X



【大物】ショアからの泳がせ釣り【活き餌】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 18:55:17.94ID:fl/iVP4q
魚はバラしてばかりだけどウツボはいつもちゃんとあがってくる
0005名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 22:16:17.30ID:cLFTb6Md
俺がハマったのは
アジコの完全フリー 泳がせやね
短竿で足元から 泳がせる
危機を感じない時は スイスイ潜る
イーターに追われたら 水面に上がって来て 潜りきらない
その時がチャンス アジを替えて何にも知らない奴を泳がせたらフッコクラスが
アジを追いかけ回してる
思わず おらの口がパクパクフッコの真似をすんだよ 一度経験したらハマるね。
0006名無し三平
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:23.86ID:mZwy1jal
>>5
なんなんだろね。
アドレナリンが出まくるんだよね。
船で泳がせ釣りして大物来ても興奮しないしショアからの希少性かな。
0007名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 10:05:32.01ID:9kKzTuTE
やっぱ大きめ鯖のがいちばん泳ぐな。
0008名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:47.90ID:JIJ3igGa
竿はどんなのが良いの?
0009名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 11:35:27.85ID:iWM4wBWR
>>8
どんな泳がせ仕掛けにするかでちゃってくるわな

自分はウキ泳がせばっかりだから、遠投磯竿5号5.2mと、サビキ兼用の遠投磯竿3号5.3m使ってる

フリー泳がせだと太めのジギングロッドとか便利そう…したことないけど
0010名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 12:13:38.89ID:MEMTUr8W
浮き釣りでアジがしずんでくれません。
0011名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 16:03:23.66ID:iWM4wBWR
>>10
自分はオモリつけるから、そういう悩みはないなぁ

ネットをみてると、オモリがない方が広く探れて良いというような記述もあるから、どちらが良いとも断言出来ないと思うけども
0012名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 17:42:06.32ID:T2brgJpY
>>10
アジの腹ビレにガン玉付けたら沈むよ
0013名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 23:00:51.96ID:7a40ic+m
自分はアジの口か尾ビレ付近にジグヘッド付けた
それか胴付きの誘導仕掛け?市販にある様なのを真似て作っておよがせるな
0014名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 23:52:09.64ID:fZgR+tHk
餌の確保はサビキ?
豆アジだとアピール足りないから20センチくらいのサバが良く泳ぐから面白い。
0015名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 00:04:20.03ID:FvDUoJfG
アラ狙いだったらオフショア用のキャスティングロッドってどうやろ?
パワーあるし短いから先重りしないから置き竿しない派には良さそうだけど。
0016名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 11:11:12.78ID:ig58pXqS
>>14
20cmのサバだと、どんな大物が釣れるんすか?

デカイ餌魚ぶら下げてもひとつも大物が来ないんで、もっぱら豆アジぶら下げて、ツバス(ブリのちぃっさいのね)釣ってるわ
お手軽で楽しい…よ?
0017名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 13:46:55.61ID:FvDUoJfG
>>16
九州だからクエ狙いなんだ。
漁協が放流してるから30〜60センチ位が堤防から釣れる。
サバはずーっと泳ぎ続けるから手持ちで楽しめる
アコウやオオモンやマハタも混じるけど
001816
垢版 |
2017/09/22(金) 14:51:54.88ID:2s//7kYb
>>17
クエいーなー
山陰だけど、地元ではその中では、アコウしか釣ったことないわ
0019名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:31:06.62ID:s3MdTFM0
クエは1回目のアタリで合わせずにスルーして2回目のアタリでラインが走ったら勝ちですな。
0020名無し三平
垢版 |
2017/09/30(土) 09:41:30.18ID:ycPYUCET
>>10
胸びれをハサミでチョン切ってやるのもいいよ
0021名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 19:51:05.90ID:2U24FdHr
フッキングのタイミングがわからん
ラインが走るのはわかるけどどのタイミングでフッキングするんだ?
0022名無し三平
垢版 |
2017/10/13(金) 12:35:05.38ID:2RWyfDnO
ぎゅいーーーんとラインが走ったら落ち着いてドラグを締めて竿が折れるくらいのフッキング×3
じーーーっとラインが走ったらアオリイカ
ガタガタガタガタとなったらヒラメ
0023名無し三平
垢版 |
2017/10/13(金) 13:53:27.56ID:qrZ+mnwo
>>22
けっこうスッポヌケがあって針の部分まで食って無いんじゃないかと思ったりするんだよなー
0024名無し三平
垢版 |
2017/10/13(金) 17:44:39.72ID:2RWyfDnO
合わせは魚種によるからね
小さいエソが噛み付いて走ったかもしれないしね
0026名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 18:30:53.44ID:pFBP5i9+
泳がせ用のラインとかはどんなの使っていますか?船用のフロロが安くて大量に巻かれているのですが船用などはやっぱりコシがないとかなのでしょうか??基本足元かアジなどだったら直接ぶん投げる派です
0027名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:54.75ID:33pLnFLc
>>26
モロコ10キロ未満を狙ってるがpe8号でリーダーは80lbの船用のナイロン使ってる。
フロロが良いんだろうけど結ぶの大変なんだよな。
0028名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 14:56:48.48ID:X117shX7
>>27
さすがの装備ですな、足元泳がせでアカハタ釣ってからはまってしまいました、とりあえずフロロ買って友達と共有しながら使ってみたいと思います、ありがとうございました
0029名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 19:48:52.79ID:V3kYvZE7
>>28
アカハタだったら根に入る可能性もあるからフロロ10号以上が良いと思う。
ハタ類はリーダー太くても食ってくるから。
0030名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 23:08:50.63ID:A/ClhReW
>>27
できたら使ってる竿とリール教えて
あと場所は磯?堤防?
0031名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 15:17:40.74ID:KwuH4or/
>>30
沖堤防、プチ離島、足場の低い磯が多い。

96HHのショアジギングロッドに昔の石鯛用の中古両軸リール。(安い)

手持ちする場合はオフショア用のキャスティングロッドにpennバトル8000スピニング。(船酔い酷いから船は諦めた)

モロコ専用は本格的になると高いから基本代用だよ。
0032名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 15:46:48.27ID:F9H5Optk
私も余り余裕ないからHHHのショアジギ竿にアベットとかだなぁ
磯渡し代だけで精一杯
0033名無し三平
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:55.13ID:7lLVmWh1
>>32
アベットかー
レバードラグでキャストも出来るんだよね。
0034名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:23:49.65ID:nJShYefd
船用のジギング竿とかで泳がせしてる人いる??持ち運びも楽そうだしそこまで距離とか求める釣りでもないからいいかとおもったのだがやっぱ短いのはネックになってしまうものかな?
0035名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:46:34.00ID:I6+S9Sp6
>>34
足元に障害のない波止なら問題ないんじゃね?
糞重たいショアジギングロッドよりは使いやすいと思う
0036名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 12:01:14.43ID:v9jE8GbZ
>>34
持ち運びはなんとも言えんぞ
オフショア用はワンピースが多いからな。
0037名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 18:09:00.54ID:BARUMKog
明後日初めて堤防から泳がせ釣りに行ってくる
アジをより遠くへ行かせたいからオモリを外してフリーで泳がせようと思うんだけど効果あるかな?
オモリ外して泳がせた方いますか?
0038名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 18:50:03.52ID:g4bmJUY7
>>37
アジとラインを制御するのが難しいけど一番食いが良い。
手持ちで勝手に動くルアーと思ってやれば面白い。
沈まない時は1号くらいの錘付けるか胸ヒレを切ったら良いよ。
がんばってきてね。
報告よろしく!
0039名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 21:20:43.27ID:0PNv4CPf
>>38
ありがとう、効果あるみたいだね
釣れたらまた書き込みます!
0041名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 14:17:22.02ID:nS9AVP1x
やっぱり飲ませたかどうか判断するのが難しい。
当たりは結構あるけど、こっちのアドレナリンが出まくって待ちきれずにスッポ抜けが多いわ。
0043名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:53.52ID:lxoaoI9b
>>42
18号から22号のムツ針だから向こう合わせで良いのかな?
0044名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 13:29:14.86ID:zWeY3GjN
トリプルフックはどうなの?
0045名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 21:11:56.19ID:Ax5d4PuZ
自分は小アジでエレベーター式でやってるわ
でも浮きがちなんで重り足すと沈みがちになって難しい
0046名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 21:17:47.43ID:1gfNecg5
ワームで釣るのに近くて飲ませてからフッキング
ワーム用にダブルやらトレブルやらが流行らないのはお察し
針が増えたら一本あたりの荷重は下がる
針を数十万個敷き詰めて立てたら歩ける床になる理屈と同じ
0047名無し三平
垢版 |
2017/11/01(水) 23:45:05.19ID:vJOguBE6
針の選択と合わせのタイミングが難しいな
確かにすっぽ抜けが多い
おまえら合わせはどうしてる?針は何?
0048名無し三平
垢版 |
2017/11/02(木) 08:38:34.81ID:YpVOjP77
完全に持ってかれてから合わせてる
ハリはクエ、サイズはその時の状況で使い分けている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況