ベイトでシーバス 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9b6d-b2US [118.157.126.80])
垢版 |
2017/02/19(日) 22:10:49.19ID:V2wX4WNv0
ここはベイトタックルでシーバスを狙う人たちの集うスレです
これでワッチョイになったかな?

※前スレ
ベイトでシーバス 11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1479016445/

※前々スレ
ベイトでシーバス 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456738957/

ベイトでシーバス 9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1424774191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0557名無し三平 (ワッチョイ 03c5-7E04 [42.151.98.180])
垢版 |
2017/04/09(日) 15:12:39.05ID:oAdFnlQ20
おれはHLCの方で遠投する方が気持ちいいからそっちよく使うな
釣果には関係ないけどね
HLCはブレーキ緩めるとピーキーでそれがなんかベイトリール使ってるっぽくていいんだよ
0566名無し三平 (ワッチョイ cf48-vveU [220.158.9.241])
垢版 |
2017/04/09(日) 19:52:27.30ID:pnD6XfMF0
ソルトで20g〜のルアー使うならZが最強でしょ
0574名無し三平 (スフッ Sd92-U27M [49.104.22.11])
垢版 |
2017/04/10(月) 12:18:01.54ID:OBaHQSYgd
>>562
PEライン使えるけど、タトゥーラHLCと比べたらナイロンライン前提のセッティング寄りだね。
ナイロン14lbで文句なしの飛距離が出る。これでスプールの底が見えるから、16lb80m巻きだとラインが全部出る事もある。
だからPEにするんだけどその時にナイロンライン向けのセッティングなんだなと思う。慣れれば飛距離は出るけど時々糸噛みが起きるから要注意。
0581名無し三平 (ワッチョイ f66d-S2Qd [121.1.137.205])
垢版 |
2017/04/10(月) 20:09:01.22ID:ubMhAU4P0
>>580
テストだったから適当に14gのジグにPE1.5号、リーダーは16だったかな
キャストもフルじゃなく6〜7割位の力加減でパキッといった

参考にならないかもしれないけれどティップだけの画像こんな感じ

http://i.imgur.com/8gmheor.jpg


http://i.imgur.com/7wvYTTK.jpg

アブが安いからロッドはアブばかり使っていたんだけれどこんなのは初めてだった
0587名無し三平 (ワッチョイ f72f-sJuR [126.115.13.161])
垢版 |
2017/04/10(月) 22:42:15.51ID:EvGPfAR80
>>585タトゥ見た目と巻感チープだが性能は満足している。同じ感じなら欲しい。 1oz フルキャスト 60mは飛ぶ? 因みに巻いてるラインは何の何号? 自分はpe3号100m入れるつもり。背中を押してくれ!
0590名無し三平 (スフッ Sd92-U27M [49.104.22.64])
垢版 |
2017/04/11(火) 08:41:38.21ID:RhKUgxb7d
>>587
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
0591名無し三平 (ワッチョイ 5209-HGfI [211.3.222.17])
垢版 |
2017/04/11(火) 10:03:56.74ID:Uej16br/0
>>522

遅くなりました

ラインうまく巻けない!
端っこにラインがいかなくて、真ん中が多目に・・・
3回ぐらいやり直して、無理矢理端っこにライン持っていくように手でやりましたw
0592名無し三平 (ワッチョイ afac-YGyU [60.45.62.59])
垢版 |
2017/04/11(火) 11:51:30.83ID:igkmF9RL0
アブは2本折って一個トルザイトが取れた。接着剤不足で部品が取れるのはむしろ普通。
リールも見映えだけいいがベアリングは安物、設計もオモチャレベル。
…なんだが、安さと、痒いところに手が届く品揃えがいいんでつい…

ベイトでライトショアジギなんて、10ft超える竿の選択肢少ないしなあ。
0594名無し三平 (スプッッ Sd92-lKBD [49.98.12.75])
垢版 |
2017/04/11(火) 12:03:45.67ID:v3xl3BxVd
アブのシンプルな設計が好きなんだけどメンテ楽だし
6500しか持ってないけど
ルアー始めるならベイトがいいなと思ったけどシマノDAIWAのリールは複雑でメンテめんどくさそう
0596名無し三平 (スップ Sd92-ExwK [49.97.103.16])
垢版 |
2017/04/11(火) 15:05:45.19ID:OKXGalzrd
このスレ的にはスーパーファイヤーラインってどうなん?
1.2号が安かったので昨日LTに巻いてしまったんだが
余るかと思ったら150m全部きれいに巻けてしまったw
0598名無し三平 (ワッチョイ afac-YGyU [60.45.62.59])
垢版 |
2017/04/11(火) 15:27:52.44ID:igkmF9RL0
なかなか面白いサイトがあったんでメモ代わりに貼らせてもらう。ベイトほぼかんけいないけど。
http://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-383.html

リールは、アブはオモチャ。ブレーキダイヤル、セレーションのスラスト固定がブレーキユニットのバネ頼りとかグリコのおまけレベルのエンジニアリング。
シマノはFTBユニットの位置決めが小さなABSのポッチに全てかかってる。力かからないとこだけど折れそうだ(つか折れた)し修理面倒。17スコは回ってるギアが外から見える。メンテ面倒なとこに弱点隠したり余計な穴塞がなかったり、詰めがあまいエンジニアリング。
ダイワは折れるパカパカT3とか削れるtwsとかデザインレベルでこれまずいだろってのを平気で商品化する。アイデアも素材も、作りも悪くないんだがなあ。そこがうまく行けばZみたいな名作になるんだが。
0599名無し三平 (ワッチョイ 322f-GI9B [221.77.111.2])
垢版 |
2017/04/11(火) 16:34:17.01ID:7wXvthAU0
>>596
クソ固いよね。固いが故にラインの食い込みが少なく、そこはいい点なんだけど
キャスト時に放出されたラインがコイル状になり、レベワイ、ガイド各部の抵抗が半端なく大きい
ブレーキをいつもより強くしないといけなくなるからきっと分かると思う
0600名無し三平 (ワッチョイ d2f7-02AM [115.31.38.202])
垢版 |
2017/04/11(火) 18:22:58.39ID:TsI2aSIh0
旧アンタDCで釣った後下糸食込み、高切れ(PEはパワープロ1.5)を避けたいので
HRF PEを考えているんですがレベルワインドってハイスピード?持っている人
教えて下さい。

ちなみにパーツリストの品番で見るとタトゥーラHD、ジリオンTW、HRF PEで
ウォームギア、ウォームシャフトギアは共通、HRF PEのみウォームシャフトに違いが
有るようだったので溝数に違い有り?
0601名無し三平 (ワッチョイ 369f-U27M [153.181.86.93])
垢版 |
2017/04/11(火) 18:24:00.08ID:jYEelPVz0
>>587
ナイロン16lbを100mだよ。
PE専用機とか以外はまずはナイロン巻いてる。フルキャストは余裕。
PE3号ってランカー狙い?そういうのだったらジリオンTWの方がいい気がする。
あれにはPE2号巻いてるけどPEと相性が良い。
0602名無し三平 (スプッッ Sd27-30C2 [110.163.13.120])
垢版 |
2017/04/11(火) 18:47:52.60ID:ROOpoXxod
>>591 やっぱりか 自分のはスプール両サイドに溝ができてその内側が山なりに盛り上がってしまってた。何度やっても綺麗に巻け無いからシマノにどうしたらいいもんか聞いたら現物見せてくれって事でシマノに送る事になりました。
0604名無し三平 (ワッチョイ e6ba-wmuT [113.144.133.49])
垢版 |
2017/04/11(火) 20:42:24.17ID:jEo+Mxa90
>>600
タトゥーラHDとHRF PE持っている時巻具合比べてみたが
やはりレベルワインダーHRFの方がハイスピードで
動いていた。

因みにモアザンのレベルワインダー周りを入れる事が
出来るらしい。
0608名無し三平 (アウアウカー Sa7f-SNtP [182.251.242.8])
垢版 |
2017/04/11(火) 23:03:23.70ID:TSycvpFaa
>>578
4つオンでダイヤルのみで良いですよってお手軽設定よりはシビアでいいから下限を広げて欲しいわ
今のアンタレスでシャロースプール使ってるからなんだけど特に後半の抜けが良くない

それともブレーキじゃなくどっかに抵抗かかってんのかな
指で弾いても10数秒しか回らないんだけどこんなもん?
0609名無し三平 (ワッチョイ afac-YGyU [60.45.62.59])
垢版 |
2017/04/11(火) 23:21:52.10ID:igkmF9RL0
>>605
言われてみればそう…ではなく壊れるのがむしろデフォ。しかしあちこち壊れても構造は単純だから修理は簡単。
先進性とは無縁、グリコのおまけを質実剛健と呼べる無神経さがあればイチオシだ。
0610名無し三平 (ワッチョイ f6ba-RZGQ [121.111.83.137])
垢版 |
2017/04/12(水) 02:39:09.10ID:FrEZFLEh0
>>608
自分は、夢屋の4駒SVSに替えてるからなのか、抜けが悪いとは思わないなぁ。

この間、アンタDC借りて投げたけど

プラグやシンペンなんかだとDCより、SVSの方が飛ぶんだよね。

さすがに鉄板やシンカーは、DCの方が抜けるように飛んでいくけど

DCは、スプール重いのがネックだと思う。

SVSだと、PE使ってる限りブレーキ2個で足りるし浅溝スプールもあるんで

エクスDCの購買意欲がなくなった。
0614名無し三平 (アウアウカー Sa7f-SNtP [182.251.242.5])
垢版 |
2017/04/12(水) 08:45:30.22ID:/Zcwv6U4a
>>610
そうなんだよね
スーサンとかワンダー、SF95投げるってなるとDCじゃしんどい
でも40gオーバーのルアーも遠投したいってなると浅溝アンタレスがしっくりくる

まずブレーキシュー削って
それで駄目なら適当な第二世代svsリール買って移植かな
0615名無し三平 (ワッチョイ 5209-HGfI [211.3.222.17])
垢版 |
2017/04/12(水) 09:36:47.69ID:W7nsdOse0
>>602

ホント何度やっても端っこにラインいかないよね・・・

またどうなったか教えて!
0616名無し三平 (ワッチョイ f6ba-RZGQ [121.111.83.137])
垢版 |
2017/04/12(水) 10:19:03.21ID:FrEZFLEh0
>>614
4駒SVSだと、ブレーキシューが4種類ある。

軽い(低回転から作動)ものから
カルコン200
カルコン300(Lサイズ)
スコーピオン
15アルデバラン

全部試しては無いけど
1個 50円だし、調整幅は広がるよ

夢屋(1200+2100円)が面倒なら、ちょっと高いけど
クラドのスプールなら 5000円
シュー 4個で 200円+

SVSユニットさえ手に入れば
アベイルの軽量スプールも付けられるし、さらに軽量ルアーに対応できる。

アンタDCだと、現場でスプールも交換出来ないし、軽量スプールの選択肢がない。
メタルジグ専用機だよね。

シーバスだと、スキッピングさせる場面もないんで、DCは必要無いと思った。
0619名無し三平 (ワッチョイ cf0f-DYLG [220.221.183.247])
垢版 |
2017/04/12(水) 23:28:00.01ID:KRhMnJRx0
シーバス用のリールでジリオンSV タトゥーラSV タトゥーラHLCで悩んでます。
ベイトリール自体は全然問題なく使えるんですが、
SV使った事なくて悩んでます…
HLCは初代ジリオンなら使った事があるのでなんとなくわかります。
ラインはナイロン、PE両方使いたいです。
ルアーは9グラム〜30グラムくらいですが、15グラム辺りが一番使います。
アドバイスよろしくお願いします。
0623名無し三平 (ワッチョイ 4bba-geDE [36.2.196.240])
垢版 |
2017/04/13(木) 15:07:16.45ID:iFQ00yJz0
>>619
港湾部の話になっちゃうけど15グラム以上ならSVでもそんなに困らない飛距離は出るよ
特にテッパン系(鉄PANやリアルスティール)なんてぶっ飛んでいく
ただ俺の場合はT3SVなんでどうしても後数mってなるとLONGCASTモードに変えれるからね
毎回フルスイングするような場所だと無印やHLCのほうが良い
7g以下(バチ時のにょろにょろ85やfeel75)も使う事があるならSVのほうがストレス無い
それ以下はエアー系
大事なのは使う場所がどこなのかだと思う
0625名無し三平 (ワッチョイ eb0f-vjBU [220.221.183.247])
垢版 |
2017/04/13(木) 22:29:24.14ID:6UlWAyCj0
みなさんいろいろありがとうございます!
使う場所は川で川幅も短い場所です。
ほとんどが夜でルアーもミノーやシンペンです。
1度ジリオンSVにしようと決めたのですが、何か踏ん切りがつかなくてまだ迷ってます。
よろしくお願いします。
0628名無し三平 (ワッチョイ 4bba-geDE [36.2.196.240])
垢版 |
2017/04/14(金) 06:57:54.18ID:mM37b+A70
SVを理解して無い人っていまだに多いよな
HLCのような飛距離を目指したモデルじゃないし近・中距離専用モデルでもないんだから普通に飛ぶんだけどね
そりゃHLCと比べたら飛ばないのは当たり前で飛んじゃったらHLCってなんなの?って話だわ
0631名無し三平 (スフッ Sd3f-sNNf [49.104.48.223])
垢版 |
2017/04/14(金) 08:53:38.62ID:EkQLlBt1d
タトゥーラHLCは万能型よ。
ベース機よりも優秀。
ジリオンTW HLCはタトゥーラHLCと比べたら本当に遠投向けリール。
ジリオンの方を持ってたからタトゥーラHLCはかなり驚いたわ。
0634名無し三平 (スフッ Sd3f-sNNf [49.104.48.223])
垢版 |
2017/04/14(金) 15:15:41.46ID:EkQLlBt1d
>>633
タトゥーラはベアリングが少ないからね。逆に錆びに強いけど。
塗装の質感はベース機がチープだから品質よく見えるSVはさらに良い。ここにベアリングをハンドルだけでも足すとかなり良くなったよ。
0635名無し三平 (ワッチョイ 0f9f-sNNf [153.181.86.93])
垢版 |
2017/04/14(金) 18:28:34.10ID:B9y+KC4N0
>>628
タトゥーラHLCは飛ばない。せいぜいジリオンTW並。
どちらかというとSVが出るまではタトゥーラSV代わりという程の使いやすさ。HLCを名乗るのが不思議な程だよ。
俺はHLCをそれで勘違いしてジリオンTWHLC買ったらもう後悔の嵐よ。
今でこそ慣れたけどラインキャパないしジリオンTWのスプール入れたらただのジリオンになるんだがこれが使いやすくてなんでジリオンTW買わなかったんだろ?
って未だに思ってる。
0637名無し三平 (スップ Sd3f-8aNn [1.75.7.90])
垢版 |
2017/04/14(金) 19:32:25.12ID:X6/o22psd
ジリTWHLCてそんなにピーキーなのか
初代HLCは確かにダイワにしては極端なセッティングだったけど
新しい方はかなりマイルドになったと聞いていたが
0638名無し三平 (ワッチョイ 0f9f-sNNf [153.181.86.93])
垢版 |
2017/04/14(金) 20:32:53.42ID:B9y+KC4N0
>>637
タトゥーラHLCと比べるとピーキー。慣れればそうでもない。
完璧なキャストが出来た時は14lbナイロン100m巻いててもラインが全部出るのでは?ってくらい飛ぶ。それは最高に良い。
だけど飛距離を出したのに感動してシーバスが喰ってくれる訳じゃない。
居る場所にキャストしないと意味がない。そういう意味ならタトゥーラやジリオンTWの方がいいって話。
でもデザインや塗装は最高に良いから手放せない。罪なリールだと思う。
0640名無し三平 (ワッチョイ eb48-8FBL [220.158.9.241])
垢版 |
2017/04/14(金) 22:45:24.37ID:6XPE/srG0
ダイワのリールでピーキーならDCでも使うしかないだろw
0641名無し三平 (スップ Sd3f-8aNn [1.75.7.90])
垢版 |
2017/04/14(金) 22:56:21.79ID:X6/o22psd
>>638
なるほどねー
初めて旧ジリオンHLC使ったときに
それまでのダイワと違ったから苦労したわ
いる場所に投げないというのはその通りだと思うけどな
その時は一番遠くまで飛んだタイミングで沖で食ってきたから
感動したわ48cmの川スモール
0642名無し三平 (スップ Sd3f-8aNn [1.75.7.90])
垢版 |
2017/04/14(金) 22:58:41.35ID:X6/o22psd
なんか日本語が変になった
遠くに投げたからといって釣れる訳じゃない
というのは全くその通りだと思うけど
初めて旧HLC使った時に沖で釣れたもんだから
まあ、飛距離もそれなりに重要なファクターではあると思う
0644名無し三平 (スフッ Sd3f-G+Ip [49.104.49.25])
垢版 |
2017/04/14(金) 23:29:55.21ID:oXvyCNEmd
遠くて探れない場所があるってだけでその日不満やモヤモヤが残る
結果、エクスセンスDCとロングロッド、コンクエとショートロッドの二本持って行く

もちろん坊主です
0646名無し三平 (エムゾネ FF3f-sNNf [49.106.193.66])
垢版 |
2017/04/15(土) 10:36:46.80ID:ZfmT/fIRF
>>642
飛距離は大事だけど大遠投にウエイト置いてるリールはコスパ良くない。
シーバスはどちらかというと足元というか近距離にいることが多いから飛距離は50mで十分かな。
そういう意味ではHLCよりSVがいい。
0647名無し三平 (アウアウオー Sabf-0WLy [119.104.52.149])
垢版 |
2017/04/15(土) 19:45:35.91ID:oEcI25wUa
>>645
周りが使ったらしいが飛ばねえと言ってるからなあ
たぶん使ったの14グラム以上のテキサスと1オンスバイブなんだろうけど

2号PEで使いたいけど、ナマズもそれでやりたいからホイホイ釣れてもあんま食い込まないリールにしたい
0648名無し三平 (ワッチョイ 0f9f-sNNf [153.181.86.93])
垢版 |
2017/04/15(土) 23:34:49.08ID:rsD817Wn0
タトゥーラSV買ってきた。
同価格帯の愛機16スコーピオン71HGと比較したけど…。
比較するほどもなくスコーピオン負けてる気がする。
ハンドルは渋くて巻き心地悪い。ドラグは弱いし調整の遊びがない(何故か気付かなかった)遠投は勝ってる気がするけどノーサミングキャストで十分な距離飛ぶから楽すぎて話にならない。

優ってる点はパーミング時はがっしりともてる点とキャストも軽量ルアー(スライ)の飛距離が良い。つっても少し劣る飛距離でもSVは遠投と同じくバックラッシュしないけど。
ちなみにそれ以前に使ってたノーマルタトゥーラだとまず飛ばないから軽量ルアーって発想はなかった(大体20g以上のルアー使用)
だからノーマルタトゥーラと比べたらスコーピオンの方が使いやすいんだけどね…。NewSVS∞優秀。
一年でこの差かよ…というショックはかなりある。スコーピオンDCに買い換えようかと考えたけどけれ使い慣れてるから撃ち込み用とかして使う予定。でもそれならXGにしとけば良かったかな。
今回ばかりはシマノもダイワも恨む。
0649名無し三平 (ワッチョイ ef1b-hLbF [183.76.32.183])
垢版 |
2017/04/15(土) 23:47:41.45ID:txHwaPzx0
ジリオンTW、ロッドはmsb892、pe2でペニーサック、bkf115、k2f122投げてみて25-30m(直線距離)。旧アンタDCと比べ5-10m程落ちるけど少々雑に投げてもバックラしない、てか全くしなかった。ただマグブレーキ効きすぎ。上の数字マグ設定0でそれでも効いてる感が強い。
0651名無し三平 (スププ Sd3f-WxvM [49.96.15.254])
垢版 |
2017/04/16(日) 02:00:03.73ID:uP5kz4h/d
>>648
せっかくのインプレなのに俺がアスペなせいか全然理解できないので、申し訳ないがもう一度てにをはを整理して書き直してもらえないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況