X



【ヒラメ】サーフショアルアー43【マゴチ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無し三平 (ワッチョイ 5b23-w6W2)
垢版 |
2017/06/12(月) 00:21:13.13ID:gFbAXjOd0
>>150
なんで着底きにしないの?
0152名無し三平 (ワッチョイ d56f-UtWC)
垢版 |
2017/06/12(月) 01:25:48.39ID:s5P5icGa0
メタルジグで釣れないのでジグヘッドに替えてカレイ釣ってきました。
メタルジグって本当に魚釣れるのか?
0154名無し三平 (ワッチョイ 0d06-7cqE)
垢版 |
2017/06/12(月) 07:24:07.26ID:M2hjzXak0
>>149
ウレタンどぶ漬けってググるとすげーめんどくさそうなんだけど
簡単な方法あるの?
普段はダイソーの爪に塗るやつ使ってるけど
どうせロストするしな〜と思うとそれすらサボるw
簡単ならそっちに切り替えようかな
0156名無し三平 (ワッチョイ eb4c-3TW9)
垢版 |
2017/06/12(月) 09:20:12.48ID:EfUmCkQ80
>>154
ドブズケ1個3秒(乾燥は放置なので含まず)
トップコート1個裏表返して両面10分
乾燥まで含めるならドブズケの方が長いけど
0157名無し三平 (アウアウカー Sae1-NjLs)
垢版 |
2017/06/12(月) 10:05:04.16ID:UQubheCaa
ヒラメが良く釣れるルアー教えて下さい。
0159名無し三平 (スププ Sd43-DEJT)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:00:00.30ID:QejYi+2yd
ルアー歴半年でヒラメ2回しか釣ったことないが、メタルマルとメタルバイブで釣れた
ジグもミノーもワームも、いつも一通りは投げている
100均のやジグパラのメタルジグはアクションしているが何一つ釣れた事ない
メタルマルは相性良く、色々釣れる
0160名無し三平 (ワントンキン MMa3-uFiO)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:56:10.57ID:E76dvgfYM
>>159
おれはダイソージグでいつも釣れてるなあ。
ただ、メタルマル、メタルバイブも同じくらい釣れる。
ルアー歴半年では多分メタルジグのアクションはうまくできていないのかな?
といってもおれのお気に入りはスピンテールなんだ。
0162159 (スププ Sd43-DEJT)
垢版 |
2017/06/12(月) 13:44:11.70ID:QejYi+2yd
ジグのアクションが駄目なんだろうかね…
シーバスロッドだけど、普通にワンピッチワンジャークやっているつもり
メタルマルはこのパターンでも釣れるんだが
0163名無し三平 (ワッチョイ 9511-mrwT)
垢版 |
2017/06/12(月) 14:11:32.44ID:VGihb9kj0
どぶ漬けって使い残った液が固まるんやけどどうやって保存するんだよ!
0166名無し三平 (スフッ Sd43-a8Kh)
垢版 |
2017/06/12(月) 14:49:58.95ID:zO6D9/aed
あんまり放置してたら固まっちゃうね
0167名無し三平
垢版 |
2017/06/12(月) 14:51:09.14
ハナから二液ウレタン使っとけよw 
0168名無し三平 (アウアウカー Sae1-NjLs)
垢版 |
2017/06/12(月) 14:59:02.05ID:IGY0OaRNa
ありがとうございました。ミノー系も教えて下さい。
0171名無し三平 (オッペケ Sr71-Muvt)
垢版 |
2017/06/12(月) 17:10:50.38ID:rdZt96Qer
地域によって食ってる物、個体数違うんだから一概にオススメルアーとかないね
いろいろ試すか地域の常連爺に聞け
とりあえず、ダイソージグで釣れた試しがないね
0173名無し三平 (ワッチョイ 2bcd-DEJT)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:18:44.91ID:Mv7ez9tS0
バイブで底擦りながら巻いて釣れる?
0175名無し三平 (ワッチョイ 8567-MJs8)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:36:50.35ID:WwEtLtK70
遠州灘サーフ昼まで粘ったけど、チビマゴチとソゲ1枚ずつ、キープサイズは釣れなかったけど
サーフでフラット釣れたのが大分久しぶりだから何だかんだいって楽しかったわ
カタクチも接岸してるし、俺が入った所とは別の所では大きいのも釣れてるみたいだから遠州灘調子上がってきてるみたいね
0176名無し三平 (ワッチョイ 0d6f-ef/s)
垢版 |
2017/06/13(火) 10:53:00.71ID:iWNl4cN50
>>175
今切?天竜?どの辺にしたの?
最近防潮堤出来て入り口減ったよね?
0178名無し三平 (ワッチョイ 0b41-OlK+)
垢版 |
2017/06/13(火) 22:23:48.94ID:Hdt941/C0
ルアーマチックS90ML持ってるからメタルジグ投げてるけどまだ釣れない・・・
5gほどのジグヘッドでワーム遠くまで投げられる?
0179名無し三平 (ササクッテロラ Sp71-qiWc)
垢版 |
2017/06/14(水) 00:32:15.26ID:LR7eWnQ7p
サーフで9ftは無謀
0180名無し三平 (ワッチョイ 9511-mrwT)
垢版 |
2017/06/14(水) 00:33:34.84ID:FdF4UgYZ0
サーフは最低96
0182名無し三平 (ガラプー KK59-Q8KD)
垢版 |
2017/06/14(水) 01:12:42.82ID:3tQvYqM8K
9ftあれば普通に出来るわ
0189名無し三平 (ワッチョイ 5b23-w6W2)
垢版 |
2017/06/14(水) 07:02:08.02ID:55xQ9NKb0
8.6ありゃ十分
あとは好きずき
0191名無し三平 (ワッチョイ dd20-mrwT)
垢版 |
2017/06/14(水) 08:21:16.44ID:Ctscgx2X0
サーフの波足の長さや遠浅か急深かによって違うだろうね
とはいえ長い方が遠投には向いてると思うけど
0193名無し三平 (ワッチョイ 9511-42Jj)
垢版 |
2017/06/14(水) 08:54:44.01ID:/t/lI8Rd0
サーフだけでやるのか、小場所でも兼用で使いたいのか、どんなルアーをメインで投げたいのか、どれ位とばしたいのか
、他にも体格や体力、予算などで変わるが一番はどれくらいの快適性を求めてるかじゃないか?多少軽くなる、多少飛ばせるって事とそれに見合う投資への価値観はそれぞれだからな。
0194名無し三平 (ワッチョイ 2bcd-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:21:34.01ID:gIdhy9Wm0
10ftと10.6ftって使用感大きく変わるかな?
0195名無し三平 (アウアウウー Sa99-mdpX)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:22:35.33ID:eklMUlR7a
よく行くのが房総〜外房
千葉の遠浅サーフなんだけど、いつ入ればいいってタイミングが未だによくわからない…
潮もルアーもバラバラで釣れてるからもはやギャンブルに近いのより見極めるには何を判断基準にしてるのでしょうか?
0197名無し三平 (アウアウウー Sa99-mdpX)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:28:37.62ID:eklMUlR7a
>>196
やはり経験則でしょうか?
0198名無し三平
垢版 |
2017/06/14(水) 12:45:47.10
釣りするだけならそんなに金掛けなくても出来るだろ
釣り暦30年で年間釣行回数が3桁のガチ勢の俺から言わせて貰うとタックルベリーで投売りされてる竿とリールとルアーで十分釣れる
ラインは尼で売ってる1000mで3000円のPEを買え 号数は0.4・0.6・1.0号の3種類あれば十分
ただし尼の海外産PEは同じ号数の国産PEと比べて太さは2倍あるから注意

現在俺がメインで使ってるシーバスタックルは
ロッド:メジャークラフト ソルパラ SPS-1002M(中古1500円)
リール:シマノ 11ツインパワー 4000(ジャンク品4000円を修理でパーツ代+2000円)
ライン:放浪カモメPE 1000m 0.6号(尼で3000円)
リーダー:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) 漁業者専用プロライン 1000m 6号 (1000円)
ルアー:タックルベリーで400〜600円で投売りされてるルアーかダイソーのジグベイト

この安物のタックル構成で年間3桁以上のシーバスとフラット系を釣ってる
ただしリールは毎年ドライブギアとピニオンギアを交換してるしルアーに至っては500個近く持ってるからそこは結構金掛かってるな
他に予備のリールが20個位あるしロッドも同じくらいあるか
あと最低限必要な小物(ナイフ・プライヤー・フィッシュグリップ・タモ・偏光グラスetc)とかライフジャケット・クーラーボックス・ウェーダー・スパイクブーツ・・・
そういえば釣りをする為に中古でランクル100も買ったんだったな

まあ合計で600万もあれば揃いますわ
0199名無し三平 (ワッチョイ a311-rVTW)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:47:29.92ID:InICOgBW0
>>197
魚探とか?
潮波風水温潮位天気時期場所
どの時期この位の水温のこんな潮だったときどの場所でどんな状況で釣れた釣れなかったって経験
釣れないことを確かめる為に釣りに行くとやっぱり釣れない
駄目な状況の所を見切ることができる
砂浜の釣れる場所は波を見たらわかるけど時合の時間まではなかなかよくわからない
今日釣れて翌日同じ時合に同じ掘れで同じような状況が続いて釣れるってのはある
0200名無し三平 (ワッチョイ dd20-mrwT)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:51:18.18ID:Ctscgx2X0
>>195
俺も長いことサーフ通ってるけどサーフの釣りはギャンブルに近いよ
潮回り云々よりまずベイトがいるかどうか
イワシが接岸してたら潮なんか関係なく釣れるし
ベイトが全く居ないと魚自体がほとんど居ない
泳いだりして海の中見てみると魚が全く居ないなんてザラ
逆にイワシやコノシロが接岸してると
ヒラメやマゴチ、シーバス、青物なんかが泳いでて賑やかだよ
0201名無し三平 (ワッチョイ 3523-D9zB)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:52:27.74ID:sgpnzTmA0
今は潜水艦みたいな釣りにも使えるドローンが有る
ロッドとリールに数万円使うより潜水艦ドローンを買ったほうが楽しいだろう
0204名無し三平 (ワッチョイ e3b6-qiWc)
垢版 |
2017/06/14(水) 13:30:50.27ID:Gbf39qJ20
ソルパラはないわ
0205名無し三平 (ワッチョイ 2bcd-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 15:01:45.31ID:gIdhy9Wm0
放浪カモメって太い割に強度低いからちょい投げやサビキにしか使わんわ
0207名無し三平 (ワッチョイ 57ea-pY6B)
垢版 |
2017/06/15(木) 02:10:08.70ID:8sBM/SPj0
サーフじゃないけど職場から10分とこにいい釣り場あるからやろうと思えば仕事帰りに毎日行けちゃう
けどテトラ怖くて行けてないから克服したい
時期ごとになんでも釣れてんだよね
0209名無し三平 (ワッチョイ aeb3-cKIg)
垢版 |
2017/06/15(木) 03:21:31.79ID:sG/8hcby0
シーバスは買わないと思う
キジハタかヒラメなら買う人がおるかも
マゴチでもムリじゃね
0211名無し三平 (ワッチョイ 3ecd-QeqB)
垢版 |
2017/06/15(木) 07:17:21.51ID:5QoPoM/P0
鱗が汚い
0213名無し三平 (ワッチョイ b720-XHCC)
垢版 |
2017/06/15(木) 08:14:44.60ID:i6I8/trC0
衣浦港なんて排水の集結地点だよ
セイゴとかチヌも臭くてたまらんし
そこで育ったボラやハゼなんかを食べてるから
重金属汚染されてそう
0214名無し三平 (JP 0He6-yC+1)
垢版 |
2017/06/15(木) 11:46:42.56ID:UnFTeFpnH
ダイワのヒラメルアー、後追いとは言えパクリひどすぎだろ
ヒラメタルZとかもうちょっとなんとかなんなかったのかよ
0219名無し三平 (JP 0He6-yC+1)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:18:06.23ID:UnFTeFpnH
ダイワのサーフルアーの鮃狂は、流行ってるジャンルだし一応やっとくかってくらいの投げやり感がする
宣伝に使うアングラーもシーバスのミッチーが兼任してる状態だし、
シーバスのモアザンやライトゲームの月下美人みたいに金や手間かけてまでやる気ねーんだろなあ
0222名無し三平 (スフッ Sdda-og0F)
垢版 |
2017/06/15(木) 14:47:08.65ID:u9lbwHy8d
おんなじものが安くなるなら最高じゃん
0225名無し三平 (アウアウウー Sa77-XHCC)
垢版 |
2017/06/15(木) 15:30:30.56ID:WGjlL7laa
ダイワのルアーは安くて釣れる
これ常識ね
0230名無し三平 (ワッチョイ 6eb6-2WTa)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:29:29.02ID:yJtCgJ4x0
そのヒラメタルとかいうのもタイメタルのパクリでしょ
形だけじゃなく名前まで似せてる開き直りっぷりは凄いと思う
0231名無し三平 (ワッチョイ 9ead-4L01)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:52:53.33ID:TkoASkIG0
離岸流見つけるのに波の途切れる場所探せって本に書いてあったので波打ち際ばかり見てたけどもしかして意味ないですかこれ?
途切れるのは沖の白波っぽいですね動画みて気付きました
0233名無し三平 (オイコラミネオ MMe6-QeqB)
垢版 |
2017/06/16(金) 05:41:44.76ID:L9WfumFqM
>>231
探し方
小高い場所から見下ろす
・陸から沖に向かう筋や泡
・海岸線の円弧の頂点
海岸に降り波打ち際を見る
・砂が掘れて小さな「がけ」みたい
・周りより傾斜がキツイ
・そこだけ小石や貝殻が多い
・その付近だけ凸凹があり、歩きにくい
ルアーを投げる
・引き抵抗が大きくジグの着底に時間がかかる
0234名無し三平 (ラクッペ MM3b-pA8U)
垢版 |
2017/06/16(金) 05:49:22.57ID:0UDbzFb+M
>>231
離岸流の抉れで急深なら波打ち際まで影響出てたりするけどね
でもその見方だけじゃベタ凪時は為す術なし。
浜の凹凸とか傾斜、砂質、打ち上げられたゴミの溜まり具合とか
波打ち際だけでも結構ヒントはある。

>>232
大潮でも20cmとかでしかない日本海側ではそれも難しい
0237名無し三平 (フリッテル MMe6-oqWU)
垢版 |
2017/06/16(金) 13:31:32.85ID:3ar29W55M
どう見てもそっくり
ダイワ信者は悔しさのあまり正常な判断が出来なくなってるらしい
てかササクッテロか
面倒だろうが検索してからレスしたほうが余計な恥をかかなくて済むぞ
0244名無し三平 (ワッチョイ 5623-0Nc5)
垢版 |
2017/06/16(金) 16:03:46.64ID:47UjG2fq0
メタルジグのパクリはすごいよね
スロイダーCT→バンジーショット
ガン吉→スピンビーム
0247名無し三平 (ササクッテロル Spab-p+K8)
垢版 |
2017/06/16(金) 18:24:56.10ID:JHcfkwtdp
ネッサCI4のS1102MMHってどうですか?
ジグMAX45とありますが、42gのメタルジグ気楽に飛ばせますかね
MAX42の竿だと怖いと思ったんですが、MAX45でも変わらないですかね
0248名無し三平 (スップ Sd7a-N8b7)
垢版 |
2017/06/16(金) 18:50:01.90ID:HS3+o1j6d
シマノタックルならMaxウェイトまで問題無くフルキャスト出来ます。
0250名無し三平 (ワッチョイ 966d-VLdI)
垢版 |
2017/06/16(金) 19:18:27.70ID:PQWUBory0
>>247
S1102MMH使ってるけどジグの42gも投げられるけど40gの方が飛ぶ
プラグはアダージョヘビー125(45g)を思い切り載せてフルキャストしたら
ベリーのスレッドあたりから「ビン!」て音がしてスレッドのエポキシに
クラックが見えるようになったので2度と無茶してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況