X



三重県 神島の釣り [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/09/14(水) 11:50:08.75ID:8WamDYR8
神島で釣りをしている人へ

語りましょう。
0301名無し三平
垢版 |
2016/12/31(土) 04:05:42.57ID:W5f3DdkY
今年も終わりか。。。
0302名無し三平
垢版 |
2016/12/31(土) 17:58:57.55ID:DRBb6JZS
ラストにどデカイヒラメが載ってるね。
あのサイズ釣ってみたい。

来年がんばります。
0303名無し三平
垢版 |
2017/01/01(日) 08:20:11.10ID:JF0mcyxY
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50
0304名無し三平
垢版 |
2017/01/01(日) 14:09:20.89ID:AbCXBQEZ
噂には聞いてたけど
風本当に強いな
折角来たのに1hで断念する
0305名無し三平
垢版 |
2017/01/01(日) 18:35:38.45ID:+fdE2CNj
あけましておめでとうございます。

今年も神島の釣りを楽しみましょう。
まだまだクロダイ、ヒラメ、アジは好調に釣れ続けている様子。このまましばらくは保ちそうな状態では?
さすがに青物は終了しました。
0306名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 00:20:21.26ID:6UxaNDyZ
三重県の南の方の漁港に釣りに行ったけど今の時期は魚影薄いねえ・・

神島のが濃いんやろな?
0307名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 02:09:03.78ID:3SEx2mZF
今の時期でも神島は別物。魚影は濃い。
0308名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 12:48:41.31ID:fGD0CMDb
答志島のスレも立てようぜ!
0309名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 12:59:36.91ID:jvSmW6Rm
そのかわり本州は1つのスレにまとめよう
0310名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 13:33:24.24ID:XOJQsiqg
答志島は行った事ないがどうなの?

俺は豊橋だから神島ばっかり。
0311名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 15:21:27.70ID:6UxaNDyZ
帰りの船がもう少し遅ければなあ。
0312名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 19:50:29.69ID:ws4n47Mt
>>310
激流を制する者が、答志を制す。
0313名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 20:43:54.89ID:/7uDmZlo
>>310
でっかいカサゴがじゃんじゃんつれる
0314名無し三平
垢版 |
2017/01/05(木) 14:52:02.05ID:7/lrpMmu
カサゴ釣りは根掛かりとの戦いですか

ロスト多発ちゃいますかい?
0315名無し三平
垢版 |
2017/01/05(木) 17:25:53.96ID:g8XqS0pz
小学校下の浜でフカセやってきたわ。

木っ端はいるが大きいのは1つもあがらん。南側だとベタ水面、浅すぎてダメかもね。
0316名無し三平
垢版 |
2017/01/06(金) 09:41:09.78ID:pdLUxn9r
今日からダイヤ変更だとさ。
0317名無し三平
垢版 |
2017/01/06(金) 09:52:21.43ID:WtLTm8QZ
最終便で島に渡って、翌朝始発で帰るのアリかな?
0319名無し三平
垢版 |
2017/01/06(金) 14:20:19.45ID:jm6bYtpf
遠投カゴ釣りではグレの50とか釣れないかね?

グレ、クロダイはフカセ有利ですよね?
0320名無し三平
垢版 |
2017/01/06(金) 17:11:34.97ID:VGby735S
グレ、クロダイやるならカゴは厳しいよ
。 フカセはクロダイ好調みたいだね〜。 新年1発目行きたいわ。
0321名無し三平
垢版 |
2017/01/06(金) 23:50:19.60ID:h4ctprtc
赤羽根のアジ、今年はまだ釣れ続いてるみたいだね。イシグロの店員にきいたわ
0322名無し三平
垢版 |
2017/01/07(土) 13:44:05.52ID:j9xIcabw
今日は良かったぜ。
0323名無し三平
垢版 |
2017/01/09(月) 00:05:06.85ID:GAFqORsa
鳥羽から来る釣り人はいる?
ほとんどは愛知チームかな。
0325名無し三平
垢版 |
2017/01/09(月) 04:18:31.90ID:9XO/NSwf
カルスト地形
0326名無し三平
垢版 |
2017/01/09(月) 09:54:52.75ID:dKuyawIC
古里の浜
0327名無し三平
垢版 |
2017/01/09(月) 17:56:33.81ID:j52lC3KR
今の時期は南側だとほぼ風下になるけど、山に遮られて北風は吹かないですか?

追い風に乗せて遠投カゴ釣りとかしてみたいなあ・・

歩くのがきつそうですが
0328名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 08:43:10.22ID:3MeeKhSA
裏側のカゴには興味あるな〜。
手前は浅すぎだけど、遠投なら面白いと思います。
やってみたいけど坂はキツいね。今年は1度やってみる。
0329名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 09:43:13.26ID:uAT8+Jzq
>>306
この時期って平日は運休なの?
0330名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 09:43:29.38ID:uAT8+Jzq
ごめんへんな安価ついた無視して
0331名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 15:00:29.61ID:5J282yYh
平日は運休みたいだね。3月までは最終も早いしなかなか行けないな〜。
0332名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 23:17:32.70ID:LFcB51jB
行くなら土曜か日曜に野宿ですね!
気合のテントで。
完全防寒。
0333名無し三平
垢版 |
2017/01/10(火) 23:43:19.44ID:MvGpIU3Y
それ何の修行?
0334名無し三平
垢版 |
2017/01/12(木) 17:41:49.81ID:58l/Tv+K
冬のテント。。。スゲーわ
0335名無し三平
垢版 |
2017/01/12(木) 19:00:06.20ID:RN9pmgSx
>>334
防寒具とシュラフがあればOK
0336名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 02:21:25.83ID:MyKjRuaC
-20℃とかでも使える寝袋とかなら暖かいのかな?
泊まらないと帰りが早くて損したきになる。
長く釣りしたいから宿取るのもなんだかなーって感じ。
0337名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 02:22:44.53ID:MyKjRuaC
冬山登山とかで使うようなテントならば・・
0338名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 07:18:05.15ID:7tU/iNuK
>>336
何だかんだ云っても、神島は冬山じゃないんだから、テントで風を遮ってシュラフに潜り込めば、普通に熟睡できる。俺はね。
0339名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 10:01:07.89ID:F6YjelBb
防寒具の高級品はホントに高性能だもんな
竿やリールより、金かける価値があると思う
0340名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 22:12:18.14ID:VkrwYYzM
やっぱりゴアテックスのウェアとかはいいの?金かける価値あり?
ヘタレだから冬の神島は宿。
23時まで釣りして風呂入って寝てるわ
0341名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 22:43:11.24ID:ksCRzV05
>>340
ものすごい快適だけどあくまでも釣りしてる間の話だよ
野外で寝るとなるとやっぱり防風と保温性が優先かなぁ
ごわごわしたウィンドブレーカーとふわふわのフリース、どっちがあったかい気がするかって話だよね
ちなみにゴアは防風防水で、透湿に優れてるから蒸れて汗かいてその汗が熱を奪うってのを防ぐ役割がある
雨が降る中でも寝られるし蒸れないという軍用のゴアテックス製シュラフが最高だとは思うけどさすがにそこまでするなら宿とった方がいい気がするw
0342名無し三平
垢版 |
2017/01/14(土) 22:48:13.80ID:GkjVYKeV
電動工具メーカーmakkitaのヒーター内蔵型ウェアがいいよ
電動工具用のバッテリーで一晩は暖かい
0343名無し三平
垢版 |
2017/01/16(月) 10:15:37.88ID:p/mKm7Yp
カゴやってる人は棚はどんなもん?

マダイやるときらいつもは2本ぐらいでやってる。去年はアイゴ地獄だったが。。
0344名無し三平
垢版 |
2017/01/16(月) 13:30:10.95ID:DcGIVeHv
北側の大堤防から北側なら10〜13位じゃないですか?

あんまり底取ると根掛かりするし・・

遠投してもそこまで水深無いですよね?

両軸で130以上とか飛ばせたらもっと有るでしょうが。
0345名無し三平
垢版 |
2017/01/17(火) 16:04:02.99ID:ZjclBJTc
寒くて釣りどころではない
0346名無し三平
垢版 |
2017/01/17(火) 16:50:00.71ID:euBIYCOt
そのとおり

三月まで待て
0347名無し三平
垢版 |
2017/01/18(水) 09:57:30.62ID:3uhjiH5c
冬にマダイやったらデカいんじゃね?
沼津とは水深も違うし無理か?
0348名無し三平
垢版 |
2017/01/18(水) 15:34:45.27ID:lCkZ55Mu
夏場の明るい時間は猛烈なエサ取りでしたが流石に今の時期は少ないのかな?
聞いたら冬場も多いらしいけど・・・

タチウオはもう消えた???
0349名無し三平
垢版 |
2017/01/18(水) 23:13:20.63ID:S+WCY+HE
>>348

タチウオは消えました。
秋はタチウオ多かったね〜。

風さえなければ冬もカゴやりたい。
0350名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 14:37:12.83ID:wXbXLGo8
カゴはコマセと付けエサが一体なので猛烈なエサ取りに苦戦します。
秋は投入したら30秒も持たない感じ。。。

エサがカゴから出たら即エサ取りにエサを取られる感じ
0351名無し三平
垢版 |
2017/01/19(木) 14:55:11.75ID:Rfj0Fcqe
>>350

スズメ、グーフー、アイゴ、チャリコにやられっぱなしでしたわ。

夜カゴやったらどうかな?
0352名無し三平
垢版 |
2017/01/20(金) 15:47:31.57ID:nUj8kFal
夜カゴはアジがいいんじゃないですか?
0353名無し三平
垢版 |
2017/01/24(火) 16:47:51.37ID:f7hBNLzj
落とし込みのクロダイはダメかな
0354名無し三平
垢版 |
2017/01/24(火) 19:05:28.67ID:CqjlEcpG
>>353
この時期に落とし込みで反応するチヌは多分おらんと思う
いるかもしれないけど限りなく可能性は低いかな…
寒チヌ〜ノッコミチヌならフカセ釣りに勝る釣り方はないと思う

というか落とし込み師あんまり見ないな神島では
港内の堤防とか釣れそうな気はするけどどうなんだろう
0355名無し三平
垢版 |
2017/01/25(水) 13:16:33.65ID:btIuTj7b
前打ち師ならおるよ。
落し込みは内側オンリーだからなぁ…。
前打ちなら外も狙えるけどテトラが怖いって人が多いんじゃない。
俺も若い頃は赤羽根や神島の大型テトラで前打ちやってたけど今だと少し怖いなぁ。
0356名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 01:25:10.09ID:epmaUdec
今の時期は平日は鳥羽回りからしかアクセス出来ないんですか?

伊良湖経由は泊まりなら火曜〜金曜連泊ですか?船無いから・・
エサが持たないですねえ
0358名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 17:20:40.44ID:qEzUkSQW
>>357
まぁ大きく言ったら一緒だわな
タックルとか仕掛けの太さとか、細かいところは違っても理論は同じだし
0359名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 21:46:21.91ID:QJLOJ5Mf
>>357
落し込みも前打ちもやるけど、前打ちはその名の通り前に打って(投げて)主に底を狙う釣り。
前に打つからテトラ帯で良く使われる。
スリットケーソンでもヘチじゃなくて前に打って敷石の駆け上がりを狙う。

落し込みは目印を付けてスリットケーソンのヘチギリギリを狙う。
ヘチへ餌を落し込み着底したら聞き合わせ引き上げ、また落とし込む。
仕掛け投入から底まで中層も狙う。
テトラ帯では穴釣りのように狙う人もいる。

のような感じで俺の周りでは分けられているよ。
でも大まかには同じような釣りだよね。
一応竿も前打ち竿と落し込み竿で分けられてはいるけども、元々同じ釣りだったのかもね。

俺は落し込みとヘチ釣りの違いがよく分からない。
ヘチは目印を使わないみたいな事を言われた事はあるんだが…。
0360名無し三平
垢版 |
2017/01/26(木) 21:52:17.71ID:QJLOJ5Mf
>>357
大阪港は良く昔釣りに行ったけどチヌの魚影は凄かったね。
北も南もうじゃうじゃいた。
足場が狭くて最初少し怖かったけど足場の四角いパイル周りを周回してるチヌの群れをよく見たよ。
愛知県だと今時期まだチヌは反応薄いと思う。
温排水の影響がある碧南、中山製鋼、小中山の中電離岸堤辺りなら釣れた話も聞くね。
0361名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 08:18:04.77ID:7xOjlnq9
神島で前打ち、落とし込みはあんまり見かけないね〜。やっぱりフカセなのかな
0362名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 19:00:53.08ID:Jvf8Gf/q
カゴはどうですか?
0363名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 19:34:37.01ID:4unYrSdl
>>362
カゴは最近やってないからわかりません
。ぼちぼちロケット投げたいが。。
0364名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 21:24:16.01ID:Jvf8Gf/q
伊良湖からは帰りが早いからイマイチですね・・最終14時半をやめて16時半にしたらいいのに。

池田船長どうでしょうか?
0365名無し三平
垢版 |
2017/01/27(金) 22:01:27.05ID:xGXZuOFp
最終が4時半とかだったら明日は間違いなく行ってた。やっぱり3月以降かね?
0366名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 18:34:33.85ID:Yxt/KuTC
だから俺はテント泊。
0367名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 19:57:14.31ID:q+YKeoM0
ちぬのヘチ釣り、前ウチ、落とし込み釣りは


いまの時期やれるんですか?
0368名無し三平
垢版 |
2017/01/28(土) 20:46:21.38ID:PwZBUp8C
今年1発目のマダイがあがったみたいだね。何で釣ったのかな。ぶっ込みの深場狙いかな。
0369名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 00:21:30.28ID:kL8Gd/HB
>>367
やれない事はないよ。
虫餌でやればカサゴやタケノコメバルしか釣れない雰囲気だけど…。
0370名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 12:14:01.39ID:9qztcrYC
カゴはある程度まとまってやれば沼津とかみたいに青物もオキアミに食うかな。
0371名無し三平
垢版 |
2017/01/29(日) 23:28:32.03ID:5WeQgb7f
神島はカゴで青物出ないですね
0372名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 12:05:04.75ID:eVRrtXPY
神島は雑魚も超・多いのでカゴは苦戦します。

コマセと同調するからソッコーエサが盗られる・・・
0373名無し三平
垢版 |
2017/01/30(月) 19:02:45.66ID:eUXGjcCk
>>372

エサ取り対策は難しいね。

最近はカゴやってる人が増えてきて
目立たなくなったから気楽。
お互い頑張りましょう。
0374名無し三平
垢版 |
2017/01/31(火) 19:35:38.81ID:KSAPFwUx
ノーマル磯竿でライトカゴやってる。
ただのフカセになるかもしれんが
0375名無し三平
垢版 |
2017/02/01(水) 14:15:31.35ID:D8Jwc7bF
カゴやりたくなってきた
0376名無し三平
垢版 |
2017/02/01(水) 20:47:01.90ID:6qGfJZQ4
カゴ面白いよね。ウキが消し込む瞬間がたまらんわ。なんだかんだ色々と釣れるから楽しめる。
0377名無し三平
垢版 |
2017/02/02(木) 14:34:46.58ID:FCDx4kcp
神島はカゴで青物が出る場所ないかね?
0378名無し三平
垢版 |
2017/02/02(木) 16:04:37.91ID:rFPGzSew
>>377
アジやサバ普通に釣れてないか?
青物とは青魚の総称、青魚(あおざかな、あおうお)とは、食用魚のうちイワシ類・サバ類・サンマなどの、いわゆる「背の青い魚」の総称である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E7%89%A9
0379名無し三平
垢版 |
2017/02/02(木) 20:37:18.63ID:L/khhMxo
>>377
去年の9月頃に南堤防でソーダは何匹か
あがったぐらい。
夜のアジやる前の暇つぶしでやってた。

ハマチぐらいはきそうだけどね。
0380名無し三平
垢版 |
2017/02/03(金) 21:31:00.32ID:9KW2OPgC
日曜は風が穏やかで釣日和、だが雨が降るかな?
0381名無し三平
垢版 |
2017/02/04(土) 21:53:37.71ID:IkyWXOp0
島の南にでかい堤防作ってくれんかねー

凄い楽園になりそうじゃね?

太平洋に面してるから凄い釣れそう
0382名無し三平
垢版 |
2017/02/05(日) 12:25:20.10ID:3dQq2C/k
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1477042042/701-704 

701 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 08:59:29.35 ID:l1kLReC6 [1/2]
ヨシヅヤの大きなチラシが入っていたが、ビジネススーツが5,850円!
中学の学生服上下が何セットも買える値段だ。
学生服の値段は市役所も公認しているようだから議員に働きかけないと見直しはされないだろう。

702 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/02/04(土) 09:42:27.65 ID:0DNYxJxq
>>701 馬鹿なの?
 
 
703 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/02/04(土) 09:47:05.86 ID:lBe9NNsp
で、中学の学生服はいくらなんだい?
 

704 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 11:48:41.92 ID:ML490zc7
>>701
お前日本語おかしいぞ
\5,850で学生服上下が何着も買える、となると学生服上下がとんでもなく安い値段になるぞ
0383名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 01:39:21.81ID:QLZjeTzu
島の南に堤防を作って釣り公園を造って下さい。

費用はどの位掛かるんかな?
0384名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 01:40:49.98ID:QLZjeTzu
島の南に港を作ればいいのに。。

青物とかいまよりバカスカ釣れるんじゃね?

シイラ、ソーダー、メジ、とかも。。。
0385名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 01:49:57.70ID:RaWXjkAu
行政へ働きかけることからスタートだね
0386名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 04:29:49.50ID:eMshmoWQ
外海からの波を防ぐためにあの位置だから
0387名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 07:55:49.99ID:GzL31nev
あそこに釣り公園とか作ったらゴミ溜め島になるだろ

・・・でも作って欲しいな
0388名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 09:44:55.10ID:QLZjeTzu
島の南に堤防造って神島釣り公園

入場料1500円でも払うわ・・・

絶対バカ釣れするだろ・・・

やや浅いけど遠投すれば良い
0389名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 09:46:40.73ID:+M8p1RwA
そもそも海女さんが潜るから投げ釣り禁止とか餌禁止とか看板立てられてるのに釣り公園になることはないだろうなぁ
0390名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 09:51:52.37ID:QLZjeTzu
島の南に堤防があれば北西風の影響は無く冬場も釣りが出来るじゃんねー
0391名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 15:20:12.95ID:RaWXjkAu
伊勢湾防衛を兼ねて海岸にトーチカを作らせて
平時は釣り施設として解放すれば良い
0392名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 17:07:03.65ID:QLZjeTzu
理想はこんな堤防じゃね?
南からの津波も防げる大堤防
平常時は釣り公園として。

ブリ、マダイとかすげえ釣れそう・・
0393名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 17:11:53.05ID:QLZjeTzu
弁天岬の南に大堤防
釣果予想

ぶり、マダイ、カンパチ、ソーダガツオ、シイラ、カサゴ、アオリイカ、スズキ、イシダイ、アジ、タチウオ

それらが北側の堤防比倍の釣果

運がよければマグロ、ヒラマサとかも。。。
0394名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 21:03:35.34ID:f6xFNva6
仮にできたところで立ち入り禁止の有刺鉄線電流爆破バリケードマッチだろ
0395名無し三平
垢版 |
2017/02/07(火) 22:23:32.80ID:goQCXA+G
マジレスすると


台風の度にぶっ壊れる
0396名無し三平
垢版 |
2017/02/08(水) 23:26:14.57ID:gL1DW5WU
黒潮がもう少し近くに来ればなぁ・・・・

マグロとかもカツオも狙えただろうに・・・
0397名無し三平
垢版 |
2017/02/09(木) 23:45:06.33ID:hFb9w6Gm
島の東西は浅いけどどうでしょうか?太平洋からの潮がモロにかすめて行きますよね?
0398名無し三平
垢版 |
2017/02/11(土) 12:59:48.18ID:FVAub9Yz
イシダイって冬でも釣れるの?
シーズンは人が多くて新参者にはやりにくいから今時期にやってみようと思うんだけど。
0399名無し三平
垢版 |
2017/02/11(土) 19:15:24.50ID:H58RZexP
>>398
イシダイの適水温は18〜24℃だから、今の時期、神島でイシダイを狙うには、厳しいでしょうね。
春一番が吹いて、水温が上昇したら、防波堤からでも、十分に狙えますよ。
イシダイを狙うのなら春から秋までがシーズンです。
0400名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 10:49:20.88ID:Nq2Fc29u
>>399
的確な答えありがとうございます。
普通にカゴで使うようなタックルじゃダメ?3号か4号。
やっぱり石鯛専用のゴツいのになるのかな。
イシダイ釣りたい
0401名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 16:35:26.20ID:x7t60fJp
>>400
70や60を狙うのでなかったら、磯竿で釣れますし、カゴ用の3号、4号なら上等です。
さすがにメバル竿は、へし折られるけど、40cm前後だったら、チヌ用の落とし込み竿で、狙う人も多いですよ。
ちもと(針の付け根)を、補強しておけば、チヌ用の落とし込み竿でもカゴ用磯竿でも、石鯛は狙えます。
カゴ用の3号、4号ならパワーも十分でしょうね。
ウニやサザエにこだわらなくても、
グレに餌をとられないように、大きめのオキアミをつけて、狙うこともできるし、
グレの口に入らない、カメジャコや、ボケ、イガイ、マムシでも石鯛は釣れます。

寿司ネタの赤貝の生きた殻付きが、魚屋さんに売っていれば、石鯛の特攻餌になりますよ。

もしよかったら、神島で石鯛狙っている方のブログを参考にしてみてください。
http://blog.livedoor.jp/makomakofish/archives/51935416.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況