X



【ダイワ】レバーブレーキ リール7【シマノ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9ffd-HI5K)
垢版 |
2016/10/15(土) 20:03:13.99ID:gE+rvlcH0
引き続き語ろう

過去スレ
【ダイワ】レバーブレーキ リール6【シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1435140193/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0543名無し三平 (ワッチョイ ff2a-+t5f)
垢版 |
2018/07/05(木) 03:11:20.06ID:REtxPHDY0
>>542
オークションでは実際に巻いて確かめることができないので、一か八か的なところがあります。自分の場合はシャリ音、ガタつき、ゴリ感なしで、使用回数も少なめという商品説明の物を買いましたが、実物はシャリシャリ音がしてラインローラーがサビサビでした。
0544名無し三平 (スップ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:15.36ID:BmN0PRkYd
>>543
オークションはよく利用します。
中古リールを買うときには説明どおりの商品か
おみくじみたいなところがあるので入札前に吟味します。
0545名無し三平 (スップ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:56:23.79ID:BmN0PRkYd
13 BB-X ハイパーフォース C3000だと
・タイプ G(ローギア 4.6:1、69cm)
・DXG(エクストラハイギア 6.6:1、98cm)
の二種類ありますが、
一つテンヤだと60cmオーバーの真鯛が
掛かる可能性があるのでタイプGの方がいいですよね?
0546名無し三平 (アウアウイー Sa3b-UaRe)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:31.28ID:Zd5zSXWba
リールは使用頻度に応じて必ずガタが来るからね。
中古はオークションでは怖い。
新品では買えるけどなー。
もう使わないリールを売ろうかとも思うがクレーム付けられるのが嫌で二の足を踏む。
自分で状態が良いと思っても落札者がどう思うかだからね。
0547名無し三平 (ワッチョイ 5f8a-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 13:26:01.56ID:cr8CV9RZ0
>>545
いや船で一つテンヤのC3000ならエクストラハイギヤでも余裕だと思うな。
水深がどれくらいかにもよるけど。
俺わざわざツインパXDのC3000XG選んだもん。
0548名無し三平 (スプッッ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:51:25.56ID:X/2aLRf+d
>>547
そうなると手持ちの
05 Sephia CI4 C3000SDH
10 Sephia CI4 C3000HGS
15 TWINPOWER 3000HGM
で良くなるんだよなぁ

大鯛掛かったときのやりとりにレバー使うというより
ボトムでテンヤの微妙な送り込みに使えるなあって思ったんで
欲しくなった。
ちょっと中古で買うの様子見するか。
0549名無し三平 (アメ MM7b-0C3a)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:20:56.58ID:JQKiot+GM
トーナメント18、9月にでるみたいね。
すでにいくつかのネットショップで予約開始してた。
0554名無し三平 (ワッチョイ cfc5-F5Vy)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:07:53.78ID:U/ySEYpD0
尾長モンスターの後継は出ないのかなー。新型トーナメントのブレーキシステム搭載して発売してほしいものだ。
0557名無し三平 (ワッチョイ 5bbd-YM2i)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:00:42.01ID:Jft7iZoi0
単なる興味でレバーブレーキリールを使ってみたいけど
普段自分がやってる釣りに必要かと言えば全く必要ない気がする
でも欲しい
北海道の磯ロックや漁港ロックに使えるか誰か教えてくだされ
対象魚はソイ、アイナメ
0562名無し三平 (アウアウウー Sa1b-wbiP)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:43.29ID:dGMVMko2a
教えてくれ
エクスセンスLB使用時にキャスト時にベール返りが起こることがあるんだけど、
キャスト時に気を付けている様な事ってある?

ラインを保持する指でブレーキを握りこんでキャストするとベールが返ることがあるんで
ラインリリースと同時にベールが逆転可能になってしまうのが原因だと思うんだが、
これキャスト時にベールの位置に気を付けることで解消したりするだろうか?
0563名無し三平 (ワッチョイ bf4d-lSqM)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:42.15ID:EXVN/LbK0
>>562
まずキャスト時にレバーを握らないようにするのは基本
それでもレバーリールはローターブレーキが無いので普通のリールよりはベール返りが起きやすい
投げ方変えるとか練習するしかない
0564名無し三平 (アウアウウー Sa1b-AQf+)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:08:04.19ID:dGMVMko2a
>>563
あーやっぱりそうなるかー
レバーを握りこまずに糸をホールドする様に強制したんだけど、
それだと指に変な力入れないとダメだから 何か打開策はないかと思ったのよ。
0566名無し三平 (アウアウウー Sa25-EetJ)
垢版 |
2018/09/20(木) 01:05:19.89ID:qfWF5jNya
>>565
レバーブレーキロックっていうのが レバーブレーキ を作動させない状態
(エクスセンスで言うところの一番スプールに近い位置にした状態)を
言ってるのなら その通りなんだけど、
それだとラインを人差し指で保持した時に ラインは引っ張ってるけどレバーは押しちゃダメって
位置で指を止めておかないといけないのがストレスになるって話よ
0568名無し三平 (ワッチョイ 4224-sC3e)
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:41.94ID:JWm6okG30
>>566
なんか話の内容がぜんぜん想像つかないんだけど、いったいどんな握り方してるの?
投げる前にラインを人差し指で引っ掛けたときに、レバーにはどの指も触れてないのが普通じゃないの?
なんでレバーを引いて投げるんだ?そんなに難しいことか?ぜんぜんわからんw
0569名無し三平 (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:57.58ID:1hT7r3+Id
キャスト時にレバーが邪魔ならリールフッドを薬指と小指の間で握るようにする
もしくは09テクニウムのショートレバーを使う

ただ10.11.16エクスセンスを持っているがレバーにライン掛けてキャストしても同じ様な症状は出ない
0571名無し三平 (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:32:36.89ID:1hT7r3+Id
>>568
リールのフッドを中指と薬指で握ると
人差し指がレバーにかかる位置にくる
レバーにラインを乗っける形でキャストすれば握りながらする事になる
これでも何も支障は無かったが人によってはトラブルになるっぽいな
0572名無し三平 (ワッチョイ 4224-sC3e)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:49:48.18ID:JWm6okG30
http://www.fimosw.com/u/trek2531/yrSGSToSUuBjvg

リールフットを挟む指の位置はおいといて、このサイトでいうと、2枚目みたいに握ると指に変な力が入っちゃうから、
1枚目みたいに握ってるってこと?
レバーが付いてないふつうのリールを握る感覚で指に糸を取ると、指がレバーと干渉しちゃうの?
0573名無し三平 (アウアウカー Sae9-LtNW)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:33:17.29ID:UtZeTGUwa
13エクスセンスとテクニウムだけど、いつも人差し指でライン保持して投げてるけど
ベール返りなんてしないよ。

ちゃんとラインローラーの適正位置で、拾ってる?

まさか、リールから右手離してライン拾ってる?
0574名無し三平 (ササクッテロラ Sp71-EetJ)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:50:34.60ID:cKN+Tzwzp
>>572
まさしくこれ 1枚目の様に握って投げるんだけど
投げる時に力んでブレーキ握っちゃうとは言わないまでも
握らないように意識して投げなきゃならないから
ブレーキとラインを握り込んで投げてもトラブらない方法は
ねぇもんかと思った次第。

>>573
そう言うのが聞きたかったんだ詳しく教えてくれると助かります。
0575名無し三平 (アウアウカー Sae9-LtNW)
垢版 |
2018/09/20(木) 13:48:10.02ID:UtZeTGUwa
>>574
右手でロッド握ったまま
人差し指でラインを引っかけられる位置まで、ローターを左手で回す。
ローラーが人差し指に当たる付近ね

ラインが拾えたら、ベールを起こして投げる。

この時、ローターのベール返しとの位置がもっとも遠い位置にあるので、少々ローターが回ってもベールは返らない。

書いてて嫌になった。
スピニングの投げ方
動画で探して

潮来の釣具屋が解説してっから
0577名無し三平 (ササクッテロラ Sp71-EetJ)
垢版 |
2018/09/20(木) 15:38:39.57ID:cKN+Tzwzp
>>575
それをまるっきり同じ様にやってても、
ブレーキを握ってると15分に1回くらい帰っちゃうんだよね
買った直後はそんな事なくて1シーズン過ぎた辺りで症状出始めたから
何かしらの不具合なんやろか

>>576
ラインのリリースと同時にブレーキもリリースされるから...
0580名無し三平 (ササクッテロラ Sp71-EetJ)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:00:38.07ID:cKN+Tzwzp
>>579
マジかー
投げる時に気をつけてみて あまりに頻発する様なら修理出してみようかな

原因として
ベールアームロックがリリースされるから構造上ベール返りが起きやすい
ベールが曲がってるかも
キャストの仕方が何かマズイって
3点に絞れただけでも収穫だわ ありがとな
0581名無し三平 (ワッチョイ 064d-2hCW)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:51:13.18ID:j5iiO4ln0
レバーに糸乗せて投げるけどロック解除なんてされないよ
なんで離そうとする人差し指に力入るのさ
竿は親指と中指から小指でガッチリ握って人差し指は力入れない
糸は人差し指の腹で引っかける、間接で引っかけない
0583名無し三平 (ワントンキン MM92-QUsF)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:56:36.74ID:23ZExKGCM
15トーナメントバリバリ過ぎて、ブレーキupだけでモノコックにもならねえんなら18モデル要らねえ

いつの間にザイオンボディがこんなにタフになったんや、OHもしないうちにハンドルが先に折れて交換した
0584名無し三平 (ワッチョイ 658a-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:37:01.93ID:XVEvcRd60
エクスセンスLBがどのエクスセンスLBかわからんけど
C2000MDHとかだったら竿のグリップ形状でも投げやすさの違いが出てくるな。
後ベールの返りは左投と右投とでも差が出る、がまあベールが返ること自体がおかいしいか。
俺はラインローラー最上部の位置で指の腹に糸乗せて軽くレバーに指を付けて支えにして保持して投げてるわ。
0585名無し三平 (アウアウカー Sae9-eIsl)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:40:22.15ID:Jde6tjoWa
>583
18 トーナメント注文してるが、10月入荷になるらしい。ザイオンそんなに耐久性上がってるとは、ますます楽しみになってきた
0586名無し三平 (ワッチョイ 2e0d-4spe)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:31:14.16ID:6Q42/mEc0
ザ・フィッシング、オフショアジギングでレバーブレーキ使ってた
レバー使ってジグ落とすのも面白いな
0587名無し三平 (ワントンキン MM7f-iozB)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:11:46.20ID:CwlObIq/M
>>586
あれ誰が考えたんやろな。
タチウオジギングは魚は大して引かないけと、3桁釣りもあるし、ハマってる奴らはコンクエスト300使うほど耐久性要るんやけど…
0591名無し三平 (ワッチョイ 81c9-6bMw)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:40:10.09ID:KLyEHFZZ0
>>590
修理に出しても半年も使ってりゃまたヘコヘコになるんよね。
ワッシャー変えてるだけっぽいけど。
ずっと無償修理してくれるのかな?
0594名無し三平 (ササクッテロ Sp6d-mfmg)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:25:25.64ID:+e50UAUup
それダイワのレバーブレーキが悪いんじゃなくてダイワのスプールエッジが悪い
0595名無し三平 (ワッチョイ edc9-J3hh)
垢版 |
2018/11/15(木) 07:18:23.45ID:ue2rTmNC0
>>594
オシレートの悪戯により、スプール上限に糸だまりが出来るんですよ。
それが投げる時にドバッと放出される。

夜突然壊れたら、投げる時スプールまで確認してないとこうなってしまいます
0596名無し三平 (ワッチョイ 8afc-CHc7)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:08:58.44ID:ylssQEeT0
俺はブログで見た毎回スプール引っ張ってから投げることで回避した
これやらないと投げる時にもスプール動いてそれでドバッてなるクソ
0597名無し三平 (ワッチョイ edc9-J3hh)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:14:12.80ID:ue2rTmNC0
>>596
それは壊れてるのが解ったらそうするけどな。
修理出して、暫くは調子いいからしなくなると忘れた頃にこうなる(笑)
まぁ、こんな糞リール使わない事が1番なんだがな
0599名無し三平 (アウアウウー Sa91-My+U)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:50:51.13ID:hBNJAYe/a
磯釣りじゃ、フルキャストしないからね。
ルアー用のリールにオシレートしない機構を採用してる時点んでバカだよね。
シマノのLBもドラグが糞だし

まともなLBないよね
0601名無し三平 (ワッチョイ 8afc-CHc7)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:22:58.84ID:ylssQEeT0
小沼もメディアじゃ最近の新品リール使ってるけどプライベートじゃまだ昔のリール使ってんだろ
ダイワのテスターは開発より弱いしどうにもならんよ
0602名無し三平 (ササクッテロレ Sp6d-mfmg)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:59:32.15ID:dyWfnZcTp
ボーナス出たら久しぶりダイワのリール買おうと思ったけどやめる
シマノのSUTも自分には合わなかったから困ったなー
0604名無し三平 (スップ Sdca-SxX7)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:04.27ID:pPHEYfqdd
デスピナとインパルト競技持ってるけど、どっちもどっちよ。シマノもダイワもあんまり変わらないよ。
0609名無し三平 (スップ Sdca-SxX7)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:32:21.91ID:6jkQtQlxd
レバーブレーキリール変な絡まり方するよね
0610名無し三平 (ワッチョイ 2951-Pmcj)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:37:33.04ID:IW9ml/an0
>>608
スプールの裏な
0611名無し三平 (ワッチョイ 7ee7-io5V)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:19:02.15ID:oL0HWyFI0
JC広島チヌ予選通過の瀬戸内ゴリラ栗栖亨
コイツ放送禁止の面だろ?
鬼才「汚いゴリラ面映すな!視聴者からクレーム来るでぇ!糸ザラザラじゃわ!」
0612名無し三平 (アウアウカー Sa85-CHc7)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:40:20.39ID:FiJ+8uzfa
>>610
そんなチンケな問題じゃ無いんだよ
0613名無し三平 (ワッチョイ 415a-B9yy)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:13:45.21ID:5Qf+TtIx0
>>611
O知名人に少し似てるよな
0617名無し三平 (ワッチョイ 1a62-HiLI)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:36:57.94ID:zmlEtGAV0
逆にダイワ シマノ以外でいいレバーブレーキリールあれば気になる
これからのウキフカセ釣りに使う予定なんだけど
今はSUTブレーキに釣られてシマノリール購入しそう
0618名無し三平 (スップ Sdca-SxX7)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:41:55.17ID:nxQ0SbcId
11デスピナがカッコいい。
0619名無し三平 (アウアウカー Sa85-g3xY)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:52:17.46ID:piAFhhYja
予備のスプール持って出かけなきゃ夜は怖くて使えねーなこのクソリール
小沼と山本はしっかり長いこと使ってしっかりメーカーに報告しろよ
0620名無し三平 (ワッチョイ b54a-q16x)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:40:18.98ID:eNIKmZ4U0
>>617
フカセ釣りではなんら問題なく両者共トラブル無いよ。

ルアーの人間があーだこーだと文句言ってるだけやろ。逆の釣り方なんやからスプールテーパー逆にしたらええんちゃうの?
0621名無し三平 (ワッチョイ 4390-K7js)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:27:24.10ID:90WnGced0
ルアー用リールなんだからルアーの人間があーだこーだ言うわな
中身が磯用そのままであったとしてもだ
0622名無し三平 (ワッチョイ e3c9-xbeM)
垢版 |
2018/11/22(木) 12:24:30.54ID:klAl1HyZ0
モアザンLBDは普通になげる為にってうたわれてるやろ。


ホントここは確かめもしないガイジばかりなんかのう
0623名無し三平 (アウアウカー Sa87-/bpp)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:47:24.27ID:oIJvwPX1a
モアザンメンテ出して売ってスイッチヒッターにグレードダウンしようかね
あーイライラするわ
こんなクソリールじゃ釣り楽しめないわクソが
0625名無し三平 (ワッチョイ 4390-K7js)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:01:10.22ID:pHcQOY5Y0
数々のイノベーションを起こしてきた60年の歴史の中で、DAIWAがまっすぐに見つめてきたものはただひとつ。

それは、釣り人の歓び。
0627名無し三平 (アウアウカー Sa87-/bpp)
垢版 |
2018/11/24(土) 06:12:59.68ID:S0sZsp5aa
>>625
イライラするわ
釣り人の怒りしか生まない

>>626
こんなシーバス用クソリールでもフカセで使うならボヨヨーン投げが殆どだから問題ないだろうね
問題なのはダイワの売り方

店には申し訳ないけどクレーム扱いで出してもらって戻ったら売るよ
スイッチヒッターも止める
クソメーカーに金落としたくない
0628名無し三平 (アウアウカー Sa87-/bpp)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:13.46ID:okSx1jona
オイオイ
オクにも美品のブラジLBD出まくりじゃねーか
考えることは同じか
0629名無し三平 (スッップ Sd1f-lpEC)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:10:52.58ID:5FnSD9Tkd
シーバス相手にLBは必要性感じるのかい???
0630名無し三平 (ワッチョイ 83c9-xbeM)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:24:52.40ID:TgdB57SH0
>>629
はっきり言ってない。
ドラグ性能良かったらそれで事足りる。

ルアーチェンジする時や垂らしの長さ調整する時にスプール返さなくて済むくらいだ。
0631名無し三平 (アウアウカー Sa87-/bpp)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:17:57.99ID:kqqzX9tCa
やる事のレベルの問題だよ
必要だから買ってる
0632名無し三平 (スッップ Sd1f-lpEC)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:21:28.58ID:5FnSD9Tkd
なんだか素人みたいだな。
0633名無し三平 (ワッチョイ cf74-pqc8)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:41:24.18ID:PpqvvTdT0
俺はグレもシーバスもどっちもやるけど、シーバスでも掛かり重視で軟調のロッドを使う場合は
個人的にはLBあった方が有利だと思ってる(多少、だけどね)

ただ、ウェイトのあるルアーを遠投する場合、機構的にトラブルが起きやすいのは事実
これは元々フカセに特化して進化してきたリールだから、まあ仕方ないんだけど

だけどそういうシチュエーションだとLBは明らかに不要だから、要は使いどころの問題なんだよね
その意味でダイワの売り方はちょっと問題ある気はする

シマノみたいに磯竿寄りのロッド(ボーダレスとか)との組み合わせを大前提にしてるならまだしも、
LBこそ至高って感じだからなあ、、、怒ってる人の気持ちは分からなくもない
0634名無し三平 (ワッチョイ 4390-K7js)
垢版 |
2018/11/25(日) 08:21:55.97ID:SOhsTYwi0
シーバスにしても、サーフか河川ウェーディングか堤防か磯かによっても変わるだろうし、好き好きでいいだろ
スリットのない堤防ならグレでもレバーいらんわ
0636名無し三平 (ワッチョイ 4e74-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 05:22:13.54ID:HhsGyHLK0
>>635
エラ洗いされそうになった時に、ラインのテンションを一瞬抜いて魚を落ち着かせるのが主目的
パワーのあるロッドなら強引にねじ伏せればいいけど、フィネス系や磯竿ベースのロッドだと
それが難しいケースも多いから、LBある方が多少有利になる

勿論、一気に走られてのされそうになった時、ロッドを立て直す目的で「本来の」使い方することもあるよ
特にバチ抜けシーズン等で細軸のフックを使う場合、ロッドの弾性を失ったままドラグ出されるとフックが伸ばされやすいし

いずれにせよ、シーバスだろうとグレだろうと、LBをドラグの代わりに使うことはないし、そういう用途では不要

あと「レバードラグ」はベイトリールのクラッチ型ドラグ機構の種類で、LBは「レバーブレーキ」な
ローターの逆回転を制止するブレーキなだけで、そもそもドラグ機構ではないよ
0637名無し三平 (ワッチョイ db8a-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:01:53.52ID:/4hrD4ZT0
だよね。ドラグ性能が良かったら、ッて書いてる人が居たので、俺知らない話があるのかと思っちゃった。

俺ずっとLBDはレバーブレーキドラグの略だと思い込んでたわ。
んでさらに略してレバードラグ…なんで思い込んだんだろう…
0638名無し三平 (ワッチョイ 4e74-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:09:05.89ID:HhsGyHLK0
>>637
「LBD」はダイワの型番表記でレバーブレーキとドラグが両方それぞれ付いてるよ、って意味

元々LBリールはグレ用に誕生したから、90年代後半あたりまでドラグは付いてなかった
グレは根に突っ込まれたら負けだから、ラインは極力出さず、竿がのされた時だけLBを解放して立て直す、
だからドラグは要らない、っていうスタンスね

だけど2000年代前半くらいからLBリールにもドラグ付きのモデルが徐々に増えてきて、
従来のドラグなしと区別する意味で、シマノは「2500」「2500D」みたいな区分表記、
ダイワは「LB」「LBD」っていう区分表記をするようになった

その名残で、ドラグの付いてないモデルが絶滅した今でも、ダイワ系では「LBD」の表記が残存してる
0639名無し三平 (アウアウカー Sa43-USJi)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:18:23.71ID:fIRUP8uHa
ドラグ付いてたらブレーキコア要らないよな
いつまで昔の名残を置いておくんだ
構造的にも無駄で高くなるだけなのにさ
0640名無し三平 (ワッチョイ 36e7-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:19:38.17ID:ac/4Nklw0
>>611
土方のゴリラ野郎
鬼才「ホンマ汚い顔じゃ! モザイク入れや!」
0642名無し三平 (ワッチョイ ab4c-++0+)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:57:17.86ID:ngDLndS90
明日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況