X



【TALEX】偏光グラス【サイトマスター】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 22:37:05.21ID:fMW1c+jm
サイトマスターでトゥルービュー スポーツと同じカラーは表記何色ですか?
0786名無し三平
垢版 |
2018/05/08(火) 23:23:28.68ID:iDn6fwmv
>>785
無いよ。
0787名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:41.62ID:hGcb8U67
タレックスで夜釣り用のレンズってありますか?
0789名無し三平
垢版 |
2018/05/09(水) 22:57:35.27ID:7gld1ZPV
知らないなら黙ってりゃいいのにw
0791名無し三平
垢版 |
2018/05/10(木) 05:48:39.68ID:9280Rfiq
夜釣りは保護メガネとしての効果しかないからな。
間違っても偏光度80%以下のゴミ偏光レンズとか買わされるなよ。
無駄に色がついたただ暗いだけの使いづらい保護メガネだぞ。
0792名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 01:08:07.77ID:qQV0t7o+
タレックス推奨のモアイレンズとかダメなん?
夜間に運転しやすくなるとかあるけど
0793名無し三平
垢版 |
2018/05/11(金) 04:51:55.18ID:CyZOhRhh
>>792
偏光レンズとしての性能はTVの1/80しか無いんだぜ。

そもそも、液晶全盛の今の時代にPC作業に偏光レンズ薦める神経が判らんわ。ちょっとした頭の角度で画面だけ明るさがチラチラ変わる偏光レンズ。
モアイは偏光度低いから大丈夫!って言うならそれは偏光レンズとしての仕事をほとんどしてないからであって、雑光カットで快適にとか言うタレの売り文句がただ売りたいだけの、実際の効果のついてこないものだと自分で言ってる様なもんだし。

夜釣りでモアイ使うなら、裸眼に比べて1/4程暗く感じるただの保護メガネだと思えばだいたい合ってる。
カラーはお好みで。
0796名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 12:04:34.28ID:PPay24qu
ショアキャスティング目的で偏光グラスを新調しようと思いますが、海ならイーズグリーンがいいんですか?今までトゥルービュースポーツを使ってました。
0798名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 13:10:42.96ID:AI4kHkkQ
乱視でメガネが手放せなくて、コンタクトも合わなくて困ってたけどジールのバロン買って良かった。しっかりしたメガネとジャケット×3つ作って10万。オーバーグラスよりカッコいいし、いい買い物だったわ
0799名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 15:55:22.82ID:BD7jk1OY
>>796
偏光目的ならホントの朝マズメ夕マズメ以外はEGに利点なんてないよ。雨の日でもTVSの方が良い。
0800名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 15:59:37.28ID:PPay24qu
>>799
え、そうなの?
てか、TVSが万能ってこと?
0801名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 16:05:27.06ID:GKj5sL/5
>>800
レンズが明るい分偏光度が低いからねぇ
tvsが暗いと感じるならメリットあるけど。
0802名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:15.83ID:ELL3LNOx
結局日中が1番かけてる時間長いしトゥルービュースポーツのミラーがいい
0803名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 19:51:53.46ID:OthcQhwF
メーカーはどこでもいいから
歪みのない偏光グラスを作ってほしいな。

眼鏡屋選びが大事だわ。
0804名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 20:01:47.56ID:GKj5sL/5
>>803
ガラスレンズかナイロールで作ればええんとちゃう?
0805名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 20:09:27.52ID:BD7jk1OY
ナイロール対応レンズって有る?
ワンポツーポならポリウレタンでイケるけど
0806名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 20:29:41.26ID:GKj5sL/5
>>805
まあ剥離のリスクが嫌ならしゃーないけどなw
てかそれならタレなんかやめちまえって感じ。
平川のナイロールつるしを十数年使って一度レンズ入れ替えてるけど剥離変色は皆無だよ。
0807名無し三平
垢版 |
2018/05/13(日) 21:11:11.62ID:BD7jk1OY
>>806
平気なもんなんだな。
0808名無し三平
垢版 |
2018/05/14(月) 01:42:27.01ID:E/N+A081
>>804
やっぱそれが一番かな。

レイバンのウェイファーラーに度付き
を入れてもらったんだけ、レンズの
眉間寄りは歪みあり。ガッカリ。

毎度思うんだが眼鏡屋は客に納品する前に
確認しないのか?
大事な作業だと思うが。。。
0809806
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:06.01ID:IciJhyMU
>>807
ちょっと説明不足だったが平川のつるしってのはレンズがフラッシュカットな。
0810名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 22:27:01.26ID:uVbvy3dk
オークリーモンスタードッグの鼈甲に偏光レンズに変えたいのですが、オススメあったら教えて下さい。
0811名無し三平
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:24.98ID:WIc8iJja
>>810
おらはタレックス本店で
フラックジャケットにレンズ入れてもらったよ
0812名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 10:40:57.02ID:5pRXlilw
>>811
やっぱりタレックスがオススメなんですね。自分もタレックスで入れようかなと思って見てました。ありがとうございます。
0813名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:27.56ID:wEN90AM6
オークリーなら純正の偏光レンズに変える手もあるけどね
0814名無し三平
垢版 |
2018/05/16(水) 16:13:39.70ID:5pRXlilw
>>813
オークリーのやつもあるんですね、フレーム自体が廃盤なんでないと思ってました。ありがとうございます。
0815名無し三平
垢版 |
2018/05/17(木) 07:50:20.09ID:7qirInFE
>>810
上でも書いてるが平川のフラッシュカットリアル。
性能的にも素晴らしいが耐久性もいい。
0816名無し三平
垢版 |
2018/05/17(木) 08:14:36.61ID:MdN6sDCV
>>815
ありがとうございます。それ見てきます。候補にさせてもらいます。
0817名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 09:27:35.42ID:CVIRGEI+
マスターブルー買ってみた。なかなかスッキリした視界で見やすいね。
0818名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 09:42:47.82ID:+bTr+SpE
マスターBスッキリ
0819名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:52.31ID:ubKYXryK
>>817
用途はどんな感じですか?天候とかと合わせて教えて頂けたら助かります
0821名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 11:54:41.38ID:r1390DpZ
18m見るには偏光よりも光線状態と潮色、風波、見る角度次第だろ。
0822名無し三平
垢版 |
2018/05/19(土) 12:04:22.88ID:4+T413ei
>「18m下のグレが見える」と巨匠も絶賛!
>(グレを見つけることに慣れている松田稔氏だからこそ、
.>MasterBlueがあればそこまでのディープも見えるのでしょう)

だってよw
0823465
垢版 |
2018/05/19(土) 15:31:41.13ID:AvieAu/W
ビラビラまで見えそうだなw
0824465
垢版 |
2018/05/19(土) 15:33:51.38ID:AvieAu/W
そういえば以前眼鏡屋で鼻パッド調整してもらっただけで3kもとられたんだがそんなもん?
0825名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 07:24:12.99ID:t++CwQyh
水中見やすいかは、正直トゥルービューと違いは感じない。
赤が若干くすんで青系のコントラストがあがる、はずだけど、普段緑や黄色に濁る水域が多いのでイマイチ恩恵がない。
クリアな水域をよりクリアにするにはいいと思う。

ただ色温度高いので気分的に明るい気はするよ。
マズメでも日中のスッキリ感。
イーズグリーンは逆に透過率以上に暗く感じたから、感覚的には同じ明るさで偏光強くなった感じ。
0827名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 09:08:57.37ID:zC580hkE
>>825
色温度変換フィルタと考えたら俄然欲しくなったw
LBindexでどのぐらいなんだろ。
見た感じは-200とか有りそうだけど。
0828名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:29.43ID:8gCq69M6
TVS使って5年、度の調整を兼ねてそろそろ買い替えようと思いますがイーズグリーン、アクションコパーどっちがいいですかね?それとも度を替えてTVSをまた使うか。
釣りは河川シーバス(デイ)、ロックショア、エギング
0830名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 13:57:07.75ID:zC580hkE
TVSだな
0831名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 14:42:11.85ID:5Dz9vj3r
TVSもイーズもACももってるが、好きで良く使うのはイーズとエアリーグリーンだな。
TVSより自然な色のTVのが好き。
0832名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 15:34:47.24ID:vwtdEDQb
TVはかけているのを忘れるというデメリットがある
かけているのを忘れて探した事が何度かある
0833名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 15:36:56.04ID:8gCq69M6
>>829
>>830
ご教授ありがとうございます。
TVSにします。
0835名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 16:38:27.28ID:zC580hkE
>>832
忘れてシャワー浴びたことあるわ。
顔に水がかかって初めて気がついた。
>>833
一応理由書いとくわ。
エギはサイトも良くあるしロックもストラクチャ探したりなんだり、ACで無理やり見たいシーンも有るけど、デイシーバスだと青抜けしまくりだし無理矢理集中させられる感で疲れる人が多い。
EGは太陽が出てる時に使うもんじゃない。マジで。
TVSってほんとバランスよく作られてるよ。
コントラスト最強AC、明るさにステータス全振りのEGに対して、コントラスト強調しつつ出来るだけ自然に見える薄いブラウンで偏光度も高く、透過率もそこそこ有りつつ色抜け耐性も高レベル。
とんがった性能は無いけど良いレンズだよ。
0836名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 17:06:16.59ID:GJfuixWh
ラスターオレンジもおすすめ

明るさキープしつつ、コントラストも比較的ハッキリ出るからマズメ時から日中に掛けてても水の中見やすい
以前は晴れの時はアクションコパー、曇天やマズメ時にイーズグリーンと使い分けてたけど、今は快晴時にエアリーパープル、オールランウンドでラスターオレンジ使ってるわ

自分はイーズグリーンが全く合わなかったから、参考になるかわからんけど
0837名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 17:55:20.01ID:8gCq69M6
偏光有りと無しで年間の釣果が違いますよね?
0838名無し三平
垢版 |
2018/05/20(日) 19:33:05.87ID:uQWVYFVd
バス釣りは大きく変わったなあ
フカセ釣りに移ってからはそんなにでもないw
0839名無し三平
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:45.40ID:0GxsNY+6
メガネの上からかけれるやつでオススメ教えて?
0840名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 10:18:52.00ID:/ygH87a3
>>839
そんなもん、永遠の定番の冒険王やろ。
0841名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 10:21:54.47ID:oVX6tsBG
>>839
コンタクトレンズにした方がええやろ
釣りの時だけワンデイでもええし
0842名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 10:30:32.41ID:cr5wJfSj
冒険王ってええのか
釣具屋で安かったんで買おうか迷ったんだけど
0843名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 20:53:09.18ID:uDMK7nj7
サイトマスターのセレンが滅茶苦茶見えるって聞いたが、タレックスとレンズが一緒だとも知って
セレンってブラウン系だからタレックスのトゥルービュースポーツと一緒なんじゃないかと躊躇している

実際ほとんど変わらん?
0844名無し三平
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:28.81ID:fBEHHSSP
>>843
セレンはアクションコパー
サイトマスターにはトゥルービュースポーツ相当のレンズは有りません。
と言うか、TVSはサイトマスターの要求性能に達しないので採用されることは有りません。

要求性能=ガラスレンズであること
0846名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 05:52:43.88ID:y+ffl19w
>>845
傷に強い。
コーティングが剝離しづらい。
量産品でも歪みが目立たない。
レンズの透明度、平滑度はいまだに一番。

ただし、重い、割れる、
0848名無し三平
垢版 |
2018/05/30(水) 13:53:55.82ID:cvhu1Gj4
>>842
すまん、おもしろがってネタでゆーてもうたわ。
初めてサングラスを買った小中学生か、こだわりのないオジさんがやってるイメージやわ。
冒険王。
0849名無し三平
垢版 |
2018/06/04(月) 19:44:41.16ID:c2DqvIaQ
フェイズオルタにTVかMBのどっちを入れるか迷う
天候が晴れだとどっちが良いとかありますか?
0850名無し三平
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:27.63ID:xQeUVsig
>>846
thx
重いと鼻のとこと耳痛くなりそうですね
自分はTVSでも痛くなるんですよね・・・
0851名無し三平
垢版 |
2018/06/08(金) 01:02:14.69ID:foNhqiIX
>>850
レンズの重さはフィッティングではどうにもならんからねぇ
0852名無し三平
垢版 |
2018/06/09(土) 23:10:59.50ID:XlbHJkaa
度付きでドライブ用に伊藤光学、釣り用にタレックスTVS使ってて、伊藤と比べるとタレは素晴らしいと感じてたけど、ポラウイングSPXのミドルブラウンを追加購入してからタレ使わなくなった。視界のクリアとコントラストの良さはタレを圧倒してるよ。
0853名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 01:32:45.62ID:jGBFsf5Q
オークリーの偏光のフロッグスキン落としちゃってレンズに傷ついちゃった。25,000で新品買おうか、今のフレームでレンズだけTVにしようか悩む。オークリーの純正レンズとタレックスだと性能的にどうなんでしょ?用途は海のショアルアー全般と運転や日常使いです。
0854名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 06:54:47.10ID:kbJVL8dK
>>853
大きな違いは色の濃さかね
タレックスにはオークリーにあるような低可視光線透過率の濃いのがない
逆にオークリーには薄いのがない
ハイカーブレンズだとオークリーの方が有利な点もあるけどフロッグスキンなら気にする必要ないな
オークリーのレンズはハンマーで叩いても割れないらしいが普通に使う分には関係ないか
0855名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:30.05ID:jGBFsf5Q
>>854
オークリーのレンズ、車で踏んでも割れないとか聞いたけど結局落とせば傷つくからあんまり関係ないですよね。ルアー直撃の時とかは意味有るとしても。結構普段使いするんでTVの方が目が楽ならそちらにしようかなと。
0856名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 15:30:21.02ID:19sDcap4
>>855
TVならカッチュウ選ぶことも出来るぞ。
材質はオークリーとほぼ同じポリウレタン製だ。
0857名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 15:37:27.82ID:wycfkug4
>>852
コンべspxの性能はいいんだが劣化が激しいからもう使わない。
0858名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 15:54:24.85ID:R+KvPCER
>>853
オークリーにタレ入れてるけど、タレのが疲れないね。
0861名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 16:02:39.60ID:wycfkug4
>>859
なにか新しくなったの?
俺が使ってたのも随分前の話になるが、もう信用してないから最近のどうかはわからない。
0862名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 16:35:46.31ID:PLMW/7ZS
http://imgur.com/Y09L1hD.jpg
これの持ち主だけど、新型一度使ってみたいとは思う。
ただ、子供生まれてからとてもじゃ無いけど偏光新調したいとか言い出せるふいんき(なぜか変換できる)じゃなくてなぁorz
>>861
>>857氏はSPX初期型使ってたんだと思う。
で、今はそこから二度ほどマイナーチェンジしてるんだよね。
最近のモデルの耐久性がどこまで改善してるのか、試してみたい…
0863名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 16:58:01.62ID:wycfkug4
>>862
性能は素晴らしいだけに改善されてたら使ってみたいけどね。
ただマイチェンしてても根本的な部分が変わってなければ期待できないよね。
平川のレンズ(コダック製との噂有り)をかれこれ4枚位使ってるけど、5年使っても全くと言っていいほど劣化してる感じがなからな〜
0864名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 17:59:01.03ID:kbJVL8dK
>>862
これ下の写真は偏光膜が斑になってるって事かね?
だとすると歪みなく入ってて良い眼鏡屋だなぁ
0865名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 18:31:50.60ID:/R0Yls/n
5年ほど車内保管か。
だったら納得。
0866名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 19:12:16.17ID:PLMW/7ZS
>>865
同等以上の酷い条件でタレもコダも無傷なんよ。
このスレでも散々やったけどさ。
0867名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:00.09ID:yf8QtNy9
これどうやって写真撮ってんの?
0868名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 20:25:00.23ID:PLMW/7ZS
>>867
液晶パネルの前において、上は液晶の偏光板がグラスの偏光膜と並行になるように、下は液晶の偏光板がグラスの偏光膜と垂直交差するようにパネル側を回してます。
0870名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:29.64ID:5HlL1Kh8
>>866
俺も数年SWANの偏光を車に乗せっぱなしてたらすごいことになってた。
高いのは乗せっぱしない。
0871名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:40.62ID:xG4MRjXN
ダイソー偏光グラス使ってみたけど2〜3Kのやつと同レベルだぞ
予備として車に置いとくw
0872名無し三平
垢版 |
2018/06/10(日) 23:05:10.36ID:fuiv3qZo
俺もオークリのサングラス車に置きっぱだな
竿もリールも道具も置きっぱだ
0873名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 21:03:18.81ID:5GcPSAzP
今年こそ偏光グラス買ってプールに行くぞ
0874名無し三平
垢版 |
2018/06/20(水) 22:59:56.31ID:/Zu7Wdwb
スケスケ見る見るはダメですよ
0875名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 23:35:19.13ID:V1Ad8m1o
え?プールで見えるの?
0876名無し三平
垢版 |
2018/06/21(木) 23:40:16.42ID:M3eRA/xc
>>875
水から上がってる人を裸眼で見る方が良く見えるよ。
0877名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:27.42ID:A3ulePNM
プールでタレの偏光グラス使ってるけど、JK のマ○コが上付きと下付きかのどっちなのかが分かるぐらいにはハッキリ見えるよ。

エロい妄想して水着来ててもサイズがわかるぐらいギンギンに勃起してたら(18cm ぐらいある)、ヤリマンっぽそうなJDに逆ナンされたよw

つまりタレのグラスを買えば、セフレ作れるってことだ。
0879名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 21:21:54.01ID:SdexXP0w
タレ買えば女も札束風呂も可能と言うわけか

二つ持ってるがないなぁ
もう一個買うか
0880名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 20:51:37.99ID:NUW8bQ+j
ジールのステルス購入した。
在庫切れで7月末に入荷だわ
0881名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:12:16.05ID:TiyL0pJj
俺はフェイズオルタ買った
近いうちに新デザインカラーのフレームが入ると言われたけど
ガンメタルにしたw

購入考えてる人は少し情報を待っても良いのかもしれない?
0882名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:14:53.90ID:MADsIejg
>>837にも質問あるけど
TVS持っていて新たにEG追加したら釣果は劇的に伸びるもの?
イカとかバス狙いだとマヅメは生体がよりはっきり見えるんかな
偏光レンズの色や偏光度で釣果が変わるか気になる
0883名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:17.91ID:LWn2HGd/
使用者が同じなら変わらない
数があがったなら腕が上がったってこと
快適に釣りがしたいかどうか
0885名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:51.34ID:IkrSXtwH
EGにしたら釣れなくなったぞ
その分走る魚は倍以上よく見かけるようになったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況