X



チヌ、グレ竿を語ろう 三十八本目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2017/03/31(金) 14:34:24.53ID:aGNZKLPH
最新モデルやハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
その他のモデルの話題も遠慮なくどうぞ。

特定メーカーへの批判や過剰擁護は荒れる元になりますのでご遠慮ください。
関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 三十七本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1480170006/
0002名無し三平
垢版 |
2017/03/31(金) 21:25:57.88ID:lBrcr/ED
宇崎日新・イングラムB2が予想以上に良い件2ゲット
0003名無し三平
垢版 |
2017/04/01(土) 16:26:44.75ID:SyUe3OYu
新しい竿の発表は6月頃かな
0004ぎょすんさん
垢版 |
2017/04/02(日) 00:44:59.02ID:P+X27Ugr
今日釣具屋のセール行ってきた。
がまのスタッフが「ファルシオン人気で次はいつ入るか分かりません」って
言うとったわ。ドヤ顔で^^
0005名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 07:31:53.72ID:iLK5b2hv
硬い胴調子が人気なの?
0006名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 10:18:30.51ID:MRLIblAP
ずっとGAMAだったんだけど
値段のわりにというか。たいして・・・・・・
と思うようになってきた・・・・・
0007名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 10:48:10.42ID:fu0Y28IA
やっとまともに還ったな
0008名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 12:29:11.97ID:594ui5eX
そんな風潮の中でがまのチヌ竿を買おうとしている俺がいる
0009名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 12:36:47.73ID:AzAYHxIw
>>6
さすがに殿様商売しすぎだと思うよね
0010名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 14:12:02.16ID:MRLIblAP
いや、マスター、旧インテを現役で使ってるが
某社の使ったら、どう考えてもそっちのがいいと思えた
先入観でGAMAしかダメ!と思って使ってたのだが・・
とにかく、持った感じ、操作は圧倒的に。
魚を掛けてからはそこまで差を感じないが・・・
0011名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 16:31:37.12ID:4RNR7YKf
鱗海スペシャルのXガイドがとうとう割れやがった
やたらガイド合わせラインの奥深くまで入るなと思ってよく見たら縦線入ってたわ
今まで磯竿折ったこともないしガイド壊れたこともないというのに
0013名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 18:49:59.72ID:0D6K+qXO
シマノと予想
ここ何年かでかなり伸びてきた感じ
0015ぎょすんさん
垢版 |
2017/04/05(水) 05:57:31.50ID:UduxL4YA
たとえば古い竿に「IMガイドを付けて」ってのも社内規定でアカンのやっ
てさ、改造に当たるから。最初の仕様でお客様に提供してるのにそれを覆すのは
不快感を抱かせるってことらしい。
 そうゆう理由で、たとえばアテンダーはオールIMガイド仕様が後で
出たから初期型でもIMに換装してくれるそうだ。正式なカタログモデル
やから、アテンダーの後期型は。
0016名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 09:09:59.82ID:dY2ccbNp
>>12
言いません
0017ぎょすんさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:06:25.87ID:PEIkyttE
もちろん
ニッシン。
0018名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 05:00:32.85ID:2lY4Lplb
トーナメント握らせてもらったら、とても感触いい!
だから、次はダイワかな、なんてね。
いままでがまばかりでしたけどね。先入観で。その洗脳を無くすのには、来シーズンになりそうww
ところで今年は、二万で買ったイングラムが主力でした。
二号でエサトリで沸いてた平均35cmのウマヅラをごぼう抜きでした
0019名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 06:31:14.75ID:e9A5Vznd
シマノが出荷のシステムがおかしくなって、何たのんでも在庫あっても1月ぐらいかかるようだ
0021名無し三平
垢版 |
2017/04/25(火) 17:27:39.85ID:pE3LWquU
まさきさんのなかで
私を無料風俗嬢だと思ってたとしても
せめてもうすこし優しくしてくれないかな
毎日泣くの辛いよ
0022名無し三平
垢版 |
2017/04/25(火) 20:22:54.10ID:LFXidvaM
なにその切ない書き込み
0023名無し三平
垢版 |
2017/04/25(火) 20:27:15.90ID:9FqwnEiK
>>21
文のどこでもいいから『竿』と言う字を入れてください。
でなければスレチです。
0024名無し三平
垢版 |
2017/04/25(火) 20:53:21.87ID:PeGsmagi
まさきさんの竿が悪さしたんだよ
コミュ障童貞じゃないなら察してやれよ
0026名無し三平
垢版 |
2017/04/26(水) 12:52:40.64ID:cfMSZQbU
イソリミテッドリニューアルまだかなぁ。
0027名無し三平
垢版 |
2017/04/26(水) 14:49:22.73ID:XSqZvk1H
がまなんて加齢臭のするじじい専用メーカー。
0029名無し三平
垢版 |
2017/04/26(水) 16:52:57.72ID:fQBsbKQM
>>28
値上げにつぐ値上げじゃ百年の恋も覚めるよ
値引きないしな
0030名無し三平
垢版 |
2017/04/26(水) 21:52:14.36ID:EMn/a6vq
がまでも値引きある店知らないのか
0031名無し三平
垢版 |
2017/04/27(木) 04:47:36.22ID:xia8Xftk
>>30
がまにバレたら取引停止やんけ
0033名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 06:48:09.78ID:6kBR7owc
徳島の釣具屋は無視して値引きしとる所もあるみたい。
0034名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 13:41:27.00ID:kZI93vQa
がまかつはウェア類もおっさん臭い。
シマノやダイワの方がデザインが良い
0036名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 14:11:23.36ID:2GJZJuhf
>>35
デザイン担当が錯乱してたのか?w
0037名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 19:10:15.62ID:MmNa98lL
がまの衣類も若手のデザイナーにしてずいぶん変わったよな
まだ今年のFSでしかみてないけど
イタリアやフランスのデザイナーにしてほしいなぁ
0038名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 19:14:45.37ID:MmNa98lL
がますきだから、ウェアもがまかつなんだけど、定番の顎紐つき帽子がほんと似合わない
童顔だからかな、わしダイワがいちばん似合う
0039名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 19:19:32.29ID:gb7agWZc
がまのウェアはサイズが揃ってて、小猿みたいなちっちゃいオッチャンから巨デブの兄ちゃんまで着れるんだよね。
0040名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 19:25:51.19ID:HGgRKHLq
がまは道具の値段割にアパレル関係は良心的やね

いらんけど
0041名無し三平
垢版 |
2017/04/28(金) 21:55:43.36ID:MmNa98lL
がま服はひでぇよw
ダイワシマノなら三万も払えばいい服だけど、がまはこの価格帯だとゴミだぜww
服だけはダメ服だけは。そこそこマトモなのやつは7,8万するわww
0042名無し三平
垢版 |
2017/05/01(月) 22:47:02.17ID:WPMCiw14
もうちょっと落ち着いてキー打てよ
「まともなのやつは」ってなんだよ (笑)
0043名無し三平
垢版 |
2017/05/02(火) 04:04:33.54ID:y20mo89z
お前も3日前のレスにわざわざ突っ込むなよ
0044名無し三平
垢版 |
2017/05/02(火) 21:49:51.90ID:DTO4eoAr
>>43
全身がまを纏ったテスター気取りの下手くそなオッさんなんだろうよ
0045名無し三平
垢版 |
2017/05/03(水) 08:56:25.49ID:KtZbj1ly
冷静に考えると恥ずかしいよな
上下とも釣りメーカーのウェア。がまかつなんてとりわけ
まぁまだシマノダイワならバーゲンで買っちゃいましたテヘと言い訳できるが
品数少なく値引きも小さいがまかつは強い故意によるもので過失割合100%
0046名無し三平
垢版 |
2017/05/04(木) 14:22:37.83ID:+aOmXQgk
16鱗海スペシャルのトップカバー外すときに、ガイドの1番と2番が糸通しにはまって出てくるんだけど、糸通しの太さがXガイドに対応してないのかな?よくXガイドが割れるという話を聞くから気になってしまった。
0047名無し三平
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:33.22ID:p9JC5c0t
>>46
おれも全く同じ事をここで書いたわ
ちなみにガイド割れたけど、付け根?竿側の環の部分が縦に一直線に割れた
使おうとしたらやけにガイド合わせマークの下まで入るなと思ってよく見たら割れてた
いつ割れたかは知らんけどガイドカバーつけてたからガイドカバーが悪さしてんじゃないかと思ってIMガイドのカバーに変えてみたけど竿が細すぎてしっかり固定出来ないし困ったもんだ
0048名無し三平
垢版 |
2017/05/05(金) 04:50:36.81ID:WLUq92qs
>>47
情報ありがとう。糸通しを外して、Xガイドに引っ掛からなくなるまで紙ヤスリで削ってみる。
0049名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 15:56:36.87ID:fW19zotL
1.5号の竿でハリス1.2号だと外道でハマチとか掛かった時ハリス切れますか?
0050名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 20:13:05.31ID:NVBjVSJ2
>>49
アフリカではよくあることらしい。
0051名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 20:58:56.35ID:gyVSissl
>>49
ハマチどころかヤズでも切れるよ
1.2号って内海グレかチヌ釣る号数だろ
0052名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 03:45:49.86ID:eDrNclfq
家の倉庫でDaiwa トーナメント POWER MESH磯 T1 Special 1-5.3って竿見つけたんだがこれってどんな竿?
エサ釣り未経験の初心者なんでよく分からん
1号だとフカセ釣り用らしいけど2号くらいの錘付けてぶっこみ釣りに使っても大丈夫ですかね?
0053名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 04:44:10.61ID:3rlS9ATa
>>52
当時十万位した竿を…勿体無いw
0054名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 06:37:35.70ID:5w7AYivE
>>52
せめてチヌ釣り始めよう
な?!
磯でグレ釣れとまで言わないから
0055名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 08:37:58.49ID:V3wVCQ48
25年ぐらい前の竿だな オレはF1の方持っていた 軽いけどよく折れた
0056名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 09:03:47.83ID:FBOvEVwm
>>52
とにかく使おうw
手軽に夜釣りでメバルのウキ釣りでもいい
水面に浮く電気ウキが海中にゆらゆら光ながら消し込む
趣きがあって堪らんぞ
0058名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 22:31:26.86ID:eDrNclfq
そんな高い竿だとは思わんかった...得した気分w
近くに磯、堤防、河口とかポイントは結構あるんでウキ釣り始めてみますわ
0059名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 00:22:51.70ID:1VLkw/oY
当時の高級竿だから適度に使ってやるのが一番だろうね
眠らしとくのは勿体ない
ブッコミでも錘2号と言わず5〜8号ぐらいは投げられるハズ
ウキだって30gぐらいの投げることもあるし
0060名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 17:42:53.56ID:lu/Avwsb
鱗海エランサGP06-530使ってる人で1番のほぼ根元部分が折れた事がある人いる?買って1年で同じような所が2回折れて2回とも実費。次折れたらシマノの商品買うのやめるわ
0061名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 17:51:01.31ID:RwJpcwLM
>>60
鱗海スペシャルとエランサは細身なぶん、ウキヒット等ちょっとのダメージで折れるよ。
まともに使ってれば永く使えるし、大事に使えとしか言いようがない。
0062名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 19:11:00.26ID:lu/Avwsb
それが2回ともチヌを数匹かけたあと1回目は空合わせ2回目はそんなに大きくない切れ藻を引き寄せてた時にポキッじゃなくクニャって感じで折れた。浮きヒットで折れたなら自分の下手さで仕方ないと思うがどうも納得出来ないんだわ。
0063名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 19:40:07.47ID:/Q32ZZDI
タモ入れらへんがあやしいと見た
0064名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 19:43:00.72ID:3ZlIek1p
>>62
エランサと今のスペシャル使ってるけど結構無茶な使い方してても折れてないよ
直置きこそしないもののエランサの時は根掛かりすりゃガンガン煽って外すしテトラや磯にぶつけることもよくある
テトラの穴に落としたこともあるけど今のところなんの問題もない感じ
むしろ気を遣ってる鱗海スペシャルの方が知らんうちにXガイド割れてたりするから困る

そういえばようつべでも鱗海スペシャルの二番節が折れてるの見たことあるな
0065名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 19:43:42.48ID:3ZlIek1p
ちなみにエランサは1号、スペシャルは06号
0066名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 20:01:47.43ID:mLid6jsR
鱗海シリーズは過激チューニングなのでそういったやつも出てくるだろうよ。
工業製品である以上はある一定のハズレは出るからね。
気の毒だけどハズレたんだと思う。
初期スペシャルの初期ロットはクソ折れたけどね!0と0.6が!
0067名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 20:34:16.33ID:H1+jYQgK
鱗海シリーズって使った事ないから聞いてみるけど
過度なチューニングって?
0068名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 21:22:35.04ID:tcJCiNgp
細身の癖にカーボン締め上げてバットパワー上げてあるからね。
アートレータなんか、チヌ竿らしくあまり引きを感じない癖にグレ竿並に浮いてくる。
0069名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 22:02:45.24ID:WoVcZO/u
鱗海はAXで充分ですボクにはw
0070名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 22:11:46.42ID:H1+jYQgK
ちょいと調べてみたら細くはないけど軽いねぇ。
よく知らないけど、カーボンってその時々で各社が似たようなの使ってんだったら、その軽さは怖いよね…
衝撃に弱かったりヘタるのはやかったりしそう。
まぁ折れずに使う人がほとんどだろうし、2回も似たような所をやっちゃったってんなら個人の扱いだろうね。
0071名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 22:26:39.29ID:3ZlIek1p
>>70
磯竿としてはBBX以上に細いよ
細すぎて普通のガイドカバーだとガバガバになっちゃう
0072名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 22:41:33.19ID:H1+jYQgK
失礼。
最近のチヌ竿としたら。
0073名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:04:22.82ID:tcJCiNgp
>>70
カタログスペックだけ見てもわからんよ。
今手元にアートレータとスペシャルの1号があるけど、元竿の先端の直径がアートレータは15mm、スペシャルは13mm。テーパーのかけ方がエグい。
0074名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:37.67ID:H1+jYQgK
そりゃ細いわw
今、手元に黒冴しかないけど元竿の先の金属パーツんとこの下で1.5mmだわ。
0075名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:41:45.46ID:H1+jYQgK
×1.5mm
○15mm
0076名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 17:55:33.20ID:x5NZS+E+
先端が15mmは普通だろうが。わしの昔の波濤2.5号も、最近のトーナメントイソAGS1.75号も同じ。
ただ、トーナメントの方が使った感じは細く思えるから♯4より上が細いんだろう。
0077名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 19:41:14.17ID:zBFyss3B
>>76
カタログ見てもそんなに細くないねって話題から、表記されてる元径24mm→13mmに絞ってるから充分細いよって話。
リールシート周辺に関してはシマノの磯竿はほとんどが同径なんだわ。
0078名無し三平
垢版 |
2017/05/18(木) 19:35:40.41ID:Nqto8Fls
ロッドコムとかから上物竿出ないかなぁ…
0079名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 17:03:48.17ID:GhFlFnsH
ヤフオクで中古の竿10本セットで買ったなかにDAIWAの「先島2号63F」「かこ1-63」があったのですがこれはチヌ竿ですよね?
当方は北海道でチヌもグレもほとんどいないので磯やサビキで使おうかと思うのですが、磯竿として使って問題ありませんか?
どうかよろしくお願いいたします。
0080名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 19:08:58.81ID:F9nGL/yC
>>79
その竿、知ってるわけじゃないけど・・・

まず1号ってサビキには弱すぎるし、630って不必要に重いからねぇ。。。
納得済みなら構わないとは思うけど。。。
0081名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 19:17:00.08ID:gaw7zUmN
>>79
先島ってうちの80のじいさんの愛竿じゃねぇか。くっそ重いでしょそれ。
0082名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 20:04:59.58ID:GhFlFnsH
>>81
ありがとうございます。
2本ともカーボンロッドでそれほど重くもないようですが…。
0083名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 20:46:04.80ID:eyFL9hov
ラフィーネ1.2でエイ120釣れた
0084名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 21:04:33.53
やりますねぇ!
0086名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 21:46:30.90ID:sV4DFGaE
いいね!
0087名無し三平
垢版 |
2017/06/05(月) 17:48:41.50ID:FTmKhnNS
久々に旧ベイシスイソを使ったが、トーナメントより扱い易いな。
ここらは流石にシマノの技術力か。
0088名無し三平
垢版 |
2017/06/05(月) 17:57:24.32ID:Jg+jIHSs
今更ながらダイコーの竿ってどうなん?
使ったことある人いませんか?
0090名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 07:29:29.98ID:MSbEV9tv
割と使いやすい竿という印象
0091名無し三平
垢版 |
2017/06/09(金) 08:43:52.78ID:Avw1cgs1
>>88
ダイコーの竿は粘り腰がすばらしかったよ
地味だがいい竿が多かった
0092名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 07:36:15.67ID:RVbntend
コスパの良い竿でしたね。
0093名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 15:02:40.91ID:dNwoH/Zv
鱗海AX 1号 足裏サイズしか釣った事ないのにウキ下って軽い根掛かりだったけど強く合わせたつもりじゃないのに♯3でバキッと折れた
磯竿何本も使ってきて初のチヌ竿で気に入ってたのにこんな簡単に折れるもん?
修理出したけど不具合なしで9,500円也
参った
0094名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 15:19:59.03ID:vMpyl2Z3
>>93
シマノ3番たま〜にあるね。何故か3番何だよね。
0095名無し三平
垢版 |
2017/06/18(日) 20:24:21.74ID:F9H38BEU
ベイシスは前のモデルのほうがよかった希ガス
日本製だったし藁
0096名無し三平
垢版 |
2017/06/19(月) 17:58:39.08ID:po77OweD
シマノの磯竿は1.5号以上なら丈夫かな。長年使うが、穂先も含めて折れたことがない。
がまの穂先は2回とリョービも2回、ダイワは1回やっちまったな。
0097名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 00:52:38.32ID:kEP8wLMw
初代プロテックのゴム製のしっとりグリップが経年変化でべとべとに・・
シマノ修理不可。。どこかで修理(再塗装)できますかね??
0098名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 02:02:07.44ID:clNPmWcW
俺のダイワの玉の柄もしっとりグリップ的なゴム塗装がベトベト
ダイワにはそもそも再塗装サービスなんかあるんだろうか
いっそのこと根気良く拭いて全部落としてやろうかと考え中
0099名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 18:03:17.89ID:Zr0PGsLo
それ気になるわな。自分のベイシスも数年後になる可能性があるから嫌になるわ。
無水エタノールや重曹で拭くとか、シリコンスプレーを吹き付けるとか方法もあるみたいだが。
0100名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 18:47:18.12ID:dfbiNxXs
>>97
テニスのグリップでもまけば?
0101名無し三平
垢版 |
2017/06/21(水) 22:16:26.45ID:2B3Sy/NY
普通にゴム製のグリップカバー使えば解決・・?
0102名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 01:54:18.43ID:EYfBjWuZ
ちょっと段差ができるけど熱収縮チューブって手もあるな
0103名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 01:54:44.84ID:bSZYhztS
ミリオン熱収縮ラバーのことかな? 竿尻はそれでいいが、リールシート部は形状が複雑だから
厳しいと思う。
0104名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 02:30:50.31ID:EYfBjWuZ
釣具屋で売ってるのはそういう商品名なの?
基本的には同じだからホムセンや電材屋で売ってるスミチューブとかヒシチューブでもいいし
てかしっとりグリップって竿尻だけじゃないんだね
リールシート部分は収縮チューブじゃ厳しいかもね
収縮させた後カッターで切り抜けば形にはなるけどすぐにズレたりめくれたりするな
0105名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 03:03:57.62ID:whDSD9tw
消しゴムがいいらしい
砂消しゴムかな
0106名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 14:56:44.41ID:ImbETphR
ウチにあるもので色々試してみたけど
ラバーコーティング自体を除去するなら東邦の蛍光塗料UNI専用薄め液が一番良さそう
ゴシゴシやっても下地の塗装に影響無くコーティング剥がせるわ
今残りの部分を重曹で実験中
0107名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 19:01:33.83ID:bSZYhztS
やっぱりゴムの加水分解は高温多湿の気候が悪いみたいだね。
夏場の竿の保管はロッドケースに乾燥剤を入れておくべきですな。
0108名無し三平
垢版 |
2017/06/22(木) 19:38:30.60ID:x2uO4mZi
ですな。
高温は避けたほうがいいけども、温度よりも、湿度をみたほうがいい
北向きの涼しい場所に置いといたんだが、湿気も高いとこで、何本かべとついた
一方でかなりの温度に上がる西向きの部屋に置いといた竿は、風が抜けるためか状態はよし
湿度がなるべく低くなる、風通しいー場所にて保管してみてくれ
0109名無し三平
垢版 |
2017/06/23(金) 10:54:51.97ID:ta42KTrq
磯竿でルアー(シーバス)をやってるんだが5〜5.4mで使い易そうなの無いか?
今使ってるのがボーダレスの380M・420ML・420M・460MH・495M(他にももっと短いのも使ってる)
ベタつき防止塗装が無いので雨天時にPEラインが張り付きやすいのが唯一の欠点

BBXszってのはカタログ写真見るとかなり細身でシャキっとしてそうに見えるが値段が倍なので使ってるカーボンの質が全く違うのか・・・?
0110名無し三平
垢版 |
2017/06/23(金) 11:06:52.22ID:MeLByU6O
>>109
磯竿ってほとんどがソリッドトップだから、どんな良い竿でも使いにくいと思うよ。
0111名無し三平
垢版 |
2017/06/23(金) 11:26:27.31ID:ta42KTrq
>>110
手動で積極的にロッドアクション付ける釣りではなく、ただ巻き(一定速で巻くだけ)の釣りなので
ソリッド穂先でも大丈夫だと思います。むしろソリッドの方が喰い込みが良くてバイトを弾きづらいです
ボーダレス300MLSは1号竿相当でかなり柔らかい上にソリッドですが
25〜28gのメタルルアーを竿をぶん曲げてフルキャストして竿全体曲げながら巻き続ける釣りも問題なくいけます
0112名無し三平
垢版 |
2017/06/23(金) 12:42:11.85ID:MeLByU6O
>>111
磯竿では浮き釣りでしかシーバス釣ったことはないけど、掛けたあとのやり取りでいうとグレ竿(ファストテーパー)よりチヌ竿(スローテーパー)の方がばらしにくかったかなぁ。
極翔硬調黒鯛の1.5号なんかどう?
0113名無し三平
垢版 |
2017/06/25(日) 00:46:00.45ID:luFJW7wt
>>109
べた付き防止塗装でもPEならばっちり貼り付くよ
ハイパーノンコンタクトだかの凹凸加工してる竿がいいと思う
となるとシマノ現行品だとハイエンドクラスになっちゃうけどね
0114名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 00:04:47.57ID:ot+zeMsw
沖縄民からすると本土の人達が羨ましい
チヌやグレもいるし、情報も多いし、道具選びもやりやすいし
0115名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 00:55:15.98ID:UDbuQ+nJ
つまんねえ嫌味だなあ
0116名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 09:53:23.65ID:GzI77cmI
アドバンス磯にするか…ボーダレスBBにするか…
0117名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 12:40:29.26ID:s0Qs7B5s
ボーダレスbb買う金出せるならアドバンスよりラディックスイソの方が良いと思うが
0118名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 12:53:16.78ID:y1/VlKZP
ソリッド穂先にしとけー。タフテックええぞ。
0119名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 13:06:27.82ID:GzI77cmI
>>117
ラデイックスは俺のことが嫌いらしい
3回ほど変な折れ方と買い直しして懲りたのだ

>>118
タフテック、ええのね

上の方で沖縄の話でてたけど細仕掛けでも磯竿1.5号かららしいな
沖縄ではそこらの堤防でも2号使うらしい。これから沖縄でウキやる身としては竿選びがなるほど難しいね
0120名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 13:26:16.03ID:2a8iP3F+
嘘つけ、沖縄にも本部より先の北部なら尾長いるじゃねぇか
沖縄のチヌはチンで、ミナミクロダイ、○○クロダイ‥とチヌ系魚種も豊富
なんてったってフカセの王様はカーエーがいる、カーエーロッドは4号からの設定でメチャクチャ引く
もう一方のフカセの王様、ズルズルずるるーでISOマグロもねらえるし
0121名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 13:36:53.13ID:GzI77cmI
カーエーさんメチャ引くみたいだなあ
楽しそうだけど1.5号〜2号竿使ってる時に来てほしくないな〜困る
ウキで五目釣りやってる沖縄人はどうしてるんだ?最初からカーエーも想定したタックルでやってるの?
0122名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 17:32:32.59ID:cv8Bz/EN
>>114
チヌグレスレで言うのもあれだけど沖縄には沖縄の釣りがあるんじゃないの?
昔ちょっとだけ沖縄に住んでた頃になんで釣りに目覚めなかったかと今でも思うよ
アラミーバイ釣りたいです
0123名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 17:42:19.86ID:K4jmHOdR
引きが強いわサンゴは鋭いわ。1号ハリスでチヌ釣ってる俺からしたら別世界の釣りだなぁ。
0124名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:58.19ID:bpx3g27j
ボーダレスは先径太すぎて磯竿では無いよ。
0125名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:02.59ID:K4jmHOdR
>>124
勝手に決めんなタコ
0126名無し三平
垢版 |
2017/06/28(水) 23:16:03.96ID:WeTr8sbu
沖縄でフカセは何度かやったけど、本島の河口あたりで、チンやるなら、2号2号でやったなロッドは1.5号
このへんは内地と同じね

これが宮古の漁港でやったときは5号8号。船ハリスの世界ですわ。ロッドは2号。ハリス6号切ってく魚がおるんよ

慶良間でズルルーしたときは、8号20号。針はタマン19号。ロッドは5号でしたわ
0128名無し三平
垢版 |
2017/06/30(金) 00:47:28.71ID:UgqTBLJE
沖縄で1.5号2号ハリスって怖くないか?
カーエーじゃないにせよ、そこらの堤防でそれらの性能を上回る魚がかかったりするとかさ
ウキ釣りでさえ竿は3号使わないと安心できないと友達に言われたぞ
0130名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 09:10:58.52ID:tqZVnKoy
沖縄ではそこらへんでエサ垂らしたら1mぐらいの青い魚が釣れる
釣れたら泡盛飲んで三線で踊る
これ常識
0131名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 09:23:31.91
そら発展しませんわ
0132名無し三平
垢版 |
2017/07/01(土) 13:06:07.16ID:qy25icoz
発展する必要が無いな
0134名無し三平
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:32.16ID:ym7BVEM7
釣る前から魚が煮えてて身がゆるゆるなんでしょ?、
0135名無し三平
垢版 |
2017/07/05(水) 00:35:09.64ID:bkHy726+
沖縄で釣りしたときに、本島回りじゃ魚が釣れない、魚減ったとか言われたな

バケモンみたいなビッグカワハギと、極赤の60cmくらいのベラ釣れたけど、それでも少なくなったのかな
0136名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 08:00:17.18ID:Ulc3M+XU
各メーカーの今年の磯竿の新作っていつ頃発表なのかな?
0137名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 08:10:35.32ID:zWmnKb8u
そろそろ
0139名無し三平
垢版 |
2017/07/06(木) 19:23:31.26ID:Ulc3M+XU
ありがとう
尾長ロッドでるといいなー
0140名無し三平
垢版 |
2017/07/09(日) 07:44:50.53ID:f+eFqqDO
ボーダレスBBが折れまくったという口コミが多くて購入を躊躇する
本家ボーダレスではあまり無い口コミだから、BBと本家で作りがそんなに違うのかと思う

それとも本家ボーダレスはちょい高いから大事に扱ってるだけの差かな?
0141名無し三平
垢版 |
2017/07/09(日) 07:49:21.50ID:5fksNcE/
BBを買う層が扱いを知らないというパターンも

いい加減レマーレ(リール)MCしろや!!
0142名無し三平
垢版 |
2017/07/09(日) 08:09:38.28ID:f+eFqqDO
>>141
たしかに!
境界なしの万能竿と言われてるから
ルアーやちょい投げカゴでブンブンやって折ってるケースも多そうだ
0143名無し三平
垢版 |
2017/07/09(日) 10:11:04.24ID:dH98Ukav
万能竿(万能なわけでは無い)
0144名無し三平
垢版 |
2017/07/09(日) 10:17:06.58ID:uLF8a90m
帯に短し襷に長し
0145名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 02:14:49.71ID:7Pqmby6E
BBがどうなのかは知らないけど無印ボーダレス420M-Tで8号の鉛を投げて120メートルは飛ぶし、45センチクラスのバリとやりあっても負けないぞ。
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:27:22.58ID:/H0jf1GF
お〜い鬼平 癌再発して死んだんか〜? m9(^Д^) プギャ〜
 
0147名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 10:06:48.30ID:zi3bnGo1
>>145
相当に強い竿なんだなぁ…
0148名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 12:29:21.22ID:RFbAaNZ/
BBが折れる報告多いってのは>>141説が濃厚だろうな〜
良く売れる竿程折れる竿の総数も多い。そして折ったクレーマーの声は折らずに使う人の声よりも大きく届きやすい

ボーダレスは無印もBBもおそらくブランクの質は同一
定価ベースの値段差はガイド(チタンIM)とトップカバーとグリップ周りの少々の造り込みの差と竿袋(ニット)
0149名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 14:36:44.96ID:zi3bnGo1
>>148
大抵の竿はそうかもしれないな
よく売れるからよく使われて、折れたら超えの大きな人が口コミするってパターン
BBと無印ボーダレスの差はブランクには無さそうだな
製造国による品質管理の差くらいはあるかもしれないけども
そういえばBBは中国製だったね、無印はギリ日本製かな…
0150名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 15:00:30.61ID:h9LUKrTQ
BB460mh持ってるが超先調子で出来の悪いエギングロッドを長くしたような感じだけど小物釣りには必要十分だな
簡単に折れるほど柔な竿じゃないのは確か
0151名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 15:41:00.25ID:zi3bnGo1
>>150
超先調子なんだな
根やサンゴの多い沖縄なんかで短時間勝負するには有利そうな竿だな

それでもカーエーとかがかかるとヤバそうだけど
0152名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 17:04:27.29ID:RFbAaNZ/
無印は全部は確かめてないけどmadeinインドネシアが多い

BBはグリップのEVA周りの処理が無印と比べるとちょっと雑というか接着痕が有る竿が多いくらい
0153名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:16.23ID:yG6K1kJ7
インドネシアやベトナム製ロッドは日本製には及ばないけど意外と仕上げが丁寧だ
中国製は…当たり外れがあるね、ガイドの接着が甘かったのも中国製が多かった
0154名無し三平
垢版 |
2017/07/10(月) 20:06:44.93ID:JqFBRBHB
B&Bなら今TVでやってたw
0155名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 09:01:48.79ID:FrlZJsCS
 
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 【 訃報 : 鬼平 】   癌転移再発で悶絶死    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 
0156名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 11:43:35.62ID:qAYbvnxe
小学5年生にチヌフカセさせるなら何mが良いだろうか。
鱗海スペシャルとアートレータ持ってるからどちらか使わせてもいいんだけど、長すぎないかな。
0157名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 12:03:41.25ID:HzA16fht
420のボーダーレス買ってやれ
0158名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 12:30:13.75ID:qAYbvnxe
>>157
長さも重量もちょうど良いし、真っ先に候補入りだったんだけど、チューブラ穂先がネックじゃない?IMガイドとはいえ糸ガラミ多そう。
0159名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 12:38:30.96ID:STv/vQQO
ホリデーがMCしたやろ
まず竿の扱いを覚えさせたら?
0160名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 13:15:35.71ID:qAYbvnxe
>>159
やっぱそこからかな。

リールシートぶっ壊れて死蔵してあるアドバンスライト1-450直して、IMガイド着けてやるか。
0161名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 19:33:53.86ID:g4E6n9vj
ボーダレスBB欲しくなってきたな
でもAmazonで買ったら地元の釣具屋では修理依頼受け付けてくれねーんだろな
0162名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:10.85
>>161
んなわけねーだろ。そんなのシマノに通報したら即取引停止レベル。
0163名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 20:03:26.09ID:g4E6n9vj
>>162
そうか
これで安心して買えるよ、ありがとう
0164名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 23:35:10.08ID:/kaVzVQ2
家電みたいに通販モデルがあるかもよ! (笑)
0165名無し三平
垢版 |
2017/07/11(火) 23:53:23.89ID:yussZ+ci
ボーダレスオススメのモデル教えてくれ

カゴ釣り(錘5〜8号)
ブラクリ釣り(錘2号)
シーバスルアー、マイクロジギング(〜40g)

ができるやつで
0167名無し三平
垢版 |
2017/07/12(水) 04:24:18.93ID:5pZm7ydY
420M-T
カゴのときに少しダレると思うけどそれ以外は文句なし!
フカセで45センチ口太グレもとれたぞ!
0168名無し三平
垢版 |
2017/07/13(木) 02:12:01.82ID:trmlK1Ft
ボーダレスみたいな振り出し磯万能竿って昔で言うと
ダイワ飛竜やがま波さぐりなのだけど両メーカーとも動きが無いね
使い勝手良い万能竿作っちゃうと高価な専用竿が売れなくなると思ってるのかな
0170名無し三平
垢版 |
2017/07/13(木) 18:08:14.36ID:Wn+SAG/d
>>168
小継飛竜は堤防で使い勝手が最強の名竿だったなあ
こいつで色んな釣法して魚を釣り上げたもんだ
サンゴのある浅瀬で根に潜る魚やカーエーなどの化物にだってわりと圧勝できた

そろそろ進化させてもいいかもしれない
0171名無し三平
垢版 |
2017/07/14(金) 21:50:15.59ID:3ZGSK1Pk
>>168
お前にはわからないかもしれないが
磯竿と呼べる曲がりをする磯竿って百歩譲ってラディックス以上だぞ?
0172名無し三平
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:11.78ID:aq1MngFO
>>169
今は2-300、2-350、3-300、3-350しかないが
昔は2-400と3-400もあったんだよな
ジャンルも磯竿じゃなくて防波堤竿だったと思う
0173名無し三平
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:25.65ID:hpHd+4fW
>>171
無茶苦茶言ってるけど、正論だわ。
俺もそう思う。
使ったことない人には分からないだろうけど。
0174名無し三平
垢版 |
2017/07/15(土) 14:15:43.99ID:AluuKCzu
>>170
てか、海上釣り堀の竿を選べばいいんじゃない?
特にダイワなんだし。
0175名無し三平
垢版 |
2017/07/15(土) 14:17:13.93ID:gmiRbbhZ
         ___
         |    |
         | 鬼 |
         | 平 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
0176名無し三平
垢版 |
2017/07/15(土) 16:42:33.46ID:fifXuxgj
↑うぜぇ〜よマルチハゲ
0177名無し三平
垢版 |
2017/07/17(月) 08:24:49.45ID:quU2fZZv
マルチハゲの人たまに見るけどいたたまれなくなる
0178名無し三平
垢版 |
2017/07/19(水) 13:51:43.86ID:JjIeeCMm
おじちゃん、鬼平ってなぁに?
火付盗賊改方?
0179名無し三平
垢版 |
2017/07/19(水) 21:07:14.26ID:e/KXIzP/
なんかまた黒鯛釣りたくなったから竿買おうと思う
落とし込み兼前打ち用で予算は10万円
何が良いかな?
主に障害物の少ない岸壁の落とし込み&スロープ、離岸テトラの前打ち
使用ハリスは1.5〜3号
長さは4〜5.5m位でズーム付きならいいけどズームなしなら4.5〜5m位かな

ここ10年位釣具屋行ってないから全然わから辺
0180名無し三平
垢版 |
2017/07/20(木) 00:20:09.47ID:7ckckWVP
>>179
ダイワならBJ メタルチューンMS-52。
シマノは今ん所前打ち竿に力入れてないから駄目。
黒鯛工房も悪くは無いけどBJのメタルチューンが良過ぎて割高感が否めない。
0181名無し三平
垢版 |
2017/07/21(金) 22:01:43.47ID:HRo4vw4t
>>179
前打ちなら、シマノの鱗夕彩スペシャル3万、ダイワのBJ3-4万のしかない。
障害物なくて、もっと強いのが欲しいならシマノのBBXスペシャルが先調子バリバリだからガイドを全部Uガイドに巻き直すかだね
0182名無し三平
垢版 |
2017/07/21(金) 23:08:36.76ID:0o/oWzmR
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1314803.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1314832.jpg
最近オクで入手した竿なんだけど、どこのOEMか教えてくれ
検索しても俺が落札したものしか見当たらない

スペックは
1.25号530
継数5本
仕舞116p
先径0.8ミリ
元径25.6ミリ
自重200g
ハリス1~3号
錘1~4号
オールSICガイド、ガイド合わせライン付き
日本製
0183名無し三平
垢版 |
2017/07/22(土) 00:04:42.08ID:lAv8yL9k
>>182
V-IIってところが何となく日新くさいなw
つーかブランクから磯竿作ってOEMしてるの日新ぐらいじゃないの?
輸入ブランク買って塗装とガイド実装なら個人作もあり得るけど
0185名無し三平
垢版 |
2017/07/22(土) 19:17:13.62ID:G14khre3
10月に17メガディスAGS・Eという磯竿が出るみたいだな。
一見トーナメントに似ているけど、細くなって粘りがあるとか言ってるから使いやすのかな?
ちょっと気になるな。
0186名無し三平
垢版 |
2017/07/22(土) 21:01:16.19ID:u32KUXS3
現行メガディスも十分素晴らしい竿だからな、期待だな
0187名無し三平
垢版 |
2017/07/23(日) 09:15:22.61ID:dAJxCHcg
がまかつ、シマノの新竿の発表も楽しみだな!
0188名無し三平
垢版 |
2017/07/23(日) 09:23:22.27ID:uEclflSw
ホリデーのスペック見てると、劣化ボーダレスなにがする
0189名無し三平
垢版 |
2017/07/23(日) 21:16:06.85ID:SfVupF1K
がめはマスターモデル尾長と口太だろ
ちょっと装飾が若々しくなるよなぁー
0191名無し三平
垢版 |
2017/07/24(月) 10:52:05.57ID:r6DtbJkt
鱗海AXで楽しんでる俺ってば幸せ
0192名無し三平
垢版 |
2017/07/24(月) 23:27:30.56ID:9Qth8N7L
>>190
今日の伝心伝承で映ってたよ。
マスターモデルU 尾長は、
トライバル模様の色がアテUの青みたいでカッコよかったよ。
口太の方は黄緑っぽいトライバルで、がまっぽくないかな〜。
0193名無し三平
垢版 |
2017/07/25(火) 14:24:17.08ID:BInyPEwH
マスターモデルツー尾長でなくて、マスターモデル尾長ツーじゃね?
0195名無し三平
垢版 |
2017/07/25(火) 22:33:34.16ID:tc+lGtJA
>>192
録画したけど観てないからまたみてみる
去年尾長ロッド出たら買おうと思ってたけど何もでなかったから、今年こそはマスターモデルをクレジットのポイントで買ってみます!
0196名無し三平
垢版 |
2017/07/25(火) 23:27:41.43ID:BInyPEwH
マスオナ2いくらになるかな〜
尾長のMHで定価12万くらいかな、そんなに上げてこないと予想
0197名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 07:55:33.21ID:lG8a/aUc
マスターモデル尾長とか何年前に出たのですか?
マスターモデル自体は評判とかどんなかんじですか?
0199名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 16:48:39.20ID:s4A6njKY
>>197
フカセやってる人なのに知らないの?
メインで使ってるロッドはなんですか?
0201名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 20:06:45.39ID:Wpcnoapm
>>199
そりゃがまの竿に興味なけりゃ知らんだろ
俺だって知らんし。
0202名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:25.76ID:Y5DvHWhM
>>199
三年前にフカセ始めました
メインはファイアブラッドのゲイルバードです
0204名無し三平
垢版 |
2017/07/27(木) 09:12:38.62ID:36J/D45D
>>202
マスターモデル尾長Hにシマノのオナガスペシャルのタックルで
マスオナH&おなすぺ
0206名無し三平
垢版 |
2017/07/28(金) 15:23:37.98ID:k4D91NeF
ボーダレスBBの460MHを使ってるのですが、300MLSの購入を考えています。

普段はチヌフカセやシーバス、チヌのルアーをやってるのですが、300MLSにすることで飛距離や食い込みが良くなったりしますか?
5〜20gのルアーや円錐ウキを使用してます。
0207名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 00:15:51.94ID:iwYcUiP+
フカセに300じゃぁハリス2ヒロ仕掛けで魚掛けたらどうなるかってとこちゃう?
堤防で水面から高い様な場所なら使えん事はないけど。。。
0208名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 00:51:28.81ID:RTIUj0V4
普段530の竿にハリス5mだけどもう80pはいけそう。
0209名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 02:54:00.52ID:BoHdUZ8h
今までは投げ釣りばっかで今度フカセ浮きでチヌ釣り行くんだけどホリデー磯1.5の450で道糸2.5号のハリス1.5号でもよかですか?
0210名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 07:15:56.80ID:RTIUj0V4
>>209
チヌがメインなら、最初は道糸1.75~2号で良いよ。
0211名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 07:20:02.20ID:O4FVi74a
>>209
とりあえずそれでもええけど。

投げメインなら、仕掛けやら自作してるだろう。
ならライン捌きや結び方問題ないだろうし、正直道糸1.5号、ハリス1.5号とかのがええで。
0212名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 23:52:16.47ID:O78kWrbh
俺もフカセ用の竿を検討してるんだけど450とかくっそ短いんじゃねーの?

最低530から600くらいのイメージなんだが
0214名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 00:11:42.58ID:392oYIdu
どんなに良い竿を使っても数千円のウキを使っても、1.5号450のホリデー磯にエアノス着けた波止のヌシに勝てない。
0215名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 03:10:27.09ID:1AyUC9E/
ホリデー磯とかの安物はすぐポッキリいくんじゃないっすか
0216名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 06:31:09.96ID:llioKkwb
>>215
ホリデー磯とかはサビキ竿なので強度は凄いよ
0217名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 06:55:46.43ID:vqk6itB3
堤防のクロダイ釣りなら、そんな程度でいいよ
0218名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 08:12:30.56ID:S+9mgQrH
>>215
逆だろう
高価な竿は高価な高反発カーボンを使って軽く作ってるから、僅かな傷でもポッキリいく。
安価な竿は安価な低反発カーボンを厚く巻いて強度を出すから、少しの傷なら大丈夫。
0220名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:54.13ID:Z3m3zWWS
伝心伝承みたけど噂の新型はMASTERMODELU尾長って書いてたな。リールシート、グリップ周りはG5みたいだった
0221名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 19:58:35.26ID:GQiEca0R
>>214
わかる。
俺がよく行くとこのローカルの爺さんとか高価な竿やリールを使ってないけど必ず釣ってるからな。
0222名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 20:29:02.77ID:FtX99nrH
またその話題かよ。
トーナメンターが同じ場所でやったらそのジジイより釣ると思うよ。ってレスが付き
言い合いになるパターンのヤツだなこりゃw
0223名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 22:49:45.10ID:sUF8OH33
>>220
今年のいつごろ発表するのかな?
もしや来年?
0224名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 23:43:35.97ID:X6ACM8TK
>>223
今年ならラッキー。来年も十分ありえると思う
チヌマスターモデルの新型を確認できた回の
初回放送は去年の6月だったし…
0225名無し三平
垢版 |
2017/07/31(月) 07:55:21.98ID:OhImhidw
マスオナ新作は発表が来月、発売は12月くらいではないか?
0227名無し三平
垢版 |
2017/07/31(月) 17:09:47.16ID:dOWYYaXK
おいおい
レマーレBGとかいう超パワーロッドでてるやんけ
0228名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 08:50:45.26ID:EcfX7VcP
>>227
懐かしい。じいちゃんが磯行ってた頃のスタイルだ。
0229名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 09:24:34.04ID:z1PqN1Sl
両軸リールでもレマーレBGってのを出して欲しいわ
石鯛かトローリングリールをベースに竿と色を合わせてギヤ比、キャスト機能等細かいところをチューンしてさ
0230名無し三平
垢版 |
2017/08/02(水) 14:18:53.84ID:LhkIHCGb
紀州釣りに使いたいんだけどよく曲がるけど張りがあって細身な竿。
って言ったら鱗海スペシャルになるよね?
張りがあるかはどうだか微妙だけど。
0231名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 06:39:20.79ID:iPfNZCKx
>>230
なぜそう鱗海スペシャルと断定出来るのか
0232名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 08:09:46.39ID:WhgEa+HQ
アートレータの方が良いと思うよ
0233名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 09:59:11.46ID:YNFT3eUV
アートレータは掛けた後がつまんないからなぁ。
同じ1号でも鱗海スペシャルは腰落として溜めたりスリル満点だけど、アートレータは竿立ててるだけで大鯛も浮いてくる。
0234名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 12:28:08.24ID:rb7DCE1S
アートレータとAXは強いな
0236名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:49.22ID:YNFT3eUV
>>235
やわやわ
0237名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 05:19:16.02ID:CaquxIxe
>>235
現行のGPはマシになったが
旧型はまじペランサ
0238名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 12:45:17.94ID:dJI8GQBR
1号530の磯竿で二万円以下でオススメは有りますか?
場所は防波堤と時々地磯でチヌ狙いです

今の所ダイワのインプレッサが候補なのですが
何か他に有れば教えて下さい
0240名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 13:54:29.50ID:BZdspAD9
NFTスーパー磯の2-540ていうボロい竿貰ったんだけどこれでもフカセチヌ釣りできますか?
なんか1号-500位の竿が今の主流ぽいけど
0241名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 17:04:58.03ID:0gNndWbp
>>239
ラフィーネは2万越えてるw
0242名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 17:06:05.79ID:0gNndWbp
>>240
どんな竿でもフカセは出来る。
1号500の竿が主流って誰が言ってんの?シマノの至っては1号500ってラインナップはないんだけど・・・
0243名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 18:13:23.52ID:h2iUm9QG
>>238
インプレッサと同クラスのラディックスISOとかかな。
0244名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 19:49:21.29ID:rv2Wobzo
投げ竿でも吹かせはできる
0245名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 19:59:44.84ID:rfWp5epa
そのサイズが主流の所なのかな?
俺んとこは地磯でも沖磯でも2号が主流だから
0246名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 23:32:45.65ID:T+t8EGQd
1年に1回降り出し竿の内部までシャワーで濯いで洗ってるんだけどおまえらも内側は洗うの?
0247名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 23:40:12.44ID:h2iUm9QG
玉の柄は月1分解してシリコンスプレー。
竿は2回に1回くらいは下栓抜いて洗ってる。
毎回釣り行った後風呂に持って入るから、そこまで手間じゃない。
0248名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 23:48:48.89ID:LpxW/riR
洗わんと包皮炎起こすよ・・
0249名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 23:52:17.10ID:gQvoaLTE
>>243
ラディックス良いよ
軽いし先調子で扱いやすい
0250名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 07:49:31.92ID:E7TW4KLd
>>238
インプレッサがいい。
扱い易いし装備もいいし、なんにせよ塗装に高級感がある。
0251名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 08:48:21.05ID:E09Y4Nqs
>>249
ラディックスとてもいい竿だが、全体が軽すぎて持ち重りする。重めのリールにした方がいいぞ。
0252名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 13:17:29.53ID:4iPWjiXm
>>238です

ラディックスも良さそうですね!
実物も見て選ぼうと思います

皆さんありがとうございました
0253名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 21:21:07.22ID:Ss6Cm+e1
ラディにガイド合わせないから修正ペンで書き込む

コスパ最高だよな
0254名無し三平
垢版 |
2017/08/06(日) 19:23:19.33ID:jAyIIn95
マスターチューンなんかいらんわ
ファイアブラッド尾長の最新作出してくれよ
0255名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 09:55:23.14ID:6QxfLTXb
枯冴最高。
25cmの夏タカベぶつこぬき
0256名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 17:09:29.69ID:RxHxi1s+
枯冴は軟調と硬調二本持ってる
これで一年使い回し可能
0257名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 18:23:51.59ID:V24S8c9Y
平和が夢磯倶楽部で50以上の石鯛を釣り上げているけど極翔1.7はそれほど胴調子でないように見えるな。
ベイシスと変わらんのかな?
それと17ベイシス磯2.2号〜3号が旧より20グラムほど軽くなって出るみたいだな。
0258名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 21:36:21.12ID:6mbPXlJu
落とし込み初心者にオススメな低価格でそこそこ使える竿とリールありますか?
0259名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 22:31:39.95ID:FJu++gyH
>>258
リールはプロマリンのバトルフィールド黒鯛
竿は地域で堤防の高さも違うから、釣具屋で聞いたほうがいいかも。
0260名無し三平
垢版 |
2017/08/08(火) 16:35:25.61ID:/LCfpKIA
今晩 8月8日(21時)〜8月13日(21時)までネットセールを実施します。

特価品以外の商品がさらに10%引き!!
ハリス・道糸は定価の40%〜50%引き!!
期間限定のセール価格となっていますので、このチャンスをぜひ御利用下さい。


(例)LBリール
ダイワ 17 インパルト 競技LBD(予約注文・送料無料)
定価¥55,080→予約価格¥44,064(税込)(予約期間中はポイント10倍&送料無料)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5076

(例)LBリール
シマノ BB-Xハイパーフォース C3000DXXG SUT 右ハンドル(予約注文)
定価¥62,640→通常¥50,112→ご予約特価¥45,640(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5079

(例)シューズ
シマノ FRピンフェルトシューズリミプロ Boa FS-175Q 26.5cm
定価¥40,284→通常¥32,227→セール特価¥29,004(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5057

(例)バッグ
釣武者 磯キャリングバッグ2
定価¥5,292→通常¥4,763→セール特価¥4,287(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=1497

(例)キーパーバッカン
釣武者 釣武者 IMPACTキーパーバッカン 43ハード
定価¥9,180→通常¥8,262→セール特価¥7,436(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=2234


(例)磯竿
ダイワ 16 トーナメントISO AGS 1.75-50
定価¥87,264→通常¥69,811→セール特価¥62,830(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=4549
0261名無し三平
垢版 |
2017/08/08(火) 16:57:19.87ID:reRo1XJg
ココもブレブレ釣り堀状態

釣り板の救世主?義男さんサイコー
0262名無し三平
垢版 |
2017/08/09(水) 18:33:15.99ID:ll5/Qjho
17ハイパーフォースならヤフショの方が安いな
ポイントバックで38000円ぐらいになる
さらにソフトバンク携帯ならポイントが4000円ぐらい付くね
それとあともう少し待ってウルトラセールとか5の付く日とかゾロ目の日狙いだとまだまだ下がるね!
0263名無し三平
垢版 |
2017/08/09(水) 22:04:48.98ID:kNV+vOZy
おっ!ヤフーショップステマってました!
どんどん情報さらしてくれよな
0264名無し三平
垢版 |
2017/08/10(木) 13:10:59.54ID:aMuYzreX
メガディスAGA、どうやら日本製らいしなw
まぁ俺はホンモノのメイドインジャパンしかもたねぇけどさ
0265名無し三平
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:02.52ID:7plw4oWm
がまから直前公開パンフきたね
やっぱりマスターモデルのくちぶとと尾長が出るみたい
0266名無し三平
垢版 |
2017/08/21(月) 23:24:04.71ID:jf/YRaNa
お盆休みも終わりましたが
皆さま夏バテにはなっていないでしょうか

暑さもやっと峠を越え、朝夕が少しずつ涼しくなってきています

とはいえ日中の日差しはまだまだ強く、
暑さに変わりはありませんので水分補給は十分に

まだ残暑も厳しく釣りに行こうと促しても無理がございます

まあこんな時はゆっくりとご自宅で過ごされるのがベスト
特に今のうちからタックルの点検やお手入れ、
仕掛けの補充を行っておくことをお勧め致します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当店取り扱い仕掛け・小物一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■釣武者、釣研、キザクラ、ガルツ、デュエル・・・
 当店取扱いの釣果をもたらす仕掛け一覧
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/storeitems/shikake/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc827

■仕掛けの張りはオモリワークで決まる!
 当店取り扱い ガン玉・オモリ仕掛け一覧
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/storeitems/gandama/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc827

■釣行をサポーとする小物アイテム
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/storeitems/tool/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc827

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

タックルの点検は、ロッドの下栓は外れるか、
ガイドが塩が付着していないか

ベストやレインウェア、バッグ類のファスナーは
スムーズに開閉できるか

たもの柄は固着していないか

まったく動かずに自宅待機はこれまた健康に悪いので適度に動く

鮎をされる方なら鮎に、タイラバされる方らなら沖に
体力も同じですが釣感を鈍らせないためにも適度に釣行に出掛けましょう


来週末には皆様待望のがま磯「NEW ◯ヌターモ○ル」ご案内予定になっています
どんなロッドなのか楽しみです


鬼才もぞっこん視認性抜群!
0267名無し三平
垢版 |
2017/08/21(月) 23:53:17.77ID:ZCIySMx5
>>266
おう、NGするからコテつけろや
0268名無し三平
垢版 |
2017/08/22(火) 09:40:36.66ID:QwB1QDaw
とりあえず水温高すぎる
0269名無し三平
垢版 |
2017/08/23(水) 08:58:07.31ID:YUiv3Ho1
おはよ・・
0270名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 17:16:06.07ID:cYNwLOHY
残暑お見舞い申し上げます
ちょっとだけ涼しくなっていましたがここ数日は
まだまだ厳しい暑さが続いています

秋磯まで今しばらくお待ち下さい


さて大東亜戦争が始まった頃に日本は既に「ゼロ戦」開発
艦上戦闘機としてその戦闘能力はズバ抜けていました

米側はゼロ戦とドッグファイトをせず
複数機で戦闘に望んで何とか互角になったようです

海軍から要求された戦闘機としての性能が極めて高く
速力、上昇力、航続力は不可能に近いものであったが

堀越二郎などの設計者はその高い要求に答えるべく
徹底した軽量化を計るためにボルトやネジ一本に至るまで
戦闘能力を高めるために空気抵抗を限界までなくした

操縦士の防弾壁や燃料タンクなど無防備となり
熟練したパイロットが必要であった


機体の型状を見てもゼロ戦は翼端や機首に至るまで
全てが曲線になっているので生産においても熟練工が必要であった

当時の敵対国である米国は「ヘルキャットF6F」
無骨で角ばっている型状で熟練工がいなくても生産できる
戦闘能力よりも生産性を考えての設計であったようです

ゼロ戦は熟練した製造技術を必要とし
またヘルキャットから比べると仕上がりまで倍以上の日数が掛かったようです
0271名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 17:16:38.03ID:cYNwLOHY
何で戦闘機のお話から入ったのかと言いますと
今回の監修はもちろん鬼才こと「松田稔名人」


松田名人は実戦経験豊富な海軍大将でございます

メーカーに突きつける要求は今まで以上に厳しくなります
当然に前回シリーズより向上していないと意味がない


グレ竿がどうあるべきか実践経験から
磯竿はこうあるべきだと答えを導き出しています


担当技術者やクラフトマンに求める要求も尋常でありません
そこらのクラフトマンでは熟練した技術は持っていません

完成するまでに何度もプロトタイプで
実釣を重ね出される改善点の数々

技術者や熟練工泣かせの根気のいる作業がひたすら続きます

生産性が悪く通常の磯竿の1.5倍以上は手間が掛かります
他メーカーではどちらかと言えば生産性重視の製造方法

がま磯は手作業が多くどうしても生産ロスも多く
廃棄処分も多い


その結果・・・価格にも相反する痛い問題でございます

10年の歳月を経てフルモデルチェンジと相成った
がま磯 マスターモデルII 口太/尾長
只今絶賛ご予約承り中でございます

※ご予約特典プレゼントは後日発表!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-onaga/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc828

■がまかつ がま磯 マスターモデル2 口太
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-kuchibuto/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc828
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0272名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 18:21:05.74ID:qeWYXKEZ
マスターモデル2尾長のMHって50オーバー前後しか対応できんのかな?
中泊、武者泊で使いたいけどHくらいにしないとパワー不足ですかね?
0273名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 19:46:27.80ID:w7gZmj7n
>>272
心配すんな、万が一オナガが食っても瞬殺だよ。
0275名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 20:01:46.80ID:j0YIVHeM
ちょっと高すぎじゃねえ トーナメントが2本買えるぞ
0276名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 20:21:00.73ID:eGUjqXTJ
まーた号数サギだ
今時の竿の1号で235gって重すぎだろ
0277名無し三平
垢版 |
2017/08/25(金) 20:48:35.89ID:I6pvkitd
このマスターモデルとかいうのはトーナメントファイアブラッドアテ2よりどこが優れてるの?
0279名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:18.71ID:zgBUZR/q
>>278
異議あり

と思いながらHP見たらがま特有のあのだっさい煤けた赤帯がメタリックレッドになってたりで
初めてちょっとカッコいいかもって思ってしまったw
0281名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 07:53:52.64ID:z4EWZL2s
オナスペどうしよーかなー
0282名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 08:07:59.29ID:jH6b8QWT
重すぎワロタ。
詐欺スペでガッチガチ確定やな。
0283名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 08:15:18.07ID:lI73lpLG
>>280
Mはきついでしょ
今アテーツーの1.75使ってるけど、55までならとれるけど、ちょいトルク足りない気がする
Mって従来の1.5号〜1.7号みたいにかいてるし…
0284名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 13:01:55.72ID:fe8DG6/d
いやいや、新マスオナMなめちゃあかんてw
まぁ店頭で手に取って曲げてもらえればわかるよ
0285名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 15:20:24.25ID:PwJ0oVAX
>>284
まだ店頭きてないよw
50までの尾長を対象にしてるのに中泊とか武者泊の尾長に通用するわけないじゃんw
0286名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 15:52:10.05ID:fe8DG6/d
説明足らんかったw使わせてもらったことあるんよMを
店に回ったら触ってみて

以上にほっそいよ!
0289名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 19:30:29.23ID:fe8DG6/d
日中の厳しい猛暑・・・一向におさまりません
朝から27〜28度位あるので夜がこれまた寝苦しい
2度ほど下がれば何となく秋やな〜感じるのですが

釣具業界はもう既に秋商戦モードに突入

先日も神戸西宮の問屋さんの展示会に
足を運んでいましたが
なかなかの盛況ぶりでございました

釣り人口が今や700万人を切っています

この統計はリクルートがアンケートで調べた
釣り人口のようですが、一年間一回でも釣りをした人を
数に入れての統計のようです

今では釣人口の半分以上はルアー関連人口だと思われます

その内の磯釣り人口はどう見ても70万人くらい???

ピーク時は釣り人口は3,000万人なんて言われていました
他のスポーツレジャー関連も軒並み減少しています

結論は・・・余暇に使えるお小遣いが無いってこと
0290名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 19:31:19.85ID:fe8DG6/d
さてさて厳しい厳しい〜と
愚痴っていてもいけません

我々業界も決して努力していない訳ではありません
釣業界も必死で現状を見据え踏ん張っております


数日前にもご案内致しました

がま磯シリーズでは二番目になる高級モデル
本来はインテッサG5に近い価格設定になるところ

磯釣り海軍大将である鬼才こと松田稔名人が
現状の景気を見て価格交渉をしたと聞いています

物価上昇して給料も物価以上に上がっていれば
問題は無いのですが

釣り人の事を考えメーカーさんも監修した松田名人も
それぞれに努力して価格設定をしたようです

ご予約頂きましたお客様全員に保証書免責金額を完全無料
(無料保証)更にもらってうれしい粗品プレゼント!

さらにさらに日本全国送料無料でお届け致します!!


是非是非この機会をお見逃しなく
  ↓   ↓   ↓
※この機会をお見逃しなく〜ご予約チャンス!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-onaga/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc829

■がまかつ がま磯 マスターモデル2 口太
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-kuchibuto/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc829
0291名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 11:38:17.35ID:NnYGYyZp
いらね
トーナメントが安くていいや!
0292名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 11:51:49.66ID:PE4g+8iA
確かに高過ぎ。恐ろしくて磯で使えん。次のメガディスがどんな具合か楽しみじゃ。
0293名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 12:00:23.34ID:DUcoDTmS
高い釣り具を紹介して更に裾野を狭めていくとか書いてる内容とやってることがめちゃだな
0294名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 12:25:54.75ID:ITzIklF+
がまかつは敷居が高すぎるな
今のジジイ世代がいなくなったら会社傾くんじゃねえか?
その頃は松田氏も引退してるだろうし、がま以外に針メーカーあるし
竿も大物系の針も馬鹿みたいに値上げしてるし
採算度外視のエントリーモデル出して若い層を取り込むべきだが出さないだろうな
ダイコーの次はがまだと俺は思うね
0295名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 12:32:12.04ID:s3yE5Ccb
ジジイ共も長く使えるって理由でがま買ってるんじゃないの
10年使うつもりでなきゃわざわざこんな高いもん買わんよな
0296名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 14:08:41.50ID:h2LloO7a
がまは海外志向
あと国内も、ミノラー消えたらブランド激変させる
それまでは高額なお布施させる
0297名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 16:40:21.04ID:XtEDdQ2o
296の言っているとおり

磯竿の市場は日本国内だけではない
中国本土、香港、台湾、韓国があり、彼らは九州くらいまでなら平気で遠征に来る。日本の若者はコスパ志向(笑)強すぎて期待するのはもはや無駄
チャイニーズどもは自国内でも日本式磯釣りをやっているし
昔の日本人みたく、高くても良いものがほしいと思っている
そんなやつらの頭のなかに、いかにも日本製てかんじのがまブランドが兎に角最強

マスターUは完全に中華志向のチャイニーズが喜ぶデザインにしたんだよ
0298名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 19:29:20.43ID:DIVImVDT
ダイワのHPが更新されてます!
0299名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 21:20:17.11ID:G4U+Sofm
でもまあがまはいい竿だよ
勝手に魚が浮いてくるって謳い文句もわりかし嘘じゃない
今はコッテコテのシマラーだけど
0300名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 21:42:32.27ID:LIJHCo7/
マスターチューンって、#1は×ガイドだけど他のはIMなのかな?
0301名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 23:20:16.54ID:HrCo9rqm
>>292
現行メガディスでも十分素晴らしい出来だったからな
0302名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 07:22:09.37ID:NpPTMgtu
Megadeath日本製に戻るんでしょ?トーナメントみたいなメタルトップいらんから、ふつうにソリッドでいいわ

それと、前の前のメガハイみたいな、真っ青なカラーリングやめてな
前のmegadeathのふいんきで、各節の先端に赤と黒の縁取りを頼む

アテンダーUや!
0303名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 07:50:10.10ID:vi91gMeo
日本製に戻るんか
4号HRをオナガ用に買おうかな
0304名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 09:12:59.88ID:KX+qXNg8
>>302
ふんいき なw
0305名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 19:11:17.77ID:NpPTMgtu
広辞苑には雰囲気とあるが、うちのむすめ(3才)はふいんきと言ってるわ
0306名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 19:26:17.08ID:Y2EB3C51
ふいんき…
ふ・い・ん・き!


なんで変換できねーんだよ!
0307名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 20:13:55.92ID:QiCbca4U
うちの女房(47)もそう言うわ!しかも漢字は知っとるけど口語としてはどっちでもええんよ!とまで宣うわw
0308名無し三平
垢版 |
2017/08/30(水) 05:40:41.33ID:m8VzGTnl
なにいってんだコイツらと思ったけどなるほど、ここは釣り板だったか
0309名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 00:59:58.18ID:LDEwcdet
「なぜか変換できない」でぐぐれ
0310名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 01:58:17.67ID:yPrpyLmX
でも実際はGoogle日本語だったら変換候補に入ってたりする。
0311名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 23:05:23.18ID:rpsDr7lU
メガディスに2.5号出て欲しいな
0312名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 11:19:14.94ID:w2Iwi/m7
ベイシスなら旧より20グラムほど軽くなって2.5号が出たけどな。
Xリングという謎のガイドを採用してるし、Xガイドより強度があるのだろうか?
0313名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 20:42:44.12ID:Wo1MtXzv
予備竿でベイシス買ったけどXガイドってけっこう穂先絡む気がするわ

プロテックの方が絡まなかった気がする

そういえば予備竿でベイシス買ったつもりがなんだかんだでずっと使ってるわ
0314名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 22:20:02.21ID:zdT4YOif
>>311
大賛成です!なぜ、ダイワは2.25や2.5号を出さないのでしょう‼
0315名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 05:18:47.22ID:lzLFoM9D
んな無駄なもん造る体力があるかよ
0316名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 08:07:53.53ID:+lIDwBFR
メガディスハイパー のときは2.5あったような?
メガディスに限らずHRモデルへってるきはするね
0317名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 09:24:02.67ID:NnHRCE//
品種増やすのに掛かるコストを払えないんだろな
0318名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 20:29:03.63ID:QyG/yQbE
ラインナップあまりなくても号数と長さも選択肢のあるがまと、個性のはっきりしたシマノってイメージ。最近のダイワはよく分からん。トーナメント制覇を出してた頃のダイワは良かった気がする
0319名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 21:30:57.20ID:uYWViIlX
>>318
本当によかった。因みに紀東、尾鷲、梶賀では、遠征に行くのかと思うような2号より上の竿を、使っている方が相変わらず釣果あげてます。1.5号はすぐに使えなくなるといってますね。
0320名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 21:55:22.07ID:N+eHhHtA
>>319
あそこは根がキツイからね竿2号道糸ハリス3号以上がスタンダード。
4号ハリスでも普通に釣れるけども。
0321名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 10:46:28.10ID:w0XYUq6H
8月はうだる様な猛暑でしたが最高気温が27度くらいなると
さすがに秋の気配を感じてきましたね

夏から冬の季節風が入れ替わる今頃は秋雨前線の影響で
長雨が続きなす、週末頃まで雨マークが続きます


さて本日手短にご案内致します


当店でも「がま磯 マスターモデル2」の動画を
youtubeへ既にアップロードしていますが
  ↓   ↓   ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PoN-hC-CPM0


監修されたご本人がもっともっと詳しく説明されています
鬼才!松田稔マスターモデル最終テスト 尾長グレ攻略!

水温24度と厳しいコンディションで一瞬のチャンスを逃さない!
「一撃必釣」の喰わせるテクニックは神技!

NEWロッドの特徴も詳しく説明しています

ぜひじっくり動画をご覧ください



■鬼才!松田稔のグレ攻略!高知県鵜来島 尾長グレ狙い!
   ↓   ↓   ↓
  http://www.fishing-life.jp/1532.html

※ご予約の際には下記ページよりお早目に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-onaga/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc832

■がまかつ がま磯 マスターモデル2 口太
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-kuchibuto/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc832
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0322名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 10:47:30.16ID:w0XYUq6H
今晩 9月5日(21時)〜9月10日(21時)までネットセールを実施します。

特価品以外の商品がさらに10%引き!!
ハリス・道糸は定価の40%〜50%引き!!
期間限定のセール価格となっていますので、このチャンスをぜひ御利用下さい。


(例)磯竿
がまかつ マスターモデル2 口太 MH−50(予約注文・送料無料)
定価¥131,760→予約価格¥118,584(税込)(予約期間中はポイント12倍&送料無料)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5133

(例)磯竿
がまかつ マスターモデル2 尾長 MH−50(予約注文・送料無料)
定価¥135,540→予約価格¥121,986(税込)(予約期間中はポイント12倍&送料無料)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5132

(例)LBリール
ダイワ 17 インパルト 競技LBD(予約注文・送料無料)
定価¥55,080→予約価格¥44,064(税込)(予約期間中はポイント10倍&送料無料)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5076

(例)LBリール
シマノ BB-Xハイパーフォース C3000DXXG SUT 右ハンドル(予約注文)
定価¥62,640→通常¥50,112→ご予約特価¥45,640(税込)
http://www.nanki728.com/products/detail.php?product_id=5079
0323名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 10:51:16.83ID:2GkwQSE6
>>321
>>322
死ね
0324名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 07:45:26.56ID:HUUibNJF
マスターモデル尾長H予約したった
久々の60オーバーつるでー
0325名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 11:29:41.01ID:w09uq2fj
おっマス・オナHきましたか!

わしはどちらかというとMでHなんで、MHですな!
0326名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 16:47:16.40ID:0c5dNg6v
釣り番組で鬼才がマスモデの解説してたけど
相変わらず何言ってるかわからなかった
0327名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 19:23:55.07ID:NaDkXDf3
>>326
俺もおもったw
Mは50までの尾長で、MHが55、56までで、Hが60前後ってのが狙いなのは分かった
50前半やったらまだまだ余裕の曲がりでしたね
0328名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 21:49:11.51ID:odgVtLO6
>>326
4本買え言うてたやろ。
んなら間違いない。
0329名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 21:07:12.60ID:wkgR9wgq
んーににににににっ!!ふんぬっ!!
まーだ行きよるわほれ
あーだだだだだだっ!!ふーふーふーーー

にしても鬼才元気よな昔の迫力は薄れたけど
MH 一本でどうにかできそうだけどなw
0331名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 16:04:48.00ID:Nlwtx3EX
フィッシングライフはさやかのエロだらしないボディを堪能する番組
0332名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:18.22ID:4gvKtC0n
メガディスって半額にならんのかな?
かれこれ一年以上待っているんですが?
一応中古も見ているけど幸か不幸かこれってのが出てこなくてまだ半額を待ってる状況だ
号数は決めているからそれが半額になった絶対ポチるぜ
0333名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 23:16:14.52ID:2T/Cqjqo
上の322のナ〇ワで半額やってるがな。
0334名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 01:06:03.06ID:3yIHLgPI
>>330
上の人が言ってるフィッシングライフって番組
がまかつ一社提供の宣伝番組

さやかが高知の誰だっけ、チヌ釣りテスターのオッサン回は女モロ出しでキャピってるからあの2人はデキてるって思いながら観てるw

あと大阪湾のチヌ釣りテスターの茶髪ロン毛グラサンのオッサンは面白い
0335名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 02:23:47.52ID:o9cGyzuq
>>333
ありがとう
でも3-53HRが無いですね
0336名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 19:54:28.30ID:Cc8XQClP
去年の年末にヤフーショッピングでトーナメントを約23%の割引とポイントで40%以上安く買えたから
今年もメガディスなら50%近く引いてくれるんじゃないだろうか。
0337名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:42.93ID:4+l306Dm
大島1.5 57ってどんなシチュエーションで使う竿?
中古で1万5000だったから、3号450の1万切る磯竿しか持ってないから気になってる
0338名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 21:23:25.48ID:XkHIa69x
そらロングハリスよ。チヌで3ヒロ以上のハリス使うひとが増えてるみたいだし、景気が良くなればまた新しく出るかもね。
0339名無し三平
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:26.37ID:SgeJ4mht
もう道糸に針つけていいんじゃ
0340名無し三平
垢版 |
2017/09/12(火) 01:56:12.43ID:syhWCeB1
逆にハリス矢引で良いな。
0341名無し三平
垢版 |
2017/09/13(水) 02:23:16.32ID:TFnvkVzq
>>334
ヒッシングライフなんだ!俺はtwelvechていうBS局で見てるから、最新の回は小笠原のやつだわ
0343名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 11:33:29.76ID:HzI9Otw5
1年ぶりにロッドケース開けたら竿にカビが生えてたんだけどケースの中に乾燥剤を入れてた方がいいんですかね?
0344名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 11:56:38.96ID:ISr6YuSd
>>343
ロッドラックくらい買えよ
0345名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 14:37:03.87ID:MPNbxs+7
ロッドケースにいれっぱの人っているんだね
ニットの竿袋いれて、コの字になてる壁際に立ててる
ワンピースロッドはロッドホルダーに立ててるが
0346名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 05:06:04.64ID:nwFL6IVF
ロッドケースって、買ったとき入っていた箱か
よくそんな邪魔なのもってるな 
オレは釣具屋で買うとき処分だ
0348名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 06:43:32.66ID:nwFL6IVF
ああ失礼 錯覚してました
釣場へ持ってく時のアレね
そりゃ、入れっぱなしにしとけばカビはえるわな
0349名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 10:33:26.03ID:sm6qIEPm
やはり自分の大事な竿はいつも磨いて清潔にしておかないとな
0350名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 21:10:20.35ID:mmb9DbpY
ロッドケースにシリカゲルって必須なのを周知させないとな
0351名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 18:05:26.20ID:EYlLWNOZ
ここしばらく、お問い合わせ殺到中のがま磯マスターモデル2

ほとんどのお問い合わせ内容が
「どの号数を選べばいいのか?」
ということですが、お電話の際にお話させて頂いています内容を
ほぼ同じに書かせていただくと、まず
「ご自身のお手持ちの竿をご確認ください」

お手元に持っている竿が1.25〜1.5号でしたら
それよりひとまわり強い1.75号〜2号に相当するMHをおすすめします

実際、尾長のMHが一番人気でご予約いただいているのも、
この竿中間に位置するせいなのかもしれませんが
すべての号数の中でもバランスが良いのは間違いありません
※ご予約本数が多いため初回入荷ではお届け出来ない場合もございます

そして、軽さや扱いやすさを考慮するなら1ランク落として
Mにするのもアリかと思います

Mだと不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
マスターモデルという銘が冠されている竿ですから、
1.5号の尾長モデルになっていますが、トルクは1.75号です
50センチオーバーの尾長がヒットしても対応出来ます
胴にしっかり乗って尾長の突進をぐっと受け止めてくれます
0352名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 18:05:58.89ID:EYlLWNOZ
Hは60cmクラスを仕留めるため
さらなる粘りに特化し、設計された一振り

HHとまではいかずとも、不意の巨グレの猛突進を
安心して受け止めてくれるはず

HHのパワーは2.75号よりも少し強めに設計されている、
未知との遭遇に備えて持っておくべき一振り

肉厚のブランクスから湧き出る圧倒的トルクを持つ
離島や夜釣りでのまだ見ぬレコードクラスとの
駆け引きのために開発された超粘強ロッドです


口太のMは1号クラスの柔軟性のあるロッド

喰いの渋るシーズンにおいての探り釣りや
繊細な仕掛けを主に使用される方におすすめです

口太のMHはちょうど1.25号のクラスの強さ設定。
35cmクラスの口太でも曲がりを楽しみみながらも、
不意に襲いかかる50cmオーバーの大物口太にも充分対応可能なモデル

こう見るとどれを持っておこうかと悩んでしまうかと思いますが、


鬼才こと松田稔名人曰く・・・

「初代マスターモデルが50%完成、アテンダー2が70%完成
 今回のマスターモデル2は100%完成度や!

 じっくりと考えてテストした竿や、
 開発チームはよう頑張った!」とのこと

ご自身がいつも足を運んでいるフィールドでよく釣れる魚種とサイズ
ご自身の釣法などを加味し、お選び下さい


■がまかつ がま磯 マスターモデル2 尾長
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-onaga/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc834

■がまかつ がま磯 マスターモデル2 口太
  ↓   ↓   ↓
http://www.turiguno8010.com/eshop/items/mm2-kuchibuto/?utm_medium=mail&;utm_source=mtc834
0353名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 09:33:42.89ID:DXr8HfGU
マスターモデルばかりでなくて、新生メガディス、よくわからんマスターチューンも宜しく
0354名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 13:44:26.13ID:nYxvDQdn
日新のグレーザー磯とかいう新作はどうなんだろ
最近のモデルは良くなってきたみたいな話も聞くし試してみるか
0355名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 23:42:46.84ID:6cvvTp4m
答えでてるやん

試して結果かいてくれよな
0357名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 14:59:05.82ID:4aDB5VTT
マスターチューンのインプレ聞きたい
0358名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 17:48:55.85ID:QUWpOkki
マスターチューン買ってないけど
店で1.7号53を振ってみたらぺなんぺなんの胴調子
竿を振った後も竿全体のしなりが止まらない
仕上がりももう1つだしオレはパス
買ってもないのに振っただけで竿の評価するのはどうかと思うけど許してくれm(__)m
0359名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 18:03:23.61ID:1F2FuJhU
マスターチューンは俺もパスだな。一番がっかりだったのが安っぽすぎる作りだった事。

マスターモデル尾長は機会があって何度か曲げてるけど、ただ持ったときは硬くて重い印象を感じたけど思いっきり曲げたらよく曲がり込むもんでびっくりした。
触るまでは見た目はダサくて派手な感じに思ってたけど、実物はかなり良かったよ。尾長竿の更新は新型マスターモデルにするわ
0360名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 20:29:01.66ID:npjVe+bZ
マスターチューン、日本製だからな〜と期待したがグリップ周りが超絶安っぽかった
モデチェンしたハイパーと組み合わせたら、どっちもオモチャ感あるから、合うかも?w
個人的にはプロテックと、前のモデルのベイシスがいまから思えば高級感はあったな、いまから思えばw
0361名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 20:33:21.59ID:npjVe+bZ
1号ロッドほしくて探してるけど
マスターチューン→安っぽい
ベイシス→前のモデルのほうが良かった
弾X4KEI→良さそうだが高く感じる
ファルシオン→グリップが握りにくい、元竿の装飾がDQNぽくて嫌
アテンダーU→グリップが滑りやすそう
というわけでトーナメントになりそう
0362名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 20:37:27.51ID:GTt1kWJ8
あー、プロテックは気品があるね
持ってないけどw
欲しかったけど天秤かけてよく使うであろうチヌ竿とリール買ったまったい。
0363名無し三平
垢版 |
2017/10/04(水) 20:50:58.45ID:hOIeMgYm
DXR初めて使ったけど最高
持ち重りするし安っぽくて不人気なのも納得だけど11000回転までキッチリ回せば化ける
店で伸ばすだけなら絶対買わないけど分からんもんだ
0365名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 02:04:25.53ID:MlTvT6ta
マスターモデル口太M50買ってきた!
家でFBデクストラルやその他5m竿と振り比べたけど超胴調子というわりにはデクストラルよりも振ったあとシャキンとしてる。正直和歌山でしか釣りしないからこれで十分、あとBBX並みに細いのが気になるがスクリューシートはいい感じ、早く磯でぶん曲げたい。
0366名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 04:39:23.19ID:FgNtW11W
マスターチューン一号買ってみた。 
ペナペナの胴調子だけど、曲げてから強いぞ。 
昔のがまみたいな感じ 
50手前の青ブーしかあげてないけどな。 
安っぽさは、値段相当だと思う。 
0367名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 07:39:11.34ID:vQo6VrG/
>>365
買ったね〜11満くらい?俺は勇気でないわ
前のマスター口ブト安くならんのかなー
0368名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 07:40:03.99ID:vQo6VrG/
>>366
5マンするロッドにしては、安っぽいのよ
0369名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 08:13:20.31ID:6Vrv7TyY
>>366
曲げてから強いとはツインパルサーと似たような感じなのかな。
パルサーはただ伸ばした時はベナベナでBBXにしては『これじゃない感』が強かったけどいざ使ってみると結構強いのな。
その『これじゃない感』で不人気だったけどマスターチューンはどうなるかね。
0370名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 08:39:10.95ID:DZXK5MKr
今更かも知らんがダイコーの磯竿持ってる人どうですか?
0371名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 08:42:34.26ID:XTfBYJcT
>>368
五万なんか安いもんだろ 
0372名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 08:58:49.97ID:uv8oOxQO
>>370
がま以下のステマ竿
0373名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 12:10:45.28ID:DPQSEV2B
オレガ口太とハイドロスコープで悩み中。
0374名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 12:27:14.22ID:hUfTvtRf
>>373
アドバイスにならんがリールと同じメーカーにしたら?
0375名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 18:15:30.00ID:Hv3h5DPu
マスターチューン
あんなもんよぉ出したな。

リールシート周りの安っぽさに
穂先から3番の入りもわざとXガイドの良さを見せたいがためと思われるようなペナペナ調子。

ベイシスにも感じたがガイドに合わせて竿作るなよSHIMANO。
0376名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 18:29:02.50ID:1nQ1Dukv
>>373
両方持ってる
0377名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 18:37:18.02ID:9wQg2xZS
シマノはフジに金出すのやなんだろ。
0378名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:01.63ID:TZAfmnxY
みんな嫌だろメーカーも釣り人も
0379名無し三平
垢版 |
2017/10/06(金) 21:00:54.91ID:irOp5i1W
まあ高級竿ばかりでついていけねーや


俺の主力竿は旧波濤だが、戦艦金剛のように活躍中だ
0380名無し三平
垢版 |
2017/10/07(土) 03:21:10.04ID:B5+/3V07
オレも20年ちょっと前にSZ波濤を何本も持ってたよ
0381名無し三平
垢版 |
2017/10/07(土) 08:07:26.96ID:IKchkSUJ
>>379
道具スレの話題はより良い物を求めて高級化するからね。
釣りをするだけならホリデーにアリビオで普通にできるから。
0382名無し三平
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:38.29ID:B5+/3V07
堤防のクロダイ釣りならそれでいいかもね
0383名無し三平
垢版 |
2017/10/07(土) 12:24:11.44ID:m20Yve+D
1号の波濤にナスキーを付けて、アジからチヌまで堤防の釣物は全てこの組み合わせだわ
専用竿欲しい
0384名無し三平
垢版 |
2017/10/08(日) 23:51:55.96ID:OoVOpidr
>>383
僕も似たようなもんだが釣りは道具じゃない
出撃回数だよ
0385名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 06:30:35.54ID:aGLi7Xba
イングラム稲穂00号、もう飽きた。
0386名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 12:37:36.72ID:gKUZyXOo
稲穂は興味ある人が多いはずな割にインプレが少ないから何か感想を宜しく
0387名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 15:13:21.73ID:KrYdbGCw
【稲穂の良いところ】
柔らかいだけかと思いきや、曲がりきってからもそこそこ粘る。

案外仕掛けがよく飛ぶ

確かに魚は暴れない

【稲穂の気に入らないところ】
とにかくボヨンボヨンして扱いにくい

曲がるつっても魚がある程度大きくなったら逆に曲がるばっかりで同じ事。


30cm台のチヌなら面白い
それ超えたらお察し。
先日、40超えのアイゴ掛かってそらぁ苦労したわ。
0388名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 15:36:41.20ID:J+mfVLSr
どんな感じで苦労した?
具体的に
0389名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 18:05:09.63ID:QMP54geB
>>388
ハリス08
それで察してくれ。
竿の手元が斜め上向いてるのに竿先は腰ぐらいじゃなかったかな?
当然リーチもなくなるからアイゴの突進をろくにいなせない。
出ては巻いての繰り返し。
0390名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:56.78ID:d6Ft3sYy
すいません、質問させて下さい。
ダイワの美品のトーナメント マスタードライ(競技で無い方と思われます)を
知人に譲って頂きました。

ダイワのhpは消失しているので廃止したと思われますが
これの尻栓の外し方わかる方いますか?
ゴム部のみしか回せなく栓が取れません。
あと、古い竿のようですが
中通し竿としては特に欠陥あったわけで
は無いですよね?

宜しくお願い致します。
0391名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:36.84ID:I+PZGqQR
>>389
ハリス細くし過ぎじゃない?
俺稲穂だからって細ハリスにしようと思ったことなくて大体1.5号
小魚でもひん曲がって周りの反応が楽しいのと40cm台後半のチヌでも案外早く取り込めて拍子抜けするぐらい
魚が怒らないっつーか油断しまくってる感じ
0392389
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:49.64ID:d87wuM7e
>>391
それでも普段は1号だねぇ
食いが悪いからと言って細くするのはあまりない。
単に少しでもスリル味わいたいだけよ。
まぁ、大きめのアイゴは想定外だったからなぁ。
0393名無し三平
垢版 |
2017/10/09(月) 23:42:14.92ID:3+EJBbCx
>>390
トーナメントの中通しで最後のヤツね 今、現物確認したよ
尻栓のゴムの上に金色のギザがついた金属部分があるが、
これを時計周りに回すと緩み、反時計回りに回すと閉まるよ
欠点は太い道糸や太いウキ止めが使えない、使うと飛距離が落ちたり破損の原因になることぐらいか
0394名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 00:17:05.97ID:ei69W7zT
>>393
夜分遅くに、本当にありがとうございます。
0395名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 00:38:33.35ID:43y6XGJn
フカセ用の中通竿でこれが一番完成度高いと思う
もうこういうの作られないので、大切に使ってね
0396名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 01:22:34.66ID:26GVgfvv
中通しといえばダイワ、シマノはズーム!
って時代があったよね…
0397名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 08:02:10.32ID:vkvwiExC
ダイワのなか通しに憧れてるんだけど、目がドライパワートルクってどうなんでしょう?近くの中古店で綺麗なのがあり、ほしい2号なんで迷ってるんですが。
0398名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 22:01:57.13ID:9luHNTn4
競技ドライなら予備の予備の予備で
まだ持ってる。
ドライ加工のすごさにビビった竿、
完成度高くていい竿だけど出番がないな。
0399名無し三平
垢版 |
2017/10/10(火) 23:21:18.19ID:43y6XGJn
中通しが流行ったのが1997-2005年頃か、IMガイドが出て外ガイド竿が復活したな
0400名無し三平
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:35.45ID:fYwIKBfF
ライアームか極翔かマスターチューンか、どれか買おうと思ってる。

手持ちは現行極翔1.5とFBゲイル。行き先は宇和島の方なんだけど、号数を上に振るか下に振るか迷う。
0401名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 00:21:22.75ID:mmKqPJGP
2号〜2.5号を一本と、06〜1号を一本買う。
0402名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 06:34:59.06ID:ZOZabqiU
>>400
日振とか御五神か?
それで1.5持ちなら次は2号だなぁ
0403名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 06:56:03.28ID:hapJoIf8
>>401
上下とも振れるなら悩まない…

>>402
武者が多いかな?2号か…剛竿は嫌いなんだけどこの辺りなら胴まできちんと入ってくれるかな?
0404名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 08:01:26.30ID:ZOZabqiU
>>403
武者なら尚更2号持っといたほうがいいかも。
シマノはあまり適正ハリスより上にマージン見てないような感じするから強目の竿は欲しいと思う。
0405名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 10:01:15.85ID:65ysemdA
ゲイルバードは無理が利くから2号はいらない
2.5以上が必要なら上にふる
ってか、極翔1.5とゲイルバードあるなら極端な上げ下げしない限り購入の必要ないとすら思う
0406名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 10:28:54.41ID:M6AGQQoa
俺も>>405の人と同じ意見かな
ゲイルは1.7号だけど普通の1.7号とは訳が違う。重さも300g近くあるしね。

もし買うのであれば楽しむ為に1号でも買ったら?
0407名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 12:11:00.90ID:7DISD8d6
同じような悩みでオレガ別誂口太とハイドロスコープで悩んでハイドロにした俺が通りますよ。
0408名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 12:26:58.00ID:hapJoIf8
>>404
胴調子ってのもあって竿負けすることは少ないかな?ハリスが5号でも持ってかれるような化け物や根ズレやあるけどゲイルは大丈夫っぽい。

>>405
>>406
2.5は要らないかな。持ち続けるのもしんどいし強くても2号までで考えてる。船頭は3号か4号にハリス8号で行けとか言うけどスルルーしないし、夏のイサキや梅雨グレに向けて1号か08ってのもちらつくんだよね。
0409名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 13:53:00.99ID:EvlnVY9x
>>408
1か08、良い選択だと思う
そっちはスルルー流行りはじめって感じ?
0410名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 18:11:58.87ID:hapJoIf8
>>409
スルルーは船頭以外にもやってる人はいるのかも知れないけど、基本的には浮きフカセか石物が多いね。グレと石物客メインの渡船だからってのもあるかとは思うけど。

根が凄いし一気に持っていかれるから08だとしんどいかもしれないけど40ちょいくらいが寒グレのアベレージなので逆に楽しめるかなと。
0411名無し三平
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:28.52ID:cvwRjrxc
センティオ使ってて、次の竿を考えてます。流行りでない軽い先調子が好きなので、廃盤になりそうなマスターモデル口太Fかグレ競技スペ3を考えてますが他メーカー含め良いご意見あればお願いします。
0413名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 08:31:06.93
>>412
ダイワ(笑)
0414名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:36.07ID:mscgP/AQ
センティオに飽きたんですか?ならグレ競技3かな
125か1.5がいいとおもう
センティオより重いけど胴もしっかりしてる、良竿ですよ
15でも半島回り沖磯ではオーバーパワー気味、
さらに175だとかなりゴツい竿になるので、これだと大物用に
先調子でなくていいなら個人的にほしいマスター2
0415名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 14:03:39.00ID:JykNBjeT
マスターチューン
号数表記の横にサブネーム要らないんじゃね
と個人的に思いました。
0416名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 14:49:37.78ID:mscgP/AQ
シマノのそういうセンスはダサいとおもうな

ベイシスISO1.5号 とかでシンプルでいいのに
0417名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 17:27:48.68ID:HbRzbR7I
NEWメガディスはどんなんだろうか?HRモデルが気になってるんやが
0418名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 17:31:16.18ID:AvS8xwJY
>>412
>>414
ありがとうございます。
違う竿も使ってみたいので聞かせて頂きました。胴調子は持っててダルンとする感じが苦手です。
0419名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 18:04:20.39ID:zZggXjI+
ダイワ磯PRESSの映像で1.5号のメガディスが面白いほどひん曲がっているな。
それでもまだ余裕がありそうだが、巻き取りで竿がぶれているのが気になる。
テスターが下手なのか?
鵜澤が使っているところも見たいんだが。
0420名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 22:12:32.55ID:nCB2sDcQ
たしかに鵜澤さんの動画みたいな
あの人の口の悪さは(良い意味で)最高
歯に衣着せぬ物言いは買い手に優しすぎる
0421名無し三平
垢版 |
2017/10/17(火) 23:14:10.58ID:A/ClhReW
大島も次モデルにはICガードとナノプラスが加えられたコスパ最強磯竿になるんだろうなあ
0422名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 08:16:43.03ID:cmshUbz1
誰かマスターモデル2口太ってどうなんだろう?今買うかどうか迷ってるので。
0423名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 08:26:43.88ID:kA0jA8+3
鵜澤
下手糞なのになんであんな奴がテスターなんだ?
もうイランだろ!
0424名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 11:52:57.80ID:cqTk/TdJ
おっと、マーちゃんの悪口はそこまでだ。
0425名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 13:02:08.65ID:kUwuYH9L
>>1>>500>>700>>800>>970

忘れることが出来そうだった
もうすこしで
あなたのことなんてどうでもよくなれた

なのにどうして
薮蛇をつつくの?
嘘をついたのはあなた
困ったのはあなた
破ったのもあなた
いまあなたが何をしたのか自分でわかっている?

私をどうしたいの?
もっと狂わせたいの?
構ってちゃんなの?
馬鹿なの?

もう手遅れ
わかる?わたしが何をしようとしているか
0426名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 12:21:25.02ID:b8zRKpf7
>>422
すげー進化した良竿
パワーはまだ掛けてないからわからんが、4番だけ固くしててここに腰があるのがわかる、ブランクの模様?でライン弾く
操作性も前の口ブトよりあがってる
インテッサ125買うならこっちのMHだな
0427名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 18:05:06.21ID:sYSRcq8a
メガディスはオール日本製だったわ。
2−50を釣具屋で伸ばしてみたが、シマノのマスターチューンよりシャキッとした感じ。
極翔より細くて持ち重りが少ない。
流石にトーナメントほど高級感はないな。
0428名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 22:54:45.66ID:dWiNXSkc
BASISいいよ。
0429名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 23:29:46.26ID:6wdUe/Oe
ベイシスはアテンダー2と似てるってたまに聞くな
0430名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 23:54:52.31ID:b8zRKpf7
がまファンだけど

ダイワシマノでじゅうぶんいいわ
0431名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 11:32:20.36ID:Di63TF73
ダイワファンだけど
ガマはないな
0432名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 13:03:55.47ID:IJcMxSZr
シマノファンだけど
ガマはハナから脚下。
0433名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 14:02:13.10ID:CMA2MOdl
がまは、穂先がスーパートップになった所ですぐ折れるからすかん
0434名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 15:31:49.95ID:vMdk0Kta
和歌山なら
マスターモデル2口太mh
三重
マスターモデル2尾長mh

三重は際釣り口太45以上狙い

竿はこれで良い感じ?
0435名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:10.83ID:1lSBBToN
>>434
マスターモデル尾長MHはさすがにないな
すくなくともMでいいやろ
0436名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:13:53.22ID:lfRFApIF
ベイシス系は2号より上が特におすすめ。
5.3mとは思えないほど持ち重りが少ない。
ただしXガイドはいただけない。
0437名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 21:30:51.67ID:jZTitV2v
6〜8号あたりの糸使いたいんだけどオススメの竿ありますか?それともこの対応する剛竿になればあまり関係ないかな?狙う魚は横走りしないで根に突っ込む系でやりとりキツいやつらなんでオススメ竿あれば教えて下さい。
0438名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 21:37:17.96ID:yd9OuSwD
スレ違うが石鯛竿にしとけば問題無い
0439名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:36.21ID:lfRFApIF
だからベイシスBG4号が究極的に持ち重りも少ないからおすすめ。
我夢者は昔伸ばしてみたが30分も使えそうもないほど重かった。
剛徹は近所の釣具屋にないから分からん。
0440名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:52:25.28ID:qYfuBY6P
>>439
我夢者3号伸ばしてみた?使ってみると持ちおもりはしないよ
際に突っ込むカンパチ60も難なく上げられた
剛徹はオレガのMSV485だけど固くてバラシ
シマノは前のレマーレVだがこれはよかった 穂先がブラブラーしてて三番にパワーある
0441名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 22:56:09.38ID:qYfuBY6P
>>434
マスター尾長は四国南西部除けば離島用よ
ギリ尾長M で山陰あたりの回遊魚狙いかな

マスター2口太MHが本州四国の沖磯で万能だとおもうよ
0442名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 23:03:46.76ID:qYfuBY6P
>>417
見た目だけだが(-.-)
3号HR握ってみて太いなと感じた
でも細号は前モデルよりも細身にしたみたいね
値段もそんなに値上がってない
それとカラーリングがいい
口金だかワインディングチェックのところが金てのがいい!
銀だと地味だし金でも派手すぎない

メガディスロゴも目立ちすぎずいいね
個人的には好きだよ、これは売れる

はやく2号HRだしてほしいね

それとメガディス3、4HRでダイワはスルルを流行らそうとしてるとおもう
0443名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 23:06:26.91ID:qYfuBY6P
>>437
場所はどこよー?
狙いはなんすか?
0444名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 23:31:35.77ID:YJm7pS/H
437です。みなさんありがとうございます
やはりベイシスBG、我夢者は候補であがりますよね。オキアミを使ったフカセ釣りに拘りたいため選択は慎重に考えています。
場所は沖縄の離島です。ポイントの名前さえなければ渡船も無いような僻地です。狙いはオキアミ食うデカイ魚ならなんでもって感じですね
0445名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 06:45:07.71ID:gjRMMasp
沖縄ですね。ハイ、ベイシス、我夢者とも昼は3号、夜は・・号でしょう!
レマーレVも細身肉厚でよい竿だと思います。
私の経験ですと、宮古と石垣の地磯で、我夢者3号にハリス8号でやりましたが、このセッティングが下限ギリギリだと思いました。
沖磯魚は内地と同サイズでも、ひきが猛烈ですねー。
タマミの仲間がバカスカ釣れましたねー。
0446名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 08:02:18.86ID:/RtiRFqj
タマンは小さくても凄いのにあんなのの親玉みたいのがウヨウヨ居るとかおっそろしいわ…
0447名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 12:39:59.47ID:Rk8zOHiX
自分も沖縄でスルルーを始めました
ですが右も左も分からず今後ハマるかも分からんのである程度安く済むように竿もリールも10年落ちの中古にしました紫電4HRとソルティガz4500
0448名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 20:58:21.37ID:qa40lb32
台風で釣りに行けないから釣具屋に行ってきた

メガディス
伸ばそうと思ったが、手に取った瞬間めちゃくちゃ安っぽい
なんだ!あのチャチイ感じ
特に波濤にも使われてるグリップエンドがメガディスにも使われてるが、あの質感最悪
あまりの安っぽさに伸ばすのやめた。

マスター口太
見た目カッコイイな
赤メタの帯がイイ!
なんか元竿が細く感じるけど気のせい?
こちらは買えないので、伸ばすのは店の人に失礼だから箱越に眺めただけ(笑)

マスターチューン
ぺなぺな感半端ない
竿を振って止めても竿全体がぶらんぶらんしてなかなか止まらない
大丈夫なのか?あの竿
0449名無し三平
垢版 |
2017/10/23(月) 22:10:16.68ID:eiXVdgLD
あのグレてなんですか?
0451名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 11:38:05.73ID:NCzbi/LA
クロちゃん(雌10才
だよ
0452名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 12:13:07.59ID:1p9iyJwT
>>448
マスター口太12万
メガディス4万
0453名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 12:21:18.54ID:fv9uRdvr
がまはぼったくりすぎw
あと号数の割に重すぎ
そらパワーもあるわ
0454名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 12:56:32.11ID:WAbJoDg4
マスターモデルが出たなら磯リミテッドもそろそろかなぁ。うちのデルガードがもう限界…。
0455名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 13:24:17.85ID:TlJhk/dZ
2号の竿で30cmくらいのグレを抜き上げられる物なのですか?
平和さんとか平気で抜き上げてるけど
0456名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 13:32:23.80ID:fv9uRdvr
高さによりますが余裕ですわよ
0457名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 13:37:35.94ID:TlJhk/dZ
>>456
まじっすか!
今度抜き上げてみようかな・・
安い日新の竿なので怖いような逆に怖くないような
0458名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 13:57:56.37ID:4wW4Bslf
ベイシス2号で30半ばまでは抜き上げてる。ハリスは2.5か3号。
日新の竿は知らんけど。(笑)
0459名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:20.51ID:Bwo+SVx2
>>457
日新信者の俺からアドバイス
安い竿はがまかつとは逆の意味で号数詐欺だったりするから気を付けて
0460名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 16:17:30.43ID:TlJhk/dZ
>>459
それは号数に対して竿が柔らかめって事ですか?
0462名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 18:13:19.23ID:q0Qv5HAD
シマノ1号竿使用で抜こうか迷うのが30cmから
0463名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 19:22:15.65ID:1p9iyJwT
日新はイングラムがなんだかんだ一番使いやすくていいな
B2R2の一部だけ4軸なのがいい
オール4軸の断X4 シリーズはちと独特だわ
でも断ではない尾長X4 ならピンピンしてて好きだが
45くらいまでならtype 1でも抜けるぜ
0464名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 20:33:09.82ID:e7nStLVs
>>463
45など『抜く』と言う選択肢は俺にはそもそもない。
0465名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:19:52.33ID:WAbJoDg4
5号通しの高橋さんですか?
0466名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:32:20.65ID:KZnSqeyE
>>464

レマーレとか宇崎の尾長竿は
抜くためのさおなんだわ

知らんだろおしえたる
0467名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 21:59:31.73ID:YfexCPo5
昔、ツレと抜き上げのみルール(暗にどちらが先に竿折れるか)で尾長の50までなら抜き上げれた3号通しのGV2号で。
0468名無し三平
垢版 |
2017/10/25(水) 23:56:04.56ID:kJyLFe0B
ウソ付き
0469名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 17:05:38.60ID:9ce4M33n
シマノの4号のインナーロッド
ハリス6号でウツボをぶり上げ損なって
真っ二つに折れた友人
涙目
0470名無し三平
垢版 |
2017/10/26(木) 22:29:28.40ID:StKHuHSa
>>460
ゴメン遅くなった
柔らかいってよりいろんな意味で弱い
特に5.3mで6本継ぎの竿は号数に見合ったパワーも強度も全然ないよ
漁港で小魚釣るための竿
安いと言ってもイングラム以上なら普通に扱って問題ないと思う
0471460
垢版 |
2017/10/27(金) 06:14:46.70ID:B9CY+BFB
>>470
なるほど、ありがとうございます!
0472名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 06:29:54.10ID:VkHE84Ps
>>466
レマーレと、糞ボロ日新を同じにするな。 
シマノに土下座しろや カス
0473名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 06:35:52.54ID:zlvtXCVb
>>472
シマノなんか言うほど良くねーわ
会社がデカいからな
大勢いる一日中椅子に座ってふんぞり返ってるだけの管理職の給料も結局は竿の値段に乗せられてる
日新の竿は何本か持ってるが良くできてるぞ
0474名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 06:40:51.23ID:I2TakPmu
日新は弾を買ったらあまりの仕上げ精度悪さに2度と買わないと思った
ダイワ、シマノのいい竿と同程度のものは作れない
それに安物はグラグラのブランクで結局割り切って使うメーカーだ
0475名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:04:50.55ID:Rft81Swr
日新信者()が居るみたいだが、日新のハイエンドと同じ価格帯のダイシマ竿を振れば絶対考えがかわるぞ。
買えない妥協から自分を納得させたいんだろうが、現実を見なきゃ。
0476名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 08:56:52.21ID:tTvOzqnJ
竿なんて個人の趣味の最たるものだろ
日新の使い心地が合ってるから金出してるんだろ?
同じスタンダードラインだったらモモセやフジゲンの方が造りが良いけど、どうしてもフェンダーの方が好きなんだって奴も居るだろ
0477名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 10:43:40.13ID:Rft81Swr
日新の宣伝してたジジイがそうやって他社を貶めながら売り込んだのが原因だろうが。
結局他社製品を使わず妄信的になった信者がネットで嘘をばら蒔く
0479名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:06:58.87ID:AXLIeLX5
トーナメントISOみたいなリールシート部にコブのある竿は握り方を注意しないと
長時間の使用で思った以上に腕が疲れてくるな。
知ってる者からすれば何を今更と言うかもしれんが、のっぺりしたリールシートは
無意識にやってたから気づかんかった。
0480名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 12:34:43.00ID:3II/K3is
>>478
安心安全農耕民族の日本製
0481名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 14:28:11.12ID:Mp3lJYkE
弾がダメってもしかしてネットで買ってね?中古か?それとも昔の弾か。
現行のX4二本あるがどっちもやや癖あるがいいぞ
まぁメインはがまかつなんだが、たまに伊豆諸島いくときにもってくロッド
レマーレは高すぎて買えない
0482名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 14:38:33.60ID:ggyqbh3h
14 極翔 1.2―500
を使ってる人居ますか?
40cm位のメジナ釣りに合いますか?
磯でハリスは2号までです。
0483名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 14:40:00.39ID:FcglwfPl
>>473
ドクソキチガイ
0484名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 14:59:22.60ID:Rft81Swr
>>482
ちょうど良い号数
0485名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:08:09.19ID:ggyqbh3h
>>484
ありがとうございます
安く買えそうなので
購入します!
0486名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:30:29.64ID:Mp3lJYkE
その極小って前のモデル?
いずれにせよ1.2でよいと思うよ
尾長の40だとしたら1.5〜2だけど
0487名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:44:41.47ID:ggyqbh3h
>>486
14モデルです
オナガはあまり釣れない場所です
大きくても50cm以下です
0488名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 15:50:09.94ID:ggyqbh3h
今はシデンの2号竿使ってます
シデンも使いますが
軽く遊べる竿を探し
1号か1.2号で迷ってました
1.2号に決めました
ありがとうございます!
0489名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 17:12:29.54ID:Mp3lJYkE
いゃあ良かったですね!

使ってみたら感想聞かせてください
シマノのグレ竿は前のベイシスとライアームしかここ10年では使ったことないんで
0490名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 19:07:05.80ID:dUuvNkJl
>>489
ありがとうございます!
注文しましたので
届いたら磯での使い心地の感想を
ここで述べさせてもらいます
メジナが釣れなくても
サンノジ、イスズミ、イチノジ等の40cm級は
必ず来ますので
曲がりを楽しみにして届くのを待ってます!
0491名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 20:26:15.08ID:cZdgtWDA
極翔仲間が増えて嬉しいわ。いい竿だよー。あまり立てずに胴にのせて溜めてると勝手に浮いてくるような感じで!おめでとう!
0492名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:09:18.41ID:Mp3lJYkE
俺の宇崎仲間も増えろ!
0493名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:34:49.37ID:Z7EoEy2M
俺は極翔1号だ!

ポイントに40オーバーのグレが居ないからなw
0494名無し三平
垢版 |
2017/10/27(金) 22:51:06.39ID:goRLAg7s
アテンダー2を買い足そうか、
マスターモデル2を購入しようか
迷いに迷っている
こんなミーハーな俺の背中を押してくれ
0496名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 04:20:25.92ID:BOJJ0VIU
>>494
インテッサにしろ 
マスター固すぎて魚が暴れる、ハリスが切れる 
手首が疲れる。
0497名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 09:33:41.84ID:NzzbJyXj
マスターモデル2尾長ようやく届いて中泊遠征予定だったのに
また来週以降だ
0498名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 11:55:33.20ID:4zycaJ8d
>>497
ニューマスターモデル2の糞さにガッカリするぞ 
ワシは、インテッサの1・5号に買い換えたわ
0499名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 12:12:50.13ID:mND3318j
がま爺は金もってんなー
0500名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 16:56:45.34ID:23e1ItsU
雑に扱っても罪悪感感じない大島最高。
ブリブリ抜き上げるから手返しもいい!
0501名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 18:26:33.69ID:5LbhG37Q
俺もインテッサ買った、一応遠征時のサブ用と合わせて2本
はじめて竿の使用感に惚れた
0502名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 18:47:20.88ID:4zycaJ8d
>>499
ゴルフクラブより安いわ
0503名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 19:44:51.31ID:xvVSM2qv
俺もマスター2が糞過ぎてインテッサ1.25買った
でもメインは抜きあげしまくってグニャぐにゃになった宇崎のイングラムB2 w
インテもすこし使い続ければ馴染んでくるかな
0504名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:33.31ID:lZN0avz8
俺もメバル用にインテッサ買った
0505名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 21:35:15.03ID:OuvedBj5
インテッサGXって足の裏サイズでも重く感じるけど使ってる方どうですか?
0506名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 21:50:36.98ID:7pBKxjSK
マスターモデル2のどの辺が糞なの?
買おうと思ったけど足踏みするやないですか
g5は別としてアテンダー2のほうが良竿?
0508名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 00:31:40.10ID:VMnLzEgn
>>491
うたい文句まんまじゃんw
がまに比べたら全然浮かねーよ
0509名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 01:41:35.22ID:moEezWOK
>>507
GV、GW、旧マスターモデルに比べると3割増しくらい重く感じるんだよね。
0510名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 02:07:59.21ID:tdPR0dEh
まだまだ日も浅いし、ここにろくなインプレの1つもないのに新型マスターモデルが悪いなんて考えんなよ。そもそもWebや情報誌にすらまともなインプレがまだ無いんだから。
何も考えずに買えたら良いけど、真剣に考えるほど迷うのはよく分かる。
ただ、ヒットしたアテ2ですら発売当初は酷評が目立ったんだから、竿の出来映えを悲観的に考える必要は無いと思う
0511名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 03:10:13.40ID:sspHUJY4
>>510
いいこと言うなあ!
0512名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 10:39:31.90ID:uOmQEJWI
>>508
昔のbb-xとか使ってた身からするとタメて獲るはなるほどなって使用感なんだけどな。アテンダー2とかあの自重あってのパワーだし。
0513名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 14:34:23.72ID:VMnLzEgn
>>512
ガチガチの先調子と比べりゃそりゃそうだろうな
でも言ってるわりに浮かないのは事実
センティオやエリネスと比べたってその差は歴然
あと言っとくが俺はバリバリのシマラーだ
0514名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 16:02:39.18ID:RJiBA3ze
おまえらいつまで『溜めてたら魚浮いてくる』とかバカな事言ってんの?
0515名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 17:46:06.72ID:xdL82XkK
まあそういうやつもいないと
メーカーかわいそうじゃん!
0516名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 18:31:09.16ID:5R6/0sqJ
マスター2口太のMHの現時点での感想な
パワー溢れる胴調子ロッドだな
アテ2より曲がり込むと言われたが、どうなんだろ?
まだそこまでの大型はかけとらんwのであくまで感想てことで

前の口太に比べて細身にはなったんだがハリが強いんだよな
まあ新品だからだろうなとは考えているんだが、強すぎる感じがしている とくに3番あるいは4番
(どっちかわかんねwあるいは両方?
尾長35くらいではあるが、強い引きを吸収できず、魚がただ暴れている、、そんな感触なんだよ

ちなみ使用してきたロッドは
インテッサGV125、アテ2の1、アテ225、マスタ尾長H、口太F、センティオ、エリネス
こんなかではGVとエリネスがお気に入り
0517名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 18:36:36.95ID:5R6/0sqJ
まあ使ってくるうちに竿が馴染んでくるだろうし
俺も馴れてくるだろうし
とりあえず俺の廻りには使っているひとがまだいないんで、そういう満足感みたいなのを感じながら使ってみるよ

年内にマス2尾長のHもさわってみて感触よかったら買ってみるわ
0518名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 07:41:17.44ID:X+2uGed5
魚が怒らない、もよくわからん言い回しだよな。
0519514
垢版 |
2017/10/30(月) 08:21:03.73ID:aU0FyowS
>>518
それは稲穂使ってよくわかったわ
0520名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 08:36:04.52ID:rRgihmlC
>>518
まあ竿が吸収して感じにくいだけだからな。魚は危機だから怒るもくそもフルパワーだよ。

ルアー竿の固いと弾くとかはわかるけど
0521名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 09:26:23.12ID:/33qWL2x
>>519
稲穂楽しそうだね!
0525名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 05:57:26.49ID:KNNgAA2x
>>520
釣り手側が感じにくいなら逆に魚側も危機を感じにくいとも言えるかも
同時に同じ魚掛けての比較は不可能なので厳密ではないけど
他の0.6号竿なんかより平均的に短時間で取り込めてるよ
すぐ油断して本気出さないチヌのアホさが幸いしてるのかも知れないけど
0526名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 21:27:37.07ID:tnKOrwu+
鱗海AX1-530を使ってましたが、竿がくたびれてきたため買い換えを検討しています。
候補は同系のエランサですが、ダイワの銀狼(無印)も気になっています。
銀狼について検索してみましたがインプレが少なく、店で振ってみただけではいまいち判断ができませんでした。
使った事がある方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。
0527名無し三平
垢版 |
2017/11/01(水) 08:19:51.39ID:5b7oOqyj
>>526
AXは強目だからエランサ使うとかなり柔らかく感じるだろね。
硬さの感覚は銀狼のほうが近いかもしんない
0528名無し三平
垢版 |
2017/11/02(木) 08:07:48.91ID:zqFHCBpV
>>527
ありがとうございます。
銀狼を使ってみようと思います。
0529名無し三平
垢版 |
2017/11/03(金) 13:48:48.02ID:Idd+13jw
がま磯荷掛2の使用感どうですか?
初代荷掛よりも取り回しいいですかね?
0531名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 14:47:10.59ID:bzpmoUuZ
しっかり荷物掛かるよw
磯に穴があるでしょ?そこに差し込んで使う
ピトンみたいに軽く打ち込むことはできなくもない

がまらー愛用者向け
0532名無し三平
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:34.41ID:KMbro0ZM
がまの黒冴0号と枯冴軟調は、どちらが軟らかいですかね?
みなさん教えて下さい。
0536名無し三平
垢版 |
2017/11/12(日) 22:51:05.98ID:MzbTBViD
>>535
来ると思ったw
映像の人の説明分かりにくくてすまん
両方触ったことないこだけはわかった
0537名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 11:14:03.09ID:Hb0MLGih
>>533 >>534 >>535
皆さんありがとうございます。
実際黒冴0号、どんな感じなんですかね?
使用感などわかれは宜しくです。
0538名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 12:35:53.84ID:8CsDCIrD
>>537
昨日46、46、49と釣った。
0号だけにやり取りの主導権は握りにくいけどね。
多分パワー感はシマノの極翔のがあるけど扱いやすさは黒冴がいい。
ある意味がまかつらしくない感じ。
0539名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 13:59:15.35ID:NcsIYvYd
枯れ冴え軟調と黒冴えゼロの比較のつづきね
枯れ冴よか操作感は抜群に上がってるよ
黒冴えはしなやかさのなかに強さが加わってる
枯れ冴は単にボャーンと柔らかい感じ
0540名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 17:22:02.46ID:Hb0MLGih
>>538 >>539 さん、ありがとうございます
ずっと初代アテンダー0号使ってまして
あまりにもシャキッとなりすぎてると
釣り味が変わるのかなぁ〜とも思ってました。
初代アテンダーは、ベロンベロンですけどね
参考にさせて頂きます。
0541名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 20:15:30.11ID:vH66S+VY
アテンダーって発売当初は0号設定なかったんだよね。レイダムの生産が終わって0がチヌ競技スペシャルUしかなくて、これがまさにムチ!
しばらくしてアテンダーに0が追加された時はがま党のチヌ師は喜んだよね。
0542名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:53.47ID:0Jh253wl
いやいやrxr0号忘れないでくれwww
ぐにゃぐにゃした意味不明な竿だったわ
0543名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 16:43:53.82ID:cy17wfwr
極翔のモデルチェンジは来年?
0545名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 17:09:36.06ID:e3yEi13Q
これでまたライアームもバツガイドが付くのか┐(´д`)┌ヤレヤレ
バツガイド仕様じゃないシマノの竿は、極翔とFBの一部モデルだけなのか?
バツガイド、本当に嫌になるよね
0546名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:39.21ID:cy17wfwr
>>544
有り難う
年末に極翔買うよ
エックスガイドは具体的に
どう悪いの?
17ベイシスも視野に入れてたけど、
やめたほうがいいかな?
0547名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 18:02:27.66ID:9CUxORYB
ライアームはスクリューに変えて
カラーリング変えるだけでいいからなシマノさん。

バツ付けたら買わんからな
0548名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 18:56:51.66ID:2MxVqaqH
ULガイドの鱗海あるけど不満無いけど何で消えたのだろう
IMガイドも消えないか不安で買うのちゅうちょするいい値段するし
0549名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 19:23:50.40ID:e3yEi13Q
IMガイドの利点は、ガイドを傾斜させて穂先を絡み難くしてる点と
もう1つは、内径を楕円みたいな感じのSICリングにしてる
これによりガイド内の面積が広がり糸の放出も良くなった
バツガイドは、材料にCI4を使っただけで、中身はIM以前の円径のSICリング搭載してる
最新ガイドのはずが、以前のSICに戻るなんてありえないだろー
それとバツガイドは、糸絡みするとなかなか解けない
そして衝撃が加わると割れる
●糸の放出が悪い
●糸がらみが解けない
●割れる
3つのバツ
すなわちトリプルXだ!(笑)
0550名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 19:25:42.25ID:e3yEi13Q
少し訂正
X IMガイドの利点は、ガイドを傾斜させて穂先を絡み難くしてる点と
〇 IMガイドの利点は、ガイドを傾斜させて穂先を絡み難くしてる点と 絡んでも解け易い点と
0551名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 19:39:09.21ID:oUKMQrwJ
>>548
ULって、紫外線劣化で割れた
0552名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:50.29ID:72PoOIM6
ULは風の抵抗が大きそう
0553名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 20:58:43.61ID:FNJkf5jY
ULはリング径ちっさくて糸抜け悪いし、割れるし、樹脂接合部分がバリってやすっぽいし、良いこと一つもないfujiの黒歴史だろうと思ってる。IMは三本あるけど最高だわ。
0554名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:04.87ID:5L6Hbrq/
Xガイドのデメリットを549のような書き込みをみて
買うときかなり躊躇したが、思い切って買ってみて1年弱使った感想は
割れるのは事実 
糸の出 これは自分は細いラインを使うのでIMと比べて差は感じない
ただし 2.5号や3号以上なら悪いんだろうと思う
糸がらみ これははっきり言ってIMよりは格段に絡まなくなった
絡む回数が半分以下になったと言っても過言じゃない
絡むと解けない なんてこともない
感度がいいとか書いてるけど、どうだろう IMと大してかわらんと思う
0555名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 10:15:05.07ID:jrcaSDzh
感度はガイド径が小さい方が良いからxガイドの方が理論上は良いと思う
感度だけなら筏竿みたいなガイドがベストになるわけだし
0556名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 11:13:50.64ID:v081T+7v
いやいやXガイドは絡むと取れないから…
それとダメな物はダメ
IMに戻してもらいたい
もしくはシマノにもAGSを搭載するんなら許す
0557名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 11:29:18.09ID:XFXpWUFu
>>556
XガイドはダメでAGSはいいのか
具体的にどう違うの?
0558名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 12:16:34.28ID:5L6Hbrq/
Xガイド 絡むととれないって
そのときはIMガイドでもとれない絡みじゃないの?
0559名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 12:31:54.62ID:O1nbbaI6
てかそんなに絡むか?
1日に一回絡むかどうかくらいなんだが
0560名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 12:48:25.58ID:v081T+7v
今売られてる
トーナメントイソAGSは内径も30%大きくなってるから糸
0561名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 13:34:33.43ID:v081T+7v
>>55
カキコミ中誤爆して再度カキコミしようとおもったら仕事が入ったので中途半端になりすまんm(__)m
今売られてる
トーナメントイソAGSは内径も30%大きくなってるから糸の出もよくなってると思うから


あと
IMもXも絡むけど、絡むと穂先を振ると解けると思うけど、Xはほどけない
0562名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 13:55:57.16ID:Z5Jw45j9
ボーダレスBBとリバティクラブと30年前のダイワ製6メートルの磯竿しか持ってない俺の勝利とは...
0563名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 16:33:32.23ID:K2jbh6dE
xガイドをしつこく否定してる下手糞はホリデー買って竿捌きを身に着けてから語りなさい(笑)
0565名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 18:28:18.35ID:+L5t7RdZ
>>563
IMと比較しての話だから使い手の技術とかの話じゃないわ
0566名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 18:36:25.13ID:m3Q2FCZu
>>564
ちゃんとした磯竿そろそろ欲しい
ボーダレス卒業するんや
0567名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 19:12:35.90ID:+1bNVk4W
AGSもIMに負けてるやん。
それよりトルザイトのインプレが聞きたい
0568名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 23:29:26.92ID:HFzZQ6ox
ひとりだけやけにXガイド否定しとる輩がおるね。(笑)
現行ベイシス使ってるけど絡んでのトラブルなんか無いんだけどこの差はどう受け止めるつもり???
0569名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 23:46:26.71ID:ESA/qlIf
>>568
それだけimガイドが優秀ってことでは。
ガイド一本(だけじゃないが)でやってる会社なにかがちがうんでは?
0570名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 06:38:09.47ID:qCqJw/4q
>>568
鱗海スペシャルのガイド割れたンゴ君の粘着はちょっと引くレベル。
周りでもそんなん聞いたことが無い。
0572名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 11:48:28.74ID:p36BdpoD
チヌ釣りの人は遠投ありきだから竿伸ばす時に強く突っ込み過ぎるんじゃなかろうか?

製作時におけるロット不良とか当たり外れあるのかも知れんけどな。。

そこはAGSも同じだと思うけど。
0573名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 14:26:31.15ID:WWSaFbUr
いずれにせよ
XガイドはIMガイドより劣るのは事実
0574名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 15:07:18.32ID:hDvCRMeh
具体的かつ客観的かつ観測可能なデータを示してからほざけ
無責任極まりない
卑怯者が
0575名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 15:40:34.75ID:WWSaFbUr
だからさぁ
オレの体験で語ってるだろー
それに少なくとも糸の放出はIMに軍配が上がるだろ
あと強度も!
それぐらいわかるだろうが、このXバカが( ´,_ゝ`)プッ
0576名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 16:24:28.00ID:p36BdpoD
下手を露呈してるだけやん (笑)
0577名無し三平
垢版 |
2017/11/18(土) 16:50:49.55ID:pTxIQCD/
ダイワ信者のはAHOかな(にっこり
0578名無し三平
垢版 |
2017/11/19(日) 18:00:54.90ID:YxsAtEqg
XガイドはともかくBASISはいい竿だわ

買って後悔はしてない!(おそらく
0579名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 11:33:16.78ID:3l55sfsp
遠投竿たまに使ってるが、ふつうのガイドよりkガイドが使いやすいね
遠投のナイロンだと絡みやすいからね
0580名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 12:03:06.34ID:ElkzKDgC
現在、ダイワのトーナメントISO-T 1.5(旧トーナメント)を使用しております。
使ってて特に悪い竿じゃないなとは思うのですが、
シマノの竿も好きで今年少しお金に余裕ができたので(少ない小遣いコツコツ貯めてました・・)、
シマノのハイパーフォース(SUTブレーキ)と何かシマノの竿を買おうと思っています。

候補としては、
1.極翔1.2(出た当初から気になってた)
2.マスターチューン1.2(新作で気になる)
3.ベイシス1.2(旧モデル持っているので)

で迷っています。 
シマノのインストラクターの人と話す機会があったのですが、極翔を進められます。
2.、3.はXガイド搭載で、良かったりするのかなと思ったりすのですが、
先輩方皆さんならこの3つならどれをおすすめしますか?

なかなか変えかえる程余裕もないので、色んなアドバイスが欲しいと思って意見を聞きたいと思って投稿しました。
よろしくお願いします。
0583名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 12:46:55.13ID:VL/bEQ6b
1.2ってことはどちらかと言うと数釣り主体でしょ?
だったらベイシス感度操作性優先で
1.5でデカパン狙いなら迷わず極翔
0584名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 13:02:12.25ID:ElkzKDgC
アドバイスありがとうございます。

主にクチブト狙いです。
サイズは50前後までです。

極翔がいいんですねーー!
0585名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 14:01:37.21ID:qObprq7Y
極翔
0586名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 19:33:32.84ID:L+oQb0pg
>>580
僕の知ってるシマノのインストラクター(ジャパンカップ優勝経験)は
極翔硬すぎるからダメだと言ってます
唯一08号なら許すとおっしゃってましたよ
0587名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 20:23:26.93ID:hCUyTOkV
ひとつ前のトーナメントISO-T1.5って、オレも使ってるけど、バランスよくて使いやすいいい竿だよ
ハイドロスコープと比べても負けていないし、安物買うと後悔するかも
0588名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 20:48:51.41ID:9u7APxMy
僕の知ってるシマノのインストラクター(ジャパンカップ優勝経験)の人とは大抵の人は竿に求めるものが違うんじゃないかとw
極翔が良いよ
0589名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 21:22:13.21ID:L+oQb0pg
僕も思うけど、極翔はバットが硬すぎると思います=バランスが悪い
そんな訳で極翔よりベイシスが断然良いと思います。
あとマスターチューンは、個人的にあのペナペナ感が好きじゃないです。
0590名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 22:03:04.22ID:0JSBtDO1
>>580
極翔はかなり強いから1.2でもクチブト50は獲れるはず。三番くらいまではスッと入るけど、そこからむちゃ強い。
ベイシスはシマノの基本調子って位なので癖がないきれいな曲がり方するね。
マスターチューンはまだ良くわからんけど、1.5から上は胴調子に、下は先調子になるからベイシスを基準に曲げ比べて好みのにすれば良いんでね?

極翔もベイシスもいい竿だよ。マスターチューンは誰か頼む。
0591名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 22:03:13.79ID:HmhoYmmI
12ならベイシスだね
極翔の良さは号数高いほど発揮する
0592名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 22:16:09.68ID:G7HbOweQ
要はなにを望んでるのかだよね
50の口太を確実にとりたいなら極翔1.5を勧めるよ
釣りしてる際の快適性ならベイシスの方が優れてる
ここの人Xガイド否定派やたらいるけど下手くそなんじゃないまずそんな絡まないし
0593名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 22:48:24.04ID:MeZ1Nlk4
>>580
おめぇ知恵袋にも書いてるな。
知恵袋は結構偏ってる人間がおおいよ。
0594名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 01:23:41.85ID:XXJL886H
おすすめは、お金あるならダイブマスター、次点ベイシスでいいと思うよ
0595名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 09:08:26.38ID:DPSKKcI/
というわけでファルシオンかマスターモデル2口太のどちらかかな
0596名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 10:03:55.54ID:q1M0Pt2C
もういいや
ホリデー買っとけよ
0597名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:49.04ID:yfRiKRzx
もう見た目で決めちゃいなよ
0598名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 15:53:07.02ID:U/SZmIbb
お礼遅くなってすみません。色々とアドバイスありがとうございます!

すみません、色々な意見が聞きたくて知恵袋にも書いてみましたが、
シマノかなり否定され日新をおすすめされました。。

昨日、マスターチューンを店で曲げさせてもらったんですが、
ちょっと頼りない気がしました。。マスターチューンは自分には合わない気がするので選択肢から外そうと思います。

トーナメントISO-Tも悪くないんですけど、
リールがシマノ初になるので、どうせならシマノシマノで合わせたいのもあります。
旧ベイシスはありますが、1.5-5mなんですが5.3mがよくて。。

昔、ホリデーにはお世話になってましたよw

FBならどんなのがいいんですかねー
ダイブマスターもかなり強い印象があります。勿論、使ったことありませんが・・・
0599名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:46.42ID:ldHCRapj
知恵遅れは何年も前から日進信者がおるから聞くだけ無駄やで
0600名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 16:42:28.65ID:2kAY/aY2
知恵袋名物の日新信者は聞き流した方が良いよ
0601名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 16:56:41.48ID:K87FoRrB
>>598
口太の50までなら極翔硬調黒鯛の1.5号がいいよ
白色穂先で使いやすいし
0603名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 17:41:08.10ID:A4xieSVO
>>598
あと、冬のセールでプロテックを安くで吐き出してくるかもしれんよ。
0604名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 18:17:36.92ID:U/SZmIbb
知恵袋名物の方なんですねw
凄く詳しい方なのでプロかなんかかと思ってました。。

旧ベイシスは、軽くて操作性いいですよね!
今は、地磯での釣りで使用しています。

プロテックは、父親が持ってましてー!すごく胴から曲がりますねー
ちょっと曲がりすぎかなって感じはします。。
0605名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 18:21:34.71ID:acWQ6rrj
>>598
FBなら530はテンタクルとかダイブマスターとかかなあ。旧ベイシス500なら尚更530選べば良いと思うしキャラクター被らないようにすれば500の使い所もある。

自分なら1.2の極翔、テンタクルあたりに絞るか、ベイシスがカバーしてくれる辺りを外して上下の幅を広げて1号530か1.7くらいにするな。
0606名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 18:26:45.27ID:XXJL886H
2代目ダイブマスター
ベイシスを少し胴よりにした調子です。
ガチガチでなく柔軟性のある竿なんで、小さい魚も楽しめますし逆にデカい魚が掛かれば
胴が良い仕事して取りこめれますよ
曲がりもキレイです。
自重が少し重いのですが、これはバランサーが最初から内臓されてますので、重めです。
持った感じはそこまで重くなく普通ですね
短所は、あのグリップエンドのゴムがわずらわしい
ゴムをいちいち外したり付けたりと面倒臭いです。
それと登場からかなり時間経つぐらいでしょうか
でもIMガイド最後のモデルになりそうだから逆にイイと思いますよ
あとハイドロスコープなんて言うのもあります
こいつは1.6号53モデルで、振った感じ(友達の物を振っただけです)はダイブマスターより強いです(当たり前ですけどね)。
大型の口太がアベレージの釣り場ではイイんじゃないかな
ただ僕も使った事ないので、それ以上は言えません。
ただこいつもIM最後のモデルなんであれば買いでしょうか
結構人気ありますよ
0607名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 12:26:38.43ID:HxDHvEIo
>>580
あと少し異質ですが面白いのがあった
それは、BB−X SZ−Uです。
先調子ですが、1号とか1.2号なら面白いですよ
僕は1号持ってますが、これでやってます
1号が不安なら1.2号でイイと思います。
極細でバット部分なんか13mm〜14mmぐらいしかないから風の強い日は操作性◎ですよ
あと先調子ですが、バットも強いので大型も浮かしてくれますよ
ちなみに1.5号は、やめておいた方がイイです
重いし面白くないです
この竿は1号とか1.2号とかで使うのが面白いですよ
短所は仕舞寸法が長めなので135センチ(130センチでもいけそうだけどね)のロッドケースが必要です
0608名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:34.48ID:FbUSRBEL
色々とアドバイスありがとうございます。
FBのダイブマスターと極翔の調子は似てるんでしょうか?

BBXは、昔マルチのやつを持ってて、どうも重くて苦手でした・・・
腕力が有る方ではないので、その印象がどうしても強く敬遠してました・・
現行のはそんな持ち重りとかないんでしょうけれども。。。

自分の釣りで何を求めるかでロッドも変わってくるんでしょうけど、
どうしても欲張りになっている自分がいますw
たくさんロッドを買って使えたりするといいんでしょうけど、
普通のサラリーマンじゃ厳しいなーー
コツコツ貯金で、やっと買えそうなのでいいものが欲しい!
こうやって悩んでる間も楽しかったりしてます!
ここにいる方達は、凄く親切に教えてくださるので、
すごく助かります。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
0609名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 20:33:30.18ID:iq6u0yDs
>>608
ダイブマスターは持ってないからわからない。すまぬ。手持ちの尾長ロッドと比べても仕方ないしなぁ…

心底気に入ったのが買えればいいねぇ。いい出会いを!
0610名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 23:27:08.09ID:HxDHvEIo
平和さんによる動画
↓ダイブマスター(16分過ぎぐらいから
http://tv.shimano.co.jp/522
0611名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 00:52:16.30ID:/kBM2Qqu
シマノの竿は先が細くてよく曲がるのに元に近づくと急に曲がらない竿をよく見かけるが、
ダイブマスターは先から元へつながりよく曲がってよくできている
オレも大きなシマアジ釣りたい
0612名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 01:12:54.28ID:7UFgefNr
>>608
シマノの、パラボナチューンってのがついてるのするといいよ!手元に乗る感覚がすっげー楽しいし元上も曲がってる感じで締め込んでる感がすごい
0613名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 08:15:39.26ID:euVV8fXC
>>608
両方持ってるけどどっちも型落ちなのよね。
極翔はそんなに変わらんだろうがダイブは随分と曲がるようになったらしいからね。
0614名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 09:45:29.90ID:Vsi3WYfz
おっと俺の宇崎日新尾長x4type1の悪口はそれまでだ
俺の近年の日新歴は無印イングラム→鬼反匠→弾x4tpe1→イングラムb2→ときてやっと巡りあった離島or夜尾長用の神機
0615名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 11:59:06.20ID:O7lk7eCo
>>611
上手いこと言うねぇ!
まさにその通りだ!


>>612
二代目ダイブマスター(他テンタクルもハイドロスコープも)はパラボラチューン無だったと思うよ


>>613
ダイブは、初代と二代目だと全然違うんだな
どう表現していいのかよくわからんけど、初代は、凄い硬い胴調子だった。
0616名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 20:29:11.66ID:GHBH2lMk
ちょっと聞きたいんだが
がまのRXRの08ってどんな竿?
上で0号が無駄に柔らかいとか言ってるけど。
中古屋で見て値段も手頃だし買ってもいいかなーなんて思ってる。
0617名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 13:05:37.88ID:abCViEwq
どこの中古屋で状態がどうなっていて値段がいくらか

まずはそこからだ
0618名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 14:59:42.22ID:F7SgAKiJ
>>617
状態はかなり美品
値段は3万弱
まー、発売年にしては高いかもね
0619名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 16:51:29.43ID:abCViEwq
元々そんなに定価の高い竿ではないぞい
モノと値段に納得してるなら使ってみて感想きかせてくれい

ゼロ号なら使ったことあるが上にもあるがだらんとしたとくに特徴のない竿

この時代のゼロならアテンダーかなぁ
08もアテ買えん人がこのへんのクラス買うんだろね
0620名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 16:53:53.93ID:abCViEwq
あーわりいとくに最後の一文、皮肉じゃないぞ
二万円台で納得できるなら是非どうぞ
状態が限りなく未使用に近ければ俺なら買ってみてもいいかなというかんじ
0621名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 17:37:12.51ID:XBG+TRNq
>>620
うん、状態はかなりいい、ピカピカ。
ダルいんならその方がいい。
週末まで残ってれば買うわ。
0622名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 09:34:12.66ID:pnk2RJ0Y
もう少しお金出して他の竿にした方が良いと思う。買値と同じ金額で売れると思うなら買うのもアリかと…
0623名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 12:32:33.30ID:/s8Jole0
>>622
いや、いいんだよ
もう金を出すべき竿は持ってるし、竿自身にはそんなに期待はしてないから。
0624名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 14:24:50.43ID:6CyJ/nbq
定年祝いに10年使うつもりで現行FBの1.2、1.5、1.7と揃えた上司がいるが、あれ部品とか何年くらいあるもんなのかな。
0625名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 14:28:53.49ID:R2kcjlvW
生産終了から10年。たぶん釣りやめるまでいけるでしょ。
FBのLS玉柄がそろそろ限界だから、VSに買い換えるかな。
0626名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 15:15:12.30ID:Qs1GuFXD
旧メガディス半額だから買いたいなー
0627名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 16:09:46.23ID:6KfAX/Wo
用は無かったけどこないだ21000円くらいだったからつい買ってもーた旧メガディス
0628名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 19:29:11.33ID:0uzyhd3X
そういうときは大体誰かに買われるもんよ
>>623
620だが好きなら買えばいいよ
期待してるならたぶん裏切るからそこだけ伝えたつもりだけど
わかってるならいいさ〜
0629名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 13:14:33.77ID:UmEwijyR
普段ボート釣りしてる若輩者ですが時間が取れるようになったら沖磯に渡りたいと思っています
竿だけでも買いたいんですがライアームとベイシスでは使用感、満足度は圧倒的にベイシスが上でしょうか?
ライアーム買うつもりだったんですがやっぱりベイシスにしとけば、、、ってなりそうで迷ってます
私には高い買い物なのでベイシスは高嶺の花ですが全然違うぞ〜とかあれば教えてください
0630名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 13:47:22.64ID:5EM2eqB1
てかまだ沖磯行かないなら来年の18ライアーム見てから悩め
0631名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 14:10:43.12ID:UmEwijyR
来年新型出るんですか
ちなみにたまに防波堤なんかでウキ釣りするときはボーダレスBBの420-1.5と460-1.75を使ってます
早くしっかりした磯竿を使ってみたいです
0632名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 14:31:30.46ID:BYApKxcn
来年てまだほぼ1年あるじゃん
0633名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 17:51:26.82ID:DQbB0iZ5
来春はイソリミテッド出るかな?アートレータもそろそろ出そうだし、身構えとかな。
0634名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 19:27:00.36ID:bjn0ctCH
シマノのグレ竿のモデルチェンジは基本5年サイクルで計画されてるよ

グレ竿は修理依頼多いから、製造終了後10年のパーツ保持期間とかに
整合するように計画されてる

FIRE BLOOD Gure(DEXTRAL/SURVEYOR等): 10→15モデルチェンジ済み
BB-X Special SZ: 10→15モデルチェンジ済み
BASIS: 11→16モデルチェンジ済み
BB-X Special MZ: 11→16モデルチェンジ済み

なので、本来なら

PROTECH: 12→17(のはずだった)
FIRE BLOOD Gure(TENTACLE/DIVEMASTER等): 13→18(?)
FIRE BLOOD Onaga: 13→18(?)
極翔: 14→19(?)
RAIARM: 14→19(?)

ってなるはずだったんだけど、初代Xガイドの大失敗を受けて、
PROTECHのモデルチェンジをリスケしてまで改良型Xガイド搭載の
MASTER TUNEを押し込んだから、来年以降のリリース計画どうすんのよ、
ってのが今の状態

さも確定情報かのように「RAIARMは来年モデルチェンジ!」って語っちゃってる人、
それって一体どこ情報??
製品ライフサイクルを無視してまで前倒しでリリースってなると、関係者的には
結構衝撃的な話だから、もし本当だとしたら純粋に気になるんだけど

・・・そうでないなら、真剣に購入の参考として聞いてる人に対して失礼だし迷惑だから、
そういうのはさすがにやめてくれ
0635名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 20:05:56.28ID:9dtQjGsh
>>634
ああ、18ライアームって書いたもんだが。

今の惨状から見てまぁ前倒しで18ライアームでテコ入れ確定やろって想像よ。
掲示板だし脳内垂れ流しでも許してや〜

車板にいるせいで、そういうのに慣れすぎてるだけかもしれんが・・・
あっこはガセと妄想の世界だから・・・・


※今からシマノの磯竿買う人634のサイクルが本来ですよ〜〜〜
0636名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 20:30:02.70ID:6BxbhA/D
フカセ釣り2年めの初心者です 新しい竿を買う予定があります候補はトーナメントagsかベイシス この二本は同じような竿ですか?あほな質問ですみません 号数は1.2です
0637名無し三平
垢版 |
2017/11/30(木) 21:39:55.96ID:BYApKxcn
>>636
あほな質問じゃないと思いますよ
オレのおすすめはベイシスです。
オレのまわりでは、トーナメントは、よく曲がり過ぎるから評判悪い方が多いかな
でも良いと言う人もいますよ
SMTは論外です。ダイワが好きなら止めないけど、普通に悩んでるなら止めた方が良いです
お持ち重り酷いのが理由です。
初心者ならベイシスの方が扱い易いですよ
それにタフテック穂先は折れ難いですよ
0638名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 03:21:51.41ID:zWzntA1J
トーナメントISO AGS 1.25号-53 先週も使ってきたよ 
クセがなく滑らか曲がりで、それなりにパワーもあって、バランスよく欠点を感じない竿
これ買ってまず失敗したとは思わないでしょう
0639名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 05:38:19.89ID:1vK/h8Kn
本当の事ならどこ情報って聞かれても答える訳ないじゃないか
ソース元が守秘義務違反になるわけだし
0640名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 08:12:10.37ID:kQQgZCM4
なんか、やけにシマノに詳しい人いるんだな
がまとかダイワも教えてよ
宇崎さんは「真x4」て意味不明な竿リリースしましたね
>>629
いまのベイシスはシマノのXガイド採用の関係で評判はわるいよ
俺ならいまのオレンジのライアームにする
0641名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 12:01:27.86ID:RyAu1h1j
634が「初代Xガイドの大失敗を受けて、」なんて書いてるしw
0642名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 13:00:46.41ID:0awuz+53
Xガイド搭載のベイシス BBX 普通によく売れてるんじゃないの?
何をもって大失敗なのか 
真剣に購入の参考として聞いてる人に対して失礼だし迷惑だから、
そういうのはさすがにやめてくれ
0643名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 13:31:01.55ID:RyAu1h1j
でもXガイドはIMより劣るのは事実だよ
あとBB−X売れてないです。
0644名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 14:04:14.71ID:uKhC4+H/
>>643
劣る劣るって言うが、そういうのはデータとして出せよ
0645名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 14:38:58.37ID:RyAu1h1j
>>644
そんなの見てもわかるし使ったらわかるだろう
こんな事もわからないのか( ´,_ゝ`)プッ
0646名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 14:44:22.26ID:wVe8kkV7
Xガイド評判悪くってちょっぴり改良したみたいだけど
まだ、買うには不安があるね、素直にIMなら買うんだけどな。
0647名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:05:48.49ID:7hS/IWkr
どんな竿でも気持ちよく釣りまくる俺からしたらどうでも良いな
0648名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:13:45.33ID:wVe8kkV7
>>647
新しい竿から改良されたXガイドが搭載されてるみたいだけど
では、その前に発売されてるXガイドの竿を買う気になる?改良も少しだけみたいだから
普通は様子みるよ。
0649名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:14:49.77ID:wRI7qu1S
Xガイド否定派はなにがそんなに気に入らないんだ?
絡まる云々はIMとの違いはほぼないぞ
それより穂先がシャンとして操作しやすいんだが
通りにくい問題はそもそも道糸何号使ってんだ?
壊れやすい?安いんだから壊れたら買え
0650名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:27:32.90ID:RyAu1h1j
>>649
劣化(退化)してなにを褒めろというんだ
消費者をバカにするな!
なぜそこまでダメなXガイドを擁護するかよくわからんわ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0651名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:31:14.82ID:2lAziVIL
逆に良い商品だというなら、そういうデータ示せますか?
製品で皆が皆誉めそやしているわけでもなく
不安があるから様子見してるだけでしょ
0652名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:34:51.74ID:wVe8kkV7
磯釣りを長くやってる人ならインナーやガイドで痛い目にあった人は多いはず
Xガイドが出て様子を見てたら案の定評判悪くって改良されたわ
で、今回の改良で十分だと言う評価をまだ聞かないんだよな。
0653名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:49:56.77ID:OAkYLIDw
>>649
メーカーのコスト削減に付き合わされたく無いだけだわ
シマノに関してはイソリミテッドを更新しないってことから察しろって事
0654名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 15:59:12.56ID:7hS/IWkr
>>648
改良前のやつ使ってるよ。でもガイドごときで釣果は変わらないし不具合も感じない。使おうと思えば10年以上前の竿でも変わらないよ。

現行シマノのガイドに不満があるってのは分かる。俺もあれは出来の良いモノでは無いと思うし。でも、購入時の悩みの種にすらならない程度だよ、所詮その程度の事なんだよ
0655名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 16:06:22.04ID:wVe8kkV7
>>654
せっかくお金をだすなら評判の悪いものよりは評判が良いほうを買うでしょ
今は良くってもすぐ悪くなるかもしれないし、まして磯に上がってるときにトラブルあったら
めちゃブルーになるわ
0656名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 17:18:07.41ID:rUTtbRyY
とりあえずベイシスはいい竿でよく売れてるし
マスターチューンも手頃でよく売れてるいい竿なのは間違いないよ
0657名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:07.07ID:SUdouVK0
649だがこの何レスかで誰も具体的にどこがだめなのか言わないのな
口太狙いの道糸なら十分な効果発揮するよ
メリットの方が上回ってる
0658名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 19:17:44.97ID:W9Mvu21o
>>649
強度がない、リングは小さい、リングが抜ける、絡みにくいが
絡むとほどけにくい。
0659名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 19:25:43.47ID:RyAu1h1j
>>649
鈍感で羨ましいわ
間違っても上手にならないタイプだろうな
0660名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 19:35:42.56ID:HiXc6lG7
餓鬼コメばっかり
あんたらホントにおっさんか?

他人が失敗しようがかんけーねーだろが
なんでこんな必死に突っかかるんかね
0661名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 20:06:47.94ID:PZCxdMBX
トーナメントagsかベイシスで質問したものです 釣具屋さんで伸ばして選んでみます 竿の違いが理解できるように精進したいと思います 貴重なご意見有難うございました
0662名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 00:30:02.05ID:SZdw2hRo
>>660
おっさんなんて一言も言ってないんだが
0663名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 03:14:39.95ID:k7oq8/oL
チタンIMガイドを使いたくない理由は原価が高いからだからね
ガイドセットだけで一万近くするので
0664名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 11:25:48.18ID:v5WwvuEZ
ベイシスもマスターチューンも、imガイド仕様出せば


そっちのほうが売れるよwwwwww
0665名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 11:49:11.15ID:H1rscblD
ベイシスもマスチュンも設計が×ガイド仕様で柔い軟竿。
ほんと×ガイドありきで竿作ったんだろうな
まあベイシスがあれなら間違いなくプロテックも極翔もハズレと思って萎えるわ

11ベイシスのブランクスでスクリューシートでチタンIMガイド仕様なら間違いなく良い竿だったのになww
0666名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 12:09:58.64ID:+1n3Em0k
Xガイドに拘り過ぎると
ここ数年低迷してたダイワに復活されるように思う
何でこんなかんたんな事に気が付かないんだ!?
シマノの開発スタッフってアホーばかりなのか?
0667名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 14:09:36.23ID:s80wwEnK
ダイワもオリジナルなガイドになってんのかな?
富士のガイドでたのみますよ
0668名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 15:56:52.05ID:aFiAcwDI
富士は横柄な商売をするって聞いたぞ
独占市場だったからな
0669名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:02.27ID:s80wwEnK
取引先に横柄でも、エンドユーザー目線でいい商品とサービスならどうでもいいよ
0670名無し三平
垢版 |
2017/12/02(土) 18:55:25.87ID:2FjJnc0H
ダイワもAGSになって、今のトーナメントは穂先軽くて安くなった
0671名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 09:36:30.20ID:frdVL733
そういうユーザー目線を見習ってほしいね
0672名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 10:45:26.08ID:MgzZRmsO
旧メガディス1,25でチヌ釣りは面白く無いですかね?
0673名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 11:10:07.00ID:CRu9STSq
>>672
あなたにとっての面白いが分からないから答えようがない。
竿のチョイスに正解、不正解はない。

今その針を喰ったのが65aのチヌだったら?
チヌ竿0号使ってて、のされて姿見ず。真鯛やコブダイだと言って終わりたい?

でも磯竿1.25号でハリス1.7号ならチャンスあるかもよ?
姿見て周りが釣れない超大チヌ見れるかもよ。

実際それ期待して強い目のタックル使う人は、40cmのチヌでも面白いって言ってますよ?
いつかデカイの釣るってね。


でもロクマルなんて釣れないし、チヌ竿で0号、0.6号で普通の50pのチヌ釣りを楽しむ


どちらの考えも正解ですよ?
0674名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:18:48.28ID:frdVL733
>>672

上にrxrの08が出てたけど、障害物ないところとかでやるならそういう竿でもいいし
うちの近所の房総の浅い岩礁滞でやるなら、メガディスみたいな竿をチョイスしたいし

ともあれ、デカイ黒鯛掛かればどんな竿だろうとたのしいでしょうね
0675名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:23:36.45ID:frdVL733
日新のグレイザー磯TNチューン触ってきた
t1100gなる新素材を使ったとのこと。
激しく持ち重りと、反発力のないだらんとした感じが気になった
それと微妙に太い感じがしてる 
53しか在庫なくて、50なら少し印象変わるかもだけど
0676名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:29:45.42ID:frdVL733
で、真X4も触ってきました!もうね、弾の色を赤にしてみました〜、という感じ
全体的に固かった弾X4との比較でいうと、1.2とか1.5の号数表記になったのと
竿尻のグリップがゴムからスポンジに変わったね
しかしスポンジが薄い!化粧リングの径より小さいぞw!それとスポンジの品質すこし劣化してないか?なんか切れそう
と色々言ったが竿そのものは良さそうでした
0677名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:31:21.27ID:MgzZRmsO
>>673
失礼しました。
地磯で磯釣りを始めたばかりの初心者です。
2号竿でグレをフカセ釣りしているのですがチヌ釣りをやってみたくなりました。
釣り歴の長い方から1合竿、細いハリスで魚とやりとりするのが面白いからと1号竿を勧められました。自分もそのような釣りをしたいと思っています。
新モデルの波濤1号をねらっていたところ、それと同じ値段の旧メガディス1,25が売られているのを見つけ惹かれたのですが4〜50センチのチヌとのやりとりを楽しむにはやはり1号竿の方がむいているのかと悩み相談させて頂いた次第です
長文で申し訳ないです
0678名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:29.05ID:MgzZRmsO
>>674
正しくホームグラウンドは外房(館山)の地磯です。
0679名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 12:43:36.62ID:CRu9STSq
>>677
それならまず磯竿1号を買って磯上物を釣れば楽しいと思う。
そうして楽しんでいく中で自分の考えやしたいことが出てくる。
その時チヌ竿買うのか、磯竿でそのまま行くか。いろんな選択肢が出る。

とりあえず今あなたの状況なら磯竿1号付近でフカセ釣りを楽しんで!
旧メガディスが売られて惹かれてるならそれでもいい!
旧メガディスも良い竿ですよ。

惹かれて買った竿持って釣れば楽しいよ。
0680名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 13:00:55.56ID:frdVL733
>>678
まず、外房地磯で1号以下の竿使う人あまり見かけないな、使ってる人いるとしたら堤防かな?

あの辺の低い磯、浅い磯でやること考えたとき、俺なら1.2グレ竿でいいと思う。取り回しいいよ。メジナもやれるし。
たまに太海の沖磯にも渡ります(1月〜)。1号のアテンダー2使うこともたまにあるけど、曲がりすぎちゃうwでも、曲がるから楽しいかというとそういうわけでもないし
大物掛ければ1号だろうが1.2だろうが、それくらいの違いなら号数関係なく楽しいですよ

折角メガディス安いタイミングなんだから、俺ならそっちかな
0681名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 14:08:10.52ID:iNd0BnD1
>>675
全身にT1100Gとか日新らしくていいなw
5万の竿だし全体的に極々薄く使って残りは安いカーボン巻いて性能を帳消しにしてしまってるんだろうね
どうせなら突っ張りすぎと言われる弾の胴に投入して調子のブラッシュアップすればいいのにと思う
0683名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 00:02:10.91ID:sUL2LSAK
>>681
詳しいねw
弾X4TYPE1使ってて、固くて…で、この竿、小物の弱いやつには反発しまくって、一方でやや大型、重いのが掛かると、竿が寝たまんま起きてこない…wまぁそういう狙いの竿なのかな?よくわからんけど。使いにくくて、手放した
そしたら弾のブランクの♯2を低弾性にした軽X4出してきたねw

最近の宇崎で個人的に良いと思ったのは尾長のX4、あとはイングラムのb2かなぁ
0684名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 00:04:20.54ID:0IXT8xbI
日新のまともなインプレありがとう
0685名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 00:16:01.19ID:sUL2LSAK
がま、ダイワが好きだけど、宇崎は面白ネタ竿メーカーとして尊重してる
商品ごとに個性が強いんで、釣り場とその人の釣り方がはまれば、良竿が見つかる
抜きあげ必須の磯用に導入したイングラムB2の2号は、ハマり竿でした
0686名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 23:18:21.06ID:vX8oBtkJ
俺はチヌがメインで日新は鱗V2止まりなんだが
40までのチヌだと強引にねじ伏せる感じで一瞬おおっ!!って思うんだけど
前に事故的に60のヒラメ掛けた時は全然上がってこなくて竿が曲がったまま仕事放棄してるような印象だったよ
ゼロサムシリーズ共通のキャラなのかもね

ネタ竿としての俺的ヒットはやっぱり稲穂00かな
近所の漁港でのんびり癒やされたい時はこれしかないわ
意外だったのは想像以上に魚浮かす能力があること
個人的に日新の名(迷?)作だと思ってます
遠征には絶対持って行かないけどw
0687名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 06:53:03.32ID:rc/c/AVp
>>686
稲穂ね。
確かに見た目以上の能力あるよな。
初めて使った時は軽く振っただけなのに感覚の倍近く仕掛けが飛んだ。
ビュン!!と振っても飛距離は変わらんかったのがむしろ驚き。
初回はボラ60超え
ボラの突っ込みを常にいなすように心がけたら多少時間はかかったが思ったより楽に捕れた。
2回目はアイゴの40
こいつはさすがに引きずり倒された。
磯だったら九分九厘どころか100%無理。
3回目はボウズ
4回目でやっとチヌ
慣れちゃってたから「ふーん」て感じ。
0688名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 18:02:27.85ID:31nIGHgH
マスターチューンで搭載されたXガイドと以前のXガイドは
リングの径変更以外にもプレスの金型が変わってるように見えるけど、
改良版XガイドってAGSみたいに薄く仕上げてないか?
なんかそんな風に見えるけど、オレの気のせいか?
0689名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 20:37:49.31ID:vUYPlekd
リングの径を広げただけじゃなく、リングの材質そのものを抜本的に変更してるから

おかげで従来版の欠点だった強度問題(割れやすさ)が解消して、大口径化はもちろん、
薄型リングにすることで大幅な軽量化・糸抜け対策・ガイド絡み対策ができてる

BB-Xとかベイシスに手を出した人には気の毒だけど、従来版とは別物な感じ
0690名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:36:12.11ID:31nIGHgH
>>689
やっぱりそうなんだ
実はマスターチューン出た時に店頭で触った時になんか前のXと違うと思った。
で、カタログで見ると違ってたんで聞いたんだけどね
それにしてもFBとかBBXとかベイシス買った人は気の毒だな。
0691名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:53:23.33ID:GpKBK7tr
ベイシスはけっこう気に入ってるよ

ガマとかダイワとかの竿は使ったことないけど
0692名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:26.63ID:KspG+iOp
日新のグレイザー磯TNチューン1.25触ってきた
t1100g使った竿で、1.5で感じた激しい持ち重りは、感じなかった
反発力のないだらんとした感じはあるが、1.5のような微妙に太い感じはない 
振ってみた感じ、そんなに悪くはなさそうだ
0693名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 12:31:36.22ID:r8AOTxca
あ、あの…どなたかハイドロスコープのインプレを…
0694名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 13:23:40.34ID:HXkJ2Gda
>>693
正直旧型とブランクス同じじゃね?
よくも悪くも違和感がない。
0695名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 13:29:53.04ID:hY02p2sT
>>693
来年の春の大型真鯛用に最近買ったんで春迄まってくれ(笑)
俺も使いたくてうずうずしてるけど、我慢してる
とりあえずオレはダイブマスターも持ってるんだけど
伸ばした感じは、ダイブマスターとよく似てて持ち重りあまりない
あと天井に穂先を当て手曲げてみると
やはり1.6号相当だけあってダイブマスターより強い
ハイドロスコープは最初の発売当時のスペック表だとダイブマスターと同じ調子になってると思うけど
振った時も曲げた時もよく似てるよ
いわゆるダイブマスターの1.6号バージョンと思っていいんじゃないかな
すごく使い易い気がする
とりあえず魚掛けてないからこれ以上は言えないけどね
0696名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 15:07:50.41ID:Bbl7P0sA
なにやらスーパーロボットみたいな名前が並んでよくわからんな


俺は波濤大島飛竜でいいや
0697名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 16:29:03.21ID:Be5TMBdm
>>696 だからなんだろうね
0698名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 17:07:31.76ID:tHo535y8
16トーナメントISOagsか17メガディスagsのインプレできる方いらっしゃいますか?どちらを買うか迷ってるのでお願いしたいです。トーナメントがメガディスと比べてかなり良いならトーナメントにしようと思っています。
0699名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 17:12:06.63ID:+zclIa2h
紫電とか飛燕とか女体化したロボットがでるんだが
0700名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 18:16:14.80ID:/lsQAGG4
ダイワだけ昭和の頃と名前が変わらんようなw
紫電出たときは次は紫電改かなーと思ってたが違ったw
0701名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 18:17:25.48ID:/lsQAGG4
シマノは横文字のネーミングセンスが微妙だとおもう
がまかつも横文字だけど、簡単だよねイメージするのが
0702名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:11.23ID:vScgDH5g
だいぶマスター
すこしマスター
かなりマスター
0704名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 18:50:09.86ID:zhtUAeVp
インプレありがとう!
ダイブマスターに似た感触というのは背中を押してもらうに充分だったよ。
安心してポチってくる。
0705名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:00.65ID:XqG4vQdb
オレはハイドロスコープあまり好きじゃないね
先の方だけ柔らかく3番くらいから曲がらなくなる、いかにものシマノ調子
ダイブマスターは滑らかに曲がりがつながるので好きだけど
0706名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 23:00:22.46ID:XqG4vQdb
>>698
16トーナメントISOagsの5.3m 1.2、1.5、1.7を使ってるよ 
曲がりのつながりが良くて、仕上げも悪くないし、実売価格も満足、ほとんど文句ない
メガディスは買う必要ないので持ってない
0707名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 01:27:54.72ID:MkkP1CLx
>>706
こんばんは
トーナメントについてあまりインプレがないので是非もう少し詳しくお願いします。
柔らかいイメージがありますが40前後のクチブトと尾長がメインで釣れる磯でハリス2号だと1.5と1.7号どちらがよさそうですか?
ちょくちょく50越えの尾長が浮いてくるんであまりに柔らかいと勝負出来ないので考え中です。
周りはアテ2の1.5を使用している人が多いです。いい竿とは思うのですがもう少し軽ければいいなと。
0708名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 03:03:51.96ID:rw4BRA89
ここでがまと日新たまにダイワのインプレしてる基地害だけど、ほんとトーナメントのインプレ少ないよね
売れてるはずなんだが
0709名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 13:10:03.10ID:5/9grKkU
今ラフィーネの1.7号を使っててもっと強い竿が欲しくて迷ってます。極翔なら1.7号でも強いのかな?それかラフィーネの2号?どうでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
0710名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:02.39ID:1QjVZYbS
>>709
予算が許すならグランドブレーカーかな
狙うサイズ、糸の太さ等使い方が分からないから正直何とも言えないけど
0711名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:38.52ID:NmVo1WwV
>>710
ありがとうございます。
狙いは口太50オーバーで深い棚の瀬際にいる奴です。
どうも今のタックルじゃ止めれないのです。
ラインは3号通しで喰わせたい時はハリスを2.5に落としてます。
0712名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 17:02:51.71ID:1QjVZYbS
>>711
バランスで的に極翔の1.7で良いと思う
ラフィーネの1.7もある程度強い竿だと思うけどなぁ。もしかしたら掛かるやつに良型尾長も混じってる?
0713名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 17:35:29.76ID:BhgwsNQS
>>712
40オーバーの尾長はたまに釣果出てますね。50オーバーは過去には出た事あるみたいだけど今は見たこと無いです。
強いはずなんだけど根元まで曲げられしなりが使えません。
0714名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 21:41:47.22ID:1QjVZYbS
>>713
オーバースペック感あるけどゲイルバードでも良いかな。シマノ竿のなかでも近距離勝負をさせたら一番強と思う。2.5〜3号使えるならかなり絞り込めるし
メーカーのこだわりないのならアテンダー2でも良いかと
0715名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 22:02:18.63ID:MI9PwYdr
アテンダー2とかゲイルは胴が仕事してる感あるな。
0716名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 00:29:04.39ID:i77mMJ0z
>>707
706だけど、1.25は明らかに細身で30cm少々ぐらいの数釣りに向いた調子
1.5と1.7は元の太さ重さはそう変わらないが1.7は先の方が重く先まで真っすぐに感じる
前モデルまでの調子、パワーを引き継いでいると思うけど、腰の強さ、粘りは向上した気がする
前シーズンは不調で、1.5は40cm以上の大型を釣っていない
2号ハリスで50cmまでのグレなら1.5で十分でしょう
1.7は磯際で45cmの石鯛が釣れた
大型グレかと思ったが何度かしめ込んだあと浮いてきた
太い仕掛けで50cmオーバーのグレを少しでも早く浮かせたいならこっちです
両方とも、欠点、片寄りを感じない竿と感じます
0717名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 08:35:05.73ID:6uMmd6wm
>>714
>>715
同じ1.7でもファイアブラッドオナガ=アテII>極翔>ラフィーネって感じかな?
調べてみたらサーベイヤーってのもあるけどどの辺の位置付けなのかな?
ゲイルバードとかは結構重量あるね。
0718名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 10:23:50.54ID:upGHwVr0
グレじゃなくて外道だと思うけどなw
0719名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 10:46:35.86ID:eGvf78Jk
ゲイルバードなんか5mモデルでも凄い重たいぞ
ずっしり手元にくる重さだ
口太狙いで使ってて嫌になりますよ
あれ1.7号相当と書いてるけど、普通の1.7号じゃないぞ
0720名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 11:05:42.46ID:8cZWS3BE
八丈島か三宅島にオナガ狙いで釣りに行く予定なんですけど、最低何号位がいいんでしょうか?あまり資金がないので、なるべく普段使いしても問題ないような号数にしたいと思っているのですが…普段は東伊豆で釣りしています。
0721名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 11:42:00.21ID:FqBcvuT1
最低2号でしょうね。離島と言えど条件が揃わないと良型はなかなか釣れないのであまりお金をかけずに一度行って経験してから離島用を考えてもいいかもよ。
0722名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:29.14ID:heblEUFz
>>718
夢を見させて下さいW
>>719
そうなんですか。それじゃ竿を選ぶ基準にならないですね。
0723名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:30:39.83ID:HYwAVbgv
ゲイル悪くないけどなぁ。自重はあるけど持ち重りはそんな感じない。500だかから?
0724名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:34:12.59ID:08YovxbA
>>707
1.2と1.5を使ってるけど
ハリス2号で40クラスが中心なら1.5
50オナガを真剣に狙うのなら1.7の方が良さそうだね
0725名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:44:11.27ID:6Gck8VUg
八丈だと竿はオレガ剛徹2号かDXR2.5号尾長
道糸4号ハリス6号ハリ10号
0726名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 18:02:25.07ID:08YovxbA
>>721
でもなかなか釣れない少ない機会なのに
甘くみていて大型にエビ根の穴に突っ込まれ
5号ハリスをぶちきられたのは良くない思い出w
0727名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 19:49:43.03ID:ANPu7Xwy
>>722
尾長竿に慣れなさい
そのうち重たい筋肉質な竿じゃないと安心
出来ないようになってくるから。笑
0728名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:09.81ID:nRXXgF1v
>>720
八丈島は細、三宅は太と覚えといてくれ 

八丈は竿2〜2.5号ミチイト4号ハリス4号グレバリ4号
三宅は竿2.5〜3号ミチイト5号ハリス6号グレバリ9号
0729名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 22:10:12.40ID:i77mMJ0z
八丈はグレバリ4号??? 4号ハリス結べない(笑)
0730名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 22:25:41.95ID:nRXXgF1v
4号は無理だった、でも6号くらい
ハリスに比べて小さいよな〜でもみなそんなかんじ
0731名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 08:48:26.85ID:3wn07eJF
インテッサGX1.25-50か新マスモデ口太MH50と検討中
和歌山の串本周辺で時々50オーバーでて、ハリスは1.5〜2.5まで使用。
現在、インテッサGW1.5-50と旧マスモデ口太F50を使用中。
アドバイス求む。
ちなみに、旧のアテンダー1.25と1.5持ってるが嫌いではないけど、しゃきとした使用感が好みです。
0732名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 09:51:36.28ID:1KA3t/fC
三宅は哲也氏がいなくなった後はパッとしないな
細糸テクニカル尾長は高知が有名だし記録狙いなら男女や鹿児島があるし
0733名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 10:41:46.66ID:VDspoH+r
7〜8年前に八丈で50オーバーが釣れまくった頃、テスターが細ハリス切られまくってて笑ったな
0734名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 10:56:21.51ID:1KA3t/fC
最近の?テスター共は細糸ブチブチマンが多すぎない?
誌面や動画では「編集」されてプロフェッショナルのメンツを保っているが…。
自らフカセを難しくしている(難しく見せようとしている?)ようにしか見えん
残念ながらフカセの「大物師」が減ったように思うな
0735名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 11:19:43.46ID:Xkjq1AH/
テスターはメーカーの犬。

テスター=自分とこの大会上位で操りやすく広告になりやすい奴選んでるから

だれか
ホリデーとエアノス
リーガルとレブロス

↑でシマノジャパンカップ、ダイワグレマスターズ出て優勝してくれよwww。
で、竿やリールなんて腕あればなんでも良いって言ってみ。
0736名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 11:40:37.09ID:7KqyMx9V
磯釣りが好きなんで
そんな大会でねえなあ
人よりいっぱい釣るとか
人より大きいの釣るとか
興味ないわ
0737名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:31.70ID:AmPhEQF2
>>727
それが良いかもしれませんね。
ちょっと強いのにして後で更に強いのが気になるの繰り返しになるよりオーバースペック気味で良いかも。
0738名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 16:39:14.82ID:R4wv55vg
>>735
8.1mの大島やボーダーレス使うとか改造ロッドやベイトリール使うとかそういうのは見てみたい
0739名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 20:01:49.31ID:aF9ueeIY
飛燕チヌ
40年近く前に使ってた
倉庫にまだ有った
持ち手部分に藤が巻いて有って
その後の飛燕とは違って
ちょっと高かった
全日本チャンピオンになった賞金で購入した
ガイドを替えてまた使ってみたい
0740名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 08:44:21.65ID:SCvWuNtx
>>731
俺と同じ悩みしたねwまだ買ってないけどおれは口太にするつもり
店で曲げさせてもらったけど、マス口MH50がより細身でシャキッと感はあるとおもうよ
少なくともGV125 50はシャキッとはしてないw穂先ダルダル
0741名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 20:22:22.82ID:St+8QEfO
鱗海スペシャルの穂先折ったのを機にIM化することにしたわ
Xガイドはやっぱ好きじゃないわ
0742名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 16:37:18.95ID:wLg29eCD
強風の中の釣りだとチューブラがよいのだが、ほぼ絶滅したな
0744名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:10.36ID:3IeAdDTy
過疎ってるの?それとも別スレとか立った?
0745名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:39.87ID:9YIvFn93
みんな竿磨いてんだよ(シコシコ
0746名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 20:20:19.32ID:/3Cz7OWI
おっと白いのが
0747名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 18:58:43.65ID:CW6jPPTI
BB-X
0748名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 19:56:47.32ID:rNV+2tNU
35mmショートズーム搭載
0749名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 19:59:17.41ID:JwilVT/b
昔あった60pロングズームの長竿欲しいね
5.4→6mみたいな
それも3号4号竿でさ
0750名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 20:11:35.93ID:U5iL6l7P
BB-Xということで愛用してる現行sz2の話を聞いて欲しいです。
スクリュー式のリールシートがやたら外れなくていつもリール外すのを苦労しています。
(おかげでリールシートの移動部はひび割れ…)
同じようにスクリュー式の竿を同時に使っても他の竿は脱着に問題もないし、やたら強い力で締め込む癖もないです。
同じ悩みの人はいますか?またクレーム通った人がいればアドバイス欲しいです。
0751名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:14.66ID:EekmjeKm
オレのSZ−U1号はそんな事まったくないな
とりあえず釣具屋からクレームに出してもらったら?
0752名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 20:27:42.09ID:WsNdlZ72
シマノのスクリューシート割れるからな。強度足りんわ
特にスクリュー部のリング割れな。

一番ひどいのは極翔硬調黒鯛
あれ車ならリコールレベル。
0753名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 22:43:24.36ID:XsJ2Onk1
扱い方が悪いだけだろw
0754名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 22:43:33.45ID:yFxzvB4B
CI4+系のスクリューシートが割れやすいってのは確かにあるな
あと、大物向けの竿で使われてるSDDSもメタルフード内側の受けの部分が割れやすい

ただ、リールの取り外しがそんな顕著に大変ってのは初めて聞いた
リールフットの大きさが適合してないとかじゃなければ、単純にバリが噛んでるとか??
いずれにしても販売店経由でシマノに送った方が吉かと
0755名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 23:37:32.34ID:U5iL6l7P
皆さんありがとうございます。
やはり最近のci4のスクリューシートは強度が低いですか。軽い分仕方ないですかね。
ちなみに竿は1.5号でリールは3000番なんで間違いなく適合サイズです。
販売店からメーカーに問い合わせてもらう事にします。
あきらかにハズレ引いたかも…って実感するほどなので
0756名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 05:24:07.80ID:ZzkMjXaO
どんな風になるのか見てみたい
0758名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 10:58:02.28ID:clt6u6le
クレームで出すとしても他社製のリールだとそれのせいってされるから気をつけてね
0759名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 14:44:48.54ID:+6P7tIfC
とりあえず報告します。BB-Xは修理に出しました。販売店に話を聞いてもらったところ、即クレーム対応するとの事でした。
リールは15テクニウムしか使ってないのでそこは問題無しでした。
0760名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 18:07:51.57ID:+3wrRAax
極翔のスクリューシートも
弱そうで
強く締めこんでいない
0761名無し三平
垢版 |
2017/12/22(金) 17:41:01.09ID:yZvH5OWe
漁港周りの釣り用に4.5mぐらいの竿探してるんだけどおすすめある?今のところの候補は銀狼冴なんだけどどうかな?
0762名無し三平
垢版 |
2017/12/22(金) 20:12:34.97ID:Lswl7xbp
>>761
1号だね。
適度に張りがあっていいと思うよ。

竿を曲げたいなら飛竜とか、もっと曲げたいなら日新の稲穂
0763名無し三平
垢版 |
2017/12/22(金) 21:00:23.40ID:kb6scIvS
>>761
俺も後ろにスペースないところで使うのに
銀狼冴の1-45欲しいなーと思ってる
持ってる人いたら使用感教えてほしいです
0764名無し三平
垢版 |
2017/12/22(金) 23:54:15.19ID:h8zN1Gls
BBXSZ2使ってる人いる?
先調子の竿初めてで、扱いがよくわからん。
バラしまくってしまった。
来週リベンジ予定だが、
先調子の竿は基本泳がせるようにやり取りするで合ってる?
0765名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 01:23:02.81ID:OWZF+GRX
>>764
極端な近距離かガンガン流し込む釣りに使うって感じかな、両極端だけど。あと象条件次第で積極的に使うようにしてるよ。
やり取りに関してはカタログスペック通りの下限ハリスは絶対に使えないとしか…(笑)
魚に対して細い仕掛け→泳がす(誘導する)
魚に対して太い仕掛け→反撃させない
ってイメージで良いのでは
0766名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 01:36:51.94ID:7tmNAwQ9
>>765
分かりやすい説明ありがとうございます!
自分の仕掛けに対してどの程度の魚が掛かったかで対応を変えるということですね。
来週リベンジ頑張ります!
0767名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 01:43:44.23ID:L+6uZHGc
>>764
先調子は、きっちり竿を立ててやり取りする事
ちなみにおれのSZUは1号。
0768名無し三平
垢版 |
2017/12/23(土) 16:41:23.34ID:2R33Afh2
761だけど昨日釣具屋行ったらエリネスも割と良さげだったなぁ…ただあの価格でリールシートがショボいのとデビューから結構経ってるのがネックだな
0769名無し三平
垢版 |
2017/12/26(火) 16:57:34.26ID:ewT5Gn3m
シマノジャパンカップで、決勝で両選手が使ってた竿ってマスターチューンイソかな?
だとしたら何号何m?
0770名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 08:54:48.45ID:lIM0tXJx
チヌマスターモデルに我夢者2出たな
我夢者買わないで良かったわ
0771名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 09:08:35.51ID:f6HsENez
我夢者MCか
ベイシスBGどうなるんやろ
0772名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:29.03ID:YsgthI8r
マスターモデル高すぎてわろえないわ
0773名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 09:56:33.55ID:rTFvffhf
マスターモデルチヌ
なんなんこの自重wwwチヌ竿とは思えない。

すっごいパワーあるんでしょうねww。
0774名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 10:15:41.20ID:khUCNH2M
見てきた
これはダメだ。
8000円程度の竿の重さだな。
これに10万円出すならプロマリンのチヌ竿買うわ。
まぁ、流石に持ち重りはしないだろうがな。
0775名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 10:17:53.89ID:f6HsENez
MHが1.1号相当で225g
俺のダイコー将波ストロング3号が230gなんだが…
0777名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 13:35:02.27ID:90KQs+dc
ガマヲタなめんなよ。5mだと取り回しが軽くてウレシイ…ウレシイ言いながら、ガチガチのバットでドタバタやり取りするんやぞ。
0778名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 13:52:14.26ID:f6HsENez
がまかつは重量詐欺みたいなもんよ
アテンダーは粘りが違う!!!とか言って1.5‐5.3で240gやしなw
0779名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 15:02:34.72ID:baj2QPBu
号数は言ったもの勝ちだからな
0780名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 17:09:51.32ID:+BMQ3BjW
ヤリイカのウキ釣りで磯竿1.5号って不向きですかね?
0781名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 18:02:52.83ID:Gh+WGsGK
逆に考えるんだ。
がまはおまえらに筋トレさせたいんだよ。
0782名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:05.62ID:wcvZCwtP
ダイコーは軽くて強い良い竿作ってたな
ガマはどこに向かっているのか?w
0783名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 19:15:15.86ID:pmKO3nMM
ダイコーやダメじゃん
ないものねだりで美化されてるだけ
所詮値段相応
良けりゃ潰れないよ
0784名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 19:40:12.35ID:69TNt+lk
良い物が無くなる日本だがな・・・
0785名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 19:52:59.33ID:CYeFt5su
お前らわかってないな!
例えば240グラムの1号竿と240グラムの3号竿があるとする。
で、60cmのオナガを釣ったとするわな、1号で釣ったほうがなんとなく凄いだろ・・・
0786名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 20:22:44.59ID:itmbeUQf
なんとなく号数詐欺という気がするけど
なんとなくすごい気もするな。
0787名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 20:36:48.90ID:oJE+//+I
ダイコーは本当にいい竿作ってたよ
ただ宣伝が余りにも下手すぎた
今時の消費者は胡散臭くても宣伝しまくれば釣られて買うからね
買わせるためのモデルチェンジや狂信者獲得を怠ったが故に…
ロッドコムには期待しているが底物竿しか作らないしなぁ
0788名無し三平
垢版 |
2017/12/27(水) 22:58:39.29ID:lIM0tXJx
まぁ結局は体力のあるメーカーしか生き残らんわな
0789名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 01:11:01.16ID:/oqX/dvK
ルアー竿は体力無さそうなメーカーがしぶとく生きているけど振り出し竿は良いのが作れないかもしれん
0790名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 07:29:43.09ID:6Ty3qrAP
ルアーしてる竿は海外に安いブランクスが山ほど転がってるからね。
磯竿は一番から元竿まで作らないといけないから大変。
0791名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 08:37:59.32ID:7hb675mI
振出竿はバランスがな。
良いカーボンでも節々のバランスが悪ければ糞竿になるから

設計、試験、完成パーツの精度。
3つをしっかり出来るメーカーじゃないとしんどい。
0792名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 08:56:06.70ID:O+eQVdbv
ラディックスイソと鱗海AXは同じ磯竿で価格帯も同じだけどどっち選べばいいか分からない
1-530で瀬戸内で波止からチヌメインで時々地磯て感じだけど
0794名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 16:04:07.96ID:7dDVDtXa
>>792
その用途なら鱗海
買うなら0号でいいよ
0795名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 17:41:47.33ID:rhqUWzJP
>>792
今まで使ってた竿は何なのかによるけどある程度やってきたのならラディックス鱗海axクラスで満足できるのかな?
高い竿使えば釣果が良いわけじゃないのはわかってるけど文面ではそれなりにフカセ釣りわかってそうなんで…。
金銭的な事でということなら仕方ないんで鱗海ax、シマノ縛りじゃなければちょっと無理して銀狼冴なんて如何でしょうか?
0796名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 20:43:27.51ID:O+eQVdbv
皆さんありがとう。
自分的にもIMガイドじゃないのはネックですが鱗海の方がオススメみたいですね。使って見ると気にならないかな?
>>795
このクラスより上の竿は使った事がありませんが、例えば予算倍出せば違いがあるものですか?
0797名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 20:55:38.07ID:f6hfGHlU
シマノの竿なら竿の表面に凸凹処理されてるハイパノンコンタクトって言うんだけど、
これが施されてる方が道糸が竿の表面にベト付かないのでいいよ
IMガイドも装備されてると快適に使えるから予算少しだけUPして上位機種買うのすすめるよ
0798名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:15.93ID:mUzUtnli
>>796
皆が言う通りチヌでは竿の価格差は釣果についてはビタ一文変わらない。
ただ、釣りは多少快適になる。
重さは同じでも持ち重りがしにくいとか、魚を掛けたらよく曲がる胴調子の竿でも
仕掛けだけの重さの時は扱いやすい先調子になったりしてね。
797の言うシマノのハイパーノンコンタクトはかなり優秀。
雨の中でもほとんど変わりなく釣りが出来る。
あと、傾向としたらシマノよりダイワの竿のほうが少し張りが強い。
ダイワのチヌ竿だとシマノより1番手柔らかい竿でもいい。
ただ、鱗海AXはシマノの同じ号数のチヌ竿では少し強め。1号なら汎用性は高いよ。
曲がりを楽しみたいなら794の言う0号。
0799名無し三平
垢版 |
2017/12/28(木) 22:57:06.97ID:qyEB7Vw2
我夢者が10ウン年経てモデチェンか
3号53お世話になりました
吐喇列島のカスミアジにとても良かったよ
ニになつてもそんなにかわらんよね
0800名無し三平
垢版 |
2017/12/30(土) 18:06:20.73ID:GRMMv6+n
つか、おまえらメルカリで竿買ったりする?
ヤフオクのが多いか?
何本か手放したいんだけど。。。
0801名無し三平
垢版 |
2017/12/30(土) 18:26:13.72ID:nyagwF5a
いつもヤフオクで売っている
中古買取の倍以上の値段で売れる
0802名無し三平
垢版 |
2017/12/30(土) 18:52:10.12ID:7oAJhuAs
オレはヤフオクだな
ヤフオクは、月約6万円ぐらいの出品ならヤフーマネーで受け取ると8%(だったかな)分が固定ポイントで戻って来るからな
それに対してメルカリは落札価格が安い上に10%取られるからコタエル
0803名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 14:51:23.79ID:d9FLf+rc
13クオーターマスター
 テンタクル
 ダイブマスター

14極翔

15デクストラル

16ベイシス

であってます?
0805名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 18:45:23.57ID:k3APKTiv
>>803
あってるとおもうよ
0806名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 20:08:07.24ID:edeYYekZ
テンタクルとマスターチューン1.2
迷ってるんですけど
使用された方、感想を教えて下さい
0807名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 21:02:30.80ID:k3APKTiv
マスターチューン1.2号53
持った感じ軽くてシャンとして先調子ぽいけど、曲げてないからこれ以上はわからないけど、
スペック表だと胴調子なんで、おそらく負荷が掛かるとイイ感じに曲がってくると思う
価格も手頃だしXガイドも改良されて良くなってるだろうからオレならマスターチューンだな
0808名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:12.81ID:98rA6LB+
今年の正月は安竿2本買った
616で書いた中古のRXRとプロマリンのチヌ竿が5000円ほどだったからそれも。
驚いたのはプロマリンのレジェンダー磯チヌ。3番4番に糸の貼り付き防止加工してやがる。これはポイント高い。
ま、日新と同じタイプだけどな。
RXR共々ベナンベナンで中々面白そうだ。
0809名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 23:27:02.58ID:oSyH8YVq
>>806
自分はマスターチューンの1.5だけどなかなかいい感じ
ただ、突っ込まれた時にのされ気味になってから耐える感じだからオーバーハングなとことかはちょっと不安かも

Xガイドはだいぶまともになったけどガイドカバーの糸通しがやわい
初期ロットだからなのか品質バラツキなのか、2度目で穴千切れた
0810名無し三平
垢版 |
2018/01/01(月) 23:37:31.43ID:ov1n9QpA
釣り動画でも名人方々がカバーをビッて勢い良く取るのですが怖くないんですか?
自分は穂先折らんかなとかでそっと外します
0811名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 00:35:18.54ID:ljYVDzib
16ベイシスってどんな感じの竿ですか?17メガディスとどっちを買うか迷ってるんですけど
0812名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 02:20:08.43ID:4ISUCcId
今までダイワのインプレッサ1-53を1年ちょっと使ってて竿のグレードアップをと思い釣具店に行って銀狼冴の0号を伸ばしてみたりしたんだけど穂先から2〜3番の柔らかさ(特に穂先)にビビったw
インプレッサも使ってて柔らかいな〜(と言うより腰がない値段也だねw)と思って使ってたんだけど想像以上にチヌ竿って柔らかかった。
今日は磯竿に詳しい店員さんが正月休みでいなかったんで詳しく聞けなかったから買わなかったけどあれで重たいウキとか投げれるのか、そもそも魚浮いてくるの?
ちなみにチヌフカセを始めて一年弱色々と理解できてきた46さいの初老のおっさんの相談です。
名手の方々の意見伺いたく思います(^з^)-☆
0813名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 03:19:07.92ID:63Xxf79/
>>812
重たい浮きがドレぐらいか解らないけど
少し前から増えだした26gぐらいの棒浮きでも胴に載せてから投げれば無理なく投げれる
0814 【大吉】   【187円】
垢版 |
2018/01/02(火) 03:41:07.68ID:WEomQ125
うむ、胴に載せて投げれば大抵の浮きは飛ばせますぞ
トウヤウキの日本海でも
僕なら黒鯛竿なら黒斬がオススメです
Hなら普通に大きい口太も余裕ですな綺麗な弧を描くし
0815名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 04:46:23.86ID:yjDb34Ah
堤防メインで鱗海スペシャル1号と鱗海エランサ1号で悩んでます
初心者でほぼ半誘導仕掛けで
0816名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 05:24:14.22ID:0zXbmDlv
>>815
悩めるならばスペシャル。
0817名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 08:10:37.87ID:9YTI7nsC
テンタクルとマスターチューン1.2
操作性はどちらと良さそうだけど
細糸でかけた場合はマスターチューンしかやり取りはしやすいのかな?
0818名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 10:14:11.74ID:If8r18ZE
>>812
わかったつもりか?
そもそも間違ってるぞ。
魚が浮いてくるかって?
どんな竿でも一緒だよ。
例えば魚が1sの力で引っ張ったら竿は1sのとこまで曲がるだけ。
どんな竿でも1sで引っ張られたら1sの反力しか持たない。
それ以上の力は単に人間が加えてるだけなんだよ。
安竿だから腰がない?
インプレッサは張りが強めの竿だ
今のままだと釣具メーカーのいいカモだぞ。
安いのでいいから色んな竿使いなって、ちゃんと物理も考えた上でな。
それで2、3年やってみれ。
それぐらいでやっと自分の好みとか合った調子がわかってくるから。
竿を語るのはそれからだ。
0819名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:48.07ID:LDHu8R3u
しかし売れるのは
圧倒的に浮かしてくれる竿だからな。

DXRメガチューンの開発秘話と売れ行き話聞いたら、現実は残酷。
0820名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 12:37:39.27ID:T7QFo9w6
>>813
>>814
20g以上でも投げれると聞き安心。
自分が使ってるウキでは重くても20g以下の物ばかりなんで。
店員さんも同じ事言ってたし年無しが連発で出るような場所でないならば0号ぐらいが1番楽しいよとの事だったので40%offだったんで購入してまいりました。
ありがとうございまそた
0821名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 15:27:35.46ID:+0hbClDj
>>819
DXRメガかいな
持ってるが売れてないの?
0822名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 20:09:54.89ID:1oJM4PX0
マスターチューンの1.5−530正月セールで購入した。
ここではペナペナとのインプレが有ったけど1.5は中調子で、
ベイシスの1.5はちょっと強すぎだし、昔のベイシススペシ
ャルと似たフィーリングで細ハリスにも充分可能な感じで思
わずゲットしてしまった。

狙いはメガディスAGSの1.5だったがあまりにもベランベランで俺には
使いこなせ無さそうだった。

再来週あたり実戦投入するのでインプレ書いてみるよ。
0823名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 21:15:36.50ID:xXEy/soy
デクストラルって評判いいの?
0824名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 21:33:11.91ID:stks9Ij+
>>816
スペシャル1-530 48000円で買ってきます。
ありがとうございます
0825名無し三平
垢版 |
2018/01/02(火) 23:49:48.07ID:cWuGkxWZ
>>823
良い竿だよ、だからヤフオクにも出て来ない。
0826名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 07:40:46.01ID:T/nXjMrb
鱗海は、ガイドが違う?
スペシャルのガイドは、あまりよくないって聞くけど?
0827名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 08:17:18.75ID:wS7PTzfN
テンタクルていい竿なの?
0828名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 11:14:16.04ID:qto82xk6
>>825
そうとらえて良いのか
ありがとうございます。
0829名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 15:05:51.74ID:uUX2KTTs
822だけど実戦前にマスターチューン磯1.5-530公園で曲げてみた。比較としてベイ
シススペシャル(IM換装)とダイコーの釣技レジェンド、全部1.5-530、ベイシススペ
シャルは25年前、釣技レジェンドは10年前の竿、どれも現役。(リールは全部12デス
ピナを使用)

元部の太さはどれも同じぐらいの太さ、重量も同じ様なもの。どれも穂持ちにも張り
があって、そこから2番、3番、4番、元上と徐々に優しく曲げ込んでいける竿だが比
較するとマスターチューンは元竿・元上の下部分若干が硬い感じがする。が、反面穂
先から3番にかけては若干細身なのでの操作性・シャープ感はマスターチューンが良さ
そうだ。

グリップは個人的には単にリールシートを装着した竿で問題無いので特別良いといった
印象は無い。総合的には実戦前だが最近では使える竿のひとつだと思う。

しかしダイコー釣技レジェンドの穂持ちから手元までの見事な迄の曲がり、
シマノよ、スパイラルXかパラボラチューンか知らないがまだまだ良い竿を作る余地は
あるぞ。
0830名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 15:36:46.08ID:i5dE7/SZ
いくらなんでもそんな骨董品達と比べるのはマスターチューンに失礼だぞ
0831sage
垢版 |
2018/01/03(水) 16:03:56.53ID:y2qpdLIA
10年前位のダイコーの竿が一番良いのよ
0832名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 16:24:47.73ID:FHVJZlQL
先調子で軽量合戦時代が竿自体は一番出来が良いもんな。
それにIMガイドが一番やわな。
塗装は今のがいいけど。

まあもうメーカーも磯竿は惰性でやるだけ、事実オワコン判定されてるからしょうがない。
0833名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 16:28:40.62ID:Bf5pD2uf
ダイコーの技術屋さん達は釣り業界でまだ頑張ってるのかな?
ダイコーの竿が懐かしいわ。
0834名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 17:11:34.00ID:cu9R0F8P
最新=最良と思っている人間が結構いるが磯竿は10年以上前にピーク迎えてるよ
メーカーが意図的に出さないだけ
ダイワはvip、シマノはリミテッド出さんやろ?
今は如何にほどほどの竿を安く作れるかに力入れてるからな
目先をかえるためにカーボンガイドだの出してるが実釣で役立つレベルではない
0835名無し三平
垢版 |
2018/01/03(水) 20:51:17.76ID:TgGQFfif
IMガイドが出来て全てが完成したよね。
あとは快適さ程度しか差はない。
0836名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 03:03:14.78ID:ZiCMlzwC
磯竿1.5号でクチブトとオナガのどのくらいの大きさまで対応できますかね?伊豆七島とかの離島の地磯や伊豆の沖磯とかで使って対応可能可能でしょうか?経験が浅いので是非教えて頂きたいです。
0837名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 04:38:15.96ID:uDgagnm1
>>836
伊豆七ホームですよ
1.5なら堤防で40までの尾長口太ですね、地元の人はそんな細い号数使いません
磯でやるなら2号は欲しいところですよ

地元民は平均2.5ですな、島にもよるけど

まぁ私はがまのセンティオ1.75号で堤防から磯までこなしますがね
この竿強いんで
0838名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 04:42:22.55ID:uDgagnm1
釣技レジェ懐かしいな
よい竿だったかというと、当時はよいと思ったがこの前未使用に近いのがタックルベリにあったから伸ばしたけど、先が重くてバランスが良くないなと感じました

流石にマスターチューンのほうが新しいし、比較するまでもないのでは?
0839名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:36.75ID:WGTR/3kx
ダイコーといえばスーパーロイヤルリミテッドのすごい単語並べたろ感は異常
良い竿だったんだろけど
0840名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 22:25:39.98ID:hoh70xQl
一度硬めに感じるベイシスとか使ったら他の軟目の竿が使えなくなったわ

安心感があるわベイシス
0841名無し三平
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:56.11ID:FBzhEAAn
少し前にラティックスイソか鱗海で悩んでたものです。
レスを参考にラフィーネを購入しました、とてもいい竿です。アドバイス感謝
0842名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:05:48.15ID:VJ4xe2cf
堤防でこけて穂先折れたわ
もう無理
0843名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:13.69ID:xN73WeAe
スーパーロイヤルサリュートは気品があるぜ
0844名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 10:35:10.01ID:1/KbPN3l
>>842
自分の代わりにダメージ負ってくれたと思うしかないな
0845名無し三平
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:03.13ID:ArAhneWl
>>843
ないない
0846名無し三平
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:11.82ID:7sH5Of/a
今や2号で自重200g前後の竿なんてベイシスくらいしかないよね
そりゃ物理的に重くすれば強くはなるだろう
2号で280gとか可笑しいとメーカーは思わないのかね
0847名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:47.04ID:YFLbl269
逆に考えるんだ280g級のパワーロッドでありながら2号まで落とせると
だって昔の2号と今の2号比べたら今のが強いでしょ
0848名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 01:25:01.44ID:s7Y0bcBe
確かNFTの最軽量ロッド、ベイシスあったよなあ
何号か忘れたけど、145gだっけ?
良く折れてたなあ
トーナメントのパワーメッシュも良く折れてぞ
やはり薄いのはダメだな。
0849名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:41:21.73ID:hp4wWsbE
重さ=強さ
このあたりの技術革新はまったく無いのが現実か
0850名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 10:42:18.77ID:l4TtkdLW
カーボン繊維じゃそうなるんだろうねぇ・・・・
0851名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 12:39:07.03ID:dk1J2CfW
ボロンは強かったよな
どうして廃れたんだろう
材料費が高かったのかなあ
スーパーボロンなんてのもあって憧れたわ
0852名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:14.62ID:hp4wWsbE
石鯛竿ならNFTのボロン持ってるよ
たまには使ってみるかな
0853名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:58.06ID:XM5JC6M+
>>848
極翔の0.6が135グラムだったがスゲー強かったよ1号が145グラムだったかな、現行の極翔より良かったな・・・国産だったしね。
0855名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:08.78ID:tFPZfKy9
鱗海スペシャル穂先折れた
こころもおれた(>_<)
0856名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:24.48ID:8Sxhym+c
>>855
程度によるけど穂先詰めるなら大した金額にならんよ
釣具屋に頼んで穂先詰め+IM化で5000円かからなかった
0857名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 21:07:55.93ID:YFLbl269
小倉唯牙
0858名無し三平
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:08.34ID:YFLbl269
軟調路線かな飛燕やかこは今でも人気だもんね
軽い竿で遊びたい時もあるよね
0860名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 12:21:16.82ID:MWTdRNyY
イソリミテッドきたー
0861名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 12:28:05.92ID:zOG3q364
イソリミ1号重すぎwww
やる気ねえなシマノwww

もう旧ベイシスをスクリューシートで出せよ
0862名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 13:47:01.29ID:YfapmsPQ
またこっそりとX(トップ)ガイド見直してる
なんか初期のXガイド使ってる人をバカにしてるな
わかってる事なんだから最初からちゃんとやれよと言いたい
0863名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:03:48.29ID:RJRuP9BJ
改良を重ねたコストがやがてfujiのボッタ価格になるのか
0864名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 14:59:54.48ID:fMRNQjF/
俺の鱗海スペシャルもガイド替えようかな?
全てXガイド?一部だけ?
0865名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 16:00:40.11ID:RT+lgbBa
磯リミテッドきたこれ!!
と思ってレス見てシマノHP、見て萎えた。

重いし、これじゃがま竿と変わらんだろ・・・・
1号180g内を死守しとけや。そりゃスクリューシートだししょうがないよ。

だからこそパラボラチューンで節の余分なカーボンを減らし、xテープで調整して
軽いけど戦闘力あるってのがシマノすべきことだろうが。
シマノ買う人と、なぜ売れたか理解できてんのかシマノさん?

さらに糞ガイドがしれっと改良して登場してるしwww
磯竿の軸ベイシス買ったやつ泣いてるやろ、これ。

もうシマラーだけど、ダメだな。
こんな恥ずかしいロッドをフラッグシップで10年も載せるのシマノさん?

当分暗黒だろうねこれじゃ・・・・
がま、ダイワがニヤッとしてるってこれじゃ
0866名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 16:13:05.64ID:guAjbDOP
小物の数釣りしてるテスターやら何年たっても60取れない人がテストしてもな
0867名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:06:31.85ID:v+iTiwYG
良し悪しは分かんないけど最近の竿にしては随分カーボン率低くない?
0868名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:46:35.35ID:BEmVm6EW
イソリミテッド見てがまと一緒のような気がするのは自分だけかな?
重い、強い(たぶん)、値段が高い。

こう見ると、ダイワの竿は財布に優しいね。
シマノ、がまと比べるとさ。
0869名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 17:58:21.62ID:29nli1Jz
がまかつのちょい昔の竿がとてもよかったな
初代アテンダーとかさ
0870名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:41.08ID:guAjbDOP
シマノは値上げが目立つガマ寄りに
ダイワは実売が安いダイコー寄りに
0871名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:48:42.11ID:sx/XBP2E
>>867
そんなこと言う奴にかぎって折ったら文句ばっかり言うんだろ。
0872名無し三平
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:05.27ID:sx/XBP2E
軽い竿が良いとされたのは10年前までじゃない?
軽い竿がいいならまだ鱗海があるから鱗海にしたらいいんじゃない。
0873名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 07:51:16.82ID:oCKwipiD
アートレータはまだ発表ないのかな?
デルガードと新型04号の二本を買うか、イソリミテッドと新型ステラを買うか。
どれも代々買い換えてきたから出費がヤバイ。
0874名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 14:17:09.00ID:MUsKf3SI
軽くても折れる気がしなかったダイコーよ
戻って来い!
0876名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 16:13:37.73ID:oCKwipiD
ウキウキでカタログ貰いに行ったら、何やねん鱗海マスターチューンて
アートレータDASEYA
0877名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 17:58:54.93ID:TOqln+FE
>>876
ベイシスbgとかレマーレの情報は?
0878名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:40:47.26ID:Cas1PIHE
イヤー、俺にもう少しカネあればロッドコムやらダイコーブランドごと引き継いでやったのに

国内はダメでもアジアに活路はあるし
0879名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:50:10.77ID:gtMCzz8n
シマノ最近バカ高い竿出してるけど何考えてんだろ
数ある磯竿の中からイソリミテッド買う奴ってどういう理由なんだろう
0880名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:58:23.16ID:oCKwipiD
>>879
俺は惰性
0881名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:51.53ID:TOqln+FE
>>879
日本で売れなくても中国、台湾で高橋哲也が人気だから
0883名無し三平
垢版 |
2018/01/11(木) 22:46:00.49ID:x9PeXJrJ
はまってステップアップしたい時にシマノの目まぐるしいミドルゾーンを通り過ぎていきなりがまかつやトーナメント行ったほうが結局は楽に生きれたんじゃないかなあ
0884名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:51.21ID:kILkkDsw
今のトーナメントは実売安いし十分満足できるよ
0885名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:20.36ID:+8qaEQxE
トーナメントの60周年モデル出るみたいだけど値段はほぼ変わらないんだな
バランサーもついてるし1.25-50あれば買ってたのに
0886名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 13:47:02.82ID:U+4wn3A/
高い竿は自己満足ですよ
イソリミもマスターもインテッサも要らない
ラフィーネでじゅうぶんだもの

でも高いやつかっちゃうけど
0887名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 14:10:47.76ID:2jwiYbiM
高いモデルを買ってくれるブルジョアがいるから、安くて良い竿が生まれるわけで。
馬鹿にされる筋合いはないな。
0888名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 14:52:56.79ID:xYpk4PGO
ナスでFBの2号と1.6号を揃えたので当分はガマン。
0889名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 16:25:56.48ID:XOd7Yyhb
釣竿で階層意識してるのか?
IMガイド付いてる一番安い型落ちで満足してるおいらは
最下層か?
0890名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 16:56:52.64ID:kcDkKGMI
自分の手が届く価格帯のもの使って釣果を出すのが良いと思うんだけど
ここの人は各メーカーのテスターばっかりだからwww
0891名無し三平
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:08.04ID:U+4wn3A/
俺もがまかつ高級ロッドのテスターですよww
実釣ほとんどしないで毎度手放してるし
忙しいし週末呑むし寒いしでけっきょく、行かないww
0892名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 11:18:07.93ID:89Ja2i7z
ひょんなことから初代アテンダーを手に入れたんだけどこの竿どんな竿?
0号53で傾斜ガイドが付いてます
0894名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 13:34:35.55ID:zyTkZTwc
え、粘る竿だろ?ガマ党のチヌ師は待ち望んだ竿だっただろ。レイダムから買い換えるときにアテンダーに0は無かったからね。
チヌ競技しか選択肢が無くて、それがベロンベロンで…
自分はレイダムから鱗海にいったので使ってないんだけどねw
でも買った人には概ね好評だったと記憶してます。
0895名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:02.59ID:BoTIMfGt
アテンダーゼロ号懐かしいな
アテンダーといったら四国南西照準の225が思い浮かぶですけど、細号数もクロダイ用で人気ありましたよね
でもゼロ号って関東のワシからすると使う場所なかったな
瀬戸内とか東北日本海側の竿なのかな
0896名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 14:55:28.21ID:4S/HWbyG
アテンダー0良かったけど
0897名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 16:29:07.07ID:L3xrdXkG
銀狼廃盤になったんだな
0898名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 16:54:03.80ID:gxquwkTe
俺の感想だけど、初代アテンダーの0は初代アテンダーの中でただ1つの失敗作。
柔らかすぎではりがない。
0899名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 17:47:13.97ID:TC0iURb5
アートレータこねええええええ
0900名無し三平
垢版 |
2018/01/15(月) 21:13:26.56ID:XSolgVgO
18ラデックスで満足しとこ
0901名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 09:55:27.04ID:AtUxNpoj
鱗海マスターチューンwww

これ鱗海SP買った人なめてんの?

どういう戦略なんやろシマノ・・・・・
釣具事業部にはアホしかおらんてほんまなんやろかなw
0902名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 18:18:29.38ID:8Ip0v53B
18ラデックス
スクリューシート要らんからガイド合わせライン頼むわ!
0903名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:31:49.42ID:j0Q8Clsm
もうじきフィッシングショーだけど何か目玉はあるかね


去年はファルシオンと新型波濤だったが
0904名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 20:59:26.05ID:wvylvll1
そりゃもうレマーレBGよ
0905名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:01:11.75ID:wvylvll1
そして地味に発表された剛徹のつよーいヤツ
0906名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:07.88ID:xgmp7fb8
ベイシスbgとリールのレマーレがMCするころじゃない?
両方12年にでてたような
0907名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:48.62ID:xgmp7fb8
>>905
遠投8号とフカセ6号は久々におおっ!と思ったわ
0909名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 23:18:27.71ID:8Ip0v53B
>>908
4月にでるよ
名前もラデックスイソからラデックスに変更
総合カタログに載ってるよ
0910名無し三平
垢版 |
2018/01/16(火) 23:48:54.48ID:f6jG6VkD
>>909
ありがとうございます
気になりますね
0911名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 07:18:54.49ID:W+OIYcHs
唯牙マジでガイド合わせライン無いの?
0912名無し三平
垢版 |
2018/01/17(水) 07:37:12.74ID:gTaGkeWv
>>901
建前上コンセプトモデルという名だけど内容的には上位だからな
一番だけXガイドにする事で重量差以上に先重りの軽減とか実釣性能をあげてきてるから
号数毎の調子を変えて1.2号と1.5号はアートレータの先行テストぽいしね
0913名無し三平
垢版 |
2018/01/18(木) 23:29:11.56ID:19CiXUSP
シマノの竿って、スパイラルXコアからナノアロイが採用になったのか ちょっと遅かったな
今後出る竿は殆どそうなると思うけど
0914名無し三平
垢版 |
2018/01/19(金) 05:38:04.49ID:uXUTf2jN
 
         ___
         |    |
         | 鬼 |
         | 平 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
0915名無し三平
垢版 |
2018/01/19(金) 08:55:01.09ID:uoSiU5iC
結局鱗海スペシャルは負け組になるのかい?
0916名無し三平
垢版 |
2018/01/19(金) 21:16:34.34ID:xu3JgLmB
銀狼冴10分
0917名無し三平
垢版 |
2018/01/21(日) 02:11:59.16ID:KNsiBzwC
>>911
あるらしいよ
0918名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 12:43:57.69ID:gx1uDnZ2
竿の号数程あやふやな物はないなよなぁ
高級竿で1号200g越えの5.3でも1号です!って普通やからなぁ
そりゃこんな値段でこの重さなら強くて当たり前やろってツッコミたくなる
各メーカーの内部だけでも統一してほしいな
具体的数字出した方が売れると思うんやけど感性に頼る部分もかなり有るからねぇ
がまかつの竿なんか他所より普通に2.30g重くてパワーがーとかそりゃそうやろって思う
でも溜めがきくってのと反発力あってパワーがーつてのもまた違うから難しいのやろうなぁ
0919名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 14:41:07.67ID:dZ6aMO5w
>>918
諦めろん。
メーカーがそんなのをユーザーよりにするわけないやん。
しょうもない煽り文句で売るだけで売れるんだから。

いい竿は高い竿って思われてる今が最高に楽だろww。
どうごまかしてlコストダウンするかばっかだぞ会議ではww。
0920名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 16:43:49.82ID:dlL34FAo
今リーガルの1.5-45を使っててグレ30程度からチヌ50弱まで釣るんですが、竿の短さを感じてきたので、5.3mのを買おうと思ってます。
5万程度で考えていて、候補はメガディス1.5-53なんですが、他にいいの有りますか?
リーガルは予備にします。
0922名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 17:42:42.40ID:EooiDBN3
もうちょっと出してトーナメントはどうかな
0923名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 18:23:05.52ID:I+zCp2L+
メガディスでいいですよ
大島でも良いし

アテンダーにマスターモデルも使いましたが、別に宇崎のやすいのとかプロマリンでも釣れるし、これはこれで釣趣wもあるんで
0924名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 19:01:14.17ID:52dhntEu
>>920
リーガルの全く同じ奴持ってるけど、短さもあるけど号数の割に大分柔らかいから、メガディスだったり大島、トーナメント買うなら1.25でも十分だと思うよ。
0925名無し三平
垢版 |
2018/01/22(月) 19:13:55.12ID:VFhbu33a
短い方が楽しいのに
0926名無し三平
垢版 |
2018/01/29(月) 18:54:14.28ID:pkvZqh9Y
フィッシングショーが近づくと、忙しくて業者がいなくなって過疎るな。
0927名無し三平
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:27.06ID:3KDkz4RA
>>920
リーガルの全く同じ奴持ってるけど、短さもあるけど号数の割に大分柔らかいから、メガディスだったり大島、トーナメント買うなら1.25でも十分だと思うよ。
0928名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 09:03:50.24ID:R9CHsUjC
メガディスやライアームで十分なのに、なぜがま磯ばかり10本以上あるんやろ
これでも20本は処分したんだが
0929名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 11:59:35.87ID:SYBShro2
よくそんな使い分け出来るな
0931名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 14:42:42.04ID:WUXcPxZP
なんかライアームとかメガディスとか色使いのセンスがなくて。
いい竿なんだけど
0932名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:31.50ID:tfAzfzMY
928だけど、たしかに宗教に入ってしまったのかもしれない
アテンダー2、グレ競技3、センティオ、アテンダー、我夢者、RXR 遠投、釣来防遠投、慶良間スペシャル、がま磯だけで思い付くだけでこれだけある

あとダイワとかシマノとかダイコーとか日新もあって

ルアーロッドとか投げ竿とか筏とか船竿とか落とし込みもあっていったい何本あるのやら
0933名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 18:01:51.31ID:tfAzfzMY
そうだ、ヒラマサ天剛と前のマスターモデルとレセプターの遠投があったわ
エリネスもどっかにあったかも。箱からだしたかな?
0934名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 18:34:53.33ID:goGyZDJg
G5とマスターモデルUも買い足さないと
0935名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:21.11ID:tfAzfzMY
マスター2は思い止まったww
インテはG4 手放したばかり
0936名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 20:44:50.35ID:oMw7SSFc
大島1.0
波濤1.75 1.5 1.0
飛竜チヌ0.8
飛竜0.8
リーガル2.0


これでも既に持て余し気味
釣具屋で磯竿がセールしてても欲しくならなくなった
0937名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:39.64ID:ZcIrgRF7
極翔
極翔硬調黒鯛
BBX スペシャルszii

この3本で十分
0938名無し三平
垢版 |
2018/01/31(水) 08:07:37.08ID:H/79nmgF
極翔
ゲイル
鱗海RB

あと10年は戦える。
0939名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:57.08ID:ZF3Nwyb1
鱗&#64069;マスターチューン、いいな。
がまのマスターモデルチヌ買うぐらいならマスターチューン2本のが余程いいわ。
0940名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 01:38:22.73ID:08dsj+ON
鱗海だ。
なんか字が違ってた
0941名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 17:53:39.64ID:0GqJOsen
今日リサイクル屋に行くと
がまかつマークUFXの
0号45
1.5号54
あと2本あったが号数忘れた。
全部で4本あったんだけど、すべて未仕様品レベルのピカピカですごいなあと思った
どれも1万2千円ぐらいで高いの安いのかわからないけど、0号45がとても軽くて良かったので
一瞬買っちゃえと思ったが結局はあきらめた。
この竿っていったい何年ぐらい前の物だろうか?
0942名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:58.03ID:g/3VcF3W
そのまえにすぐ売れるぞ
マニアがいるからな
0943名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 01:03:36.96ID:XAhSTe4c
>>941
そもそも0号の450なんつー竿はあんまりないだろ。
稲穂はあるけど…
とりあえず持っとくのもいいと思う。
0944名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 13:55:36.74ID:2EBP7Clz
>>942
ありがとう
マニアいるんやね!
まだ迷ってると言うか行ったら買いそうなので行かないようにしてる
でももう売れてないかもね。。

>>943
0号45だけど、
他にがま波かメバルか忘れたけどそんなような名前が書いてたような?
今となっては記憶がごちゃごちゃになってる
でも店で伸ばしたらこれが非常に軽くてめっちゃ軟調なので欲しんだけど、
あまりに古いのもあるが、使うのがモッタイナイとおもった
ちなみにこれは12、450円ぐらいだったかな
0945名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 08:27:21.16ID:3gEojXUA
フィッシングショーにて
磯リミテッド見てきました。

あの硬さって1,5号クラス?
そりゃあ大物捕れるわ。
0946名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 08:29:04.27ID:3gEojXUA
訂正、磯リミテッド1,25見てきました。
あの硬さって1-5号クラス?
そりゃあ大物捕れるわ。
0947名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 14:23:25.85ID:F/2bMsTL
前の磯リミテッド(マイティブロウ)で、オナガ狙ってた動画(テレビか?)見たけど、
60ぐらいのオナガと真っ向勝負してたけど
あれみてると1.5号じゃないと思ったわ
0948名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 20:10:47.71ID:nE8MAEKd
磯リミテッドってなんか高級感無いですね。マスターチューンの延長?って思えるのは
俺だけ?
0949名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 20:27:18.77ID:nE8MAEKd
今年あたりダイワもVIPだしそうですね。

全身
AGSでしょうか。
0950名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 15:12:17.16ID:9Kedv8SD
銀芦唯牙見てきた。メインにするなら1号はええ竿やった。06は1号に比べて持ち重りかなり少なく感じたので06買うことにした。遊ぶ竿なら00推奨。
28%引きで40000以下でこのスペックは素晴らしいと思ったのが正直な感想です
0951名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 19:09:56.37ID:1KexskdK
どう変換したら銀芦になるんだ…
0952名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 21:23:08.92ID:/q/mEUv5
ラディにガイド合わせ付いてたら爆売れだったと思うが・・・

あれ あえて 差をつけたんだろうな

他のモデルとの差別化か・・・
0953名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 17:26:25.43ID:mACvYyuc
銀狼唯牙06競技を買ってきたぜ。
上位機種の王牙より軽いはずだが少し持ち重りするような気がする。
SLPから出したバランサー買うと丁度良いかもな。
0954名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 18:54:17.79ID:nofzd1Cg
>>953
唯牙いいなぁ。実釣インプレよろしく!!
0955名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:31.79ID:jsWzVvSR
>>953
唯牙のAGSのガイド径もトーナメントみたいに広くなってるかわかる?
0956名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 00:35:22.48ID:7dJfNJ/n
>>954
来月で良ければやります。
まだまだ、グレ釣らんとね。

>>955
ガイド径、トーナメント競技1.25と比べてみたけど良く分からんかった。
同じかな。最近のガイド、皆、大きいからな。
0957955
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:13.70ID:+m750oHo
>>956
ありがとう。初期の頃のAGSより糸抜け良さそうだし買おうかな
0958名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:53.52ID:7dJfNJ/n
もう一度よく見てみたんだが、トーナメント125競技より唯牙06競技の方がトップガイドの次のガイドの径が大きかった。竿カバーも大きかったよ。
王牙AGS1-50SMTのガイド径は小さかったので間違いない。
糸抜け良いの間違いないね。
0959名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 13:21:35.45ID:PmRAvz8r
がまかつファルシオン
シマノベイシス
1号をどちらかで考えてますが、使ってる方いたら教えて下さい
0960名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 02:40:26.96ID:LQL+62RU
自分が竿に何を求めてるか、どんな感じが好みでどちらがそれに近いかって聞き方した方が早いと思うけどね。
0961名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 19:03:09.28ID:dMn2Bs8H
日新のゼロサムKEIって青い竿使ってる人いないかな?hpじゃ胴に乗せない調子的なこと書いてるんだけど本当にそういう調子に仕上がってるのかな?
0962名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 20:17:20.24ID:aD8qXzBI
>>961
胴を通り越していきなり手元に来るんか?
0963名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 01:19:39.20ID:8BbZCLQr
フカセ釣り用タックルは、これだけありゃあ十分だ

0.6号-5.3m  飛竜チヌ
1号-3.9m   大島磯
1号-5.3m   メガディスハイパー
1.25号-5.3m  大島磯
1.5号-5m   アラグレ
1.65号-5m   DXRメガチューン
1.75号-5.3m  DXR
MH-5m    汐来防
3号-4m    シーパラダイス磯
3.5号-5.3m  剛弓マダイ遠投

2000   プレイソ
2508-R  カルディア
3012H   ルビアス
3000SH  トーナメント磯
4000    カルディア
0964名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 09:09:11.61ID:vxvKvvaY
ボーダレスbb420 495
ラリッサ しか持ってない
0965名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 13:05:30.54ID:1Yu8lLqC
銀狼ってチヌ竿ですよね?
すっごい先調子じゃない?
0966名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 15:35:28.44ID:/U6uqrok
>>965
ダイワのチヌ竿は張りが強いよ。
曲がり期待するなら0号までやね。
0967名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 16:49:35.85ID:Vb/L5ODn
ダイワのチヌ竿は、他社と比べてバットをむやみに細くしていないから安定した操作性が期待出来る。
0号じゃあどこの竿でも根の多いところの50台後半は厳しいわな。
1号の竿でも思いっきり曲げ込んでくれるチヌと思えない奴を釣る時期だよ。今は。
0968名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 22:19:50.54ID:LvQ38qUm
>>961
ケイは、錦織圭をイメージしてル竿だよ
0969名無し三平
垢版 |
2018/02/24(土) 05:14:35.38ID:1D+OoDAr
銀狼は穂先振ってもビシッと戻るから愛用してる人って人が多いね。
散々軟調竿使ってきたけど大物捕れなきゃ意味無いし、やっぱ最後はパワーですわ。
0970名無し三平
垢版 |
2018/02/24(土) 06:55:23.73ID:0z5yZbPE
聞きたいんだけどそんなに曲がらないなら上物竿でいいんじゃねーの?
俺、王牙SMT1.25買ってあんまり曲がらないんでほんの数回使ってカミさんにあげた。
高い竿なんでカミさん大喜び。
0971名無し三平
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:41.46ID:bfzuH14T
969じゃないけど細身で軽くて使いやすいから王牙使ってる
自分が上物竿でいいと思うならそれでいいんじゃない?
0972名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 16:11:32.91ID:qAf7yLnr
>>970
本当に使ったことある?SMTは06と1しかラインナップされてないと思うけど。
0973名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 21:35:49.94ID:7uqkzcDK
王牙SMT1を使用してるが、がまの0号使いからは無茶苦茶硬そうと言われる。
確かに硬いが60を考慮する場合には弱いくらいかと思う。
0がそんなに楽しければ小チヌで遊んどれと言う感じ。

釣り場によるよなー。
上物竿と王牙SMT1は大きな差があるよ。
チヌ竿はやっぱり楽ちんです。
0974970
垢版 |
2018/02/25(日) 21:51:00.17ID:kM4cYeJn
>>972
誰が現行モデルって言ってる?
先代は1.25はあるよ、長さは520な。
0975名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 02:19:15.84ID:yg8gHcFO
>>974
揚げ足取るようだけど先代は1.2じゃなかった?それにそもそもメーカー問わずチヌ竿らしさを求めて買う号数じゃないと思う
0976名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 11:03:02.62ID:R/HjWL1l
>>975
そこだよね
一番強い1.2号で全然曲がらないって文句言うのもどうかと思う
0977名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 21:23:18.22ID:ubJGIhFQ
鱗海は1.5号でもちゃんとチヌ竿だけどね
0978名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 22:11:44.28ID:PTuIhjOb
そういうチヌ竿のキャラの違いは東京と大阪の差なのかな
東日本と西日本の差と言うべきか
でもどっちのテスターもメインは西日本の人だしなぁ
0979名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 00:07:26.69ID:2OllV8zS
そもそもチヌ竿が大阪より西の文化、東はふつうの磯竿使っていた
0980名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 08:12:55.15ID:OwwvU7Om
>>975>>976
当然そのへん踏まえた上での感想だよ。
0981名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 21:15:07.30ID:vMzi7IHR
東住みだけど日本海側(秋田、山形)はともかく太平洋側(関東ほか)にチヌは少ない
たまにいるけどデカイ、磯は溶岩質だったりで

チヌ竿の需要は少なく、いわゆるグレ竿が上物竿ということで、両方いっしょくたにされてます
0982名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 08:17:34.72ID:Bf8p2A8l
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X7N4M
0984名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 22:48:58.97ID:NAOjftQe
チヌ釣りやってみたくてNFTのグラスチヌ竿買った
綺麗だし早く使いたい
ちなみにアジやってたら初めてチヌ釣れたw
0985名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 07:51:16.71ID:kBMDPBJP
んっ?
0986名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 08:33:57.70ID:6cuWBLbw
NFT?
たしか、シマノに買収されて
もう30年以上経ちますが。
0987名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:47.37ID:6I/8JklA
>>986
モノがグラスなので合っているのでは
浮かない竿は面白いよね
0988名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 12:07:01.11ID:qPfEILES
グラスで84g,2.4mのやつが中古で1300円位でしたよ
0989名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 15:51:23.38ID:vvsahfJH
. 
■わずか3年前の犯行・逮捕■  「連続児童買春事件」の犯人は素知らぬ顔で、あなたの近くに住んでいます!
____________
_____9月12日土曜日.|  この犯人は、南区○四丁目あたりに隠れ棲んでおり、
 児童買春容疑で|.┃中┃|  【 タン蔵 】 や 【 バカボン 】 等の異名を持つ中年変質者です
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  南区Y四丁目近隣女性の皆様くれぐれも御注意を!
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|  パトネットで速報されるような事案ではまずこの 【 タン蔵 】 を疑って、
.   (  )Vノ )  . |. __ .|  それらしき男を見かけたら即、警察に通報を!
.   (  ) ./, |    | .| 豪 | | 
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | 
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | |              https://imgur.com/a/V8Vtc
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |.                    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 広 | |.                  /    ..\
.                                  /.  タン蔵 ◎ヽ
.                                 / ◎     .U l
      ┏┳┳┓     ┏┓                 l U  し  u |
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓              l u  __,,ノ u l  シクシクシクシクシクシクシク(泣
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓         ヽu_ ー´ _u
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓       /   ̄  ̄ ヽ
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛【 児童買春犯 ・ 坂□△○ @熟練の短竿遣い(意味深) 】
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓      
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
 
0990名無し三平
垢版 |
2018/03/06(火) 01:37:07.92ID:VocjBLqn
次スレ立てられなかった。
誰かお願いします。
0991名無し三平
垢版 |
2018/03/06(火) 04:48:42.16ID:/lAiuUmb
火入れもせず、素材の竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを新和竿と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を伐ってきて 本漆を分厚く塗り重ね、和竿風に仕上げて
【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格竹竿です。

 
https://imgur.com/a/w8Jk1 

※映りこんだ老妻の※※毛はご容赦ください m(_ _)m
 
0993名無し三平
垢版 |
2018/03/07(水) 01:55:52.22ID:GOfQ4Ztd
>>992
d
0996名無し三平
垢版 |
2018/03/09(金) 00:06:32.35ID:+GF3z7/T
>>995
高いからこそ売れるという部分もあるからな
ブランド物のように安すぎると売れない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 342日 19時間 29分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況