X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その36 【磯上物】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 09:02:38.09ID:3ewpQ34T
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その34 【磯上物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1486377148/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その35 【磯上物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1494332067/
0851名無し三平
垢版 |
2017/08/15(火) 21:14:00.78ID:a7TvMlOK
>>850
メジャーをタモの柄に貼ったんですか?
何処がミスなんでしょうね?
0852名無し三平
垢版 |
2017/08/15(火) 21:20:34.24ID:0P2Sj7Hi
武勇伝の500円くらいの使っているわ
0853名無し三平
垢版 |
2017/08/15(火) 21:50:04.04ID:2z/aBFbH
1200以上のウキとか買ったことないわ
0854名無し三平
垢版 |
2017/08/15(火) 21:53:12.47ID:vkCPZYz8
大きな声じゃ言えないけど
しれっと天狗ウキを集めてます
0855名無し三平
垢版 |
2017/08/15(火) 22:38:54.55ID:mRXJCJxM
シマノからフカセ用pe出るみたいね。
YouTubeにも大知さんが話してるわ
0856名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 00:13:58.87ID:6tAi1taH
黄色のリミプロね芯が入ってて良さそうだった
0857名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 00:37:32.69ID:bkPukiCS
普段はフロートライン使って半誘導の釣りしてるけどリミプロPEをハイパーとセットで買う予定だわ
どれだけ違うのか早く試してみたい
0858名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 01:18:37.76ID:W1tw3M/N
>>844
俺の会社では釣りに限らず仕事できる人ほど趣味を本格的にやってるな
仕事出来ない人ほど無趣味だったりかじる程度の割合が多い
0859名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 01:39:38.48ID:pnEvCVT2
大体合ってる 
特に頭良くて出来る人は、子供の時からとか、そこまでやるとかのレベル
但し、釣りの上手な人は運動の得意な人
0860名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 06:16:54.47ID:+UCW7viJ
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今日からまた仕事か・・・
0862名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 11:36:38.41ID:resyyMJb
普段は一個1000円以下、高くても1200〜1800円くらいのうきですね
で私はジギングもやるんですが、2000円以下のジグて割りと少なくて、
仮に1200-1800円でジグ買えるとしたら、安っ!って思ってしまうんどす
0863名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 11:38:59.17ID:resyyMJb
それでいて、フカセの浮きよりジグのほうがロスト率高いし、一度の挑行で1〜2つはロストするし

その感覚でいくと、浮き一つ3000円くらいでも良いはずなんだが、何故か買えない(>_<)貧乏性なのか

天狗ウキ買いたいんだけど、実際買うのはデュエルのプラのやつ
0865名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 12:19:56.76ID:pX5otsFh
シーフロアコントロールのジグとか根掛かりすると泣きそうになるな。
ウキはまだパラソルあるだけマシ。
0866名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 12:55:43.97ID:C4/GEHns
そういう目的で釣具屋が流行らせたんだろ。
0867名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 13:53:05.62ID:vb55ObIS
エメラルダスラインセンサーSSV使ってみたがなかなかいい感じ
しばらくはこのラインで楽しませてもらえそうだ。
0868名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 17:13:50.31ID:IxEAEzRl
竿を手入れしてて気づいたんだけど今まで1号だと思って買って使ってきた竿が1.5号だった(´・ω・`)
よく初心者はとりあえず1号って見るけどひょっとして1.5号って硬くてあんまり使わないサイズですか?
ちなみにダイワの飛竜です
0869名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 17:22:50.42ID:16OaE+C/
釣りたい魚とハリスの太さによります、
1.5号で大丈夫ですよ、
大物を釣ってください、
ちなみにハリスは、
1.5号から3号くらいが良いと思います。
0870名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 17:23:16.37ID:xpOSAi13
>>868
1.5号でも問題ないよ。
大事に使いなさいな。
0871名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 17:42:22.22ID:xWTQJIw5
がま磯買ってしまいそうだ…
0872名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 17:56:44.78ID:YvRruUY5
>>868
むしろ最初こそ1.5がいいかと自分は思うよ
1号だと大物や尾長に対応出来ないし、かといって2号はそれなりに大物場でしか使えない
1.5号は良くも悪くもどっち付かずって感じだから、次に揃えるべき竿が上の号数なのか下なのかがわかりやすい
最初から1号だとそれより下ってチヌ竿になっちゃうし、かといってそれより上がどれほど硬いのかが分かりづらい
1.25、1.5、2号と順番に刻んで揃えて結局2号ばっか使ってるおれが言うから間違いないww

まぁあとは狙う魚種やサイズ、地方によるわな
0873名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 18:14:37.33ID:tXDkstjU
飛竜なんだからチヌ竿じゃないの?
0874名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 18:17:57.95ID:NhEymkdv
>>868
インターラインの飛竜5.3m1.5号を使ってた

グレ用竿よりかなり柔らかくて穂先が垂れる

今時の竿しか知らない人だと1号と言われてもわからない

良い竿だけどね

口太の45cmもチヌの53cmもチヌの外道で鮃の70cmも上げた

持ち重りが気になるけどリールより前を持つとバランスとれてたなぁ
0875名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 18:19:32.22ID:IxEAEzRl
メインとなる魚と釣り場は、
水深が5〜10位の海でテトラ帯の釣り場から〜45のチヌをメインに狙って、たまに30ぐらいのメジナと遊んだりもします
ハリスは1.5か2号を使ってます

テレビでつの字に竿が曲がってるのみてもう少し柔らかい竿の方が面白いかな?と思いながら手入れをして号数に気づきました
なにも問題無さそうなのでこれからも大事に使わせていただきます
ここの人たちはどんな竿をメインで使っているんですか?
0876名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 19:07:49.55ID:tXDkstjU
>>875
汎用性や確実に30メジナを取るなら今の竿
今の場所で楽しむ為に買い足すなら0号や00号
ただ柔らかすぎると釣るのは問題無いけどパラソルを20メートル以上飛ばすのが難しくなる
0877名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 19:19:45.12ID:NhEymkdv
チヌや口太狙いだと鱗海specialRB0号

尾長なら古いけどBB-Xspecial1.5号47-53

ベイシス1.2号5.3が欲しい
0878名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 19:26:57.26ID:Fc4Fl2+q
>>875

がまのミドルクラスで良ければエリネス1号
黒冴1号、あるいは枯冴硬調
0879名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 19:43:38.15ID:IxEAEzRl
どれも結構なお値段しますね。。。
地域がら尾長はもちろん40オーバーの口太や年無しチヌは滅多に上がらないので、皆さんの使ってるような竿はちょっと手がでないので0か00の手頃な竿を少し検討してみます
0880名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 21:24:43.85ID:qP+pFh5p
マスターモデル発表(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!
0881名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 21:30:27.71ID:6ZayIBl/
>>879 1号のチヌ竿くらいでどう?3万出したら満足するの買えるかなぁ…
竿はダイワよりはシマノのがいいよ
0882名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 21:53:28.30ID:3R1E/45N
安竿のホリデー磯で普通にチヌ釣りまくってるわ
0883名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 21:56:02.68ID:IxEAEzRl
>>881
昔からダイワが好きでダイワのタックルを選ぼうかなと
0-00はなんか難しそうだから0.6か1号が悩みどころです
0884名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:00:19.60ID:6idgFX9/
>>879
ダイワの竿じゃ飛竜が一番柔らかいよ。
同じ号数で飛竜以上に曲がるのは宇崎日新の稲穂だと思う。
ちなみに前のモデルの『飛竜チヌ』は張りは強い。
今の飛竜はベナンベナンで別物。
シマノの鱗海AXは強目なので買うなら06以下
曲がってなおかつパワーが欲しいのなら極翔硬調黒鯛、鱗海スペシャル、がまの黒冴
ま、このあたりは高いよね。
0885名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:03:09.18ID:6idgFX9/
>>883
飛竜なら曲がってからのパワーはそんなにないのとあまりに柔らかいと扱い辛いかもなので飛竜なら1号かな。
0886名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:13:21.51ID:Pu+iSROc
数か月前から始めたチヌフカセ、盆休み全滅。
魚影を見るまでは一度いったのですが、普段釣り座にしない場所でかかり、
掛け上がりがリーゼントみたいに水面へ岩がせり上がってる場所に走られて糸切れ。
実績ポイントが出来たけど、環境が悪くて同じトコではしたくない(ウキ上からもってかれた;;)
毎度こちらで情報を参考にさせていただいています。今年中に一尾あげたいなぁ。
本日は20センチちょいの鯛と、30ちょいのホゴの刺身をツマミにて。。。
0887名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:28:06.53ID:IxEAEzRl
>>884ありがとうございます
フカセは初めて3ヶ月で右も左もわからないのでダイワに限らずいろんなメーカーを視野に入れてみます
がまかつの黒冴格好いいですね、まだ先ですが候補の一つにさせていただきます
0888名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:32:05.84ID:NnBseBn6
30のホゴとか釣れたらチヌより全然嬉しいな。
オカッパリじゃかなりの良型じゃね?
0889名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:41:52.82ID:Pu+iSROc
尺越えのホゴは普通に嬉しく、刺身にできるのはこのサイズならではなので久しぶりに美味しかったですw残ったアラを味噌汁にしたら頭だけでお椀一杯に。
釣り上げる前はまたでっかいベラかぁって感じで、日も落ちてたので視認せず糸切れ覚悟で1.2ハリスを軋ませて抜き上げたくらいです。
でも、やっぱりチヌを一度釣ってみたいなァ。今までグレしかしてなかったので、外道にしてもバリエーションが増えて刺激的で楽しんでます。
0890名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:48:20.79ID:+UCW7viJ
>>888さん
ホゴってどんな魚ですか?
0891名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:50:15.14ID:Pu+iSROc
あ、888さんではないですがホゴはカサゴ、アラカブのことです。
魚って地方によっていろいろな名前あって面白いですよね。
0892名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 22:51:49.40ID:Pu+iSROc
もしくはガシラ、かなw
0894sage
垢版 |
2017/08/16(水) 23:26:49.14ID:YA+nSH/8
インテッサはなんで?あんなに高いの?
0895名無し三平
垢版 |
2017/08/16(水) 23:36:57.00ID:GE87KggK
大分がホゴって呼ぶね
地元はアラカブなんで横で見てた小学生が、俺が釣ったのをホゴって呼んで???って思った
0897名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 00:08:15.42ID:RXNGioGn
>>894
精度の高さがそのまま値段に上乗せされてるんだと思います。
がまかつはよくわからないですが、シマノは釣り具にしても自転車にしても最上級機種は国内生産にこだわっていて、
そのチェック体制から国外手作り量産品によるものより製品のブレが少ないそうな。
釣りとは違いますが、pcモニターを販売してるEIZO社も値段は高いものの液晶に置いて大量生産によるモニターの
ドットエラー(常人には判らない)4kだと横3,840x縦2,160ピクセルの制度チェックが高く精度が低いものだと販売されないとのこと。
釣りにおけるカーボンの粒子等も同じようなチェック体制がとられてるのではないでしょうか。

僕なんかは貧乏で、魚釣りを目的としてコスパ重視で選ばざるを得ないですが、確かな誰かの仕事という芸術的なものを(妄想かもしれないけれど)
手にしてみたいなぁと思います
0898名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 04:54:09.83ID:OSX9nfCb
とりあえずEIZOは年々品質は悪くなってるよ
昔は良かったけどね
0899名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 05:17:19.65ID:TdjeaI7s
>>886
いつもそういう形状の地磯で釣りしてる。
チヌは竿さばきに対して素直に走ってくれるから、やり取りの時は竿先が水面に浸かるくらい竿を倒してやれば良いよ。
竿を立てれば下に潜るということは、極端な話、Uの字になるくらい竿を水中に潜らせたら水面に浮いてくる。そんなイメージ。
0900名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 06:24:25.27ID:AOf1MA6i
おはよ・・・
今日は雨から晴れっぽいです・・・
昨日アジ食べたけどメチャ不味かった・・・
0901884
垢版 |
2017/08/17(木) 07:12:51.25ID:+1Q+e68S
>>887
まずは飛竜1号とか鱗海AX06号とかでいいと思うよ。
正直波止なら竿は何でもいいしね。
もう少し値段を抑えたければ日新の『N'sチヌ』も面白い。こいつは(つーか日新)08と1号じゃ別物なので注意。曲げたいなら08推奨。
ダイワは銀狼冴以上だとかなり張りが強いからね。王牙1.25を持ってるけどあんなもんチヌ竿じゃねーわ。
0902名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 07:44:20.75ID:Xx1V7n6F
違う話ですいません 質問です
ダイワ等で出している 五倍位に膨らむ配合エサですが遠投は出来ますか 魚の寄せはどんな感じですか 教えてください
0903名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 08:15:49.58ID:JGQctZxu
堤防や並みの磯なら磯竿は1号と1.5号を持ってりゃ足りるな

沖磯で巨大尾長を取ろうなんて言うんじゃなけりゃ充分だ
0904名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:04:59.50ID:1+FmbiO5
06くらいで曲がりを楽しめつつ事故っても釣れるような竿ってあるかな
0905名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:17:39.77ID:DR3HKiqm
>>904
事故って何だよ…(困惑)
0906名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:20:53.42ID:1+FmbiO5
>>905
すまん、急に大型マダイやらなんやらがかかってもって感じ
0907名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:35:23.52ID:TdjeaI7s
>>906
大真鯛のMaxサイズにもよるけど、個人的には鱗海スペシャルをお薦めしたい。
0908名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:35:34.50ID:9hWG3EON
>>902
自分が4倍こませシリーズをホームのポイントで初めて使った時の感じでは、遠投もできるし集魚性も問題なかった。
ただしグレ用は濁りと粒〃感が足りない感じがする。
なので、使用2回め以降は養鶏用配合飼料を併用してる。
自分はグレ専門だけど、たまにグレ用じゃなくてチヌ用を使う。
ピンで使っての釣果的にはチヌ用の方がイイ気がするんだけど、足許にバンバン濁りを出す釣りなんで、そのせいだと思う。

使ったのは漁港堤防外側で左テトラ・右沈み根の間ってのの竿2本いう足許のピンポイントに寄せて釣るとき。
外房だけど地形的に潮はほとんど流れないし、深さも満潮で3ヒロ程度。
ブトの40cmオーバーくらいしか出ないポイントね。
クルマから釣座まで数メートルって超お手軽ポイントなんで、ホームの釣り場にしてる。

長文のわりに参考にはならんと思うケド、実際に使ってみるのが一番だと思う。
必ず足許に打ってみて、コマセの特性を掴むのを忘れずに。
良い釣りを〜
0909名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 10:39:05.89ID:s3byyXb0
竿より運と海底地形しだいじゃね?

道糸2号ハリス1.5号で外道の大物上げなきゃならないんだから

底が砂地の柱で支えてる船着き場で、なんでも釣れる所をホームにしてた頃は40cmのサバ、70cmの鮃、50cmのセイゴ、40cmのヤズ60cmのマゴチとかの外道を上げた事有るけどハリスをブツッと切られた事も多数

底が砂地だからドラグ緩めて気長にやり取りできた時は上げれたけど、船着き場の柱に向かって走られた時はやられてた
0910名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 11:09:35.88ID:og71pgzj
外道で46cmのアジが釣れた
イナダより引き強くてビックリしたわ
0912名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 12:22:23.05ID:+1Q+e68S
>>904
あまり高い竿勧めるのは好きじゃないがその要望なら極翔硬調黒鯛か黒冴、アテンダーあたりだね。
曲がり込んでからの安定性が違う。
0913名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 12:58:49.96ID:9hWG3EON
緊急連絡
船形漁港に大量のチヌが入っている模様。
0914名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 13:37:23.97ID:s3byyXb0
>>913
ほぉ〜
グーグルマップで探したら千葉だった

がむばって一杯釣ってうぷして下さいm(__)m、
0915名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 13:41:07.04ID:1+FmbiO5
>>912
なら黒冴にしようかなぁ。がまの竿は店で買った方がいいのかな? ネットだとダメ?
0916名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 14:52:18.09ID:TTiaEHoJ
ワイはエランサGP1号を勧めるな。
0917名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 14:53:54.16ID:+JSrEo9+
>>908
ありがとうございました 良くわかりました 他の配合エサと混ぜて嵩ましして使ってみます
0918名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 15:22:11.30ID:aYUAy4yD
>>915
面倒ならネットでも良いけど高いでしょ
店ならポイント付く店なら他にも買う場合実質五万切ったりするのにネットなら6万弱する
釣具は大体ネットより大手釣具屋の方が安い
0919名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 16:57:38.54ID:HDQL7m1h
>>915

俺の枯冴ってゆうよく曲がる枯れ枝みたいな竿どう?

ヤフオクみててくれれば、未使用のやつ格安出品するわ
0921名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 21:02:51.65ID:PGdTDLVO
細ハリス使わなくても食わせたらいいんじゃね?バラし自慢おつかれ
0922名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 22:31:21.37ID:muBKMFXy
>>913
船形漁港懐かしいな
何年か前に君津に長期出張してた時に紀州釣りしに行ってたわ
釣り上げた時に寄ってきた子供に魚の名前訊かれてチヌって答えたらポカーンとしてた
クロダイって言ったら分かるかな?って言ってもポカーンだったけどw
0923名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 23:43:25.12ID:+1Q+e68S
>>915
ネットかぁ・・・どうなんだろうね?
安竿以外ネットで買ったことないからなぁ。。。
俺は黒冴の0号か1号かで迷ってたから店舗で曲げてみてから買った。
持ってみたら迷うことなく0号になったけどね。
持ってるのは極翔の06と黒冴の0で号数が違うから同じ基準では見れないけど
操作性は黒冴、曲げてからのパワーは極翔だね。
0924名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 00:32:46.87ID:h9Phlv7G
わしは高い竿は全部ネットだわ
そもそも店頭にないし
もっともフカセ用の十万とかするのは買ったこと無いけど
せいぜい五万
0925名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 04:08:50.95ID:2XKZeMxc
良い釣具屋は穂先を持ってくれてパワーを試させてくれるからなぁ。
0926名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 05:34:09.60ID:wc/yCQ/W
ランドメイトでチヌには事足りる?
ちなみに初心者
0927名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 06:05:56.07ID:X8lOuusy
>>926
足りるけど、本格的にやるならソリッド穂先のアドバンスが良いかも。
0928名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 06:29:21.12ID:04hOvjZt
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
ネット購入は小物が多いですね・・・
0929名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 08:02:10.39ID:tewUHul/
>>926
行ける行ける。
道具にこだわらない人はそんなもんだよ。
ただし、3号とか勘弁な。
あとは欲が出てきた時のその方向性だけ
竿に行くか、リールか、小物か餌かとかね。
0930名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 08:18:25.33ID:h+mUgTrS
>>929
3号ダメなの?
ランドメイト3-450 ptsにしようと思ってたんだけど
理由はまだ初心者でサビキとかいろんな釣りもしたいからさ
0931名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 08:43:44.21ID:h2jzZzpY
>>930
>>>929
>3号ダメなの?
>ランドメイト3-450 ptsにしようと思ってたんだけど
> 理由はまだ初心者でサビキとかいろんな釣りもしたいからさ

おとなしく2本買っとけ。
サビキ用とフカセ用。
ぜんぜん違う釣りを1本で両立しようなんて貧乏くさいことやってたら、どっちつかずになるのは目に見えている。
自分はサビキ用・フカセ用・遠投カゴ用・投げ竿を複数本ずつ持ってる。
穴釣り用とかもある。

3号はチヌ・グレには硬すぎるし、硬すぎる竿はラインや鈎に負荷がかかり過ぎてバラシの原因になる。
ソレでもイイなら買えば??
0932名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 08:58:09.16ID:vKpnKYD5
3号はないわw
カゴ釣りやるのかってレベル
0933名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 13:39:18.80ID:rKi8b8SC
でも夜の電気ウキ釣りとかだと3号竿使うよ
0934名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 14:36:03.96ID:X8lOuusy
>>933
知らねぇよ。こっちは夜でも1号だ。
0935名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 14:59:52.50ID:tewUHul/
>>930
3号竿の『適合ハリス』を見てみな
3号〜6号か7号だから。
沖磯で大型とか波止でも沖縄みたいな化物くるとこならともかくまぁ、普通は1.5号から2号ぐらい使うから。
3号ハリスなんぞ使ったら食う魚も食わなくなるわ。

サビキと共用なら2-450あたりがいいよ。
0937名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 15:19:41.67ID:vKpnKYD5
三浦の地磯で真冬の日中に40前後の口太狙いの時は大島の1.25だわ
夜中にぼんぼん50前後の尾長釣れる伊豆諸島ならラディックスの2か2.5使っていたわ
話それるけど初伊豆諸島の時に50の尾長三枚くらい持ち帰って食い飽きて今はフカセは真冬に三浦でしかやらないわ
食味はなれないが夜中に50前後の尾長かかると電気ウキがレーザーみたいに直線的に移動してなんとも楽しい
接待釣行やるはめになった時にやるかな
0938名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 17:37:02.51ID:0rvEmqqF
今の時期チヌ釣りでオキアミからスタートするんだけどすぐに餌取りに取られるのを確認する作業みたいになってる
くわせ丸エビあれば少しは餌取りに強いし食い込みいいしオキアミ無くてもいいんじゃないかと思いだしたんだけど値段以外にオキアミの優位性ってあるかな?
オキアミを持参しないというのはやっちゃいけない事みたいな潜在意識があって今は一応持って行ってるだけの状況
他のつけ餌は練り餌とコーン
0939名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 17:38:46.10ID:F29w1ugF
オキアミなんて必要だと思った時にコマセから取ればいいんだよ
0940名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 17:49:19.97ID:Hqz/aX6n
自分はこの時期はいきなり練りエサから始める。仕掛けの立ちも速いしオキアミよりも持つし!
高水温期にオキアミを使うのは魚が完全に浮ききった時かな。
練りエサだと早く立ちすぎて、ハリスを詰める手間も惜しいときはオキアミに変えることで沈下速度を抑えることが出来るし角度も緩くなる。
0941名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 18:18:08.18ID:K4PCWNvO
餌取りがフグだとオキアミのほうが有利だったりする、餌取りの種類を確認するにはダンゴより
オキアミのほうが分かりやすいので普通はオキアミからスタートするね。
特に今の時期は浮いてくるのでオキアミなしなんて考えられんわ
0942名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 18:54:18.92ID:I6Spt41I
>>930
ランドメイトの2号450あたりでいいんじゃないかな。
波止ならフカセでも4.5mあれば充分で、少将強いけれど初心者だからまあいいだろう。
2号ならサビキも充分できる。
今後、フカセの竿を買っても、ちょい投げとかで雑用竿として重宝するし。
0943名無し三平
垢版 |
2017/08/18(金) 23:05:49.41ID:H3mip4sH
シマノはダイワに比べて同号数でも柔らかめだし2号だとカゴなんて投げれるのか?って感じがする
3号or4号のptsとフカセ用で1号別々に持つほうが結果的に良いんじゃないかと
0944名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 06:19:30.06ID:O+A6lZBY
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
明日はどうしようかな・・・
0945名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 07:45:23.24ID:TdAbI0Qi
今ってホリデー磯ってないの?
あれの2号遠投でないモデルの450でいいよ

サビキもとより軽いかご仕掛け、ふかせもできる
0946名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:36.81ID:nFxIUHma
>>945
この前モデルチェンジしたよ。
0948名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 14:50:02.89ID:Jij5rXYJ
>>947
おめ
熱い中お疲れさん!いい魚だね
0949名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 16:50:13.10ID:6lgAmIwc
>>945
MCして前モデルがランドメイトより安くで売ってる。
俺は使い道とか考えずに残ってる中から1.5-400を買った。
0950名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 17:37:09.07ID:nFxIUHma
ビジブルマーキー伸縮性無さすぎやろもう…。伸びたら伸びたっきり。
0951名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 22:58:39.22ID:1ubqwkEe
>>945
旧ホリデー磯の3-450PTSでカゴ、サビキ、電気ウキ釣り、ブッコミ、何でもできるので重宝してる。
浮きフカセもやりたくなって、ラディックスの1.5-500買って使ってみてるが、見かけよりかなり強靭な竿で、1号でも良かったかなと思ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況