X



チヌ、グレ竿を語ろう 三十八本目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三平
垢版 |
2017/03/31(金) 14:34:24.53ID:aGNZKLPH
最新モデルやハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
その他のモデルの話題も遠慮なくどうぞ。

特定メーカーへの批判や過剰擁護は荒れる元になりますのでご遠慮ください。
関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 三十七本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1480170006/
0808名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:12.81ID:98rA6LB+
今年の正月は安竿2本買った
616で書いた中古のRXRとプロマリンのチヌ竿が5000円ほどだったからそれも。
驚いたのはプロマリンのレジェンダー磯チヌ。3番4番に糸の貼り付き防止加工してやがる。これはポイント高い。
ま、日新と同じタイプだけどな。
RXR共々ベナンベナンで中々面白そうだ。
0809名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 23:27:02.58ID:oSyH8YVq
>>806
自分はマスターチューンの1.5だけどなかなかいい感じ
ただ、突っ込まれた時にのされ気味になってから耐える感じだからオーバーハングなとことかはちょっと不安かも

Xガイドはだいぶまともになったけどガイドカバーの糸通しがやわい
初期ロットだからなのか品質バラツキなのか、2度目で穴千切れた
0810名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 23:37:31.43ID:ov1n9QpA
釣り動画でも名人方々がカバーをビッて勢い良く取るのですが怖くないんですか?
自分は穂先折らんかなとかでそっと外します
0811名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 00:35:18.54ID:ljYVDzib
16ベイシスってどんな感じの竿ですか?17メガディスとどっちを買うか迷ってるんですけど
0812名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 02:20:08.43ID:4ISUCcId
今までダイワのインプレッサ1-53を1年ちょっと使ってて竿のグレードアップをと思い釣具店に行って銀狼冴の0号を伸ばしてみたりしたんだけど穂先から2〜3番の柔らかさ(特に穂先)にビビったw
インプレッサも使ってて柔らかいな〜(と言うより腰がない値段也だねw)と思って使ってたんだけど想像以上にチヌ竿って柔らかかった。
今日は磯竿に詳しい店員さんが正月休みでいなかったんで詳しく聞けなかったから買わなかったけどあれで重たいウキとか投げれるのか、そもそも魚浮いてくるの?
ちなみにチヌフカセを始めて一年弱色々と理解できてきた46さいの初老のおっさんの相談です。
名手の方々の意見伺いたく思います(^з^)-☆
0813名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 03:19:07.92ID:63Xxf79/
>>812
重たい浮きがドレぐらいか解らないけど
少し前から増えだした26gぐらいの棒浮きでも胴に載せてから投げれば無理なく投げれる
0814 【大吉】   【187円】
垢版 |
2018/01/02(火) 03:41:07.68ID:WEomQ125
うむ、胴に載せて投げれば大抵の浮きは飛ばせますぞ
トウヤウキの日本海でも
僕なら黒鯛竿なら黒斬がオススメです
Hなら普通に大きい口太も余裕ですな綺麗な弧を描くし
0815名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 04:46:23.86ID:yjDb34Ah
堤防メインで鱗海スペシャル1号と鱗海エランサ1号で悩んでます
初心者でほぼ半誘導仕掛けで
0816名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 05:24:14.22ID:0zXbmDlv
>>815
悩めるならばスペシャル。
0817名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 08:10:37.87ID:9YTI7nsC
テンタクルとマスターチューン1.2
操作性はどちらと良さそうだけど
細糸でかけた場合はマスターチューンしかやり取りはしやすいのかな?
0818名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 10:14:11.74ID:If8r18ZE
>>812
わかったつもりか?
そもそも間違ってるぞ。
魚が浮いてくるかって?
どんな竿でも一緒だよ。
例えば魚が1sの力で引っ張ったら竿は1sのとこまで曲がるだけ。
どんな竿でも1sで引っ張られたら1sの反力しか持たない。
それ以上の力は単に人間が加えてるだけなんだよ。
安竿だから腰がない?
インプレッサは張りが強めの竿だ
今のままだと釣具メーカーのいいカモだぞ。
安いのでいいから色んな竿使いなって、ちゃんと物理も考えた上でな。
それで2、3年やってみれ。
それぐらいでやっと自分の好みとか合った調子がわかってくるから。
竿を語るのはそれからだ。
0819名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:48.07ID:LDHu8R3u
しかし売れるのは
圧倒的に浮かしてくれる竿だからな。

DXRメガチューンの開発秘話と売れ行き話聞いたら、現実は残酷。
0820名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 12:37:39.27ID:T7QFo9w6
>>813
>>814
20g以上でも投げれると聞き安心。
自分が使ってるウキでは重くても20g以下の物ばかりなんで。
店員さんも同じ事言ってたし年無しが連発で出るような場所でないならば0号ぐらいが1番楽しいよとの事だったので40%offだったんで購入してまいりました。
ありがとうございまそた
0821名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 15:27:35.46ID:+0hbClDj
>>819
DXRメガかいな
持ってるが売れてないの?
0822名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 20:09:54.89ID:1oJM4PX0
マスターチューンの1.5−530正月セールで購入した。
ここではペナペナとのインプレが有ったけど1.5は中調子で、
ベイシスの1.5はちょっと強すぎだし、昔のベイシススペシ
ャルと似たフィーリングで細ハリスにも充分可能な感じで思
わずゲットしてしまった。

狙いはメガディスAGSの1.5だったがあまりにもベランベランで俺には
使いこなせ無さそうだった。

再来週あたり実戦投入するのでインプレ書いてみるよ。
0823名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 21:15:36.50ID:xXEy/soy
デクストラルって評判いいの?
0824名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 21:33:11.91ID:stks9Ij+
>>816
スペシャル1-530 48000円で買ってきます。
ありがとうございます
0825名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 23:49:48.07ID:cWuGkxWZ
>>823
良い竿だよ、だからヤフオクにも出て来ない。
0826名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 07:40:46.01ID:T/nXjMrb
鱗海は、ガイドが違う?
スペシャルのガイドは、あまりよくないって聞くけど?
0827名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 08:17:18.75ID:wS7PTzfN
テンタクルていい竿なの?
0828名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 11:14:16.04ID:qto82xk6
>>825
そうとらえて良いのか
ありがとうございます。
0829名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 15:05:51.74ID:uUX2KTTs
822だけど実戦前にマスターチューン磯1.5-530公園で曲げてみた。比較としてベイ
シススペシャル(IM換装)とダイコーの釣技レジェンド、全部1.5-530、ベイシススペ
シャルは25年前、釣技レジェンドは10年前の竿、どれも現役。(リールは全部12デス
ピナを使用)

元部の太さはどれも同じぐらいの太さ、重量も同じ様なもの。どれも穂持ちにも張り
があって、そこから2番、3番、4番、元上と徐々に優しく曲げ込んでいける竿だが比
較するとマスターチューンは元竿・元上の下部分若干が硬い感じがする。が、反面穂
先から3番にかけては若干細身なのでの操作性・シャープ感はマスターチューンが良さ
そうだ。

グリップは個人的には単にリールシートを装着した竿で問題無いので特別良いといった
印象は無い。総合的には実戦前だが最近では使える竿のひとつだと思う。

しかしダイコー釣技レジェンドの穂持ちから手元までの見事な迄の曲がり、
シマノよ、スパイラルXかパラボラチューンか知らないがまだまだ良い竿を作る余地は
あるぞ。
0830名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 15:36:46.08ID:i5dE7/SZ
いくらなんでもそんな骨董品達と比べるのはマスターチューンに失礼だぞ
0831sage
垢版 |
2018/01/03(水) 16:03:56.53ID:y2qpdLIA
10年前位のダイコーの竿が一番良いのよ
0832名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:47.73ID:FHVJZlQL
先調子で軽量合戦時代が竿自体は一番出来が良いもんな。
それにIMガイドが一番やわな。
塗装は今のがいいけど。

まあもうメーカーも磯竿は惰性でやるだけ、事実オワコン判定されてるからしょうがない。
0833名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 16:28:40.62ID:Bf5pD2uf
ダイコーの技術屋さん達は釣り業界でまだ頑張ってるのかな?
ダイコーの竿が懐かしいわ。
0834名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 17:11:34.00ID:cu9R0F8P
最新=最良と思っている人間が結構いるが磯竿は10年以上前にピーク迎えてるよ
メーカーが意図的に出さないだけ
ダイワはvip、シマノはリミテッド出さんやろ?
今は如何にほどほどの竿を安く作れるかに力入れてるからな
目先をかえるためにカーボンガイドだの出してるが実釣で役立つレベルではない
0835名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 20:51:17.76ID:TgGQFfif
IMガイドが出来て全てが完成したよね。
あとは快適さ程度しか差はない。
0836名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 03:03:14.78ID:ZiCMlzwC
磯竿1.5号でクチブトとオナガのどのくらいの大きさまで対応できますかね?伊豆七島とかの離島の地磯や伊豆の沖磯とかで使って対応可能可能でしょうか?経験が浅いので是非教えて頂きたいです。
0837名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 04:38:15.96ID:uDgagnm1
>>836
伊豆七ホームですよ
1.5なら堤防で40までの尾長口太ですね、地元の人はそんな細い号数使いません
磯でやるなら2号は欲しいところですよ

地元民は平均2.5ですな、島にもよるけど

まぁ私はがまのセンティオ1.75号で堤防から磯までこなしますがね
この竿強いんで
0838名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 04:42:22.55ID:uDgagnm1
釣技レジェ懐かしいな
よい竿だったかというと、当時はよいと思ったがこの前未使用に近いのがタックルベリにあったから伸ばしたけど、先が重くてバランスが良くないなと感じました

流石にマスターチューンのほうが新しいし、比較するまでもないのでは?
0839名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:36.75ID:WGTR/3kx
ダイコーといえばスーパーロイヤルリミテッドのすごい単語並べたろ感は異常
良い竿だったんだろけど
0840名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 22:25:39.98ID:hoh70xQl
一度硬めに感じるベイシスとか使ったら他の軟目の竿が使えなくなったわ

安心感があるわベイシス
0841名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:56.11ID:FBzhEAAn
少し前にラティックスイソか鱗海で悩んでたものです。
レスを参考にラフィーネを購入しました、とてもいい竿です。アドバイス感謝
0842名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:05:48.15ID:VJ4xe2cf
堤防でこけて穂先折れたわ
もう無理
0843名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:13.69ID:xN73WeAe
スーパーロイヤルサリュートは気品があるぜ
0844名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:35:10.01ID:1/KbPN3l
>>842
自分の代わりにダメージ負ってくれたと思うしかないな
0845名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:03.13ID:ArAhneWl
>>843
ないない
0846名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:11.82ID:7sH5Of/a
今や2号で自重200g前後の竿なんてベイシスくらいしかないよね
そりゃ物理的に重くすれば強くはなるだろう
2号で280gとか可笑しいとメーカーは思わないのかね
0847名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:47.04ID:YFLbl269
逆に考えるんだ280g級のパワーロッドでありながら2号まで落とせると
だって昔の2号と今の2号比べたら今のが強いでしょ
0848名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 01:25:01.44ID:s7Y0bcBe
確かNFTの最軽量ロッド、ベイシスあったよなあ
何号か忘れたけど、145gだっけ?
良く折れてたなあ
トーナメントのパワーメッシュも良く折れてぞ
やはり薄いのはダメだな。
0849名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:41:21.73ID:hp4wWsbE
重さ=強さ
このあたりの技術革新はまったく無いのが現実か
0850名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:42:18.77ID:l4TtkdLW
カーボン繊維じゃそうなるんだろうねぇ・・・・
0851名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 12:39:07.03ID:dk1J2CfW
ボロンは強かったよな
どうして廃れたんだろう
材料費が高かったのかなあ
スーパーボロンなんてのもあって憧れたわ
0852名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:14.62ID:hp4wWsbE
石鯛竿ならNFTのボロン持ってるよ
たまには使ってみるかな
0853名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:58.06ID:XM5JC6M+
>>848
極翔の0.6が135グラムだったがスゲー強かったよ1号が145グラムだったかな、現行の極翔より良かったな・・・国産だったしね。
0855名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:08.78ID:tFPZfKy9
鱗海スペシャル穂先折れた
こころもおれた(>_<)
0856名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:24.48ID:8Sxhym+c
>>855
程度によるけど穂先詰めるなら大した金額にならんよ
釣具屋に頼んで穂先詰め+IM化で5000円かからなかった
0857名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 21:07:55.93ID:YFLbl269
小倉唯牙
0858名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:08.34ID:YFLbl269
軟調路線かな飛燕やかこは今でも人気だもんね
軽い竿で遊びたい時もあるよね
0860名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 12:21:16.82ID:MWTdRNyY
イソリミテッドきたー
0861名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 12:28:05.92ID:zOG3q364
イソリミ1号重すぎwww
やる気ねえなシマノwww

もう旧ベイシスをスクリューシートで出せよ
0862名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 13:47:01.29ID:YfapmsPQ
またこっそりとX(トップ)ガイド見直してる
なんか初期のXガイド使ってる人をバカにしてるな
わかってる事なんだから最初からちゃんとやれよと言いたい
0863名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:03:48.29ID:RJRuP9BJ
改良を重ねたコストがやがてfujiのボッタ価格になるのか
0864名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:59:54.48ID:fMRNQjF/
俺の鱗海スペシャルもガイド替えようかな?
全てXガイド?一部だけ?
0865名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 16:00:40.11ID:RT+lgbBa
磯リミテッドきたこれ!!
と思ってレス見てシマノHP、見て萎えた。

重いし、これじゃがま竿と変わらんだろ・・・・
1号180g内を死守しとけや。そりゃスクリューシートだししょうがないよ。

だからこそパラボラチューンで節の余分なカーボンを減らし、xテープで調整して
軽いけど戦闘力あるってのがシマノすべきことだろうが。
シマノ買う人と、なぜ売れたか理解できてんのかシマノさん?

さらに糞ガイドがしれっと改良して登場してるしwww
磯竿の軸ベイシス買ったやつ泣いてるやろ、これ。

もうシマラーだけど、ダメだな。
こんな恥ずかしいロッドをフラッグシップで10年も載せるのシマノさん?

当分暗黒だろうねこれじゃ・・・・
がま、ダイワがニヤッとしてるってこれじゃ
0866名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 16:13:05.64ID:guAjbDOP
小物の数釣りしてるテスターやら何年たっても60取れない人がテストしてもな
0867名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:06:31.85ID:v+iTiwYG
良し悪しは分かんないけど最近の竿にしては随分カーボン率低くない?
0868名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:46:35.35ID:BEmVm6EW
イソリミテッド見てがまと一緒のような気がするのは自分だけかな?
重い、強い(たぶん)、値段が高い。

こう見ると、ダイワの竿は財布に優しいね。
シマノ、がまと比べるとさ。
0869名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:58:21.62ID:29nli1Jz
がまかつのちょい昔の竿がとてもよかったな
初代アテンダーとかさ
0870名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:41.08ID:guAjbDOP
シマノは値上げが目立つガマ寄りに
ダイワは実売が安いダイコー寄りに
0871名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:48:42.11ID:sx/XBP2E
>>867
そんなこと言う奴にかぎって折ったら文句ばっかり言うんだろ。
0872名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:05.27ID:sx/XBP2E
軽い竿が良いとされたのは10年前までじゃない?
軽い竿がいいならまだ鱗海があるから鱗海にしたらいいんじゃない。
0873名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 07:51:16.82ID:oCKwipiD
アートレータはまだ発表ないのかな?
デルガードと新型04号の二本を買うか、イソリミテッドと新型ステラを買うか。
どれも代々買い換えてきたから出費がヤバイ。
0874名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 14:17:09.00ID:MUsKf3SI
軽くても折れる気がしなかったダイコーよ
戻って来い!
0876名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 16:13:37.73ID:oCKwipiD
ウキウキでカタログ貰いに行ったら、何やねん鱗海マスターチューンて
アートレータDASEYA
0877名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 17:58:54.93ID:TOqln+FE
>>876
ベイシスbgとかレマーレの情報は?
0878名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:40:47.26ID:Cas1PIHE
イヤー、俺にもう少しカネあればロッドコムやらダイコーブランドごと引き継いでやったのに

国内はダメでもアジアに活路はあるし
0879名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:50:10.77ID:gtMCzz8n
シマノ最近バカ高い竿出してるけど何考えてんだろ
数ある磯竿の中からイソリミテッド買う奴ってどういう理由なんだろう
0880名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:58:23.16ID:oCKwipiD
>>879
俺は惰性
0881名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:51.53ID:TOqln+FE
>>879
日本で売れなくても中国、台湾で高橋哲也が人気だから
0883名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 22:46:00.49ID:x9PeXJrJ
はまってステップアップしたい時にシマノの目まぐるしいミドルゾーンを通り過ぎていきなりがまかつやトーナメント行ったほうが結局は楽に生きれたんじゃないかなあ
0884名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:51.21ID:kILkkDsw
今のトーナメントは実売安いし十分満足できるよ
0885名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:20.36ID:+8qaEQxE
トーナメントの60周年モデル出るみたいだけど値段はほぼ変わらないんだな
バランサーもついてるし1.25-50あれば買ってたのに
0886名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 13:47:02.82ID:U+4wn3A/
高い竿は自己満足ですよ
イソリミもマスターもインテッサも要らない
ラフィーネでじゅうぶんだもの

でも高いやつかっちゃうけど
0887名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 14:10:47.76ID:2jwiYbiM
高いモデルを買ってくれるブルジョアがいるから、安くて良い竿が生まれるわけで。
馬鹿にされる筋合いはないな。
0888名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 14:52:56.79ID:xYpk4PGO
ナスでFBの2号と1.6号を揃えたので当分はガマン。
0889名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 16:25:56.48ID:XOd7Yyhb
釣竿で階層意識してるのか?
IMガイド付いてる一番安い型落ちで満足してるおいらは
最下層か?
0890名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 16:56:52.64ID:kcDkKGMI
自分の手が届く価格帯のもの使って釣果を出すのが良いと思うんだけど
ここの人は各メーカーのテスターばっかりだからwww
0891名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:08.04ID:U+4wn3A/
俺もがまかつ高級ロッドのテスターですよww
実釣ほとんどしないで毎度手放してるし
忙しいし週末呑むし寒いしでけっきょく、行かないww
0892名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 11:18:07.93ID:89Ja2i7z
ひょんなことから初代アテンダーを手に入れたんだけどこの竿どんな竿?
0号53で傾斜ガイドが付いてます
0894名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 13:34:35.55ID:zyTkZTwc
え、粘る竿だろ?ガマ党のチヌ師は待ち望んだ竿だっただろ。レイダムから買い換えるときにアテンダーに0は無かったからね。
チヌ競技しか選択肢が無くて、それがベロンベロンで…
自分はレイダムから鱗海にいったので使ってないんだけどねw
でも買った人には概ね好評だったと記憶してます。
0895名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:02.59ID:BoTIMfGt
アテンダーゼロ号懐かしいな
アテンダーといったら四国南西照準の225が思い浮かぶですけど、細号数もクロダイ用で人気ありましたよね
でもゼロ号って関東のワシからすると使う場所なかったな
瀬戸内とか東北日本海側の竿なのかな
0896名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 14:55:28.21ID:4S/HWbyG
アテンダー0良かったけど
0897名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 16:29:07.07ID:L3xrdXkG
銀狼廃盤になったんだな
0898名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 16:54:03.80ID:gxquwkTe
俺の感想だけど、初代アテンダーの0は初代アテンダーの中でただ1つの失敗作。
柔らかすぎではりがない。
0899名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 17:47:13.97ID:TC0iURb5
アートレータこねええええええ
0900名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 21:13:26.56ID:XSolgVgO
18ラデックスで満足しとこ
0901名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 09:55:27.04ID:AtUxNpoj
鱗海マスターチューンwww

これ鱗海SP買った人なめてんの?

どういう戦略なんやろシマノ・・・・・
釣具事業部にはアホしかおらんてほんまなんやろかなw
0902名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 18:18:29.38ID:8Ip0v53B
18ラデックス
スクリューシート要らんからガイド合わせライン頼むわ!
0903名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:31:49.42ID:j0Q8Clsm
もうじきフィッシングショーだけど何か目玉はあるかね


去年はファルシオンと新型波濤だったが
0904名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:59:26.05ID:wvylvll1
そりゃもうレマーレBGよ
0905名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:01:11.75ID:wvylvll1
そして地味に発表された剛徹のつよーいヤツ
0906名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:07.88ID:xgmp7fb8
ベイシスbgとリールのレマーレがMCするころじゃない?
両方12年にでてたような
0907名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:48.62ID:xgmp7fb8
>>905
遠投8号とフカセ6号は久々におおっ!と思ったわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況