X



【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 20:16:35.57ID:2DChywwV
ボッコボコはいいが橋の下に放置はやめてね
にわか雨の避難所だから
0628名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 22:33:19.57ID:4Vr+dTeF
>>626
痛ましい事件だから義憤に駈られるのもとても良く分かるよ
でも、普通の人は例え子供相手であれ人を頃すような輩に出会いたくなんかないよ
それに、子供を襲うようなカスだから犯人の体格や凶暴性は大したことがないとは限らんだろ?
人としてタガが外れた奴と揉み合いになるなんて考えただけでもゾッとするわ
何をしてくるか分からないんだからさ
0629名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 22:36:05.37ID:A/9isPUV
松戸ー茨城ってずいぶんアバウトな
六実ー青山落しは最短コース手賀大橋通る船取なんだけど
犯人は集水路あたり行ったけどへら師かなんかがいてそこへは捨てなかったとか
ありえなくもない
あとフナ釣りは気分的に楽しむものだから暗いニュース想像しながら釣りとか
ありえないわ
0630名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 22:52:15.81ID:2jxpLIAx
霞の土浦阿見美浦のホソで
ノベ竿の釣りをやってみたいんだけど
ダイワのひなた6尺とタナゴの仕掛けで
いいですか?
お奨めあれば教えて下さい。
0631名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 22:53:07.66ID:Q7KuMqCR
まぁ、俺も子供がクマに襲われていたとして、
身を挺して助けられるかと言えば、
恥ずかしながら、その自信もつもりも全くないのであります。
0632名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 23:21:32.86ID:g5HmJ3EB
>>630
小鮒狙うのであればタナゴ仕掛けとひなた6尺で大丈夫だと思うよ。
でも今は乗っ込みシーズンだからデカ鮒掛ったら仕掛け破壊されちゃう。
ひなた細いから折られないように気をつけてね。

ひなたも良いけどティムコの幸釣って竿も小物釣りには使えるよ。
長さ変えられるからホソの幅によって使い分けられるのが便利。
0633名無し三平
垢版 |
2017/04/03(月) 23:34:41.61ID:7nnvVnra
>>630
これからの時期なら、もっと強い仕掛けのがいいと思うよ
0635名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 04:45:16.12ID:0ODKcmIC
>>634
早くあなたのスレ見とけばよかったけど、たまたま今見たからしょうがない
秋〜早春に赤虫とか練り餌使って小鮒釣りならいいんですがねぇ
今はちょうどマブナの乗っ込みが始まったところでなので、鮒狙いなら仕掛けは換える!
一式まるっと変えたいけど、せめて針とハリスは換えましょう
30センチを超えるようなのも掛かったり、20センチ弱位のでも引きが非常に強いので
竿と道糸の分は腕でカバーするとして、ハリス0.6-0.8号、針袖3.5-5号あたりに
餌はキヂ(ミミズ)か赤虫の房掛けでね
また、初めてとのことなので、、オモリの重さ調整がとーっても重要ってこと気をつけるように
そのタナゴ仕掛けをベースに使うなら親浮きがゆ-っくり沈んで「必ず着底」するように板オモリとかで調節!!
0636名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 07:06:39.33ID:3hBLrAsE
>>635
ありがとうございます。
餌買う時に鮒用の仕掛けと板おもりは購入します。
竿は一回やってみてから追加してようと
思います。
0637名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 07:15:17.60ID:lztsj1dz
袖は3号くらいの仕掛けが今時分ちょうどいいような気がする
小鮒から尺まで対応できる
練り餌なら最初1cm丸くらいからいるのわかったら5mm丸くらいに小さくしても
釣れる
ホソで袖5号はでかい気がするけど
0638名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 09:55:52.21ID:rwTJ1Tgi
今の季節ドピーカンに晴れてる日
朝と夕方どちらがいいでしょうか?
曇りだったら昼間でもOK?
0639名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 10:07:00.05ID:lztsj1dz
まだ寒い時期はあまり関係なく釣れる
それでも日は少し傾いているほうがいいと思うけど
朝夕は自分の好きな方でいいよ
0640名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 14:24:39.73ID:ED0cY0p1
>>636
市販の鮒仕掛けは概してオモリが重すぎるので、はじめから付いてるのは取っ払って板おもり使って先に書いたようなシモリバランスに調節してね
0641名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 14:29:22.31ID:FFsR0N1q
小鮒釣り師ですが公園の釣り池でやったら20cm後半のキングサイズしか釣れなかった
あとはクチボソばかり
0642名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 18:38:14.89ID:UrUJtTMt
>>637
袖3万能だけど細くない?
デカいマブナとかだとハリス06とかで鈎の方が折れる事ある
まあ今は自分はヘラスレだけど
0643名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 19:00:18.92ID:ua83uyg9
>>642
デカイの釣れないから平気。
(下手とも言う)

ここの人達はシモリ派?
普通のウキ派?

状況にもよるけど
どちらが好み?

俺はトウガラシウキ派。
しかし今年からシモリに挑戦する。
0644名無し三平
垢版 |
2017/04/04(火) 22:25:33.99ID:YFm4s+Oc
ヘラウキだけどホソでやりたくなった時シモリ経験が無いからなあ
今年は挑戦してみようかな
上州屋とかで既製品買ってとりあえず使えるだろうか?工作は苦手なので自分でシモリの仕掛け作りは出来なそう
0645名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 02:09:20.16ID:J92mJXE0
>>644
使えると思うけど、海釣りと違って既製品の選択肢が少なくない?
シモリを道糸に通しておいて止めるだけで、そんなに難しく無いから、自作がオススメ
シモリのサイズとか色も自分の好みに出来るし
0646名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 03:41:47.58ID:zfmvqloa
意外にしもりに馴染みない人が多いようだから、参考まで霞ホームの俺の仕掛け道具の一部公開するよ
基本的に自作はチチワ、8の字結びが出来れば初心者でもおk
http://i.imgur.com/KnSa8iA.jpg
0647名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 04:28:39.40ID:zfmvqloa
仕掛け拡大はこう
http://i.imgur.com/E60tVTM.jpg
道糸1.2、0号しもり玉4つ、板おもり少々(要バランスとり)、サルカン、0.8ハリス、袖4-5号
しもり玉は輪ゴムか毛糸のような目印糸で留める
0648名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 07:29:01.41ID:F7bcaZWk
>>647
自分とほぼ同じだ
固定は目印の糸とかのが、シモリ動かした時糸痛めにくいのでいいよね
0651名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 16:53:34.24ID:O5xvFcSa
おらは爪楊枝刺してるけどそっちのほうがよい?
0652名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 17:59:38.37ID:T57sH/Vk
>>651
爪楊枝使うならマッチの軸の方が柔らかく、また水を吸った時の膨張率も高いのか外れにくい
ただ、何れにせよ糸が傷つく可能性は他の方法より高いと思う

輪ゴムを通すやり方は、傷は付かないけど糸が捩れやすい
へら用の浮き止めゴム、バス用のシンカーストッパーなんかも糸の使用範囲が合えば使えるが、たいがいシモリ玉に比してサイズが大きくなりがち
半分に切って使う手もあるが、細工が細かい作業になるんで万人向けとは言い難い

糸を傷つけない、浮きを動かしやすい、外れない、作りやすい、という点を総合的に考えたら浮き止め糸が一番かなぁと
0653名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 18:25:20.51ID:62jHTicR
今日行ってきたけど西も東もまあまあだった
でもまだ本格化したとは言えないレベル
特に新川、つ抜けはしたものの例年よりアタリ遠かった
総じて今日、泣きは多数出たけど尺上は三つだけ
0654名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 19:08:10.37ID:3Mcqc3Og
hayabusaのストッパー付シモリが爪楊枝とか使わなくていいので便利だ
黄色と赤の0号を使っている
0655名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 19:55:57.36ID:4aLM27c+
>>650
見れたよw

だいたい同じのを作った。
俺は爪楊枝で留めた。
一本をカッターで削ってw

ウキ止め糸ってウキの上下を結ぶの?
穴を通すの?

あと、俺はヨリモドシじゃなく
ハリス留めを使ったよ。

週末に水の入った手賀沼行ってくる。
初シモリでボウズじゃないといいな。
アカムシ買わなきゃ。
0656名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 20:34:56.93ID:w0G6b+fE
シモリ今年やってみたいって書いた者だけど、情報書いてくれた人ありがとう!
そうか、自分で道糸に通して止められるんだね
タナゴ仕掛けの目印みたいの(イトウキだっけ?)は既製品で使ったことあるんだけど、
あんな感じで脱着不可なのかと思ってた
今度店でじっくりシモリ見てみる
0657名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 21:51:40.15ID:62jHTicR
>>655
了解、
でもなぁ、、
カケアガリや穴などの底の変化を探しながら釣り歩くから、道糸を傷めずに頻繁なウキ移動に即対応できる輪ゴムや目印糸で留めるのが合理的な訳よ
その爪楊枝留めは却下だわなw

留め糸の通し方は、
1.余ったナイロン糸を使って一方のシモリ玉の穴から入れる
2.出てきた先っぽをまた折り返して穴に入れる
3.出来たナイロン糸の輪っかに輪ゴムや目印糸等を通した状態で反対側の二本のナイロン糸を引っ張る
4.シモリ玉の穴には二重になった留め糸が入って余分をカットして完成

俺は輪ゴムでは当然一本だけど目印糸では三本でやってる
写真のは目印糸六本がシモリ玉の穴に入ってるってわけ

餌はキヂ推しだけど、赤虫使うなら派手に房掛けで
あと少し前に書いたシモリバランス調整は超重要
加えてこまめに誘いを入れながら釣れば間違いなく捕れるyo
0658名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 22:30:10.13ID:TUsksoQZ
>>657
次回は輪ゴムでやってみるよ。
たぶん同じシモリウキ使ってると思うし。
上州屋のやつかな?

そのシモリバランスが
初心者には難しいんだよね。
あまり軽くしちゃうと
ウキの浮力が勝って
底までいかないんじゃないか?とかw

俺は大物狙いじゃないので
あまりキジは使わないんだ。
余った時の対応に困るしw

誘いね、わかった。
色々ありがとうね。
0659名無し三平
垢版 |
2017/04/05(水) 23:04:03.18ID:tqLrX27g
上州屋で500円くらいの手長用のシモリ仕掛けが確かちょうど良かった気がする
針はこの時期ならそのままでも釣れる
どうせすぐ引っ掛けるだろうからそのとき袖3とかに針変えればいいかと
0660名無し三平
垢版 |
2017/04/06(木) 00:04:38.38ID:bHklAD4P
シモリバランスはお風呂ででも確認しよう
オモリは板鉛にすりゃ細かく刻めるし

自分は2リットルのペットボトルに水入れて、シモリ玉全部下に寄せてオモリ調整してる
若干早ジモリ気味にしといて現地で微調整かな
0661名無し三平
垢版 |
2017/04/06(木) 01:29:39.13ID:MG2wgxAP
遅ジモリがいいの?
0662名無し三平
垢版 |
2017/04/06(木) 06:15:23.88ID:+LxhqPEj
なるほど!
ペットボトルか!
0663名無し三平
垢版 |
2017/04/06(木) 07:33:45.47ID:I5oi1bR4
>>661
板鉛なら直ぐに調整効く
仕掛け作りの段階では早ジモリ、現地で流れが早ければそのまま、緩やかなら端から切って遅ジモリに、
再度早ジモリにしたければ細く切った板鉛を適宜追加

基本的には遅ジモリの方が良いと思う
0664名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 12:20:55.71ID:ODeqUpjL
リンさんが遺棄された川、マブナ釣れそうだよね
岸が斜面だからミニ銀閣とかが必須かもしれないけど 
0665名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 12:57:44.08ID:YZ8S5wYh
>>664
ニュースの映像を見た時
不謹慎にもそう思ってしまった俺がいる…

このスレはキジを使う人が多いみたいだけど
毎回買ってるの?
あと、余らない?

キジに限らず生き餌は余るんだよなー。
みんなどうしてんの?
0666名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 13:06:58.02ID:s901zNxY
エンコ練り餌専だからわかんね
ヘラ浮きの2本バリのヘラスタイルやで
0667名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 13:15:15.35ID:s901zNxY
いやさマブナなんてもんはさ、釣り人がそれぞれ好きな釣り方して釣ればいいと思うんだよね
マブナなんて、釣り始めたばかりの子供でも釣れる魚
好きに釣ればいい
0668名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 14:02:24.69ID:KiL6xJ+T
俺の主戦場は池だから練り餌なんだよな
ミミズもやったけどスジエビやクチボソの猛攻食らって釣りどころじゃなかったんだよな
秋からはそのスジエビが良い餌になるわけだが
0669名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 14:11:40.90ID:KiL6xJ+T
自分達とは違うものは排除しようとする輩は陰湿なヘラ爺みたいだな
こう釣らなきゃいけないなんてことはないはずだ
0670名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 16:15:20.50ID:qfVE6AiB
そんなのどこにも書いてないよ。
0671名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 16:41:05.00ID:w7O6JfBm
>>665
俺はやってないけど、袋に沢山土入れてうまく生かしとく方法あるみたいだよ
そもそもそういう人は買わずに取ってくる派だけど
普通に熊太郎とか買ってジップロックに移して冷蔵してももたないよね

夏にキジをどう生かしとくかなーとか考えてるウチに練り餌の細かいアタリにハマって生き餌使わなくなった
0672名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 19:20:39.75ID:YZ8S5wYh
練り餌派が多いんだな。
俺も練り餌派なんだが
たまーにキジやアカムシ買うんだけど
結構残って…
色々保管方法を試すも
1週間保たないんだよ。

シモリだと生き餌の方が
使いやすいじゃん?
0673名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 20:48:53.17ID:XdmtI65h
残ったキヂは冷蔵庫の野菜室で保管するのが良いと聞き、そのように試したらキャベツを取り出した嫁の悲鳴が

脱走していたらしく、こっぴどく叱られたのは苦い思い出です
0674名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 21:27:15.24ID:HxiBYj8a
>>672
どうやってんのか知らんし、ミミズは保管したことないが、
赤虫は冷蔵庫で普通に1ヶ月は保つだろ。
それ以上は使い切ってしまうので知らんが。
0675名無し三平
垢版 |
2017/04/07(金) 21:58:11.43ID:XdmtI65h
正直言ってキヂ自体は冷蔵庫で保管すれば死なない
しかし土がカビる場合が多い、さするとキヂが死ぬ
カビなければ容器の中で繁殖して子ミミズが殖えていくね

アカムシを保たすのは難しいね
0676名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 03:32:02.37ID:HUF+xcqs
金曜、全域で一段と本格化して豊漁だったらしい
雨が効いたんだろうな
でも午後には水位落とされたらしいから今日はどうなるか、、
0677名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 03:40:50.47ID:HUF+xcqs
ミミズは飼うに限る
すごい繁殖力でもう十数年買ったことない
餌代ゼロはいいぞー
必要なのはそこそこの大きさの蓋付きプラ容器
落ち葉や生ゴミだけじゃなく生草とか糠が効く
水分や温度管理、試行錯誤しながらやってみな
一方、赤虫は無理で冷蔵庫保管でもってせいぜい一週間
0678名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 05:59:11.74ID:AlFviPQ3
そりゃ保管の仕方がおかしいんだろうな。
0679名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 06:52:57.17ID:njv+GcRD
霞きたけど雨だな。
家出る時は降ってなかったのに…
0680名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 10:04:30.24ID:HUF+xcqs
雨のおかげか今日の霞は当たりだね
こっちは傘さしながらでも早々につ抜け
0681名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 17:39:55.09ID:3SNFzSnV
上でひなた5尺買った者です。
届いたひなたの細さにびびって
ヘラ竿8尺を追加し
今日木原に行って来ました。
釣れたのは3匹ですが当たりは多く
楽しい釣りができました。
アドバイスありがとうございました。
http://i.imgur.com/qOWlEuu.jpg
0682名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 18:23:31.88ID:jlTxIO3X
いつぞや投稿させて頂きたいたカメラ好き素人です。本日初めて用水路でフナが釣りました。輪行(途中まで電車に乗せることです)サイクリングで雰囲気の良い場所を見つけたので今日は車で向かいました。
外来魚はいなさそうで1番多く釣れたのはタモロコでしたが、久々のマブナのプルプル感にとても癒されました。
0684名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 20:21:11.63ID:rnsS7bRh
>>681
初めてでも良型で結果出て良かった、おめでとう!
あなたも旬の釣りにハマったかな?またお出かけくださいな
0685名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 21:35:03.92ID:n6ztF2uR
>>683
良型を上げてのカカオ86%は旨かったかい?

と聞くと釣り場にあったゴミでしたと云うオチか
0686名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 21:42:43.57ID:MXRBSfll
今日、手賀沼行ってきました。
シモリ初挑戦でしたが
鮒は釣れずでっかいブルーギルばかり
釣れました。

トウガラシウキ仕掛けに変えたら
小鮒2匹とハゼみたいな魚が
釣れました。

んー、凹む…
0687名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 22:08:15.06ID:N1QXCdRJ
>>686
ブルーギルはもう少しすると産卵期だもんね。
まだオレンジ色の婚姻色は出ていなかったかな。
0688名無し三平
垢版 |
2017/04/08(土) 23:51:10.43ID:jlTxIO3X
>>684
有難うございまーす。正月以来の三連休なので雨の隙間にまた行きたいです。

>>685
ゴミのある場所と他の人がいる所では釣りませんよー。温かいコーヒーとチョコレート味わいながら釣りしました♩。
0689名無し三平
垢版 |
2017/04/09(日) 07:13:34.13ID:0II5ywRu
チョコを餌にして釣ったんでしょ(勘違い)
0690名無し三平
垢版 |
2017/04/09(日) 08:20:10.68ID:nKW+1Fek
>>682
タモロコ釣れるのはアバウトでいいので何県ですか?
0691名無し三平
垢版 |
2017/04/09(日) 10:01:39.84ID:jwWNQReA
印旛新川の阿宗橋付近の水路は朝方の方が食いますね。ひさびさにでっかいの釣れました。
0693名無し三平
垢版 |
2017/04/10(月) 13:05:10.28ID:t4kec13G
贅沢な悩みだけど霞と新川は魚入り過ぎ
ハタキのタイミングで全く口を使わない
結果スレばかり
0695名無し三平
垢版 |
2017/04/10(月) 20:24:52.49ID:5badM/2z
北チョンのミサイルが飛んで来るつーのに、お前等ときたら
0696名無し三平
垢版 |
2017/04/10(月) 20:36:44.77ID:uc9hTGh4
>>695
今やシナはトランプの行動力にガクブルですよ?
0698名無し三平
垢版 |
2017/04/10(月) 22:53:50.05ID:BboQLou3
>>695
だから何?
挙国一致の国家総動員、はたまた地球市民の連帯連合で、個人の自由は完全に放棄して事に当たれとでも?
右だろうが左だろうが、そんな糞みたいな全体主義はまっぴらゴメンだねw
0699名無し三平
垢版 |
2017/04/11(火) 06:18:03.12ID:iUHptTYE
ミサイルより早くあの事件解決してほしいわ
どう考えてもこれだけ雨ふれば入ってきてるし
0700名無し三平
垢版 |
2017/04/11(火) 19:28:25.88ID:LjRN5Q0q
シモリで練り餌使うって少数派?
0701名無し三平
垢版 |
2017/04/11(火) 19:34:28.19ID:B4hOHvgl
シモリが全部沈まないようにオモリを調整して練り餌を使うときがある
0702名無し三平
垢版 |
2017/04/11(火) 20:12:00.14ID:PWH0/zJ/
土曜の夕方に近所の公園にフナ釣りに行ったけど
あちこちでパチャパチャとはねてるのが見えるのに餌には反応してくれなかった
やっぱ雨の直後は厳しいか
0703名無し三平
垢版 |
2017/04/13(木) 08:59:27.85ID:VreWCuue
シモリ派だけど練り餌しか使わない
一度にあまり使わないし上にもあるけどとにかく虫だと保管が面倒くさい
0704名無し三平
垢版 |
2017/04/13(木) 11:11:44.16ID:r68e8p1n
シモリ仕掛けは捨てオモリ?中通しオモリ?
0705名無し三平
垢版 |
2017/04/13(木) 12:54:56.03ID:GXgFaFyx
シモリで練り餌って誘いはどうしてる?
取れちゃうじゃない?

生き餌だと買うの面倒だし余るし。

練り餌でやってみようかなー。
0706名無し三平
垢版 |
2017/04/13(木) 18:13:54.15ID:ohL6Yizl
本格的にデカ鮒がグチャグチャに入ってるけど殆ど口使わない
密度高い鮒のせいでアタリが多すぎ
掛かってもスレ掛かりばかりであまり面白くなかった
腹パンお漏らしも、まだハタいてはいないから間もなくハタキか
今週末は場所選びが難しそう
0707名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 07:51:17.22ID:zS4XJQqK
>>704
オモリは板オモリ。一辺0.5cmくらいの三角形を折ってつけてる。
ホント気持ち程度。そこから針までは5cm程度かな
ポイントがだいたい分かるので誘いとかしないかんじ
いるところは一投目で反応ある。10分やって反応ないときは移動。
0708名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 10:37:22.27ID:yKFygljo
>>704
なるほどー。
ためになるなw

俺は結構粘っちゃうタイプなんだけど
見切りつける事も大事なんだね。


5月に初めて霞ヶ浦のホソヘ行こうかと。
そこで詳しい人にお聞きします。

1.シモリと普通のウキならどちらがお勧め?
2.ホソだと竿はどのくらいが良い?(今は9尺と15尺)
3.車で行った場合、どこに停めてるの?
4.練り餌?生き餌?
5.タモはあった方がいい?
0710名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 13:58:20.42ID:iCCe/INI
>>708釣り歩くならシモリで虫餌(個人的にはこのスタイルが一番マブナ釣り感がある)、ピン打ちなら餌、ウキ共にお好きな方でOK。竿は佐原の水郷地区や一部河川以外なら最長9尺最短5尺、歩き回るなら7〜9尺で水際から距離を取る事を奨める。
0711名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 14:00:34.33ID:iCCe/INI
駐車は常識的に考えた範囲の2割増し位気を使えばほぼトラブルフリー。健闘を祈る。
0712名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 14:14:22.31ID:A3IHZF07
管理釣り場用のスピニングタックルに4lbラインで、常吉のガルプアースワームを投げて広範囲を探る
マブナ釣りの情緒が微塵も無いがコツコツしたアタリを楽しむにはいい
0713名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 17:39:56.44ID:7looL0Pl
>>708
霞に限らないけど5月だと
代掻きや田植えの真っ最中だから濁り入って状況は良くないよ
行くとしても農耕車の邪魔にならないように気をつけて駐車してね
0714名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 19:05:02.37ID:yKFygljo
>>710
レスありがとう。
やはりシモリでやってみたいから
生き餌にするよ。
もちろん普段のウキ仕掛けも持っていくから
両方やろうw
餌はグルテンも持っていこう。
竿は9尺あれば平気そうだね。

>>711
レスありがとう。
余裕を持って停めるようにするよ。

>>713
農家の方々に迷惑にならないように
気をつけるよ。
なに!?状況良くないですと?
今月は行けないんだよなー
混んでるだろうし、霞ヶ浦。
レスありがとう!
0715名無し三平
垢版 |
2017/04/14(金) 23:02:59.62ID:5RWE+Q/K
山下水路は、何メートルの竿を使いますか?
0716名無し三平
垢版 |
2017/04/15(土) 16:01:20.59ID:PNlzYus/
春日部某所に行ってきた。
4時間やって10センチ程度6匹
20センチ代1匹釣った。
あちこちでハタキが始まり餌を食わないね。

キジ、アカムシ、グルテンを使ったけど
アカムシの食いが良かった。

シモリ、いいね。
ここみて初めてやってみた。
0717名無し三平
垢版 |
2017/04/15(土) 19:42:09.66ID:RDckZg9a
産卵期のでかいコイがうじゃうじゃいて間違ってかかったら竿折られそうなので
何もしないで帰ってきた
0718名無し三平
垢版 |
2017/04/16(日) 08:04:51.17ID:XT1lWlIB
シモリになれると棒状のへら浮きとか玉浮きとかたまにやると
見にくくてアタリが取りにくいとかんじる
0719名無し三平
垢版 |
2017/04/16(日) 14:14:15.09ID:qcFE8I27
布施新田へ行ってきたけど、人、人、人。出るには出るけど、手のひらサイズ。
0720名無し三平
垢版 |
2017/04/16(日) 16:40:01.64ID:Gaq/bDGV
霞行ってきたけど細流は酸欠気味でフナが水面でパクパクしていた
釣れたのは八寸二匹のみ
0722名無し三平
垢版 |
2017/04/17(月) 18:48:38.45ID:RcEYAxCo
春日部にマスクラットがいる
って以前に書いたっけ?
0723名無し三平
垢版 |
2017/04/17(月) 19:28:01.09ID:O5HurlqB
マスクラットってなに?
0724名無し三平
垢版 |
2017/04/17(月) 19:29:48.50ID:O5HurlqB
今ググったけどさ
見たよ、これ。
土曜日に春日部で!
0725名無し三平
垢版 |
2017/04/17(月) 20:10:13.16ID:RcEYAxCo
葛飾区の水元公園や江戸川にマスクラットはすいすい泳いでいるのだが、生息域を拡大しているのだなぁ
0726名無し三平
垢版 |
2017/04/17(月) 20:44:10.15ID:k2xL+Rx7
>>719
手賀川周辺こんでた。あれじゃー、尺上はくわねぇーよ。でもはたいてるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況