X



スプーン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/11/23(水) 08:50:53.03ID:kxqeTRsp
語れや
0528名無し三平
垢版 |
2020/05/26(火) 22:55:54.09ID:GlV/ureK
やっとチヌーク激アツ買うたった
これで太く深い流れの中のハスを釣る
0529名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 00:04:16.56ID:czNV7T5s
そこそこの流れにダウンでスプーンを流すのがめちゃくちゃ苦手だ。ミノーも揃えたけど、先ずはスプーンをマスターしたい
0530名無し三平
垢版 |
2020/05/27(水) 11:29:31.23ID:3a74ens+
スミス★ラ★バンバ女子浮遊
って歌がありましたね
0531名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 15:46:25.48ID:t7SkcFNN
(;一_一)
0532名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 13:24:01.28ID:FuV7bWOC
ageておく!
0533名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 08:08:30.03ID:7MDrPNMi
テスト
0534名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 17:54:47.31ID:Vf00x2NQ
http://imgur.com/a/TOzz5Lz
自分はオールドスプーンや完全自作のスプーンで釣りしてるよ
本流や湖で使えるスプーンを自作してる人あんまりいないからゼロから試行錯誤して自作した
おかげでどんな形状のスプーンをどう使ったらどんな風に泳いでどうやって魚に喰わせるのかとかが自分なりに理解出来るようになった
メーカーが語る内容がどんだけ薄っぺらなのかも良く分かるようになったw
0537名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:58:44.23ID:aexRH3XD
尺ヤマメつりてえ、、、
0540名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 21:13:06.17ID:LwkAFtcN
>>535
ヤマメは尺まではないよ
最後写真のは二尺越えてた

534
荒れるなら話さないけど、あんたらホントに分かってんのってメーカー結構ある。

539
普段はカルコンベイトかアンバサダーたまに05カルカッタ使ってます
0541名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 22:37:04.97ID:4boL7c2s
>>540
スイミングフックの糸は何を使ってますか??
0542名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 01:52:10.27ID:0nz6om2C
>>541
本流用だとよつあみのダイニーマ10号がメイン
最近自作しだしたニワカな人の中には
ダイニーマの芯を抜かずにフック作ってる人入るけど
何のためのスイミングフックなのか理解しているとは思えない
ファイト時のアイの自由度を向上させるのが目的なのにな
スイミングフックもサイズや形状、アイの大きさや硬さなんかも
試行錯誤しながら今の形に至ってる
これがベストとは言い切れないけど、
3枚目の写真みたいな外掛かりの状態でも
しっかりホールドしてバレないんでかなり完成度高のかな?と思ってる
スプーンの釣りしててバレるのはほとんどが外掛かりからの身切れだと思ってる
特に大型のスプーンは後ろから丸飲みじゃなくて頭から喰って来る場合が多かったりするので
シングルフックの場合、
そのサイズと形状を現場の状況にどう合わせるのか(もちろんルアーとのマッチも含めて)
そういった事を解説するメーカーもメディアもほとんど無いってことは
0543名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 01:52:10.51ID:0nz6om2C
>>541
本流用だとよつあみのダイニーマ10号がメイン
最近自作しだしたニワカな人の中には
ダイニーマの芯を抜かずにフック作ってる人入るけど
何のためのスイミングフックなのか理解しているとは思えない
ファイト時のアイの自由度を向上させるのが目的なのにな
スイミングフックもサイズや形状、アイの大きさや硬さなんかも
試行錯誤しながら今の形に至ってる
これがベストとは言い切れないけど、
3枚目の写真みたいな外掛かりの状態でも
しっかりホールドしてバレないんでかなり完成度高のかな?と思ってる
スプーンの釣りしててバレるのはほとんどが外掛かりからの身切れだと思ってる
特に大型のスプーンは後ろから丸飲みじゃなくて頭から喰って来る場合が多かったりするので
シングルフックの場合、
そのサイズと形状を現場の状況にどう合わせるのか(もちろんルアーとのマッチも含めて)
そういった事を解説するメーカーもメディアもほとんど無いってことは
0544名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 01:55:23.40ID:0nz6om2C
すまん。つまんない事を力説の上、連投しかも途中で切れるw
まあ要するに薄っぺらいってことよ
0545名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:58:47.98ID:Ws5DuS8L
そっかー、若い人は「渓流のルアーハイテク講座」を読んでいないから、天国バリの作り方を知らないのか・・・・
0546名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:21:20.33ID:NBl6QyBA
本流用スプーンの自作は凄いな
渓流、エリアサイズの自作はしたけど本流用はロスト率と手間を考えるだけで手が出ない
本業が金属加工とか設備あり?
0547名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 10:58:55.46ID:0nz6om2C
製作に必要な工具は削るためのサンダーかグラインダー、穴を開けるためのドリル、曲げるための万力と刀刃、研くための紙ヤスリと研磨剤位かな
初期投資は1~2万円ってところ
詳しい事は真似されるの嫌だから話さないけど
電動工具使うので事故や怪我の危険性が高まるので真似するなよw
0548名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:14:19.91ID:Ey0Pqo3x
>>542
悪いが…特に読むべきところはない気がする
まあいいけど。
0549名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:18:26.05ID:NBl6QyBA
そのくらい道具は全てあるが、逆にその程度の道具で本流サイズのを作ってるなら手間が想像できて感心するわ
カーブを再現できる気がしない
本流でサクラなり本気で狙うとロストは避けられんし、真似はできんな
0550名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:56:44.60ID:0nz6om2C
>>548
正直力説する内容じゃないよな
やり込んだ人なら普通にたどり着く内容だし

549
大変そうに思えるが、実はカーブ付けるのは一番簡単な作業だったりするんよ

スプーンの製作を動画に上げたら直ぐに真似されるような内容だよ
そして直ぐにみんなが俺を追い越していくだろうな
自分の試行錯誤は何だったのだろうってことになる
正直市販スプーン買った方が安く付くが、
プレスのスプーンではコストが掛かりすぎる加工もハンドメイドなら簡単に出来るんよ
この加工がスプーンの性能に大きく影響するので
結果として釣果に現れるから自作はやめられないんだよなあ
0551名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:21:41.04ID:NBl6QyBA
カーブ付けるのが一番簡単ってことは、金床削ってカーブ決めてんのかね
それなりに再現はできそうだけど、まぁそれにしてもこだわると手間だな(別に作り方詮索してるんじゃないよ)
0552名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 19:01:19.60ID:ux9wavhI
>>551
金床なんて使ってないよ

http://imgur.com/a/TOzz5Lz

こんな感じでオフに夜な夜な酒飲みながら作ってる
みんなカーブの付け方で挫折するんだろうけど、
やり方に気付けば簡単な事だよ
応用も多岐にわたるけど真似するなよw
0554名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 12:12:45.64ID:m1IKMABa
スプーンは根掛かってやむなく切っても罪悪感が少ーし軽いのよね
0555名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 03:12:05.20ID:GYni/Y8A
表のカラーより裏の方が重要と聞いたけどほんと?
0556名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 19:34:15.89ID:KEr+VHBj
シルバークリークスプーンの再販を望みますよダイワさん!
まあ無いだろうけど
0557名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 10:41:03.53ID:2YwYAbpc
>>555
スプーンは表と裏を入れ替えながら泳いでいくから
色の違いによる明滅が魚を呼ぶんだけど、
どれが良いかはケースバイケース
0559名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 13:14:05.69ID:W7lcGBEy
その動画何度か貼られてるけどまったく参考にならん
0560名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 08:30:02.81ID:dG7yE4O/
大き目のスプーンをシーバスロッドで海にどりゃーって投げて泳ぎを感じるくらいのスピードで引いてきた場合
アイを支点に左右にお尻を振るシンペンみたいな動きをして戻ってくるのが足元くらいで見える
>>558みたいな動きにはとても見えない
青物狙いで破綻するような早巻きをすると不規則にメチャクチャに動いてそれも558の動きと違う感じがする
大型スプーンの水中動画はないのかね
管釣り用とは動きが違う気がしてならない
0561名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 10:11:51.30ID:uJgqidgB
流れのある透明度の高い川でクロスに投げればいやっちゅーほど見えます
スプーンの本質はランダム性
0562名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 10:58:25.01ID:/74+kAna
>>560
もしかして横向きになってヒラヒラなっちゃってます?それだと管釣では巻くの速すぎで破綻した動きなのでたぶん参考映像としては出てこないと思う
0563名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 12:10:40.50ID:dG7yE4O/
1級河川の河口と港が主な釣り場だから流れのある透明度の高い川なんて行くことがないんよ
透明度の高い場所と言えば穏やかな日の続いたサーフだけどまったく見えないし
だからピックアップ近くの動きを見た印象がそうなるって話

>>562
書いたような早さでチヌークの21gとか25gは縦にヒラヒラしてる
スズキクラス何匹かと青物を沢山を釣ってるからその動きで正解だと考えてるが
自分の見る限り>>558のように動いているようには見えないって話
0564名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 13:02:57.73ID:VB3mYbfO
スプーンの形状とかにもよるんだけど
低速で泳いでる時は表を底にして振り子のようにしていて、
高速になると∞状態になり表裏を入れ替えながら泳いでると自分は感じているんだけど
みんなはどう思う?
0565名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 14:44:51.77ID:5YK5RsVd
形状によるけど低速だとそんな感じで
高速だとスピナーみたいにグルグル回ってるように見える
0566名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 15:06:33.52ID:/74+kAna
ローリングが入らないタイプのスプーン
低速だと表側が底を向いて左右に振れます
速く巻くと表と裏が横を向いたまま左右に振れます

捻りアクション主体のものだと
低速では左右の振れ幅が小さく左右の捻れを繰り返します
速度が上がると回転します

左右に大きく揺れながら左右の捻りが入るタイプのものもあります
0567名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 18:03:11.53ID:dG7yE4O/
管理釣り場の数グラムと大海原に投げ込む大型じゃ動きが違うのじゃまいかと尋ねたが
重さを書かずにああだこうだと言われても反応に困るな
このスレは管釣りや海だとアジングとかが主流なのかね
まあ、周りを見てもメタルジグを投げ込むような場面でスプーンを投げてるアホは自分くらいしか居ないから少ないとは思うが
0568名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 21:22:23.80ID:6ZUDOT6B
海で30gくらいのおすすめありますか?シーバス、ヒラメ用。
0569名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 21:32:58.20ID:Ys33I20T
>>560
そもそもそんなターゲット使うのにスプーン使うのがマニアックで
国内で参考動画なんて多分ない
あるとしたら国外言語で検索
0570名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 17:22:18.94ID:7vJYqbrc
>>422で同じような事書いてる俺もいるよ
去年の秋にそれまで自作ループつきシングルだったスプーンをトレブルに変えてシーバス釣ってみたら今まではほとんど釣れた事が無かったんだが結構釣れた
でもちょっとアクションが良くなったように思わなくもない くらいだね 釣れたからそんな気がするだけかもしれない
0571名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 07:40:05.53ID:PPaJYF1t
ちょうど1年前に同じことを書いてた人が居たのか
読み飛ばしてたスマン

いつ見ても何度見ても大型スプーンの動きってシンペンにしか見えないよな
規則正しく左右にお尻を振って戻ってくる
ランダム性とか一切ない
シーバスはそういう動きが大好きだからスプーンでもよく釣れるんだと思う
だったら最初からシンペン投げろと言われれば返す言葉もないが、安いし
0572名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 19:00:19.11ID:x6urSiy6
ギリギリのバランスで泳いでいればちょっとした変化で簡単にヘロるわけよ
0573名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 10:03:25.26ID:Pr5y+8w8
ベリーフック食ってテールが目に刺さるとか
ベリーもテールも食っちゃって外しにくいとかそういうのがないのはメリット
けどエラ洗いで吹っ飛ばされやすいのはデメリット
0574名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 17:53:22.36ID:32aaiAww
>>573
そのためにスイミングフックがある
だが完璧ではないよな
0575名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 10:21:21.67ID:tvyCfvio
昔バス釣りでスプーンをよく使ったが、管釣り用のシングルバーブレス装着の
物はまともに使えなかった。ほとんどがバスが水面で首を振るとヌンチャクの
ように振られて弾き飛ばされてしまった。
0576名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 11:33:34.01ID:tChV7mJz
たとえばサージャーみたいなのもエラ洗い系の動きには飛ばされやすい
0577名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 23:51:44.66ID:XcYBI+fe
確かにその重量とフックの位置から首振りには弱いんだよな
メタルジグとかはフロントのフックでカバーしてるんだからスプーンにも同じ事したらいいんじゃないだろうか?
ちょっと試してみる
0578名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 00:47:03.39ID:RDJ+0Ask
ハスルアーの優秀さを再認識しますた
0580名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 14:58:13.45ID:RDJ+0Ask
特に何用と決めず淡水全般
「優秀さを再認識」というのは早巻き向きだと思ってたので流れの中で優秀だったのが
昨日は雨の中の湖水(止水)でも他のティアドロップと比べて良かったから
0581名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 20:54:54.27ID:XZCvSw25
ただ巻きでイレギュラーな食わせアクションが勝手に入るのが良いよな
0582名無し三平
垢版 |
2020/09/16(水) 19:48:38.40ID:+T+N2AFU
テッペンスプーンの9gと12gが恋しい
0583名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 15:29:44.63ID:XttLpLwS
Teppenの9g持ってるけど分厚くない?
激アツ的な
0584名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 19:33:17.31ID:czgrAZRd
>>583
分厚いかな?
今売ってる14gと同じ厚さで小さいやつだった記憶なんだけど
飛び出しにくくていいスプーンなのにスカジットデザインズめ
0585名無し三平
垢版 |
2020/09/26(土) 09:08:35.20ID:rJZU4tVg
スプーンを制するものはルアーを制する
これに尽きる!
0586名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 10:46:50.20ID:/abEFcdX
沖縄の土産に蛙スプーンもらった
0587名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 20:03:00.88ID:puHA1dhW
>>586
いいなぁ
スプーンの本場は北海道だと思ってたけど
沖縄もそうだったんだ
0588名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 20:17:05.86ID:+hPC6DJm
まあぶっちゃけ東京静岡兵庫あたりだろうけどね
0589名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 22:24:47.93ID:maI+96/Q
>>587
沖縄は蛙スプーンが特殊なだけでスプーン自体は超マイナーだよ
0590名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 19:22:33.03ID:vAOttYE+
>>588
DUOはわかるけど東京と兵庫ってどのメーカーなんだろ
0591名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 10:23:29.99ID:8edxU9Ek
DUOだけは2度と買わないと決めている
0592名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 21:28:50.35ID:Hzsr767D
黄色いお店でケンクラフトのスプーンがおいしそう
0594名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 12:23:05.97ID:pR94qIE0
ダイワのダンサーに代わるスプーンを探していたけど
スプーン自体のカーブは浅いけど、シモツケのトラッタストリームが近いね
今後はこれを使うことにする
0595名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 13:50:29.01ID:pR94qIE0
というかオールドパルのワームフィッシュが基だよな
0596名無し三平
垢版 |
2020/11/14(土) 17:35:39.95ID:RrVkEwZZ
ダンサーは、5g・7gと9g以上があるが、オールドパルのワームフィッシュ
を模したのは9g以上のもので7g以下のものの形状はダイワオリジナル。
でも動きで秀逸なのは7g以下のものだと思うよ。
残像を残すような、真ん中からのクネクネとしたメリハリのある動きをする。
0597名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 00:01:09.15ID:i5ZCA2Fu
コータックのリローレンが良くてなー
30個くらい買ってたけどさすがに消耗した
代わりは無いものか
0598名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 20:58:44.07ID:Q8c6WZst
ダンサーの材質をステンに変えてリバイバルして欲しいよダイワさん
オールドダンサーだと潮で錆びるのよ
0599名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 10:00:23.43ID:K9NzSue7
シーバスもスプーンで爆釣
0600名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 14:09:06.48ID:EvY4K1ZC
バチ的な何かがあるのかもしんないね
0601名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:19:46.44ID:SXf9mgEk
春一番が吹いたとの気象庁の発表を目にして
リョービのスプーンを思い出して検索してみたら廃番になってた
0604602
垢版 |
2021/02/10(水) 13:36:56.05ID:QKtTvNJz
現在はかさばらないのでサクラマスの移動時にスナップにつけるのに使用
実釣時はもちろんもっと小さいはりを使っていた
0605602
垢版 |
2021/02/10(水) 13:37:34.67ID:QKtTvNJz
現在はかさばらないのでサクラマスの移動時にスナップにつけるのに使用
実釣時はもちろんもっと小さいはりを使っていた
0606名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 13:37:39.08ID:cGZjwHNh
安かったからサクラマス狙いがよく買ってた春一番
0607名無し三平
垢版 |
2021/03/01(月) 22:32:27.48ID:GKV2kC8d
チヌクー4.5gを補充。金赤とワカサギカラーかこええ。
0608名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 16:47:45.23ID:B7CsJtyw
最近は忠さんのバイトが中古で豊富で助かる
0609名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 05:48:46.13ID:jTCPXlj3
あずさスプーンてどう?
0610名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:38:55.90ID:FC0rgcI8
トラッタストリーム7gがどこにも売ってない
0611名無し三平
垢版 |
2021/04/27(火) 05:40:36.24ID:b2nSQmBq
ヤリエのプラバーは色々釣れる
0612名無し三平
垢版 |
2021/05/20(木) 17:38:07.15ID:3lCIf4ri
ヤリエプラバーはヒラメ、イナダ、ショゴ、シーバス、メッキ、サバ、カマス
メバルをかなり釣った
0613名無し三平
垢版 |
2021/05/21(金) 22:55:53.95ID:pHeJSKeU
コータック扱いだったリローレンという幅広ルアー
大量に買っていたけど残りが少ない
似たような幅広肉厚スプーン 出るだろと思ってたら出ないのな
元々はレイクトローリングのようだが

浅場のクロダイ、スズキ釣りにちょうどいいんよ
遠浅で、フカセはしにくいような場所
0614名無し三平
垢版 |
2021/06/11(金) 07:05:14.69ID:VvqYQHOt
>>568
38gだけど同じ用途でノリーズのダイラッカを買ってみました。今度実践投入です。フックどうするかなと考えてるところです。
0615名無し三平
垢版 |
2021/06/12(土) 17:49:59.99ID:p7sXASmJ
ダイワ のスティーズのスプーンも良い感じ
0616名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 06:51:12.89ID:Rvk/KKju
渓流でミノーは使う。スプーンは釣れないから使わない
ミノーに比べてつまらんルアー
それがスプーン

ただ巻きしてるだけとかつまらん
若者はミノーだろ
スプーンとかジジイの使うルアーだろ
0617名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 07:11:06.23ID:O7mN+mF5
スプーンが巻くだけとか面白いギャグだな
0618名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 07:36:51.58ID:YelObnyY
スピナーなら話が分からんこともないな
0619名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 11:18:02.79ID:jA8dZxEL
マジレスすると、ざっっっっくり分けて「スプーンの日」と「ヘビシンの日」があるような気がしてる(個人の感想です
スプーンでよく釣れる状況だとヘビシンバンバンジャークではイマイチ
スプーンに反応悪いときは強いジャークで引きずり出す感じ
結局活性の問題だとは思いますけどね。まあまだ浅い認識かもしれないが
カラーチェンジは2者の選択後の下次要素

スピナーは立ち位置を選ぶ気がするのでベスト状況での会心の一撃用
0620名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 11:25:13.22ID:eZ1QS+fe
ロジウムメッキの寿限無
0621名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 16:13:15.21ID:LvvGoyKM
ミノーは釣れる
スプーンは釣れない
0622名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 17:47:25.09ID:nehHYIpi
ミノーは適当にアクションつけてもルアーが上手く泳いでくれるからな。
スプーンはレンジの選択を含めて釣り人の技術によるところが多い。
スプーンが釣れないと言う奴は単に釣れるまで使い込んでいないだけだろ。
0623名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 18:12:08.66ID:QZNwPsTv
スプーンなんてただ巻きベースの釣りは若者には合わないよ
だからジジイの釣りだと言ってんの
しかも釣れないって言うね

俺は今シーズン渓流に10回行ってミノーだけで12匹釣ってるんだが、スプーンジジイの中に俺に勝てる奴いるか?
正直いないでしょ?これでもミノー使いの中では雑魚レベルなんだがな
0624名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 18:43:57.75ID:jA8dZxEL
いきなり過疎スレに降臨してそれはなんの煽りなの
ペチャクチャおしゃべりしたいの(´・ω・`)?
0625名無し三平
垢版 |
2021/07/12(月) 23:44:45.73ID:Oy5OZzfZ
スプーンはキャストが下手な俺にありがたいルアーだな。
0626名無し三平
垢版 |
2021/07/13(火) 01:17:46.75ID:I5/x+v07
早目の晩酌終わりに来たんでしょ
0627名無し三平
垢版 |
2021/08/02(月) 20:29:04.99ID:aPxjTYYt
>>625
そういう面はあるよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています