X



おかず釣り!THEサビキング!Part22(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/12/04(日) 12:37:02.24ID:LegWnX5G
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part21(・∀・)イイ!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1473779683/l50
0299名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 09:27:15.20ID:qoDMg53F
オイオマエラ
撒き餌が台風の風に乗ってスゲェ飛距離出るぞ
0300名無し三平
垢版 |
2017/08/05(土) 12:39:02.71ID:YFC225jq
俺はマキエから顔射くらったよ
0301名無し三平
垢版 |
2017/08/06(日) 21:42:37.21ID:qAXuKbW4
カモメが真横でホバリングして魚クレアピールしてた
0302名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 00:44:42.95ID:Xihnqp7e
トンビにおにぎり捕られたことあるわ
0303名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 05:36:11.99ID:CwLnxyio
おれはカラスにカップヌードル
0304名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 07:58:31.14ID:yrmDm8e1
40くらいの丸々太ったアイナメをカラスに持って行かれて慌てて追いかけてる人なら見たことはある

あの体でよくもまぁあんなデカい魚を狙うもんだと
実際よろよろ飛んでたし落としてたし
0305名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 08:03:09.94ID:sf1T3tS8
ヤエンの鯵が着水した瞬間カモメが咥えていって空中戦繰り広げてたやつなら見たことある
0306名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 09:24:39.27ID:gziSzsUk
トビと違ってカラスの足は獲物掴んで運ぶようにはできてないからな
無茶しやがってw
おにぎりのカケラをやったらスズメ10羽くらいで争奪戦してたことがるけど、流血して猛烈なケンカになった
0307名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 09:32:11.83ID:CwLnxyio
カラスは通常の鳥よりも1.5倍賢い
脳の大きさは俺らより同等かそれ以上
0308名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 12:55:08.65ID:lf9NEXIw
目を疑ったわ
体格との比率の差?
0309名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 14:49:03.43ID:sRTdq3XQ
人間の頭よりデカイ頭のカラス想像したわ。
0310名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 18:50:22.15ID:mrXzvDo/
道民だけど、あきらかに70pオーバーのアメマスをなんか分からないけど、
猛禽類?の鳥が文字通り鷲掴みして飛んで行ったのを見たことあるよ。
0311名無し三平
垢版 |
2017/08/07(月) 19:55:23.56ID:CwLnxyio
猛禽類は自分の体重の2倍の獲物を運ぶからな
ヒョロガリな俺らも注意しないとな
0314名無し三平
垢版 |
2017/08/09(水) 11:39:13.68ID:GuThwitQ
磯で塩分補給に新品のアタリメ食べようとしたら無くて
周囲を見たら隣の磯でカラスが足とクチバシで袋を開けて(゚∀゚)ウマウマ
キリコミの位置を把握とかカラスの賢さは異常
その辺のジジババよりも器用だぞ
0315名無し三平
垢版 |
2017/08/12(土) 11:39:51.70ID:cMNlyvyU
マルキューのパクリみたいな会社のチューブの餌全然使えないな
船でウニ剥いててアジ寄ってくるから釣ろうと思ったんだがこの餌だと全く現れない
0316名無し三平
垢版 |
2017/08/12(土) 11:45:36.62ID:cMNlyvyU
>>281
集魚板じゃないがラトル自作して釣ってたら2.5と1.4キロのチヌ連発した時あったな
小さい金属のケースにガラスビーズ入れて撒き餌カゴに入れて使ってた
0318名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 13:03:42.80ID:jndmbUxO
思いっきり小さい針の仕掛け買ってみるかなあ
針が大きい以外に釣れない理由がない・・・はず
0319名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 13:19:02.20ID:47SSLfM8
飲まれるか噛み切られるだけでは?
大きめ太め7番8番9番でも豆アジからヒラメまで釣れるよ
大きさよりも色とか毛針の作りだと思う
0320名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 13:56:02.23ID:41xLCcd3
この時期は間違いなく大きさの方が大事だわ。
0321名無し三平
垢版 |
2017/08/17(木) 22:32:06.05ID:tyaRg66Z
この時期、大体4〜6号なんだけどおかしい?
0323名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 03:00:17.88ID:3ZCL0723
こっちは1号からせいぜい3号までだな
0324名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 10:33:01.32ID:8g+kC939
イワシミンチでコマセ?作りたいんだけど、ミキサーでイワシミンチ作ってヌカ混ぜて小分けにして冷凍庫に入れればいいのかな?
0325名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 10:39:03.41ID:sJLApJQZ
機械あるなら鮮魚で魚のアラ貰っても作れるよ
0326名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 11:23:53.50ID:sJLApJQZ
追記

日本のミキサー(200W前後)だとパワー無くて全然はかどらない、容器容量少ない、直ぐに壊れるの三重苦なので本気でコマセ量産するなら倍以上のパウワーなアメリカ製とか業務用のミキサーじゃないとダメだぞ

あと誘惑に負けて台所等に既にあるフローズンドリンク用の高級ハイパワー機とかでやったりすると臭くなってメチャオコだから注意な
0327名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 12:14:16.68ID:8g+kC939
>>325
>>326
マジか…まだ量少ないからちょっと試してみよ…
0328名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 17:36:30.89ID:pM2VWFF1
一度買った仕掛けを使い続けてる人いる?
暑さでトランクルームに入れっぱなしの仕掛けがヘタってなってる
0329名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 19:18:20.66ID:wHmEYHoZ
サビキカゴに巻きつけて塩抜きして乾燥
それから、ダンボールに移し替えて海で1-2度再利用
0330名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:45.84ID:p9yHab29
仕掛け巻いといてそのまま洗って乾燥して数回使ってる。
ハリスがダメになったら捨てる。
0331名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 20:15:10.68ID:aGG6ae0r
サビキングで全然魚来ないぞ
日中だからか?
それとも魚の活性がないのか
さかなが居ないのか
0332名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:44.03ID:cHdIqIyd
仕掛けの塩抜きはやったほうがいいのか
水道水で流しとけばいい?
0333名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 20:51:48.38ID:XWhPOERP
>>328
ハリスがよれて使い物にならなくなったり針が2・3本切れたら捨てるけど2・3日は使うよ
持ち帰る用のサビキ仕掛け巻きに巻けば癖無く綺麗に持ち帰れる
0334名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 21:02:11.06ID:bOySI6az
>>332
水道水で流した方が良いよ
そのままだと針が錆びるし
0335名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 22:40:51.09ID:wS26Cw0P
こないだ投げサビキやったが中々おもろいな
0336名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 22:41:40.17ID:J7wOrxDe
やっぱり数回は利用してから捨てるよね
そんな手間かけて保管してるとは思わなかったけど
0337名無し三平
垢版 |
2017/08/19(土) 22:54:50.83ID:cHdIqIyd
>>334
今までやってなかったがやることにするわ
ありがとう
0338名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 14:39:54.26ID:smrylQw4
手もとに使わないフナ用の寄せ餌があります。
アミブロック解凍したのにアジパワーとか入れますが、これ入れてもいいんすかねー。
0339名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 16:14:28.78ID:b6nu8oz7
>>338
良いよ。
俺も昔、赤ヘラとかニンニクグルテンとか混ぜた時あったよw
0340名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 16:53:17.09ID:O4jJJGcn
ガチな話、サビキでも上手い下手あるよな
0341名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 17:09:47.77ID:5E78d0Y6
サビキ釣り初心者の者です
ビギナーズラックなのか、以前はメチャ釣れたのですが、今日釣りに行ったらボウズではないもなの全く釣れませんでした。
以前と同じ場所、仕掛けでやってるのに針には見向きもされずエサだけ取られました。

釣り方も変えてないのに何が原因なのでしょうか。
周りはポツポツと釣れてた感じです
0343名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 17:38:32.54ID:smrylQw4
>>339
>>342
ありがとうございます。
当面使わないので消費しますー。
0344名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 17:41:42.80ID:6Oa4W6WD
>>341
針のサイズか棚(海中での仕掛けの高さ)じゃないかな?
後はその日によって仕掛けの色で差が出る事もある。ピンクが良い日もあればサバ皮が良い日も。
0345名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:33:31.20ID:5E78d0Y6
>>344
レスありがとうございます。
仕掛けは4号のピンク色しか持っていかなかったのがいけなかったですかね。
棚は海面あたりに無数の魚がいたので、ずっとそいつらを釣ってやろうと表層ばかりを狙っていました
0346名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 02:49:46.30ID:WW3fTbJN
>>345
多分それだ。
表層の奴は大抵イワシかなんかだけど、形のあるでかめのエビはあんまり食べない(大きくなってくれば食べる)。
その下にサッパ、さらにその下にアジとかが居ることが多い。
周りがポツポツ釣れてたってことは恐らく底に近い辺りで釣ってたんじゃないかな?

表層のを釣りたければもっと小さい針、その針で釣るならもっと底の方を釣らなくちゃいけなかった可能性がある。

所詮俺の経験則なんで的外れなこと言ってたらごめん。でもそんなに間違ってはいないはず。
0347名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:53.57ID:qF51VMu0
>>346
レスありがとうございます。
もっと底を狙うべきやったんですね。
同じようなアミエビを使ってて何で釣果にこんなに差が出るのか不思議だったんです。

今度行く時はピンク以外の色の針と、海面の魚に固執せず底を狙ってみます。
0348名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 22:12:58.08ID:dJmC8p6N
周りの人の観察も大事
表層で釣れているならリール使わないだろうし
ベールを起こす操作してたら、底なんだろなと
0349名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 23:05:01.01ID:ECGwTa/J
釣り初心者ですが釣りマスター諸兄がたに質問させてください

海に沈めて魚を寄せる水中灯をもらったのですが分からないことがあり書き込みました
くれた人は浅い水深のとこでしか水中灯を使っていないとのことで私の疑問には答えてくれませんでした

今度アジの夜釣りにいく予定です釣り場は水深20mある堤防です
ここで質問なのですがアジはベタ底にいるのが基本ですが20mの水深の10mぐらいに水中灯を垂らした時のタナは20mベタ底がいいのか水中灯のある10mあたりに合わせるのか
どうか教えてくださいませ
0350名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 23:31:26.29ID:RKx7mDBs
集魚灯はプランクトンを寄せる
そのプランクトンを食べる魚が集まる
なので10m前後が目安だけど集魚灯の明るさ
つまりどこまで光が届くかによって変わってくるから一概には言えない
集魚灯がなくても鯵は浮いてくることもあるし、その集魚灯を使って同じ場所で癖を自分で見つけるしかない
0351名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 23:43:05.36ID:ECGwTa/J
>>350
ありがとうございます
とりあえず10mぐらいからスタートします
0352名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 14:09:40.47ID:Wjqqggqn
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0353名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 13:11:42.02ID:bWWcXgjT
会社の偉い人の運転手役をやったら釣りの話になって「使わなくなった竿あげるよ」という話になり後日振り出し磯竿をもらいました
今日ちょい投げサビキ釣りに使ってみたのですが長すぎ&柔らかすぎでものすごく使いにくいです
投げるのはなんとか出来るのですが回収時にサビキカゴがなかなかつかめずイライラします
そこで竿の一番を外して使おうと思いますが、そういう使い方をして大丈夫でしょうか?
0354名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 13:37:43.95ID:16g76ubc
折れる確率上がるで
柔らかい竿なら特に
全体でしならせて折れないように出来てるから途中から突然負荷が掛かると折れる
特に竿を立てて仕掛け掴むとき

サビキ仕掛けを投げられるなら柔らかすぎってことはないはず
逆に針の食い込みがいいからベテランのジジイははみんな1号前後の4.5mから5.3mの磯竿使ってる
0355名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 14:24:12.14ID:ZbGFVn6i
>>353
サビキに使う竿じゃないんじゃ?
釣りにあった竿使おう
0356名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 16:33:25.30ID:FWjfOksJ
>>353
頑なにその竿でなんとかしようとするやついるけど、合ったの使ったほうがいいよ。
その竿はウキ釣りでアジでも釣って、もらった人に報告しておけば。
0357名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 18:17:13.08ID:bWWcXgjT
>>354-356
ありがとうございます
サビキ以外の釣りで使います
0358名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 19:34:00.67ID:T5D29V1f
トリックにはもって来いだけどな磯竿
0359名無し三平
垢版 |
2017/09/10(日) 19:42:57.62ID:pP89gXLZ
柔い竿だとサビキに魚絡まったりサビキダメにされてイライラするよな
磯竿だと4号と5号
ルアーだと60グラムとか投げれる11ft
結構固めの使った方が手返しが良い気がする
0361名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 09:46:36.73ID:bt6VTN39
足元で小アジ釣り用の1.5号530磯竿、投げサビキ用の4号450磯竿と390HX-T投竿で使い分けてるけど
掛かった魚が暴れて絡むのは重りが軽すぎるせい
サビキは口切れを防ぐ為に柔らかい竿を使うのが普通
0362名無し三平
垢版 |
2017/09/11(月) 12:27:59.49ID:j5e6PcCP
>>361
3000円くらいのクッソ安い投げ竿でもまぁナントなんかかなる。っつーか何とかなってる。

もちろんバラす率は多少あがるがそれほどの問題でもない。
0364名無し三平
垢版 |
2017/09/12(火) 20:24:32.73ID:asqVvqNp
豆アジ200匹釣ってミンチにしてつみれで食ったが何か?
0366名無し三平
垢版 |
2017/09/14(木) 23:11:16.14ID:h/5IyqXK
>>364
なんも間違ってない

アホは手に負えなくて捨てるやつ
あと近所や親戚に押し付けるやつ
0367名無し三平
垢版 |
2017/09/14(木) 23:39:17.14ID:3xpSLSWZ
最近味もイワシも内臓だけ取ってじっくり焼いて焼き干しにするのにハマってる
ツマミにもおかずにもいい
0368名無し三平
垢版 |
2017/09/15(金) 03:48:31.04ID:UUWJouwl
関東で今豆アジたくさん釣れるところない?
南蛮漬け作りたい
0369名無し三平
垢版 |
2017/09/19(火) 20:58:30.61ID:9zO1Ep+F
鯖はいらないから
釣れたらすぐ捨ててるけど
たまにエラから血が出たりするんだよね
たぶん逃がしても死ぬだろうし
血が出たのは仕方なく持ち帰り近所に押し付けてる
0370名無し三平
垢版 |
2017/09/19(火) 22:11:30.40ID:AE+Kr+Uq
鯖の刺し身上手いのにー。
アニキの心配の少ない地方で良かった。
0371名無し三平
垢版 |
2017/09/19(火) 22:25:31.44ID:PSabGTuh
そう豪語してた釣友いたが、ある日ヒスタミン中毒で
釣りの楽しみの半分以上を失って泣いてたで
0372名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 07:27:43.93ID:CMvzafHr
>>371
処理の仕方が甘かったんやろうなぁ。
0373名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 13:37:02.01ID:4hweMJcl
処理の仕方でどうにでもなるもんちゃうやろ
0374名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 18:52:36.79ID:SBtEXoX3
みりん干しで食えばよかったのに…
0375名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 19:37:14.72ID:stOqXPPm
釣った魚全部食べなければっていう義務感に駆られたか
0376名無し三平
垢版 |
2017/09/20(水) 21:11:49.25ID:gZhtM5RB
鯖釣ったらすぐ鯖折り、血抜き、潮氷でキンキンに冷やしてるけど幸運にもかれこれ30年はヒスタミン中毒にもアニサキスにもあたったことないな。

長崎住まいだけど鯖の刺し身や寿司がポピュラーなのって九州だけ?
0377名無し三平
垢版 |
2017/09/21(木) 12:02:45.24ID:p11tDtSG
鯖も25センチくらいなったら脂めっちゃ乗ってて塩焼き最強だよね
0378名無し三平
垢版 |
2017/09/22(金) 20:41:26.77ID:EHcPpiFi
ヒスタミン中毒ってそない多いんかいな
九州では普通にスーパーで鯖の刺し身売ってるし他の魚と扱いはなんもかわらん
ワシも美味しく頂いてるしなんか鯖に弱い地域でもあるんかいな
ちなみにマグロはでっかい鯖やで
0379名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 05:00:35.11ID:UBHBt7Tu
サバもカツオもマグロもツナって外人は大ざっぱすぎる
0380名無し三平
垢版 |
2017/09/23(土) 09:14:34.62ID:+cXsZAOe
そろそろ最高の季節だな
釣り場、どこに行こうか嬉しい悩みだ
0381名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 16:52:50.91ID:KhJQPmud
釣りに行く途中の釣具屋でアミエビのブロックを買った。
釣り場で解凍したら、オキアミだった。
こんなにデカいのカゴから出て来ないし。
結局、サビキに行ってボウズでした...orz
0382名無し三平
垢版 |
2017/09/24(日) 17:21:34.77ID:ZON6FPon
オキアミだったら値段で気付くだろ。
0383381
垢版 |
2017/09/24(日) 18:06:48.82ID:KhJQPmud
>>382
いや、釣具屋のおじさんに、
「アミコマセ2キロ」って言ったら、出されたのよ。
値段も、普通のだったし。
次は自分で冷凍庫から出すお店で買うわ。
0384名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 11:02:58.35ID:egNaBWmx
俺行くところは古いコマセとか溶けて凍らせなおしたコマセくれるけどな
最近買ってないや
0385名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 23:14:20.04ID:BMxTcTup
>>379
いやそれは俺も普段からおもてるけどそういう事言うてないねん
外人は魚に無頓着
いや、魚が大事な国でさえ美味しく食べるために保存する事に無頓着
だから刺し身にドン引きするんだね
魚を細かく分類して
かつ、丁寧に扱うのは日本だけ
イタリアはギリギリセーフかな
0386名無し三平
垢版 |
2017/09/25(月) 23:19:27.60ID:BMxTcTup
>>379
あと、サバとかカツオは
ボニータ(かわいこちゃん)
と呼ばれてる
意味わからんと思うが
マグロを頂点各付けして同列で考えてるヨーロッパ人の言う事なら納得出来るだろう
0387名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 06:24:46.48ID:Y9Td9tmi
久し振りにサビキやってくるぜ!

こないだ手に入れた、シャミ皮シラスとか言うサビキ使ってみる。多分かなり昔の奴。
0388名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 12:57:30.07ID:GRYiT6n4
>>385
ハワイでマグロ釣って
俺「早く絞めて内蔵出さなきゃΣヽ( ゚д゚)ノ ワタワタ」
としてたら
ガイド「なんで?次釣らないの?( ゚д゚)ポカーン」
というカルチャーギャップ
0389名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 19:56:21.90ID:e6lZKLAU
>>388
群れを逃したらしばらく釣れんのは分かるが
甲板でドタドタさせたら身は痛むし
水中じゃないから体温は急上昇だし
自然死したら血が回るしダメダメなんだがその知識が皆無なんだな
オーストラリアで日本相手の漁師とか養殖やってる業者は見事だよ
水中で尻尾捕まえて引きながら腹を天に向ける
すると未経験の動きにマグロが硬直する
そのスキに首筋の左右2箇所を突いて出血さす
素早く引き上げて氷水にドボン
この間10秒以内
0390名無し三平
垢版 |
2017/09/26(火) 19:59:39.02ID:e6lZKLAU
あと内蔵抜きは慌てなくていいと思うよ
腹膜で筋肉とは隔離されてるし内臓の劣化が筋肉に影響を及ぼすのはかなり猶予がある
それより血抜きと冷却
0391名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 08:45:00.83ID:VY/Xe2xl
さかなが見えてなくてもよってくるもの?
それとも見えてなかったら場所変えたほうがいい?
0392名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 19:44:19.18ID:fILGgIZM
波が5mくらい下にある高い堤防なんですけど初心者にできますか?
0393名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 20:13:36.71ID:hKsN47hH
5mなら車一台分だし低い簡単な方では?
0394名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 21:17:45.91ID:JAPCFDxd
そこに届く玉網だけ用意しとけば行ける
0395名無し三平
垢版 |
2017/09/28(木) 22:10:04.36ID:pcPM8kwf
どえらい車高の車だなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況