X



【海外】遠征フライフィッシング鱒鮭編【北海道】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/11/06(日) 21:10:07.08ID:2B6po1Mc
「海外でのフライフィッシング〜」が落たので立てました
北海道も含めて遠征フライフィッシングとしました
鮭鱒・淡水を主に話題にします。ソルトは他に立ててください

前スレ 海外でのフライフィッシングあれこれ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1387717057/
0573名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:26:31.29ID:hSehLTAu
道民はニジマスと一緒で外から居着いたのが殆どだろ?ヤマメみたいなアイヌの人が殆どいなくなったようみ(適当
0574名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:07:40.12ID:rjxqkmFj
>>572
自分だけが楽しめれば、って意味分からん。虹鱒放せば多くの人が楽しめるだろうが。

健全な河川で虹鱒放流のせいで何かが絶滅した例がどこにあるのかと?1つも挙げなれないだろ?

多くの釣り人が釣りする以上、生態系の多少の変化は仕方ない。
在来種が絶滅しない程度に魚を増やして多くの人が楽しめるようにするしかないのだ。
その点で定着しにくい=放流で人為的に数をコントロールしやすい、在来種との共存性が高い虹鱒は適している。

生態系の少しの変化もダメだというなら>>572 は釣りを止めるしかない。

そもそも人間は森を切り開いて農耕をして生態系を変えて生きているのだ。
>>572 は生態系の少しも変えたくないなら農作物を食うな。

やっぱりアンチ虹鱒の輩は馬鹿だなぁー
0575名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:44:19.96ID:rjxqkmFj
>>572
いいからおまいは一つでも実例を挙げてから言えっての。それも出来ずにえらそうな口利いてる時点で低俗な馬鹿を言われても仕方ない。どうせ餌釣り師なんだろ?低レベルな人種と当然言われるだろ
0576名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:44.23ID:XzbYy9rK
絶滅した例が無ければいいのなら、道内にライオン放しても良いのかいな・・・

しっかし自称ハイレベルな人種がすぐ食いついてくるなあ・・・
0577名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:08:13.16ID:tcxblQ1a
ちょっと何言ってるかわかんないですね
0578名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:12:43.50ID:prJN1OXF
揚げ足しかとれないということは、ニジマスのせいで在来種が居なくなる明確な証拠は出せないということね
まあ、ニジマスのせいじゃないということも証明できないわけだが

てか、人から話の脈絡がないっていわれない?
0579名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:35:32.24ID:n4BSiHrW
>>576
ハイレベルって誰が何処で自称してるの?誰も言ってないよね

ライオンを放したら人が喰われるよね。ニジマスが人を喰うかな?

こんな感じで、誰も言って無い事を創作したり、ニジマスとライオンを同レベルで比べたり、、

発想が飛躍しすぎなんだよね。アンチニジマスの輩はこんな感じで誇大妄想で被害を過大に妄想してるわけよ
0580名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:41:41.18ID:Ki+t1o37
>>576
そりゃ、ライオン放したらダメでしょw
例えにすらなっていないことが分からない人種かな?
0581名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:14:34.69ID:PE8Hu8eM
>>574
オショロコマが滅んだ川がありますよ
0582名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:20:50.84ID:P6J5UV19
ニジマス反対派はライオンと同レベルで語る誇大妄想家の妄言ってことで決定ですね

>>581 どこの何て川?
0583名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:47:10.14ID:PE8Hu8eM
>>582
ニジマス推進派はニジマスが生態系に影響がないというデータを開示願います
0584名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:59:53.04ID:/nvqpDke
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0585名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:00:51.67ID:/nvqpDke
まさにぴったりのAAだと思うんだ
0586名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:14:16.88ID:XzbYy9rK
ニジマス推進派はハイレベルらしいよ
0587名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:31:14.23ID:D/ZmIcuJ
オショロコマがアメマスに駆逐された沢なら知ってる。
そこはオショロコマの楽園だったが、水源付近で土木工事があって冷たい伏流水が出なくなった。
オショロコマが一気に絶滅しアメマスの楽園に置き換わった。
この間はわずか数年間での出来事だった。

この件はいくつかの事を示唆してんだな。

先ず水が冷たければオショロコマが断然強い。
ニジマスが好まないような源流で産卵し生育するからニジマスごときが多少増えてもそうそう絶滅なんかしない。
この件も魚種の問題でなく一番悪いのは土木工事なんだな。

オショロコマにとってニジマスよりも冷水に強く魚食性の強いアメマスのほうが天敵なんだな。
それが天然に存在してしまっている以上、ニジマスごときに目くじら立てても仕方ないってこと。
0588名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 05:48:22.23ID:ICE5og9n
>>581
オショロコマはニジマスとは競合する部分が少ないよ
より上流に行ったなら分かるけど絶滅はニジマスのせいじゃない
0589名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 08:52:16.50ID:vxEyR5OV
>>581
だから他の要因ありえないの?
先にデータなり論文なり明示できないのに、自分はデータだせと求めるわけ?
いやー・・・どっかsnsでやってよ
0590名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 08:54:51.53ID:vxEyR5OV
ニジマスなんかよりブラッ・・・おっと誰かきたようだ
0591名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:57:30.62ID:pXg1v+4H
ニジマスのことを少しでも否定すると真っ赤になって反論してくるやつが面白いわw
0592名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:20:56.86ID:Xul9wbGA
ここは 虹鱒・在来種・生態系保護・ハイレベル・トリコモナス は禁句だぜ
0593名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:38.44ID:yBeCtgY5
・・・虹鱒もダメなん?
0594名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 19:57:16.88ID:4VDWP846
アンチ虹鱒の輩の妄言はコテンパンのケチョンケチョンに論破すべし。
これを読んだ人たちが各地で跳梁跋扈するアンチを同じ論法で成敗して切り捨ててくれたら論破した甲斐があったというものだww
0595名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 06:17:58.98ID:v7TzASv7
北の大地のブラウントラウトもシートラウトも害魚と言われるな
フライフィッシャーだから問題ないの?
本州のブラックバスやブルーギルみたいに目の敵にされてないまだいい方かも知れん
お手軽フライの格好の相手なんだがな、尺ギルなんて近年全く見ないようになった
スネークヘッドなんて年に一二度しかお目にかかれない希少な魚になったよ
手軽な大物の鯉も駆逐しろとも言われる、そんなこと言ったらヘラブナや草魚レンギョもそうだしタイリクバラタナゴも駆除だし
鮎だって違う湖沼から持ってきて細かく言えば遺伝子汚染だし、イワナヤマメアマゴの純血種はほぼ壊滅、ヤマメとアマゴが交配してる駆除の対象だわな
立場が違えばそれぞれの意見があるのは百も承知
しかしだバスやギルでさえ入漁料を取る所も多い
既に市民権を得ている
長年バスのいる所に在来のタナゴも共生してるしモロコもいるフナもモエビもいる
ある程度時間が経てばそれぞれ棲み分けて満遍なく
魚がいるという経験はしている
もちろん網を入れて調べたわけでもないけどね
0596名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 06:26:23.29ID:v7TzASv7
ある大学院の研究で水の中の遺伝子を調べてどのような生物がいるかコップ一杯ほどでわかると研究員から聞いた、それを使えばその地域にどれだけの生物がわかるとも聞いた、まず調査してから駆除だ保護だと言えと言いたい
0598名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 16:43:49.64ID:JUZSAVUJ
学者の調査など待つまでもない。これまでも結果で自明だろ。

ニジマスは日本中に100年間放されまくっても、自然繁殖したり他の魚を駆逐したりするのはごくわずか
→〇放しても大丈夫

ブラウンは近年だけで道南を中心にアメマスを駆逐して自然繁殖し、海を介して他の川に生息域を広げている
→×放してはダメ
0599名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 18:42:06.19ID:v7TzASv7
>>597
既に3年以上前からやってるよ、釣り場で院生から直接聞いた、その時はヌートリアのDNA調べてた
明日出張だから寝る
0600名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 08:53:57.28ID:Tv87oNi0
そもそもオショロコマもアメマスもヤマベも日本の固有種ではない。

オショロコマは北米ではニジマスと共存してるよね。
アメマスもサクラマスもロシアではニジマスと共存してる。

もしニジマスがそれらを駆逐する魚だったら北米やロシアにそれらの魚が居なくなってるはずじゃん。

アンチニジマスの輩は視野の狭い誇大妄想のキチガイ!
もしくは自分だけが在来種を釣りたいだけのエゴイスト!
これで決まりです!
0601名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 11:14:38.50ID:0D8d1eXJ
>>600
>そもそもオショロコマもアメマスもヤマベも日本の固有種ではない。

  固有種の話などしていないぞ。
  さては「固有種」の意味知らないなスピロペータ君
0602名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:16.98ID:tzAF/F+v
スピロペータってなんやねんハゲ
Spirochaetaeならいうてもスピロヘータやろ
0603名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 13:58:18.54ID:lfpz8Ptk
>>601
ええ・・・横からだけど君には文章難解だった?
小学校の国語からやり直したら?
0604名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 13:47:52.49ID:DAczL2KG
うちの近くに昔は良く釣れたけど今は護岸工事で死んでる川があって、
今でも水がきれいだけど、勝手知ったる地元の上手い人がちょっと釣れるだけになってる。

ニジマス放流の話もあったけど、そういう一部の人が反対するんだよね。
自分だけが釣れてる現状維持で良い、って
そういう奴らのエゴなんだよね。

そうしてる間にも川はどんどん忘れられていって、
行政と土建屋の癒着なのかな?と思われる無意味な護岸工事も誰も反対しなくなって、
ますます荒廃していく

多くの人が川で楽しんで川と関わってる状態が大事なわけよ。
ニジマス放流は悪循環を断つ良いきっかけになるはず。
初心者も上級者もジモティーも他所の人も一体となって川の荒廃に立ち向かわないといけないわけ。

ニジマス反対のエゴイストどもも自分たちのエゴで自分の釣り場が狭まっていってることを自覚すべき。
0605名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 14:19:26.32ID:3Kcwlezh
ニジマス放流のエゴイストどもも自分たちのエゴで日本の生態系が崩壊しつつあることを自覚すべき。
0606名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:33:55.01ID:d48YiSbE
しかし、残念!
釣り人に発言権は無いのでした!

冬の間やればいいのに、台風前から着工して壊れてやり直しになってる護岸工事とかワザととしか思えねえっつーの
0607名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 23:09:24.92ID:iAqoZrZX
>>596
その遺伝子調査にどれだけコストが掛かるのか知ってるのか
お前が払えばいいよ
0608名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 00:21:23.03ID:x193t/Kh
>>606
そうでもない。
個人や地域の団体レベルで役所にかけあって護岸工事を止めさせたり、
魚道を設置させたりした例が結構ある。
0609名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 02:12:59.26ID:1CWnNtJu
>>607
私有地の川だったら喜んで払ってあげるよ
0610名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:18:08.06ID:3qK59NTR
ハンターの中には気狂っているような奴居るからね。
打てるなら何でもいいって感じの。
銃声が近付いてくるなら去った方がいいだろうね。
相手は熊じゃないけど熊の時みたいに笛吹いてこちらを知らしめるとか。
0611名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:20:07.01ID:3qK59NTR
すまん誤爆。北海道の釣りのスレのハンターの誤射対策としてのレスだ
0612名無し三平
垢版 |
2018/12/01(土) 08:14:50.56ID:0M0CpQY0
誤射と言えば、以前も尻別だったか?で撃たれて
二度と歩けない釣りに行けない体にされてしまった例があったよね
撃ったバカハンターは実刑が下って牢屋に入ってしっかり反省してほしいものだ
0613名無し三平
垢版 |
2018/12/06(木) 22:57:31.08ID:L7cPkBDu
でもあれだよな。生態系をブチ壊す一番の害獣はエサ釣り師をはじめとする魚を持ち帰る奴らだよな。
0615名無し三平
垢版 |
2018/12/07(金) 11:17:49.79ID:WWWBjI6p
害獣がさっそく反応してるなw
0616名無し三平
垢版 |
2018/12/07(金) 13:13:07.81ID:BN2PBfn4
また自己紹介してる・・・
0617名無し三平
垢版 |
2018/12/10(月) 20:23:49.36ID:NvWyzmSs
ニジマスは北海道では害魚なので、徹底的に釣り尽くして良いです
0619名無し三平
垢版 |
2018/12/11(火) 21:48:33.83ID:kg5WBGbn
と、害魚釣りの人が言っていますが、釣り尽くすのは賛成
0621名無し三平
垢版 |
2018/12/12(水) 22:34:04.66ID:7+GkPCTN
アンチ虹鱒は実例を一つも上げられない、議論も出来ない時点で超くそ
0622名無し三平
垢版 |
2018/12/12(水) 22:44:33.03ID:Kkz8iY07
実例もなにも もともといなかった奴がいちぁまずいだろ ? なぁヘルペス君
0623名無し三平
垢版 |
2018/12/13(木) 03:31:53.39ID:FOZv9ZRk
魚を持ち去る奴が居るからには補充しないといけない。放流しない魚居なくなるに決まってんじゃん
0624名無し三平
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:01.40ID:4vYpuhmU
在来種保護のために虹鱒放流中止とかってもっともらしく聞こえて、
そうなのかなと思ってたけど、要はエサ釣師のエゴだったんですね。
0626名無し三平
垢版 |
2018/12/13(木) 15:49:17.70ID:9SXDuIh3
・・・争え・・・もっと争え
0627名無し三平
垢版 |
2018/12/14(金) 14:33:37.42ID:vKnmw7mf
>>612 これだよね

 【喜茂別】倶知安署は16日、エゾシカ猟の最中に、
誤って釣り人を撃ちけがをさせたとして、業務上過失致傷の疑いで、
後志管内喜茂別町喜茂別、無職磯田弘容疑者(67)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後4時45分ごろ、同町中里の尻別川で、
1人で釣りをしていた札幌市北区篠路、無職青柳政文さん(34)を、
同じ川岸の約200メートル離れた場所からライフル銃で撃った疑い。
青柳さんは左脚と背中を撃たれて重傷。青柳さんが携帯電話で警察に通報した。
磯田容疑者は誤射に気付き、青柳さんのそばにいたという。<北海道新聞10月17日朝刊掲載>

200mも離れてると笛吹いても聞こえないかも
認知症のジジイハンターは免許を取り上げるべき
0628名無し三平
垢版 |
2018/12/17(月) 14:18:19.74ID:tQ2BwwTe
そもそもそんなじじいが免許持ってるなら免許制度が意味ないわな
0629名無し三平
垢版 |
2018/12/18(火) 21:07:29.46ID:GoehQOCi
このジジイのせいで、被害者は足を切断し今も大変な生活だそうだ
ジジイは無事命をもってつぐなったのかな?
0630名無し三平
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:11.67ID:zUSzH8cr
在来種保護 虹鱒 トリコモナス
0631名無し三平
垢版 |
2018/12/20(木) 16:46:23.59ID:1WgHw+Mg
在来種保護を声高に言うアンチニジマスの輩はトリコモナスってことだよね
0632名無し三平
垢版 |
2018/12/21(金) 11:54:01.75ID:UNn5n1CU
ニジマス放すから在来種が守られるんだろ。
魚をキープしてもって帰る輩は一定数居て、
魚が多かろうが少なかろうが持ち去る数は同じだ。
ニジマスが居れば美味いから持ち帰って、
不味いイワナ類は狙わないし、釣れても逃がすからさ。
0633名無し三平
垢版 |
2018/12/22(土) 17:11:38.61ID:FpUO39tL
ところで話は変わるが、「イトウ」って魚の名前は何か変だと思った。
語源は「糸魚」、つまり産卵後の糸のように痩せ細った魚を指して言ってたのだそうだ。

イトウは正しくは「チライ」だよな。
産卵後の痩せたスキニー、スペントのことを「イトウ」、
降海型や銀化のことを「オビラメ」、と言うべき。

正すにはどうしたらいいんだろ?
0634名無し三平
垢版 |
2018/12/22(土) 17:17:48.63ID:73oy005R
>>633 「正す」必要はないと思うけど
それを「広め」たいのであれば、そういう話を、
マス釣り雑誌ででも布教してきゃいいんじゃね?
0635名無し三平
垢版 |
2018/12/22(土) 18:57:21.37ID:AO0JOo0s
チライの方が語感が全然カッコいいよな。恐竜の名前みたい。この魚にふさわしい
0636名無し三平
垢版 |
2018/12/23(日) 00:25:18.67ID:pwY8199F
チライとオビラメは別の魚で、どっちかは絶滅してもう一方が今のイトウって聞いたけど
0638名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 01:00:50.93ID:1PnZh0P0
釣れてる。寒バヤなら。
0639名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 17:11:45.62ID:3uhf8SIY
アイヌの人はチライと呼んでて、知来別とか普通に地名にもなるぐらい使われていたのに、
誰かマヌケな奴がイトウってことにしてしまって、それが定着してしまったんだろうな。
0641名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 23:44:18.21ID:quG2Tpa1
>>639
本州にもイトウ居たんですけど
0642名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:49.05ID:I1t5Qq8f
本州のイトウを復活させて欲しいな
0643名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 08:52:49.76ID:juR9UJse
チライの方がいいだろ。イトウって伊藤って人の名前みたいで変じゃん。
0644名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 11:17:13.72ID:6XSIdxz4
オペライペが良いな
0647名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 12:10:59.79ID:RFm1eEfz
今時は養殖が出来るようになって幻の魚はなくなったから元々居た青森でも放したらいいのにな
0648名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 13:11:28.09ID:HeyahUti
大型のイトウを狙う場合のタックルは何を用意したら良いの?
0649名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 13:59:29.72ID:yilzpIoC
ロッドは8番、フローティングからシンキング
シングルでもダブルハンドでも。
フライはゾンカー
0650名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 14:09:54.54ID:7PX4Duss
>>648
とりあえずロッドとリールはあったほうがいいよ
0651名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 14:14:59.26ID:CjtD4lwv
>>649
6番じゃキツい?
冬ならそこまでパワーないんじゃねーのっていう希望的観測
0652名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 19:07:22.24ID:qoe2/oNe
>>649
ありがとうございます
やはりパワーのあるロッドが必要みたいですね
>>650
了解
>>651
冬の北海道は過酷すぎない?
0653名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 10:15:03.89ID:5BUzeSUj
ねずみフライ使って月明かりの下で夜釣り。風流でいいよ。釣れるし。
0654名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:38:28.64ID:Ccb9wgJO
本州住みだと普段の釣りじゃ使えないからイトウ専用に一式揃えるの大変だな。
0655名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:47:50.14ID:5SVVcLsD
サクラの道具で良いでしょ
0657名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 22:10:19.15ID:eEBx40Dp
>>643
シライさんが訛ってるみたい
0658名無し三平
垢版 |
2018/12/31(月) 03:22:27.70ID:1QeYc+Yu
>>653
熊にアタックされる
0660名無し三平
垢版 |
2018/12/31(月) 18:51:10.35ID:1RtJ7dMM
トラウトはフライの方がつれるけどイトウはルアーの方が釣れそう
0661名無し三平
垢版 |
2019/01/01(火) 16:01:32.01ID:8KXOMO6h
何てったってネズミはドライフライのゲームだから興奮するぜ。ヘッド&ボディははディアヘアでしっかり尻尾を付けてできればフックをウイードレスにすべし
0662名無し三平
垢版 |
2019/01/02(水) 13:32:32.25ID:kuZzew7t
イトウはどんどん放流したらいいよな。少なくとも元々生息してて居なくなった川には。
在来種保護がお題目のアンチニジマスの偽善エゴイストどももイトウには文句は言えまいて。
0663名無し三平
垢版 |
2019/01/02(水) 15:06:57.76ID:ewsT7IVu
イトウは一杯いる
メーター超えが幻になって来てる
0664名無し三平
垢版 |
2019/01/02(水) 15:13:20.35ID:AQuwzovc
.。oO(在来種保護の意味も解らずわざわざ難しい事書かなくていいのに・・・)
0665名無し三平
垢版 |
2019/01/02(水) 23:43:30.90ID:BpbS/Jid
イトウが消えた河川にイトウを放してもな。
そもそも河川環境自体を元に戻さないと何の意味もない。
0666名無し三平
垢版 |
2019/01/03(木) 05:31:03.44ID:iNY2TZOZ
いえてる

絶滅するような環境の川に放すってことは、また殺すって事になる
0667名無し三平
垢版 |
2019/01/03(木) 16:18:22.27ID:wp5/dlff
でもイトウを獲って食べようと思う人は50年前よりは減っただろ
0668名無し三平
垢版 |
2019/01/03(木) 16:59:26.98ID:c5Oo33Ti
イトウって美味いの?
0669名無し三平
垢版 |
2019/01/03(木) 17:12:19.69ID:wp5/dlff
旨くはないけど、なんでも釣って食べたい人には十分食える。
定置網に入ったのとか切り身で売ってるし。
0670名無し三平
垢版 |
2019/01/03(木) 17:15:36.57ID:v0T6FBJS
>>667
ヤマメが放流されてどうなってると思う?
確かに食うやつはあんまりいないかもしんないけど

まあ、まだ罠(網?)仕掛けてるような人間もいるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況