X



カゴ釣り総合〜その3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/12/31(土) 23:34:00.35ID:CAaoEC5V
カゴ釣り総合です。
釣りのこだわりやウキカゴの手作り、釣果自慢など。
フカセ釣りなど他の釣りの批判は煽られてもしないように。
餌取りとおなじ、スルー基本です。

両軸遠投は別スレあるので、そちらで。
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 10 【波濤を超えて】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456562354/

※前スレ
カゴ釣り総合〜その2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1446316403/
0246名無し三平
垢版 |
2017/05/06(土) 00:03:17.44ID:r7TrDBmi
>>237
4号ならやっぱりブルズアイやアルブリードクラスを合わせないとバランス悪い
3号ならバイオ5000sw使ってるけど十分だよ
0247名無し三平
垢版 |
2017/05/06(土) 06:31:42.21ID:YJIaPqar
>>243
山陰でも色んな地形が有るだろうし、太平洋岸もしかり。双方共に場所によって潮流や水深も千差万別
山陰や○○地方ってだけでザックリと仕掛けが決まって、それが反映されないのが不思議だと思う訳ね

物理的な条件はエリアによって相対に決まるとは思うけど、条件は相対なのに仕掛けは絶対、みたいな違和感かな
0248名無し三平
垢版 |
2017/05/06(土) 10:36:53.96ID:qSkbbFxA
>>245
関西で一杯500円だがどの店も量減らしてきてるな
まぁ扱いめんどくさいから最近使うこともなくなった
カゴ釣り万能
0249名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 11:59:37.69ID:7uIFwszO
ドカ撒きでは無く撒き量が調整出来るイレクターカゴでオススメのカゴは有りますか?
また、皆さんが個人的に愛用しているカゴも教えてください
0250名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 16:45:50.77ID:/ORldYGm
>>249
海幸のアッパーロケットミニ使ってる。
0251名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 16:48:36.32ID:vr46/a/G
ロケットかごとイレクターで自作してる。
0252名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 17:27:14.02ID:YEB/8+C7
>>249
VIPの蛍光色やサンナーは飛びますね
ただコマセがあまり入らない
ダイワジェットカゴも使いやすいですがコマセ入るけど飛びは落ちます
0253名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 19:17:18.11ID:ayWrtU9K
かご釣りはご当地仕掛けが最も釣れますね
伊豆諸島なら島民は島カゴ仕掛けで、透明なナイロンカゴにゴムクッション、天秤なしで、多点バリにオキアミつけて、流す仕掛け。でもそれが一番釣れて、山陰のタルカゴだと潮速すぎて釣れないの

ご当地仕掛けでもタックル選択ふくめバラエティーはありますね。山陰いったとき、かご釣りでソルティガBJにpeライン、ロッドはドライマックス遠投、底かご仕掛けでヒラマサ釣ってたひといたな
0254名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 20:27:17.54ID:v5UeaA5C
ノッコミマダイ狙いで底狙いカゴ釣り行ったけど不発
底切ったらイナダ釣れて晩飯確保はできた
磯3号竿+PE+自作ロケットカゴ天秤8号
赤アミコマセ オキアミ餌

風が強いときはシャフト付きというか浮力体下の長いウキの方がいいのかな?
風に負けて寝ることはないみたいだけど
0255名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 21:43:14.93ID:MWWyimxk
初心者で静浦でカゴ釣りしても大丈夫ですか?
0256名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 21:57:56.57ID:ayWrtU9K
山口、島根、沖縄でかご釣りしましたけど、すべてはじめてでしっかり釣果ありましたよ。

静浦もおせっかいおじさん多くていろいろおしえてもらえますよ
0257名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 23:34:31.39ID:wfxV42Eo
ほりおさんはどうしても私を手放したくないんだね
そんなに私のことが好きなんだ
知らなかったな
ホテル慣れてないの可愛かったよ
0258名無し三平
垢版 |
2017/05/07(日) 23:47:21.73ID:tycXhCcx
>>257
他スレにも同じ事かいてんじゃねぇ!ブタ野郎が!
0259名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 10:16:32.04ID:PdCcIb70
新潟で堤防からかご釣りしたいんてすが peライン対応の安価なおすすめタックル教えてください
0260名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 11:00:48.24ID:9/v19+Vv
カゴ釣りでPE使ってる人いる?
お祭り祭りで釣りにならんし
ストレスたまりまくり
0261名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 11:23:51.08ID:2uXayGGQ
俺PE使ってるけど特に問題ない
リールはショアジギと兼用w
0262名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 11:49:54.98ID:nn+Mi4X/
PEだと何号使ってます? かごに直結?
0263名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 12:09:18.29ID:ibN0GkTx
太過ぎると巻き取り時にテンションかからなかったりスプールからはみ出したりしてお祭りしやすくなるよ
0264名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 15:13:59.55ID:OU193VvI
>>260
ハードコア投X4、2号使ってるけど
ウキの遊動域5号ナイロン8ヒロ直結してる
釣れないだけでトラブルにはならないなぁ
お祭り?隣との距離空けて糸フケあまり出さない
横風の場所は避ける
0265名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 16:15:03.31ID:YqxlaMcz
PEの8本撚りはあかんぞ。流すだけでウキのスイベルにも絡む
使い慣れると断然PEの方がいいね。超込み合ったとこ以外では
0266名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 18:06:13.13ID:PbhtOcab
>>262
2号の4本捻り
投げるときに指が痛くなくていいw
0267名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 19:50:02.20ID:eBtark8f
自分もX4の2号だ
最初はウキの動く部分はフロロにしてたけど、違いが判らなかったのでPEカゴ直結に落ち着いた
自分の行く先、空いてるんで困ることないな

一応、投げ用指サック? はつける
ドラグ緩めてるから素手だと投げるときに糸が出て、指が切れる可能性がある
0268名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 21:49:24.69ID:PJHVy0up
初めてPE使った時の一投目で直結カゴが抵抗なく外れて飛んで行ったのから直結はしてないなw
0269名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:05:37.88ID:BrG/CEyE
結び方考えないとすぐほどけるからねぇ
ハングマンズノットか出来ればビミニツイストが良いのかな

ウキ止めもずれやすそうだしウキ下全部ナイロンにするかもっと言えばPE使わないかだな
0270名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:17:17.00ID:rGkwhkVQ
スピニングでやるときはPE使ってる。
PE3号にリーダーとしてフロロ10号30cmか2号に8号かのどちらか。
リーダーはFGノットで。ウキが絡みやすいのでベアリング入りのスイベルにしてる。
0271名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:21:32.26ID:SVzG5yNz
投げ釣り用のPEテーパー5号→1.5号使ってる。道糸はPEね。PE→天秤にカゴ→ハリスの仕様。
静岡の焼津だけど、ナイロン派は少ないよ。
0272名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:32:44.48ID:OU193VvI
PEにウキ遊動部はナイロンお薦めだよ
フロロもいいけどウキ止めずれるし白濁してくる
直結はfgノット最強なんだろうけどオレは苦手だからオルブライトノットで20回巻き付けハーフヒッチ3回で問題ないよ
PE直結は6号負荷の時位しかやらない
飛距離はたいして変わらないし指に掛ける道いとはナイロン直結しないと投げにくい
0273名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:44:22.02ID:uRaJj1gw
>>269
スナップとかスイベルをパロマーノットで結んでカゴくっつけるのが1番楽で確実だと思う
0274名無し三平
垢版 |
2017/05/10(水) 22:56:56.10ID:uRaJj1gw
PEラインにウキ度目は滑りやすいから複数個は必要
底を取った時の水深の目印と、狙いたいタナの2つは結んでいるだろうけど、狙いたいタナからズレて困るときは更にもう1個結んで狙いたいタナのウキ止めとピッタリくっつけるとかなりしっかり留まる


ウキ誘導部分にナイロンラインだなんて贅沢なリーダーの使い方してる人もいるようだけど、FGノットは結び目が長くて硬いからスプールに巻き込むとキャスト時のトラブルを誘発しやすいよ
0275名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 05:51:40.16ID:/eRWlkU1
実際使っててトラブルないんだからいいんじゃないの
0276名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 08:17:09.27ID:COAKSgEt
PE道糸だとシモリ玉や中通しウキに通しにくい
夜釣りでからまると最悪
何度かやってナイロン5号通しに落ち着いた
0277名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 11:16:32.26ID:jdZi0OA1
PEも含めて色々試してみたけど
ナイロン太糸を使いたいから両軸リールの使用に落ち着いたよ
0278名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 11:21:40.09ID:IQIyFyfw
PE2.5x8で直結(芋虫ノット改)で切れたことないなぁ。
シリコンゴム系?のウキ止め1ヶ所でズレないと言うか、移動させるのに苦労する。
まぁ、飛距離どうこうよりPE使うと真鯛の首振りが楽しいんだよね。
0279名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 11:25:30.61ID:IQIyFyfw
仕掛け作るのは仕掛け通し?にセットしてあるから瞬殺。
連投失礼。
0280名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 11:35:13.95ID:xqsZ14sU
ナイロン長く取り直結すれば道糸PEは傷があまりつかないから切らなくて済むし長もちする
0281名無し三平
垢版 |
2017/05/11(木) 21:09:52.22ID:t2BqKNGY
かご釣り挑戦したいですが、竿3万ぐらいのスピニング‼ブルズアイ4号にリールブルズアイ9200にナイロン10号ハリス8号で、八丈島の防波堤で、大丈夫ですかね?
タナ取り方は移動事に底取りから始めるですか?
0282名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 00:06:13.47ID:+tKVDDAV
八丈とかぶっ込んどきゃなんでも釣れるっしょ
0283名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 00:18:21.88ID:IpV10xDv
>>281
いいタックルだねー
メータ〜オーバー来たら終わるけど
カンパチ、スマ、フエ釣って自慢してね
0285名無し三平
垢版 |
2017/05/12(金) 14:56:47.46ID:qN7GOO2Y
>>283
ありがとう‼今度デビューしてきます
0286名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 18:20:08.20ID:UBz1T2jb
あー暇
暇ついでに皆に何の竿、リール、ウキ、カゴ使ってるのか聞きたい
0287名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 19:27:21.63ID:kBK7+Ica
1. 剛弓 紀州遠投、波濤遠投、波濤
2. アンバサダー、ダイワのスピニング
3. サビキ用の安物ウキ、ウメズのカゴウキ
4. プラカゴ改造
0288名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 21:20:18.73ID:YspskSGL
>>286
ブルズアイ4号 + ブルズアイ5080
遠投AX 3号 + ツインパワー4000

ど遠投沖ノ島 + 伊万里カゴ or ヒラスカゴ

ヒラマサスペシャル欲しい。
0289名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 22:38:27.37ID:6FhTDoox
ダイワ剛徹3-53 4-50
ダイコー将波3-53
レマーレ6000d バイオマスター8000pg
タルカゴ 小、中
ちなみに山陰
0290名無し三平
垢版 |
2017/05/13(土) 22:56:28.02ID:kELskz4D
旧プロテック4号 スーパーアルブリード
旧BBX3号 バイオマスターsw5000
PEリベンジャー、赤とんぼ、VIPのウキ
ダイワジェットカゴ、VIP、SANNAイレクターカゴ
天びんはスーパーシグナル最高
房総、三浦だけど全然釣れん
0291名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 02:15:31.72ID:QpEVjRIR
ブルズアイディオラス4号PTS
ステラSW6000HG
ど遠投沖ノ島12号
ダイワ遠投篭12号伊万里篭12号
PEドンペペ3号
カレイ用パイプ遊動天秤
船ハリス7号
平政針10号伊勢アマ9号

釣具を買うのは九州だけど、遠投かご釣りをするのは島根の浜田

堤防から平政70cmくらいを釣るなら余裕のタックル
0292名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 02:18:28.16ID:Mbh8dvMy
>>291
和歌山でカゴ釣りでグレやイサキを狙ってる俺から見たら
超弩級タックルだな
0293名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 06:47:44.57ID:en+HuD+M
ヒラマサスペシャルって5号みたいな物?
‼タイムシェアリングかごって誰か使ってますか?使ってる人居たら感想教えてください
0295名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 12:17:30.89ID:KDwUd+qy
現行ではなく前のヒラマサSPだったら
6号ぐらいだとシマノの営業マンが言ってた
0296名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 13:36:30.48ID:7HAn/cKk
よくわからんがRZR3号でふつうにヒラマサつれてるぞ
5号竿とかヒラマサスペシャルとか固すぎ、パワーをいなすのが竿ですよ
0297名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 13:55:38.93ID:q84rDbNt
3号じゃ物足りない場所なんていくらでもあるでしょ。
対象魚だって政だけじゃないだろうし。
0298名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 17:09:50.44ID:3XJzO7LQ
>>296
平政とやりとりして寄せるだけなら磯竿の2.2号でも出きるよ
フカセで平政を釣る人はタックルがそのくらいだし

篭を飛ばす為に4号くらい必要
ボイルを詰め込んだ篭を80bくらい飛ばすには12号の篭と4号で5b以上の長さの竿が必要で、道糸が高切れしないようにPEなら3号ナイロンなら6号が必要だからリールもそれなりの大きさになり、ぶん投げて篭が飛行中にハリスが絡まないように腰が強いフロロの太ハリスになる
0299名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 18:48:34.79ID:Bo9s0Nom
>>298
2.2号で寄せられる平政って何キロぐらい?
0300名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 19:34:50.27ID:Q+ddmj5R
RXR遠投3-53 レセプター2遠投 4-53 ダイコー海匠遠投4-53
ヒラマサ天剛H50 槍雅4-585 カゴSP2ベイト 4-53
トーナメント磯遠投5500 尾長モンスター
キャタリナ4020 5000 アブ6500c 6500csロケットガンナー

まったくかご釣り行ってない
0302名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 20:41:33.66ID:DG+bM/XQ
ダイワのジェットカゴ使ってる人います?投げると蓋外れてコマセ空中散布しながらハリス絡まるんだけど投げ方悪いんですかね
0304名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 20:46:53.50ID:en+HuD+M
今両軸リール買うなら何が、おすすめですか?ナイロン8号200以上巻けるリール探してます
0305名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 20:49:31.84ID:QU3aI7/o
>>302
使ってたこともあるけどそんな現象はおきなかったな

投げ方が悪いのかもしれないけど、ちょっとした仕掛けのバランスで全然飛び方とか違うからいろいろと試してみては?
ウキの形はもちろん、スナップサルカン変えただけでトラブルが激減したり飛行姿勢が安定したりするからね
0306名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 21:03:00.51ID:DSGbR/jf
カゴはコマセがアミエビなら天秤付きの白いプラカゴM、
オキアミならヨーヅリの8〜10号
俺はこれが一番トラブルレスだな
0307名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 21:09:11.20ID:zxHgsSXL
>>304
アブ6500はよく聞くけど8号200m巻ける7000はどうなんだろう
どちらにしろそれだけの糸容量あって遠心ブレーキ付いてるのってあとは石鯛リール位しか無い気がする
後は面倒だけど平行輸入物か
0308名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 21:26:20.32ID:3XJzO7LQ
>>302
🙋

コマセをねっちょりさせるとバラけないよ

俺はコマセも差し餌もボイルしか使わないから最初はバラけてた

篭に詰め込むボイルを米糠を混ぜてねっちょりさせたらバラけなくなった
0309名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 21:45:37.11ID:Kwux7MNn
>>302
旧モデルの黒で錘が扁平な物から
現黒半透明のM8〜15号使ってます。
初めて半透明タイプの使った時は良く空中飛散してしまってやりにくいと思ってた頃にぶつけて割れて買い換えたら特に空中でブレる事もなく今は良く使ってます。
割りと
0310名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 22:46:43.09ID:z0C7GVAe
今日はマダイ狙いで行ったがかすりもせず、イナダ釣りに化けた
大きいので70cmギリギリ タモ使えるところだし問題なし
最初は底釣ってたので27cmのキス釣れてきたのがビックリ
グレ針だったんだけど

竿は中通3号遠投 ロケットカゴ改造8号 ハリス吹き流しサビキ2本+オキアミ
赤アミコマセ使えばもっと数が出た気がする
0311名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 23:12:58.93ID:Q+ddmj5R
>>302
ボイルだけ、生オキアミだけをつかうんならダイワのカゴはすすめないな
サンナーがいいよ、おもいっきり竿しゃくらんと開かないけど
0312名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 23:17:57.99ID:EItNYZmk
昨日ダイワのカゴ買っちまったよぉ
ダメ商品かよコレ
しゃあない糠混ぜるか
0313名無し三平
垢版 |
2017/05/14(日) 23:58:55.46ID:muA8/C9H
すげえ!!
ヤマシタの遠投シャトルテンビン付ってコマセの放出量変えられるし錘も追加できるじゃん
誰か使ってる人いない?インプレお願い
0314名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 00:05:36.35ID:79Rod9xG
ヤマシタのはやめとけ。

片手間やかは
0315名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 00:06:32.23ID:C9yYFDIq
カゴ選ぶときは錘が鉛でないほうがいいよ
重さがかわるから。亜鉛なのかな、固いやつあるでしょ鉛より
0317名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 00:34:42.84ID:GAe6nXXn
>>314
え、ヤマシタのヤツって何かマズイの?
0318名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 01:42:20.12ID:xdaTs8VB
ヤマシタのカゴは下に天びん付きの最初に使ってたけどハリス絡みまくりだったよ
他のに替えたらほとんど絡まなくなったわ
0319名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 05:57:41.62ID:05xz4oGS
アミコマセとか4kgのヒラマサとか、幅広過ぎるな
0320名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 14:55:01.48ID:jS+l13JE
皆チョロ撒きするカゴって何使ってる?
ステンカゴってハリス2つ折に出来ないから投げ難いんだよね
慣れの問題かな?
0321名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 16:35:36.28ID:LI+GtgXX
重い樽カゴのハリス4ヒロでも投げるんだから慣れでしょう。まぁほとんどはセンスだと思うけど
0322名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 17:16:28.75ID:3IK7pS/V
ヤマシタの棚撒きシャトル持ってるけど割りと使いやすい
放出量の調節なぞ皆無だが
0323名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 17:23:10.96ID:/knVPKsE
>>320
篭にひげを自分でくくりつけたら良いんじゃ?

伊万里篭は最初からひげが有るから針を引っ掛けられるよ

伊万里篭はチョロチョロボイルがこぼれ落ちるから長い時間仕掛けを流せる
0324名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 19:21:44.26ID:70taD3fC
両軸リール投げ方って遠心力ブレーキあってもサミング必要ですか?両軸使うか悩んでます
0325名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 19:57:00.09ID:ShXAptZe
>>324
必要だけど思ってるほど難しくないから両軸やってみたらいい。投げた時の振り抜けの気持ちよさはスピニングでは味わえないよ。投げ練だけでも楽しいよ。
0326名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 20:10:22.59ID:+ERXvUfh
両軸には敵わないがスピニングももちろん追風に乗せて飛ばすと気持ちいいけどね
0327名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 20:33:41.99ID:5H5GRvgy
遠投こだわるなら両ちゃんだよ!
荷物も両ちゃんならスピ子よりちいさくなるし
0328名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 22:58:16.26ID:0Kek8aZG
隣の両軸さん何度もパーマして2時間位大変そうだったよ
オレのが飛んでたし
気分悪そうにしてたわ
0329名無し三平
垢版 |
2017/05/15(月) 23:42:24.70ID:meQ2HGqH
>>318
何に変えたの?
0330名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 00:29:23.47ID:APREmnzX
>>329
下に天びん付いてないタイプ
VIPとかダイワジェットカゴとか
0331名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 06:29:54.77ID:ojYyhB/D
>>320
ハリス折りたいなら二本針にして
上針の先端に掠めるように下針につけたオキアミを引っ掻ければできる

要は投げる直前まで折れてればいいからな
深く引っ掻けると下針が外れずに大惨事
0332名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 07:25:03.34ID:urx+kv7Y
海釣り初心者です 今度かご釣りしたいんですが 深い棚を狙うときはウキ止め糸だけあげとけば良いんですか? シモリダマ はウキの浮力で海の中で動くのですか?教えてください
0333名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 09:04:51.75ID:ojYyhB/D
だいたい合ってる
シモリないとウキが止め糸を通過するからやるだけだよ

いい止め糸を使わないとタナずれまくるから気ぃつけろ
二個使うのもありや
0334名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 15:12:43.69ID:urx+kv7Y
>>333
ありがとうございます ウキ止め糸はリールのなかに入るってことですね?
0335名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 16:28:30.16ID:kpZ8ZjEx
せやな
まぁ知らないと解りにくい仕組みだから買う時店員に聞けぃ
0337名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 18:54:47.77ID:xQE+4lth
>>334
2ヒロ程度を釣るならリールには入らず竿のガイドの辺りを辿ればウキ止め見えますよね
もっと深いタナにすれば当然リールに巻かれます。例えば水深用に8ヒロ位に1個と釣るタナ用5ヒロに2個結んで少し離せばズレたかもわかります。
0338名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 20:37:22.52ID:AdhpIc/3
俺は磯フカセ用浮き止め糸じゃ篭の重さに耐えられなそうと思ってシリコン糸のピンク色のを使ってる
0339名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 20:53:55.76ID:we8nU0Ur
>>337
よくわかりました 今度頑張って見ます ありがとうございます
0340名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 21:12:48.62ID:ucNzSAtH
両軸遠投ならabuとミリオネアカゴどっちがおすすめですか?
0341名無し三平
垢版 |
2017/05/16(火) 21:39:06.61ID:HS4y/aeS
カゴ釣り離島大物狙いで、両軸リールならシマノのスピードマスター石鯛かダイワのシーライン? カゴ釣りで、使えないか?
0342名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 07:18:50.47ID:LSmSeKSJ
変な質問します
遠投カゴ釣り始めようと思ってる者です

自分は船釣り用の両軸リールしか持ってないんですが
カゴ釣りではスピニングより距離が出やすいってのが今一理解できません
糸の放出量はスピニングのほうが絶対優れてると思うんですが
そこんとこどうなってるんでしょうか?
0343名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 07:36:57.25ID:aPsD3tdP
>>342
投げ釣りやルアーだと
細PEでスピニングリールが楽に飛距離が稼げるのだが
オモリ(カゴ)だけでなくウキという空気抵抗が余分についていて太ナイロンを使うカゴ釣りだど両軸リールの方が飛距離が出る

スピニングリールはオモリが糸を引っ張るカタチで糸が放出されるのに対して
両軸リールは高速回転するスプールが糸を放出するカタチになる

この差が飛距離にあらわれる
キャスティング競技でも両軸リールの方が
飛距離が出る

スピニングはバックラッシュの心配が無いので簡単に投げられるだけ
0344名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 07:51:44.72ID:LSmSeKSJ
>>343
両軸ってそんなに高速回転するんですね
基本サミングしてるからそんなイメージが全然湧かなかった
なるほど
教えてくれてサンクス
0345名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:04.18ID:HTcxjoqU
スピニングでも風に乗せれば80〜90Mは飛ばせるしそれ以上に飛ばせば釣れる訳じゃないから現状スピニングで満足
巻取りも1回転90センチだから両軸より楽じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況