X



【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 21:24:28.04ID:S8mKtjU/
明日の雨による水中酸素の供給がフナの活性を上げる事を祈る
0879名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 06:15:55.20ID:SzlpBGF1
>>875
ありがとうございます。
行ってみます。
東の北岸は未知なのですが入ったのは先端寄りですか?大橋寄りでしょうか?
0880名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 12:51:33.45ID:SD6eFo0o
東の北岸といったら、園部川下流周辺のホソか、玉造の湖岸ホソじゃない?
0881名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 12:59:01.54ID:SD6eFo0o
あと、上高崎のホソもデカいの釣れるよ。
0883名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 15:10:54.90ID:gxpm9DzH
余って冷凍保存した練ったグルテンレンジで解凍したらゴムの塊みたいになってしまった…
0886名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 18:20:57.35ID:qr9euBMn
ボイリーになんか無理でしょ
ボイリーってあれ、思ったより硬いんだよ?
0887名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 19:43:06.71ID:iGe9p2C6
>>878
気温もだいぶ下がって寒いんだけど、その辺の影響は大丈夫かね
人間の方も暑かったり寒かったりでだいぶまいる
半袖で冷房入れてたかと思ったらセーター着て暖房入れてるわ
0888名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 07:43:13.24ID:Typz1SoX
もう死んでしまったが、フナ釣りの老師が言うてた。
「フナの仕掛けで港の岸壁でチヌ釣りができるで」
さすがにエサは小エビやと思う。尻尾をちぎって針を尻尾から入れる。食いが悪い時は茹でたトーモロコシの粒を二つ針に通してから、エビを通す。黄色で誘うみたい。
0889名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 09:45:27.71ID:sokGXX1s
この時期は少し寒いくらいのほうがいいんじゃない
暑いと30度近くまで上がってもおかしくないしそうなると
朝夕以外はもう鈍くなる時期かなと
0890名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 14:35:45.13ID:xycpA4Dd
行ってきた。
釣れない…
しばらく釣れてない。
心折れそうです…
0891名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 20:42:01.69ID:rb6YyIAJ
まあ、そういう時もあるさ。
だが、それが6回7回と続くと止めたくなってくる。漁師はつくづく大変な職業だと思う瞬間だ。プロでなくて良かったと思う瞬間だ。
0892名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 22:13:33.55ID:ThdP20DJ
>>888
それは琵琶湖のフナ師が兵庫か和歌山辺りに行って海釣りするって解釈なのかな?
例えば手賀のフナ仕掛けで房総のクロダイ釣るのはまず無理だろうな
0893名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 22:38:43.61ID:CB1utxr4
昨日の雨は今回はダメな方向になってたな
自分が行ったポイントでは
水温が影響するのかな、あきらかに活性下がってた
今日も気温低かったし急な変化は悪影響に繋がりそう
2ヶ所で普段より全然ダメ
増水してたとこもあってどうなんだろと思ったけどやっぱダメ
なんとか1つ釣れたのでオデコは逃れたけど
あともうドブみたいな小鮒ならいつでも釣れるとこでやったらそこは関係なく釣れたわ
0894名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 11:13:44.16ID:Eq90DLja
>>892
岸壁からへち竿で黒鯛釣り、昔嵌ってましたがなかなか釣れない。
0895名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 12:31:36.53ID:w0K+D0LH
並継のへら竿にガイド付けて、リール固定する奴を付けて改造するって
黒鯛釣りの人だよね?
中古屋の店員と会話しているのを聞いて、こういう人もいるんだな・・・と思った
0897名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 05:22:00.06ID:HXyNFEvO
手賀周辺いったけど今年はよくないね
先月もいつもよりよくなかった
まず水の状態がよくない
0899名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 08:27:37.47ID:dK0Z5HoF
生で食べたなら残念でしたね
寄生虫があなたの体内で蝕みます
0900名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 08:30:33.13ID:eowdbPie
それほどグロではないだろw

>>897
手賀沼ダメですか。
週末に行くつもりだったのですが…

霞ヶ浦に初めて行ってみようかな。
詳しい人、アドバイス下さい。
0901名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:03:50.00ID:i4+Sg65H
鯉が泳ぐ後ろをマブナがたくさん泳いでるけど何で? 
0902名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:25:59.91ID:x3kHN7xL
詳しい事は知らんけどコイ科の中でも限りなく近い2種じゃん
俺もそんな光景を見た事がある
フナと鯉コが同じとこで釣れてくる事もよくあるし近くで行動してるんじゃないかね
0903名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 23:58:42.01ID:i4+Sg65H
>>902
もしかして鯉の精子を利用してるのかな。
鯉同士が交尾をする。すかさずメスしかいないギンブナが産卵みたいな。
0904名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 00:16:00.45ID:ViFSSwjj
えっ
じゃあフナのノッコミやハタキってのはどうなっちゃうのw
時期が1ヶ月くらいズレてるでしょ
場所によってズレはあるみたいだけどだいたいフナが4月、コイが5月だよね
今時期フナポイントでコイがうるさくてしょうがないわー
これが落ち着くとまた状況も変わってくるかもね
0907名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 15:24:59.14ID:OXZmM2+Z
霞、状態悪くて全然だめ
田んぼの影響大きいか
泥濁り酷くてアタリが殆ど無い
乗っ込みは完全終了
0908名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:48.44ID:7LUa1DBB
産卵に夢中だと餌を食わないって言うよね?
0909名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 23:33:34.51ID:msUrisW1
まぁまぁ落ち着いて
0910名無し三平
垢版 |
2017/05/18(木) 21:13:27.92ID:ghnfore/
ハタキって昼間だけなのですかね?
3日前の昼間にハタキが行われてたところに、今日の夜7時頃に行ってみたら
鯉しかいませんでした。
0911名無し三平
垢版 |
2017/05/18(木) 22:24:20.61ID:54XfY3rb
フナも満月の日にーとかあるのかね
0912名無し三平
垢版 |
2017/05/19(金) 21:08:02.06ID:jWI3ChIl
鮒と鯉って味はけっこう違うの?
0913名無し三平
垢版 |
2017/05/19(金) 22:29:01.75ID:vOkO9LBF
味はわからんが、鯉と鮒の一番の違いを感じるのは
鯉は人が見えるとこもよく泳ぐよね
鮒はあまりサイト出来ない
まあ単純にサイズの問題もあるかもしれないけど
0914名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 07:56:46.43ID:swR/Byt7
焼入れせず、使用している竹の種類も知らず、継ぎや口巻きの意味も知らず、
 
白い篠竹の棒をタナゴ竿と称していた恥ずかしい某素人竿師さんに手本を示すべく
 
ダイソー竹を刈ってきて(自分で竹を刈るのが本当の竿師らしいので)
 
漆を分厚く塗りたくり、和竿風に仕上げて 【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
 

 
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの自信作です。

http://i.imgur.com/At6Dvo0.jpg
 
(映り込んだ陰毛は見逃してください)
 
0915名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 11:04:48.63ID:PwtASgEn
春日部なう。
釣れない…
秋まで一旦休もうかな。

もうやめちゃう勢いで釣れない。
0916名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 15:15:50.36ID:BaMtDajV
べつにピーカンだからってまだ気温30度いかないこの時期、
しかも雨の後から徐々に気温も上がってきてて状況は悪くないと思うぞ
多分ポイントが悪い
それかエサ
0917名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:35:17.87ID:t2lRD2G7
>>916
915だが今日はダメだった。
いや、今日もだ。

ポイントを知らないので同じところしか
行かないって事も原因と思うんだけど。

霞ヶ浦とか印旛沼行くしかないかな。
ポイント知らないんだよなー。
0918名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 00:16:34.98ID:gHRWVpsO
>>917
印旛沼の方に来るなら、
印旛沼本湖・脇の水路でも良いけど、
印旛新川の村上橋付近が、まぶなの魚影が濃くて有名だよ
八千代総合運動公園の無料駐車場に止められる
9〜12尺で、へちに落とす釣り方になるけど・・・
昔から釣りが盛んなところだから、根掛かりが多いのがマイナスだけどね・・・
0919名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:51.82ID:Ie0RfB/T
>>917
春日部に行けるならその周辺でも色々ありそうだけど
どのくらい時間かけて行ってるのか知らないけど・・
どんな場所でどんな釣り方してるの?
たしかにGW頃田植えで水悪くなったり、その後気温が急降下したり、
渋い時もあったけどもうだいぶ回復してるよ
0920名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:54.11ID:vf2lrOTZ
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |            
    |
    | \( ;ω;)/ < 渾身の一本が完成じゃ〜 憎い侘助を越えたんじゃ〜(号泣
   /. ̄: ( へへ::         
 

5尺、外通し・並継、本漆仕上げ
http://i.imgur.com/At6Dvo0.jpg
 
0921名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:43:29.27ID:FJh7CZPg
>>915
ハタキの真っ最中だから、どこでもダメだよ。
0922名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:40:23.30ID:Ie0RfB/T
関東でまだハタいてるか?
俺が知ってるとこはどこも終わってるけど
そんなに沢山は釣ってないけど最近も8寸、9寸クラスも釣ってるぞ
小鮒は小鮒で関係なく溜まってるとこで釣れるとこあるし
0923名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:46:31.22ID:Ie0RfB/T
なんかネタレスだったぽい
他のスレにも貼ってあった
ネタにマジレスしちゃった
915は921みたいのスルー推奨
0924名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 15:21:58.32ID:FJh7CZPg
>>923
いや、ほんとだってば。
鯉も鮒も昨夜はたいてたよ。
春日部近辺な。
0925名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 15:40:07.25ID:Ie0RfB/T
>>924
そうなのか、すまんね
まあでも終わってるとこも多数あるのも事実だよ
釣れやすさに関してはたしかにまだムラがあるっていうか、これからもっと良くはなるだろうね
0926名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 19:55:34.08ID:0p+0fXqY
今年は気候的に何か変なのかなぁ
雨が少なすぎるよ
0927名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 20:12:34.21ID:LmkSpAb1
農作物はちょっと遅れてるって聞いたよ関東
みんな釣れないのかGW後もそこそこ人出があるね
いつもならもうそろそろ満足の行く結果を出してシーズン終了してもおかしくないのに
0928名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 21:24:25.44ID:/90x6AGG
>>919
915です。
春日部近辺には車で2時間くらいです。
朝マヅメ狙いなので3時半に家を出てますw

で、仕掛けはオーソドックス。
竿は3.6メートル
道糸1号
唐辛子浮き
ヨリモドシ
ガン玉
ハリス0.6号
ヘラスレ3号
餌はグルテン1

ポイントはちょっとした池。

全くダメだったよ。
水が汚いのとあまり動きがない感じ。
新しいポイントも開拓しないとダメかなー。

ちなみにハタキはしてた、鯉だけど。
0929名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 02:08:36.33ID:fY1kkjFo
年中釣れるもんでもないのか
意外に適水温が低めなのかな 15プラマイ5℃くらいかな
0930名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 10:18:25.63ID:fAhGJIru
>>928
なるほどー
それじゃなかなかポイント探ったりするヒマなさそうだねー
ちょっとした池でも寄せないと釣れない事もあるよ
ホソの探りとは違う
ヘラ仕掛けでバラケも使うか、撒き餌が迷惑じゃないとこなら撒き餌か
0931名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 12:53:47.69ID:1K8Z4uMf
>>930
915です。
うちの近くにフナが釣れるポイントがないのです。
川はありますが所謂「瀬」しかない。
知っているポイントは春日部近辺なので
そちらに行く、と行った感じです。
また家庭がある為、一日中釣りと言う訳にはいかず
昼には帰宅しないと行けないので
ポイント開拓もままならないw

チクショー!www
0932名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 19:24:07.03ID:WRLiXZG+
>>931
自分は子供の頃転校して、同じような環境になってフナは辞めてたこと有るけど、車も有るんだし何とかなりそうじゃん
釣果が期待出来ない場所に惰性で行くより、今日は開拓の日って割り切って、前日にでも見当付けておいた場所を数ヶ所回ってみたら
0933名無し三平
垢版 |
2017/05/24(水) 01:02:38.26ID:8A5KGr18
ヘラ鮒を釣って食べたけど臭すぎる・・・吐き気がするほど
0934名無し三平
垢版 |
2017/05/24(水) 05:54:49.66ID:S+5ZiiMX
肉質はどう?
肉質がよければ一週間くらい泥抜きをして、ハーブや生姜を
併せてバターでソテーとかすればいけるんじゃない?
ムール貝みたいにネギやニンニク等の香りの強いものと
併せるのもやってみたら?
パクチーもいいかも。
0935名無し三平
垢版 |
2017/05/24(水) 22:43:27.72ID:Sub5JO5g
大体、佃煮ですら美味しいかどうか怪しいものが
おいしいと思う方がおかしいわ
0936名無し三平
垢版 |
2017/05/25(木) 00:08:01.49ID:QZV9ZAjx
だいたいここ書いてる人は北関東のきったない水のフナ釣ってる人が大多数だろ
ただでさえ食いたくないのに、あんなドブ水みたいなとこのフナなんて食えねー
0937名無し三平
垢版 |
2017/05/25(木) 02:59:12.19ID:ZM4yi2BO
いや、北関東は水綺麗だし鮒釣りの本場ではないよ
南関東ならそんな感じだけど
0938名無し三平
垢版 |
2017/05/25(木) 07:03:11.77ID:Na0ae3sm
wikiで調べたけど、正確に言えば南関東と北関東の一部って感じだった
千葉、茨城、埼玉辺り
+栃木、群馬南部辺りも
房総半島以外は基本関東平野ねー
0939名無し三平
垢版 |
2017/05/25(木) 22:20:34.15ID:JgQQkeo6
よく雨が足りないとか意見出るけど、今日明日みたいなのはどうなの?
明日気温より下がるみたいだし、個人的にこういうのの後日は良くない事が多い
土日せっかく天気回復するんだけどね
まあ釣り行くけどw
0940名無し三平
垢版 |
2017/05/25(木) 23:14:42.83ID:LdKeTgAg
マブナとヘラブナってけっこう味は違うもんなんすか?
0941名無し三平
垢版 |
2017/05/26(金) 01:24:59.27ID:jjBz3IPR
マブナはドラゴンフルーツの赤い方の味
ヘラはドラゴンフルーツの白の味
0942名無し三平
垢版 |
2017/05/26(金) 13:56:50.33ID:N0jqOau4
フナ食うくらいならドジョウ鍋食え
0943名無し三平
垢版 |
2017/05/26(金) 15:32:59.03ID:t0eqc3bV
霞ヶ浦に行ったら アメナマのフライを喰うわ
ナマズはやっぱ美味い
0944名無し三平
垢版 |
2017/05/26(金) 23:07:14.52ID:lCD2d+Iw
ナマズ食うならボラのほうがええな
0945名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 05:47:45.09ID:wuhvG67/
ボラ食うくらいならブラックバスの方がいいな。
でも、近くにブラックバス出してるレストランがないんだよね。
0946名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 05:58:08.91ID:XPuzehlQ
YouTubeに調理の動画上がってるだろー
内部の臭みのある油を取り除くのがポイントらしいぞ
0947名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 05:59:21.59ID:iO/dcsIM
世界的にはボラはメジャー食材みたいだぞ たぶん日本同様そこら中に一杯いて捕りやすいからだろうけど
南米だとレモンで〆て刺し身で食べてる まあ水が綺麗だからやれる事だわな
0948名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 06:04:37.10ID:XPuzehlQ
ボラはあまりエサ食わないから意外と狙って釣るのは難しいぞ
わさわさ群れてるとこにギャング針ぶっこんで体にぶっさして釣る
でもキタナイ河口に群れてる事が多いんだよなあ フナと結局変わらん事になるじゃないか
0949名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 08:41:16.17ID:1y6cUqAf
東京湾はボラいっぱいいるし簡単に釣れる
しかしあの水のせいか臭くて食えたもんじゃない
0950名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 20:56:26.53ID:pYjVc2IQ
俺の拘りは
ヘラブナ→へら浮子→練り餌
マブナ→唐辛子浮子→蚯蚓
アホには読めんだろうが
0951名無し三平
垢版 |
2017/05/27(土) 21:09:49.93ID:Z/SQh+I+
ミミズくらい読めるわ山に帰れ厨房が。
0953名無し三平
垢版 |
2017/05/28(日) 06:48:07.79ID:HTs9B3Zz
川でボラを釣ったことが二度ある。一度目は利根川近く、二度目は川の上流だが満潮時。
引きが物凄い。淡水にいたから、池に放して大丈夫じゃろと放したが、未だ生きてるか?
0955名無し三平
垢版 |
2017/05/28(日) 19:19:21.95ID:Arz9AbK5
繁殖は出来んが死ぬまで生きていられるぞ
0956名無し三平
垢版 |
2017/05/28(日) 20:52:39.17ID:MsCgCRak
>>953
他水域に安易な放流はやめろよ

こういう馬鹿が環境を破壊する

老害はよ逝け!!
0957名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 12:00:48.58ID:Gn3WcuHa
尾びれ 尻びれ 腹ビレ 胸びれ 
の他に鰓の真下にヒレがあるんだが・・・
0958名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 12:47:10.01ID:ap6Mc5ER
ボラのへそ 鶏でいう砂ずり
カラスミ 鶏でいう卵
は世界三大珍味の一つ
0959名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 21:25:21.45ID:W+JsbYPD
近所の釣り堀のヘラ池の岸には釣れたマブナが捨ててある。
んで、住み着いたネコがかじってる。
ヘラ池でマブナは邪魔者。
0960名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 21:53:05.37ID:Fs6+H9FD
マブとヘラのアタリの区別がつかない奴は童貞
そんな事するからいつまで経っても素人童貞なんだよね
0961名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 22:38:18.93ID:qnr4z58a
>素人童貞w
逆にヘラのツンは外さなくちゃマブ師とは言えないよな
0962名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 22:43:02.84ID:6Ar8WT3g
>>956
ボラがどう環境破壊するのか具体的に言うてみい、脳足りん。
0963名無し三平
垢版 |
2017/05/29(月) 23:58:19.36ID:WhWek/tI
マブナ釣りはマブナの趣あって面白いのに、へら師からすれば外道かよ
ちょっとショップだわ
0964名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 00:08:03.08ID:LvC97MHc
別に釣り味一緒じゃないの?

マブナとへらブナって何が違うんだ?
0965名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 00:10:27.61ID:LvC97MHc
>>962
国内移入種ってしらんの?

琵琶湖では長野県から移入したワカサギが、琵琶湖固有種の湖鮎を激減させてるよ
ブラックバスやブルーギルと湖鮎はあまりバッティングしてないのでどちらかが極端に減る事はなかった
0966名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 06:28:02.64ID:reGBLEYD
マブナ師は格好いい
ヘラ師はダサい
0967名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 07:36:27.35ID:kAkS+Jen
>>965
もう一度言う。
ボラがどう環境破壊するのか具体的に言え。
0968名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 07:45:27.88ID:/MRPRTRx
>>967
俺は別人だけど可能性としては

・病原菌や寄生虫の持ち込み
・デトリタスや藻類食いとの競合
・ボラが跳ねることで魚食いに餌場として認識される

とかかな
まあ、環境破壊だよね
0969名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 09:27:48.47ID:YgfdAxjk
>>965
普通は小鮎なんてブラックバスの餌だし小鮎の卵はブルーギルの餌だろ。
バッティングしてないなんて嘘でしょ。
0970名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 09:32:25.06ID:YgfdAxjk
湖鮎とワカサギは食べてる餌が似通ってるが泳いでる泳層が違う。
だから湖鮎が乱獲やブラックバスに食べられて減るとその分ワカサギが食べる事が出来る餌が増えるからワカサギが増えただけ。
0971名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 16:57:21.56ID:N1Yal78e
>>967
ボラが生きていく為に
餌を横どりくらう生物が必ずいる
ボラが生きると微生物レベルでも変化がある
その変化に耐えられないものは消えてそして連鎖が起こる

お前はバカなのか?お前の頭はレンホー以下。みずほとか田島よ―子といい勝負だよ
お花畑
0972名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 18:42:08.55ID:HDMZ9N6v
馬鹿が馬鹿を…
0973名無し三平
垢版 |
2017/05/30(火) 18:52:31.23ID:ib6/ftHw
マブナ釣りしたくて幸釣七八九買ったぜ!固いぜ!
0974名無し三平
垢版 |
2017/05/31(水) 03:09:25.21ID:92Eyzk0v
>>970
ワカサギは漁協が放流してるの
そこから鮎が激減
バスはもっと前からいる
0975名無し三平
垢版 |
2017/05/31(水) 16:31:26.80ID:M4vm/QcF
鮒狙いでグルテン使って釣りしてたらザリガニが釣れた口に思いっきり針掛かってた
こんなことってあるんだな
http://i.imgur.com/W5v8pDg.jpg
0976名無し三平
垢版 |
2017/05/31(水) 18:23:52.86ID:mAyebP+1
俺はイモグル派!
0977ふなお
垢版 |
2017/05/31(水) 18:24:15.08ID:mAyebP+1
俺はイモグル派!
0978名無し三平
垢版 |
2017/05/31(水) 20:21:22.92ID:u6W6iyZA
ザリガニの口ってどうなってんの
掛かった針がなかなか外せなくていつもイライラする
ハサミでじゃましまくるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況