X



公魚・ワカサギ・わかさぎ12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 06:41:43.83ID:yIq+5ux7
>>127
仕掛けをそれにかけると餌付けが楽だからだよ。
0129名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 19:29:29.60ID:ghoipF0U
やっぱり電動はシマノci4ですかね?
0130名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 20:07:06.54ID:lLU7lWnp
わかさぎの蔵が至高
次点でクリスティアCRPT2、ハピソン
次いでDDMと電動Iceman
0131名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 20:14:00.32ID:3sfYpW5g
DDMは持ちづらいな。
次買うなら他のメーカーのかな。
0132名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 20:25:23.70ID:CLEBixn6
予算とワカサギ歴を言え
0133名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 20:27:45.90ID:lJBwwSN6
蔵はカウンター無いのが致命的。
DDMは良いけど巻き取りの音がね、、
0134名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 20:47:35.43ID:eVLk0sB3
機械的には蔵が一番かな
だが、現代の宙釣りに対応するなら電子制御のクリを選ぶ
0135名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 21:13:59.90ID:omPQgjFo
指でスプールを回してラインを出したり巻いたりの微調整がやりやすいからDDM
正直アラームやらci4やらは要らない
0136名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 21:24:26.80ID:lJBwwSN6
10束、20束レベルになるとCI4の恩恵にあやかれるぞ。
0137名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 22:12:40.11ID:omoNM73W
来シーズンからワカサギ釣り始めようかなって呟いたら小遣い3万もらったw
場所はとりあえず近場の中禅寺湖
まずは電動リール買えばいい?
それともホンデックスの振動子でも買って、手持ちのエリア用トラウトロッドでも使うのが正解?
まだまだ先のことだが、今シーズンの売れ残り商品をゲットしとかなきゃならないし悩むぜ・・・
0138名無し三平
垢版 |
2017/03/07(火) 22:47:23.02ID:yIq+5ux7
それなら魚探より電動リールの方が確実に釣果上がる
魚探はなくてなんとかなる
0140名無し三平
垢版 |
2017/03/08(水) 00:14:04.55ID:CA5mI2tb
ふむ、やっぱり電動からか
振動子は既存のを使うことにして、ハマったらまた考えよう
ありがとう!
0141名無し三平
垢版 |
2017/03/08(水) 22:06:08.06ID:y0i3JPKL
桧原湖って何故ここまで小さいんだろ…栄養少ないのかな?
0142名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 09:01:35.91ID:FM9+FR9+
ci4はいらないか〜
自動船縁停止着いてればよいのかな〜
0143名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 12:59:13.30ID:0k+gKq89
ptとDDMだとptに軍配があがるかな
0144名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 18:40:20.64ID:Os9Dmv2w
ドーム船で他の人の話しが聞こえてくるけど、それでいくとクリスティアは電池の減りがDDMより早いっぽい。DDMは転がりやすい。でも、壊れにくい。水没しても動き続けるのはDDM。
0145名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 19:41:56.98ID:1aCKgn7+
2本で基本やるならクリスティアおすすめ。
俺の場合いきなりLL7買った。それから2本でやりたくて本当はLL7で揃えたかったけど、
PTを購入。使った満足度はLL7だけど、釣る性能に関してはPTの方が上。
ただ手持ち1本でやるならC-STYLEが木の感触と軽さと持ちやすさで一番。
0146名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 19:57:37.47ID:XhmKNdHI
LL2がもう1つ欲しい
CRPT2を2台買った方が早いか…
0147名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 20:10:55.19ID:H9sepZN6
つまりpt2を2台とc-style1台でいいんだね?
0148名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 20:24:53.11ID:t+A56Ncl
DDMで右手はスタンド左手はボードで快適
ボードやスタンドを付けてなかった頃は確かに2回水没させたけど3年経った今でも現役
なのでpt2も心が動いたけど買うまでには至らなかった
そもそも横スプールはラインの微調整がやりにくかった
0149名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 20:32:28.10ID:eBw1agca
手動と電動はどちらが釣り味は上ですか?
0150名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 21:22:59.34ID:55CE7Lxy
アンチ2本いる?
0151名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 21:30:45.02ID:WHKMVrFO
>>149
電動で手返しよくした方が面白い
手動は巻くのがめんどくさくて面白くない
あたりを待って合わせるのが一番おもしろい瞬間だからそれ以外はなるべく省きたい
0152名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 21:49:40.58ID:VMIvvGo1
どっちが上というものではないだろ。
それぞれ楽しさがあるもんだし。
0153名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 21:56:13.94ID:40JhHtBb
20m水深のある湖でやってみろ、手動なんて言ってらんなくなるぞ
0154名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 22:31:00.53ID:XhmKNdHI
相模湖と山中湖でしか行かないから電動でお土産分確保したら
手巻きでのんびり釣る
0155名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 23:26:30.33ID:t+A56Ncl
俺も電動勧める
手巻きでのんびりとかそんな次元通り越して面倒臭くなるだけ
釣り味を味わいたいなら手巻きなんて中途半端なとこじゃなく手バネ竿でラインを手で手繰り寄せたほうが魚の引きをダイレクトに手で感じるから面白い
俺が初心者を連れて行くと1回目はみんな手巻きのレンタルで良いよって言うが2回目にはほぼみんな電動買ってるw
電動でも巻き上げる時にはピクピク感じるから釣り味が無いとか全く無い
0156名無し三平
垢版 |
2017/03/09(木) 23:36:51.88ID:0odZG2Dw
久しぶりに手巻きにしたら
バラしやすくてダメだった
合わせの後の巻き上げが遅いからかな
0157名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 07:36:26.47ID:/z6U9u22
両方でやってるけど、記録にチャレンジするような人は電動でないと面倒に感じるだろうね。
そうでなければ手巻きの方が自分は楽しい。
ギア比高めなので手巻きの方が早いんだけど、ガチャガチャしがちだからバレやすいのかも。
0158名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 12:53:25.22ID:hOUpK80v
2本出しても、
電動置き竿程度で手バネをしてる年寄り多いけど
彼らは釣りを楽しんでるなって感じる

渋ければ竿頭取ったりするし
0159名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 16:22:19.41ID:N2XFoBT5
釣果より釣りを楽しむなら手動か
手動が安いから買っちゃった
0160名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 17:39:42.24ID:N6HFcr5k
赤城の氷上だとベテランは手バネが多いな
0161名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 17:47:33.49ID:QrgjiQkq
ベテランは竿も自分で作ってるよな。
相当感度もいいだろな。
0162名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 17:53:40.23ID:7bnlugck
>>154
相模湖は3,9b20本針5本竿
0163名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 18:34:56.39ID:1Tw3EcHE
巻くのなんか楽しくない
巻くだけなら家でもできる
楽しいのはあたりと合わせの瞬間と上がった釣果
0164名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 19:06:29.73ID:NjY8ISoM
>>163
同感。
ワカサギ釣りに巻きの作業は要らない。省略だな。
0165名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 19:12:33.99ID:97R6QzbG
>>159
楽しむなら手動ってのは違和感を感じる

手動が好きならその通りだろうけど電動でも手繰りでも楽しいもん
0166名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 19:16:57.77ID:NjY8ISoM
昔からのジジイに手巻き派多いよね。電動は邪道とか横着とか思ってるのか。
0167名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 21:57:53.09ID:pfD5n0YF
底が10mくらいなら手巻きでもいいよ
20mとかだと面倒
0168名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 22:06:23.63ID:tLEvzSgX
わかってない人いそうだけど
手バネと手巻きは違うぞ
0171名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 23:07:36.91ID:VvKGIIo8
この時期芦ノ湖は釣れないのかね?
やっぱりカラ針じゃなきゃワカサギは嫌なんだが
0172名無し三平
垢版 |
2017/03/10(金) 23:16:29.53ID:BbPy0ZiV
>>162
済まない、いづれもドーム船の話だ
電動一本〜手巻き一本で300前後
0173名無し三平
垢版 |
2017/03/11(土) 20:57:53.79ID:HAzWZXD+
相模湖、もう釣れないんですか?
小川亭に電話したら、もう釣れないよぉって。
明日行こうかと思ってたのに…
0174名無し三平
垢版 |
2017/03/12(日) 15:01:00.49ID:w7cw2dhf
>>173
まだまだ出てますよ。
0175名無し三平
垢版 |
2017/03/12(日) 19:07:09.36ID:vqMmjeDA
>>173

2日に行ってきましたが、群れは水深2〜6mくらいでした。
完全に底からは浮いてました。
0176名無し三平
垢版 |
2017/03/13(月) 08:32:38.14ID:WDws0lZ0
普段海釣りやってると電動まで買ってらんないなぁ
200釣れればいいし
0178名無し三平
垢版 |
2017/03/13(月) 13:23:09.00ID:4lUd1AK2
釣りはワカサギしかしないから電動2丁になったよ
春から秋はバイクしてる
0179名無し三平
垢版 |
2017/03/13(月) 18:21:07.44ID:Gv3CxNMN
1人用テント欲しいのですがオススメありますか?
プロックスのPX907Mが大きさ的に良さげなのですが、日本海側で吹雪の時が心配です。
よろしくお願いします。
0180名無し三平
垢版 |
2017/03/13(月) 23:14:11.97ID:r4AHS02m
>>179
コールマンのS
バリバスはしょだいの方がよかったが、いかんせん小さすぎた
小川テントは四角なのが…
プロックスは重いかな
0181名無し三平
垢版 |
2017/03/14(火) 10:33:25.40ID:2I/uEBZX
ペンタゴン2使ってるけど
ファスナーが安物すぎる
0182名無し三平
垢版 |
2017/03/14(火) 10:35:17.42ID:2I/uEBZX
ペンタゴン2使ってるけど
ファスナーが安物すぎる
0183名無し三平
垢版 |
2017/03/14(火) 11:28:46.19ID:4buelqJF
>>180
あれは重くて…
0184名無し三平
垢版 |
2017/03/14(火) 22:45:13.06ID:AfADAiRU
一人用はオガワGF2がベストだった
0185名無し三平
垢版 |
2017/03/15(水) 12:10:23.11ID:O/kveOr7
ペンタゴンのフレームの弱さは異常
0186名無し三平
垢版 |
2017/03/15(水) 12:29:16.23ID:omL1LzvB
キャプテンスタッグは?
0187名無し三平
垢版 |
2017/03/15(水) 21:32:05.41ID:WjtqtJbw
鹿番長は意外と使えるで
0188名無し三平
垢版 |
2017/03/15(水) 21:38:13.68ID:WdWlldqf
テントのオススメありがとうございました。
結局プロックスにします
今、キャプスタの160なのですが大きいし組み立てが時間かかるのでしんどいです

魚探も欲しいのですがディーパはどうでしょうか?
0189名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 01:36:06.67ID:I+whkUJ4
ディーパーてスマホとかで見る魚探?
スマホとかタブレットの電池が寒さに耐えれるの
自分のアイフォンは寒いとバッテリーが1%とかになって使えなくなってる時があるよ
0190名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 07:16:15.28ID:uu9zGcn9
>>189
モバイルバッテリーから降圧させます
0191名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 07:52:25.27ID:+s8atj8Q
本体も4時間しか持たないみたい
0192名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 11:17:45.25ID:MyigLrix
ホンデックスがいいだろな。
あと振動子も変えてな。
0193名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 11:26:57.38ID:uu9zGcn9
>>192
値段の幅が広すぎて…
0194名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 19:05:53.18ID:SuAxIXd0
DDMのスタンドとボードどちらが使い易いですか?
0196名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 19:37:12.19ID:rr8o4Yx3
>>194
おれはボード。
0197名無し三平
垢版 |
2017/03/16(木) 21:12:14.08ID:g/BHZL3i
両方持ってるけど安定感ならボード、持ちやすさならスタンドかな。スタンドは倒れる事があり、安定感がいまいち。
0198名無し三平
垢版 |
2017/03/17(金) 12:53:29.41ID:UFrZGPCT
ありがとうございます
安定感が欲しいのでボードにしようと思います
0199名無し三平
垢版 |
2017/03/17(金) 17:21:37.84ID:rE3URf5I
もうシーズン終わるのに道具準備するのか
これからのワカサギは産卵後でガリガリなんだよな
0200名無し三平
垢版 |
2017/03/17(金) 20:31:07.57ID:10hDkwzE
>>199
ハマってしまったもので…
明日行ける
スパイラルカーボン穂先作ってしまった
0201名無し三平
垢版 |
2017/03/18(土) 07:32:10.18ID:akO68WJm
今シーズン桧原湖で抱卵ワカサギまったく釣れなかった
マイクロサイズが異常に多かったが
秋にでも産卵したのかな?
他魚種だと春産卵魚が稀に秋産卵することあるが
0203名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 17:30:16.26ID:70KlpDTA
ワカサギ釣りの上手い下手ってなんなんだろうか
0204名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 18:46:00.21ID:QfC3yT1L
>>203
微妙なアタリを拾って釣れるかどうかじゃね?
数は良いポイントに当たればそれなりに腕ありゃ出るだろうから参考にならないと思う
0205名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 18:59:04.40ID:OLjFWsk5
>>204
じゃあその微妙な当たりを取れるように頑張るわ!


さて、どうしたら微妙な当たりを取れるようになるのだろう……
0206名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 19:18:44.45ID:uzRdrQ/4
>>203
誘いも重要だよ。
待ってるだけじゃ喰わない場合がある。
0207名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 20:55:38.96ID:ov007zlL
魚釣りはなんでもそうだけど場所だよw
0208名無し三平
垢版 |
2017/03/21(火) 23:14:57.70ID:lEfQDDs7
初心者が多い大会で
さっぱり釣れない奴ほど場所のせいにする
0210名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 08:50:05.75ID:v6fSI0Lu
>>208
逆だね、下手くそこそ道具のせいにするw
0211名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 14:50:17.33ID:4BT0Z38Y
場所9割 手際1割
0212名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 18:31:44.31ID:k8HANcp5
DDMってスプールの棚合わせの針金や軸に絡まるライントラブル多くないですか?
0214名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 19:34:11.37ID:yS8c1PuX
>>212
そのままだとよく絡まるから、少し加工してる。
0215名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 19:47:57.42ID:k8HANcp5
>>213
なるほど、次回は外して試して見ます。
今日1日で7、8回はスプールのトラブルがあったもので、、
0216名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 19:48:53.81ID:k8HANcp5
クリスティアではスプールトラブル無いんですかね?
0217名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 19:59:47.17ID:FF+lVs+6
>>215
俺は接着剤使って市販ガイドを加工したからわからないけど、釣具屋で売ってる金色のレベルワインドつければ多少良くなると思うよ

標準のガイドだと広すぎるが、
あまりにも細くするとそれもトラブルあるから気をつけてね
0218名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 20:00:30.88ID:FF+lVs+6
クリスティアは細いけど、V字スプールだから問題ないと思われる
0219名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 20:34:57.03ID:v6fSI0Lu
今年クリスティア使ったけど特にトラブルはなかったよ
最初に巻く時なるべくテンション掛けて巻いたのが良かったかな?
でもあのヤエンケースはダメだ、長いだけに邪魔になるばっかりw
0220名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 20:36:30.04ID:k8HANcp5
>>217
CI4なんで初めから巻き込み防止ガイドが長穴では無いタイプなんですけどね
0221名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 20:49:28.85ID:4BT0Z38Y
クリスティアのケース便利そうに思ったけど、魚探いれてからでないと使う竿決まらないことに気付いた
0222名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 21:08:17.36ID:FF+lVs+6
>>220
CI4は違うの?どんなかたち?
画像見当たらない…
0223名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 21:15:01.39ID:FF+lVs+6
自己解決

コレは小さすぎるね
経験ではテンションがないと真ん中に集まった糸が跳ねてスプールに絡まるからもう少し広くした方がいい
0224名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 21:55:51.68ID:iCY+H6lC
>>221
あれ高いよー!けど便利そうなんだよね
0225名無し三平
垢版 |
2017/03/22(水) 22:37:56.90ID:nNvyyJpC
DDMは角度チェンジャー使用の場合、針金ガイドは使わずに、仕掛け落としてから人差し指でスプールをクリクリっと回す時に、人差し指の横でラインをスプールの真ん中ら辺に誘導してやれば、変なとこに巻き込むトラブルなくなるよ。
0226名無し三平
垢版 |
2017/03/23(木) 07:11:35.42ID:m/X5U7Kx


こんなこと、いちいち書いてやらないと釣りできんのかね(笑)
0227名無し三平
垢版 |
2017/03/23(木) 07:19:14.82ID:H9OCGiH3
DDMが面倒なのがよく分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況