X



【海外】遠征フライフィッシング海編【沖縄他南の島々】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/11/09(水) 09:37:29.73ID:PB5FSfdE
「海外でのフライフィッシング〜」が落ちたので立てました
海外や沖縄など遠くのソルトを話題にします。
海でも鮭鱒は鮭鱒編に書いてください
0201名無し三平
垢版 |
2017/10/18(水) 20:01:36.81ID:QDBArK12
バラボリは一度試したいんだよね
続報期待してます。
0202名無し三平
垢版 |
2017/10/19(木) 22:38:58.68ID:FTj44d4Y
バラ釣り堀って最大で何cmまで釣れるんだろ?
0203名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 13:00:06.26ID:Emnbbonz
同じ全長のシーバスより体高があって重量やパワーがありそうだよね。
0204名無し三平
垢版 |
2017/10/20(金) 14:46:05.02ID:zahCF2tC
ルアーマンの知り合いが出張で台湾行って激安振り出しロッドで釣ったと言ってたが、やっぱり3匹目で折れたそうだ。

でもバスロッドならよほどの安物でない限りいけるって。

リーダーの太さとか、フックとルアーの耐久の方が問題だったみたい。

台湾のトコはシングルフック以外は禁止、元々、食用の養殖魚だから再放流もダメなんだって。
0205名無し三平
垢版 |
2017/10/21(土) 18:36:28.75ID:fHmJlZFj
>>195
ありがとう。実現できない金額ではなさそうと分かった。
いつするかは長くもない人生のいつかしてみる。
0206名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:32.95ID:lwYdBZM7
2人で借りて半額にするという手もある
0207名無し三平
垢版 |
2017/10/22(日) 21:07:38.33ID:+6H76YHX
>>201
帰ってきた
そこそこ、釣れたけどフライめんどくてほとんどルアーでやってた
で、フライなんだけど途中でグローブ外しちゃってる時に釣れちゃってケガした
人差し指にランニングが絡んで思いっきり人差し指に裂傷が出来てしまった
舐めてたんだな
暑いし集中力も落ちてたから仕方ないんだけどね
その際シューティングヘッドを持ってかれてしまった
ちなみにリーダーはマグロ用の120lbナイロンを使用してました
0208名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 02:18:40.93ID:OF6HksAj
>>207
フライロッドとルアーロッド、フライとルアーは何を使ったの?
0209名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 16:57:53.21ID:gMZerlZR
8番でGTなんてほんとに流行ってるの?それより沖縄本島、奄美の最近の遠征者の増加が気になる。
やんばる方面で先行者いると気持ちが萎える
0210名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:42.60ID:kxlTXzfG
>>208
フライ 10シングル スペースシューター
チャートリュースのゾンカーをバス用ワームフックにタイイング

ルアー お手製ロッド ルアーはビッグベイトとメタルバイブ
0211名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 03:10:14.19ID:x5iblXU8
>>210
サンクス
フライやルアーは大きくても食ってくるみたいだしアピール力のある方が良さそうだね
相当パワーもありそうだし面白そうだな
0212名無し三平
垢版 |
2017/11/01(水) 01:34:02.47ID:y/LdM3JX
>>209
九州だけど、、、8番ではGTというよりMTなら結構やってる人いますよ大きくて60cm位とかだけど
ツッタコトナイ。
0213名無し三平
垢版 |
2017/11/03(金) 10:25:07.08ID:SHUnOM3m
今帰仁リーフでヒラアジ狙うことが多いけど番手関係なく根に入られて逃すパターンが多い。
九州はリーフの地形じゃないからかえってキャッチしやすいのか?
0214名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 00:30:58.71ID:+AjZaROt
>>213
障害物があればそれなりにバレるかと。あと外海は
危ないので基本釣りに行かない。なのでヒラアジというか
海フライは河口が多い(自分はね)。
0215名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 00:32:19.04ID:+AjZaROt
>>213
あと何番あたりがメインなんですか沖縄だとかなりサイズありそうなんで気になります。
0216名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 12:45:37.57ID:o5IUoRC6
沖縄本島で使うのは8番一本。自分が行くポイントではGTクラスは見かけない。他の離島の方が突然遭遇する機会は多いかな。
なるべく身軽に行きたいので予備も持っていかない。これからの季節北風が強い日は行っても無理して釣りしない日もあるし竿を
アクシデントで折っても那覇に戻って足立屋とかで昼飲み出来る。一番楽しいのは50CMくらいのヒラアジ類を短時間でキャッチし
いい時合いを楽しむのが最高。本島で釣りするのは年間5,6回だからそのうち一日でもそんな日があれば自分は満足です。
0217名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 17:13:21.83ID:/PSOBbCv
50cmとか凄く引きそう
8番だとパワー不足じゃないの?
20cmでも結構引くのに
0218名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 23:46:48.60ID:DMbdYx/R
>>216

ほんとそんな感じの釣りがいいですね。得に海フライは。
8番はそのサイズだとこちらも大体デフォルトと想います。
最近はなんかヒラメ釣って刺身食べたいです笑
もう平アジのシーズンでもないし。あとは平鈴木くらいか。
おいしいお酒と釣りはいいね笑
0219名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 23:48:41.35ID:DMbdYx/R
>>217
こちらはツッタコトナイけどたぶん大丈夫
70くらいで10番(らしい)。なんで。
30超えると結構たのしいですよ。
0220名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:53.71ID:K2qL0w77
>>216
大体、俺と似てる。
しかし、飲むのは一郎屋って魚が美味い店だ。
0221名無し三平
垢版 |
2017/11/12(日) 20:37:46.70ID:0yzHjDfu
西表だとギンガメとかロウニンはまあ狙わないと無理だけどカスミアジの60くらいのはたまに掛かる。

あと、鯉みたいな重い感じのヒキだと、
サメだったり。
0222名無し三平
垢版 |
2017/11/12(日) 22:29:58.59ID:9r47RKtq
西表島には行ったこと無いけどマングローブのジャングルがあるらしいな。
リーフも良いけどマングローブで釣るのも楽しそう。
0223名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 10:17:44.29ID:0x7JVGJq
う〜む 西表島行きてえな・・・
0224名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 13:10:26.99ID:kTHEVB1o
そういえば西表島で釣りイラストレーターのトキシンがパプワンバス釣ったらしいな
国内発見2例目だとか
0225名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 13:32:09.60ID:KkwO7mpH
先週行ってきたけどまだ素足でOKだった。今回はメッキのみ。一郎って店は昼飲みできるのですか?
0226名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 06:02:51.16ID:pRJKMr7Y
パプアンバス?
島てフラフラと1年ほど遊んでいた若い頃、ウラウチフエダイの噂は良く聞きました。

川で夜釣りしてたら50ポンドリーダー食い千切って逃げたとか、pe6号ライン切られたとか。

浦内川以外にもいるんですけどね。
0227名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 06:50:35.09ID:mydJN+jg
GTだろうな
0228名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 07:54:49.64ID:pRJKMr7Y
>>225
夕方3時くらいからやってたと思うよ。


釣魚の持ち込みOKの魚居酒屋。
バター焼き美味いよ。
0229名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 07:58:17.26ID:pRJKMr7Y
>>227
浦内川は変な川で、上流の滝付近も汽水です。

その辺までサメが上るのらしい。
ナンヨウチヌとか結構見ます。

河口付近はバカでかいGTが橋の上から見えます。
0230名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 13:00:24.23ID:kFKSBjgK
そういえば沖縄や宮古、石垣島になんでシーバスいないんだろうな
もっと南の台湾にはタイリクスズキいるのに
河口から数十キロあるようなデカい川がないと住めないのかな
スズキって実は純粋な海水魚じゃなかったりして
0231名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 13:16:20.76ID:mydJN+jg
不思議といえば不思議だね
猿がいないってのも不思議に思う
猿は基本的に南方の生き物なのに
0232名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 14:44:37.61ID:pRJKMr7Y
辺戸岬辺りだと何年かに1回、ヒラスズキを釣り上げた話がチラホラでますよ。

宮古島で釣られたヒラは冷凍されて大学に送られたそうです。

まあ、稀で有る事には変わり無いですけど。
0233名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 16:24:50.05ID:kFKSBjgK
台湾から泳いできたのかな
定着はしてなさそう
0234名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 16:54:47.28ID:oyPbrnv9
汽水域が好きなんじゃね
島はたいした川がないし
0235名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:03.53ID:m7jPZqjr
台湾ってバラマンディがいるのにシーバスもいるのか。
西表なら近いし川があるから両方いる可能性ありそう。
0236名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 09:52:57.62ID:KJoMYNZO
シーバスとバラって七星鱸と金目鱸だっけ?
香港にも両方いるらしいね。
0237名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 17:41:55.13ID:Gpv/HU0G
西表だとオオカマスとかヤガラ、ダツが意外と面白いよ。
基本バカだから、砂浜まで引ききったルアー追いかけて足元でステイしてたから上からミノー落としたらバコって感じに喰らいついた(w)

気温、水温、日照時間や季節を上手く選択出来れば、すごく楽しいライトゲームが楽しめる。

でも冬はイカだけ、マジでイカだけ。
0238名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 18:40:59.43ID:CfP/K23t
>基本バカだから
俺と同じだ・・・
0240名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 01:22:45.68ID:hKwGuyKc
八重山の汽水域なら可能性ありそう
0241名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 10:36:09.80ID:crupAPpo
>>239
浦内川以外の島内河川には
普通に居るよ  

小さいのが。
0243名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 23:21:07.65ID:hVN9kvT9
大きいのは6号ラインを切るって話だけど小さいのは20lbで釣れるのかな?
でもどうせ行くなら大きいのも釣りたいな
フライだけじゃなくてルアータックルも持っていった方が良いかも
0244名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 20:38:32.44ID:nUQubRrf
浦内フエダイってタマンの仲間かな?
仲間だったらパワーありそうだよな。
0245名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 21:41:45.52ID:MV868Iaf
>>244
タマンはフエフキダイだから少し違うと思う
でもどちらも引くよね
0246名無し三平
垢版 |
2017/11/24(金) 10:23:10.71ID:MdHEyPqm
ウラウチフエダイ=パブワンバス

アカメ=バラマンディ

オオグチユゴイ=マングローブスナッパー

ゴマフエダイ=マングローブジャック


和名だとピンとこないけど、英名だと
強そうな魚ばかり。
0247名無し三平
垢版 |
2017/11/24(金) 10:28:05.09ID:MdHEyPqm
オオグチユゴイ=ジャングルパーチ
でした…。間違えた。

マングローブスナッパーはゴマフエダイの仲間
0248名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 01:47:53.25ID:c+2jm61X
ゴマフアザラシみたいな名前
0249名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:22.81ID:irYP26PU
ソルトフライの人口って何人くらいなの?
釣り場で見たことないから凄く少ないのかな?
0250名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 19:40:41.94ID:ZzodPt/Y
amazonでソルトフライの雑誌買おうとしたらバックナンバーしかなくて凄い値段だった。

西表と奄美で良く釣りしたけど、
ルアーマンしかみなかったよ。

日本の場合、フライと言えば渓流みたいなイメージが凄く強いんだね。
0251名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 20:32:58.06ID:aaoneN99
フライ人口を100とすれば海フライは5くらいじゃないかね
海外だとうーんと人口上がるけどね
0252名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:56.40ID:irYP26PU
渓流と海だと20倍も差があるのか。
確かに海はルアーの方が釣りやすいから仕方ないか。
フライ雑誌もソルトの記事が少ないもんな。
俺も沖縄遠征とかしたらルアータックルも一緒に持って行きそう。
0253名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 22:37:58.00ID:7KMW4J1R
日本でソルトフライが出来るところが少ないからな〜。
陸っぱりだと釣れる魚も限られるし。
ソルトの盛んな国と違うのはボートフィッシングの少なさだな。
東京湾のシーバスガイドにフライのガイドができるところが数件あるのみで
他は極少なく、全滅に近いし。
湖も陸っぱり至上主義みたいなのがはびこってるしボート嫌いの人が多いわな。
0254名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 22:52:52.05ID:BleHBMmd
渓流でさえフライやってる人は滅多に見ないし
まだテンカラ師の方が遭遇率高い
0255名無し三平
垢版 |
2017/11/29(水) 23:44:22.67ID:GoWyqIjt
>>251
ある程度地方都市とかでも大体海岸近くが多いと
思うんだけどそうすると出勤前のチョイ釣りみたいな
のは海フライのほうがしやすいとは思えるんだよね。
対象魚も鈴木以外にもいるし。
一番のネックは他の釣り方(餌、ルアー)と競合すると
なんか部が悪い気がすること。バックキャストとか。
チヌなんかはサイトできる環境があれば前打ちなんか
より楽しいとは思うんだけど(したことないけど、サイトの
環境がないんで笑)
0256名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 06:05:27.66ID:lHs8Qi2+
ま、でも
ルアーみたいに流行りものにワーと群がって紋切り型の釣りするわけじゃなく、未知数の部分が多いわけだから
面白いんだよね。

工夫の余地が山ほど有る。
0258名無し三平
垢版 |
2017/12/01(金) 20:16:55.03ID:1iiHPAR9
創成期の釣りみたいな感じ?
0259名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 02:47:26.95ID:LMgSn3YZ
>>258
海フライは割と未開拓な感じじゃない?ものによっては
結構進んで入るけど?ターゲットもいろいろ考えられる
ようだし。こちらはまだまだ渓流でたのしんでるから海
フライはおまけ程度だけどね笑
0260名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 18:18:48.08ID:yOK2/Ofs
日本のフィールドへのフィッティングが進まない感じだよね。

渓流ふらいだってロングティペット全盛期に扱いの難しさから大分、人口減ったし。
0261名無し三平
垢版 |
2017/12/03(日) 19:00:59.91ID:EHIryknA
つか釣り人口自体がかなり減った
0262名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 22:00:43.36ID:w/8ed13R
スキースノボやスキューバダイビングなんかも減ったよな
アウトドアスポーツやリゾートスポーツは全滅状態じゃね?
0263名無し三平
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:56.21ID:6/CEE80+
若い人そのものが減ってるからね
0264名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 12:22:35.47ID:sz4bKBVr
高額ロッドやバンブーに手を出すようなユーザーは行っ定数いるが、廉価で高品質、大量生産品を売出すほどの市場がない。

バイクにそっくりな市場だな。
0265名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 02:32:52.52ID:YBznAJhw
クルーザーやヨットも市場が狭くて一般化しない
0266名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 01:23:33.06ID:paaFoT2r
新規を増やせないとフライマンは減っていく一方だな
0267名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 23:32:27.93ID:eYsBRRIn
フライウーマンを増やせば良い
0268名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 23:52:06.05ID:rZJdod7S
難しいからかなかなか増えないね
始めてもやめちゃう
沖釣りみたいに簡単な釣りは今、結構多いけどね
0269名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 23:58:22.56ID:+22/QMmY
俺は本格的なフライ始める前のテンカラで挫折したよw
じゃあなんでここ見てるんだと言われたら南方の島の情報見たいルアーマンだから
0270名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 01:10:29.22ID:prI7CdsS
自分もそのくち
「ルアーよりもフライの方が…」
みたいな書き込み見ると反論したくなるけどじっと我慢w
0271名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 02:26:19.92ID:yFi67M+3
俺はルアーもフライもやる
遠投するならやっぱりルアーのが楽でしょ
アクションについては引くスピードが欲しかったりウォブリングとかメタル系やりたい時はルアーのがいいね
軽くてどうしようもないモノを飛ばすのがフライの利点だと思うな
それでも40gのメタルジグを大遠投してガチャ巻きして釣らなくちゃいけない時はフライの出番はない
0272名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 06:42:09.31ID:Pk4SJCKl
フロリダのSWフライ雑誌記事だったか読んで
ガキの時にフライ始めた
必死こいてお年玉やら小遣いやらためて、フライセット買って
野池で釣るんだけど、釣れるのはブルーギルのみw
今は、近所の川でオイカワ
海無し県には困ったもんよw
0273名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 08:03:19.49ID:re4cZEFK
鱒無し県のほうがツラいぞ
フライ扱ってる店まで無い
0274名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 14:53:40.64ID:UUhZ6Elb
九州でも鱒がいるのに鱒無し県なんかあるのか?
川が無いってこと?
0275名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 15:03:17.47ID:UUhZ6Elb
沖縄かな?
だったら海で釣れば良いじゃん
0276名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 20:33:00.90ID:re4cZEFK
鱒がいないのは千葉と沖縄だけらしい
シーバスはもちろん狙ってるけどやっぱ渓流の楽しさとは別だよ
0277名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 20:42:59.34ID:L9sWQhY8
千葉にもおらんのか
高い山ないからかな
0278名無し三平
垢版 |
2017/12/09(土) 20:52:16.53ID:UUhZ6Elb
千葉には養老渓谷があるじゃん
鱒とか岩魚とかいないのか?
0279名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 18:46:29.02ID:eriuyj9l
養老渓谷はオイカワ釣るにはいい場所だけど海抜200m程度でマスの住める環境じゃない
鮎はいたかもしれないけど
0280名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:39.40ID:2u0IvZVX
東北だと海抜0mでもヤマメおる川あったりするのに
0281名無し三平
垢版 |
2017/12/10(日) 23:13:14.10ID:ZLjlznCA
養老はブラックバスだね
0282名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 23:32:44.26ID:gu15Aql8
渓流でブラックバスが釣れるのか
習性がトラウトっぽくなってたりするのかな?
0283名無し三平
垢版 |
2017/12/11(月) 23:47:19.37ID:mAWHtjma
渓谷っつったって山岳渓流らしいところは全くないぜ
0284名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 00:05:42.51ID:zGqgjWcd
スモールマウスは結構な急流でもおるな
0285名無し三平
垢版 |
2017/12/12(火) 23:52:00.67ID:QGGrNDru
急流のスモールは引くだろうな。
0286名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 06:24:13.01ID:QoNf2Gc3
スモールは鬼怒川の結構上の方まで登ってるから
落ちてきてるマスとスモール両方狙えるとこもあるんじゃない?
0287名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 22:48:24.21ID:NzqsrS/c
神奈川県住みだけどケタバスというものを見た事が無い。

凄く興味あるんだけど、
0288名無し三平
垢版 |
2017/12/13(水) 23:02:47.10ID:OZfBjAkF
夏に桂の下流とかに行けば釣れるよ
0289名無し三平
垢版 |
2017/12/14(木) 00:34:41.94ID:pwHFACyT
>>287
所謂琵琶湖産の「ハス」ですよね?
あれは面白くないよ
0291名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 20:12:50.70ID:vxWaBA4S
ギガオイカワのことかな?
オイカワをデカクして凶暴にしたみたいな魚
0292名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 20:23:48.24ID:jc6oMscZ
自分はハス好きだけどなー
ウグイも好き
ずっとやってたら飽きそうだけどたまには入れ食いも良いな
0293名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 21:06:48.16ID:yM43Oj4v
鯉が肉食なんてワクワクするよね
0294名無し三平
垢版 |
2017/12/15(金) 22:52:30.60ID:E4/YBHun
ルアーだけど繁殖期のカワムツなんて5センチくらいのペンシルベイトならガンガン来るもんね
9センチのペンシルで15センチも無いくらいのカワムツが釣れた事もあるよ
0295名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 00:06:41.89ID:hFrFzG1y
>>292
最初に引くだけであとが続かないから楽しくなくない?
あと元々琵琶湖産だったはず。
こいつがいなければもっとヤマメが増えるんじゃないかと
思うからハスは何だか
0296名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 00:19:53.86ID:gb1FIP7d
>>295
なるほどねー
自分としては群れで追っかけてきたり、かかってからもジャンプしたりで好きかなー
たしかに琵琶湖以外でも居る所にはかなり居るし在来種を釣りたい人からすると邪魔なのか
0297名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 03:40:19.55ID:wmIMFGEF
>>296
>>295
ジャンプするの?
解禁直後の餌不足のヤマメみたいな反応しかない
最初のひとのしは多少引くけどそれだけの感じ。
ハスは結構魚食性つよいらしい(?)だから湖産あゆ
と一緒に繁殖してほしくはない。その分ヤマメが増えた
ほうがいいから。結構低くてもヤマメは環境があれば
棲息するから。
やっぱどうせ釣るならヤマメでしょ?
0298名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 06:18:03.72ID:YsipMcTL
ハスとヤマメは住み分けと食い分けで競争関係には成り難い気がする
下流域では競合するか、食う食われるの関係になるだろうけどね
ハスは止水か緩やかな流れを好むからね、それと魚食魚だから瞬発力あるよ
大きいのは35センチ超えるし楽しいよ
0299名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 12:09:40.44ID:dyuGrmN4
本島で潮が高いときのおすすめ方面はありますか?
0300名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 12:09:57.85ID:dyuGrmN4
本島で潮が高いときのおすすめ方面はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況