普段相模湾でアジやるけど周り皆が東京湾アジうまいと言うから走水から釣りいったけど、個体差はあるものの、ものによっては内臓にラード状の脂がべっとりみたいなアジもいてびっくり
味は…う〜んこんなもんかな?

ところで、釣ったアジの内臓からはイワシミンチがすごい量出てきて捌く時臭くて…船も同じ場所流しっぱなしだし
イワシミンチ→アジ→人間と循環してないよね…?なんだか、間接的にイワシミンチを食べていると思うと食欲失せちゃった。
半日で一人2kgは撒いてるはずだから、×10〜20人×5隻だと仮定しても、バカにならない量のイワシミンチを毎日同じ海域に撒いてるわけで。ビシについて来たヘドロみたいなのから、海底はヘドロ状のように思えた。
実際あの辺のアジは、イワシミンチで成長しているんじゃないか?なーんか、遊漁船が海域に与える影響とか調査研究した論文とかないよね