X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛19匹目【インチク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 05:47:22.79ID:xO7ImYzH
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法で
ショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛18匹目【インチク】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1488849019/
0003名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 06:28:52.28ID:rcgi0p9d
>>1
スレ立てありがとう

前スレ最後のドラグの実験してた

シマノ旧炎月BBノーマルギア最大ドラグ値5キロ、ライン8割巻き

測定方法、ロッド使わずリールから直重り繋いで垂直リフト

ドラグをガチ締めでギリ2キロくらいだね

ロッドにセットしてロッドブチ曲げ状態ならまだ掛けれるな
0004前スレ993
垢版 |
2017/06/09(金) 06:34:16.68ID:xO7ImYzH
前スレ>>995
>1.5ドラグはかなり強いと思うよ

だよね
乗り合いはもっと強いって書いてる人がいて驚いた

>ラインガイドに通してロッド水平重り吊り下げだと小型リールだとフルロックに近いでしょ

小型スピニングをメインで使ってるから本当にそんな感じ
0005名無し三平
垢版 |
2017/06/11(日) 04:11:39.27ID:rXcC41fW
今から寝て起きれたら9時くらいから行ってみるわ
瀬戸内海大潮だとあまり釣れた試しがないが
0006名無し三平
垢版 |
2017/06/13(火) 07:05:01.40ID:NyvHsh1R
タイラバで使うリールを買いたいんだけど2万円程度ならどれがいいかな。
0007名無し三平
垢版 |
2017/06/13(火) 07:44:26.47ID:bcb3Zhm8
>>5 がんばれ〜
和歌山田倉崎 11日大潮でチャリコのみでした。
大潮で期待膨らましすぎてヘコみました。
アジ飲ませ けっこう船出始めましたよ
0008名無し三平
垢版 |
2017/06/14(水) 04:16:51.69ID:cb7M3Ige
>>6
自分が使った事あるリールならカウンター付きで賛否両論あるけど紅牙ICSオススメ(予算オーバーかな?)
他の小物釣りにも使い勝手が良いよ
0010名無し三平
垢版 |
2017/06/14(水) 11:16:05.54ID:bpStGXaS
>>9
うらやましか
何センチ 80超え?
0012名無し三平
垢版 |
2017/06/14(水) 17:45:26.69ID:CEVJCXSU
>>11
ええねー
大鯛おめでとう
しかし朝早いね
0013名無し三平
垢版 |
2017/06/14(水) 19:24:15.82ID:5NKlEs1h
>>12
ありがとー
日の出から1時間が勝負だから暗い内に出船してるんだ
0015名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 01:21:29.16ID:SFVm4TET
>>14 いつも釣られてますよね?
クーラーの小物の整理で何度か拝見しました。

青イソメで 天秤引き釣りでしたっけ?
しかし 和歌山田倉崎絶不調なんで うらやま
0017名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 07:51:48.64ID:Aou/OCHc
明石もチラホラ二桁釣果出るようになったが、
日ムラ激しく、全体的に釣れない年という印象。
0018名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 07:59:04.64ID:nj+cfjPA
リール買おうと思っているんですが、みんなどんな
リール使ってますか。
予算の関係で
シマノの炎月に、なりそう。
0019名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 08:15:29.14ID:ca/21wdr
>>15
昨日の釣果はエビラバと鯛歌舞楽で
エビより鯛歌舞楽の方が良かったです
0020名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 09:59:04.18ID:SFVm4TET
>>19
俄然 やる気出てきましたわ
同じライン何度も何度も流し釣りするのやめて 移動移動で仕留めてみせます。
田倉崎 エソと鬼アジとチャリコ当たりは まあまああるんですが
ノマセゴムボートが加太ノ瀬戸にたくさん出てきたよ。
0021名無し三平
垢版 |
2017/06/15(木) 23:12:42.27ID:udkZ6KrN
テンヤ専で長年孫針に悩んでいるが、最近ヒネリがやけに調子良い
0022名無し三平
垢版 |
2017/06/17(土) 00:52:35.80ID:alYhx3dn
二桁とか関東ではあり得ないわ
0023名無し三平
垢版 |
2017/06/17(土) 20:59:57.84ID:gpkWjrpp
今シーズン初タイラバに行ってきました。
低水温で活性上がらず苦労しました。
最大サイズは真鯛・カサゴともに40cm弱。
0025名無し三平
垢版 |
2017/06/17(土) 21:26:56.03ID:r0tki83N
スレ違いならスマン
加太の高仕掛けで使うリールなんだが

カワハギ用に買ったダイワの安両軸プリードを使って50近い真鯛取れて良かったんだが
安物故にドラグはカックンカックンでハラハラもんだったんだわ
オシアカルカッタのPGかキャタリナBJ100RMとか気になるんだが
どんな感じなんだろうか?
0026名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 03:10:22.60ID:LO1QAQap
>>25
オシカル200PGは予備で持ってる
ドラグはスムーズに出るけど弱めの設定は微調整難しいかな
1キロ位の設定だとドラグレバーゆるゆる辺りで調整になるね
糸の出方はシマノ特有のスルスル系ドラグだね(悪く言えば止まらないドラグ)
後、レベルワインド下部にラインが引っかかったりとハンドルが若干短いのが不満かな
コンパクトで持ち易さは抜群にいいよ

キャタリナBJローギアはまだ触った事もないのでノーコメント
0027名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 03:16:25.33ID:LO1QAQap
高仕掛けって経験ないけど検索したらハリス3号くらいの仕掛け出てきたので弱めドラグ前提で書きました

違ってたらゴメンね
0028名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 04:27:21.90ID:1lgJkrvk
オシカルが予想外に大ヒットしたからダイワもコンセプトパクったのがキャタリナかな、数年前ここでオシカル絶賛されてたよ

後出しのほうな当然良いだろな
0030名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 10:27:01.12ID:sUtMGa7j
オシコンは定番鉄板だと思います
0031名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 21:58:41.70ID:NYG5Yv9B
なんとなくシンクロレベルワインドがほしい
なのでキャタリナBJ
0032名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 00:53:34.51ID:8Gdgnkhn
オシコンでしょう
間違いなく
0034名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 12:29:51.51ID:quDASoQZ
>>23
明石?ワシも土曜日行ったけど渋かったよな
60真鯛とガシラ3枚で終わったけど味は旨かった
0035名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 12:53:38.59ID:XNudcuqQ
このスレに加太で高仕掛けやってる人何人かいるのがびっくり。
俺だけかと思ってた。
0036名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 13:15:36.86ID:8Gdgnkhn
>>35
居てるで! 田倉崎大好きです。
加太ノ瀬戸でそろそろ ノマセします。
2.5メートル間隔5本針でビニールしてます。
磁石高いから イケアの包丁引っ付ける磁石2個買って
友人とちびちび巻きしてるよ
しかし運転しながらの12.5メートル仕掛けは
絡まったら 大変だわ
0037名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 14:25:36.73ID:XNudcuqQ
>>36
2.5メートルって普通より長くとってますね。
マイボートですか?
お互いがんばりましょう!
0038名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 20:58:11.76ID:JqVOYUIC
キャタリナ買うくらいならちょっと頑張って半額になってるリョウガBJにするべき
0039名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 21:32:07.50ID:wCJqCiM6
巻き取り長さ何でも気にしない人は買えばいいんじゃなかろうか
0040名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 21:57:02.04ID:8Gdgnkhn
>>37
1ヒロでいいって聞くけど ハリの数へらし
なおかつ 幅10メートルを維持したくて
また釣果教えてくだされ
マイボートです。
0041名無し三平
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:04.75ID:Oq3Segr6
25です
レス頂戴した皆さま、ありがとうございました

>>26
ドラグ弱めでやると思いますので参考になりました

>>29
200HGだと遅巻き辛くないですか?

>>38
リョウガBJは故障が多いと聞きますがどうなんでしょうか?
0042名無し三平
垢版 |
2017/06/20(火) 10:23:26.32ID:nfXqj+AE
>>41
自分も200hg使ってるけど、遅巻きも問題なくこなすよ。
ドラグはググれば出て来ると思うが、
簡単なワッシャー交換でいい感じになるんで最初から交換する事をお勧めします。

蛇足だけど、マグネットの他に「バケツの底にダイソーの鳥避け敷き詰めた物」を持って行って
仕掛けの糸を底に入れ込んで行けば、圧倒的に絡まなくなるんで、超オススメ。
0044名無し三平
垢版 |
2017/06/20(火) 10:54:12.70ID:bj3cFvnQ
オシカルとオシコンがゴッチャになってるな
0046名無し三平
垢版 |
2017/06/20(火) 14:21:27.15ID:vaCyIEaM
鳥避けに数センチだけ海水入れればもっと絡みにくいから試してみて。
0047名無し三平
垢版 |
2017/06/20(火) 22:46:19.03ID:O8a1Rj1G
ぶりおさんもとうとう釣りビジョンに登場か
鯛じゃなくてクログチだが
0048名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 00:20:05.76ID:vb9uH1kw
ソレっぽい書き込み見ないけど2ちゃんねる卒業したのかね
0050名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 02:41:19.39ID:vb9uH1kw
>>47
ゲスト村田基なのか
ぶりおさん頑張ってるな
0052名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 02:52:10.73ID:8RvuLzuy
すまねぇ途中送信しちゃった。

PE1.0号使ってるんだが
0.8号にしたら潮切り変わってくるかな?
手巻きで水深80mくらいで
糸120〜150mくらい出るんで
タングステン100gでも底取りが難しい‥‥
0054名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 08:01:07.75ID:0bepSQT/
青物とか掛からないのなら06でよくない?
PEの進歩は目まぐるしいから06でも全く問題無い@明石
0055名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 10:06:18.81ID:by48SjPp
0.6号なら根掛かりでルアーだけ切るように調整したらリーダー2号になるんだよね、誘導式は2号じゃもたないよ

リーダー3号なら根掛かりの度に結び直すし、そもそも環境に悪い。今更それやると白い目で見られるよ。
0056名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 10:21:27.50ID:yQ+OybWS
>>52
竿が柔らかいんじゃ?
急流や深場で底取り難しいからと錘重くしても許容範囲内超えると感度落ちる
サンデーアングラーくらいなら竿をワンパワー上げるのもいいと思う
0057名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 10:54:14.97ID:rO3zILTJ
>>52
釣りやすさは大幅に改善するとは思うけど書いてる状況だとPE0.8にしても錘100gは軽すぎるような
0058名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 11:14:20.75ID:4R7xmCX3
>>52
もっと重いの使えばいいやん。
ヘッドが多少でかくても釣れるで。
ラインも昔は1号以下のPE使ってたけどたまに鯛以外のでっかい魚釣れるから今は1.5号でやってるけど釣果変わらんで。
0059名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 12:25:53.07ID:9xeSp8tA
06遊漁船で使うとお祭り源になるから08にしてる
0060名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 13:48:35.19ID:kd8phSS5
>>54
青物がたまに掛かる。60cm前後。
鯛よりも底物(カサゴ、アオハタ)がよく掛かる。
大きいのは40〜50cm

>>56
竿は確かに柔らかいかも‥‥
電動タックル:ライトゲームCI4 73M200(錘15〜60号)、FM301DH
手持ちタックル:炎月SS掛け調子70ML-S、炎月100HG
両方ともPE1.0号です。

>>57,58
ヘッドが大きいと釣果が落ちるって
船長に言われてるんで100gまでしか持ってません。
もっと重いの買います。

>>59
イカメタルやるんで細いPEライン使うのは
慣れてるんですが、同船した人と
お祭りになると、あまり細いと不安で‥‥
0061名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 14:05:25.86ID:/6N3SS9K
08までなら祭っても酷くなければ耐えられる
06は祭ったあとに良型くると高切れ必至だから仕立てでないときつい
0062名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 20:46:17.37ID:4aYak4Qx
>>54
peの強度は10年以上前から進歩してないぞ。ウルトラダイニーマを超える素材がない限り強度は頭打ち
0063名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 21:03:21.69ID:E3iOF2F5
車のワイパーみたいに何年たっても新しい技術が入ってこない完成された素材なのかもね
でも細いPEを安く強く作る技術は向上したのかな
昔は0.6とかほとんど無かったしあっても凄く高かった
PEの普及で釣りの幅が大きく広がったのは間違いない
釣り物によってはナイロン、フロロの方が良いのもあるから適材適所だけど

てか号数だけじゃなくて直径表示して欲しいね
0064名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 21:37:03.75ID:k6RGo10S
極細peはエギングから生まれたが、最初は4本ヨリ150m6000円くらいだったね
0066名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 22:37:22.52ID:E3iOF2F5
>>65
同じ号数でもメーカーによって太さバラバラですぞ
号数表示は太さの目安くらいじゃないかね
0067名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 22:37:25.66ID:jwS0kqKe
>>65
そうなんだけど、PEは6号の割には太いとかあるから困る。
0068名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 22:54:37.97ID:E3iOF2F5
PEの標準規格だと1号で161〜239デニールまでが許容範囲みたいね
0069名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 22:58:57.00ID:s7YyNk5L
糸の太さの単位、正確には号数は重さ単位だから、
太さがみな均一では無いと聞いた
0070名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 07:40:07.85ID:lvQsZujj
2号のpeでふけすぎて 当たりわからず
0.8の他人より2分ボトム到達が遅いと書かれてた
船長ブログあったなぁ
スカート噛み痕だらけで坊主くろてた。
0071名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 07:41:38.53ID:dxuhlmfj
ひらべったいやつで0.6とかのやつ嫌やわぁ
0072名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 08:16:24.66ID:N8MRznJb
強度で統一したら今度は表示が最大強度なのか、最低限の強度なのかで違ってくるんだよな
0073名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 10:58:17.26ID:EhAltl6u
100mあたりの重さで強度を競うのが一番公平だろ
参考号数より太ければ重くなるし
よつあみの提案してる規格は自信がないと言えないよ
0074名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 20:54:47.63ID:YdjFA0eQ
梅雨明けるまで小型数釣りかと思ったら50以上ばっかりで楽しめたわ@びさん
0075名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 10:01:57.35ID:WyOzUUwj
小型数釣り期待して釣りに興味あった上司と釣行したら
その人船酔いで一日中ヤムチャ状態でしょうがないから一人で釣りを楽しんだら
そのあとちょっと気まずくなってしまったどうしよう
0076名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 00:26:17.95ID:cltoxEKI
酔止をちゃんと用意しとけよ
仕事関係と釣りするならフォローしないと始まらんだろが
アンタ飲み会でも上司のグラス空いても気付かずに一人飲んでそうなタイプだろ
0077名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 02:17:18.94ID:g+HmYRib
友達と行っても我先に良いところに投げて「よっしゃ、また釣れたw」とか言いそう
0078名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 12:13:48.49ID:8Gs+HrQU
・準備してた酔い止め飲ます(錠剤より液体のほうが即効性がある)
・黙々と釣りして、時折『大丈夫ですか?』って優しく声かける。
・おみやげに自分の釣ったさかなを渡す(もちろん大きいやつ)

部下であればこれくらいの気遣いが必要だね。
0079名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 12:25:55.72ID:EcQNZoHN
めんどくさい世代来たな
0080名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 14:06:01.23ID:B6N8u/H6
女とか釣りに引っ張り出すとき酔止め絶対要る、瀬戸内のベタ凪でも他船の引き波で酔うんだから
0081名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 14:57:55.73ID:4KQQI54h
>>78
個人的には放置したことよりも釣った鯛をすべて独り占めのがまずかったと
反省してます(^_-)
0082名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 17:11:08.31ID:BtHcHqn9
それ、上司部下でなくとも同行者がボウズだったら一枚くらい譲るのが普通だろ
人としておかしいよ。反省とかいうレベルじゃない
0084名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 17:48:36.86ID:z/25fX6d
>>81
まあ、次回への反省点ということで。
ちなみに酔い止めはセンパア液がお薦め。
タックルボックスに常備しておくといいよ。
0085名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 21:58:08.50ID:iaCSGZm/
>>83 ジャッカルのスルメデス買いに行くわ
5センチくらいのあるんかな
しかし綺麗なタイやなぁ
0086名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 22:57:55.07ID:vzBvUi+1
30〜40cmくらいの鯛が食って旨いよな。
ジジババ大鯛はあまり旨くない‥‥
0087名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 06:38:22.61ID:dd/nnGvp
大鯛は、敢えて大雑把に三枚降ろした後、頭カチ割って残りのアラやカマ等を塩焼きして、骨周りの身をほじって食べるのが一番好きだわ
0088名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 09:09:48.92ID:+DS8HQ3J
>>82 頭美味いのか 老人に頭くれへんか!
にいちゃんと言われた事あるわ
あら炊きやろなぁ
74と48の頭 渡したわ
0091名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 13:17:12.57ID:EReOedQl
俺はいつもアネロンだな
0092名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 14:38:07.88ID:fcAtEjhJ
センパー液は酔った時飲んだら速攻吐き気治まる
アネロンは常備できる

使い分け
0093名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 22:44:24.71ID:Ejmvt1lT
鯛アラ塩ラーメンの旨さは異常
0094名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 07:32:05.89ID:K3Q9CPxc
いろいろ試して俺はなぜかアネロンもセンパアも合わなかったんだよな
体調だと思うけどパンシロン酔い止めが合った・・・
0095名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:49.04ID:pLkB527m
遠征組は仕方ないが睡眠不足は要注意。
あとオレンジジュースとか柑橘系飲み物もNGね。
0096名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 14:21:39.29ID:PpCnd8WN
濃いめのサングラスはかなり効果あるよ
0098名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 18:52:34.48ID:3g+eMlX6
紅牙エアーのエアポータブルが折れた。
しかも初日の一番最初の着底の直後に、リールを巻き始めようと思ったらバットからポッキリ。

折れたときの感触は、手に持ってたグラスがグシャっと割れるような感じだった。
0099名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:05:03.14ID:ufoJwpvJ
えー、それマジで!?
怖いな、俺も使ってるんよ
0100名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:07:16.28ID:K3Q9CPxc
予備でソルパラ持って行くと安心だよ
ソリッドティップのソルパラちゃん最高だよ
0101名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 19:55:17.71ID:3g+eMlX6
まあエアーポータブルはたまの旅先で使う程度の想定なんだろうな。

スリルゲーム以上にスリルあるロッドだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況