【釣り限定】テナガエビ釣り 2017 【網・罠禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/04/18(火) 12:10:52.65ID:vcqWr0D3
有益な情報交換を目指しましょう。

過去スレ

【釣り限定】テナガエビ釣り 2015 【網・罠禁止】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1434242162/
【釣り限定】テナガエビ釣り 2014 【網・罠禁止】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1394323056/
【釣り限定】テナガエビ釣り【網・罠禁止】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1309689317/
【釣り限定】 テナガエビ釣りPART4【復興へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302662560/
【釣り限定】テナガエビ釣り part2【網・罠禁止】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246982000/
【釣趣】テナガエビ釣り専用スレ【手長エビ】
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1215269190/
【DQN】○手長エビ’2007スレ○ 【チンカス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180832674/
○手長エビ’2006スレ○
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1127808533/
○手長エビ’2005スレ○
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114530074/
●季節限定? 手長エビ 今が旬!●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1056715376/
0503名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:28.20ID:hL1wq68l
玉ウキ?
シモリ玉とか使わない?
0504名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 19:42:10.15ID:Cg+I9qGO
>>503
あーそっか棚合わせるのに浮力のあるものいるよね…
0505名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 21:25:27.40ID:PjmWd9rQ
明日雨っぽいけど行く?
0506名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 21:53:34.88ID:eaupM/EY
>>495
竿を複数出すならウキいらん。
順番に聞き合わせすればいいから。

明日は降り出すまでが勝負だね。
0507名無し三平
垢版 |
2017/06/24(土) 23:36:48.25ID:XGIDKVXz
江戸川の水位が全然変わってない、閉めたのか
今日行った人は散々だったろうな
0508名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 05:06:22.14ID:BwePxCVy
江戸川、水位は十分だけど雨じゃんか。二度寝決定
0509名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 08:20:38.86ID:0hPa88jr
>>504
いや、玉ウキ自体がいらない。
シモリ玉を針側から順に大きくなるように数珠つなぎで4個ほど入れて浮きストッパーなんかで止める。
するといい塩梅の目印になり浮力も小さいので違和感なくエビが餌を持っていってくれる。
0510名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 08:45:02.16ID:SkaY8kW8
>>509
ラインがピンクだから見やすくてそっちで当たり取ってたけど
シモリ玉を目印にして釣るのね
風のある日や流れのあるところで使えそう

>シモリ玉を針側から順に大きくなるように
ってことは売ってるがまかつの仕掛けと反対にするってことですか?
0511名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 09:49:03.43ID:O8rYKxaF
ノーテンションのメリットは理想的だが
ウキに明確な変化が現れない分飲み込まれるリスクも多そう
0512名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 09:50:25.29ID:yLuw1ci0
河口近くのハネ捌いたら胃からテナガエビいっぱい出てきたわ。シーバスもテナガエビ食べるんやね
0513名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 09:53:59.56ID:0hPa88jr
>>510
ごめん、書き方悪かったかな。
針側が小さく段々と大きくしていく。
シモリは水中に沈んでも気にしない。
0514名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 10:32:34.49ID:aHCzFuvM
玉ウキは付けても、オモリが勝つように沈めちゃった方がいいよね。
いつも一緒に行ってる奴が、隣でやっててこっちは釣れてるのに、バラシ多数で釣れない釣れない言ってるから、仕掛けを見たら、ハリスは20センチくらいあるわ、デカイ親ウキで水面に浮かせてるし、それじゃ釣れないよと言っても、一向に直す気配がない。
こーゆー奴はいつまでたっても同じなんだよね。
0515名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 11:18:25.51ID:jOLCMbrt
テナガ釣りのウキ位置は「沈みウキ」が基本という事を知らない人いるのか
これは風や波で水面が荒れてる時だけのやり方ではない先人の知恵
0516名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 11:54:00.99ID:Zfxew0Ka
シモリは潮位に合わせる必要無いから軽い錘のときは玉ウキよりは楽だね
沈みウキだと錘重くしないといかんし
0517名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 13:40:14.47ID:SkaY8kW8
>>513
ありがとう理解した いっぺんやってみる
釣果あがるかな


この前見釣りしたんだけど
他のに取られないように隠れたり全くせずに
その場でいきなり餌食べだすエビっているんだね
0518名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 14:05:09.19ID:AP5x0xwl
おじさんってみんなビーズみたいなシモリでやってるよね
0519名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 16:30:06.30ID:IqoRlXyr
おじさんって、テナガ釣りなんておっさん以上お爺さんの趣味だろ。
お前いくつなんだ?子供は家で勉強してなさい!
0520名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 17:44:39.38ID:92YiZ+t+
おじさんは玉浮き派だよ
昨日六郷テトラで満潮までの二時間で30匹
最近は老眼で2号針に赤虫刺す時間の方が長くて手返しが悪い
0521名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 17:53:19.49ID:teXijP5O
>>520
ピンセット使うと二倍くらいの早さで付けられるよ。
0522名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 20:10:19.09ID:fsZI+UGd
タナゴ針でやってるんだけど
テナガ専用針のほうが釣れる?
0523名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 23:05:26.88ID:BwePxCVy
>>512
スズキのエビ撒き釣りとかメジャーな釣法やん
0524名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 23:07:54.18ID:BwePxCVy
テナガ針は袖型でイマイチかなぁ。
エビ針は狐型で良いと思うが、大きい針しか売ってない
0525名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 08:46:23.85ID:VV7EskWC
今月のつり人にはテナガエビの記事が載ってた
0526名無し三平
垢版 |
2017/06/26(月) 13:07:10.73ID:DpX0teeq
テナガエビ専用針使って見たけど掛かりが悪すぎる
普通のエビ針の2号に変えたらガンガン掛かったよ
俺はキツネ針っぽいのは食い込み悪いと思う
0527名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 07:43:48.20ID:HZUw9ICR
テナガエビ釣りの悦びおじさんが集まっている・・
0529名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 10:29:20.60ID:00FLn6C4
BBA見たことないな
JJIより貪欲なんだろうな
0530名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 13:10:25.42ID:yMs0JuEO
みんな持ち帰る時って何匹くらい釣れたら持ち帰ってる?
なんか五匹くらいだと泥抜きする手間考えるとめんどくさてリリースしちゃうわ・・・
0531名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 13:43:31.79ID:NYcadMu4
テナガエビは、普通のワームで釣れますか?
やっぱり、ガルプみたいな、ニオイ付きじゃないと無理でしょうか。
0532名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 17:19:29.33ID:JkVYJst/
餌にはかなわない。
やっぱり赤虫いいね
0533名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 18:43:46.36ID:00FLn6C4
>>530
とりあえず釣ったエビは活かしビクに全てキープしておいて
帰りにメスとちっこいのはリリース
20くらいを目安に持ち帰る
0534名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 21:30:07.86ID:kNbU6BJZ
虫に触りたくないならシーフードミックスとかチクワやはんぺんでいいのに
0535名無し三平
垢版 |
2017/06/27(火) 23:40:31.92ID:c53W6jEh
俺の地域で売っているエビ針、テナガ針と違うようだ。
エビ針は狐型
テナガ針は袖型
なんだけどな、東京だと
0536名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 06:18:42.39ID:H4s1x6oo
5匹以下だと揚げ油の支度と片付けするのがめんどい
20匹程度が丁度いいよ
0537名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 14:30:20.53ID:YfBdjSo5
茨城はどう?数なら霞ヶ浦、サイズなら涸沼と聞いたのですが。
0538名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 17:40:17.74ID:B3JIEBiw
釣れないアピールが凄いから、独り占めしてんじゃねーよと裏をかいて淀川行ったら全然釣れんかった
タナゴおじさんもタナゴが全然釣れんと嘆き悲しんでおられた
多分、公共工事で産卵場が失われたにちがいない
0539名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 22:54:52.15ID:2hpCbuFr
>>512
釣ったテナガエビでブッコミ釣りしたらゆっくり引いたときにセイゴが食いついてきたよ
魚より動きが遅いから優先的に狙うだろうな
0540名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 23:00:39.67ID:TFAfzsDT
一匹づつ釣るの面倒なので、網とかぶっこんでおいて大量捕獲したいのですが
テナガ用の仕掛け網とか存在するんでしょうか?
0543名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 08:32:46.92ID:8/YeSpqO
>>540
ヽ(#`Д´)ノ違うだろー 違うだろ!!
0544名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 08:38:07.81ID:65THphDs
>>540
涸沼川だけれどエビ取り網を入れてる人がけっこう居るけどカニばかりでテナガは全然とれてないよ
涸沼川でテナガをとりたければ夜釣りが一番いいよ
0545名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 08:47:38.81ID:65THphDs
>>537
涸沼も涸沼川もここ3年(今年も入れたら4年)本当にダメダメ
モエビ・スジエビは沢山いるのにテナガ激減だよ
これで那珂導水路が動き出したらテナガのゾエア幼生と稚鮎は根こそぎ霞ヶ浦に流れそう・・・・
正直、那珂川・涸沼・涸沼川のテナガは諦め半分で竿出してるよ
テナガ全然居ないのだもの
0546名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 12:36:45.99ID:grspieMC
泥抜きでバケツに5,6匹入れておいたら一晩で全滅した。カルキ抜きいれすぎたからかな
0548名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 15:46:25.23ID:mDc6o1ik
>>546
カルキ抜きはいらないよ。水道水ダイレクト&エアレでオケ
0549名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 17:25:44.88ID:grspieMC
>>547
>>548
ブクブクなかったから酸素タブレットいれてたけどコレじゃだめか次はエアレにします
0550名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 18:32:03.07ID:sl+HTDsF
マジレスすると針の外し方だろ
0551名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 19:06:31.91ID:Jkp9e8H+
エビは薬品に弱いからカルキ抜きが酸素錠剤かもね。酸欠にも激弱だけど。
0552名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 21:30:09.56ID:f+dzp4KM
酸素タブレットの主原料はCaO2だから水中で酸素を出すときに急激にpH上がるぞ。
0553名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 22:28:38.63ID:nKTrsWNT
30匹位を活かしてかえるなら、
「水温」下げなされ。
凍ったペットボトルでも使えばよろし。
これからの時期、水温が低ければ、
代謝落ちて生存率上がると思う。
ブクブクしたって、
溶存酸素はたいして増えないのよ。
低水温>ブク ということね。
0554名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 22:44:57.02ID:r18f/iPt
低水温ってブクブクより効果的ってことですか?
0555名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 22:54:48.55ID:VltU7p1o
たしかに
針外し>低温>ブク
な気がする
0556名無し三平
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:24.84ID:eoqrMCbF
エアポンプの効果の無さは実感できるな
上州屋で買ったテナガエビ用の長いすかりに入れた方が生存率高い
0557名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 00:11:37.26ID:4B4sOpCf
すべては美味しく食べるため
エビって魚とは違うワクワク感ある
0558名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 00:15:26.43ID:FE24rhBb
しかし金曜雨がふると土曜に影響が。。。
0559名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 01:00:31.89ID:sdigRSF7
>>545
ありがとう。では涸沼はあきらめて霞ヶ浦に行ってきます。
0560名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 05:05:33.33ID:Xo8WxMMy
夏場のエアーポンプのブクブクは水温上げる
0561名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 13:08:00.19ID:oEe/w5t9
エビクールネオは横に保冷剤入れるスペースあるぞ
エアーポンプは安物じゃなくて細かい泡出るのじゃないと駄目なんじゃないか
安物に細かい泡の出る高いストーン付けるだけでもいいだろうけど
0562名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 14:20:35.55ID:RMZ5g5u8
水面のゆらぎによって酸素って取り込まれるらしいんで、気泡の大きさあんま関係ないらしいよ
水が動けば酸素は取り込まれるんだと
0563名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 14:28:18.41ID:xbG7luNY
遠心分離機みたいな水槽あったら面白そう
0564名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 15:01:34.96ID:z3G3vEMk
>>562
アクア板では常識のようにそれ言う人がいるんだが
個人的には疑ってる
過密水槽なんかではフィルターの水流で水面揺らしたくらいじゃ持たんもん
エアレかけると目に見えて元気になるからね
0565名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 19:45:31.11ID:nleN0/XA
水温が高くなると溶存酸素量は低くなる
気温が水温より高いとエアレで水温が上昇する
よって水温を下げながらエアレが最適と思われる
0567名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 20:47:11.67ID:BUDTyGyg
素揚げの他にはどんなふうにして食べてる?
踊り食いできたらなあ
0569名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 21:59:54.90ID:q6E9WhfE
かき揚げ作ってみたけどたいして旨くなかった
0570名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 23:10:41.76ID:pYD3b8TV
鬼殻焼きくらいかなぁ
焼いて醤油塗ってまた焙って醤油乾いたらOK
面倒ならフライパンで乾煎りして醤油垂らす
0571名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:25.28ID:SW50xwxy
どちらも話聞いてると美味そう
味噌汁も定番?
0572名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 01:04:43.81ID:KcDY/x+q
踊り食いで食えるよ、試してみな
0575名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 08:29:57.94ID:tEDM/ruF
タイには生の川エビをスパイスで和える料理があるらしい
0576名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 12:02:40.92ID:RIw6TnQY
>>575

あー、食べたことある。
日本の店だったからブラックタイガーだったと思うけど、あれも淡水だからね。
すげー辛かった。
0577名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 13:41:37.34ID:gUIdZ+dh
ちょち香辛料かけてパクチーかければタイ風料理になるで

パクチー嫌いだけど
0578名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 15:03:54.96ID:6ya80m3v
タイ風と聞いてシーフード(?)カレーも良さそう
0579名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 15:38:50.77ID:sfrh8D8u
おしゃれな料理ならエビのトマトクリームパスタとかいいよ
0581名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 16:30:10.69ID:FClAFigf
バッカおめぇ
テナガ釣ったら食わせずに泥吐かせっけど
女泊めたらサラッとパスタ作って食わすのは基本だろ
0583名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 21:12:06.95ID:mVp7cwAx
つーかおっさんがモテるモテないとか何を言っているんや
0584名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 02:27:43.66ID:18sM8BaK
スポーツ板なのに若い人いないの?
0585名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 06:43:22.94ID:N3ziJGW5
枯れたジジイたちが釣り談義
2ちゃんねるの高齢化を甘く見てはいけない
0586名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 06:56:28.23ID:1IjeXeDy
>>584 おめぇもジジイになるんだよ。
0588名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 08:08:00.04ID:hfHGnIAv
みんな幾つくらい?俺はアラフィフ
0589名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 14:01:42.76ID:TDA5LtTj
オッサン〜ジーサンになると
素揚げで一杯はたまらんからねぇ
0591名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 14:21:37.37ID:wq5HCVsi
手長にグルテンって聴くのかな?
今まで赤虫ばかりだったから次回試してみようかな…
0592名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 14:26:26.12ID:jcBoAk/P
ボートが通り過ぎてバシャバシャなったあとは良く釣れる気がする
0594名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 18:17:55.05ID:7YyCimTu
手長海老釣り初めてやったら釣れたぜ!
マジで釣れた!ってテンションぶちあがった!
で、唐揚げクソうまい
はまりそう
0596名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 19:13:07.94ID:gkYYGeup
結局からあげクン食ったのかよwwwwww
0597名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 20:12:38.54ID:7YyCimTu
>>595
吐かせるつもりが水温があがったせいか全滅してたから朝釣って昼食ったった!
0598名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 22:15:29.02ID:TDA5LtTj
せめて内臓を爪楊枝でグリグリして引っ張り出してからなっ
0599名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 22:19:32.30ID:uId7yDRs
とりあえず釣った命を無駄にしないという姿勢には感服した
0600名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 23:06:25.47ID:sh+BsPR1
♀は逃がさないとまずいよなー?
0601名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 23:09:06.39ID:fg9VXNU3
活かすときはバケツの下に保冷剤敷くと良い。
まぁ、5から6時間毎に水を変えればブクだけでも死なないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況