X



【最終的に】雷魚総合スレ41バフ目【手たぐり】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 08:20:18.01ID:cdmwhOky
関西弁さんに訊きたい ゴリ巻き派か ポンピング派か
0004名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 12:33:03.84ID:/HArUux4
関西弁は近距離派だから、アゴ砕きな合わせついでに後方叩きつけだろ
0005名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 13:18:16.95ID:cdmwhOky
>>4
それ大久保コーゾー先生じゃないですかw

マジメな話わたしがしているのは60センチみたいな赤ちゃんライじゃなくて
80〜90センチオーバーの時の話です。80オーバーになったらリールだけでカバーから寄せることって出来ますか?
0006腸兄貴
垢版 |
2016/08/24(水) 16:43:04.71ID:17JjlyNv
ライギョのカバーゲームといえば、タンクトップの男達が、剛竿を担いで野池に入る、
勇壮な釣として、この地方に知られている。
釣のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
タンクトップは、激しい藪コギでドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているタンクトップの、できるだけ汚れてる奴を10数枚ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れたタンクトップのみ身に付け、部屋中にかっさらってきたタンクトップをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、タンクトップの海の中を転げ回る。
汚れたタンクトップは、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
タンクトップの中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、ワキガ独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、タンクトップごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
そのタンクトップには、汗の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのタンクトップを着てた奴は、釣で一番威勢が良かった、小柄の、50代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
ガチムチ野郎のタンクトップを口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎のタンクトップの中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎のタンクトップは、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
0007名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 17:34:58.47ID:LzqWIYKu
>>厳しいんじゃない?ポンピングだと稀にヘッドシェイクて外れる
0008名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 18:14:22.87ID:0s7vVdHS
雷魚はヘッドシェイクって言うのか。
今までスズキとかバスのエラ洗いかと思ってたわ。
いつも蔆に巻かれ無いようにロッド立てて
できるだけ雷魚浮かせてごり巻きしてるけど
この前は水面で頭に蔆被って無い状態でヘッドシェイクされてバレたな・・・
少し頭に蔆を被った感じだと大人しくてヘッドシェイクしないんだけどな!
0009名無し三平
垢版 |
2016/08/24(水) 20:39:47.60ID:PPQNUEsp
ポンピングの時にヘッドシェイクされるとラインテンションが急に緩んだりしてバレるんだよな
0010名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 02:57:38.34ID:ZAypd8zu
父親が昔やってたので俺も雷魚釣ってみたいと思ってやり方聞いたら
「ゴツい竿や糸で生きたカエルを針につけて投げて待つだけ」と言ってたんで
さっき自動販売機の明かりに集まるカエルを何匹か捕獲して虫かごに入れてたんだけど
念のためググって調べたらフロッグルアーで釣るってページしかヒットしねえ。
このカエルどうしよう…時期的に変態したばかりの百円玉サイズのアマばかりだし可愛く見えてきた
0011名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 05:37:55.62ID:uwnPESnP
関西弁さんの魚寄せ理論聞きてみて〜
0012名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 06:07:21.22ID:Zh1SqVWR
>>10
可愛いアマアマは逃がしたれ
雷魚を釣る蛙餌は、外来種のウシガエルの仔こそふさわしい
これから秋に入るとわんさか湧くぞ
0013名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 09:05:04.50ID:/uQWKmUL
>>12
うち青森でまだ分布が薄いのか近辺にウシガエル存在しないんだ。
どっちにしろ人差し指の先のサイズのアマガエルに貼り付けて投げるよりは逃しておとなしく安いフロッグ買うわ。
0014名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 09:18:16.10ID:V8qPffIR
かと言って古abuで巻いて寄せるとギア死ぬからなー
0015名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 09:26:20.66ID:uwnPESnP
シュラプネルでも壊れるわ
ゴリゴリ巻いてハンドル曲がったギヤ壊れた騒ぐバカたち
0016名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 11:37:33.87ID:CnWCYo1D
皆バーブレス使ってる?
0017名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 12:09:59.21ID:joCEcZU7
バーブレスは基本じゃないですか?
0018名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 12:25:11.77ID:CnWCYo1D
バーブレスじゃ手たぐり出来ないやん
0019名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 13:14:03.35ID:fYCxvP2F
どうせ殺してからルアー外すんだからどっちでもよくね?
0020名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 14:27:42.01ID:kwhLNYA6
生きたままだろうが殺そうがバーブレスの方が外しやすいだろ。
かえしがないとバレそうで怖いのかねぇ
0022名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 15:17:11.29ID:/fD6Htnd
そもそもガッツリフッキングしてることって少なくね?
0023名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 18:54:05.38ID:cpQ89B9j
>>22
殆んどガッツリだぞ。
0024名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 19:38:25.20ID:d0atXbYr
そんな本当のこと言うと早合わせ()厨が湧いてくるぞ
0025名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 20:56:14.88ID:iFQygIIq
おっさんが雷魚(笑)釣りとかいい加減やめな〜(笑)
0027名無し三平
垢版 |
2016/08/25(木) 23:56:53.42ID:aRCArSFc
>>25
笑うがな、クソ邪魔な害魚は釣ってでも駆除せなあかんやろ
0028名無し三平
垢版 |
2016/08/26(金) 16:17:15.93ID:n33b1tax
>>22
22さんが釣り上げた時ってどんな感じでフッキングしてます?
0030名無し三平
垢版 |
2016/08/26(金) 21:25:16.22ID:4QkR/3HC
>>28
フロッグを強く噛んでる感じで丸呑みかほぼ丸呑み状態で口を開けさせたらすんなり外れるようなフッキングが多い
0031名無し三平
垢版 |
2016/08/26(金) 23:04:11.86ID:VxVtUbld
デカイ雷魚は>>30みたいな感じになるね。
個人的に雷魚がガッシリ噛んでフロッグが引っ掛かってて針は刺さって無いような気がする。
小さい雷魚はフロッグ吸い込み難い感じで雷魚の口先にブッスリ針が貫通するな。(針外す時は非常に心が痛むんだが・・・)
0032名無し三平
垢版 |
2016/08/27(土) 01:41:08.06ID:2uNeQHcN
ガバッ!て出たらガツン!て合わせてグリグリッ!て巻けばいいんだよ
0033名無し三平
垢版 |
2016/08/27(土) 12:47:00.87ID:EANNAX+x
ライギャー増えたね
バスが釣れなくなったからかな
0034名無し三平
垢版 |
2016/08/28(日) 13:41:06.85ID:E847xNhZ
恥ずかしい話だけど俺ガンガン73を半日振り回す体力が無くなった
安くて魚を引き寄せるパワーは素晴らしいんだけどね
だから悔しくて残念だけどバスロッドみたいな軽さの雷魚ロッドを探してみる値段高いけど((+_+))

リールも6000番じゃ重いから5000番にしてラインキャパが足りないからPE6号に落としてやってみる

こんな話をしたら叩かれるよね、でも現実なんだ(涙)
0035名無し三平
垢版 |
2016/08/28(日) 16:19:27.69ID:jvun6OXF
6号にすると8号と比べても目に見えて良く飛ぶからいいぞ
0037名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 06:08:28.82ID:JU3PVNU4
>>35
比較したことあるけど目に見えて変わらなかった
多少6号のほうが飛んだとしても8号っていう安心感を得られる
0038名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 06:10:05.66ID:JU3PVNU4
アブってシマノダイワみたいにもっと細かくメカニカルブレーキの調整ができるようになったらいいよね
0039名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 06:52:16.67ID:2Z4HAA6h
過去に使ったリールだとレベルワインダーが連動しないタイプは太いPEで飛距離が落ちるイメージだよ
アブのSM5600とか
0040名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 08:57:07.23ID:JU3PVNU4
動くレベルワインダーってあれ逆に抵抗になってない?そう思ったことがある人ってワタクシだけじゃないと思うんだけど
0041名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 10:51:00.44ID:93h7DFsb
抵抗にはなってると思うけど丸型だと太いラインの時はレベルワインダー連動の方が結果的にはスムーズだと思うね
ロープロでもレベルワインダーの穴が小さいと太いラインとの相性が良くないからレベルワインダー連動式は意味あると思う
0043名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 15:09:59.70ID:Obb1Mf6N
>>38
カルコン使ったあとアブ使うと高確率でバックラする
0044名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 15:23:12.06ID:ECb+9xe+
>>34
気持ち解るよ。

俺もサーペントにシュラプネルとかガンガンに6000番のセットで、複合カバーを集中して撃ったら半日で疲れて釣りが雑になる。

菱メインのフィードで抜き上げやズリ上げが必要無い場所なら、迷わずWBMに5000番使うわ。
0045名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 18:43:43.41ID:eV/c4a5x
>>44
あさる
0046名無し三平
垢版 |
2016/08/29(月) 23:24:24.51ID:7IDBsJp/
めちゃくちゃ気温下がっとる!!今年は終わりか?@佐賀
0047名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 10:27:50.99ID:y1KyZyzz
気温低下は一時的なもの
0048名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 11:00:46.41ID:8dUeUi+M
いきなり気温さがったぐらいじゃ水温はなにも変わらんから気にするな
0049名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 12:30:55.33ID:RWauQ8N2
俺は喀血してから体力無くなったわ
どうやら永くはないかも
それでもGUN2アルガマスター+6500ロケットは振り続けてやるわ
0050名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 13:40:56.89ID:W3rnF/sx
GUN2アルガマスター+6500ロケットとフロッグ達は貴殿の魂と共に拙者が引き継ぐ故
心配無用で御座る
0051名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 14:54:35.58ID:tiHbAzf5
>>49
はよしね
0052名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 15:04:14.86ID:zTHxQ+4u
それより、急に秋がやって来たぞ!
朝と夕方より気温が高い昼間に釣れるの?
0053名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 16:13:38.29ID:7bH8J60T
いい年こいたおっさんが雷魚(笑)
たっさwwww
0054名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 16:50:30.93ID:y1KyZyzz
アルガマスター(SH)ってスネークチャーマー(RH)より硬いんですか?
近中距離戦でスネチャマを良く使っているんですけど藻から80オーバーを引きずり出すパワーがあります
RHを超えるパワーの必要性を感じません
0055名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 16:53:34.31ID:y1KyZyzz
この時期に嫌なのは水温低下もそうだけど
夕方やっていて暗くなるのが突然なこと
0056名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 18:39:25.43ID:RWauQ8N2
>>54
スネークチャーマー使ったことないからよー判らん
自分が要らないと思えばそれでいいんじゃね?

俺はアルガマスターや77とか使いやすいから使っているけど
0057名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 19:01:40.66ID:YgwfolSZ
愛すべきチンカスども
釣果報告しろ
0058名無し三平
垢版 |
2016/08/30(火) 20:01:27.11ID:zTHxQ+4u
ガンガンで一番人気はガンガンの中でロッドの硬さと長さが中庸なアルガマスターですよね?
0059名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 10:30:42.64ID:0uqyQ23Z
アルガマスターと同じ76でスネークチャーマーと同じ硬さRHのガンガンを作ってほしい
0060名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 17:21:43.97ID:SAv7SYqO
アディクション2で良くね?

って思ったけど、チャーマー程の追従性は無いな
0061名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 20:20:52.78ID:4HIF6Ibr
持ってないけどウィードスライダーってどうなのよ?
0062名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 20:33:08.29ID:4HIF6Ibr
いやね、スネークチャーマーに近いロッドで7.6ftならどうかなと思って
連投スマソ
0063名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 21:31:04.69ID:HvCPNRpi
>>61
オープンからパラ菱までは凄く良い竿だよ。
小さなフロッグも良く飛ぶし、ガンガンの中ではかなり軽い方だから操作性も良い。何よりチャーマーより長くて柔らかいから乗ったらバレ難い。

が、菱が一枚張ったらフッキングが決まり難くなる。
0064名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 21:32:22.95ID:0uqyQ23Z
ウィードスライダーって7.6ftでパワーがチャーマーの1つ下のHだけどパワー的にどうなんでしょうかね
GGZ-76HHを使ったことあるかた教えて下さい
0065名無し三平
垢版 |
2016/08/31(水) 22:02:42.97ID:0uqyQ23Z
>>63
1枚菱だったら80aオーバーを藻から引き離せるパワーはありますか?
0066名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 10:47:09.89ID:cf5zP0G7
俺、鮭釣りのロッドだけど80〜90サイズ菱絡みでも困ったことはないよ。
0067名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 15:51:55.46ID:Ax2Qi6iY
やっぱりGUN2だったらカバーの濃さ関係なくRH以上はパワーがほしい
0068名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 18:13:35.61ID:9a093PB/
GUN2ZEROは他の雷魚ロッドと比べると重いよね
店頭で持ってみたけど持ち重りで一日振れるか自信ないわ
それでもあのロッドを推す利点って何かあんのかな?
0069名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 20:14:10.40ID:Ax2Qi6iY
>>68
それにリールがつくんですよw

推せるところは安さとパワーだね
0070名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 20:18:18.82ID:uxLbecG3
しかしカバーゲーム雷魚釣りではガンガン低弾性重い粘るロッドは絶大な安心感が有るんだよな〜!
0071名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 21:48:20.94ID:6usInuXH
>>65
フッキングが決まれば寄せるパワーはあるよ。結構曲がるけどベントカーブを保持しながら巻けば大丈夫。

トレッカーのようなシャープさは無いけれど、多少の無理が利く粘り強さはガンガンらしさがあるモデルだと思う。
0072名無し三平
垢版 |
2016/09/01(木) 22:17:18.81ID:Ax2Qi6iY
>>71
フジオカさんとこのQ&A見て下さい
ベロンベロンで高い確率で掛けた魚が藻にまかれるマグハスSHよりパワーないってよ
GGZ-76HHオワタ?バレーヒルが言うように本当にオープン用?
0073名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 10:28:35.35ID:r+EAR7ra
アルガマスター最強説は本当だろうね
0074名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 11:27:56.08ID:lykNOAvJ
雷魚ロッド1本しか買えない人で
ガンガンアルガマスター(硬くも無く柔らかくも無く短くも無く)は悪い選択では無いよね!
0075名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 12:16:12.12ID:r+EAR7ra
長さはベスト(1本しか持てない条件では)
0076名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 12:18:23.48ID:r+EAR7ra
アルガは中古で多く出回っているのも好条件
0077名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 18:23:26.04ID:Q6dPKQ7o
アルガマスターは結構弾いてしまう
サーペント707はあんなにゴツいのに弾かない
0079名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 21:11:02.34ID:3XoaaVLF
フッキングパワーはファーストテーパーの方が伝わるから、確かにアルガは初心者向けだな
0080名無し三平
垢版 |
2016/09/02(金) 21:14:01.18ID:3XoaaVLF
アルガ最強とか言ってる奴超笑えるww
0082名無し三平
垢版 |
2016/09/03(土) 00:13:41.25ID:15euGJth
俺も金無いからWBMクリークU一本でオープンからカバーまでやってるけど問題ないよ
0083名無し三平
垢版 |
2016/09/03(土) 14:09:21.36ID:RqRWdkwn
80さんが思う良い竿ってどれですか
0085名無し三平
垢版 |
2016/09/03(土) 15:46:46.73ID:0/c5ycDH
だけら鮭釣りロッドでいいんだって。ホムセンで数千円で買えるから。
0086名無し三平
垢版 |
2016/09/03(土) 18:50:20.81ID:jwDpPBC6
今日の夕方から気温30度曇り開始で
5バフ5乗らず1音無し吸い込みで1キャッチ。
一応勢い良くフロッグ追いかけては来るけど
活性が低いパシャとかパシュっていうやる気が無い感じのバイトでした。
in四国
0087名無し三平
垢版 |
2016/09/03(土) 20:29:55.02ID:iiBY3lS1
竹ノ塚からチャリで水元通いのワタナベさん
剛柔流空手二段と嘘つきのワタナベさんw

雷魚釣りもネストばかりで嘘つきなんですよねwww
0088名無し三平
垢版 |
2016/09/04(日) 19:39:08.69ID:RaEqCi4E
今使っている6000番のほうは6号から8号に戻しました
まだ下手なんでバックラした時に太いほうが直しやすいんで
0090名無し三平
垢版 |
2016/09/05(月) 22:27:36.16ID:HWQ/6nPz
PEにシュプロを買いました
0091名無し三平
垢版 |
2016/09/06(火) 11:16:44.60ID:IObMlX8r
梅雨から夏にかけてが不発だったんで9月からに
期待してたんだけど状況が良くなる感じがしません
でも打ち続けます
0092名無し三平
垢版 |
2016/09/06(火) 21:32:10.07ID:vmp5aL+B
春先のベストシーズンは絶好調だったからな
この調子なら秋の荒食いシーズンも期待できそうだ
0093名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 02:37:17.56ID:sKjo63Hp
去年秋の荒食いに遭遇したけどベイトを追いかけるだけでフロッグには見向きもしなかったw
0094名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 12:25:31.10ID:dvRmDzRo
マグハス3が出たらしいけど、どうなんだろあれ
0095名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 14:25:19.92ID:XR+2xhXP
甘ったれデブの得意技であるアゴ砕き殺しがしやすくなってるのか?
0096名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 14:49:32.77ID:sKjo63Hp
残念だけどべろんべろんのSHしかない
0097名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 16:56:58.48ID:dvRmDzRo
なるほど。グリップもダサい色だし買うのやめよ、情報ありがとう
0098名無し三平
垢版 |
2016/09/07(水) 22:34:56.32ID:sKjo63Hp
76か77あたりのXHがあったら面白かった
0099名無し三平
垢版 |
2016/09/08(木) 15:21:58.24ID:DhkvHGkK
ちょっとおたずねします
ナイロンフロロ5号(20lb)が100メートル巻けるリールだったらPE5号だったら何十メートルくらい巻けますか?
0100名無し三平
垢版 |
2016/09/08(木) 20:51:17.32ID:bzuAx2xZ
>>99
32m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況