X



【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.17【DAIWA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無し三平
垢版 |
2016/12/06(火) 21:19:09.40ID:quEUfjm5
>>189
OH次第ですね…
明日地磯で使ってみますけど
ドラグはいつもそんなに閉めてないんですがカンパチブリ狙いだと閉め気味の方がいいんですかね?
フリームスで一気に走られて根に潜られたことが何回もあるんで
0192名無し三平
垢版 |
2016/12/08(木) 15:05:11.66ID:GaEtA6dy
>>191
ハンドドラグってなんぞ?ってググりましたけど荒業ですなー
スプール強引にてで止めるって解釈でオーケーですかね?
見たのはGTの記事ですが
0193名無し三平
垢版 |
2016/12/08(木) 16:30:00.20ID:Qo5mBO82
バンドドラグこそラインのポテンシャル最大限に引き出せる高等テクニック
いざという時いきなりはテンパってできないから日頃から癖つけると良いよ
0194名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 06:05:33.15ID:+fRpIDrG
>>192
そんな感じの解釈でOK
というか岩場だとドラグはフルロック基本、一瞬でも走られるとアウト
リールや竿は強引に巻き上げるための道具だと思った方がいいよ
0195名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 06:16:24.64ID:fbO7BSju
>>193
癖つけて慣れとくしかないですね
今まで青物はあんまり大物釣ったことないんですよね
魚種違うけどヒラメ5kgメーターシイラくらいしかないですね
>>194
その考え方いいですね
元々バス上がりなんでドラグ使って体力使いきらせてから上げるって固定観念があったんで真逆の考え方ですね
だから地磯でかけてもドラグユルいから潜られて切られてたのか…
0196名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 11:43:55.72ID:+fRpIDrG
>>195
青物はとにかく泳ぐの速いよ
ヒラマサなんか10m近く一瞬で潜るのと岩に擦ってリーダー切ろうとしてくる
3キロサイズでも60LBリーダー軽く切られるんでとにかくロッド立てて強引に寄せる感じ
縦のジギングとかサーフみたいに障害物なければ20LBリーダーでも釣れるんだけどね。
0197名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 11:51:38.81ID:fbO7BSju
>>196
青物は買う前に釣った50cmくらいのスマが最大ですかねそれでも結構引きましたけど
ショアから地磯堤防サーフしかやらないのでそこまでの大物はまだなんですよね
ヒラマサかかったらテンパってなにもできずに好き放題されそう…
0198名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 12:15:38.21ID:v6fgWl3u
普通ドラグはライン強度の1/3、1/4くらいするだろ、PEは特に瞬間的な力に弱い。
車のABSや、磯竿みたいにみたいにじわりと止める事でライン強度の限界で
魚とファイトできる。

マスターできればドラグ性能がどーたらなんて議論は低レベルの争いとわかるよ
0200名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 16:28:24.40ID:rgPuL8z9
つまりステラしかない。ザイオンとはショセンカーボン
0201名無し三平
垢版 |
2016/12/09(金) 16:35:35.60ID:v6fgWl3u
な?ドラグ云々なんてこんなレベルの奴しかおらんのよ
0203名無し三平
垢版 |
2016/12/12(月) 19:50:40.11ID:+rOWbBAj
中古屋で新品未使用の
4000hを買ったんだけど、
回した時のシャリ感が結構気になる…
前に新品で買った5000は快適なんだけど
皆さんの個体も回転時に違和感等あったりしますか?
0204名無し三平
垢版 |
2016/12/12(月) 20:13:48.32ID:PFkHueMG
セコい買い方しなきゃ良いのに
せめて検品くらいしないと
新品でしゃりしゃりするわけない
0205名無し三平
垢版 |
2016/12/12(月) 20:59:35.25ID:sZVXoVfa
>>204
安かったんで、ついつい衝動的に購入してしまった。
回転自体は調子いいんだけど、
ギアの噛み合う音?が目立つんよな。
ハイギア特有の音ともとれるんやけど
自分では判断がつかない…
0206名無し三平
垢版 |
2016/12/12(月) 22:39:35.00ID:sd+O354T
>>205
耳にバナナでも突っ込んどけばいいんじゃない?
0207名無し三平
垢版 |
2016/12/13(火) 01:37:35.86ID:8dMf7duH
>>203
無いよ、一回使ってシャリっただけてもクレームで直させたわ。
中古屋で買ったならクレームは無理やね
0208名無し三平
垢版 |
2016/12/14(水) 01:27:46.25ID:GocZDcqg
>>205
静かな部屋で息潜めて回してるんだろ
気にしすぎ
釣り場では一切聞こえないだろ
0209名無し三平
垢版 |
2016/12/15(木) 11:32:06.49ID:hISEGCQy
新古品なのになんで回さなかったんだよ
そんな気になる音出るなら購入しないだろう
とりあえずOH打数べきだな
0210名無し三平
垢版 |
2016/12/15(木) 21:26:10.24ID:5iF56BAk
新品を何台も買ったけど、どのソルティガもステラSWもシャリシャリ音するわ
0211名無し三平
垢版 |
2016/12/16(金) 03:01:02.84ID:z4fD3xUF
OHどれくらいで返ってくるもんですかね?
0214名無し三平
垢版 |
2016/12/18(日) 11:21:00.00ID:KfHVYFy2
そして春ののっこみになる
0215名無し三平
垢版 |
2016/12/18(日) 13:45:08.82ID:uNjdKFKK
今月の3日に出したのは、
先週の16日に帰って来たの
割と早かった、メンテ空いてたんかな
0216名無し三平
垢版 |
2016/12/18(日) 15:02:57.56ID:2vDWkAWF
一番込むのはFS前後の厳寒期
0217名無し三平
垢版 |
2016/12/18(日) 15:12:44.29ID:NzYDNwRm
メーカーじゃなくて某ショップに依頼しなよ
少し高いけどメーカーより安心で丁寧、そして早い
0218名無し三平
垢版 |
2016/12/19(月) 20:47:02.83ID:Dfre+MCi
俺も正直SLPは信用できない、シマノは下請けに出してるから場所にもよるが
個人経営の内部写真頼めば撮ってくれるとこはそれなりに信用できる
0219名無し三平
垢版 |
2016/12/19(月) 21:49:51.86ID:pWSEGDX/
ソルティガエアポータブル買ったけど買ってからオフショア出てないわ
0220名無し三平
垢版 |
2016/12/20(火) 23:42:12.70ID:Ldka+XBD
ソルティガのシャラシャラ音はデフォだろ
キャタリナも同じ
0221名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 02:50:38.67ID:e8Qg+sx6
某ショップって〜スタジオ?
0222名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 07:25:08.41ID:q+fBgvtc
ソルティガBJでモノコック先行発売ってことはFMCは20年までかからないな

ステラ駆逐するわこれ
0224名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 15:36:25.73ID:qKMCtyrP
>>222
それどこ情報?
0225名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 15:43:33.84ID:ANjgUPLq
SLPでも修理気に食わなきゃ突き返せば良いだけ、使って納得するまで伝票捨てるなって店員言うやろ
0226名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 15:53:39.88ID:WW1CLR39
>>225
何回も修理に出すぐらいなら、最初から信頼出来るところに出す方がええ
0227名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 17:35:31.45ID:t7JPq1Oz
ソルティガBJの詳細まだどこにも載ってないよね?動画だけかな?
番手や値段が気になる。
0228名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 18:49:00.93ID:jiUPtI9h
>>226
信頼できるところってどこ?
他に修理できるとこあるの?
0230名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 20:45:06.27ID:qKMCtyrP
>>227
でまなんじゃない?
何もないし
0231名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 20:58:04.77ID:ANjgUPLq
>>227
セルテHDの改良っぽい。3500、4000やろ。
ジギングスレに定期的にショアジギング勘違いが沸くほどだから今一番需要あるだろうね。
0232名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 21:47:26.03ID:qKMCtyrP
>>231
どこ情報?ソースは?
0233名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 21:51:15.52ID:jiUPtI9h
セルテの改造リールにソルティガの名前付けるのやめて欲しい
セルテBJにしろよ
0234名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 21:54:29.27ID:jiUPtI9h
>>229
検索したらイラスト制作会社だった。
名前間違ってね?
0235名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 21:59:29.04ID:tK/DP2li
まさかツインパワーxdと競合か?
0236名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 22:01:58.99ID:AuOie/Om
>>233
動画の見た目がセルテっぽいだけから分からんよ

しかしボディが薄い、あれじゃ剛性確保できるか不安、ギアの素材だけじゃなくハウジングも大事なのに。とりあえず人柱なるよ、08ステラ6000と交代する
0237名無し三平
垢版 |
2016/12/21(水) 22:16:34.62ID:t7JPq1Oz
>>230
ツベにあがってるよ

>>231
3500.4000かー。少し気になるな〜。
0238名無し三平
垢版 |
2016/12/22(木) 00:07:47.32ID:4pFUQ5aX
>>234
ほにゃららドットコムが正式な会社名じゃないよ
リール○○○○○○ドットコムだよ
0239名無し三平
垢版 |
2016/12/22(木) 15:31:05.29ID:yCw5DqD6
なんだかんだでダイワリールは売ってくれないパーツやマグオイルあるから
SLPでいいと思うぞ、ネジ山舐めてたり緩んでたりとかあったから
個人的に今からの繁盛期には出すのオススメできないだけ
シマノのアフターだとそういうのなかったからSLP大丈夫?となってしまう
もちろん人間がやることだから逆にシマノに出してネジ緩んでたけど
SLPはちゃんと帰ってきたって人もいるだろうし
0240名無し三平
垢版 |
2016/12/23(金) 15:31:33.62ID:qH1Vsj23
>>235
XDなんて出てたんだな。
5000番だとSWがあるけどどっちが丈夫なんだろ。
>>238
それらしきとこ見つけた。
中古屋さんのとこだよね。
0241名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 07:56:52.59ID:BjseWHbf
>>239
オレはシマノにいくら言っても不具合治してくれなかったからダイワに乗換えた。
SLPは2回目で大概は治してくれる。まぁ2回目で出来るなら始めっからやれやって話だけどな。
0242名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 08:34:16.23ID:CbBw+Izd
メーカーなんてそんなもんよ
メカに強い人はギア関係も販売してくれるシマノの方が好まれる
0243名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 09:52:27.70ID:zMmC6I3h
自分の時給が修理費以下の人もな
0244名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 11:58:41.29ID:JJ1s3+/T
自分でするのはドラグだけだな
全バラはめんどくさい
0245名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 12:29:41.38ID:CbBw+Izd
バラすのは慣れだよ
初めてのリールをバラす時は緊張するし時間もかかるが
0246名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 12:41:16.34ID:exPTPxIE
ある程度使った売っても金にならないリールがオススメ
今はネットでバラした人が注意点とか書いてくれるからありがたいよ
まあステラソルティガは値段的にも内部までバラす勇気ないけど
0247名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 12:47:13.22ID:XVGG2XE4
ソルティガなんて楽勝の部類だろ
むしろ小さいリールの方が気遣うからしんどい
0248名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 13:37:49.82ID:yoANgQVz
>>240
多分そこの事、小倉にあるとこな
胡散くさい人だったが、確かにリールには詳しかったよ
0249名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 14:47:30.64ID:yoANgQVz
ソルティガやキャタリナのメンテなんて水ぶっかけて3年に1度OHに出すだけでよくないか?
月イチ平均でしか船に乗れない俺の使い方だと、それで十分なんだがな〜
しかし船で新型ソルティガ見ないな、まだ見た事がない(ベイトはチラホラあるが)
それどころかうちの地域のジギング船だと13ステラSWばかり見る、ネットで評判のいいお得なキャタリナも本当に少ない
0250名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 16:05:38.45ID:exPTPxIE
>>249
それでいいな、念のため毎年OHに出しはするけどね
俺のとこも10ソルティガと13ステラSWが多いな
釣れる時期だけジギング船出すってとこはバイオやキャタリナも増えてくるけど
15ソルティガのスピニングはほぼみない
0251名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 18:16:26.21ID:OSlypYyL
15ソルティガより01ソルティガや10ソルティガの方を見かける。
ステラは殆ど13式で旧機種をあまり見ない。
ソルティガベイトはまだ使ってるやつ見たことない。
0252名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 18:21:28.12ID:gu5ekB+R
ジギングに新規が少ないのと、08→13ステラと違って10→15ソルティガ買い換えが居ないんでしょ

10も完璧じゃないが普段使いに不満ないし。
0253名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 20:24:52.90ID:exPTPxIE
実質10%以上値上がりしたのが大きいだろうね
生活必需品も値上がりしたしなあ
無駄に道具も買わなくなった
去年はガソリン安くてなんとか遠出したけど
今年は船釣り回数減った、消耗品の消費ペースも減って業界にとっては悪循環だな
その辺で釣りする機会増えたが
ソルティガやライン300mもいらないからね
0254名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 20:54:20.56ID:K67jKCUd
そもそも10ベースの15を10ユーザーが買い換えを控えるのは当然
0255名無し三平
垢版 |
2016/12/26(月) 22:08:58.17ID:exPTPxIE
>>254
とはいえジギングキャスティングやる奴は4台は普通に所有するから
一台位買い換えてもいい時期ではあるぞ
キャタリナ半額とかもあったしセルテの過去モデル安く出したり
今のダイワはとりあえずユーザー囲い込んでいこうって考えかもしれんが
スプールの互換性もあるし
0256名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 12:01:18.99ID:xvsEuZ0c
先日ポチったソルティガ4500が届いた。
やっぱり男心くすぐるかっこよさだな!

シマノ派なのに初ダイワで、ダイワのフラッグシップ買っちゃった
0257名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 12:23:19.77ID:4xqR1tfJ
ハンドル止めた時、スプールがわずかに戻ってガチッってなるの修正出した人いる?
いくらくらいかかるんだろ
あんまり気にしてないけど、安いなら直したい…
0258名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 12:24:06.79ID:NxGnF7Uj
オフショアはリールが一番負担かかるから最初からハイエンド推奨
ロッドはメジャクラでもリールは良いものじゃないとあっという間にボロが出る
0259名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 13:06:49.69ID:kvFdrfDz
>>256
俺もワゴン除くと初のダイワリールがソルティガ4500だ
ワクワクするのわかるぜ
しばらく使ってからでいいからユーザー登録しておけよ
ちゃんと買った奴の意見としてダイワに感想言えるぞ
0260名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 13:32:00.35ID:Msgm+WFs
>>257
それスプールじゃなくローターだろ
強制逆回転防止のダブルストッパーの音だ
0261名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 13:51:00.96ID:NxGnF7Uj
インフィニットの故障か、初期不良以外有料じゃね。
0262名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 14:15:13.11ID:4xqR1tfJ
>>260
そうそう、ローターね、
ダブルストッパーなんだけど、個体によって大きさまちまちでガチッってなるのからほとんどならないのまであるんだけど
おれもは結構がっつり戻るんだよね
0263名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 14:49:02.61ID:Msgm+WFs
そんなのそのまま使えよ
OHのときに調整してもらえばいい
0264名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 14:51:20.10ID:xvsEuZ0c
>>259
見た目のせいか08ステラ買った時よりもワクワクしてるぜ!
了解した
0265名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 15:01:01.29ID:PtbpE4U0
インフィニットなんて壊れるもんじゃ無いだろあんな単純な構造w
むしろローラーベアリングが死んでてインフィニットしか生きてないんじゃないかな
0266名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 15:07:38.84ID:Msgm+WFs
インフィニットがローラーだろが
0267名無し三平
垢版 |
2016/12/27(火) 20:07:57.41ID:PkCMrl1h
初ソルトリールがPennの5500
そっからツインパ、ステラ、リームダイワ、ステラ、ソルティガ、イグジスト後もろもろいろいろ買ったなぁ
最近はソルティガとステラばかりだ
0269名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 02:24:32.99ID:lNAuxtrh
>>268
あら。ということは若いんですか?
自分も若いので船乗ると大体の人が自分の父親と同じくらいの人ばかりでやたらいじられるんですよねw
0270名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 02:29:46.17ID:ZrR+99a8
ケツの穴イジられてンのかい?
0271名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 02:48:39.88ID:lNAuxtrh
>>270
ポッとそういう発想が出てくるということは若い人を船の上で見つけ次第、見境なくケツをイジりに行ってるんですか?
迷惑だと思うのでやめた方がいいですよ。
0272名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 03:09:58.42ID:ZrR+99a8
頭が硬ェなぁ…ケツの穴も硬ェのかい?
0273名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 03:16:42.04ID:lNAuxtrh
>>272お相手が欲しいようですが、生憎自分はそっちの気はございません。
しかし、今みたいにグイグイアプローチしていればきっと気の合うパートナーが見つかると思うので、他人の迷惑にならない範囲で頑張ってくださいね!
0274名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 15:03:28.79ID:Iz9eaiUO
>>269
そんなに若くはないかな、父の実家のすぐ隣が野池
母の実家のすぐ近くが海だったんで
小学生の頃にハゼやセイゴやフナやブラックバスや雷魚釣ってた位
その後は違う趣味に夢中だったけど釣りの楽しさ知ってるから
いつかまたやろうと思っててきっかけできたからまた始めた感じ
当時は23〜24歳で船では一番の若造だったけどね
0275名無し三平
垢版 |
2016/12/28(水) 15:07:02.75ID:Iz9eaiUO
というブランクもあって
ダイワの古いワゴンリールからいきなりソルティガにステップアップした
0276名無し三平
垢版 |
2016/12/29(木) 18:29:14.22ID:WZJJEQqu
>>262
インフィニットとボディが噛む爪があるんだけどそこが個体差で隙間あるやつはそうなる
爪の隙間に詰め物すれば簡単に直るんだけどそこにいくまでにマグシールド外さなきゃいけない
マグプレートと磁石は接着剤で止まってるし磁石が強力だからスリーブも一緒にとれる
よほど下手じゃなけりゃバラバラにならないからマグオイル切らさずマグユニットごとポンと外せるよ

まぁクレームだしな、フラッグシップはほぼ確実に通るから
0277名無し三平
垢版 |
2017/01/01(日) 08:46:07.65ID:JF0mcyxY
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482051336/l50
0278名無し三平
垢版 |
2017/01/02(月) 23:02:18.73ID:tkjNNF1U
誰か、ソルティガ5000と6500のハンドルにそれぞれ互換が有るかご存知ない?
ステラSWみたいに、ボディサイズ違いで流用できないかなと。
0279名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 00:26:57.68ID:RAgSWlt/
>>278
少なくとも10はない
15もハンドルの長さからないと思われる
スタジオオーシャンマークのHP見るとたぶんわかる
0280名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 00:59:40.54ID:fG5ypjPQ
>>279
ダメなんですね。。。
ありがとうございました。
0281名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 01:56:55.94ID:RAgSWlt/
互換性調べたら15ソルティガも6500と5000は互換性ないみたい
0282名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 06:42:29.61ID:zIxVedKN
Zは取付ネジ部のすげ替えでついたみたいだけど10ソルからネジが外れなくなっちょるからなぁ
0283名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 09:08:18.73ID:fE5bGHqW
ダイワはハンドル互換性調べるには分かりにくいね
0284名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 10:35:21.45ID:fG5ypjPQ
>>281
サンクス!!

あと、ジギング用に4500か5000かを悩んでるんだけど、
皆さんどちらをお使いです?
水深100m未満、ジグ150〜250g、PEは3号なので
どっちの番手でも下巻きで調整予定。

4500で5000スプール利用して巻き速度のバリエーションを
増やすべきか、
5000でよりローギヤードにして巻きの軽さを取るか。
0285名無し三平
垢版 |
2017/01/03(火) 18:57:04.64ID:xQjhAuHx
私はPE4号、200mくらいを200g~300gのジグで狙うことが多いので5000にしています。出来るだけ巻の軽さを優先してローギアを選んでいます。
0286名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 02:18:26.32ID:gfgzNRbR
>>284
俺は両方、ソルティガ5000のあのギア比はシマノにはないので
先に買うなら4500かな
0287名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 11:06:29.70ID:XYZ5e3Bz
所謂、シマノで言う所のパワーギアってやつか
0288名無し三平
垢版 |
2017/01/04(水) 14:03:23.60ID:cB6ZLKVX
ギア比4以下のローギア出して欲しいな
0289284
垢版 |
2017/01/04(水) 22:07:44.08ID:+P0L3ozO
5000のギア比4.4は浅場の早巻きジギングでも恩恵ありそうですね。
4000Hではハンドルも短くて1日通しでは辛かったので、
5000の購入を検討してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況