X



【初心者も】ルアーでメバル釣り78【気軽に】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 32ec-G0cz)
垢版 |
2016/05/19(木) 23:08:31.24ID:qH9whfHU0
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
コテハン禁止。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。
我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

メバル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

前スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り77【気軽に】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1454219214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0179名無し三平 (ワッチョイ ff6d-DE+s)
垢版 |
2016/10/15(土) 01:15:33.56ID:gHjGL8ON0
>>173
同じ地域なんですよね
>>174
全くサイズ狙わずに5,6匹なんです…
>>175
普通に投げるより岸壁に垂らしたほうが釣れますよね
ブログの人は普通に投げて釣っていると思いますが
>>176
ブログを見ると実際に多いときでそれ位釣れてるみたいですよ
0180名無し三平 (ワッチョイ ff6d-DE+s)
垢版 |
2016/10/15(土) 01:39:48.14ID:gHjGL8ON0
実際にブログの人のような上手い人とはテクニックの差で何倍も釣果が違いますが具体的にどこが違うのでしょうか?
数十匹が平均の人がいる中で5、6匹しか釣れないのは泣きたくなります…
0182名無し三平 (ワッチョイ a3d8-Oa01)
垢版 |
2016/10/15(土) 02:01:20.88ID:JWzg6LCP0
楽しきゃいいじゃん。
同じ場所で同じように釣ってもボウズの時もワンキャストワンヒットの時もあるわけで。
いや、数を釣るのが楽しいならそりゃ頑張れとしか。
0183名無し三平 (アウアウ Sa97-o3S2)
垢版 |
2016/10/15(土) 12:13:03.93ID:wbYeEMORa
>>181
簡単に言うけど難しいよな…
俺は自信無い、っていうか、できてないんだろう
何故なら釣果がしょっぱいからw
0185名無し三平 (ササクッテロ Spd7-DI90)
垢版 |
2016/10/17(月) 08:04:22.10ID:VV0qmKWPp
コンスタントに2、30匹かー。
釣行時間が一番じゃないかい?
シーズンにはいればめちゃくちゃ釣るほうだと思うけどコンスタントと言われればきついかな。
おれは釣行時間は長くて3時間。
1日100はやったことないな。
50くらいは釣ったことあるけど。
100とか考えてみたら軽い修行だな。
コンスタントと言われれば15くらいだと答えるわ。
0186名無し三平 (ササクッテロ Spd7-DI90)
垢版 |
2016/10/17(月) 08:07:57.99ID:VV0qmKWPp
多分釣果を単に伸ばしたいだけならば1日中同じリグでやってないかな?
これもある意味レンジに関わってくるし、その日釣れないリグでルアーのカラー変えてるだけとか?
その日の1番型にはまるリグ選択を釣り場に着いたらすぐやるよ。そうすればアベレージ伸びるわ。
0187名無し三平 (トンモー MMf7-d1LE)
垢版 |
2016/10/17(月) 11:41:53.47ID:wb/WqqO6M
オールリリースの人はランガン出来るから手返しよくて数釣れる
サイズ狙いのお土産派の俺様は、数は釣れなくていいから家族が喜ぶのをもって帰りたい
0194名無し三平 (ワッチョイ 87f9-pg89)
垢版 |
2016/10/18(火) 01:27:05.65ID:8qtNJw6Y0
泳がせ釣りで警戒音出すっていうけどさ、
同程度の大きさ(仲間)は逃げるわけじゃん?
つまり一気に釣り上げる以外は何らかの影響は与えてるんじゃないかな?
そう考えると釣った魚は陸の上のバケツに入れた方がいいかも?
0198名無し三平 (ササクッテロ Spd7-DI90)
垢版 |
2016/10/18(火) 12:15:21.50ID:CgC9CS1Bp
>>197
そういうのは人からとやかく言われる筋合いはない。
おれは小さい漁港でどんなリグで、どんなルアーでサイズアップするか考えることが好きなんだ。
0199名無し三平 (スププ Sd4f-Oa01)
垢版 |
2016/10/18(火) 12:22:01.40ID:af5ToN2ed
>>197
開拓できないからずっと漁港なんてすよ。漁港に集まって尺釣りたい!係船ロープの脇やらボート際をって、もう完全アホだよ。
0200名無し三平 (トンモー MMf7-d1LE)
垢版 |
2016/10/18(火) 14:03:58.83ID:rJdoi2tdM
基本的に夜釣りなんだから軽率な行動はどうかと
新規開拓は入念な下調べで安全を確保してからだと思うぜ
何かしらあったら周りにどんだけ迷惑掛けるか考えた方がいい
0202名無し三平 (トンモー MMf7-d1LE)
垢版 |
2016/10/18(火) 14:16:58.57ID:rJdoi2tdM
漁港にも闇磯にもサーフにも行くし
昼間にポイントの下調べしたりも結構してるけど、漁港はその中ではコンスタンスに釣れるいい選択肢だと思うがね
子イカやイカナゴについてるメバルは常夜灯を攻めるのはセオリーじゃねーの?
0204名無し三平 (アウアウ Sa97-DI90)
垢版 |
2016/10/18(火) 15:09:13.65ID:Kqt4pjava
>>200
新規開拓っていっても自分がまだメバルが釣れるかどうか知らない場所を釣るってだけで、未開の地を釣りに行く訳じゃないけど
それを軽率って言われても...
0207名無し三平 (トンモー MMf7-d1LE)
垢版 |
2016/10/18(火) 17:17:57.52ID:rJdoi2tdM
>>204
夜釣りはちょっとしたことでも危険が伴う、イケイケという風な言い方もどうかと
よくいくシークレットの波止は、大潮満潮時殆ど水没するし老朽化が激しくて足場が悪い
事前に下調べせずにそういうポイントを冒険するのは無謀だなと思うぜ
0208名無し三平 (アウアウ Sa97-DI90)
垢版 |
2016/10/18(火) 18:02:34.39ID:IuW73Tfba
>>207
そういう波止は水に浸かる部分の色が変わってたり、貝だの海苔だのが付いてて水没が予測出来ますよね?
予測出来る範囲の危険は当然予測しますよ、バカじゃないんだから
怖い人は行かなければ良いだけですよ
0212名無し三平 (ワッチョイ 83cb-Oa01)
垢版 |
2016/10/18(火) 19:26:51.89ID:gw5s4Msj0
>>206
人のスタイルにケチつける気は無いけど、マジ漁港で内側やるのはやめてくれ。ジグヘッドやルアーが手に刺さると朝から凹むのよ
0215名無し三平 (ワッチョイ ff6d-8qPS)
垢版 |
2016/10/18(火) 21:16:20.47ID:amwiCKe60
今度こそせめて十匹は釣りるぞと意気込んで行ったが普段より早めに始めたせいかいつにも増して釣れなく感じたorz
昼でも簡単に釣れるというアイスジグを使ってみるもアタリすら来ず日が暮れてからようやく釣れるもチビメバル4匹とサバが釣れただけで終了
ブログを見れば同じ地域でコンスタントに2,30匹釣ってる人もいるのに一体何が違うんだろうなぁ…
0217名無し三平 (ワッチョイ ff6d-8qPS)
垢版 |
2016/10/18(火) 21:27:32.07ID:amwiCKe60
>>182
まあそうなんですけどあまりにも釣果が違うので何が違うのかなと
>>187,189,191
確かにブログで何十匹も釣っている人は色々歩いてポイントを回っているみたいです
それ以前に釣れなくなればすぐに移動し一日2,3ヶ所も漁港を回っているようです
0218名無し三平 (ワッチョイ ff6d-8qPS)
垢版 |
2016/10/18(火) 21:34:02.63ID:amwiCKe60
>>216
いや、ブログの人はちゃんとワームで釣っていますよ
アイスジグは本やネットで昼でも簡単に釣れるなんて書いてあったので購入しましたが時合いが悪かったのか単に下手だったのか分かりませんが全く使えませんでした
チビメバルの魚影は濃かったのですがね
0220名無し三平 (ワッチョイ a32f-8qPS)
垢版 |
2016/10/19(水) 18:38:58.93ID:1vBWaciD0
>212
そりゃそうですね。まぁそれはスタイルどうこうでなく
他人への配慮があるかないかですね。
私は漁港ではやらないから考えたことなかったですわ。
皆さん気を付けましょう。
0221名無し三平 (トンモー MM6d-ZBME)
垢版 |
2016/10/20(木) 11:54:17.88ID:paPZHgp4M
>>217
時合いが短いか、ポイントがシビアで独特な攻略法があるか
リグが重くて見切られてるか
時期的にまだ早いか
色々な要素があるんだとおもうよ
ポイントが遠くて、キャロとpeでやっと届くとことか、表層の超スローしか反応しないからプラグで攻めてるとことか成果が出るところは何らしかコツがいるポイントもある
0224名無し三平 (ワッチョイ ede2-l6JH)
垢版 |
2016/10/21(金) 02:14:03.66ID:7lH9Tyv60
プラグによる
フローティングやペンシルだとPEが浮いてやり辛い
サスペンドのものなら、そこまで使えなくはないがキャストに自信なければナイロンかフロロにしといた方がトラブルも少ない
0227名無し三平 (トンモー MM6d-ZBME)
垢版 |
2016/10/21(金) 11:48:04.34ID:0v33b88eM
リッジFやメパペンはガチ
フローティング系はロストしないから安心して使える
風の影響を受けるPEは、凧のように流されるんで漂わせるようなドリフトには微妙だよね
0232名無し三平 (ワッチョイ b26d-NERT)
垢版 |
2016/10/26(水) 01:06:46.10ID:XDMNexMw0
>>221
ありがとうございます
ちょっとしたことでも色々な要素があるのですね
多分レンジを上手く探れてないのかなぁ

ブログを見ると先日も2時間で60匹も爆釣していました
一度でいいからそれぐらい爆釣してみたいものです…
0233名無し三平 (ワッチョイ df6d-LwMx)
垢版 |
2016/10/29(土) 21:37:39.58ID:rqK1qSTP0
若潮と干潮ってかなり釣れにくい潮なんですかね?
こないだ若潮の干潮の日に行ったら一匹も釣れずにアタリすらありませんでした
メバリングでボウズって初めてです・・・
0234名無し三平 (トンモー MM7f-014v)
垢版 |
2016/10/30(日) 11:49:20.32ID:NY+yT0zRM
>>233
ポイントによる
一般的には満潮時に時合いがくるポイントが多い
水深があり潮通しがよかったり、ストラクチャーが豊富にあったり、堤防の先端で潮目を流して釣るなら干潮に時合いがくるとこもある
0235名無し三平 (トンモー MM7f-014v)
垢版 |
2016/10/30(日) 11:51:58.06ID:NY+yT0zRM
大潮の方が活性は高いが、流れが早すぎて釣りにならない事もある
干潮時護岸がむき出しになると釣りにはならない
0236名無し三平 (ワッチョイ 0337-0DI1)
垢版 |
2016/10/30(日) 12:30:30.32ID:CZqI/q100
最近は釣れる釣れないで潮選んでないなぁ
大潮はたしかに活性は高いんだろうけど、魚よりも人間のが活性高くなってポイント人多くなるし
俺も流れが早くて釣り辛いんで大潮はあんまり好きではない
0246名無し三平 (ワッチョイ 727f-8n5s)
垢版 |
2016/11/05(土) 12:41:28.46ID:SvDLG+6x0
今年は1年中やってみてるけどさぁ
7〜10月はほぼ釣れないのな
最近やっと小さいメバルやカサゴが3匹ほど釣れ始めた
0247名無し三平 (スッップ Sd28-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 12:41:31.63ID:Xzf7LDiZd
今月よりメバリング始めるものです
メバリングX74ULSとフロロ2.5lb巻いたEMMS2004を取り敢えず買ったのですが、JHはどの位の重さを揃えればいいでしょうか?
場所は銚子から鹿島辺りでやるつもりです
お手数ですがご教授頂きたくよろしくお願いしますm(_ _)m
0253名無し三平 (スフッ Sd28-qx2X)
垢版 |
2016/11/05(土) 19:54:17.12ID:ojFm/MWPd
釣り歴4か月の初心者です。夏にライトショアジギングでサゴシ、シーバスを釣りまくり、秋口にワインドで太刀魚を釣りまくり、自分は釣りの天才なんじゃないかと自惚れていました。

しかし10月中盤から全く釣れない日々が続き、スレががりと何故かジグに喰ったボラしか見てません。心が折れそうな日が続いています。

冬に向けてメバリングに挑戦したいと考えていますが、糞寒い冬の海で行うメバリングの魅力を初心者の私に教えて下さい。

諸先輩方宜しくお願い申し上げます。
0257名無し三平 (ドコグロ MM19-DGmA)
垢版 |
2016/11/05(土) 22:18:37.05ID:o2eqR0xlM
当たれば入れ食い、
当たれば尺。
一度当たると足を洗えなくなる。

当たらなくても20cm超が釣れれば楽しいし25を超えて27,8が釣れるとタックルによってはかなりの大物で舞い上がる。

潮時悪くてボウズ、当たりすらないと心が折れるけどね。

俺は食わないんでオールリリースだけど車で五分だから失うものもないや。
0265名無し三平 (トンモー MM31-u0Gg)
垢版 |
2016/11/07(月) 16:04:41.57ID:ditmxbOuM
極限まで切り詰めた超ライトタックル
0.1グラムの違いに一喜一憂する繊細な所と、自転車でふらっと釣れる気軽さの両方があるのが良いところ
数釣るからお土産があって家族も喜ぶ
0267名無し三平 (ワッチョイ 21e2-KjJO)
垢版 |
2016/11/07(月) 22:21:41.66ID:RcbmwU2N0
メバルもご馳走だけど、外道も豪華なのがメバリングの魅力です
アコウが釣れた日には、大騒ぎですよw
0268名無し三平 (JP 0H52-8n5s)
垢版 |
2016/11/07(月) 23:20:40.74ID:j767UUtvH
age
0269名無し三平 (エムゾネ FF28-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 09:18:12.91ID:uf34rPhAF
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
0270名無し三平 (スププ Sd28-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 09:18:17.66ID:t4Uaxw5vd
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
0271名無し三平 (ワッチョイ e9d8-m5qj)
垢版 |
2016/11/08(火) 11:45:16.38ID:82wsutrr0
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
0272名無し三平 (スフッ Sd28-DGmA)
垢版 |
2016/11/08(火) 12:22:41.22ID:1Pr5So2Md
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
0273名無し三平 (ワッチョイ 51ec-aAND)
垢版 |
2016/11/08(火) 12:25:29.83ID:Vh1poSHV0
。い深が奥てべ遊々色らかグジらかグラプらかトーロフらかロャキらかドッヘグジ、どけため始とらかる来出に軽気
0275名無し三平 (スフッ Sd28-DGmA)
垢版 |
2016/11/08(火) 19:07:50.08ID:1Pr5So2Md
>>274
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
0278名無し三平 (スフッ Sd1f-PwKp)
垢版 |
2016/11/11(金) 17:55:59.77ID:ZMiPbVEod
>>277
気軽に出来るからと始めたけど、ジグヘッドからキャロからフロートからプラグからジグから色々遊べて奥が深い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況