>>974
まずは家にある柔らかい竿で「曲げる」ってことを理解したらいいと思う。それが理解できてるなら曲げ方はわかると思うけど、
1. 力が並ならゆっくり振り始める。ただ降る距離が短いと加速させる距離も比例して短くなるから、スリークォーターや回転投法を覚える。
2. 力があるなら初速からある程度早く振れるけど、多分振り抜いてしまっていて基本である10時でビタ止めが甘いんじゃないかな。竿の反発力を活かせてない。
これは竿の錘負荷に対して軽い錘を使うほどに重要になってくる。あとは垂らしが短すぎる?