X



メジャークラフト|Major Craft 29 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し三平 (ワッチョイ 0a27-SK0s)
垢版 |
2017/08/28(月) 19:20:47.67ID:piGLnLxK0
クロステージCRX-784LG 買った人いたら
インプレお願いします
0902名無し三平 (ワッチョイ 9567-c4Wj)
垢版 |
2017/08/29(火) 08:19:23.09ID:sjC5dZnq0
CRX-1002mhかCRX-1062mhの購入を検討しています。
リールをバイオマスターSWで考えていますが適正なサイズは何になりますかね。
0903名無し三平 (ワッチョイ a511-nq1r)
垢版 |
2017/08/29(火) 08:50:09.99ID:xgpelPqh0
クロステにバイオか

いや別に良いけど
0904名無し三平 (スプッッ Sdca-r533)
垢版 |
2017/08/29(火) 10:16:47.64ID:LfIIb9RVd
1002でバイオ4000使ってたが不意の大物(メジロ)で
周りに迷惑(お祭り)掛けてから6000使ってる
環境も考慮した方がいい
0907名無し三平 (スフッ Sdea-lL2M)
垢版 |
2017/08/29(火) 16:28:00.45ID:hzOQMCved
迷惑かけるくらいでかいやつなんてよく行く釣場ではめったに釣れんから大抵皆協力してくれるけどね
0909名無し三平 (スプッッ Sdca-r533)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:13:44.97ID:LfIIb9RVd
>>905
その時の釣り人次第だと思う
酷かったのはハマチを掛けた時
周りの数人が回収するどころ俺がかけた方向に一斉に斜め投げて
沖でクロスお祭りしてた
0913名無し三平 (アウアウエー Sab2-HCuo)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:41:52.26ID:kuGU9xARa
2013年デビューの現行ファインテールって、
そろそろモデルチェンジですかねえ?
0916名無し三平 (ワッチョイ feea-xc3z)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:37:34.95ID:rRVkjWPw0
>>737
>>712だけど、こないだハタ釣りに行ってきて5〜10gのリグ使ってて35cm位のキジハタ釣ったけど問題無かったよ。
3号の軽いエギもなかなか飛ぶしN-ONE買って良かった,
0923名無し三平 (スフッ Sd1f-8bRQ)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:31:37.92ID:dJH8FQsYd
ラインは決めていないです
重いやつでメタルマル28g使いたいのですけどPE0.6でフルキャストできますかね?
シマノ3000番あたり探してみます
0924名無し三平 (ワッチョイ 6fea-LoFg)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:05:27.25ID:k4M5b6eJ0
>>917
862ELだよ
0927名無し三平 (ワッチョイ e311-X0kF)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:39:54.37ID:8jfOjEDx0
今日タックルベリーに行ったらジグパラ ワインド スタートキットの新品が沢山並んでたぞ
他の店舗にあるかどうか分からないけど、900円だった
0930名無し三平 (ワッチョイ 43f3-LoFg)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:31:42.93ID:FvjjXpal0
>>929
え?印籠継ぎは元々一本のブランクを切って中子で繋ぐからコストが低い(設計製造が容易)けど、並継や逆並継はトップとバットを別々に作った上でアクションが想定通りになるように設計製造しないとならないからコスト高いのだと思ってたが。
0931名無し三平 (ワッチョイ b34b-WcSR)
垢版 |
2017/09/02(土) 18:42:59.54ID:BK+nTr660
テーパーしてるわけだから切ったらピッタリ合わなくなるよ。
ピッタリ合わせるにはブランクが2本必要じゃね?
0932名無し三平 (ワッチョイ 536e-mm6o)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:28.53ID:t0c99Gun0
友達に乗合で安ロッドと安いリールは周りに迷惑かけるから
買わない方がいいと言われたのだけどソルパラ外して
クロステージぐらいのクラスならどうですかね?
リールはオシアジガー1500買いました(予算オーバー)
0934名無し三平 (ワッチョイ 63ea-CkX6)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:57.60ID:eRGprZpy0
>>932
まぁ、ジギングにチタンガイドとか要らないし、ナノアロイとかもね
リールは高いほうが結果コスパいいので(中古で売るにしても、耐久性にしても)上級クラスがいい

ロッドは不満に感じたら高いの買えばいいけど、リールほどは差がない感じ
0938名無し三平 (ブーイモ MM67-LoFg)
垢版 |
2017/09/04(月) 09:01:04.79ID:4/qeuYXVM
>>931
和竿ならピッタリ合うはずけど、ルアーロッドの印籠継ぎの場合隙間ができるてカーボンの芯材見えるのが正常じゃん?
そんで継ぎ目には補強巻きするから元のブランクの太さはあんまり関係ないでしょ。
まー一本のを切ってるかどうか正解はわからないけど。
0939名無し三平 (スッップ Sd1f-9Sij)
垢版 |
2017/09/04(月) 11:14:50.05ID:UHbWWkeld
夜にクロステージサーフを振ってたら、ルアー回収で足下の水面に目を向けると何やら棒が浮かんでるのね。

ごみか…と思ったら先っぽが外れて浮かんでるだけでした。

繋目をキツメにきっちり繋いでもキャストしてるうちに緩んで外れるのよ。

ガイドも真っ直ぐなるように繋ぐんだけど、だんだんとずれて、最後には外れる。

緩んだ状態でキャストすると負担がかかりパキっと折れそうで、数キャストごとにぐっと差し込んでやる作業がめんどくさい。

あんたらのクロステージサーフはどうですか?
0940名無し三平 (オイコラミネオ MMff-u3RB)
垢版 |
2017/09/04(月) 11:48:57.78ID:O38r3l1bM
エギングロッド並みに軽いシーバスロッドてないかな。
エギングロッド使ってからシーバスロッド持つとめっちゃ重く感じる
0943名無し三平 (ブーイモ MM67-LoFg)
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:29.04ID:M5m/xVeZM
>>939
フェルールワックス塗ったら?
0949名無し三平 (スッップ Sd1f-9Sij)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:49.47ID:UHbWWkeld
>>943
>>944
>>945

ありがとう。
0953名無し三平 (ワッチョイ 5367-KXb8)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:47:14.61ID:mH+sZydX0
一平さんは若い時から和竿師だからね。
昔は和竿師も沢山いたから和竿の値段も安かったが今は和竿師が少なくなったから必然的に高くなるのよ。
俺が小学生だった昭和50年代は個人経営の釣具店に行けばソコソコの其れこそ小学生のお年玉で買える5000円以内の値段でキチンと化粧装束された和竿が沢山売ってたよ。
これが連載されてたのは丁度そんな時代。
一平爺さんは化粧無しの安い竿から化粧装束した超高級竿まで作ってる。
0954名無し三平 (ワッチョイ 5367-KXb8)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:49:09.98ID:mH+sZydX0
昭和50年代初期は丁度グラスロッドが出だしてまだ10年位だから和竿よりグラスロッドの方が高級だった。
0956名無し三平 (ワッチョイ 0311-ygYq)
垢版 |
2017/09/05(火) 08:36:56.09ID:8w2255+k0
それ面白いと思って書いたの?
0964名無し三平 (ワッチョイ ffaa-KXb8)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:35:02.73ID:kKp8AAn+0
>>958
マジでグラスロッドよ。
カーボンロッドの国内最初の発売年は1970年だが鮎竿だった。
とても一般人に買える値段ではなかったよ。
0966名無し三平 (ワッチョイ ffaa-KXb8)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:43:19.28ID:kKp8AAn+0
>>961
そりゃオッさんでもジジイでも必要なロッドは買うよ。
今の40代後半から50代半ば位まではバス釣りでも日本で第一ブームの1970年代からしてた年代だからルアーロッドには昔から興味有る年代なんよ。
これ以上の年代は知らないけどね。
0967名無し三平 (ワッチョイ 4339-7rWm)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:58:06.15ID:EiRs1dWH0
>>965
ぜんぜん違うよ
自分はS37年生まれだが初めて買ってもらったロッドが小学4年の頃に
グラスの振り出し投げ竿だったからS47年頃
そして初めて買ったカーボンロッドが中2の頃だからS51年頃お年玉貯めて
オリムピック世紀シリーズの並継ぎ投げ竿だった
そして二十歳くらいのS57年頃にはボロンロッドをローンで買った
0968名無し三平 (ワンミングク MM9f-KXb8)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:15:46.30ID:541Nzeq3M
>>967
初のカーボンロッド発売が1970年で昭和にしたら45年だ。
君がカーボンロッド買ったのは昭和51年なら1976年だが初のカーボンロッド発売から6年も経てばそりゃいろんな種類も売り出されてるよ。
0969名無し三平 (ワンミングク MM9f-KXb8)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:22:29.36ID:541Nzeq3M
>>967
グラスロッドにしてもそう。
初の発売が昭和40年代初頭なら西暦なら1965~1967年位だろう。
君が初めてグラスロッド買ったのが昭和47年なら西暦1972年だからこれ又グラスロッド発売から五年以上経ってるんだから経済力の有る親なら買えたかもね。
俺も同年代だが小学生の時は周りは竹で出来た和竿使う奴しかいなかったよ。
グラスロッド買い出したのは中学生になりお年玉や親に買って貰ったりだった。
0971名無し三平 (ワンミングク MM9f-KXb8)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:29:52.28ID:541Nzeq3M
だいたい投げ竿と言うジャンルのロッドが確立されたのもグラスロッドが出たからだしね。
其れまでの竹の和竿でも今で言うヘチ竿みたいなのは有ったけど投げ竿みたいに重い重りで力を込めて振り抜く竿は竹の和竿では負荷に耐えられないから無かったよ。
一部のメーカーが太い其れこそ直径10センチも有るような竹を使って投げ竿みたいなのを発売はしてたみたいだが太すぎて使えないから直ぐに廃れたらしいよ。
0973名無し三平 (ワッチョイ 0b11-tIVE)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:18:12.03ID:SNq1mt6f0
>>792の質問と似てしまうところがあるんですが、
現在crx-902LSJで30gのジグを投げていて、15g前後のジグも投げたいと思ったんですが、
nss-902SSJ、nss-942SSJ、crx-942SSJの中から一つ買い足すとしたらどれがオススメですか?

nss-942SSJがいいかなと思ったりもしたんですが、902LSJと投げれるジグの重さの範囲かぶるし、、とか考えてたら、決めれません。助けて下さい(笑)。
0977名無し三平 (ワッチョイ 0b11-tIVE)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:55:09.78ID:SNq1mt6f0
>>974>>975>>976
なるほど、ありがとうございます!
近くでタチウオも結構釣れるので、862mwにしてみます!

その場合、リールはダイワなら2500番のpe0.8くらいですかね?
0979名無し三平 (スププ Sdba-yYyr)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:46:13.90ID:oKJbSzY2d
>>977
俺はシマノ派なので、C3000HGを合わせてる。
PEは0.8だね。
20gのジグパラスローが向かい風で60〜70mは飛ぶから、俺としては不都合ないかな。

参考までにうちの構成を。
CRK-962LSJ C5000XG 30〜40g
CRK-862MW C3000HG 10〜20g
CRX-T762L C2000HG 0.5〜5g
こう並べたら、C番のリールばかり買ってるな…
0982名無し三平 (ワッチョイ e7f4-s8Hf)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:29:12.66ID:SoVzwWmi0
初心者なんですけどソルパラのシーバスロッド壊してCRX-1002LSJ買おうと思ってるんですけど、砂浜から40gのジグぶん投げるにはこれでいいですか?
ちなみにジグウエイトは30.40.50だとどれが気持ちよく投げれるでしょうか?
0986名無し三平 (ワッチョイ 0b11-yYyr)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:02:59.68ID:1VquXbZc0
>>981
CRK-962LSJ 15ストラディックC5000XG
CRK-862MW 13ナスキーC3000HG
CRX-T762L 15ツインパワーC2000HG

うん、ストラとツインパ配役が逆だろってのは、重々分かってるんだけど、一番やる釣りに一番投資した結果なんだ。
13ナスキーは、金に余裕あるときに15ストラにする予定。ストラ3つにするか悩んだくらい、ストラディックは良いリール。
0988名無し三平 (スププ Sdba-yYyr)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:27:50.87ID:/3u9FFryd
>>987
ストラディックはまったくもって、問題のないリールよ。
たしかにツインパのがヌルヌル巻けるしなんか固そうって感じるけど、値段が値段だから防波堤でめっちゃ気を使う。結果疲れる。
ナスキーは、入門機には最適だけど、ストラディックよりはライントラブルするし、スプールも巻いた糸が平行にならないね。そのへんを調整するとこも含めて釣りが趣味なら大いにアリ。
0992名無し三平 (アウアウウー Sa47-6vZA)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:33:51.99ID:8lWMQT2Ua
>>984
メジャクラの竿で表記以上の重さを投げるのはお勧めできない
0993名無し三平 (スププ Sdba-yYyr)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:36:40.48ID:/3u9FFryd
赤ストラは持ってないんよー

LSJってことは、ショアジギでしょ?
無印のが良いっていう人のが多いんじゃないかね?俺は予算もあって無印派だね。

大きさ的には、たぶん4000がベストだと思う。先重り感は感じない。
なら、ラインキャパは多い方が良い+デカいノブのが良い、でC5000XGに落ち着いた。
0995名無し三平 (アウアウウー Sa47-6vZA)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:00:56.99ID:8lWMQT2Ua
ジクパラワインドって致命的に飛ばない
0996名無し三平 (アウアウエー Sa52-6YXo)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:15:34.67ID:yZrdaZYfa
>>994
どこが変わったんだ???
0998名無し三平 (アウアウエー Sa52-6YXo)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:02:13.26ID:yWMD8d+na
そんだけかーい!
0999名無し三平 (アウアウエー Sa52-6YXo)
垢版 |
2017/09/09(土) 01:23:53.22ID:yWMD8d+na
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況