X



【鯛】ひとつテンヤ【五目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/07/08(土) 19:22:18.04ID:NdMCh9nb
鯛だけでなくいろんな魚をシンプルな仕掛けで繊細なアタリとダイレクトやり取りで楽しむ
ひとつテンヤ釣りについて語りましょう
0556名無し三平
垢版 |
2019/04/23(火) 15:13:12.08ID:kE5DoBli
>>555
まじか!これ参考に買っちゃったよ、
0557名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 18:45:18.51ID:UxpJRERr
リールがセフィアbbだと厳しいですかね?pe0.6号を巻いてるものを流用しようかと思ってます。
0558名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 19:45:29.52ID:HOPFr2sP
問題ないよ
俺も使ってる
0559名無し三平
垢版 |
2019/04/24(水) 21:03:27.56ID:UxpJRERr
おお、まじですか。安心して使いまわします。
0561名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 09:02:35.22ID:rH7F71XC
大原全然釣れてないなー
0562名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 16:09:42.80ID:For8NHyy
鹿島も根魚ばっかりだよ。
0563名無し三平
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:38.86ID:rH7F71XC
鹿島の釣果報告見てるとそこそこ釣れてるように見えるけど。
ハナダイが多いのね。ホウボウなら嬉しい
0565名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 10:11:40.66ID:B8bNkK75
最近ベイトの方がスローに落とせるし立ち上がり早いし、スピニングじゃなくても良い気がしてきた。

今タイラバタックルに遊動テンヤでやってるけど、
竿が短い分シャクリ幅が短いので、シャクル代わりにスローで巻いてクラッチ切ってまた落とすという形でやってる。

似たようなことやってる方います?
0566名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:04.25ID:lgj/buJA
テキサステンヤとタイラバタックルの組み合わせで、釣り方はただ巻き。
0567名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 12:19:42.03ID:EPhCcwn4
>>566
テンヤのようにそこ切って待つのではなく、タイラバ的に巻いて落としての繰り返し?
0568名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 15:13:00.47ID:6g8H+lZ8
それもうタイラバでよくね?
0569名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 15:27:06.74ID:q36X0gWf
テンヤを底で待機させてたらイソベラの猛攻が。
0571名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 19:53:56.25ID:Q2PYc8xR
待機でなんかアカンのか?
ステイとか言うべきか?
0572名無し三平
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:56.00ID:PcHt+Xsj
いやええよ
しかしイソベラはどこでもおるし口硬いしいややな
0573名無し三平
垢版 |
2019/05/09(木) 11:40:11.02ID:OGceihfT
>>567
スカートやタイがない誘導タイカブラなんだろね。親子鈎りがあるから、エビ餌やトレーラー
が付けやすくてタイラバよりも機動的かな。ただ巻きでも、しゃくってもいい。なんなら
スカート付けてもいいし、ってか付けてる。
0574名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 10:55:00.59ID:AEyorpBV
飯岡の一つテンヤは終わってしまったのか?
復活の兆しすら無い。
ひどい状況だな。
0575名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 08:38:31.47ID:0/n4WfTC
諦めてテンヤマゴチ 行こ
0576名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 13:00:20.65ID:2Xsb7yBC
>>574
宿の釣果には潮が流れれば食い出すでしょうとか書いてあるけど、行って直接船長と話をするととにかく鯛の群れが見当たらないんだって。
0577名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 07:56:09.14ID:XvyCi716
飯岡は釣果良いと、一つの魚種を叩き潰してしまう傾向がある。過去のシロギス、最近はタイ、ホウボウ。昨年今年はアカムツ。今後は何釣るんだ?
0578名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 11:57:09.93ID:0MklGA+e
>>576

> >>574
> 宿の釣果には潮が流れれば食い出すでしょうとか書いてあるけど、行って直接船長と話をするととにかく鯛の群れが見当たらないんだって。

>>576
全くあたりも無い訳だ。
0579名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 16:30:10.23ID:9gGMamd1
>>578
真鯛以外のホーボウやらハナダイやらイナダやらは釣れる。
0580名無し三平
垢版 |
2019/05/15(水) 20:40:20.63ID:azEkhdKL
ホウボウをホーボウって言う奴初めて見た
0581名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 01:08:51.57ID:MJzKtmjK
>>565
ベイトのテンヤは棚取りがスピニングよりずっと楽なのがいいw
あと東京湾だと重め(10号以上)が多いからスピニングだと正直かったるいし。

でもベイトのテンヤ竿はまだ少ないのが難点。シマノはあるがダイワはないから
リール、タイラバタックルをダイワで揃えてる人はそこで詰むw
無理矢理タイラバ竿を使うよりはマゴチ竿の方がテンヤには向いてる。
0583名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 22:50:55.80ID:Xo7qzhHR
>>581
おっしゃる通りで、竿の性質はテンヤロッドとよく似ているからマゴチ ロッドを買おうと思っていたところでした。
0584名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 05:25:12.05ID:dz4b4nqy
逆に、マゴチ釣りは15号がOKなテンヤロッドで大丈夫?
0585名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 10:14:36.78ID:0HLhXoXf
>>584
OK。ただマゴチの場合シャクらない分まだ楽だけど
@ロッドを海面ぎりぎりまで下げた状態で底を取る
Aロッドを水平に上げる(餌が底ぎりぎりを漂うようにする)
15秒後@に戻るをアタリが出るまで延々繰り返す釣りだから、バーチカルな釣りで
微妙な棚取りが面倒臭いというスピニングの弱点がダイレクトに出る。
逆に言うとそれさえ我慢できればOK。実際マゴチテンヤ(ジグヘッド使用でキャスティング前提)
のロッドは殆どテンヤ竿と性質が一緒だし。
もしベイトのテンヤ竿持ってたら勿論そのまま流用可。
0586名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 19:21:43.31ID:6vILK6xt
今日飯岡に行ったけど、ぜんぜんだめだった。ゲストすら釣れない。
0587名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 16:04:40.49ID:sqgJmxpu
飯岡のテンヤはまだ復活しない。
毎日、鯛の反応はあるらしいけど釣れない。
5月後半から3回行って外道ばかり。
値下げしている船宿もあるが、行く気がしない。
鹿島にでも行ってみる。
0588名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:56.99ID:eIP1koG6
瀬戸内のテンヤ流行らした奴しね
0589名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 09:56:51.89ID:dN8NqHGx
素人質問で失礼します><

外房沖のひとつテンヤに初釣行の予定なのですが シマノ 炎月 一つテンヤマダイSS パワースペック 240Hを用意しました。・・・硬かったですかね?
それと、
シマノ HARD ROCKER BB (S83ML+) はスペアとして使えますか?
0590名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 17:40:54.13ID:LhQsZ4XZ
長さが2.4以上あって胴がしっかりしてればなんでも大丈夫だよ。タイラバじゃないから硬くても問題ない。むしろ柔らかすぎると即合わせで掛けにくいよ。
0591名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:02.42ID:dN8NqHGx
>>590
ありがとう、ホッとしました^^
念のための2セット目として持っていきます。
0593名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 12:45:34.66ID:liusbNYo
まだベイトのテンヤ竿がほとんど無かった頃、ロックフィッシュ竿のMで
友達が爆釣してたな。
0594名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 07:23:38.08ID:9Zb1t/Aj
キスのベイトロッドも代用できる
0595589
垢版 |
2019/06/16(日) 11:56:51.42ID:o/jcy1po
ひとつテンヤ明日デビューしようと思ったら千葉・茨城の釣り船って定休じゃんか;;
テンヤでも自作するか・・・
0596名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:43.27ID:3sP7mjbD
リール買い替えようと思うんだけど、ギア比はハイギアが良い?それともエクストラハイギアギア?。個人的にはギア比6.2は巻き重いので、5.7のハイギアかなぁと思うんだけど。
0597名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 18:12:17.22ID:9tJ8bkGa
冬場80くらいまでの深さでやるけどハイギアで特に不満ないな。紅牙air2508使ってるけど。
0598名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 18:16:28.55ID:uiNT+4yp
今トーナメント競技使ってるからXHすらローギアに思えるやろうな
巻きは難しいし、最近キャスト流行りだからイグジスト欲しい
0600名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 01:48:50.61ID:cJP6yCta
以前このスレに誘導式はダイワ一択と書いてありましたがハヤブサとはどう違うんでしょうか。ダイワはタングステンもあるからですかね。
0601名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 09:17:48.50ID:xx3Veq5R
サクサスフック程度の差かと。
遊動はハヤブサの方がフォールがゆっくりで釣れるイメージ。
0602名無し三平
垢版 |
2019/08/15(木) 23:45:05.12ID:iVAYezSB
大海老用にテンヤ針使って作ってみたがみたがなかなかええよ
小エビ2本バージョンのほうが好みやけど、サイズは時期と仕入れ次第やし選べん

https://i.imgur.com/R3JYEdu.jpg
0603名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 02:42:08.07ID:cBHJdhSU
テンヤ釣法の針がかりの甘さって、まだまだ深掘りの余地があるよね。
0604名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 11:45:28.88ID:lGquQEGd
内房のテバネだと、合わせくれてから3手くらい手繰るから、派手目に合わせないと親鈎貫通しないよね。
半田丸の親父は細番手の道具とテンヤ鈎の貫通力を疑問視してた。
0605名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 16:56:05.87ID:aW6Irg5K
>>602
良いね
小エビ用段差にしない理由
有れば教えて下さい
0606名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 00:36:13.07ID:YdDaglw9
あんまり変わらんけど、段差にしても最初にバイトするの根元側やし、長いほうだけ餌残ってる時あったから
後は鳴門の主みたいな有名な鯛釣り師のブログも参考にした。一度乗り合いで隣合ったが本当に上手いよ
0607名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:21.63ID:nU1Tu3Ej
外道でかかるでっかいウマヅラなんですが、釣ったそばからすぐに頭と内蔵を取ってるんですが、独特の臭いが消えず煮ても微妙な感じです。時期的なものなのか地域差があるのか、持ち帰らずリリースが正解なんですかね。場所は関東の鹿島、飯岡エリアです。
0608名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:08:21.49ID:2rZyCVGB
ウマヅラはカワハギと比べればやっぱりにおいが気になる。テンヤで釣れたら基本はリリースだね。
0609名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:20:39.85ID:zGSMdPqb
その場で処理するのであれば、そのウマヅラ次回は皮も剥いでみてはどうでしょうか?
0610名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:41:54.87ID:zRErpZty
>>606
私も勉強したいので鳴門の主
ブログ検索のヒントを
0613名無し三平
垢版 |
2019/08/21(水) 12:43:07.97ID:VB73E1Ep
テンヤって船宿が号数のレギュレーション設けないから、3号とかで流されまくって祭って来る奴がいてイライラする。
0614名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 21:15:40.27ID:yeErAqY+
根魚狙いみたいに、中通しオモリにワームフックで大丈夫かな
0615名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 02:29:15.86ID:b2YKVwBk
ワームフックとかおもちゃの針では弱過ぎて噛んで潰される
0616名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 07:41:26.12ID:n7LyIZE9
>>615
ワームフックってオモチャなんかい?
0617名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 11:41:41.57ID:qiRVmgy0
>>613
底取れないのは論外だけど、本来ひとつテンヤっていうのは、そういう釣り。
タイラバみたいにドスンドスン底取って釣るもんじゃなかったね。
0618名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 13:23:59.74ID:bJZ336yH
別にゆっくりフォールほど良いってわけじゃないよな、底取り遅れたら致命的な場所は重くするしかないが普通に何度もバイトしてくる。魚から見たら人間の動きなんて全部スロー
フワ〜からのコツン!は最高に楽しいけど
0619名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 10:28:20.36ID:knYI3Kyh
テンヤは固定タイプと誘導タイプでは使いわけてる?俺はもっぱら固定タイプ。
0620名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:25.15ID:v6Mxvwet
紅牙と、ビンビンの誘導使ってるけど、親針が小さい分フッキングし易いのではないかと感じている。
0622名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 20:46:19.06ID:mViZvjl3
テンヤ素人です
シマノの炎月一つテンヤマダイ240MH、255MH、紅牙テンヤゲーム240MHで迷ってるのですが、使ってる方いたらアドバイス下さい
0623名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 21:13:44.36ID:w3tjBniV
目糞鼻糞の差でしか無いと思うよ
0624名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 01:20:48.62ID:RFewPx79
カヤックでの一つテンヤにハマってる人いますか?周りにはなかなかいなくて情報交換もできません
0625名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:12.49ID:bNX3Lkq3
>>624
ダイワの誘導式買ったので今度やってみる予定です。
ダイワの誘導式の場合どんな風にエビつければいいんだろうか
0626名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 14:35:33.99ID:9qWiHqUJ
>>625
ハヤブサよりフォール時の絡みが少し多い印象です
エビは冷凍の小さいやつがおおいので二つの針にそれぞれつけてます
0627名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 15:28:37.61ID:m7kPXQlH
>>626
ありがとうございます。
タイラバは合わせなし
一つテンヤは即合わせとよく聞きますが誘導式式の場合はタイラバと同じく合わせなしでいけそうですね
0628名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:37.91ID:h4jl5F0W
だれか千葉茨城の船宿の状況わかる方いません?
特に鹿島港。
0629名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 16:57:45.93ID:pRavXZl2
おまえら自作のテンヤ見せてごらん
0630名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:51.94ID:ynawZK1J
エビがズレにくいオススメのテンヤありますか?
0631名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 19:19:56.72ID:m0OP5/bz
誘導式で自作してる
親針真鯛12-14
孫針一刀真鯛10-11
シーハンター8号または10号
貫撃遊動テンヤに似てる
0632名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 21:10:37.38ID:sq6B89HB
>>630
チミ、ちょっとあからさま過ぎない?
0633名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:07.20ID:zOJ9shk8
なに?エビがズレンテンヤが欲しいと?
0634名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:02:43.67ID:mgoIH/f8
今年はナノチヌ筏孫針にしてかなり良かった
自分の指ぶっ刺して体で検証してしまったわ
もうワンサイズ大きいのが欲しい
0635名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 10:40:44.64ID:ZU38xyOx
瀬戸内エリアのおすすめテンヤ教えて下さい
0636名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 15:34:01.02ID:g6jh9llZ
誘導テンヤはエビズレ防止無いよね?
フッ素針だとすぐズレまくる
自作するしか無いのか
0638名無し三平
垢版 |
2019/11/28(木) 16:30:05.21ID:z25BOrBD
そもそも少々ズレても問題無い
0639名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 16:40:17.79ID:Q9ZUXTgz
孫バリ用にサーベルポイントフッキングマスターL買ってみた
掛け重視で変わるのか次回楽しみ
誘導親針用のデカいのも欲しいなあ
0641名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 12:14:38.03ID:51tp695E
みなさんやはり一つテンヤやる時は遊漁船ですか?ミニボ カヤックの人いる?
0642名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:15.45ID:B0WNI1Zk
2馬力ゴムボでテンヤやってるよ
タイラバかSLJやることが多いけど釣れないときはテンヤに移行する
0643名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 19:21:27.91ID:k5k2k+hC
知り合いの船だと格安だが、遊漁船の方が当然快適だし倍釣れるな
気を使うあまり使わないもあるし、それぞれの良さはあるね
0644名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 20:57:48.16ID:LXGD0aTi
カヤックテンヤやってみたいが、オシッコしたい時はチンコ出して出来るの?
0645名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:49.35ID:L+ZVwcnX
掛け重視のフッキングマスター針で行ってきたが、バラし多かった
掛かりやすいがバレやすいで一長一短だな
それも大きいのバラしたから精神上良くなかった
まあ1日やっただけで外道合わせて10匹くらいで分母少ないが、俺には合ってない気がした

次は誘導針に自作パクリエビズレンでも付けてみるか
0646名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 09:48:39.17ID:LdL6Pxno
>>644
今の時期は座ったまま漏らしてる
あったかいし
0647名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 00:03:11.23ID:e00nE/9D
デパ地下でたまに出る生シバエビって餌に使えるの?
定番の冷凍サルエビより良さそうなんだが。
0649名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 13:23:12.06ID:9jmQvXxD
芝エビて頭ハズレやすいとと聞く
どの冷凍エビも外れやすい気がするが
0650名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 18:20:15.45ID:jRUS1Gic
この釣法中で頭の取れやすさだけは致命的な欠陥だよね。
0651名無し三平
垢版 |
2020/01/28(火) 12:13:25.22ID:pFB/uFLG
ラインの出し入れベイトのが楽やね〜
なんでスピニングが主流なんやろか
0652名無し三平
垢版 |
2020/01/28(火) 17:41:42.54ID:ipqzWSMl
>>651
重いテンヤなら、ベイトでもいいけど、軽いと底ダチ分かりにくいでしょ、ベイトじゃ。
0653名無し三平
垢版 |
2020/01/28(火) 18:52:28.35ID:QG3Jzq2q
>>651
ひとつテンヤが始まった頃は、ベイトリールのドラグがショボかったからときいたが。
0655名無し三平
垢版 |
2020/01/29(水) 11:51:28.59ID:x5wlIAIC
>>651
磯用のレバーブレーキ付いてるスピニングリール使ってる人見たけど、あれは棚取り楽そうだったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況