X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛19匹目【インチク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 05:47:22.79ID:xO7ImYzH
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法で
ショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛18匹目【インチク】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1488849019/
0091名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 13:17:12.57ID:EReOedQl
俺はいつもアネロンだな
0092名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 14:38:07.88ID:fcAtEjhJ
センパー液は酔った時飲んだら速攻吐き気治まる
アネロンは常備できる

使い分け
0093名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 22:44:24.71ID:Ejmvt1lT
鯛アラ塩ラーメンの旨さは異常
0094名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 07:32:05.89ID:K3Q9CPxc
いろいろ試して俺はなぜかアネロンもセンパアも合わなかったんだよな
体調だと思うけどパンシロン酔い止めが合った・・・
0095名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:49.04ID:pLkB527m
遠征組は仕方ないが睡眠不足は要注意。
あとオレンジジュースとか柑橘系飲み物もNGね。
0096名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 14:21:39.29ID:PpCnd8WN
濃いめのサングラスはかなり効果あるよ
0098名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 18:52:34.48ID:3g+eMlX6
紅牙エアーのエアポータブルが折れた。
しかも初日の一番最初の着底の直後に、リールを巻き始めようと思ったらバットからポッキリ。

折れたときの感触は、手に持ってたグラスがグシャっと割れるような感じだった。
0099名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:05:03.14ID:ufoJwpvJ
えー、それマジで!?
怖いな、俺も使ってるんよ
0100名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:07:16.28ID:K3Q9CPxc
予備でソルパラ持って行くと安心だよ
ソリッドティップのソルパラちゃん最高だよ
0101名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:55:17.71ID:3g+eMlX6
まあエアーポータブルはたまの旅先で使う程度の想定なんだろうな。

スリルゲーム以上にスリルあるロッドだぜ
0102名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 10:42:22.28ID:o0pEJTvv
ビンビンスティックRBってどうよ?
0103名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:56.09ID:dsfizItg
>>98
震えるぞハート!燃え尽きる程ビートッ!
0105名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 09:00:25.20ID:8W69bW8a
紅牙エアーは、ナノプラスとX45をくみあせてしまったのが裏目にでて、エアーポータブルが折れやすいのかも
0106名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 12:36:33.72ID:ZjuM0zUg
鯛ラバ4回目の初心者でそろそろレンタルタックルから卒業考えて
悩んでるんだけど、鯛ラバに感度って絶対的に必要ですか?
自分の中ではルアー選びとかを除いて、等速巻きが釣果に影響が高い
思ってるので、感度を気にする必要がないと思ってるんですが…
ハイギアの感度や硬い竿の方が感度が〜とかいう情報見ると考えがブレブレに・・・
リールはオシコン300、炎月100、リョウガBJ、紅牙TWあたりが気になってます
感度を優先させるとハイギア寄りでMMギアのシマノがよさそうですし、
等速巻き重視だとローギアのダイワの方がコントロールが楽だと思ってます。
0107名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 13:35:47.11ID:GMzkIfdN
>>106ある程度の感度は必要だと思うけど、タイラバで主流の8フィート以下のロッドとPEラインの組み合わせだと感度が不足する情況はまず無いと思いますよ。糸ふけ出てる状態だと如何に高感度のロッドでも手元感度出ないし

自分は手元に伝わる感度をできるだけ殺したい方なのでダルダルのグラスロッドにナイロンリーダーをセットしてるけど必要以上の感度は十分に手元に伝わります

巻き上げ中は最も感度が出やすい時なのでリールのギア比は感度抜きで巻き取り量や他要素の好みで決めるかな
0108名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 13:36:01.61ID:ewn4Lz+d
感度?

乗り合い船の船長は先っぽが折れたテンヤ竿が一番いいって言ってたよ。

とにかく巻いてればコツコツくるから感度って何って感じ。まあ釣堀みたいに前アタリがわかる!って主張されたら黙る他ないけど。
0109名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 13:37:32.56ID:UzE036xC
一投目からタングステン根掛かりロストして今日は一気にやる気失せたw
0110名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 13:45:49.96ID:84r1Thp8
ロッドよりリールに金使えってことだろ
0111名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 13:46:03.44ID:GMzkIfdN
昨日同船者がパッケージ開封直後のタングステンを一度も着底する事なくタチウオにヤられてたぞ
0112名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 15:56:21.21ID:tFoshVJi
ロッドはそれなりでないと前あたりがわからないですよ
リールは巻きノイズのないものがお勧めです
ゴロゴロしたりザラザラするリールでは微妙な前あたりがわかりません
0113名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 16:32:53.39ID:O7GDePa+
末梢神経に問題があるんじゃないか
0114名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 16:34:55.23ID:La39bUP8
アタリあっても合わせちゃいけない
釣りなんで感度はどうでもいいと思ってる。
底取りがちゃんとできるかが重要。
0115106
垢版 |
2017/07/03(月) 17:18:00.50ID:uMkiTaeV
鯛ラバって向こうアワセなのに前アタリというのを
感じる必要性がないのではないかと思ったりもしての
感度についての質問でした。
前アタリがあればそれはそれで面白いかもですが、
ゴツゴツしてもひたすら等速巻きなので感度って必要なのかなぁと
着底の重要性は理解してるので難しい時はサミングかけるなり
わからないくらいであれば無理せず重めやタングステンの
シンカーを使ってラインの動きに気を使ってる方が
竿で感じるより簡単な気がしてます
0116名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 17:55:02.81ID:O7GDePa+
トトトンくらいですぐ合わせればほぼ乗るよ?
アタリや底取れない竿なんかたぶんないし
0117名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 18:06:47.60ID:kY2qB9jC
>>104
しまった!前回予測変換ビートたけしでミスった
コマネチッ!
0118名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 18:34:11.33ID:vwGc+6yw
>116
いいなぁw
加太の高仕掛けだとまず乗らないレベルだよw
0119106
垢版 |
2017/07/03(月) 18:52:00.87ID:uMkiTaeV
>>116
鯛ラバなのにアワセるんですか?
掛けスタイルならわかるんですが
0120名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 18:56:58.01ID:VJft36e7
スレの前の方でも、合わせるのは当然みたいな話あったよ
0121名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 18:57:52.87ID:O7GDePa+
>>119
ごめん、タイラバなのにの意味がわかりません
逆になぜアワセちゃいけないの?
0122名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 19:42:18.21ID:GMzkIfdN
前アタリってどんな状態よ?
自分的にはタイラバ付近に魚が近づいてきた気配の様な物や水流変化?がわかるのが前アタリ(勿論、自分には全くわからないw)
針掛りしないまでも手元や竿先、ラインに変化が出るのは全部アタリなんだが
0123106
垢版 |
2017/07/03(月) 19:47:19.20ID:uMkiTaeV
>>121
船長がアワセると難しい。
巻いてるだけの向こうアワセでいいと
言ってるから。
0124名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 19:54:34.32ID:VJft36e7
>>122
あたり、に関しては自分も全く同じ認識だな
あえて言うなら、あたりのある直前の違和感の
ようなものか
違和感としても、捉えて感じられてるなら、
それはあたりだろ、と言うのは無しで
0125名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 19:56:28.76ID:4/EZMBBd
鯛ラバの場合は追いあわせって意味だな、乗ってからだから

サクサスとかフッ素針のお陰で効果は薄れつつある
0126名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 20:28:39.69ID:GMzkIfdN
>>123
自分も初めてタイラバするゲストにはその船長と同じ教え方するね
付け加えるならしっかりと重みが乗るまではそのまま手を止めずに同じ速度で巻いてね
重みが乗った後は追い合わせ入れても速く巻いても好きな様にって言うかな

>124
わかりやすい説明だ
0127名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 20:37:16.33ID:GMzkIfdN
食い上げのあたりは対応違うけどタイラバの時は説明省略
0128名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 20:49:28.66ID:UVQwmG2A
回収してる最中の早巻きでも喰ってくることあるよね
0129名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 20:51:57.00ID:4/EZMBBd
>>128
それあるからダイワの楽巻きコンセプトには同意できん
0130名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:22.62ID:M0/+8915
>>129
ヒトマキ60cmぐらいがオールマイティだと思う
0131名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 21:23:40.68ID:O7GDePa+
>>123
船長の助言に従うならそこから逆算してタックル組めばいいんじゃない
例えばソリッドティップに小針で唇掛かりも拾うみたいな

おれのイメージではトトトトンでもう針先が滑りながら首振ってると思ってるのでアワセいれるしカンヌキに掛かるからバスロッドやスロー系の竿でもバレない

まあタイラバに限らず針の使い方次第
0132名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 21:39:22.28ID:GMzkIfdN
>131
トトトトンのイメージは個人の感じ方だからまぁ良いんだか、それ以外のあたりの出方の時はどうしてんの?
0133名無し三平
垢版 |
2017/07/03(月) 22:10:55.15ID:O7GDePa+
>>132
さすがに居食いやショートバイトで様子伺ったりクラッチ切って追わせたり、フルフルするだけ(稚拙な表現でごめん)だと巻き続けたりもするよ
まあ素人の戯れ言なんで気にせんといて
0134名無し三平
垢版 |
2017/07/04(火) 13:12:16.02ID:hUY/VTa4
ディープ鯛ラバだと穂先がモコモコした時点で巻き速度ちょっとゆるめる
PEとはいえ長く糸出した分アタリが吸収されていると思って
0135名無し三平
垢版 |
2017/07/04(火) 15:13:36.28ID:/98tf/IH
釣りとしては感度は不要
釣り人としては感度は重要
0136名無し三平
垢版 |
2017/07/04(火) 20:18:28.08ID:gugM6tbL
魚探にタイラバと鯛を映しながら巻いてると前あたりがどんな状況の時に伝わって来てるのかわかると思うよ
0138名無し三平
垢版 |
2017/07/04(火) 22:48:18.93ID:pnkjmjv4
まあ戯れ事らしいので…
0140名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 04:51:36.52ID:pslv2ogb
まあ合わせちゃダメなんてのはいずれ無かったことになると思うよ
0141名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 06:53:22.70ID:vYnpnItV
じゃぁ合わせても乗らないのは何がまずいの?
0142名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 07:24:35.76ID:VEazTmLj
オフショアの縦のタイラバは飽きて眠気が繰るが、ショアラバはやっててめっちゃ楽しい。
0143名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 08:47:12.47ID:Die7Nq2H
それは掛からない魚だと諦める
0144名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 10:03:06.79ID:X3ft5jIP
タイラバで「あわせるな」っと言ってるのはあたり即大あわせの事を言ってるだけだと思ってたが
あたり即大あわせしたからといってフッキング率が上がる訳でもないから自分が「掛かったな」と思うタイミングまではそのまま巻くだけだな

自分の経験の範囲内だけだが、そのまま巻くだけの方が一度掛からなくても二度三度の追い食い頻度は多いような気もする
0145名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 11:05:37.65ID:RnTr6AtP
ずっと巻き続けてるんだからずっと合わせ続けてるようなもの
だから別な合わせは要らない
合わせない=止めること
0146名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 11:14:32.75ID:9/8vaVuR
鯛ラバの首根っこを横から噛んでる時はアタリだけで合わせても掛からないよ
口に吸い込んだ時か、運良く針が掛かった時とかで反転したタイミングが合わせてもいい時
でもその時はすでに針掛りしてるけどね
真冬に反転しない鯛が鯛ラバ咥えて20mくらいついてくる時があるけど反転しないからフッキングしない
0147名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 11:23:53.59ID:S19B7cte
タイラバのあわせで一番不思議だったのは
ダイワのテレビ番組だったか掛けるタイラバみたいな回の時に、あたりが有ったら少し送り込んでから思い切りあわせる!とかやってて
テレビ観ながら思い切りあわせるのは別に良い好きにしろとおもってたが、送り込むのはなぜ送り込む必要がある?アホじゃないか?と思いながら観ていた
0148名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 12:44:37.06ID:8nP312+K
あたりあるな〜 巻き巻き
ん〜のったかな〜 巻き巻きからのサミングしてゆっくりロッドを立てて魚の重みを感じる
走ったらドラグ調節しながら巻き巻き
0149名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 12:49:37.08ID:F+YcxnLz
俺は、のったかなー
ハンドル速巻きグリグリ(巻き追いあわせ)
0150名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 13:48:46.22ID:ANH1lCrB
洋三って糖尿?
こんなに痩せてなかったよな?
0151名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 16:39:30.79ID:F+YcxnLz
糖尿だろうね
癌で痩せてるなら取材どころじゃないだろうし

福福しい恵比寿様感が少し薄れたね
0152名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 09:04:03.25ID:HpMPfTeo
掛けるタイラバは竿を売るための業者の陰謀
0153名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 09:19:29.09ID:UBbqAaFB
船持ってたらまず魚居る場所探すほうが大事なんだなぁ
ロッドなんか取るに足りない問題
0154名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 09:59:46.90ID:f837fNmv
タイラバ専用ロッドだと他に使い回しがしにくいんだよね。
掛け調子だとイカメタルとかベイトティップランに使える。

まあメーカーの策略にまんまと嵌められた訳だが‥‥
0155名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 10:18:27.00ID:5uybjjrx
タイラバとタチウオジギング兼用できるロッドって何かないかな?
0156ななし
垢版 |
2017/07/06(木) 10:38:57.22ID:k+jcuo7q
炎月100HGとPGどっちを買うか迷ってます(*_*)実際どちらの方が使い勝手は良いのでしょうか…
0158名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 11:14:40.97ID:E9dwkKf8
>>157
俺は炎月PGを使ってる@明石
HGは、太刀魚用にグラップラー
0159名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:11.22ID:DUo1MFIR
>>156
炎月HG使ってますが
タイラバ専用で使い倒すならPG
他に使い回し考えるんならHG
0160名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 14:07:35.09ID:0ZbRYvZK
>>155
まだ店で触っただけなんだがダイワ鏡牙の2パワーをタイラバとザーベリング兼用で購入予定
AIRでも無印でもどちらでも良さそうな感じでした

ジグウエイトMAX120〜150g程度のライトジギングロッドなら大体両方に対応出来るとは思うよ
0161名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 14:51:44.57ID:p/4NwshQ
>>155
自分はメジャークラフトのフルソリって黄色い竿使ってます。
0162名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 16:10:08.25ID:UBbqAaFB
フルソリは知らんがカーボンフルソリッドは凄く頑丈で良いよ
0163名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 21:38:32.09ID:aAn+YEGr
ふむふむ、カーボンソリッドですね。釣具屋見に行って触ってみます。
0164名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 21:52:44.81ID:0ZbRYvZK
ダイワの紅牙カーボンソリッドは思いの外張りが強かったな
もう少しダルダルにしてあると思ったけど
0165名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 22:26:55.81ID:B29zwPmY
スルリゲームの方だね
メタルトップ系の方がかなりの先調子で柔いから
意図的にハードソリッド的な作りなのでしょう
0166名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 04:15:30.64ID:tONSFM8z
>>165
そうそう、スリルゲームってヤツ
思いの外張りが…は店で触っただけの感想だからね
ダイワもいろいろテストしてテーパー作ってる筈だから実際使って魚掛けてみると印象もまた変わってくるとは思う

自分が今一番欲しいロッド筆頭かな
0167名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 08:19:19.54ID:/ewQc4bf
>>147
そのアタリが、ネクタイの先かじられてるだけだからじゃね? 
巻き続けてハリがかりまで待つか、こっちからハリを送り込んでなるべく早くかけに行くかの違い。
0168名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 08:27:30.21ID:axUPv+jF
>>93
レシピくわしく
0169名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 09:21:40.46ID:mc4g4ekT
アブからもフルソリッド出てたよな。
あれ使ってみたいわ。
0170名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 10:44:48.51ID:hOJVRgXP
セブンのアレが関わってるからそれだけで魅力半減だ、娘は可愛いのにな
0171名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 11:05:39.58ID:/sFE5eC8
ネクタイの先をかじられてるとか言う奴って真鯛の捕食行動を見た事ないんだろうな
0172名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 12:24:45.47ID:xSrU2su4
ヨウツベにあった動画で一つテンヤのヤツは、
ヒット&アウェイみたいな食い方してたよ
0173名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 12:37:42.14ID:tONSFM8z
送り込んだら掛りが速くできる理論が物凄く人間目線と言うか願望と言うか
実際そんなに上手く行くのだろうか?

逆に止めたり送り込むと鯛が離れるって理論の人もきっといるだろうし
0174名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 13:00:24.40ID:Yz5PmHSj
エキスパートの人たちに質問です、ドテラ流しの場合、潮上と潮下どちらが釣りやすいんでしょうか?それと、潮上下によって釣り方っかなり変わるんですかね?
詳しく説明されてるサイトとかあったら教えて欲しいです、ちな初心者ですいつも行くとこは40メートル位で潮が速い時が多いです。
0175名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 13:38:00.19ID:mc4g4ekT
>>174
釣りやすいのは潮下、釣れやすいのは潮上
0176名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 13:38:17.91ID:yAlqAXGe
>>173
あれ針を滑らせてカンヌキに掛けるために反転させてると思うんだけど
0177名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 13:57:44.68ID:dLGR3aAu
>>173
バス上がりの理屈がそうみたい
目的は合わせ入れことで外れた時はショートバイトと意味不明な言い訳する
0178名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 14:36:43.73ID:dwKj/1eo
風にもよるだろうけど、無風で潮に流すなら潮下(潮先)の方が釣れるんじゃない?
先にポイント入るし
0179名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 15:00:24.19ID:tONSFM8z
>>176
そうなんだ、鯛が針咥えてくれてる前提なのがちょっとね

>>177
確かにパターンとか理屈付けしたがる人は多い印象はあるね
0180名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 15:04:26.84ID:PoKhfRvO
鯛より根魚がよく釣れるポイントなんで
最近はカーリーネクタイ、スカートなし、
2本針にパワーイソメ1本ずつだわ。
4本針全てにパワーイソメ、ネクタイスカートなしだと
鯛はダメだった。
0181名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 17:09:29.21ID:yAlqAXGe
>>179
あの人らの考えは解らんけど、当たったらもうどこか引っ掛かって首振ってると思ってる、貫通してないだけで
0182名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 17:11:10.87ID:e5NRfuMg
鯛ラバのアワセは所詮追い合わせでしかないのにラインを送るとか笑える
0183名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 18:22:08.94ID:tONSFM8z
>>181
意図的にカンヌキに掛けるとか鯛が毎回針を目掛けて食いついてくるのが信じられんのだよ
0184名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 19:14:18.96ID:yAlqAXGe
>>183
ただの疑問なのかマウントとりたいのか、意図がわからん

掛かるまで待つとかネクタイの先から食うと言われてきたことの方が他の釣りから見ると非常識なんだけど
0185名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 20:18:42.03ID:tONSFM8z
全ての魚は必ず釣り針目掛けて食いついてくるらしいw
0186名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 20:43:49.17ID:sgUPTXIO
ネクタイの先をかじるとか5年前の話を書いてる人がいて驚きだわ
0187名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 20:53:01.93ID:yAlqAXGe
>>185
結局そっちな上にそんな次元の話かよ

スカートの長さ決めるところからやり直し
0188名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 21:06:34.11ID:X5a0TSkr
何枚か釣ったら、針掛かりしている場所から考えて、
何にめがけてアタックしてるのか想像出来るはずだと思うんだが。
0189名無し三平
垢版 |
2017/07/07(金) 21:12:08.71ID:/cGCLyUs
口の外から唇に針がかかることも結構多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況