X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛19匹目【インチク】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 05:47:22.79ID:xO7ImYzH
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法で
ショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛18匹目【インチク】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1488849019/
0900名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 23:41:26.27ID:NSVjfk39
>>896
釣具屋に注文して取り寄せてもらったよ
サーベルポイント ナノスムースコートS徳用
0901名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 23:58:34.22ID:BNP2wFJl
>>898 送料安いっす 助かります

>>900 元々 兵庫県の会社やのに 阪神間 何処も
置いてないんですよ。 取り寄せも有りですね。
0902名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 00:34:36.77ID:PSKiarob
>>899
加太の高仕掛けの針はグレ針で小さい
0903名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 07:18:16.79ID:oTvToUiy
>>901
マックスとエイト両方おいてた気がするが。
0904名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 12:05:07.43ID:KBNYrx8o
タイラバとタチウオジギングの両方が楽しめるオススメのロッドありませんか?
0906名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 12:20:04.14ID:+B9mkqcU
>>903
ありゃ 見逃したかな 。
ジガーライト真鯛は タイラバコーナーによく並んでるんだが がまかつは儲からないのか 扱いが少ないね。
>>902
高仕掛けのグレバリで自作するとき 小さすぎて
結ぶの大変だっわ。
落とし込みのマスタッドのフライフック軸太でも 一つ高仕掛け作ったよ いきなり唇切れのお蔵入り_| ̄|○
0907名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 02:53:09.41ID:kUJO8+M/
あのー初めて釣った50センチ級真鯛が刺身だとあんまり美味しくないんですけど
皆さんどうやって食べてますか?正直小型の方が美味しい気が・・・
0909名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 04:01:47.75ID:SFff3FOC
40〜50までが一番おいしいよね。
0910名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 04:22:39.46ID:XAFMEsbf
ナナマルとかハチマルが釣れたらリリースか同船の希望者にあげてる

タイも夏場より秋冬の方が美味しいよ
0911名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 07:14:47.23ID:tua1IZvO
>>907
イワシを食べた今からが旨い。
早く食べすぎ 2日後に
締め方と血抜きの仕方
0913名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 09:11:50.74ID:epQ3OAml
>>911 ナイフでエラ蓋の後ろを骨まで、血が出るまで刺しただけなんですけど
 片側だけだと駄目ですか?
0914名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 10:31:10.64ID:20itFZIG
>>913
尾びれの手前の骨も切って、
血抜きの後で神経締め。

乗り合い船だとここまでやってくれる。
0915名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 10:40:43.49ID:SFff3FOC
>>914
神経絞めしたら全然違いますか?
食べたらわかる?
0916名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 10:49:59.31ID:eaLmLlLc
神経締めが効果発揮するのは硬直までに解体する時、死後硬直した魚刺身なんて悪い食い方
だから死後硬直解ける3日後からの話に繋がる
0917名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 11:14:43.98ID:4hlx+6nN
小さいのと比べて何がどう不味かったの?
何センチと比べてる釣れた場所時期は同じ?
美味しいと感じてるのは旨味なのか歯ごたえなのかその辺りも重要
0918名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:06:41.98ID:dEBoeP/S
釣ったその日に食うなら神経締めは逆効果
釣った真鯛に直接氷をあてるのは厳禁
捌く直前まで真水にあてるのも厳禁
潮氷みたいにして冷やしすぎるのもだめ
出来れば冷蔵庫で1日寝かす方がいいよ
クエなんて熟成させるのに4〜5日、下手をしたら一週間くらいかかるもんな
0919名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:27:29.99ID:tua1IZvO
>>915
上田勝彦の締め方動画をユーチューブで見たらいいよ。 乗り合いならしてくれそう。

寝魚の1週間熟成てよく聞くけど 怖くて4日目には食べてしまう。
0920名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:35:10.63ID:iK1s6BP5
締めた後でも神経が残っていると痙攣し出して残っている血が身に回って不味くなるのでやれるなら血抜きと一緒に神経締めもした方がいい
というのをYoutubeで見た
0921名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:41:07.61ID:1AiHvVAN
逆に自分では釣った事無かったけど、
今までも真鯛を美味しいと思った事が無かった
のなら幻想抱き過ぎの可能性も
0922名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:41:52.21ID:eaLmLlLc
鯛の血はスズキ青物ほど臭くない、コイツらは血抜きしないと食い物ですらない
0923名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 15:34:48.50ID:Oqs3XjcR
>>907
生きしめ、神経しめ
がきちんとできてれば、大きさに関係なくそこそこ美味しく食べられます。
0924名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 15:35:21.66ID:T6p6cVMs
神経締めしてくれてる場合はその日食べた方がいいの?
それでも寝かせた方がいい?
普通に三枚おろしにして冷蔵庫に入れてる
だけでいいんだろうか
0925名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 15:36:00.47ID:Oqs3XjcR
>>915
神経しめは全然違うよ。
身が締まって本当に美味しい。
0926名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 15:40:40.63ID:Oqs3XjcR
>>924
好き好きだよ。
寝かすと水分が揮発する。
みずみずしさより、コリコリがお好みなら寝かすかな。
0927名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 16:06:06.10ID:kVqkxlns
わざとなのか、それとも素で間違えてるのか…?
0928名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 16:09:25.73ID:n8J1VTcv
俺は当日のゴムみたいな刺身が好き
関東人からはアホにみえるらしいが
自分で食うんだから好きにすればよろしい
0929名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 16:47:24.18ID:0WcsO6HK
やっぱ、当日三枚におろしてキッチンペーパーでくるんでラップで巻いて、毎日キッチンペーパーを交換して3日寝かすと最高に旨い
0930名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 17:10:20.11ID:45PCwpTN
キッチンペーパーよりペットシーツの方がしっかりドリップを吸収してくれる
安心安全の国産のデオシート(無香料)マジオススメ
0931名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 17:30:08.94ID:rVYiESkC
ピチットシート使えばいいじゃん
0933名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 20:05:12.03ID:KqEvux+5
タイラバ未経験だけどキャスティング仕様のGAME炎月買ったわS72M
40m前後の海域です
ジギングの合間に遊ぼうかと思っています。
ときに1号ライン何m必要なんでしょうか?
おすすめのリールは何になりますか?
0934名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 21:43:39.07ID:tyIwz8JG
>>933
8本撚り0.8号200m シマノの3000番ローギア 鯛は引きが弱いので安物でも可
そしてスピニングは20m未満の浅場でしか活躍しないよ
0935名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:02.18ID:1j8UfY6/
細PEならダイワの2500番スピニング
シマノのスローオシュレートは細PEに向かない
08で真鯛10kg余裕
0936名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 23:57:12.47ID:dtDNCZyj
>>934-935
ありがとうございます
ルビアスの2500番台のハイギアがあるんだけどローギアじゃないときついのかな
ストラディックCI4+でも買うかな
0937名無し三平
垢版 |
2017/09/27(水) 00:08:18.79ID:vLv9aYx0
今の時期の浅場ならイワシベイトだろうし早巻きで食うからハイギアでも問題ないよ
0938名無し三平
垢版 |
2017/09/27(水) 02:10:02.99ID:IjZPhwnn
セルテート2510Rがいいな
紅牙2510Rでもいいけど
0939名無し三平
垢版 |
2017/09/27(水) 05:13:06.47ID:ge+G8p/0
シマノの赤澤って人めちゃくちゃ顔と頭がデカいな
一緒に映ってる阪本智子と比べたら同じ人間とは思えん大きさw
0940名無し三平
垢版 |
2017/09/27(水) 12:04:23.26ID:kCKvyNsJ
>>936
俺もルビアスの2510と紅芋を使ってる
ハイギアで何も問題ないよ
0941名無し三平
垢版 |
2017/09/27(水) 17:55:05.66ID:sM+yVGXZ
>>937-938
>>940
とりあえず今あるものでやってみますわ
ありがとうございました
0942名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 07:44:01.05ID:FKPsrI6l
スピニングもパワーのあるノーマルギアが良いのは潮がきついとこだけだよ
普通なところで浅場ならそんなに巻き抵抗ないし、鯛玉も重いの必要ないからハイギア流用で問題ない

巻が重く感じるなら2510Rとかシマノ4000とかがいいね
0943名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 08:56:09.01ID:f2on+lpY
ステラ3000HGM使ってるけどいいよ
0944名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 09:18:06.85ID:Ckg8ph0/
それは最高の選択肢だと思うけどな。。
0945名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 09:36:00.90ID:EeVWq9cy
俺はツインパ3000HGM
ちょうどいい
0946名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 10:44:01.75ID:g9SVet7C
タイラバスピニング使うメリットって何ですか?
0948名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 11:54:14.49ID:g9SVet7C
すいません間違ってました
タイラバハイギヤスピニング使うメリットって何ですか?
0949名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 12:05:13.33ID:atUTSEkb
HGは遅くも速くも巻け適応性高い
回収が速い楽
0950名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 12:08:09.26ID:TPmr8mtL
速いリーリングができる
回収も早くて手数が増える
巻き感度が上がる

これ、タイラバに限らないだろ?
あとは感覚の問題だから自分に合う方を選べば良い
0951名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 12:10:27.43ID:ux0NX2H9
HGはな〜…水深あるところで遅く巻くのがきついんだよな〜…
型番でかいやつはパワーがあって良いけどね
0952名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:20.09ID:Ckg8ph0/
キャスティング用のロッドにベイト仕様が無いからスピニング選んだ的な
0953380
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:27.42ID:eXc69Jfz
自分の場合は、タイジギング/メタルスッテ/
ティップランのスピニング使う釣りで、共用できるから
今時期同船で出来るリレー船でタックル減らせる
0954名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 12:43:52.46ID:tdxsrc2g
鯛ラバ専用だどハイギヤはデメリットが多い
タイラバ必須のスローで安定した巻きが辛い
ランディングタイム伸びて周りが迷惑
巻合わせもやりにくい
0955名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 13:24:28.50ID:fuksx6cD
>>954
> ランディングタイム伸びて周りが迷惑
> 巻合わせもやりにくい

これはただの難癖で草
0956名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 14:46:21.92ID:pi9slpBT
自分はヘタクソですって言いたいのかな
0957名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 14:54:59.45ID:UVI/mt+5
スピニング巻き取り量多いから自分はノーマルギアが使いやすい
0958名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 15:30:26.15ID:bK9LcyK3
バイオマスター5000PGなんて良さそう
0960名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:11:20.78ID:gJiVXyvz
鯛ラバは大変なんだなー
高仕掛けで一巻き81cmのベイトリール使っているけど
秒速10cmとか安定したスピードで巻くの気を使うもんなー
0961名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:21:44.08ID:qXv7E1kX
ハイギアの巻感度って何ですか?
0963名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:36:15.81ID:AvNcEwfb
>>961
鯛ラバには関係ない話だからスルーしてよし
0964名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:48:39.48ID:+blyTjY0
今週末ジギング船でこっそりやってみるわ
0965名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:50:38.56ID:Si1vyvtX
今週末マイクロフリップ使ってみるよ
150グラムのやつ
早巻きでいいのか?
0968名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 00:07:49.16ID:D9Jp27xI
>>966
平均ってこと?
オフショアのハイギアは105センチとかあるからね
0970名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 00:23:39.69ID:nAH4rOa6
カタログ読んで知っただけの初心者がレスつけんなバカ
0972名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 08:48:10.12ID:ygFVMqeZ
結局スピニングはノーマルギヤがお勧めでいいにですか
0973名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 09:37:43.67ID:S2ElXAdJ
鯛ラバー専用であればノーマルギヤが使いやすい
0975名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 11:26:48.07ID:T7u/2nmN
外魚や恥ing兼用でなければノーマル1択
回収が早いとか感度とかは外魚話
0976名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 12:16:15.26ID:Z6TrDuxd
オシアコンクエストってタイラバに良いですか?
タイラバだけじゃなくスロジギにも使いたいんですがオヌヌメの型って何になりますかね?
タイラバ未経験かつ今までベイト使った事無い人です。
水深は40から100mを想定
0977名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 12:22:50.84ID:8lSe4Tcv
定期的に涌くが、タイラバとスロジギじゃ糸の太さが違う。
釣りごとに糸を巻き替えないならやめとけ
0979名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 12:41:00.44ID:Z6TrDuxd
勉強になりました(´・ω・`)
タイラバ狙いならオシアコンクエストでかすぎるかな?
0980名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 13:50:00.23ID:gP21Q6dd
>>979
オシコン200でまったく問題ないよ。
深場とかジギングもやるんなら300でいい。
0981名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 13:59:36.41ID:Z6TrDuxd
なるほど
そういえばベイトってスピニングと違って下巻きいらないのかな?
あとリサイクラーあるけどめんどいからスプール交換で用途分けしたいんだけどベイトのスプール交換って楽なのかね?
0982名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 14:13:48.63ID:i8sl348T
今のオシコンは簡単に交換できるみたいだね。
下巻きは好みでいいけど、あまり巻き量が少ないと巻き上げ量が結構変わるよ。
0983名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 15:09:38.06ID:rHRvvQ0T
下巻き多すぎて pe200メートルとか巻けなくなった時はpe150メートルとかで諦めるか 太鼓リールとか
出してきて戻してる?
リサイクラーは持ってるんだが戻し巻きって出来たんだったっけ?
0984名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 15:32:12.73ID:rM5bSuB9
リサイクラーは便利だから買って損はないけど、もう一つのリールに巻くとかどうにでもなるやろ
捨てるなんて勿体無い
0985名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 15:42:55.75ID:XMGwrjNG
>>983

リサイクラーで元の空のスプールに全部巻き取る

リールに結んであるのを外し、下巻き糸の「上糸50m分」を切る

巻き直す


戻し巻きがなんの事なのかは分からん。
0986名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 16:09:20.18ID:Vk3cyUdD
外房でタイラバ初挑戦だけどLTアジ用の幻風にPE1号巻き巻きして行って大丈夫なんかな?
ダメそうならレンタルタックルで頑張る。
0987名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 16:13:31.42ID:ytPY3dxJ
オシコンがスプール交換が簡単といっても
ドライバー使うから、釣り場で予備スプールにハイ、ぽんって
訳にはいかないからなあ
その点、炎月なら船上交換も簡単。

オシコン買えない貧乏人の負け惜しみですが……
0988名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 16:19:49.58ID:xf6AJ672
>>986
余裕でいける
リーディング64か73有れば更に完璧
0989名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 17:15:15.42ID:oZZ3CDhP
やっぱり炎月のがいいなw
0990名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 17:54:58.80ID:rM5bSuB9
専用ロッドがまだ無い頃リーディング検討したが、店舗に置いてないからどんな感じか不明で断念したが、ソリッドティップで今の流行先取りしてたのね
0992名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:01:38.16ID:9+zYfPra
俺が初めて船タックル買ったときのリーディング64とオシコン200HGの選択は良かったんだな
0993名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:15:17.43ID:qXC+P0zP
俺はドテラで80メートル前後で150g使うこと多いのとタチウオなどのライトジギングに使うためオシアコンクエスト300PGに1号300m巻いてるわ
浅いときはリョウガBJ1012使っている

ロッドに関してはチューブラー、ソリッド色々試してみたが、何でも釣れるし、リールほど差はないと思ったわ
0994名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:15:30.96ID:Ony2U8VB
キャタリナBJやソルティガBJのスプール交換は楽チンなんだよなぁ
指でネジ一個回すだけだし
0995名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:17:47.39ID:qXC+P0zP
>>994
リョウガはボディの蓋取ってスプール入れるだけだよ
オシコン300は面倒だけど
0996名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:51:33.88ID:an0vHDz2
>>987
オシアコンクエスト200はスプール交換にはドライバー不要。
外して遠心ブレーキのコマを付け替えるだけ。
0997名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 18:54:51.80ID:oZZ3CDhP
明日空いてる午後のジギング船でタイラバの真似事してくるわ
1000名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 19:38:45.08ID:an0vHDz2
>>998
オシアコンクエスト300はドライバー必要。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況