねえんだから、すぐやんなさい
0393名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 06:47:16.30ID:TwgMB8yt
>>391
釣り吉三平とゆりっぺは子供の頃からやってるよ。(へら釣り)
始めるのが早いとは思わないけど、一番の趣味にするには早すぎるよ。
0394名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 06:50:31.49ID:OO9A99kt
爺の釣りとか言うが数釣るならかなり忙しいよ
0395名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 07:26:57.58ID:qTXKNxUZ
俺はガキの頃からやってるよ。周りは年上ばっかだけど気にしない。
年齢より釣りが上手い人のほうが尊敬されるから、和気あいあいとしてる。
0396名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 08:19:03.60ID:IAro6pI+
ちと話題に乗り遅れたが、
野釣りでへらとバスなんてかなりフィールド被ってるだろ
餌打っててジャミ寄ってそれ食いに来るとかよくある事
自分がよく行く場はバスの魚影薄いからそこまで困ってないけど
0397名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 09:08:46.67ID:PZvFsLbS
>>391
何事も遅すぎるということはありません。

ただし、向こう合わせの少ない釣りですから
最初からバカバカ釣れることを期待しない方が良いです。
0398名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 09:16:44.05ID:h+xL2wK5
>>397
今の時期油断したら毎投竿ツンだろう
0399名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 09:36:45.97ID:YcmBpUpZ
the en d
0400名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 10:04:46.15ID:s8E3nXR4
でも、五歳児が釣台でヘラ釣りしてたらちょいと引くんじゃない?
女子高生がヘラ釣ってたら周りはへら爺ですずなりだろうけど。
0401名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 14:25:29.86ID:OO9A99kt
は?
0402名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 14:52:49.90ID:q9JVuvq/
>>396
・初めての釣りは、へら浮きの五目釣り 後にバスブーム到来でバス釣り
・良いポイントはへら・バスで被る
・バスの活性が良い時は、巨べらのチャンスだから情報が欲しい
・親切なバスボートで釣りしている人は、へら玉の所在を教えてくれる

爺さん世代は知らんけど、へら釣りと言っても、元はバサーばかりだろ?
社会人になって忙しくて疎遠になって、浮き釣りorルアー釣りの
どっちで復活するかの違いくらいで・・・
俺は浮き釣り楽しいで、へらで復活しただけで
0403名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 16:00:00.45ID:q+vO7aiV
小へら針はずししているときに雷魚に2回もってかれた
引き上げているときにバスに喰われた人も観たことある
ポイントは被っているよ
0404名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 17:13:57.36ID:Lo5svR1g
バスも雷魚も学習してきてる。知恵をつけてきてる。強く賢い奴が子孫を残す。
最近は鯉のブッコミ釣り見掛けないでしょ?特に鯉は頭が良くて食ってこないんだよね。
テントや車中泊の持久戦も、結果がついてこなくなった。そんな中 大ゴイ倶楽部が廃刊、時代なんだな。
私が釣り座を構える足元に毎回寄ってくる魚は明らかに見覚えあるサイズ、見覚えある体色と顔した、まさしく同じ個体なんだよね。魚が賢くなると釣り業界としてはどうなんだろうね。
0405名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 17:44:07.29ID:PZvFsLbS
魚の人馴れっていうのは確かにある気がしますね。
私の好きな釣り場も毎日のように人が入っているので
魚もエサの落ちてくるところを回遊する様で、
特に鯉はこちらの顔を憶えてるんじゃないかってくらい
同じ個体が寄ってきます。
0406名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:33.76ID:jE5enQTx
ヘラ師は産卵の時期に釣りまくって自然繁殖しないとか言ってるからな馬鹿しかいないよね
0407名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:12:22.94ID:dAhJ3+lK
>鯉のブッコミ釣り

河川敷にハイエースを乗りつけて、テントを張って、アウトドアーを
満喫している鯉のブッコミ釣りは、たまに見るよ
白人さんもいて英語で会話していたから、びっくりしたけど
なんか良いなと思うけど、金が掛かりそうでww
0408名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:48.25ID:q+vO7aiV
産卵場所に違法ヘラ台を設置している阿呆もいる
ヘラ台があるとゴミが溜まりやすくなり産卵場確保など笑えるところが多い
海釣りでも立ち入り禁止区域で釣りしたり釣人はワガママで馬鹿よ
0409名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:52.04ID:psgpIBCO
バスがいるから釣れない、カメが居るから釣れない、学習して賢くなってるから釣れないとか、ネタで言ってるんだよねぇ?
0410名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:21:55.22ID:q+vO7aiV
キャンプ&釣はアウトドアの醍醐味だと思う
これは男にしか判らんそうだ
0411名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:22:51.17ID:RL25IPTs
釣れない、ではなく、そういうことがなければもっと釣れるのに、ならいいのか?

結局、今よりもっと釣れたらいいなっていう話であって、噛み付く意味がわからん

厳しい条件下でもオレは釣れてるぞ、ってことか?
0412名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 18:26:27.62ID:q+vO7aiV
魚類ならまだ工夫の余地があるが
鵜などに集めた魚を散らされると腹立つな
0413名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 21:45:38.86ID:4X4b5Lss
今日野釣り行ったら釣り台構えるポイントにヘビがいて即退散。
ダメだ、ヘビだけはカサカサ音しただけでも無理だ…。
0414名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 22:01:03.63ID:dAhJ3+lK
草刈をしていなと、蛇との遭遇率は高くなるよな・・・
草刈なんてしていたら、釣りをする時間がなくなるから。したくないし
誰がエンジン式の草刈で、綺麗に整備してくれた所で釣りしている
土日の昼間に、新規の穴開けの為に、エンジン音をさせて草刈していたら、
怒られそうだから、悩み所ではある
0415名無し三平
垢版 |
2018/06/06(水) 22:11:15.62ID:q+vO7aiV
蛇ぐらいでびっくりするなよ
やつら基本的にチキンなので追い回すと逃げるぜ
0416名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 06:31:20.27ID:U1FAUETd
これからの季節は蛇よりも蜂が危険だ
蜂は黒い色を標的にするから白髪やハゲのヂヂイは大丈夫だが黒髪だと危ない。
白系の帽子がいいね
0417名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 08:00:05.85ID:ofT0YMIy
>>415
草刈りしててうっかり切っちゃうと気持ち悪い
0419名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 09:40:39.39ID:qPcxZiOm
寒暖差大きいとヘラも体調崩すのかな
この時期の食い渋りが謎
0420名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 10:27:56.60ID:vv5HbeWn
体調崩すというより
水温の変化に敏感に反応してるんじゃないかと。
今の時期は毎年そういう状態の気がする。
0421名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 12:34:49.54ID:gx7Vd6Vo
場所によっては農薬(除草剤)が入ってくるので活性落ちる
除草剤など藻の光合成阻害になるので酸素が薄いかもな
0422名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 20:36:22.03ID:1Z5+FUeq
今日いつもの野釣り場にいったら
ジジイの違法釣り台が剥がされて
林に捨てられてたw

まぁ普通はそうなるよな
0423名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:15.26ID:qsOvadjy
ジエン君実況スレに出張中

0258 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/07 22:51:53
へらぶは奥の深すぎる釣りと聞いたことあるけど、
やっぱそうなの?教えて。
先程まで、バレー見てました、
0424名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:07:46.06ID:x5x9eZLf
違法釣台は重機を使わないと撤去できないだろ・・・
誰か知らんがご苦労様
0425名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 13:32:48.37ID:rzspz64Z
某個人ブログで検量に持ち込むへらが死んでも気にしない奴がいるみたいな事書いてあったけど例会ではこれが普通なのか?
これが普通なら例会なんて廃止するべきだと思う
0426名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 14:03:44.66ID:wOkDIQzP
>>425
例会に限らず、へらを雑に扱うやつも居れば、死んでも気にしないやつは居る。
要は個人の資質の問題なので、例会うんぬんは関係ないね。

もっとも、へらを殺すことを前提とした例会があるなら話は別だがw
0427名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 16:23:02.13ID:1/Pp5ICL
検量方法がよくないよな
フラシにどっさりヘラが入っているなら下の方は辛いだろうに
0428名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 16:59:19.95ID:yZis8gWq
>>427
管理池のオーナーに動物愛護精神があるなら、自動検量器を入れれば済む話
0429名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 19:21:05.74ID:1/Pp5ICL
設備投資も安くはないからな
0430名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 00:05:55.95ID:UPg8BdcW
検量のシステム変わらないかな。
金かけずに何かできそうなんだけど。
0431名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 01:51:37.80ID:kxr6bUak
ダイワ・シマノが重量測定する玉網を売ればよい
竿を乱暴に扱うへら師が多いから、定期的に壊れるし、
スマホも売れるし良い事だらけ
0432名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 04:21:08.98ID:FjVC9W+r
>>431
スマホと玉網になんの関係があるんだ?
0433名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 09:20:01.99ID:ylaSefyO
Bluetoothでデータでも飛ばすのだろう
あとで何キロ釣ったなど釣果の可視化
0434名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 09:30:03.85ID:636cbO/+
ボートに万力かなんかで簡易な自動検量機とかつけられないのかなぁ、船宿で船の数ぶん買えば、へら師がフラシたくさん買うより安上がりになりそうなんだけど
0435名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 11:01:28.22ID:LSgcj1sp
ボートに検量器付けるのは良いアイデアだと思うけど
そういう現代的なシステムを導入できるボート屋は
まず居ないだろうね。
0436名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:02.66ID:5LcWry3q
とにかく独歩12尺の完成度は異常
0437名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 09:30:32.05ID:JtWPPvKM
へらは総重量を競うってのを辞めるべきだな
これは養殖業者に放流費用を払う事で成り立つようなものだろ
競技人口が減ってそのサイクルに無理がきてるんだから変更した方がいい
0438名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:49.61ID:xM1oOHMi
短尺は枯法師がいい
中尺はどっちもいい
長尺は独歩がいい
0439名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 18:48:16.05ID:k4TI2Fhp
>>436
独歩12尺って現行モデルの独歩12尺の事??
7万くらいか・・・俺でも一本だけなら買えそうだわ
これは是非買うべきという逸品モノしか買えないし・・・orz
0440名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:29.93ID:66TBOa2/
>>437
人間は競うことが大好きだからねぇ。
ヘラ釣りも最初は趣味で楽しむために始めたのに、いつのまにか競技志向になっている人
も結構いるんじゃないのかな。
総重量性を止めることには賛成。
バスフィッシングみたいに大物5匹の重量性にして、それ以外はリリースとか、いろいろ
やり方はあると思う。
0441名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 19:53:13.32ID:lciICTzs
関東の例会は重量制が多いみたいだけど
関西の方では、5枚のサイズトータルで競うって聞いたことがある。

やっぱりフラシは使うんだろうけど。
0442名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 13:05:12.23ID:08208flK
試合や例会でもちゃんとした団体なら、フラシに入れる引数制限はしているはず。
とはいえ、長時間網に入れれば魚が痛むことは確実なので、計量器の類は導入して欲しいわな。
個人的には玉網もラバーにしたいぐらいだ。
0443名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 13:24:14.50ID:zzUsnz07
>>442
なんでヘラ師は頑なに網をラバーにしないの?
ヘラ釣りは魚を死なせてナンボ?
0444名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 13:53:59.60ID:ZE+vsi0g
>>443
爺ばっかの世界では重すぎるんじゃね。
0445名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 13:55:29.18ID:2pj8ZtEB
トラウトみたいに早釣りにすればいいのに
時間制リミット先取で、1時間内3尾先に釣ったものの勝ち
2人並んで釣れば不明もないし、釣った本数(エラより前に掛かってたらok)もお互いにジャッジ
仕掛けを作るスピードも込みで
見てる側が戦略とかを楽しめるのがいいと思う

100枚釣るとか言ったって飽きるだろと
それにもうそこまでいくとそれもう場所がいいとしかいいようがないし
0446名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:57.66ID:xkDqLLOz
土曜日M-1の予選出たけど、隣のジジイがヘラを雑に扱うバカだった。スレかくのはてめえがへたくそなだけだろ、へらのせいにすんじゃねぇ。と言うわけで誘われてももう出ません。
0447名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 14:52:28.46ID:1ipoAtW8
>>443
ヘラは様式美もあるのでラバーが合わないのだろう

そもそもタモを使うシーンなんて大物以外は無いよな
検量など無ければ針はずしで水面リリースしたほうが傷まない
0448名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 15:22:40.20ID:zzUsnz07
>>446
予選落ちしたんでしょ?
隣のジジイが魚を乱暴に扱ってたからもう出ないっていう論理がスゴい。
0449名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 15:37:59.20ID:1ipoAtW8
競技ヘラはどうなのだろう
とても楽しめるような世界ではないよな
0450名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 16:30:52.26ID:08208flK
>>442
単純に玉枠に合うラバー網が無いから導入できずにいる。他の連中はどう思ってるか知らん。

もう一つ、へらを死なせてなんぼ、っていうのは飛躍しすぎ。掬ったら即死の玉網があれば、それはそれですごい発見だがw
従来の網でも、掬う前に十分に濡らせておけばダメージは最小限にはできる。

てか、君はラバー玉網を使っているのかな?
0452名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:00:50.15ID:k7rGdoVg
マルキューもお魚さんありがとうなんて言うなら魚を傷める大会なんて止めればいい
0453名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:03:21.44ID:dBneanJF
お魚さん(稼がせてくれて)ありがとう

だと思
0454名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:07:14.34ID:zzUsnz07
>>451
ラバーのほうが臭いも取りやすい
普通のタモは帰りの車内クッサー
0455名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:07:42.98ID:1ipoAtW8
ヘラではマルキューが一番儲かってそうだな
ヘラとコイスイミーほぼ同じなのに価格違いすぎる
0456名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:18:04.95ID:1ipoAtW8
>>454
臭いのは辛いよな
ビニル袋に入れてヘラバックへ放り込むも匂い漂う
以外とヘラ台も生臭いしトランクスルーでなくてよかった
0457名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 18:55:06.22ID:flAThBUl
>>448
悔しさをバネにできないヘタレなんだろうね
0458名無し三平
垢版 |
2018/06/11(月) 19:43:45.34ID:iZj4Cgbn
スレた魚の扱い方でそいつの人間性がわかる
0460名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 09:18:41.76ID:oTdr3B7a
>>448 予選は通ったよ、マルキューさんのミスのおかげだけど
0461名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 15:09:19.83ID:tvvpaw5x
M-1CUPって、縦誘いはOKなの?
シマノは皆空とか縦誘い専用竿?を出しているのに
数回しか駄目だとか、意味不明だし・・・
0462名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:51.16ID:wKeXG+pT
シマノは2回、マルキューは4回まで縦誘いOK。
どっかのジジイがクレーム入れたんだろうな。
そんなことしてもジジイの順位が上がるわけもなく、釣りの幅が狭まるだけなのに。
0463名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 22:13:13.10ID:++gU+Moe
どっかのサイトに、尺寸のラバーネットあったな
0464名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 23:46:50.55ID:tvvpaw5x
縦誘い何回とか審判がイチイチ数えるのか?
マルキューなんて、へら天国でパワー系の釣り方とか煽っていたのに
0465名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:59.04ID:vCsTFfQf
ラバーネットと鮎釣の網を両方試したけど、たいして変わらんよ。なんかゴムって優しそう!ってイメージが先行してるだけ。
0466名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:37.52ID:vCsTFfQf
>>464
>マルキューなんて、へら天国でパワー系の釣り方とか煽っていたのに
これは同感だわ。
0467名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:11.47ID:f3Hd2W0W
>>461
皆空が縦誘い専用竿だなんて、誰が言った?
0468名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 15:05:54.16ID:23IS063r
>>467
カタログの紹介文に書いてあるじゃん
0470名無し三平
垢版 |
2018/06/13(水) 18:26:15.13ID:ogK5bJwR
最近の主流は餌作りでやりくりが十分に可能とマルキューあたりが検証したのだろう
昔は餌材料の関係で作れなかった餌もあったが現在は思想に合致した餌が作れるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況