X



【ロック】根魚専用ロッド【フィッシュ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 11:01:27.98ID:mIrgSc7l
あ〜メカニカルが緩過ぎたんか
ベイトフィネスはやったことあったから、その時の感覚で設定してた
メカニカルから調整してみる、ありがとう
スレチすまんかった
0877名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:06.99ID:Fdr9d7cs
メカニカルはカタカタいわないくらいが基本だよ。
それでブレーキマックスならノーサミングでもバックラしないと思うけど。
新品ならDCが充電不足で作動してなかったとか?
DC音しっかりなってた?
0878名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 17:13:53.34ID:FqiozM78
ベイトリールは習うより慣れろ
すぐ慣れるYO!
つうな説明書読めw
0879名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 17:29:40.36ID:g1hPQ1X7
サイズ狙える場所かにもよるけど、狙えるならオーバーパワーなタックルでゴリ巻き
釣り味とかやり取りの楽しみは根魚には二の次てのが自分の考え
どう考えても小さいのしかおらんて場所ならライトタックルで楽しむのもアリかな
0880名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 20:25:32.87ID:yrPwBKRo
引きを楽しむというより釣り上げて食うのが主な目的だしな
0881名無し三平
垢版 |
2018/09/24(月) 22:46:37.51ID:2CeuZHSe
でかいの取りたいし食べても美味しいからウインチスタイルから抜け出せない
最近ルアーでやるの流行ってるみたいだけどPE10を300巻けるのあるならやってみたいな
0883名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 00:08:45.76ID:vMn3RKGP
でけー
0884名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 12:47:43.03ID:7bGj0z8u
[使用ロッド]

[メインフィールド]

[メインターゲット]

[使用感など]

こんな感じで良いか?


[使用ロッド]
メジャクラ
アジングロッド
KGL-S762AJI

[メインフィールド]
近畿(丹後〜南紀)

[メインターゲット]
ガシラ、アカハタ、アコウ(キジハタ)など

[使用感など]
先はソリッドで柔らかく、バットはしっかりとしてるので、軽量なリグでも使いやすく、且つ、大物でも耐えてくれる
PE0.6で40cm程度までは何匹も釣り上げてますが、まだまだ余裕があります。
(ラインの方が余裕がない(笑))
0885名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 19:26:40.14ID:uYiiYHFt
流行りのロングロッドについての考察ブログ(一部)なんだけど、そんな流行りに乗らずMJリグを使っておけってこと?



リグを重くすればするほど、根掛かり率も高くなる。重くすれば沈下も早くなるわけで、沈下が早くなれば、根の隙間へも入りやすくなり、根掛かりリスクも高くなる。

根へのすり抜け効果が高いと言われるテキサスリグであろうが、直リグであろうが、シンカーを重くすれば根掛かりリスクは格段に上がる。

しかもこれらリグは、飛距離を期待できない。したがって、重量を重くして強引に飛ばすくらいしか策はない。要は、「飛距離効率」が悪いわけだ。
0886名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 21:20:59.42ID:cgWGJ2vC
>>885
ここじゃ無駄な講釈だよ
くそ重いリグ投げるロッドが大物用なんて思ってるんだから
0887名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:40.25ID:ABJboOEd
2gでも根掛かりする時はするし40gでもしない時はしない
考えすぎだわ。俺は言うほどの根掛かりの差を感じた事は無いな。
0888名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:52:50.83ID:ELn2e8Aa
コルスナでしか獲れない根魚がいるってのになにいってんだこいつ
0889名無し三平
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:12.72ID:ELn2e8Aa
根魚なんてしょせん雑魚やろショアジギロッドでぶち抜いたらいいだけ
0890名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 02:27:32.72ID:wheBpt2B
「◯◯でしか取れない魚がいるキリッ」

素人丸出しかよw
0891名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 07:32:01.28ID:8ZO68Dzs
>>885
テキサスとか直リグに限ればな
最近はパフィンやらのインチクばっかり使ってるわ
よく飛ぶぞ
0892名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 09:49:08.12ID:q/yDBzRR
>>891
パフィンのカラー何使ってる?
0893名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:02:24.61ID:22Sn0w2M
>>891
バサロしか知らなかった。パフィン良いね!
0894名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:05:20.61ID:+xBsrdEr
重さはそこまで根掛かりに影響しないと思うけどな〜。
結局はボトムでのアクションしだいでしょ。
引っかかるとかは重くても軽くても一緒。
0895名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:38:38.58ID:pQtEVEM9
>>892
赤金、ピンクグロー、グローシルバー?だったかな
気分で変えるしメタルジグみたいに表面剥げるからお好みでって感じ
0896名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 10:59:44.43ID:4d9YvBJL
インチクはボトム着底したらすぐ巻く感じなんだよね
ベイトタックル買わないと
0898名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 15:47:43.89ID:b+7s0ZSK
パフィンだバサロだってお前らメーカーの養分過ぎガチ素人かよ
0900名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 17:31:07.58ID:b+7s0ZSK
>>899
糖質お疲れさん
0901名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 17:34:19.19ID:daCdK1/y
>>900
で、何使ってるの?自作?
0903名無し三平
垢版 |
2018/09/27(木) 22:48:43.71ID:C0r341zy
>>898
俺も思う
0904名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 01:28:01.18ID:XbLPjMD8
>>886
ほんとこれ
ここんとこ変なの増えたななんなんだこの流れは
0905名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 02:49:36.36ID:8sbju4rn
>>904
チニングスレもロックフィッシュ総合スレも同じ傾向だわ
なんだか知らんがキッズ増え過ぎだろマジで……
0906名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 02:58:55.95ID:2mvhxqtm
釣れなさすぎて萎える
ドラグ力2キロて海釣りだと無理ですかね
ダイワレブロスの2000番使ってるんですが
糸ごともっていかれるか引けども引けども現状維持で仕方なく糸切るかの二択


メバル、キス、カレイ、チヌその他いるらしいくそこまで大きい魚には思えないけど
糸ぶったぎられる
小物でいいのに釣れず・・・
0907名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 03:49:14.61ID:w68gH5rd
>>535
逆の発想で、クソじゃない部分を書いてみる。シーバスロッドスレにも書いた内容だが…
シマノでスパイラルXコア搭載と書いてある竿の中で、ティップの先まで東レのT1100Gカーボンシートを使っているのは18ワールドシャウラのみ。
他のスパイラルXコア搭載と書いてあるロッドはバット部分のみにだけ使っている。
それに加え、18ワールドシャウラにはスペースシャトルに使われているカーボンシートを使った業界初のブッ飛んだロッド(更に東レ以外のカーボンシートも組み合わせて巻いてる)。
なのに値段はワールドシャウラと大差がない。つまり他のスパイラルXコア搭載ロッドはぼったくってるのか、ガイドも大きいワールドシャウラがバーゲンプライスなのかどちらかということw
0908名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 06:25:18.35ID:W5atNR8n
>>906
小さい奴なら2000番でもいいけどでかいのいるなら番手あげたほうがいいんじゃ
自分はステラSW4000XGにPE1,5号巻いて35LBか40LBのフロロ3ヒロとってるよ
0909名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 07:07:30.53ID:rXmisoD5
>>906
何号(何ポンド)の糸巻いてる?


自分的にはエイに1票
0910名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 07:09:19.31ID:EA1WYbo/
>>886
大物用のロッドって具体的に何かな?
軽いリグ扱いやすくて50センチのハタ類に負けないロッドがあれば教えて
0911名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 07:28:11.31ID:77I0vZUC
否定しかできないおっさんにはなりたくないな…
新規を受け入れるくらいできないのか
0913名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 08:18:07.81ID:0NsuOP9F
>>906
おれもエイに一票
遠浅や砂地だったりするとさらに確率上がると思う

>>907
新しい製法や素材を採用した結果、どんな特性や能力が得られたのかを比較して体感で語れる人間はほぼいないし、それらの有無と竿の良し悪しは直結しないと思ってる
ワーシャ的に例えると、スパイラルXやトレカ を使った1652Rと、既存の素材を既存の製法で巻いただけの1652Rを一般ユーザーが比べることは出来ないから
もっともおれも、50t40t使用といわれると無条件に試したくなるから偉そうにはできないけど
0914名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 08:36:21.67ID:Bsyh1An1
来年あたりにリリースされるであろう上位ハードロッカーちゃんはどうなるの…
0916名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 09:03:32.44ID:Wwo8dh6+
とおっさんが申しております
0917名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 11:01:43.75ID:HN5j3wba
同じとこでやってても釣れてくる魚同じだから同じ釣り方してても飽きるしな
ワインドやったりタイラバ投げたり目先を変えて遊ばな
0918名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 12:49:53.28ID:PoRYiI/6
>>898
別に何使おうがいいだろう。
一応根魚専用をうたってるルアーなんだし、店頭で見てこれででかい魚釣りたいって思って買ってるんだから。
好きなルアー使って楽しくやってる人をいちいち否定するなよ。
小さい人間だな。
あと業者だ業者だ騒ぐ奴もいい加減その手の書き込み飽きたからやめてくれ。
0919名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 14:27:46.15ID:f94R8q/i
と、業者(おっさん)が申しております。
0920名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 18:39:35.39ID:vRjLL5Y2
業者業者て
糖質か何か?
0921名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 19:32:00.95ID:W5atNR8n
なんでもいいけどテキサス用のフックは細軸はつわない方がいい
目の前で2キロくらいの石鯛には新品の針半分におられ
なんかでかいのきたーってごりまきしてたらまたフックが曲がってるところから半分におられた
ロックやるなら太軸の針一択、それでもまれに曲がってる・・・・・
0922名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 20:01:01.03ID:2mvhxqtm
>>909
PE0.8巻いてます

>>908
やっぱり2キロじゃキツイですね
実際ドラグ力2キロでるでもないし
そこまで高いのは買えないのでカストキングのドラグ力高いの買おうと思います
竿も無駄に13フィートの安竿なので新しいの買わねば
0923名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 20:19:01.80ID:lWQLwEww
HRFソニックスピードつかってらっしゃる方みえますか?今は磯だとこれ一択でしょうか。各メーカーの同じ価格帯のリールで迷ってます。
0924名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 21:50:39.23ID:TNTOXIj8
>>923
性能全然違うけどアンタレスのMDとカルコン300で迷ってた。
結果ソニックスピード買ってよかったと思ってるよ。
0925名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 22:51:52.01ID:kRgTsabd
>>923
俺はアブのビッグシューターコンパクトだわ。
俺の地元じゃ大きくても40upのキジハタしか上がらないから必要十分。
ソニックスピード気になるけど色がちょっとヤンチャ過ぎて恥ずかしいんだよね。
0926名無し三平
垢版 |
2018/09/28(金) 23:57:40.54ID:uvLV0C6Y
>>925
俺も初めは色が気になってたけど、使ってたら全然気にならなくなったよ。
むしろかっこよく見えてきた。
0928名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 00:33:48.56ID:WC+LlOmN
一周まわってかっこよくなる笑
0929名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 01:03:39.19ID:5GsmeU/l
雑談とリールの話しばっかになっとるじゃん
他にスレ無いならともかく総合スレも有るんだからそこはちゃんと使いわけようよ
0930名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 01:23:25.89ID:cXTBzDoI
ロッドの長さや硬さの話になるとギョウシャーギョウシャー言うじゃん
0931名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 01:33:44.08ID:Dlq2B6Bp
話しの流れ的には、専用ロッドの話しが出ると他のを流用してる人が業者業者言ってるんだろうな
0932名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 01:47:32.10ID:2nXcPGdu
ベイトリール童貞なんだけど、飛距離ってどんなもんなの?
俺の行くとこは潮が緩くて、遠投して沖の深場を攻めないとなかなかサイズが伸びないんだよね
スピニングでテキサス70mくらい飛ばしてるけど、同じくらい飛ばせる?
0936名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:56.74ID:mXxNOweI
>>932
70メートルの距離で無理してベイト使う意味がわからん
スピニング使ってればいいじゃん
飛ばせるには飛ばせるが素人には無理
ロッドもロングベイトじゃないと無理だぞ。
0937名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 10:35:24.47ID:KD7Y2UNw
>>924
>>925
お二方ともありがとうございます。カルコンとコンパクトも候補に入っておりました。合わせるロッドにもよりますがソニックの飛距離が気になります。インプレもレビューもまだ見当たらないもので…
0938名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:29.95ID:ppIXmX4B
>>937
924だけど知り合いに一個前のカルコン300かりて使ったけど個人的にはソニックスピードの方が使いやすかったな。
まぁデザインが許せるならホント買って後悔することはないよ。
ハンドルも長いしノブも力入りやすいからゴリ巻きするのにもってこいだし。
0939名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 15:47:06.48ID:ppIXmX4B
>>937
まぁフィールド的に1oz以上使うこと多いけど普通にぶっ飛ぶよ。
バサロの40gだと80mくらいはいってる。
0940名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 16:21:03.81ID:nmiJXfyA
18カルコン300はレベルワインダー連動になってかなり飛ばなくなってるゴミ
0941名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 16:48:48.79ID:SK0TDwak
連動式はライン号数やルアー重量によって飛距離の評価が逆転するからな
PE4号未満、あるいはルアー重量30未満が主力の場合は固定式か、そもそも200番代の方がいいのかもしれん
0942名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 17:59:50.38ID:KD7Y2UNw
>>938
ご丁寧に感謝いたします。大変参考になります。剛性も高そうですし見た目は特に気にしないのでソニックで検討してみます。ありがとうございます!
0943名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 18:14:24.35ID:MHHj3K6G
>>941
シンクロレベルは条件さえ揃うと化けるよね。ロックフィッシュだとスプール径が小さいリール且つ固定が良いだろうね。
0944名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:29.35ID:1DxMANMv
リールの相談もここで良い?
総合行けスレチ警察に捕まる??
0945名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 18:56:41.87ID:tFMzV0I2
良いんじゃないかな。なおロッドスレでロッドの話をすると業者呼ばわりされる模様
0946名無し三平
垢版 |
2018/09/29(土) 19:26:06.28ID:iNai3pm6
なるほど
0948名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:12.49ID:al3DKWIT
シーバスロッドの話なんてした日には
村八分にされるからリールも
エクスセンスとかモアザンなんて
言わないようにw
0949名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:26.68ID:F0iQJuVE
>>948
それとこれは話が別だろ?w
0950名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 12:53:11.63ID:aKktzchZ
アンタレスDCMDとか言ったら、
バスソとか村田信者とか言われるんかな?
0951名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 13:47:03.56ID:i0kaFNcm
アンタdcいいリールだと思う
音が嫌だというだけで使うのを辞めた
0952名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 15:53:15.43ID:JX7ngqBh
根魚ロッドスレでシーバスロッドの話が出るのがスレチだろ
シーバススレで根魚ロッドってどう?と聞くようなもんだよ。
0953名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 16:28:10.82ID:5k/208Oc
シーバスは人口多いからね笑
0954名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 16:48:20.41ID:RpbDHBNv
シーバスロッドが候補に出てきてもいいだろ
選択肢が広がるほうが楽しい
POCの上位入賞者もシーバスロッド使ってたし
俺らもとりあえず使い倒してみようぜ
0955名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:14.76ID:zV/sxCFs
>>954
パワーオーシャンカップの開催地とか殆ど漁港か沖波止というイージーな場所じゃねーか。
なんの参考にもならんわ
0956名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:17.80ID:53b5nOld
だったら条件付けして話せばいいだけじゃん
だいたいDOC参加者全員だってロッド何本も持ちこんで現場の状況で判断して使い分けてる
荒磯太糸ベイトでゴリゴリするだけがロックの釣りではない
0957名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:38:17.69ID:53b5nOld
そもそもロックフィッシュ用だろうがシーバス用だろうが使用しているフィールドやリグ、ラインの太さを併記しないで勧めてくるようなレスなんて話にならないからスルーでいい
0958名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:40:10.23ID:53b5nOld
訂正
DOC 誤
POC 正
0959名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:44:23.23ID:JX7ngqBh
根魚ロッドスレでシーバスロッド押して来るやつって
なんなん?
POCを例にしてくるとか何故そこまで必死なのか。
ロックを始める人には参考にもならんね。
バカなん?
0960名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 17:53:31.74ID:aeNJx9pT
ロックで良く曲がり遠投できるロッドはあんまり無いからぶっ飛ばしたい人がシーバスロッドを候補に考えるのは良く分かる
ただ、ロックで遠投しないといけない場面てあんまり無いし個人の趣味の世界
ロックフィッシュを釣るに当たって必要なリグの操作性とか根から引き剥がすことに特化した専門モデルがあるのに中途半端な長さのシーバスロッドを薦めるやつの意図が全く分からない
0961名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 18:25:27.20ID:elN+vU+4
>>960
同意。
0962名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 18:56:52.12ID:Mj1a83EQ
砂利浜で70メートルくらい沖のテトラ付近を狙うのにショアガンショアスロー993使ってるけど快適だよ
40半ばのキジハタも楽勝
0963名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:33.13ID:7oZQL4H7
たかしにアイナメロックで遠投して釣れることってあまりないわ
0964名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 19:29:47.91ID:c5UoIikm
デカいアイナメは憧れるわ
50とか60とか
0966名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 19:38:29.51ID:K7ueYEMW
ひろしにw
0967名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 19:59:55.02ID:79kK+WVA
>>964
50以上は釣れて嬉しい食って不味いから写真撮って即リリースだ
60はまだ釣ったことないわ
くっそ重たいんだろうなあ
0968名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 20:21:31.56ID:w1osP3jw
北海道では70upのウサギアイナメっての居るんだってなw夢があるわ
0969名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 20:29:35.39ID:h5LdnpQv
またシーバスロッドアレルギー君が
暴れてるw
0971名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 20:46:10.73ID:JX7ngqBh
>>969
アレルギーもなんもこのスレではスレチなんだよ
頭腐ってんの?
0973名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 20:55:05.54ID:VH8f5b6c
>>967
そんなん?
根魚はデカい程美味いからアイナメもそうかと思ってたわ
こっちは40で夢サイズだわ
0974名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 21:56:10.27ID:79kK+WVA
>>973
50台上げた日に同じ日に釣れた40台と刺し身食べ比べたけど全然違う
グニャグニャする歯ざわり
80cmのヒラメと50cmのヒラメの食べ比べもそんな感じだった
北海道とかは基本サイズがでかいから50台アイナメでも美味いのかも?
おら北とうほぐだからわからんが
0975名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:12:54.22ID:Jhqo00hP
スレチ警察、専用ロッド厨1人をスルーすれば良い感じ?
ロッドとリールは組み合わせで悩むもんと思ってるのでちょっと安心。
唐突ですが、機内持ち込み可能なロックフィッシュに使えるパックロッドのオススメを教えていただきたい。
福岡、佐賀、長崎、鹿児島の磯&船での釣行を予定してます。
ダイワ モバイルパック 705TMHBとHRF PE を買ったのだけど、現地の方から竿が弱いんじゃないかとダメ出しが入りまして、より強い?竿を探してます。
竿とのバランスで、必要ならリールも買い足すつもり。
よろしくお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況