X



岐阜の渓流 part8©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 00:22:02.43
馬瀬川でも素直に名丸〜黒石間で放流残りでいいやって感覚でやってれば普通に釣れるが川上トンネルより上流で天然オンリー狙いだとライバル名人釣り師に攻められすぎててスレてて釣れないよ
0967名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 02:05:56.12
カオレ辺りは早朝から軽トラ乗った地元っぽい初老おじさんが小まめにスピーディにポイントをあっちこっち軽トラ移動しながら釣ってる
多分腕はかなり上級だと思う
行くたび高確率で見かけたからスレも半端ないと思い行くのやめた
0968名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 07:01:25.18
餌釣りはこの時期は3:50スタートじゃないと釣れないぞ
0969名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 07:33:20.35
3:50スタートで6:00で終わり、それがこの時期の餌釣り
0970名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 15:36:57.16
餌釣り有効時間が短いな
庄川で支流本流と二箇川まわりたいがどっち先か迷うわ
アマゴ先で支流イワナ後にしとくかな
0971名無し三平
垢版 |
2017/07/26(水) 19:25:09.85
この時期釣りやりたいと思わん、夏は苦手だ
とくにフライは体力いるから寒い時期しかできん
0972名無し三平
垢版 |
2017/07/27(木) 06:52:45.51
たしかにこの時期は厳しいね
ぶっ倒れそうになる
でもバカイワナがデカいフライに
ポンポン飛び出してくる季節でもあるんだよな
0973名無し三平
垢版 |
2017/07/28(金) 23:07:16.25
>>962
ムマイって10何年位前に毒流しで全く居なくなったけど復活したの?前は大淵にコイみたいな太いダム差しいっぱい居たなぁ、。俺の記録もあの川だから元に戻ってるなら行ってみたい。幽霊怖いけど
0974名無し三平
垢版 |
2017/07/28(金) 23:09:29.03
>>948
三重と奈良の県境辺りの秘境なら居るんじゃないの
0975名無し三平
垢版 |
2017/07/28(金) 23:30:29.89
>>973
6月の初めにR158側から六厩川の林道入った時に
フライの人を上流で二人みかけたし
本流で合った人と話してたら六厩は水量があればかなりいいって言ってた
ところで、幽霊って何?
初耳だけど
0976名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 00:11:13.04
>>975
えっ、結構有名な話だと思ってたけどな。いつも1人で行ってたからビクビクしながらやってた。
復活してるみたいで嬉しいわ、行ってこようと思う
0977名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 04:13:48.62
>>975
毒流しも初耳
0978名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 04:22:43.72
六厩で幽霊と毒流しを検索してみたが
それっぽいのヒットしないな
ムマイをムマヤって読む場合もあるって事は出てた
毒は砂金取りに関係あるかもな
幽霊 毒話し詳しい人、暇な時にでも気が向いたら
カキコしてね
0979名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 06:01:23.95
今は、公式な表示は全てMUMAYAになってるだろ
0980名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 10:15:45.97
幽霊の話はルアー系の渓流雑誌に載ってた記憶、毒に関しては全く魚の気配がしなくなって坊主続きになった時に釣り場で会った地元風のおじさんに聞いた。歩けばたくさん魚が走るいい川だったから大ショックで渓流をやめるきっかけになったな。まぁ2つ共確実では無いけど。
幽霊は置いといて何年か魚が消えたのは事実だよ。林道ゲートが開いてて車で最奥まで行って夕方終わりでバッテリーが上がってた事が一番の恐怖体験だけど
0981名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 12:54:10.31
あ、よく考えたらもう23年位経ってたわ、相当古い話ですまんかった。
0982名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 14:08:14.93
いや、ありがとう
幽霊も毒も現地行った時に釣り人や地元の人との話のタネになるし
知ってる人と会うかもしれないから楽しみが増えたよ
0983名無し三平
垢版 |
2017/07/29(土) 14:58:38.88
あやふやな情報だ
0984名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 15:25:51.51
一色川の情報が載らない不思議w
一番有名なのに
0985名無し三平
垢版 |
2017/07/30(日) 15:31:14.27
この時期はやっても近場で友釣りだな
今年はまだやってないけど
糞暑くて水へ入りたいときに行くことにしてるが
今年は梅雨空みたいな変な天気で行く気にならん
0987名無し三平
垢版 |
2017/07/31(月) 03:13:33.60
>>986
天然ばっかやろ
0989名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 17:28:27.95
飛騨川水系は鮎が美味いよな
和良川や馬瀬川がある
長良川との味の違いは分からんけど
水源が違うから違いはあるんだろう
0990名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 19:49:15.16
吉田川、馬瀬川、和良川は水源近くて鮎美味しい
0991名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 21:43:52.81
吉田川は長良川水系
0993名無し三平
垢版 |
2017/08/01(火) 22:27:56.37
>>992
神崎とか双六もあるだろう
0994名無し三平
垢版 |
2017/08/02(水) 18:36:40.07
食べるのが目的なら板取上流で友釣りやらんとあかんのやろうな
0995名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 16:51:29.59
板取や亀尾島川はホント水の透明度が高いよなぁ。中学の頃はすんげー時間かけて泳ぎに行ってたわ。冷たすぎて短時間しか入ってられなかったけど
0997名無し三平
垢版 |
2017/08/03(木) 17:44:02.42
夏は暑いものらしい
0998名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 03:51:14.79
弓掛川の小川集落より上がスゲー透明感ある。
だけど4~5年前のことだけどクルマ停めて釣りするか泳ごうか考えてたらクルマ横づけされて「環境保全の為に徴収しています、○○円」言われて
1500円かそのくらいだったと思う。
「銭とられるなら他所に移動するよ」と断った。
透明度高い弓掛川で渓流スキューバしたいと今でも思うが
訳のわからん銭取られたない。
0999名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 04:39:41.38
岐阜最高やげぁ
1000名無し三平
垢版 |
2017/08/04(金) 04:48:38.06
デカイ石持って淵の底を歩いて渡るってのにハマってた記憶
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 390日 7時間 11分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況