X



ベイトタックルでライトゲーム★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 22:34:19.57ID:3nUP9fep
### ベイトキャスティングタックルでライトゲームや多目釣りなどを楽しむ技巧派の為のスレです
### ベイトリールの使いこなしも楽しみのうちなので合理性を問うレスは無用です
### このスレはベイトフィネス含むライトなタックルでの釣りについて話題の内容に制限はありません

派生元スレ
【専用タックル】海でのベイトフィネス ★3 【もっと出ろ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1475055837/
0402名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 22:12:44.07ID:x1cY5NTH
>>388
> 遠くへ思いっきり投げてバックラッシュしないのに、近くへゆっくり投げると大バックラッシュ。わけわからん。

メカニカルは速度に依存せずいつもコンスタントに効くブレーキ。マグネットは、方式によるが最低でも速度に比例して効くブレーキ。

慣れとかそういうのを置いとくとすれば、低速でブレーキが足りないんだからバックラしなくなるまでメカニカルを締め込むのが正解ではないかな。

>>390
あるある。ブレーキ弱めてもノーサミングおkであれ?SVみてぇ。と思ってたら飛距離がどんどん落ちてベアリングと
気付いた。
0403名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:21.75ID:B/cmcJgI
遠くへ投げる=重たい錘なのでキャストの基本がなってなくても飛ぶ=バックラしない
近くへちょい投げ=軽い仕掛けなので竿にウェイト乗ってない、サミング出来てないからバックラする

こういうことでしょ
0404394
垢版 |
2018/11/01(木) 10:13:38.14ID:3k1d4jaJ
自分としては、遠くに投げると、ラインが風や空気抵抗によって軽く引っ張られて速度変化が緩やかで、
サミングのタイミングも広いのかなと。

遠くに投げると、マグネットも効くし、サミングも着水のずいぶん手前からしてる。
5m先だと最高速は低いけど、マグネットの効きが弱くサミングも出来てないからかな。

理系の人が研究したサイトとか無いのかな?
0405名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 11:54:32.36ID:uMNlzawf
色々ブレーキいじりながら投げ込めば普通は体感的に理解出来てくると思うが…
0406名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 11:57:19.45ID:uMNlzawf
>>404
遠投だとルアーの速度もスプール回転も徐々に落ちてくるんだから当たり前でしょ。
0407名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 07:39:40.67ID:BrIqiDVX
5m先にふんわり投げるにはメカニカルゆるゆるで、マグネット強めで、あとはサミングでなんとかするのかな?
それとも、メカニカル効かせてシュパッと投げる?
0408名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 09:01:38.36ID:+c0pA6hH
距離が5mならルアーに対して竿の弱さの順に、フリップキャスト(≠フリッピング)、ピッチング、ロールキャストで対応する
オーバーヘッドやサイドハンドより、正確に静かにトラブルなくアプローチできる
ブレーキ設定は、そのタックルでのオーバーヘッド用の設定で問題ない
0409名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 13:53:44.70ID:O1VGJMkv
近距離遠距離でいちいちブレーキ設定変えないから普通
0410名無し三平
垢版 |
2018/11/04(日) 11:21:00.55ID:t8zzkrSA
じゃ、遠距離設定のまま試してみる。
道糸の先から仕掛けが1.5mほどあるから、投げ方に制約がある。
0411名無し三平
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:47.03ID:B3M72cbO
16アルデ旧ktfスプールpeduelx8 0.4で0.3ジグヘッド1.5ワーム投げてるんだけど全然沈まないマイクロガイドがだめなのかな?(たまに調子良く沈む)あとルアーが軽いとコーティング系peとかフロロ使うとキャストに関係無いところでライン浮かないですか?
0412394 410
垢版 |
2018/11/09(金) 19:09:39.93ID:vDfW5mnC
遠投設定で近場に投げてみたけど、ふんわりでは変な方向に飛んで無理だった。
シュパッと投げると良いのだけど、オキアミが針から外れて飛んでいってしまう。

ピシファントレント 遠投ではブレーキ設定1でも投げれた。糸が膨らんで指に当たってたけど。
ハイギヤでロングハンドルのはずだけど、2500番の普通のスピニングと巻取り速度が大差無い気がするし、
ローターの慣性力がないから巻き取りにくい気がする。
0413名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 00:12:18.29ID:W47ri9aY
>>411
peとガイドとメカの兼ね合いだと思うけど軽いから色々難しいかもね。
海水ならラインのベタつきもあるんじゃない?
0414名無し三平
垢版 |
2018/12/15(土) 20:26:14.59ID:nKhTa8T9
>>411
0.3ジグヘッドって0.3gのジグヘッドって事なん?
0415名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 06:26:05.35ID:CMg5fiUU
0.3gJHとか投げられるもんなの?
0416名無し三平
垢版 |
2018/12/21(金) 19:44:42.84ID:KnuVKC03
ワーム付けると0・5〜グラム位にはなるから投げるだけなら旧LTでも10メートル位は出来るけど着水してからスプールが回らずラインが出ていかない感じのブレーキセッティングになる
0417名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 19:39:18.25ID:sUwEmzdI
>>415カスタム必要だけど投げれるよジグヘッド0.3グラムでもワーム込みだと0.6ぐらむから1グラム位になるでしょ?
0418名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:42.57ID:sUwEmzdI
>>414そうだよ
0419名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:33.91ID:p4+VENRM
なら漁港でアジングのジグ単とかも余裕でできそうだな
なんで流行らないんだろ
0420名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 21:18:42.89ID:ehMj672p
キャストが難しい
夜トラブったら終了
0421名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 22:26:36.33ID:vjn4RTWB
アベktセラベアオイル極小でアルデならブレーキ4でトラブルないよ初心者はソリッドティップとかルアー関係なくテイクバックでティップ曲げれるロッドならアジング出来ると思う
0422名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 22:32:20.50ID:vjn4RTWB
>>419本来のベイトフィネス太糸軽いリグでわなく細糸ジグたんならスピニングのほうが良いからだよわかった上でベイトが好きで自分はやってる。ちなみに0.6位だとスピニングよりとぶよラインの抵抗がすくないから
0423名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 22:53:10.53ID:nvzKZcso
ソルトで初めてベイトに触ったような奴こそ、言い訳に好きだから使ってる何が悪いって言ってる印象
他のベイトスレと比べても技術的な話しなど全くないよね
0424名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 22:53:28.81ID:Tq/ilDPh
まずはまともな文章を書けるように義務教育受けてこいよ…
0426名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:17.54ID:4NujulM3
>>424
>>422に言ってる可能性もあるなw
0427名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 01:49:08.95ID:63vdJgDe
>>423そう書いてないとスピニングで十分とか本来のベイトフィネスとか言われるからだよ。
0429名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 07:21:17.56ID:xu18Ifkt
>>426
そのつもりだったけどガイジが増えただけでどっちでもいいっていうね
ガイジっつーよりバスソかw
0430名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 07:53:13.24ID:kuJMh0YK
この釣りアジンガーに目をつけられたのが運のツキだな
いや今ではアジンガーさえ食いついてないかもしれんが
0431名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 01:29:57.89ID:IL+hTc9B
19カルコンDCは50(30)番代は出るのだろうか?
0432名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 01:31:28.19ID:IL+hTc9B
age
0435名無し三平
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:52.94ID:pj38EYUX
ベイトでアジング、メバル初めてみようと思うんだけど、リールは16アルデバランBFS XGで、ロッドは何がいいかな?ブルカレ63とかどう? 1-5gくらい
0436名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:25.66ID:wJRHW847
63結構硬いよ。先調子だし。
それが好きならいい組み合わせだと思う。
むしろ78が柔らかくてティップがよく動くし、しかもバットが強いから何にでも使える。
0437名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 13:43:39.35ID:Nl21ySUS
アルデバランbfs使ってわかったんだが、mlのベイトシーバスロッドでも2gのメバル用プラグをリールの性能だけで15m〜20mくらい飛ばせるな。
0438名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 19:13:02.98ID:USLENil7
強さよりテーパーだと思う。弱いファーストより強めのレギュラースローの方が投げやすいとかある。
0439名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 19:38:41.91ID:5Hfm2MuR
ロッドの重みで曲がってくれるしね
曲がりが戻る間キャストタイミング幅広く取れるし投げやすくなる
0440名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 06:20:23.90ID:oRluuASX
月下美人air ags b73lml使ってる人いる?
インプレあんまりないし使い心地教えて欲しい
近所でずっと売れ残って安売りしてるから買おうか悩んでる
0441名無し三平
垢版 |
2019/03/10(日) 20:15:30.54ID:CBiXj+3x
ブレーキセッティングは皆さんどうされていますか
0442名無し三平
垢版 |
2019/03/11(月) 19:17:24.64ID:2y9WMX2Q
しばらく前からゼロなんちゃらでやっていたが、先日えらく投げやすいなと思って確認したらメカニカルブレーキがほんの少しだけ効いていた。
0443名無し三平
垢版 |
2019/03/11(月) 20:08:31.99ID:jIpcwW0w
>>442
リールによっちゃあその方が飛ぶからね、旧LTとか
0444名無し三平
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:02.12ID:e3M8quVe
アンバサダー2500c は海で使っても大丈夫?
0445名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:55:38.60ID:Ffr75JuH
>>444
使ったあとグリスとオイル塗れば大丈夫だろ
最近のリールよりバラしやすいし
0446名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 18:25:40.59ID:8CUSIkfK
KTFカヘンスプールについて教えて下さい。
5gから10gのルアーを投げるならスティーズ1012SVTWのノーマルSVスプールと飛距離やバックラッシュしやすさはどう違いますか?15gより上は使いません
0447名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 01:58:04.72ID:clJABYLC
>>444
しっかり流水で洗わないと、想像以上に内部に海水が入ってるよ。
1500cを河口でハゼクラに使ってるけど、毎回洗浄してオイルグリス足してる。この数年そんな使い方してます。
0448名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 11:02:44.64ID:jT/a6MVm
>>447
ここでこんなこと聞くのは野暮だけどわざわざそんなメンテまでしてそのリール使うの面倒じゃない?
0449名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 15:18:56.56ID:+cJTLdsR
>>448
気にする人はアンバサダーじゃなくてもベイトスピニング関係なくやってる事だし
0450名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 15:27:57.06ID:9+RzgJKD
ベイトリール海水で使う以上仕方ないと思ってる
正直自分は面倒だと思う。まあメンテ好きな人も居ると思うけど
0451名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 13:46:59.96ID:JT7alOHZ
>>449
言われてみりゃそうだね
申し訳ない
おれは最低限のメンテしかしないもんだから気になってしまった
0452名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:08.45ID:2y81aGT9
>>451
今のリールに比べてアンバサダーはメンテクソ楽だし
0455名無し三平
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:06.00ID:wQS4HiTK
生理(痔)
0456名無し三平
垢版 |
2019/03/17(日) 20:08:56.88ID:X4fv+pMn
総重量5gから10g程度のリグの釣りしてます。リールはスティーズでKTFと純正ノーマルスプール使い分け。

操作面ではベイトが圧倒的に良くて好きなんだけど飛距離がスピニングの半分から8割程度の体感。ブレーキ落とすとバックラッシュが混ざる。
みんな飛距離はどんなもん?スピニングより飛ぶとか言う話もチラホラとネット上では聞くんだが…
0457名無し三平
垢版 |
2019/03/23(土) 16:45:17.94ID:yWMHncvm
>>456
昔の感覚でスマンが。
スピニングより飛ぶってよりまともに飛ばないルアーがベイトのほうが飛ばしやすいってだけじゃないの?
昔のミノーとか空気抵抗大きいルアーとか回転しやすいルアーとかさ。
軽い物でスピニングより飛ぶとかあんの?
0458名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 04:22:20.47ID:g04atpK2
どこかで聞いたとんでも論を真に受けたニワカが「理論的にはあり得る」と言います
0459名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 06:30:49.50ID:FTE1lxcz
理論的にはありうる
0460名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:43.89ID:gqCNMlRq
>>456
太い糸で同じ重量を投げた場合ベイトが飛びやすいというのはある。
ただそれはベイトキャスティングにある程度習熟した人が普通に投げられる重さのルアーを使う場合であって、
アジ用のジグヘッドとかメバル用プラグなんかには当てはまらないよ、
0461名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 06:04:09.30ID:Y9HfIDRZ
ソルトのベイトフィネスなんて数年前からメーカーが無理やり流行らそうとしてそれでも定着しなかったジャンルなんだし、にわかが多いのはそりゃそうだ
勿論バスとソルトを両方やってたり大昔からソルトベイト専門のベテランもいるだろうけど
ベイトに関しては釣り板のこんなスレで質問するよりバス板覗いたほうがよっぽどいいと思うよ
0462名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 09:10:20.38ID:i5KNZcUs
50mくらいまでの距離を手返しよく打っていく釣りにはベイトがいいと思うけどなあ。
1mでも遠くに飛ばしたい釣りの場合はベイトだとルアーロストのリスクが高い割にスピニングほど飛ばせない。
0463名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 10:01:13.39ID:YG34rI8s
>>462
近い距離を手返し重視がやり易いのは一番分かりやすいメリットだな
でもソルトベイトフィネスやってるのって1グラムがどれだけ飛ぶかとかそんなんだもん
0464名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 19:13:14.03ID:+bKsSGOI
1グラムでしか釣れない状況ってどんなのですか?
0465名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 19:56:06.13ID:3JB7YgIi
サイトでタイトなストラクチャーのブッシュのフィッシュにフィネスなワングラムのリグをアプローチしてチェイスとバイトをアッピールするような状況だろ
0466名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 06:17:44.75ID:kpFiJ+R9
もうちょっと頑張ればラップになりそうだな。
0467名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 23:41:27.85ID:Sk7Rzfnz
>>466
www
0469名無し三平
垢版 |
2019/05/22(水) 21:39:16.85ID:U4g55o9W
xvideos.
0470名無し三平
垢版 |
2019/05/22(水) 23:30:58.30ID:0I7QigYK
>>461
自分のとこだとベイトが活躍するのはチヌの落とし込み&ズル引きと船溜まりロープ地獄の根魚くらいかな
消しゴム落としてチヌが釣れるの発見した人すげーよほんと
0471名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 02:04:11.34ID:xBo6z9kt
フィネススレとライトゲームスレって内容的に同じ?
0472名無し三平
垢版 |
2019/05/28(火) 18:55:37.43ID:oIKyC6Ir
>>471
太糸軽量リグでゴリ巻きベイトフィネス
アジとか1グラム前後のルアーを投げるのがこっち
0474名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 09:21:10.51ID:tCd2+Y/4
アーマードfってDCのモードPEでいいのかな?
使い勝手とかナイロンフロロ系なんだけど
0476名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 18:31:06.92ID:QfVnxmxI
ライトゲーム用のワームやルアーって意外と高いよな
メルカリやヤフオクにかなり出てるぞ
0477名無し三平
垢版 |
2019/07/28(日) 22:11:45.86ID:tNkRMyqK
今からソルトベイトフィネスデビューしようと思ってるんだけど
2万円代でチタンガイドの竿ってある?
ブルーカレントはバットガイドだけみたいだし、ヌーボフィネッツア良さそうだと思ったら廃盤だし
0478名無し三平
垢版 |
2019/08/21(水) 20:49:18.25ID:Atn3qZmm
カルコンBFSって7g前後のトップ投げてスピニング同等の距離出ますか?
手持ちのベイトはABU2500と五十鈴なので最近のリールの知識は皆無です
0479名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 22:26:20.34ID:kRT0o89W
無理
0480名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 17:41:09.93ID:n1yoTPhX
>>478
7gなら頑張ればやれるかなぁ
でも相当にブレーキいじってバックラ覚悟の一発勝負になりそう
サミングにかなりのテクニックを要するから初心者には無理でしょう
0481名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 19:51:17.42ID:YCeTKuPX
カルコンで7gは投げられるし後半はブレーキ抜けて伸びる(ダイワ比)けど、スピニングと同等の距離が必要なら、バックラに怯えるよりは素直にスピニング使えばいい。
0482名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 21:07:34.33ID:UJeaLsPC
スティーズAで5gを投げれますか?
0483名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 08:51:38.04ID:0fVykHp9
>>479-481
レスサンクス
やっぱりスピニング同等は無理なんですね
0484名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 09:14:42.54ID:Z4K5dvox
>>482
投げられる。選べるならSVTWのほうが楽だけど。

>>481
バックラ上等なら距離はほぼ同じになるとは思う。が、面倒臭さを考えるならスピでいいじゃん、となる。むしろ苦労が趣味ならカルコンでもよいのでは?
0485名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 09:15:23.62ID:Z4K5dvox
あらら、自作自演になっちった
0486名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 12:05:25.89ID:49aRCTww
インクスレーベル のサビアってどう?
誰か使ってないかな?
ググっても思ったよりインプレが少ないのよね
0487名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 17:21:06.31ID:LZaKONpV
>>486何釣るかわからないけど経験者ならやめておきな
0488名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 19:06:56.02ID:vvnlyO/k
>>487
経験者って程でもないけど、参考までに何でやめた方がいいか教えてもらってもいい?
0489名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 01:16:46.80ID:J9SyUkTC
キャストとプラッキングは確かにやりやすいけど感度はくそ
キャストに関しては今のbfリールならちょっと練習すれば他の竿でも普通に投げれる
値段の割にリールシートガイドも安物コルクも劣化早い個人的にぼったくり
アジ用にブルカレとライトロックにアブの竿とかの方がいいよ。二つ買ってもサビオ一本以下だし
0491名無し三平
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:45.05ID:bTLyjIT0
タトゥーラsvtwに細PEは使える?
0492名無し三平
垢版 |
2019/09/12(木) 12:58:38.05ID:BQsYwzDc
>>491使えるかどうかで言えば使えるけど、細pe使うならベイトフィネス機みたいなシャロースプールじゃ無いと巻き取り量とかぜんぜんちがくなるよ
0493名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 03:09:46.20ID:u956Lfb1
たつら買うならHRFの方がいいぞ
細糸peでも食い込みにくい
ダサいけど
0494名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 20:20:36.45ID:Ywn703//
セールの勢いでスティーズctとブルカレ78nano 買ったった
早よ使いてえ
0496名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 16:09:38.95ID:1MZXJuE7
ctは俺も知りたい。78nanoはいいものだ。
0497名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 18:54:00.02ID:5sZOVDZx
78そんなにいいの?
軽いのは3gまでしか投げないから
それを快適に飛ばせるなら買おうかな
リールにもよるだろうが、それこそCTも買うか迷ってる
0498名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 22:33:55.65ID:/AsAMiX+
78nanoいいよね!
確かにコンセプト的に78nanoとCTはぴったりかも。でも30mmで遠投できるのかな?
0499名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 23:35:36.98ID:6D2pMfCq
チヌ釣りにリールを買いたいんだけどスティーズCTとSV、どっちを買えばわからなくなってきた

7〜8gのプラグでトップ、3〜7gのジグヘッドをつけてズル引きしたいんだけどどちらを買うのが正解なんだろう?
0500名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 00:21:59.47ID:PTd5D2EO
それならCTじゃないの

つかダイワの34mmは中華だのメガバスだのKTFだのスプール変えればベイトフィネスまで行けるし
CTが霞むくらい魅力あんだよなー
でもわざわざ現場でスプール変えるかというと…
自分は「今日はこれで行く」みたいな使い方になりそう
CTはこれからのスプール展開がどうなるか…
こんなこと考えてるうちにどんどん新商品出るという
0501名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:25.22ID:rsgkVgQe
>>500
> つかダイワの34mmは中華だのメガバスだのKTFだのスプール変えればベイトフィネスまで行けるし

6000円の中華スプールでステA SHLが完璧なフィネスになったのはびっくりした。SVの方が軽いけどドラグ音がないのとマグなのがねえ。

> CTが霞むくらい魅力あんだよなー
> でもわざわざ現場でスプール変えるかというと…

CTで2gのスプーンが投げられればPE1ワンタックルで全部済むなあと期待してる。SVTWだと1/8oz位がギリになっちゃう。

78nanoと組み合わせればさいつよだよね。
そうなれば海も山もこれだけで勝つる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況