X



【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 20:32:04.61ID:kaIkt4ED
>>180
ほー、暑くてよく水を飲む時や、下痢の時はどうするのかな?やはりお前は嘘付き。
改良区でもいいが、その管理してるところを見たことあるのかと聞いてる。理解力の乏しいガキだな。
肥料の話だが、百姓から聞いた話を一般化する気は初めからない。人の話をよく聞こう。
お前の人の話を捻じ曲げる性格は、人から嫌われるだろう。友達はいないし、社会と軋轢ばかりだろ。人の話をよく聞かないということは、そのままコミュ障ということだ。残念なガキだ。
0182名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 21:36:30.65ID:kaIkt4ED
>>177
過去の価値判断の基準から言ってもオカシイと言ってる。自然を元に復元できないんだぜ。無教養極まりない。善意で為す悪業ほど始末の悪いものはない。
昔、ソウギョの話を聞いた時も百姓にどんな害悪があるか直ちに言った。百姓は空中を見つめ沈黙してたよ。バカにつける薬茄子。
0183名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 21:47:28.67ID:gdDF2Acb
>>182
>昔、ソウギョの話を聞いた時

>>179
>肥料やソウギョは近年百姓から実際に聞いた話だ。

嘘つき糞ジジイやっぱり早く死ね
0184名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 22:14:17.45ID:DLpsltjz
印旛沼の話を延々するなら別の場所でしてくれないかな?
0185名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 22:19:56.42ID:BTAicldz
>>182
それは貴方個人の価値判断の基準でしょうに
自分は一貫して当時の社会背景を考慮すべきとの立場から意見しているのに、その意味が全く理解できていないようだ
当時からしてソウギョの放流が社会全体で問題視されていたなら、それこそ野尻湖しかり、美女ヶ池しかり、雄蛇ヶ池しかり(まぁこれは比較的最近だが)、今現在これほどまでにあちこちでその結果が問題視されるようにはなっていない
貴方は>>172で他者を左翼的思考であるかのように断罪しているが、貴方がしている批判は、例えば先の大戦を自分の現代的観点から無自覚に批判するような典型的な現代の左翼(或いは敢えてパヨクと言おうか?)のやり口そのままではないか!
先達としての誇りを持ち確り地に足をつけた議論すらできぬと言うならその己を恥じるべき
それで恥じ入る事すら無いのなら、それこそ貴方につける薬は無い
もう貴方に話す事は無いな
せめて去り行く老兵であれ
少しでも矜持という物を持っているのならば
0186名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 22:44:18.03ID:kaIkt4ED
>>185
お前は公害のことも言ってるよな。工場排水を川に垂れ流し。綺麗な水を汚さないという文化は日本に古よりあった。過去の基準から言ってもオカシイと言ってる。
外来魚放流なんて子供心にもオカシイと思っていたよ。
現代の基準で過去を裁くつもりなどない。
昔の川が懐かしいと言ってるだけだ。くだらん言い掛かりをつけるな。
0187名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 22:46:28.98ID:kaIkt4ED
>>183
ガキの話は、よー分からん。小学校からやり直せ。
0188名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 22:48:22.46ID:kaIkt4ED
>>184
印旛沼の話だけに聞こえたのなら、お前は相当のアンポンタン。日本人か?
0189名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 06:37:58.80ID:ThrTUoGQ
印旛沼の言い争いウザい。

俺から言わせればどっちもバカ。
迷惑極まりない。
頼むからよそでやってくれ。

な、バカども。
0190名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 07:16:41.70ID:wfWAgGU2
>>186
駄目だコイツw
右からみても迷惑な勘違いウヨw
勝手に自分と過去の日本を過剰に美化する屑
厠はなんで厠なんだよ古事記読めよw
糞尿を集めていたのは利用価値があったからで水を汚さない文化だったからじゃねーよw
簡単な所じゃ江戸時代だって風呂の水はまんま川流しだよw
公害は戦前どころか江戸時代からあったし魚紳さんはタバコの吸殻空き缶に入れて埋めてたしなんもかんも違うんだよ今とは>>185の言ってるように
>>185も右っぽいけど首尾一貫度合いは遥かに上
この爺はベクトルが逆なだけでパヨクと同レベルだわww
0191名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 07:53:57.94ID:L89eo6Ii
印旛とかローカルの話でスレ荒らすな
0192名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 10:17:53.80ID:xhEDC2tA
>>190
185の作り話が首尾一貫とか面白い奴だ。
お前の言いたいことは、昔から日本人は川を汚してきた。これでいいか?文章がゴミで分かりづらいんよ。
敗戦で西洋の合理主義が入り混乱した時期もあったが、日本の伝統的精神は昔から脈々と流れてると思うよ。飲む水、野菜を洗う水を分けてる地域は伝統的に多い。そんなもんだろ。昔から糞も味噌もごちゃ混ぜにしてたと言いたいのか?ならば、お前がやってみろ。
0193名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 10:27:27.96ID:5/Ng0iij
印旛沼を周回している水路は農業用に作られたんだろ?
生物、魚、まして釣り人の為に作られたわけではないのだから
釣り人がどうこいう言うのは筋違いだわな
それに近年は泥の蓄積により芦が茂るほど浅くなり草魚なんてとても放てないよ
0194名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 12:12:00.02ID:xhEDC2tA
ソウギョを放った水路は葦さえ生えてねーけどな。茶色い死んだ水があるだけ。
良子な自然は政治問題だ。言う権利はあるだろ、おバカさん。補助金の出所も税金だ。
0195名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 14:37:42.30ID:q52U2+Hl
うまのてさんは釣れてるようだね
0196名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 15:57:04.25ID:rBYqp8/x
霞でも手賀でも冬場干乾びそうな細でもふつうは春になると通水されるけど
印旛はされてないところみると細をつかわない方針にかなんかにかえたんじゃないの
0197名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 17:28:19.48ID:wNnR3qt/
のんびりマブナのスレが珍しく荒れてんなあー
ここ意外にいろんなタイプの人が書いてんだね
0198名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 20:42:39.18ID:kEMKFbLz
>>196
農家が、水路の水を汲み上げて使うのかどうかは知らんけど、
印旛沼の水位が上がると、水路の水位も上がるよ

印旛沼の脇の水路の殆どが、付近の住宅街から雨水が流れ込むようになっているから、
排水機場で定期的に排水しないと水没しちゃう
数年前の台風でも水没したけど、印旛沼周辺の水没にみんな慣れちゃっている
水没したお陰で、国から予算が付いて、中央水路に新設の機場ができたり、老朽化した排水ポンプが
交換したりと、恩恵もあったけど
0199名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 00:46:29.96ID:miCx09yW
>>197
だよね
笑い声が遠去っ行くばかり
自分には追いかけていくだけの気力はありません
それに過去と言うものの棲家を見届けるのは
何だか気の毒だし怖いのです
晴れていれば日向に出て釣りをし
雨が降っていれば窓の中から雨の音を聞きましょう
のんびりマブナ釣りが心の糧になるように・・・
0200名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 09:47:25.36ID:9obrpXF5
これから霞に行くか行かないか、どうしようか悩み中
天気はいいけど渋いのはわかってるからなぁ、、、
0201名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 10:03:49.72ID:FqhhmCVR
今日は風強いから寒いよ
間違っても風上に顔向けて釣りをしないほうがいい
風邪引くわ
0202名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 13:27:11.15ID:NnmTNb9w
霞に来てみたものの風が冷たいだけでなく強く、寒さの為たった一時間で折れたw
キジ餌標準しもりでアタリも良く有り掛かった魚影を確認できても乗りが悪いせいか上がったのは5cmに満たないのを3つだけ
初釣りはこんな感じで冴えなかったけど、今日の場所は魚が溜まって活性も高いから後日また出直しますわ
0203名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 16:43:42.91ID:KObjHu1O
今日、晴れているけど風が強いよな
今から釣りに行こうかと思ったけど辞めた
0204名無し三平
垢版 |
2017/01/21(土) 21:16:38.14ID:mxIy+W+s
もうのっこみは始まってるかな? まだ早いかな
0205名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 01:35:06.99ID:rJ0GdC97
ハタキはしてないけど、抱卵はしてるよ
0206名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 16:14:17.21ID:7cdsdtn7
スポーニングでベジテーションにステイしているジャパニーズブリークを
シモリ・リグでタイトに狙うわけですね。
0207名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 21:31:55.44ID:qde8+ngR
鮒を食べてみたいけど泥抜きできる環境にないわ。
どうしたらええんかな。
釣れた鮒を網に入れて綺麗なダム湖の中層にこっそり吊るしとくとかかな。
0208名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 21:40:23.41ID:8pDzAbWo
>>207
バスタブ
0209名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 23:08:15.30ID:qde8+ngR
それは駄目だよ
0210名無し三平
垢版 |
2017/01/22(日) 23:19:13.23ID:pQp/fXwF
タライ買うとけや
そん中に水張って魚を活かしたらええねんな
水汚れたら換えれば無問題やで
0211名無し三平
垢版 |
2017/01/23(月) 01:36:51.78ID:lGkd0m2T
昨日はよく釣れました@埼玉北部の公園の池
11:00から15:00まで 10cm〜25cm 合わせて40匹くらい。

餌は、
1セット目 わたグル+芋グルブレンド
2セット目 ダンゴ底冬 単品

実は初めてダンゴ底冬使ってみた。仕掛けは連動シモリ。
よく食うけどどっちかというとヘラ仕掛け向きの餌な気がする。
シモリ系の醍醐味?の「シモリウキがぬめ〜っと動く」アタリじゃなくて
スパッというアタリが多かった。

あと、戯れでヤラズ2号にウイリー糸巻いてなんちゃって
擬餌針作って、投入してみた。全然食わんかった。ora...
0212名無し三平
垢版 |
2017/01/23(月) 02:01:35.45ID:4VkgX2XL
>>207
60cm水槽に水作エイトのでかいやつぶちこんで週一で水替え
餌は栄養たっぷりの人工飼料
欠点は愛着が湧いて食えなくなる事くらいだw
0213名無し三平
垢版 |
2017/01/23(月) 05:12:30.46ID:E+VpyJiQ
>>211
底冬って元々は冬用だったのかもしれないけど、今はヘラ師ブレンドの調整用餌って感じだよ
あれ単品で厳冬期にそんな強い食い誘えるのは意外だなー
吸い込みよく研究されてるのかもね
0214名無し三平
垢版 |
2017/01/23(月) 07:45:34.13ID:Of33rvLU
>湖や沼も含めれば100Bq/kgを超える魚は何種類も検出されている。
>首都圏だけでも千葉・手賀沼のコイ、ギンブナ、モツゴ、利根川のウナギなどには依然として出荷規制がかかっているのが現状だ。

食べるのは自己責任で
0215名無し三平
垢版 |
2017/01/23(月) 10:30:03.57ID:bH08tMVd
ダイジュブ、人間どうせ死ぬんや
0216211
垢版 |
2017/01/23(月) 22:52:43.07ID:lGkd0m2T
>>213
昨日のポイントは冬でも水温高いせいか(なんせザリガニが
この時期にかかる)活性がいい。
スパッという吸い込みはそのせいと思うです。

しかし、あんなに真緑な餌とは思わんかった(w
なんとなく茶系のイメージがあったもんで。
成分表見たらクロレラ入ってるのね。
0217名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 17:29:28.64ID:mYPz2uXK
旨煮か甘露煮か作ってみたかったけど調味料代が調達できそうにない・・・
0218名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 17:29:43.02ID:iN9dG7gs
印旛沼の臼井水路(船戸大橋の県道〜川鉄浄水場)で、3月20日頃まで
浚渫・掘削工事をやると看板が出ていた
コッチ方面に来る予定の人は、注意してください
0219名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 18:44:07.23ID:RT91Da1x
う〜ん 常にこういった有益なレスをお願いしたいもんですな
0221名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 23:20:14.21ID:1q5a/Mgd
新木水路の乗っ込みはいつ頃ですか?
0222名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 03:09:09.12ID:xJwpCOB6
川からは入れないので新木水路に乗っ込みはない
水路に生息しているのがハタくのはあるだろうけど
0223名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 09:05:58.62ID:bIwnVLtt
低地集水路は川と繋がってるでしょ?
0224名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 13:39:02.05ID:GxbQZXsF
水門が閉じているのか、少しは開いているのか、わからないからな・・・・
新木水路も、T字の先にある排水機場が数日に一回は排水しているみたいだから、
水門は常時閉じていて、付近から流れ込む雨水・湧き水を手賀川に捨てないと増水しちゃう
一応、川とは繋がっているけど、排水機場の構造上で遡上は無理だろ・・・
0225名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 13:50:28.20ID:BKV0FV1R
暖かい風が海から、上からも。春の嵐やな、関東。風さえなければ、フナも春と勘違いして釣り日和?
0226名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 15:27:10.42ID:dJ9uAT/6
新木水路って手賀沼周辺の水路なのかー
あの辺もいいとこ色々あるのかな
埼玉ばっか行ってて千葉県はあんまし行ってない
印旛沼も行ったことないし
都内の人間だけどアクセスが埼玉の方が近いんだよね
千葉はどこから山間部になるのかもよくわかってないしな
0227名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 15:33:16.70ID:yI/AXVds
てことは冬場どこにいるんだろ?
あの浅瀬のどこかにいるのかね
0228名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 19:14:22.92ID:R0f8B27Y
泥の中
0229名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 19:48:25.30ID:i090MvEj
鮒の口にチンポ捩じ込みたい。イラマチオや
0232名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 20:37:26.77ID:GxbQZXsF
埼玉の方が鮒釣りは盛んで便利かも知れないね
千葉は陸でバス釣りする人が都心から来るよ
大昔は、香取市近辺の水郷での鮒釣りが盛んで、都心から国鉄が夜行列車を走らせていたらしいけど、
今の水郷で鮒釣りをしている人は全然見ない 横利根のへら釣りは多いけど・・・
0233名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 20:40:42.13ID:OEHBVq5O
遠い昔だけど千葉だと親父に小見川の辺りへ鮒釣りに連れてかれたな
今はどうなっているのだろうか
0234名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 20:49:36.16ID:GxbQZXsF
黒部川は、へらぶな釣りの人がチョッといる程度
利根川、常陸利根川はアメリカナマズの猛威らしい
その近辺は、一度も針に掛かったことが無い鮒ばかりだと思うわ
0235名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 20:57:01.97ID:OEHBVq5O
>>234
おお、ありがとう
今もやっている人はいるんだな
記憶に残っているのは幅5mぐらいのホソを探り釣りで歩き回った事ぐらい
暇を見付けたら行ってみようと思う
0236名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 21:10:59.45ID:GxbQZXsF
水郷佐原水生植物園に行った時、付近の川でへら釣りしていた人が
マブナ入れ食いと言っていたよ
あと潮来の方も釣りが出来るのかは知らんけど、雰囲気の良い水路があるからね
0237名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 02:27:08.08ID:Ss6LppBO
>>232 >>236
そうそう、昔雑誌のつり人見て佐原辺りの水郷の雰囲気に憧れて行ってみたことあるんだけど
雰囲気いいとこは色々あったけど、そんなぱっと行って簡単に釣れるとこは見つけられなかった
与田浦とか行ったなあ
0238名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 04:30:34.55ID:hExlRvSI
市和田干拓
0239名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 16:10:02.94ID:hPKv43y4
>>226
江戸川、荒川辺りは、どやろ?
登戸の多摩川の釣り人の浮きを見てたことはある(笑)
0240名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 17:27:26.56ID:Ss6LppBO
>>239
フナくらい川にいないわけないんだけど、その辺ランクのサイズの川はたまるとこ見つけるのが難しいんだよ
だから多摩川じゃフナ釣れないなんて多摩地区の人間が書いたりする
登戸、去年末死亡事件があった水路釣れてたみたいよ 横のラブホ池より釣れてたらしい
0241名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 20:06:58.61ID:c+Fsi2CD
ちなみに多摩川をメインに鮒釣りしてる者だが
おっしゃる通りにいないわけじゃない。
溜まりがなかなかないんだよ。
特に上流の方はないね。

俺は上流から中流域付近が
居住地域だから大変よ、探すのw
0242名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 21:13:19.54ID:zuzpY1R+
旨煮か甘露煮か作ってみたかったけど調味料代が調達できそうにない・・・
0243名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 21:48:03.95ID:jcPf/XjG
>>217
0244名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 22:25:37.39ID:4dpRvRnq
多摩川の下流のほうはあの辺の住居民の縄張りに入りそうで
あまりよろしくないかと
0245名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 00:47:01.01ID:DJMT76a6
時々ルアーでも釣れる。
マブネングとかマブネニングとかって流行るかも。
0246名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 01:48:00.56ID:g2g5gBbp
多摩川の鯉釣り動画観た時に
釣れた鯉全ての口が何度も釣られたせいか
変形していてびっくりした覚えがある

田舎だと鯉とか鮒すら釣る人が少ないけど
都会の人は鮒を探すのも大変なんだね
0247名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 16:24:07.13ID:kND/y4XA
今日の3時間釣果、渋めに小鮒11ツチフキ2@霞
おまけでハリス03のハエスレなのに50弱の鯉ゲット
また、現地で得た情報によると別の所で束出てたらしい
キモは蓮掘り水か
0249名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 21:21:41.61ID:n+/9z10B
>>242
調味料代ってwどれだけ作るつもりよ。
0250名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 23:52:06.34ID:NwxzXPen
束良いなあ
今日手賀沼で二桁行かずだった 相変わらず減水気味
針にかからない極小のクチボソのアタリとフナのアタリを見分けて合わせられるようになりたい
0251名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 09:13:08.23ID:mNzHKiTk
多摩川の釣り人が言うてたのは
「川底の流れが急なので、釣り糸をかなり出さないといけない」
0252名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 09:15:45.03ID:gUL39XsK
エェッ!ぎょ、魚紳さん、それってひょっとして…
0253名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 10:29:27.26ID:sZ0AM+B3
>>251
本流だったら長尺基本だろうね
本流のヘラ師は20尺前後使ってる

あとデカいのは急流のとこにもいるね
スモールミミズでダウンショットやってた人の外道で尺のマブとかヘラとかかかってた
0254名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 13:02:55.48ID:PZLt9wx1
雑誌の記事だと、昔の水郷では、鮒釣り大会があって
ウェーダーを履いて、水の中に入って、水箱を首から下げて、6m前後の竿を振り回して
釣りをしてたらしい
今ではそんな姿を見ることは出来ないけど・・・
0255名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 13:51:08.32ID:cBgWwXbt
>>254
昔の人は壮強だったんだな。
竿やリールが十数グラム重い軽いで騒いでいる今とは大違いだな。
0256名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 16:52:16.94ID:nKZtatAT
午後から霞ヶ浦のホソに釣行
3時間で本命57匹、ドジョウ1匹
型は5~15センチ位
数釣り楽しい
0257名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 18:33:01.28ID:xTPVMBzG
印旛のホソで、コブナがタナゴ混じりで釣れてるんだって?
0258名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 19:32:42.69ID:kLU4S4QX
>>248
鯉だけは本湖にお帰りいただいた
他は全部釣ったとこに放流
0259名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 21:16:05.03ID:3FQDD1uu
水郷付近は底が泥深いらしくてそういう類のやつで
夢中になって溺れる人とか出たらしい
今だったら即中止だろうね
0260名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 21:55:20.83ID:wmkniUjy
こないだ、小鮒に遊んでもらってたら
「となりいいですか?」と父親とちょっとボーイッシュな
小4くらいの女の子。
その女の子の名言集。

「あっ、クチボソ。おとーさんクチボソ寄せといて!
 そのあいだに私フナ釣るから」
「鯉っ子も可愛いけど、やっぱ鮒っ子のほうが可愛いよね」
「あー早く暖かくならないなぁ〜ヘラもやりたいなぁ〜」

日本の未来も捨てたもんじゃないとおもた。
0261名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 22:29:31.67ID:w6diHQJY
>「あっ、クチボソ。おとーさんクチボソ寄せといて!
 そのあいだに私フナ釣るから」
ある意味この娘の将来が心配だわw
0263名無し三平
垢版 |
2017/01/31(火) 21:39:38.72ID:ZWo0uDwl
みんなで仲良く釣れるのもマブナ釣りのいいところ。
0264名無し三平
垢版 |
2017/01/31(火) 23:45:02.14ID:56DKEdG7
その娘は泳げるんかの。川とプールじゃ違うしな。
0265名無し三平
垢版 |
2017/02/01(水) 05:30:49.05ID:wiNDkkkq
今は今で小物数釣りできて楽しいけど、やっぱデカいのが好きだな
早くあと一ヶ月過ぎてほしい
夏以来の尺上釣りたい
0266名無し三平
垢版 |
2017/02/01(水) 17:16:51.86ID:qmqdLbZ8
地方在住
水路に水が入る5〜9月までがシーズンで尺上がガンガン釣れるけど柿の種クラス
の釣り場というのが皆無だ
一度シモリ浮子つけて柿の種釣りの醍醐味を味わってみたい
0268名無し三平
垢版 |
2017/02/01(水) 23:46:41.34ID:SnVRtFdl
小学校の放課後、近所の堆肥でミミズを集め自転車で川へ釣りに。タナゴとクチボソしか釣れんかった。あとサンマをクチボソサイズにしたような魚。釣ると直ぐに銀色の光沢が変色していった。
0269名無し三平
垢版 |
2017/02/02(木) 00:31:24.07ID:JdDnHJLt
>サンマをクチボソサイズにしたような魚
なんだろ
クルメサヨリとかの淡水サヨリかな?
0270名無し三平
垢版 |
2017/02/02(木) 07:14:07.96ID:JGUS12vI
>>267
タナゴは琵琶湖周辺まで足を伸ばせばいるけどこの時期はいないみたい
本読んでタナゴは冬の釣りとばかり思ってたけど水は浅くて澄んでいて魚の姿
見あたらず関東とは事情が異なるようだ
0271名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 08:12:58.37ID:/D/rs1IB
関東でもフナ釣れるようなところで5年前くらいより明らかに減ってるかんじがする
トリコなのか外来種のせいなのか
0273名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 13:55:00.91ID:gOy1V+KO
トリコってフナ大量に採ってどうすんの?
タナゴ程高く売れなそうだけど
食用価値もほとんど無さそうだし
0274名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 14:01:15.20ID:JMomvQW1
タナゴとエビ以外捨てる
0275名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 16:09:00.43ID:YqG98UOU
タナゴ釣りだけに夢中な人おるね。タナゴ釣り道があるような。タナゴ釣りの竿が一番高いんとちゃう?
0276名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 16:43:57.87ID:gOy1V+KO
最高級のタナゴ竿いくらくらい?
0277名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 19:10:36.84ID:LYflsfil
2〜3万円台が多いが、9万円というのも。もっと超高いタナゴ竿があった記憶がある。
私が会ったタナゴ釣り師は、神楽坂の置屋を40億円で売ったという人だった。
0278名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 19:24:43.15ID:gOy1V+KO
あの短さに9万だと高いが、思ってた程でもないな
他の釣りの竿なら何十万ってザラにあるし
0279名無し三平
垢版 |
2017/02/04(土) 10:06:20.35ID:O3GjV0Hy
その辺のススキを切って使えば十分。
それが折れるようでは腕が未熟。
0280名無し三平
垢版 |
2017/02/04(土) 12:02:25.90ID:Lfu5mwqW
上物竿で10万とタナゴ竿で10万は違うと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況