X



【九州の雄】ヤマガブランクス Part6【くまモン】 NIC [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0964名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 20:31:33.62ID:CuH5ua+f
58と62同じ時期に発売されたのに62の方がかなり人気なんだね
0965名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:31.04ID:zjeNJMQa
>>964
62TZ使ってるけど、しなりをのぞいてまだ好きになれないなぁ。パリッと下竿の方が扱いやすい気がしてる
0966名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 23:37:25.29ID:CuH5ua+f
>>965
ジグ単の操作感はどうですか?やっぱ5フィート台の竿の方が操作しやすい?
0967名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 01:08:09.47ID:6l0dI7jm
>>940
釣りとしてはワインドというより、10〜30gのジグを投げるLSJの竿として使ってます。
しゃくっててジグを跳ね上げる感覚が心地よいです。
ティップ&ベリーまで思ったよりしっかりしてました。
リアグリップは脇に挟むにはすこし短く、エギングのアクションのように、両手を前に出してしゃくるにはちょっと長い感じです。肘を添えてしゃくるのがやり易く感じます。
当方が他の竿の経験に乏しいので良いところも悪いところも説明たらずかと思います。ご参考まで。
0968名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 19:32:49.57ID:DuW5y2gY
今流行りのティップが細いソリッドのロッドに比べると
62は20cm以下はあまり合わせた後の手応えが薄い気がする
尺がくると全体が曲がっておもしろいけど
ティップがソリッドタイプは先だけ曲がるしどっちがいいのかわかんないな
汎用性高いのはいいけど

ところで、62ならカマスやカサゴにも流用できますか?
ただ糸はエステル0.3ですが
0969名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 22:05:58.81ID:oSaH8Uuq
ブルカレはアジに対してオーバースペックだから仕方ない
0970名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 06:32:52.61ID:4SIZ9YuM
>>967
ありがとうございます。
助かりました。

固さ的には理想に近い感じですね
HPで確認したらグリップ長はリールシートのセンターまでが340mmなので確かに少し短いですね。
380mmあれば良かったのですが

取り寄せて現物見て確認してみます。
ありがとうございました。
0971名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 13:32:56.98ID:wM3dh2Ga
バリヒラとカリスタに追加機種でるんだね
0972名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:45.31ID:Iu0v8gtC
アーリープラスベイト出して出して…
0973名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 21:31:33.32ID:jThlCjRC
>>966
ソアレエクスチューンのS803LTをいつも使ってるんだけど、ジグの操作はその方が楽。タイプが全然違う竿比較しても仕方ないんだけど、操作だけならソアレのがいい。

小さくても乗ったとき楽しいの62のような気がする。まだ使いどころが定まってなくてすまん
0974名無し三平
垢版 |
2017/10/24(火) 21:32:46.63ID:jThlCjRC
>>968
カサゴなら曲がるかなと根魚チャレンジ中。まだ地球しか釣ってません。。。
0975名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 07:49:33.66ID:UXfWPbOL
>>973
ブルカレ62ってジグ使うような竿じゃない気が…
0976名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 08:16:39.80ID:nX516jFJ
ジグって単語は人によってジグ単とメタルジグに別れるからややこしい
0980名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:12.28ID:VP0xX02O
58tzを買おうと思ってるんですが、
使ってる方はリールは何を合わせていますか?
0982名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 06:31:17.98ID:gCE/t1EH
>>980
vanquish1000PGS
0983名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 07:25:37.86ID:TeY9Vn5E
いやそこは17ソアレ500でしょ
0984名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 08:57:02.02ID:xZ7axLSN
そう、アレのこと
0985名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 11:24:03.56ID:RqKISRV9
>>966
ジグ単用の竿とはいえ、操作感ならパッツン系の竿が勝る
62は、プラグが使えて曲げて楽しむ竿だと思って使ってる
むしろ、実際はプラグ専用のロッドになってます
0986名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 19:40:59.99ID:2TZ6ttB1
>>985
62をジグ単専用に買おうと思ってたんですが、やめておきます
0987名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:48:50.51ID:YOe95CNo
ヤマガのルアー重量表記はどういうニュアンスで受け取れば良いの?

ダイワみたいにMAX-10gくらいまでしか投げられないのか、表記MAXの重さのルアーでもきっちりフルキャスト出来るのか…
0988名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:16:57.67ID:0rHzpF3a
>>987
ダイワの竿ってそうなの?どのロッド?
0989名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:28:48.45ID:YOe95CNo
シーバスロッドで
0990名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 23:48:19.05ID:fSfGuxRW
>>985
なんか偉い納得してしまった。
ジグ単にはぼやっとしてるよね。

ボトムパンプで根魚とりたいもんだ
0991名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 11:36:52.09ID:3RAL3ouE
大抵のメーカーは余裕持たせて、「ここまでは気持ちよく投げれる」限界をMAXで載せてるけど、ダイワは「ここまでは投げれなくもない」の本当の限界表記だから、-5〜10gくらいが気持ちよく投げれる、って風に感じる
0992名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:31:25.37ID:r7Xe0IHi
ダイワは無理せん方がいい
0994名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 16:19:29.50ID:GaeH7QGm
アブは下のgが怪しい
0.3〜とか
0995名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 16:22:06.49ID:iJQV7+3C
適合ウェイト5g〜40gって書いてる竿って信用して良いのか
0996名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 18:03:49.35ID:kfxdK9g+
ダイワは限界表記だけどヤマガは気持ちよく投げられる範囲ってことで良いのか?
0997名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 20:35:09.26ID:BdYSBS6N
ヤマガは気持ちよくアクションつけれる
0998名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:39:47.05ID:d74yc0Nh
限界ウエイトについての見解はあくまでイメージだけどね
まあ、そんな間違ったことも言ってないと思うけど

何気なく釣具屋覗いたら、バリスティックの102MHが在庫あって衝動買いしそうになっちまった
102MHでフラットやってる人いる?
どんな感じだか教えていただければ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 7時間 25分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況